JPS5933847B2 - 光通信用フアイバ端面検査装置 - Google Patents
光通信用フアイバ端面検査装置Info
- Publication number
- JPS5933847B2 JPS5933847B2 JP12307680A JP12307680A JPS5933847B2 JP S5933847 B2 JPS5933847 B2 JP S5933847B2 JP 12307680 A JP12307680 A JP 12307680A JP 12307680 A JP12307680 A JP 12307680A JP S5933847 B2 JPS5933847 B2 JP S5933847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical communication
- face
- cylindrical body
- fiber
- fiber end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4298—Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光通信用ファイバをコネクタに組込んだ後に端
面を簡易に検査する検査装置に関する。
面を簡易に検査する検査装置に関する。
光通信用ファイバは軽量であつて信号伝送に低損失とい
う特徴のため多用されるようになつた。光通信用ファイ
バの製造工場においては専用の顕微鏡が据付けられてい
るため光ファイバ端面について検査をしてから発光・受
光装置に組込んで使用状態とすることは容易であるが、
光通信用ファイバを伝送路として使用するため延長し、
現場において接続する場合に、端面の事前検査のできる
適当な器具がなかつた。接続する場合は、光ファイバの
一端にコネクタ或いはレセプタクルと称する接続具を結
合し、他方の光ファイバと結合しているコネクタ受具と
を組合せるが、検査すべきファイバについてはその心線
と端面がコネクタの表面より奥深く入り込んでいるから
、端面を十分に検査することが難しい。更に現場におい
て端面検査を行なう時期を予め打合せておいても、その
時刻のずれることが多いため光ファイバには発光装置か
ら赤外領域の光の通つていることがある。可視光以外の
強い光を眼に受けると危険であるから、ファイバ端面を
斜方向から見ただけでは十分な検査ではないから、有効
な検査装置を得ることが望まれていた。本発明の目的は
そのため簡易な構成で光通信用ファイバ・コネクタの端
面を拡大して検査でき、且つ人間の眼に危険でない構成
とした光通信用ファイバ端面検査装置を提供することに
ある。
う特徴のため多用されるようになつた。光通信用ファイ
バの製造工場においては専用の顕微鏡が据付けられてい
るため光ファイバ端面について検査をしてから発光・受
光装置に組込んで使用状態とすることは容易であるが、
光通信用ファイバを伝送路として使用するため延長し、
現場において接続する場合に、端面の事前検査のできる
適当な器具がなかつた。接続する場合は、光ファイバの
一端にコネクタ或いはレセプタクルと称する接続具を結
合し、他方の光ファイバと結合しているコネクタ受具と
を組合せるが、検査すべきファイバについてはその心線
と端面がコネクタの表面より奥深く入り込んでいるから
、端面を十分に検査することが難しい。更に現場におい
て端面検査を行なう時期を予め打合せておいても、その
時刻のずれることが多いため光ファイバには発光装置か
ら赤外領域の光の通つていることがある。可視光以外の
強い光を眼に受けると危険であるから、ファイバ端面を
斜方向から見ただけでは十分な検査ではないから、有効
な検査装置を得ることが望まれていた。本発明の目的は
そのため簡易な構成で光通信用ファイバ・コネクタの端
面を拡大して検査でき、且つ人間の眼に危険でない構成
とした光通信用ファイバ端面検査装置を提供することに
ある。
以下本発明の実施例を示す図面について説明する。図面
は本発明の実施例検査装置を示す側断面図で、1は筒状
体で1−A、1−Bとで構成され、後述するレンズの焦
点調節用に微動装置2を設けている。3は対物レンズ、
4は接眼レンズ、5は光通信ファイバコネクタと嵌合す
る結合部(レセプタクル)で、3、5が筒状体1−A先
端に設けられ、4が筒状体1−B基部に設けられている
。
は本発明の実施例検査装置を示す側断面図で、1は筒状
体で1−A、1−Bとで構成され、後述するレンズの焦
点調節用に微動装置2を設けている。3は対物レンズ、
4は接眼レンズ、5は光通信ファイバコネクタと嵌合す
る結合部(レセプタクル)で、3、5が筒状体1−A先
端に設けられ、4が筒状体1−B基部に設けられている
。
6は照明装置で6−Aはランプ、6−Bは電池を示して
いる。
いる。
Tは反射鏡、8はハーフミラー、9は人間の眼に危険な
波長の光を遮断するフィルタを示している。今コネクタ
10を接続した光ファイバ11についてその端面12を
検査するためコネクタ10を結合部5に嵌合させる。照
明装置6からの光はハーフミラー8、対物レンズ3を介
して端面12を照明し、端面12からの反射光は対物レ
ンズ3、ハーフミラー8、フィルタ9、対眼レンズ4を
介して、検査者の眼に達する。レンズ4の焦点は筒状体
1を左手で持つたまま微動装置2により右手で容易に調
節できる。したがつて対物レンズ3と端面12の関係位
置を予め選定しておけば端面12は明かるく照らされ且
つ焦点が合致しているから、端面12を詳細に検査でき
る。なおフイルタ9は図示する形式以外にレンズ3,4
にコーテイングすること等他の構成とすることができる
。このようにして本発明によると、製造場所から遠隔地
点に運搬され伝送路として使用される光通信用フアイバ
について、その場面における部分的欠落、塵埃の付着等
光伝送に障害を与える欠点の検査を簡易・確実に行なう
ことができる。
波長の光を遮断するフィルタを示している。今コネクタ
10を接続した光ファイバ11についてその端面12を
検査するためコネクタ10を結合部5に嵌合させる。照
明装置6からの光はハーフミラー8、対物レンズ3を介
して端面12を照明し、端面12からの反射光は対物レ
ンズ3、ハーフミラー8、フィルタ9、対眼レンズ4を
介して、検査者の眼に達する。レンズ4の焦点は筒状体
1を左手で持つたまま微動装置2により右手で容易に調
節できる。したがつて対物レンズ3と端面12の関係位
置を予め選定しておけば端面12は明かるく照らされ且
つ焦点が合致しているから、端面12を詳細に検査でき
る。なおフイルタ9は図示する形式以外にレンズ3,4
にコーテイングすること等他の構成とすることができる
。このようにして本発明によると、製造場所から遠隔地
点に運搬され伝送路として使用される光通信用フアイバ
について、その場面における部分的欠落、塵埃の付着等
光伝送に障害を与える欠点の検査を簡易・確実に行なう
ことができる。
また検査者の眼に有害な波長の光線伝送を遮断している
ので、光フアイバを通して伝送される光線の有無につい
て気を付ける必要がないから、任意の時に検査すること
ができる。
ので、光フアイバを通して伝送される光線の有無につい
て気を付ける必要がないから、任意の時に検査すること
ができる。
図面は本発明の実施例の側断面図を示す。
1・・・・・・筒状体、2・・・・・・微動装置、3・
・・・・・対物レンズ、4・・・・・・対眼レンズ、5
・・・・・・結合物、6・・・・・・照明装置、7・・
・・・・反射鏡、8・・・・・・ハーフミラー、9・・
・・・・フイルタ、10・・・・・・コネクタ、11・
・・・・・光フアイバ、12・・・・・・端面。
・・・・・対物レンズ、4・・・・・・対眼レンズ、5
・・・・・・結合物、6・・・・・・照明装置、7・・
・・・・反射鏡、8・・・・・・ハーフミラー、9・・
・・・・フイルタ、10・・・・・・コネクタ、11・
・・・・・光フアイバ、12・・・・・・端面。
Claims (1)
- 1 対物レンズを含み筒状体先端に設けた光通信用ファ
イバコネクタに嵌合する結合部と、筒状体基部に設けた
接眼レンズと、前記結合部に嵌合された光ファイバの端
面を照明する照明装置と、前記筒状体内部に設けた人間
の眼に危険な波長の光を遮断するフィルタとで構成され
ることを特徴とする光通信用ファイバ端面検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12307680A JPS5933847B2 (ja) | 1980-09-05 | 1980-09-05 | 光通信用フアイバ端面検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12307680A JPS5933847B2 (ja) | 1980-09-05 | 1980-09-05 | 光通信用フアイバ端面検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5746226A JPS5746226A (en) | 1982-03-16 |
JPS5933847B2 true JPS5933847B2 (ja) | 1984-08-18 |
Family
ID=14851588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12307680A Expired JPS5933847B2 (ja) | 1980-09-05 | 1980-09-05 | 光通信用フアイバ端面検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5933847B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59147336A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-23 | Toshinobu Futagawa | 光学系検索装置 |
JPH05107148A (ja) * | 1991-10-16 | 1993-04-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光線路の障害点検出器 |
-
1980
- 1980-09-05 JP JP12307680A patent/JPS5933847B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5746226A (en) | 1982-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4974094A (en) | Direct lighting/illuminating system for miniature CCD camera | |
CA2286009A1 (en) | Optical instrument having a variable optical filter | |
US3582178A (en) | Dual viewing teaching microscope with universal reticle projection unit | |
DE3468979D1 (en) | Unit for coupling operational light in an eye examination apparatus | |
ATE15556T1 (de) | Vorrichtung zur schaltverbindung optischer fasern. | |
WO1999062263A8 (en) | Miniature inspection system | |
US5196964A (en) | Magnifier | |
JPS6417623A (en) | Alignment apparatus in opthalmic apparatus | |
US4577927A (en) | Portable unitary battery powered hand-held magnifying apparatus | |
JPS5933847B2 (ja) | 光通信用フアイバ端面検査装置 | |
GB2053502A (en) | Optical magnifying and illuminating instrument | |
US4527870A (en) | Portable illuminated optical fiber microscope | |
JPS57111508A (en) | Lighting optical system of microscope for surgical operation | |
JPS6070407A (ja) | 光フアイバコアの観察方法及びその機構 | |
JP2736741B2 (ja) | 屈折度測定装置 | |
JPS57197511A (en) | Focusing device for binocular stereoscopic microscope | |
JPS57186718A (en) | Optical fiber connecting device | |
US4219258A (en) | Illuminating device for use in a funduscopic apparatus | |
JPH0423217Y2 (ja) | ||
JPH04229816A (ja) | 同軸照明式観察装置 | |
JPS6353433A (ja) | 眼・レンズ屈折度測定装置 | |
JPS6434319A (en) | Fundus camera | |
JPH01255817A (ja) | 顕微鏡用照明装置 | |
RU1772618C (ru) | Способ контрол качества поверхности объекта и устройство дл его реализации | |
JPH0510648B2 (ja) |