JP3167770B2 - [[2−(アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]アルキル]酸誘導体 - Google Patents

[[2−(アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]アルキル]酸誘導体

Info

Publication number
JP3167770B2
JP3167770B2 JP00738592A JP738592A JP3167770B2 JP 3167770 B2 JP3167770 B2 JP 3167770B2 JP 00738592 A JP00738592 A JP 00738592A JP 738592 A JP738592 A JP 738592A JP 3167770 B2 JP3167770 B2 JP 3167770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxo
amino
carbons
pharmaceutically acceptable
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00738592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04321654A (ja
Inventor
キニー・ウィリアム・アルビン
ギャリソン・ディーナ・コレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JPH04321654A publication Critical patent/JPH04321654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167770B2 publication Critical patent/JP3167770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3826Acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • C07F9/650994Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鎮痙剤および神経保護剤
として有用な[[2−(アミノ−3,4−ジオキソ−1
−シクロブテン−1−イル)アミノ]アルキル]酸誘導
体に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】グルタミン酸のような興奮性
アミノ酸は、重要な神経伝達物質であり(ジョンソン・
アール・エル;コエルナー・ジェイ・エフ(Johnson,
R.L.;Koerner,J.F.),ジャーナル・オブ・メデ
ィシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)1988,
31,2057)大脳虚血後の神経損傷に至る一連の事
象に過度に関連する(チョイ・ディー・ダブリュ(Cho
i,D.W.),トレンズ・ニューロサイ(Trends Neuro
sci)1988,11,465)ことが知られている。
1つの重要な亜型の興奮性アミノ酸受容体がNMDA−
受容体であり、それは選択的作動剤であるN−メチル−
D−アスパラギン酸(NMDA)によって特定される。
選択的NMDA−受容体拮抗剤である4−(3−ホスホ
ノプロピル)−2−ピペラジンカルボン酸(CPP)に
よって内因性作動剤の作用を遮断すると、アレチネズミ
における虚血性脳損傷を予防することがわかった(ボー
スト・シー・エイ(Boast,C.A.)ら、ブレイン・リ
サーチ(Brain Research),1988,442,34
5)。さらに、マウスにおいて、NMDA−誘発痙攣も
CPPにより予防された(リーマン・ジェイ(Lehman
n,J.)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・ア
ンド・エクスペリメンタル・テラピーティックス(J.
Pharmacol.Exp.Ther.)1987,240,73
7)。ついに、ラットにおいて、CPPのような競合性
NMDA拮抗剤がMPTP(1−メチル−4−フェニル
−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン)により誘発さ
れるパーキンソン様徴候(Parkinsonian−like sympto
m)を予防することがわかった(タースキー・エル(Tu
rski,L.)ら、ネイチャー(Nature)1991,34
9,414)。これらのことから、NMDA−受容体拮
抗剤は、癲癇、発作(エンゲルセン・ビー(Engelsen,
B),アクタ・ニューロール・スカンド(Acta.Neuro
l Scand.)1986,74,337)およびアルツハ
イマー病(Alzheimer's disease)(マラゴス・ダブリ
ュ・エフ(Maragos,W.F.)ら、トレンズ・ニューロ
サイ,1987,10,65)およびパーキンソン病
(Parkinson's disease)のような神経変性疾患の治療
に適していると考えられる。
【0003】競合性NMDA−受容体拮抗剤であること
が知られている化学物質は、種々のスペーサーユニット
によって分離されているα−アミノ−カルボン酸および
ホスホン酸官能基を有している。単純な例として、2−
アミノ−5−ホスホノ吉草酸(AP5)が挙げられ(ワ
トキンス・ジェイ・シー(Watkins,J.C.);エバン
ス・アール・エッチ(Evans,R.H.)、アンヌ・レブ
・ファーマコール・トキシコール(Annu.Rev.Pharma
col.Toxicol.)1981,21,165)、それは飽
和炭素鎖を有している。さらに複雑な例として、それは
構造剛性を強化する因子を有し、有効性を有する、CP
P(前記参照)、シス−4−(ホスホノメチル)−2−
ピペリジンカルボン酸(CGS−19755)(リーマ
ン・ジェイら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジカル
・アンド・エクスペリメンタル・テラピーティックス,
1988,246,65)および(E)−2−アミノ−
4−メチル−5−ホスホノ−3−ペンテン酸(CGP−
37849)(シュミッツ・エム(Schmutz,M.)ら、
アブス・ソク・ニューロサイ(Abs.Soc.Neurosci)
1988,14,864)が挙げられる。ホスホン酸基
と生物等価である基を見付けだす努力がなされているが
(チェナード・ビー・エル(Chenard,B.L.)ら、ジ
ャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー199
0,33,1077)、NMDA−受容体拮抗剤の例
は、α−アミノカルボン酸官能性と生物等価交換性を示
す文献中において何ら明らかでなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、適当な受容体
により認識され、イン・ビボにおいてNMDA−誘発致
死を防止するNMDA拮抗剤である、一群のN−置換
3,4−ジアミノ−3−シクロブテン−1,2−ジオン誘
導体を提供する。興奮性アミノ酸を過度に放出する症状
にて鎮痙剤および神経保護剤として有用な本発明の化合
物は、以下の構造式(I):
【化4】 [式中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭
素数7〜12のフェニルアルキル;R2は水素、炭素数
1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭
素数7〜12のフェニルアルキル;またはR1およびR2
は一緒になって−CH2CH2−、−CH2C(R6)(R
7)CH2−または−CH2C(R8)(R9)−C
(R10)(R11)CH2−であるZであり、ここにR6
8およびR10は、独立して、水素、炭素数1〜6のア
ルキルまたはヒドロキシルならびにR7、R9およびR11
は、独立して、水素または炭素数1〜6のアルキル;A
は炭素数1〜6のアルキレンまたは炭素数2〜6のアル
ケニレン;XはCO23、ここにR3は水素または炭素
数1〜6のアルキルであり、P(O)(OR4)(O
5)、ここにR4およびR5は、独立して、水素または
炭素数1〜6のアルキルであり、3,5-ジオキソ−1,
2,4−オキサジアゾリジン−2−イルまたは5−テト
ラゾリルを意味する]で示される化合物またはその医薬
上許容される塩である。
【0005】R1〜R5およびR6〜R16についてのアル
キルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、ブチルおよびヘキシルのような直鎖または分岐鎖
基である。好ましいアルキル基は1〜4個の炭素原子を
有する。R2についてのアルケニルの例は、ビニル、プ
ロプ−1−エニル、アリル、メタリル、ブト−1−エニ
ル、ブト−2−エニルおよびブト−3−エニルのような
直鎖または分岐鎖基である。
【0006】R1およびR2についてのフェニルアルキル
の例は、アルキル基が直鎖または分岐鎖であるベンジ
ル、フェネチル、3−フェニルプロピル、4−フェニル
ブチルのような基である。好ましくは、かかる基のアル
キル基は1〜4個の炭素原子を有する。
【0007】R1およびR2についての好ましい基は、独
立して、水素、メチル、アリル、メタリルおよびベンジ
ルであり、R1およびR2が一緒になってZとなる場合、
それは−CH2CH2−、−CH2C(R6)(R7)CH2
−または−CH2C(R8)(R9)−C(R10
(R11)CH2−であり、ここにR6、R8およびR
10は、独立して、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは
ヒドロキシルならびにR7、R9およびR11は、独立し
て、水素または炭素数1〜6のアルキルである。Aにつ
いてのアルキレン基の例は、好ましくは、−CH2−、
−CH2CH2−、−CH(CH3)CH2−、−CH2
H(CH3)−、−(CH23−および−(CH24
のような炭素数1〜4の直鎖または分岐鎖基である。A
についてのアルケニレン基の例は、好ましくは、−CH
2−CH=CH−、−CH=C(CH3)−、−C(CH
3)=CH−、−CH=CH−CH2−、−CH2−CH
=CH−CH2−および−CH2−CH=C(CH3)−
のような炭素数2〜4のシスおよびトランス基である。
好ましくは、Aが炭素数1〜4のアルキレンまたはトラ
ンス−2−ブチレンである。Xについての好ましい基
は、カルボキシ、ホスホニルまたは5−テトラゾリルで
ある。
【0008】本発明の化合物の医薬上許容される塩は、
アルカリ金属(ナトリウム、カリウムまたはリチウ
ム)、アルカリ土類金属(カルシウムまたはマグネシウ
ム)およびアンモニウムの塩を包含する。
【0009】さらに、本発明は式(I)の化合物の製造
方法を開示する。従って、本発明は: a)式(II):
【化5】 [式中、R1は前記と同じ、OR12は、各々、炭素数1
〜6および7〜12の脱離基のようないずれのアルコキ
シまたはアラルコキシ脱離基、例えば、メトキシ、エト
キシ、ベンジルオキシを意味する]で示される化合物
を、式(III): HNR2−A−X (III) [式中、R2、AおよびXは前記と同じ]で示される化
合物あるいはその塩または保護形と反応させ、要すれ
ば、いずれの保護基も除去し、式(I)の化合物(R2
は前記と同じ)を得、要すれば、医薬上許容される塩と
して単離し;
【0010】b)式(IV):
【化6】 [式中、X、R2およびR12は前記と同じ]で示される
化合物あるいはその塩または保護形を、式: H2NR1 (V) [式中、R1は前記と同じ]で示される化合物と反応さ
せ、いずれの保護基も除去し、対応する式(I)の化合
物またはその塩を得るか;または
【0011】c)式(VI):
【化7】 [式中、R12は前記と同じで、各々、同一または異なっ
ている]で示される化合物を、式: H2N−Z−NH−A−X (VII) [式中、Xは前記と同じであるかあるいはその塩または
保護形、ZおよびAは前記と同じ]で示される化合物と
反応させ、要すれば、いずれの保護基も除去し、R1
よびR2が一緒になってZであり、AおよびXが前記と
同じである式(I)の対応する化合物を得るか;または
【0012】d)要すれば、選択的に脱保護し、式(VI
II):
【化8】 [式中、X、Z、R12およびAは前記と同じであるか、
またはXは−CNあるいはその塩または保護形であって
もよく、Pはアミノ保護基であり、それはXが保護され
ている場合、選択的に除去されることが好ましい]で示
される化合物を環化し、R1およびR2がZである式
(I)の対応する化合物を得、要すれば、さらにいずれ
のXにおける保護基を除去してもよく;または
【0013】e)式(IX):
【化9】 [式中、R1、R2およびAは前記と同じ]で示される化
合物を、アルカリ金属アジド、例えば、NaN3またはト
リブチルスズアジドのようなアジドと反応させ、Xが5
−テトラゾリルである式(I)の対応する化合物を得る
か;または
【0014】f)R3、R4およびR5がアルキル基であ
る式(I)の化合物を変換し、R3、R4およびR5が水
素である式(I)の化合物またはその塩を得るか;また
【0015】g)式(I)の化合物の塩を酸性化して遊
離酸を得るか、または式(I)の酸を塩基性化してその
塩を得るか;または
【0016】h)式(X):
【化10】 [式中、R1は前記と同じ、X1はCO23または−PO
(OR4)(OR5)、ここにR3、R4およびR5はすべ
てアルキルであり、3,5−ジオキソ−1,2,4−オキ
サジアゾリジン−2−イルまたは保護5−テトラゾリ
ル、−A1−は、−S(O)m−アリール基(mは1また
は2)で置換されている炭素数2〜6のアルキレンを意
味する]で示される化合物を熱分解し、要すれば、いず
れの保護基も除去し、Aが炭素数2〜6のアルケニレン
である式(I)の対応する化合物を得ることからなる、
式Iの化合物の製造方法を開示する。アリールの例は、
好ましくは、例えば、フェニル、トリル等の炭素数7〜
12の一価の芳香族炭化水素である。
【0017】当業者にとって明らかなように、前記の反
応のいくらかにおいて、カルボキシまたはホスホン酸と
してのXを製造することが望ましい場合、反応の間、か
かる基を保護するか、またはその炭素数1〜6のアルキ
ルエステル誘導体、例えば、t−ブチルエステルを用
い、つづいてそれを除去することを必要とするかまたは
望ましいかもしれない。カルボキシ保護基の例は、ベン
ジルエステルまたは炭素数7以上のエステルである。
【0018】同様に、Xが5−テトラゾリルである場
合、当該基は、標準手段、例えば、酸性化または水素化
により除去しうるトリチル保護基を用いることにより保
護することができる。加えて、R6、R8またはR10がヒ
ドロキシである場合、反応の間の適当な保護はアセチ
ル、ベンゾイル、t−ブチル、トリチル、好ましくはベ
ンジル基を用いて行うことができる。
【0019】方法a)に関して、式(II)の化合物から
のアルコキシまたはアラルコキシ置換基の置換は、有利
には、エタノールのような不活性溶媒の存在下、加熱し
て、または加熱しないで、アルカリ金属水酸化物(例え
ば、水酸化ナトリウム)のような塩基の存在の不在の下
で実施することができる。Xが塩基性反応条件下にて式
(III)の化合物の酸性基である場合、生成物はそれ自
身単離可能なまたは酸性化により遊離酸に変換すること
が可能な塩である。Xがカルボン酸官能基である場合、
それは、例えば、エステル形にて、またはカチオンとの
塩として保護することができる。
【0020】方法b)に関して、OR12基の置換は、エ
タノールのような不活性溶媒の存在下、加熱して、また
は加熱しないで、要すればX基は保護されており、式:
2NR2のアンモニアまたはアミンを用いて実施するこ
とができる。
【0021】方法c)に関して、式(I)の二環式化合
物は、好ましくは、エタノールのような不活性溶媒を加
熱することにより、式(VII)のジアミンを用いて二置
換反応を実施することにより製造することができる。窒
素を保護する場合、該反応は、式(VIII)の中間体を介
する、方法d)に記載されている保護および環化による
2工程にて実施することができる。アミノ保護基の例
は、ベンジルオキシカルボニルおよび水素化により除去
可能なその置換誘導体である。
【0022】方法e)は、塩化アンモニウムの存在下、
ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、要すれば
加熱して、アルカリ金属アジドを用いて実施してもよ
い。トリブチルスズアジドを用いる場合、その場合、該
反応をトルエンのような不活性溶媒中にて行い、つづい
て酸性化することができる。
【0023】方法f)に関して、R3またはR4およびR
5のいずれかがアルキル基である場合、これらの基は加
水分解または他の公知方法により除去し、対応する遊離
酸またはその塩を得ることができる。
【0024】式(X)の化合物の熱分解は、Aがアルケ
ニレンである式(I)の化合物を得るために、炭酸水素
ナトリウムの存在下、トルエンのような不活性高沸騰溶
媒中、加熱することにより実施することができる。同様
に、当該方法は、Aがアルケニレンである化合物を製造
することが望ましい場合、前記方法にて用いる出発物質
を製造するのに用いてもよい。
【0025】本発明は、また、式(I)の化合物を製造
するための中間体を開示する。これらの中間体は、前記
の式(IV)(VIII)の化合物および式(XI):
【化11】 で示される中間体、すなわち、式(IX)の化合物に対す
る中間体を包含する。
【0026】該中間体は、一般式(XII):
【化12】 [式中、X2はCN、COOR14、ここにR14は水素、
炭素数1〜6のアルキルまたはカルボキシル保護基であ
り、−PO(OR15)(OR16)、ここにR15およびR
16は水素または炭素数1〜6のアルキルであり、3,5
−ジオキソ−1,2,4−オキサジアゾリジニルまたは所
望により置換されていてもよい5−テトラゾリル、R12
およびAは前記と同じ、R13は水素、炭素数1〜6のア
ルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数7〜12の
フェニルアルキルまたは−Z−NHPであり、ここにP
はアミノ保護基およびZは前記と同じ]で示される化合
物またはその塩である。
【0027】さらに、本発明は、前記式(VI)の化合物
を式: HR13N−A−X2 (XIII) [式中、A、R13およびX2は前記と同じ]で示される
化合物と反応させて式(XII)の対応する化合物を得る
か、
【0028】式:
【化13】 [式中、R12、AおよびX2は前記と同じ]で示される
化合物を、強塩基、例えば、NaHの存在下、式: R2−ハロ [式中、ハロは塩素または臭素のようなハロゲンおよび
2は水素であることを除いては前記と同じ]で示され
る化合物でN−アルキル化し、式(XII)の対応する化
合物を得ることからなる、式(XII)の中間体の製造方
法も包含する。
【0029】最終生成物および中間体の前記製造方法の
いずれかにおいて用いる出発物質は公知化合物である
か、または公知化合物についての類似方法により製造す
ることができる。
【0030】本発明の化合物は、常法により、例えば、
(1)等量の水酸化ナトリウムの存在下、3−アミノ−
4−アルコキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンの
アルコキシ置換基をアミノ酸(H2NAX)で置換し、
2が水素である誘導体を得る方法;(2)3,4−ジア
ルコキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンをアミン
(H2NR2)と反応させ、つづいてジメチルホルムアミ
ド中、塩基として水素化ナトリウムを用い、所望のt−
ブチルハロカルボキシレート(ハロACO2−t−ブチ
ル)でN−アルキル化し、ついで残っているアルコキシ
置換基を所望のアミン(H2NR1)で置換し、t−ブチ
ルエステルをギ酸のような酸で脱保護する方法;および
(3)同様の方法にて、3,4−ジアルコキシ−3−シ
クロブテン−1,2−ジオンを所望のアミノ酸(H2N−
A−PO3Et2)と反応させ、1つのアルコキシ基を置
換し、該中間体をジメチルホルムアミド中、水素化ナト
リウムの存在下、所望のアルキルハライド(R2ハロ)
でN−アルキル化し、および/または他のアルコキシ置
換基を所望のアミン(H2NR1)で置換する方法により
製造される。得られたホスホネートエステルをブロモト
リメチルシランで遊離酸に変える。H2N−(CH2)n
−NHCH2CH2PO3Et2(n=2〜4)のようなジ
アミンと3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2
−ジオンとを用い、以下の実施例7に示されるようなジ
オキソジアザビシクロエチルホスホン酸エステルを得
る。該ホスホネートエステルは、通常、遊離酸に変えら
れる。最初のジアミン反応体は、メタノール中、pH〜
6.5でナトリウムシアノボロハイドライドの存在下、
N−保護アルキレンジアミンを(2−オキソエチル)ホ
スホン酸ジエチルエステルと反応させ、つづいて水素化
によりベンジルオキシカルボニルのようなN−保護基を
除去することにより製造する。
【0031】また、(4)最初のモノ保護ジアミンホス
ホネート反応体は、エタノール中、炭酸ナトリウムの存
在下、N−保護アルキレンジアミンをBr−A−PO3
t2と反応させることにより製造する。(保護基)−NH
−(CH2)n−NH−A−PO3Et2(n=2〜4)の
ようなモノ保護ジアミンホスホネートを3,4−ジアル
コキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンと反応さ
せ、1つのアルコキシ基を置換する。水素化によりベン
ジルオキシカルボニルN−保護基またはギ酸処理により
t−ブチルオキシカルボニルN−保護基を除去して環化
させる。得られたジオキソジアザビシクロアルキルホス
ホン酸エステルをブロモトリメチルシランで遊離酸に加
水分解する;(5)モノN−ベンジルオキシカルボニル
ジアミンを、ジメチルホルムアミド中、ジイソプロピル
エチルアミンの存在下、Br−A−CO2−t−Buでア
ルキル化してもよい。中間体のCBZ−NH−(C
2)n−NH−A−CO2−t−Buを、3,4−ジアル
コキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンと反応させ
て1つのアルコキシ基を置換する。該中間体を水素化す
ることによりN−保護基を除去して環化させる。該t−
ブチル基をギ酸処理することで開裂させて遊離酸を得
る;および(6)モノN−t−ブチルオキシカルボニル
ジアミンを常法にてBr−A−CNでアルキル化しても
よい。中間体であるBOC−NH−(CH2)n−NH−
A−CNを3,4−ジアルコキシ−3−シクロブテン−
1,2−ジオンと反応させて1つのアルコキシ基を置換
する。ギ酸処理によりN−保護基を除去して環化させ
る。該ニトリルを、ジメチルホルムアミド中、ナトリウ
ムアジドおよび塩化アンモニウムと一緒に加熱すること
によりテトラゾールに変える。ジアミンのアルキレン橋
がヒドロキシル基を有する場合、所望により、反応全体
を通してO−保護してもよい。
【0032】前記のすべての反応において、反応体は公
知であるか、商業上入手可能であるか、または当該分野
の当業者に周知の方法により容易に製造することができ
るかのいずれかである。
【0033】本発明の化合物は1以上の不斉炭素原子を
有し(例えば、R6〜R10のいずれかがアルキルである
か、R6、R8およびR10のいずれかがヒドロキシルであ
る場合)、そのため、該化合物は種々の立体異性体形に
て存在しうる。すべての立体異性体形は本発明の範囲内
である。かかる化合物は、例えば、光学活性形のラセミ
体とすることができる。該光学活性形は、ラセミ体の分
割によりまたは不斉合成により得ることができる。
【0034】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説
明する。 実施例1 N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテ
ン−1−イル)β−アラニン エタノール100mL中、3−アミノ−4−エトキシ−
3−シクロブテン−1,2−ジオン2.0g(14ミリモ
ル)の溶液を、1N水酸化ナトリウム溶液14mL(1
4ミリモル)に溶かしたβ−アラニン1.26g(14
ミリモル)と反応させた。室温にて5.5時間後、得ら
れた黄色固体を濾過し、エタノールで洗浄し、高真空下
にて濃縮し、ナトリウム塩・ヘミ水和物として純粋な標
記化合物2.6gを得た。収率86%。融点280〜2
82℃。
【0035】IR(KBr,cm-1):1810; MS(−FAB)205(M−H,13),183(M
−Na,44),175(17),148(100);1 H NMR(D2O,400MHz):δ3.59(b
rs,2H),2.31(t,J=6Hz,2H);13 C NMR(D2O,400MHz):ppm 18
2.01,181.61,179.30,168.94,1
68.54,41.18,37.97 元素分析 :C77NaN24・1/2H2Oとして 計算値(%):C,39.08;H,3.75;N,1
3.02 測定値(%):C,38.78;H,3.48;N,1
2.86
【0036】a)同様の方法にて、化学量の3−アミノ
−4−エトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンを
エチルグリシネートと縮合させてN−(2−アミノ−
3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)グリシンエチ
ルエステルを得る。融点231〜233℃。 元素分析 :C81024として 計算値(%):C,48.49;H,5.09;N,1
4.14 測定値(%):C,48.40;H,4.90;N,1
4.02
【0037】b)実施例1の操作において、β−アラニ
ンの代わりにグリシンを用い、ナトリウム塩・4/3H
2OとしてN−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シ
クロブテニル)グリシンを得る。融点210〜215℃
(分解)。 元素分析 :C65NaN24・4/3H2Oとして 計算値(%):C,33.34;H,3.58;N,1
2.96 測定値(%):C,33.36;H,3.26;N,1
3.12
【0038】c)同様に、実施例1の操作において、β
−アラニンの代わりに4−アミノブタン酸を用い、ナト
リウム塩・部分水和物として4−[(2−アミノ−3,
4−ジオキソ−1−シクロブテニル)アミノ]ブタン酸
を得る。融点240〜243℃(分解)。 元素分析 :C89NaN24・0.58H2Oとして 計算値(%):C,41.67;H,4.44;N,1
2.15 測定値(%):C,41.27;H,4.04;N,1
2.03
【0039】実施例2 2−[2−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シ
クロブテン−1−イル)アミノ]エチル]−1,2,4−
オキサジアゾリジン−3,5−ジオン エタノール20mL中、3−アミノ−4−エトキシ−3
−シクロブテン−1,2−ジオン0.56g(4.0ミリ
モル)の溶液を、エタノール100mL中、2−(2−
アミノエチル)−1,2,4−オキサジアゾリジン−3,
5−ジオン臭化水素酸塩0.90g(4.0ミリモル)に
加えた。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液8mL
(8ミリモル)で処理し、室温にて24時間撹拌した。
得られた沈殿物を濾過し、水に溶かし、イオン交換カラ
ム(AG50W−X2,100〜200メッシュ,H+
形)を通して水で溶出した。溶出液を凍結乾燥し、クリ
ーム色固体・部分水和物として標記化合物0.45g
(45%)を得た。融点225℃(分解)。
【0040】IR(KBr,cm-1):3300,31
40,1820,1740,1720,1640; MS(+FAB)241(MH+);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ12.4
(brs,NH),7.5(brs,3NH),4.0〜
3.5(m,4H);13 C NMR(DMSO,400MHz):ppm 1
83.72,183.63,170.06,168.96,
158.17,152.72,50.41,41.68 元素分析 :C8845・0.45H2Oとして 計算値(%):C,38.70;H,3.61;N,2
2.56 測定値(%):C,39.10;H,3.24;N,2
2.19
【0041】a)実施例1および2に示したと同一の反
応条件をβ−アラニンおよび4−エトキシ−3−メチル
アミノ−3−シクロブテン−1,2−ジオンに適用し、
ナトリウム塩・1/4H2OとしてN−[2−(メチル
アミノ)−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル]β
−アラニンを得る。融点310℃(分解)。 元素分析 :C89NaN24・1/4H2Oとして 計算値(%):C,42.77;H,4.26;N,1
2.47 測定値(%):C,42.77;H,3.88;N,1
2.53
【0042】b)同様に、3−ベンジルアミノ−4−エ
トキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンをβ−アラ
ニンと反応させた場合、ナトリウム塩・1/2H2Oと
して3−[[3,4−ジオキソ−2−[(フェニルメチ
ル)アミノ]−1−シクロブテニル)アミノ]プロパン
酸を得る。融点298〜302℃(分解)。 元素分析 :C1413NaN24・1/2H2Oとして 計算値(%):C,55.08;H,4.62;N,9.
18 測定値(%):C,54.74;H,4.53;N,9.
06
【0043】実施例3 N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテ
ン−1−イル)−N−(2−プロペニル)グリシン エタノール80mL中、3,4−ジエトキシ−3−シク
ロブテン−1,2−ジオン5.2g(31ミリモル)の溶
液を、室温にてアリルアミン2.3mL(31ミリモ
ル)と反応させ、それを2時間にわたってエタノール4
0mLに溶かした。反応混合物を真空下にて濃縮し、淡
黄色固体として粗製1−(2−プロペニルアミノ)−2
−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン5.6
gを得た。該粗製中間体を無水ジメチルホルムアミド5
0mLに溶かし、窒素下、無水ジメチルホルムアミド5
0mL中、60%水素化ナトリウム1.5g(37ミリ
モル)の懸濁液に滴下した。該アニオンをt−ブチルブ
ロモアセテート6.0mL(37ミリモル)でクエンチ
し、反応混合物を1.5時間撹拌し、水500mL中に
注ぎ、酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、乾燥
(MgSO4)してN−(2−エトキシ−3,4−ジオキ
ソ−1−シクロブテン−1−イル)−N−(2−プロペ
ニル)グリシン1,1−ジメチルエチルエステルを得
た。フラッシュクロマトグラフィー(直径10cm,2
0%酢酸エチル/石油エーテルで溶出)に付して精製を
行い、黄色油4.56g(50%)を得た。
【0044】1H NMR(CDCl3,300MH
z):δ5.88〜5.72(m,1H),5.35〜5.
22(m,2H),4.80〜4.68(m,2H),
4.35,4.08(d,J=7Hz,2H),4.2
8,3.95(s,2H),1.48(s,9H),1.
45(t,J=7Hz,3H)
【0045】エタノール性アンモニア25mLを、N−
(2−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン
−1−イル)−N−(2−プロペニル)グリシン1,1
−ジメチルエチルエステル2.5g(8.5ミリモル)含
有のフラスコに室温にて加えた。5時間後、反応混合物
を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(直径5c
m、5%メタノール/ジクロロメタンで溶出)に付して
精製し、白色固体としてN−(2−アミノ−3,4−ジ
オキソ−1−シクロブテン−1−イル)−N−(2−プ
ロペニル)グリシン1,1−ジメチルエチルエステル1.
6g(71%)を得た。融点175〜176℃。
【0046】IR(KBr,cm-1):3300,31
40,1810,1740,1670,1650; MS(EI):266(M+,34),210(2
4),165(100),109(54),95(8
9),68(68);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ7.70
(brs,NH2),5.84〜5.77(m,1H),
5.26(d,J=17Hz,1H),5.19(d,J
=10Hz,1H),4.3〜4.0(brm,4H),
1.39(s,9H)
【0047】N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1
−シクロブテン−1−イル)−N−(2−プロペニル)
グリシン1,1−ジメチルエチルエステル1.6g(6.
0ミリモル)を、ギ酸20mL中にて24時間撹拌する
ことにより脱保護した。該反応混合物を濃縮し、ジクロ
ロメタンと共に共沸し、困難ながらも(数回、オイルア
ウトし)再結晶し、灰白色固体として標記化合物・1/
4水和物0.80g(62%)を得た。融点172〜1
75℃。
【0048】IR(KBr,cm-1):3300,31
80,1810,1720,1640; MS(EI):210(M+,75),165(3
4),109(41),95(100),68(6
3);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ12.94
(brs,OH),7.70(s,NH2),5.86〜
5.77(m,1H),5.26(d,J=17Hz,1
H),5.19(d,J=10Hz,1H),4.3〜
4.0(brm,4H) 元素分析 :C91024・1/4H2Oとして 計算値(%):C,50.35,H,4.93;N,1
3.05 測定値(%):C,50.13,H,4.82;N,1
2.86
【0049】a)初期反応体として2−メチルアリルア
ミンを用いる以外、実施例3の操作に従って、N−(2
−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−
N−(2−メチル−プロペニル)グリシンを得る。融点
184〜186℃。 元素分析 :C101224・0.1H2Oとして 計算値(%):C,53.14,H,5.44;N,1
2.39 測定値(%):C,53.09,H,5.38;N,1
2.16
【0050】b)同様に、初期反応体としてベンジルア
ミンを用い、実施例3の操作に従って、N−(2−アミ
ノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニル)−N−
(フェニルメチル)グリシンを得る。融点177〜17
9℃。 元素分析 :C131224として 計算値(%):C,60.00,H,4.65;N,1
0.76 測定値(%):C,59.74,H,4.60;N,1
0.61
【0051】実施例4 [2−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロ
ブテン−1−イル)アミノ]エチル]ホスホン酸 エタノール100mL中、3,4−ジエトキシ−3−シ
クロブテン−1,2−ジオン4.00g(23.5ミリモ
ル)の溶液に、エタノール100mL中、2−アミノエ
チルホスホン酸ジエチルエステル5.43g(30.0ミ
リモル)を1時間にわたって加えた。一夜放置した後、
該反応混合物をシリカゲルに予め吸着させ、フラッシュ
クロマトグラフィー(直径5.5cm,2.5〜10%イ
ソプロパノール/ジクロロメタンでグラジエント溶出)
に付して精製し、油として[2−[(2−エトキシ−
3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミ
ノ]エチル]ホスホン酸ジエチルエステル3.98g
(55%)を得、それを放置して固化させた。融点66
〜68℃。
【0052】IR(KBr,cm-1):3400,31
80,1800,1700,1600; MS(+FAB):306(MH+,100),278
(14),137(14),109(35);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ6.5
8,6.46(brs,NH),4.75(brm,2
H),4.21〜4.07(m,4H),4.00,3.7
5(brm,2H),2.08(tのd,J=17.5お
よび6.5Hz,2H),1.46(brm,3H),
1.35(t,J=7Hz,6H)
【0053】100%エタノール40mL中、[2−
[(2−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテ
ン−1−イル)アミノ]エチル]ホスホン酸ジエチルエ
ステル1.69g(5.5ミリモル)の溶液を、滴下漏斗
および窒素引入口を備えたフラスコに入れた。飽和エタ
ノール性アンモニア190mLを滴下漏斗に入れ、1時
間にわたって滴下した。該反応混合物を室温にて合計2
4時間撹拌し、ついで真空下にて濃縮した。得られた固
体をメタノール/酢酸エチルから再結晶し、黄色固体と
して[2−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シ
クロブテン−1−イル)アミノ]エチル]ホスホン酸ジ
エチルエステル1.27g(82%)を得た。融点15
0〜152℃(分解)。
【0054】IR(KBr,cm-1):1805,16
50; MS(+FAB):277(MH+,100),182
(20),109(15);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ7.5(b
rs,3NH),4.1〜3.9(m,4H),3.7〜
3.6(m,2H),2.11(tのd,J=17.5お
よび7.5Hz,2H),1.22(t,6H) 元素分析 :C101725P・1/5H2Oとして 計算値(%):C,42.92,H,6.27;N,1
0.01 測定値(%):C,42.90,H,6.05;N,1
0.00
【0055】乾燥1,2−ジクロロエタン47mL中、
[2−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロ
ブテン−1−イル)アミノ]エチル]ホスホン酸ジエチ
ルエステル・1/5水和物0.90g(3.2ミリモル)
の懸濁液を、還流コンデンサーを備え、予め空気を抜
き、窒素を充填したフラスコに入れた。ブロモトリメチ
ルシラン2.6mL(19.8ミリモル)をシリンジを介
して該フラスコに加え、該反応混合物を10分間還流し
た。ついで、該混合物を真空下にて濃縮し、赤サビ色の
固体を得、それを脱イオン水80mLに溶かした。該水
をジエチルエーテル(2×100mL)で洗浄し、真空
下にて濃縮した。得られた赤サビ色固体をメタノールお
よび水/酢酸エチルから再結晶し、暗黄色固体として標
記化合物0.36g(50%)を得た。融点230〜2
39℃(分解)。
【0056】IR(KBr,cm-1):1790;1 H NMR(DMSO,400MHz):δ7.5(b
rs,3NH),3.67(brs,2H),1.85
(tのd,J=17.5および7.5Hz,2H) 元素分析 :C6925P・1/5H2Oとして 計算値(%):C,32.21,H,4.24;N,1
2.52 測定値(%):C,32.20,H,4.00;N,1
2.46
【0057】a)反応体としてアミノメチルホスホン酸
ジエチルエステルを用いる以外、実施例4の操作に従っ
て、3/4水和物として[[(2−アミノ−3,4−ジ
オキソ−1−シクロブテニル)アミノ]メチル]ホスホ
ン酸を得る。融点220〜250℃(分解)。 元素分析 :C5725P・3/4H2Oとして 計算値(%):C,27.35,H,3.90;N,1
2.76 測定値(%):C,27.72,H,3.39;N,1
2.39
【0058】b)再度、実施例4の方法において、反応
体として3−アミノプロピルホスホン酸ジエチルエステ
ルを用い、[3−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−
1−シクロブテン−1−イル)アミノ]プロピル]ホス
ホン酸を得る。融点220〜230℃(分解)。 元素分析 :C71125Pとして 計算値(%):C,35.91,H,4.74;N,1
1.96 測定値(%):C,35.94,H,4.57;N,1
1.76
【0059】c)実施例4の方法において、反応体とし
て4−アミノブチルホスホン酸ジエチルエステルを用
い、[4−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シ
クロブテン−1−イル)アミノ]ブチル]ホスホン酸・
0.25水和物を生成物として得る。融点220〜24
2℃(分解)。 元素分析 :C81325P・1/4H2Oとして 計算値(%):C,38.03,H,5.38;N,1
1.09 測定値(%):C,38.09,H,5.01;N,1
1.09
【0060】実施例5 [(E)−4−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1
−シクロブテン−1−イル)アミノ]−2−ブテニル]
ホスホン酸 エタノール75mL中、コンネル(Connel)ら、ジャ
ーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.
Chem.),54,3359(1989)の方法に従って
製造した[(E)−4−(N−フタルイミド)−2−ブ
テン−1−イル]ホスホン酸ジエチルエステル8.58
g(25.4ミリモル)の窒素充填溶液を、85%ヒド
ラジン水和物5mLと反応させ、15分間還流させた。
実質的に固体である反応混合物をさらに濃縮し、30分
間撹拌しながら、2.5N水酸化ナトリウム溶液250
mLとジクロロメタン150mLの間に分配した。分離
後、水層を再度ジクロロメタン(2×150mL)で抽
出し、合した有機層を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し
て[(E)−4−アミノ−2−ブテン−1−イル]ホス
ホン酸ジエチルエステル5.32g(25ミリモル)を
得た;この物質をエタノール100mLに溶かし、1.
5時間にわたってエタノール性(100mL)3,4−
ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン4.32
g(25.4ミリモル)に加えた。一夜放置した後、該
反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー
(直径7.5cm,3%メタノール/ジクロロメタンで
溶出)に付して精製し、明黄色油として[(E)−4−
[(2−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテ
ン−1−イル)アミノ]−2−ブテニル]ホスホン酸ジ
エチルエステル7.15g(85%)を得た。
【0061】1H NMR(CDCl3,200MH
z):δ6.5(brs,NH),5.75〜5.66
(m,2H),4.77(q,J=7Hz,2H),4.
23(brs,2H),4.2〜4.0(m,4H),
2.61(dのd,J=22および7Hz,2H),1.
46(t,J=7Hz,3H),1.33(t,J=7
Hz,6H)
【0062】エタノール性アンモニア235mLを
[(E)−4−[(2−エトキシ−3,4−ジオキソ−
1−シクロブテン−1−イル)アミノ]−2−ブテニ
ル]ホスホン酸ジエチルエステル7.15g(21.6ミ
リモル)と合し、該溶液を3日間撹拌し、ついで蒸発さ
せた。メタノール/酢酸エチルからの再結晶で、黄色不
純物は除去されるが、さらに極性の不純物を除去するの
にフラッシュクロマトグラフィー(直径7.5cm,5
%メタノール/ジクロロメタンで溶出)の操作を要し
た。この物質をメタノール/酢酸エチル(最終容量20
0mL)で再結晶し、綿状白色固体として[(E)−4
−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテ
ン−1−イル)アミノ]−2−ブテニル]ホスホン酸ジ
エチルエステル4.43g(68%)を得た。融点14
5〜147℃。
【0063】IR(KBr,cm-1):3280,31
00,1800,1640; MS(+FAB):303(MH+,100),135
(62);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ7.5(b
rs,3NH),5.74〜5.68(m,1H),5.
57〜5.48(m,1H),4.09(brs,2
H),4.02〜3.91(m,4H),2.64(dの
d,J=21.5および7Hz,2H),1.19(t,
J=7Hz,6H) 元素分析 :C121925Pとして 計算値(%):C,47.68,H,6.34;N,9.
27 測定値(%):C,47.46,H,5.95;N,9.
21
【0064】窒素下、無水1,2−ジクロロエタン30
mL中、[(E)−4−[(2−アミノ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]−2−ブ
テニル]ホスホン酸ジエチルエステル1.0g(3.3ミ
リモル)およびブロモトリメチルシラン4.6mL(3
5ミリモル)の溶液を20分間還流し、ついで冷却して
蒸発させた。残渣を水150mLに溶かし、ジエチルエ
ーテル(2×75mL)で洗浄した。水層を濃縮して得
られた物質をメタノール/酢酸エチル(最終容量100
mL)から再結晶し、黄色固体として[(E)−4−
[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン
−1−イル)アミノ]−2−ブテニル]ホスホン酸・1
/3水和物0.59g(71%)を得た。融点220〜
230℃(分解)。
【0065】IR(KBr,cm-1):3280,31
00,1800,1640; MS(−FAB):245(M−H);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ7.47
(brs,3NH),5.63〜5.58(m,2H),
4.10(brs,2H),2.38(dのd,J=21
および6Hz,2H) 元素分析 :C81125P・1/3H2Oとして 計算値(%):C,38.11,H,4.66;N,1
1.11 測定値(%):C,38.10,H,4.46;N,1
1.00
【0066】実施例6 [2−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロ
ブテン−1−イル)メチルアミノ]エチル]ホスホン酸 窒素下、無水ジメチルホルムアミド15mL中、60%
水素化ナトリウム500mg(12.5ミリモル)の冷
(0℃)懸濁液を、ジメチルホルムアミド20mL中、
実施例4にて製造した[2−[(2−エトキシ−3,4
−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]エ
チル]ホスホン酸ジエチルエステル3.23g(10.6
ミリモル)の溶液で30分間にわたって処理した。ヨー
ドメタン0.78mL(12.5ミリモル)を導入し、氷
浴を30分間取り外し、ついで1N塩酸溶液20mLを
導入した。反応混合物を水200mL中に注ぎ、ジクロ
ロメタン(2×200mL)で抽出し、乾燥(MgS
4)させ、40℃、高真空下(1mm)にて濃縮し
た。該粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(直径
7.5cm,2.5%メタノール/ジクロロメタンで溶
出)に付して精製し、油として[2−[(2−エトキシ
−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)メ
チルアミノ]エチル]ホスホン酸ジエチルエステル3.
00g(89%)を得た。
【0067】IR(液膜,cm-1):1805,171
5,1620; MS(+FAB):320(MH+,100),109
(20);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ4.78
〜4.74(m,2H),4.16〜4.09(m,4
H),3.94,3.68(m,2H),3.35,3.19
(s,3H),2.15〜2.09(m,2H),1.48〜1.4
4(m,3H),1.34(t,J=7Hz,6H)
【0068】[2−[(2−エトキシ−3,4−ジオキ
ソ−1−シクロブテン−1−イル)メチルアミノ]エチ
ル]ホスホン酸ジエチルエステル3.00g(9.40ミ
リモル)のエタノール性溶液40mLを、エタノール性
アンモニア溶液70mLと合し、18時間放置した。真
空下にて濃縮した後、該固体をメタノール/酢酸エチル
(最終容量50mL)から2回再結晶し、固体の[2−
[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン
−1−イル)メチルアミノ]エチル]ホスホン酸ジエチ
ルエステル2.10g(77%)を得た。融点130〜
132℃。
【0069】IR(KBr,cm-1):3320,31
60,1800,1670,1650,1640; MS(+FAB):291(MH+,100),196
(22),109(20);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ7.61
(brs,NH2),4.02〜3.94(m,4H),
3.74(brs,2H),3.13(brs,3H),
2.13(tのd,J=18および7.5Hz,2H),
1.22(t,J=7Hz,6H) 元素分析 :C111925Pとして 計算値(%):C,45.52,H,6.60;N,9.
65 測定値(%):C,45.41,H,6.55;N,9.
65
【0070】窒素下、無水1,2−ジクロロエタン20
mL中、[2−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1
−シクロブテン−1−イル)メチルアミノ]エチル]ホ
スホン酸ジエチルエステル660mg(2.3ミリモ
ル)の懸濁液をブロモトリメチルシラン2.0mL(1
5ミリモル)で処理し、10分間加熱還流した。黄色溶
液を濃縮し、得られた固体を水75mLに溶かし、ジエ
チルエーテル(2×50mL)で洗浄して蒸発させた。
該固体を沸騰メタノールに溶かし、濾過し、酢酸エチル
を添加して最終容量75mLまで濃縮し、黄色固体とし
て標記化合物310mg(58%)を得た。融点230
〜260℃(分解)。
【0071】IR(KBr,cm-1):3340,18
00; MS(−FAB):233(M−H,32),148
(100);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ7.62
(brs,NH2),3.68(brs,2H),3.1
6(brs,3H),1.90(tのd,J=18およ
び7.5Hz,2H) 元素分析 :C71125Pとして 計算値(%):C,35.91,H,4.74;N,1
1.96 測定値(%):C,35.52,H,4.79;N,1
1.83
【0072】a)初期反応体としてアミノメチルホスホ
ン酸ジエチルエステルを用いる以外、実施例6の操作に
従って、[[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シ
クロブテン−1−イル)メチルアミノ]メチル]ホスホ
ン酸を得る。融点245〜250℃(分解)。 元素分析 :C6925Pとして 計算値(%):C,32.74,H,4.12;N,1
2.73 測定値(%):C,32.62,H,4.15;N,1
2.87
【0073】実施例7 [2−(7,8−ジオキソ−2,5−ジアザビシクロ
[4.2.0]オクタ−1(6)−エン−2−イル)エチ
ル]ホスホン酸 乾燥メタノール90mL中、(2−アミノエチル)カル
バミン酸フェニルメチルエステル3.06g(16ミリ
モル)、(2−オキソエチル)ホスホン酸ジエチルエス
テル2.88g(16ミリモル)およびナトリウムシア
ノボロハイドライド1.00g(16ミリモル)の溶液
を窒素下にて製造した。該溶液が弱酸性(pH6.5)を
保持するまで、メタノール性塩化水素を加えた。3時間
後、さらにナトリウムシアノボロハイドライド0.25
g(4.0ミリモル)を導入し、反応物を一夜放置し
た。濃塩酸でpH1.5に酸性化した後、メタノールを真
空下にて除去し、残渣を水25mLで希釈した。ジエチ
ルエーテル(3×25mL)で洗浄した後、水層を1N
水酸化ナトリウム溶液でpH10に塩基性化し、固体塩
化ナトリウムで飽和させ、ついでクロロホルム(3×5
0mL)で抽出した。乾燥(Na2SO4)有機層をシリ
カゲル上に予め吸着させ、フラッシュクロマトグラフィ
ー(直径3cm,5〜10%メタノール/ジクロロメタ
ンでグラジエント溶出)に付して精製し、淡黄色油とし
て[2−[[2−(ジエトキシホスフィニル)エチル]
アミノ]エチル]カルバミン酸フェニルメチルエステル
2.90g(51%)を得た。
【0074】IR(液膜,cm-1):3300,171
5; MS(+FAB):359(MH,100),91
(70);1 H NMR(CDCl,400MHz):δ7.36
(m,5H),5.46(brs,NH),5.10
(s,2H),4.16〜4.02(m,4H),3.2
9(q,J=5.5Hz,2H),2.89(tのd,J
=17および7Hz,2H),2.75(t,J=5.5
Hz,2H),1.95(tのd,J=18および7H
z,2H),1.82(brs,NH),1.31(t,
J=7Hz,6H) 元素分析 :C162725P・4/5H2Oとして 計算値(%):C,51.55,H,7.73;N,7.
51 測定値(%):C,51.69,H,7.83;N,7.
53
【0075】窒素下、10%パラジウム/炭素(3.7
9g)を含むフラスコに、エタノール50mL中の[2
−[[2−(ジエトキシホスフィニル)エチル]アミ
ノ]エチル]カルバミン酸フェニルメチルエステル3.
79g(10ミリモル)を、つづいて1,4−シクロヘ
キサジエン10.4mL(110ミリモル)を加えた。
該懸濁液を一夜撹拌した後、セライト(Celite)(登
録商標)を介して濾過し、シリカゲル上に予め吸着さ
せ、フラッシュクロマトグラフィー(直径7cm,乾燥
(MgSO4)5/10/85の水酸化アンモニウム/メ
タノール/ジクロロメタンで溶出)に付して精製し、黄
色油として[2−[(2−アミノエチル)アミノ]エチ
ル]ホスホン酸ジエチルエステル1.98g(88%)
を得た。
【0076】MS(+FAB):225(MH
9),194(100),166(34),138(7
1),120(38),57(39),44(32);1 H NMR(CDCl,400MHz):δ4.18
〜4.04(m,4H),2.91(tのd,J=15お
よび7Hz,2H),2.80(t,J=5.5Hz,2
H),2.68(t,J=5.5Hz,2H),1.98
(tのd,J=18および7Hz,2H),1.68
(brs,3NH),1.33(t,J=7Hz,6
H)
【0077】エタノール中、3,4−ジエトキシ−3−
シクロブテン−1,2−ジオン1.27mL(8.6ミリ
モル)および[2−[(2−アミノエチル)アミノ]エ
チル]ホスホン酸ジエチルエステル1.92g(8.6ミ
リモル)の溶液(各10mL)を、別々に、シリンジポ
ンプを介して3時間にわたり還流エタノール22mLに
注入した。一夜還流した後、赤褐色溶液をシリカゲル上
に予め吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(直径
7cm,2.5〜10%メタノール/酢酸エチルでグラ
ジエント溶出)に付して精製し、再結晶(メタノール/
酢酸エチル)し、ベージュ色固体として[2−(7,8
−ジオキソ−2,5−ジアザビシクロ[4.2.0]オク
タ−1(6)−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸ジ
エチルエステル0.78g(30%)を得た。融点11
5〜116℃。
【0078】IR(KBr,cm-1):3170,17
80,1660; MS(+FAB):303(MH,100),109
(38);1 H NMR(CDCl,400MHz):δ7.64
(brs,NH),4.16〜4.06(m,4H),
3.80〜3.73(m,2H),3.63〜3.60
(m,2H),3.48(t,J=5Hz,2H),2.
31(tのd,J=18および7.5Hz,2H),1.
33(t,J=7Hz,6H) 元素分析 :C121925Pとして 計算値(%):C,47.68,H,6.34;N,9.
27 測定値(%):C,47.39,H,6.32;N,9.
22
【0079】乾燥1,2−ジクロロエタン30mL中、
[2−(7,8−ジオキソ−2,5−ジアザビシクロ
[4.2.0]オクタ−1(6)−エン−2−イル)エチ
ル]ホスホン酸ジエチルエステル0.78g(2.6ミリ
モル)およびブロモトリメチルシラン2.1mL(16
ミリモル)の溶液を窒素下にて20分間還流した。冷却
反応混合物を真空下にて濃縮し、残渣を水100mLに
溶かし、ジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄し
た。水層を濃縮した後、残渣を水25mLおよびメタノ
ール300mLから再結晶し、固形のベージュ色不純物
を得、それを濾過により除去した。濾液を濃縮し、水/
イソプロパノールから再結晶し、黄色固体として標記化
合物0.37g(58%)を得た。融点220〜270
℃(分解)。
【0080】IR(KBr,cm-1):1800; MS(−FAB):245(M−H);1 H NMR(DMSO 1滴のDCl,400MH
z):δ3.58〜3.51(m,2H),3.40〜3.
33(m,4H),2.07〜1.98(m,2H)元素
分析 :C81125Pとして 計算値(%):C,39.04,H,4.50;N,1
1.38 測定値(%):C,38.60,H,4.30;N,1
1.11
【0081】実施例8 [2−(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ
[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イル)エチ
ル]ホスホン酸 乾燥メタノール100mL中、(3−アミノプロピル)
カルバミン酸フェニルメチルエステル6.11g(29
ミリモル)、(2−オキソエチル)ホスホン酸ジエチル
エステル5.24g(29ミリモル)およびナトリウム
シアノボロハイドライド2.73g(43ミリモル)の
溶液を窒素下にて製造した。該溶液が弱酸性(pH6.
5)を保持するまで、メタノール性塩化水素を加えた。
数時間後、該反応物を濃塩酸で酸性(pH1.5)とし、
メタノールを真空下にて除去し、残渣を水25mLで希
釈した。ジエチルエーテル(3×30mL)で洗浄した
後、水層を1N水酸化ナトリウム溶液でpH10に塩基
性化し、固形塩化ナトリウムで飽和させ、ついでクロロ
ホルム(3×50mL)で抽出した。乾燥(Na2
4)有機層をシリカゲルに予め吸着させ、フラッシュ
クロマトグラフィー(直径7cm,5〜20%メタノー
ル/ジクロロメタンでグラジエント溶出)に付して精製
し、ワックス状固体として[3−[[2−(ジエトキシ
ホスフィニル)エチル]アミノ]プロピル]カルバミン
酸フェニルメチルエステル3.86g(36%)を得
た。
【0082】IR(液膜,cm-1):3300,172
0,1250,1030; MS(+FAB):373(MH+,100),91
(90);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ7.36
〜7.29(m,5H),5.58(brs,NH),
5.09(s,2H),4.15〜4.04(m,4
H),3.29(q,J=6Hz,2H),2.91(t
のd,J=16および7Hz,2H),2.71(t,
J=6Hz,2H),1.98(tのd,J=18およ
び7Hz,2H),1.70(p,J=6Hz,2
H),1.31(t,J=7Hz,6H)
【0083】無水エタノール40mL中、[3−[[2
−(ジエトキシホスフィニル)エチル]アミノ]プロピ
ル]カルバミン酸フェニルメチルエステル3.17g
(8.5ミリモル)の溶液を、45分間にわたって、エ
タノール55mLに溶かした3,4−ジエトキシ−3−
シクロブテン−1,2−ジオン2.3mL(16ミリモ
ル)に加えた。一夜放置した後、該反応混合物をシリカ
ゲルに予め吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー
(直径7cm,2.5〜10%メタノール/ジクロロメ
タンでグラジエント溶出)に付して精製し、粘性油とし
て[3−[[2−(ジエトキシホスフィニル)エチル]
(2−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン
−1−イル)アミノ]プロピル]カルバミン酸フェニル
メチルエステル3.75g(89%)を得た。
【0084】1H NMR(CDCl3,400MH
z):δ7.35(m,5H),5.45(brm,N
H),5.09(s,2H),4.80〜4.71(m,
2H),4.16〜4.09(m,4H),3.90〜3.
48(m,4H),3.23〜3.20(m,2H),
2.16〜2.05(m,2H),1.85〜1.79
(m,2H),1.47,1.41(t,J=7Hz,3
H),1.34(t,J=7Hz,6H)
【0085】窒素下、10%パラジウム/炭素(2.1
1g)を含むフラスコに、無水エタノール180mL
中、[3−[[2−(ジエトキシホスフィニル)エチ
ル](2−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブ
テン−1−イル)アミノ]プロピル]カルバミン酸フェ
ニルメチルエステル2.11g(4.2ミリモル)を、つ
づけて1,4−シクロヘキサジエン4.3mL(45ミリ
モル)を加えた。5時間撹拌した後、該反応混合物をセ
ライトを介して濾過し、真空下にて濃縮して粗製固体を
得、それをメタノールおよび酢酸エチル(総容量20m
L)から再結晶し、濾過し、ヘキサンで洗浄し、クリー
ム色固体として[2−(8,9−ジオキソ−2,6−ジア
ザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イ
ル)エチル]ホスホン酸ジエチルエステル・ヘミ水和物
0.82g(62%)を得た。融点148〜149℃。
【0086】IR(KBr,cm-1):1810;1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ7.50
(brs,NH),4.18〜4.10(m,4H),
4.09〜4.00(m,2H),3.51〜3.46
(m,4H),2.19(tのd,J=18および7.5
Hz,2H),2.10〜2.04(m,2H),1.3
4(t,J=7Hz,6H) 元素分析 :C132125P・1/2H2Oとして 計算値(%):C,47.99,H,6.82;N,8.
61 測定値(%):C,48.23,H,6.57;N,8.
52
【0087】乾燥ジクロロエタン50mL中、[2−
(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.
0]ノン−1(7)−エン−2−イル)エチル]ホスホ
ン酸ジエチルエステル1.41g(4.5ミリモル)およ
びブロモトリメチルシラン4.2mL(32ミリモル)
の溶液を、窒素下にて20分間還流した。冷却した反応
混合物を真空下にて濃縮し、残渣を水100mLに溶か
し、ジエチルエーテル(3×75mL)で洗浄した。水
を真空下にて除去し、得られた固体を水およびイソプロ
パノールから再結晶し、黄色固体として[2−(8,9
−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン
−1(7)−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸・1
/5水和物0.91g(78%)を得た。融点260〜
278℃(分解)。
【0088】IR(KBr,cm-1):1800;1 H NMR(DMSO 1滴のDCl,400MH
z):δ3.85〜3.79(m,2H),3.35〜3.
32(m,2H),3.25〜3.23(m,2H),
1.97〜1.87(m,4H) 元素分析 :C91325P・1/5H2Oとして 計算値(%):C,40.98,H,5.12;N,1
0.68 測定値(%):C,40.98,H,4.98;N,1
0.38
【0089】実施例9 [2−(4−ヒドロキシ−8,9−ジオキソ−2,6−ジ
アザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−
イル)エチル]ホスホン酸 乾燥アセトニトリル270mL中、1,3−ジアミノ−
2−ヒドロキシプロパン27.0g(0.300ミリモ
ル)の溶液を水浴で常温に維持し、アセトニトリル90
mL中、ジ−t−ブチルジカルボネート23.0mL
(0.100モル)と激しく機械的に撹拌しながら2時
間にわたって処理し、ついで一夜放置した。反応混合物
を真空下にて濃縮し、残渣をブライン250mLに溶か
し、それにブロムクレゾール・グリーン(Bromocresol
Green)を加えた。該混合物がまさに黄色に変色する
まで、1N塩酸溶液で処理し、ジクロロメタン(3×2
50mL)で洗浄し、ついで2.5N水酸化ナトリウム
溶液を添加することで塩基性(pH12)とした。該生
成物をクロロホルム(15×250mL)中に抽出し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、白色固体として(3
−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)カルバミン酸1,
1−ジメチルエチルエステル7.76g(41%)を得
た。融点77〜79℃。
【0090】IR(KBr,cm-1):3360,16
80; MS(+FAB):191(MH+,42),135
(100),58(78);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ5.04
(brs,NH),3.65〜3.60(m,1H),
3.34〜3.22(m,1H),3.12〜3.05
(m,1H),2.83(dのd,J=13および4H
z,1H),2.63(dのd,J=13および7.5H
z,1H),1.44(s,9H)
【0091】無水エタノール150mL中、(3−アミ
ノ−2−ヒドロキシプロピル)カルバミン酸1,1−ジ
メチルエチルエステル7.73g(41ミリモル)、炭
酸ナトリウム6.52g(62ミリモル)およびジエチ
ル2−ブロモエチルホスホネート11.8mL(65ミ
リモル)の溶液を窒素下にて製造した。該混合物を一夜
還流し、ついで真空下にて濃縮した。残渣をクロロホル
ム150mLに溶かし、ついでシリカゲル上に予め吸着
させ、フラッシュクロマトグラフィー(直径7cm,
2.5〜20%メタノール/ジクロロメタンでグラジエ
ント溶出)に付して精製し、無色油として[3−[[2
−(ジエトキシホスフィニル)エチル]アミノ]−2−
ヒドロキシプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエ
チルエステル11.16g(77%)を得た。
【0092】IR(液膜,cm-1):3320,171
0,1250,1170,1040; MS(+FAB):355(MH+,68),255
(90),58(100);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ5.23
(brs,NH),4.16〜4.05(m,4H),
3.77(m,1H),3.32〜2.90(m,4
H),2.73(dのd,J=12および3.5Hz,1
H),2.58(dのd,J=12および8.5Hz,1
H),2.00(tのd,J=18および7Hz,2
H),1.43(s,9H),1.32(t,J=7H
z,6H)
【0093】窒素下にて製造した無水エタノール180
mL中、3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2
−ジオン5.0mL(34ミリモル)の溶液に、エタノ
ール60mL中、[3−[[2−(ジエトキシホスフィ
ニル)エチル]アミノ]−2−ヒドロキシプロピル]カ
ルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル12.11g
(34ミリモル)の溶液を1時間にわたって加えた。該
反応混合物を室温にて一夜撹拌し、ついで真空下にて濃
縮した。残渣をクロロホルム150mLに溶かし、シリ
カゲルに予め吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー
(直径7cm,2.5〜15%メタノール/ジクロロメ
タンでグラジエント溶出)に付して精製し、透明粘性油
として[3−[[2−(ジエトキシホスフィニル)エチ
ル](2−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−シクロブ
テン−1−イル)アミノ]−2−ヒドロキシプロピル]
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル11.34
g(70%)を得た。
【0094】IR(液膜,cm-1):3350,180
0,1700;1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ5.3
7,5.19(brs,NH),4.82〜4.72
(m,3H),4.16〜3.11(m,11H),2.
24〜2.14(m,2H),1.47〜1.43(m,
12H),1.32(t,J=7Hz,6H)
【0095】96%ギ酸100mL中、[3−[[2−
(ジエトキシホスフィニル)エチル](2−エトキシ−
3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミ
ノ]−2−ヒドロキシプロピル]カルバミン酸1,1−
ジメチルエチルエステル11.34g(24ミリモル)
の溶液を窒素下にて製造し、室温にて一夜撹拌した。つ
いで、反応混合物を真空下にて濃縮し、深黄色油を得、
それを無水エタノール120mLに溶かし、無水エタノ
ール360mL中、ジイソプロピルエチルアミン16.
7mL(96ミリモル)の溶液に1.5時間にわたって
滴下した。一夜還流した後、該反応混合物を真空下にて
濃縮し、残渣をクロロホルム150mLに溶かし、シリ
カゲルに予め吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー
(直径9cm,5〜20%メタノール/ジクロロメタン
でグラジエント溶出)に付して精製し、白色固体として
[2−(4−ヒドロキシ−8,9−ジオキソ−2,6−ジ
アザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−
イル)エチル]ホスホン酸ジエチルエステル5.94g
(74%)を得た。融点169〜171℃。
【0096】IR(KBr,cm-1):3330,32
00,1800,1250,1030; MS(+FAB):333(MH+,100),185
(50),179(78);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ7.18
(brs,NH),4.52〜4.44(m,1H),
4.20(m,1H),4.14〜4.04(m,4
H),3.79〜3.70(m,2H),3.57〜3.5
4(m,2H),3.36(d,J=14Hz,1
H),2.33〜2.13(m,2H),1.32(tの
d,J=13および7Hz,6H) 元素分析 :C132126Pとして 計算値(%):C,46.89,H,6.37;N,8.
43 測定値(%):C,47.07,H,6.11;N,8.
37
【0097】窒素下、乾燥1,2−ジクロロエタン10
0mL中、[2−(4−ヒドロキシ−8,9−ジオキソ
−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)
−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸ジエチルエステ
ル2.5g(7.5ミリモル)の溶液に、ブロモトリメチ
ルシラン9.2mL(60ミリモル)を加えた。反応混
合物を20分間還流し、ついで真空下にて濃縮し、黄橙
色泡沫体を得、それを水100mLに溶かした。該水を
エーテル(3×100mL)で洗浄し、ついで真空下に
て濃縮して固体を得、それを水/イソプロパノールから
再結晶し、淡黄色固体として[2−(4−ヒドロキシ−
8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]
ノン−1(7)−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸
・1/6水和物1.79g(86%)を得た。融点26
8〜270℃。
【0098】IR(KBr,cm-1):3480,32
20,1820; MS(−FAB):275(M−H,22),148
(100);1 H NMR(DMSO 1滴のDCl,400MH
z):δ3.90(m,1H),3.85〜3.74
(m,2H),3.46(d,J=13Hz,1H),
3.34(dのd,J=13および7Hz,1H),3.
28(m,2H),1.98〜1.89(m,2H) 元素分析 :C91326P・1/6H2Oとして 計算値(%):C,38.72,H,4.81;N,1
0.03 測定値(%):C,38.46,H,4.59;N,1
0.03
【0099】a)反応体として2,2−ジメチル−1,3
−プロパンジアミンを用いる以外、実施例9の操作に従
って、[2−(4,4−ジメチル−8,9−ジオキソ−
2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−
エン−2−イル)エチル]ホスホン酸・モノ水和物を得
た。融点265〜282℃(分解)。 元素分析 :C111725P・H2Oとして 計算値(%):C,43.14,H,6.25;N,9.
15 測定値(%):C,42.98,H,6.04;N,9.
02
【0100】b)反応体として1,3−プロパンジアミ
ンおよびジエチル3−ブロモプロピルホスホネートを用
いる以外、実施例9の操作に従って、[3−(8,9−
ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−
1(7)−エン−2−イル)プロピル]ホスホン酸を得
る。融点244〜248℃。 元素分析 :C101525Pとして 計算値(%):C,43.80,H,5.51;N,1
0.23 測定値(%):C,43.93,H,5.42;N,1
0.18
【0101】c)反応体として1,3−プロパンジアミ
ンおよびジエチル(E)−(3−クロロ−1−プロペニ
ル)ホスホネートを用いる以外、実施例9の操作に従っ
て、[(E)−3−(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザ
ビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イ
ル)−1−プロペニル]ホスホン酸・1/6水和物を得
る。融点255〜275℃(分解)。 元素分析 :C101325P・1/6H2Oとして 計算値(%):C,43.64,H,4.88;N,1
0.18 測定値(%):C,43.69,H,4.68;N,1
0.02
【0102】実施例10 8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]
ノン−1(7)−エン−2−酢酸 窒素下、無水ジメチルホルムアミド100mL中、(3
−アミノプロピル)カルバミン酸フェニルメチルエステ
ル7.08g(34ミリモル)およびN,N−ジイソプロ
ピルエチルアミン4.5mL(26ミリモル)の溶液を
10℃に冷却し、5分間にわたってt−ブチルブロモア
セテート2.80mL(17ミリモル)で処理した。1
時間後、該浴を取り外し、反応混合物を一夜撹拌し、水
500mL中に注ぎ、2.5N水酸化ナトリウム溶液で
塩基性(pH12)にした。水層をジクロロメタン(2
×250mL)で抽出し、それを硫酸ナトリウムで乾燥
し、加熱しながら真空下にて濃縮してジメチルホルムア
ミドを除去した。残渣をフラッシュクロマトフラフィー
(直径9cm,2.5〜3.5%メタノール/ジクロロメ
タンでグラジエント溶出)により精製し、淡黄色油とし
て[3−[[(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニ
ル)メチル]アミノ]プロピル]カルバミン酸フェニル
メチルエステル4.50g(82%)を得た。
【0103】1H NMR(CDCl3,200MH
z):δ7.35(m,5H),5.43(brs,N
H),5.09(s,2H),3.35〜3.24(m,
4H),2.68(t,J=6.5Hz,2H),1.6
8(p,J=6.5Hz,2H),1.46(s,9H)
【0104】窒素下、[3−[[(1,1−ジメチルエ
チルオキシカルボニル)メチル]アミノ]プロピル]カ
ルバミン酸フェニルメチルエステル4.49g(13.9
ミリモル)のエタノール性溶液60mLを、同溶媒60
mL中の3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2
−ジオン2.0mL(13ミリモル)に1時間にわたっ
て添加した。3.5時間以上経過した後、反応混合物を
シリカゲル上に予め吸着させ、フラッシュクロマトグラ
フィー(直径7.5cm,30〜60%酢酸エチル/石
油エーテルでグラジエント溶出)に付して精製し、粘性
透明油として[3−[[(1,1−ジメチルエチルオキ
シカルボニル)メチル]−(2−エトキシ−3,4−ジ
オキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]プロピ
ル]カルバミン酸フェニルメチルエステル5.26g
(91%)を得た。
【0105】MS(+CI):447(MH+,10
0),391(38);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ7.35
(m,5H),5.55,4.97(brm,NH),
5.10(s,2H),4.75,4.73(q,J=7
Hz,2H),4.29,3.99(s,2H),3.7
4,3.49(t,J=6.5Hz,2H),3.29〜
3.22(m,2H),1.84〜1.75(m,2
H),1.48,1.47(s,9H),1.45〜1.4
0(m,3H)
【0106】窒素下、10%パラジウム/炭素(5.2
5g)を含む冷却した(20℃)フラスコに、エタノー
ル500mL中の[3−[[(1,1−ジメチルエチル
オキシカルボニル)メチル]−(2−エトキシ−3,4
−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]プ
ロピル]カルバミン酸フェニルメチルエステル5.25
g(11.8ミリモル)を、つづいて1,4−シクロヘキ
サジエン11mL(0.12ミリモル)を5分間にわた
って添加した。5時間後、該懸濁液を、多量のエタノー
ル(1L)で洗浄しながらセライト(Celite)(登録
商標)を介して濾過した。該エタノールを蒸発させ、残
渣をジクロロメタンに溶かし、フラッシュクロマトグラ
フィー(直径7.5cm,2.5〜3%メタノール/ジク
ロロメタンでグラジエント溶出)に付して精製し、白色
固体として(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ
[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イル)酢酸
1,1−ジメチルエチルエステル2.59g(82%)を
得た。融点167〜168℃。
【0107】IR(KBr,cm-1):3200,18
00,1720; MS(EI):266(MH+,42),210(3
3),166(37),165(100),154(5
8),138(37),70(58);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ8.62
(brs,NH),4.38(s,2H),3.36〜
3.27(m,4H),1.91(m,2H),1.40
(s,9H) 元素分析 :C131824として 計算値(%):C,58.63;H,6.81;N,1
0.52 測定値(%):C,58.57;H,6.78;N,1
0.40
【0108】(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシク
ロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イル)酢酸
1,1−ジメチルエチルエステル2.29g(8.60ミ
リモル)のエタノール性(86mL)溶液を、室温にて
2.5N水酸化ナトリウム溶液3.5mL(8.7ミリモ
ル)で処理し、一夜撹拌した。該懸濁液を濾過し、酢酸
エチルで洗浄し、固体を得、それをメタノール/水/イ
ソプロパノール(最終容量50mL)から再結晶し、
(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.
0]ノン−1(7)−エン−2−イル)酢酸ナトリウム
塩・水和物1.43g(66%)を得た。融点280〜
300℃(分解)。
【0109】MS(−FAB):231(M−H,3
7),209(M−Na,100);1 H NMR(DMSO 1滴のDCl,400MH
z):δ4.40(s,2H),3.36〜3.25
(m,4H),1.89(m,2H) 元素分析 :C992NaO4・H2Oとして 計算値(%):C,43.21;H,4.43;N,1
1.20 測定値(%):C,43.29;H,4.38;N,1
1.32
【0110】a)反応体としてエチル3−ブロモプロピ
オネートを用いる以外、実施例10の操作に従って、3
−(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.
0]ノン−1(7)−エン−2−イル)プロパン酸ナト
リウム塩・セスキ水和物を得た。融点310℃(分
解)。 元素分析 :C10112NaO4・1.5H2Oとして 計算値(%):C,44.04;H,4.99;N,1
0.27 測定値(%):C,44.28;H,5.15;N,1
0.24
【0111】実施例11 2−[(1H−テトラゾール−5−イル)メチル]−
2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−
エン−8,9−ジオン 無水エタノール90mL中、サアリ(Saari)ら、ジャ
ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.
Chem.),33,97(1990)の方法に従って製造
した(3−アミノプロピル)カルバミン酸1,1−ジメ
チルエチルエステル6.00g(34ミリモル)の溶液
を、炭酸ナトリウム3.96g(37ミリモル)と、つ
づいてエタノール30mL中、ブロモアセトニトリル
2.6mL(37ミリモル)の溶液と45分間にわたっ
て反応させた。室温にて一夜撹拌した後、フラスコの内
容物を濾過し、シリカゲル上に予め吸着させ、フラッシ
ュクロマトグラフィー(直径7cm,2.5%メタノー
ル/ジクロロメタンで溶出)に付して精製し、黄色油と
して[3−(シアノメチルアミノ)プロピル]カルバミ
ン酸1,1−ジメチルエチルエステル3.99g(55
%)を得た。
【0112】IR(液膜,cm-1):3330,224
0,1700; MS(+CI):214(MH+,20),187(7
6),158(100),131(44);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ4.80
(brs,NH),3.61(s,2H),3.22
(q,J=6.5Hz,2H),2.79(t,J=6.
5Hz,2H),1.69(p,J=6.5Hz,2
H),1.45(s,9H)
【0113】無水エタノール90mL中、3,4−ジエ
トキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン2.6mL
(18ミリモル)の溶液を、エタノール30mL中、
[3−(シアノメチルアミノ)プロピル]カルバミン酸
1,1−ジメチルエチルエステル3.90g(18ミリモ
ル)で90分間にわたって処理した。40時間後、反応
混合物を蒸発させ、ジクロロメタンに溶かし、シリカゲ
ル上に予め吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー
(直径7cm,0〜5%メタノール/ジクロロメタンで
グラジエント溶出)に付して精製し、黄色油として[3
−[(シアノメチル)−(2−エトキシ−3,4−ジオ
キソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]プロピ
ル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル5.4
8g(90%)を得た。
【0114】IR(液膜,cm-1):3360,180
0; MS(+FAB):282(76),238(98),
158(100);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ4.81
(q,J=7Hz,2H),4.75(brs,N
H),4.45,3.66(s,2H),3.84,3.6
0(brm,2H),3.26〜3.15(m,2H),
1.91(p,J=6.5Hz,2H),1.50(t,
J=7Hz,3H),1.45(s,9H)
【0115】窒素下、96%ギ酸40mL中、[3−
[(シアノメチル)−(2−エトキシ−3,4−ジオキ
ソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]プロピル]
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル5.48g
(16ミリモル)の溶液を製造した。24時間後、溶媒
を除去し、残渣を数回、イソプロパノールに溶かして濃
縮した。エタノール40mLを加え、懸濁液を一夜撹拌
し、濾過し、白色固体として(8,9−ジオキソ−2,6
−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−
2−イル)アセトニトリル・1/8水和物1.50g
(48%)を得た。融点215〜218℃。
【0116】IR(KBr,cm-1):3220,18
10; MS(DEI):191(M+,57),135(4
1),70(41),43(70),41(100);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ8.83
(brs,NH),4.84(s,2H),3.40〜
3.30(m,4H),1.95(m,2H)元素分析
:C9932・1/8H2Oとして 計算値(%):C,55.93;H,4.69;N,2
1.74 測定値(%):C,55.99;H,4.76;N,2
1.90
【0117】窒素下、乾燥ジメチルホルムアミド35m
L、(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.
2.0]ノン−1(7)−エン−2−イル)アセトニト
リル・1/8水和物1.54g(8.0ミリモル)の溶液
に、ナトリウムアジド0.79g(12ミリモル)およ
び塩化アンモニウム0.65g(12ミリモル)を加え
た。反応混合物をゆっくりと125℃まで加熱し、該温
度にて2時間維持し、室温に冷却し、ついで濾過した。
濃縮した濾液を水に溶かして蒸発させた。残渣をメタノ
ールから再結晶し、灰白色結晶として2−[(1H−テ
トラゾール−5−イル)メチル]−2,6−ジアザビシ
クロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−8,9−ジオ
ン・1/3水和物1.18g(61%)を得た。融点2
64〜267℃。
【0118】IR(KBr,cm-1):3200,18
10;1 H NMR(DMSO,400MHz):δ8.70
(s,NH),5.24(s,2H),3.34〜3.2
8(m,4H),1.92(m,2H) 元素分析 :C91062・1/3H2Oとして 計算値(%):C,45.00;H,4.48;N,3
4.98 測定値(%):C,45.28;H,4.21;N,3
4.76
【0119】a)反応体として3−ブロモプロピオニト
リルを用いる以外、実施例11の操作に従って、2−
[2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル]−
2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−
エン−8,9−ジオンを得る。融点255〜262℃
(分解)。 元素分析 :C101262として 計算値(%):C,48.38;H,4.87;N,3
3.85 測定値(%):C,48.10;H,4.80;N,3
4.19
【0120】実施例12 [2−(9,10−ジオキソ−2,7−ジアザビシクロ
[6.2.0]デカ−1(8)−エン−2−イル)エチ
ル]ホスホン酸 乾燥テトラヒドロフラン90mL中、1,4−ジアミノ
ブタン30mL(0.30モル)の溶液を0℃にて維持
し、テトラヒドロフラン90mL中、ジ−t−ブチルジ
カルボネート23mL(0.10モル)と激しく機械撹
拌しながら1.5時間にわたって処理し、ついで一夜放
置した。反応混合物を真空下にて濃縮し、残渣を、ブロ
ムクレゾール・グリーンを加えた水100mLに溶かし
た。該混合物がまさに黄色に変色するまで、その混合物
を1N塩酸溶液で処理し、ジクロロメタン(2×250
mL)で洗浄し、ついで2.5N水酸化ナトリウム溶液
を添加して塩基性(pH12)にした。該生成物をクロ
ロホルム(6×250mL)に抽出し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、濃縮し、黄色油として(4−アミノブチル)
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル13.4g
(71%)を得た。
【0121】IR(液膜,cm-1):3350,170
0; MS(EI):188(M+,4),132(56),
115(33),70(100);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ4.76
(brs,NH),3.11(q,J=6Hz,2
H),2.70(t,J=6Hz,2H),1.58〜
1.45(m,4H),1.43(s,9H)
【0122】無水エタノール150mL中、(4−アミ
ノブチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステ
ル13.3g(71ミリモル)、炭酸ナトリウム11.2
5g(106ミリモル)およびジエチル2−ブロモ−エ
チルホスホネート20mL(104ミリモル)の溶液を
窒素下にて製造した。この混合物を一夜還流し、ついで
真空下にて濃縮した。残渣をクロロホルム150mLに
溶かし、シリカゲルに予め吸着させ、フラッシュクロマ
トグラフィー(直径7cm,5〜30%メタノール/ジ
クロロメタンでグラジエント溶出)に付して精製し、無
色油として[4−[[2−(ジエトキシホスフィニル)
エチル]アミノ]ブチル]カルバミン酸1,1−ジメチ
ルエチルエステル13.7g(55%)を得た。
【0123】MS(+FAB):353(MH+,10
0),150(68),56(83);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ5.01
(brs,NH),4.17〜4.03(m,4H),
3.15〜3.08(m,2H),2.92(tのd,J
=15および7.5Hz,2H),2.84(brs,M
H),2.66(brt,J=7Hz,2H),2.02
(tのd,J=18および7.5Hz,2H),1.56
〜1.52(m,4H),1.43(s,9H),1.3
3(t,J=7Hz,6H)
【0124】窒素下にて製造した、無水エタノール20
0mL中、3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,
2−ジオン5.8mL(39ミリモル)の溶液に、エタ
ノール75mL中、[4−[[2−(ジエトキシホスフ
ィニル)エチル]アミノ]ブチル]カルバミン酸1,1
−ジメチルエチルエステル13.7g(39ミリモル)
の溶液を1.75時間にわたって加えた。該反応混合物
を室温にて一夜撹拌し、ついで真空下にて濃縮した。残
渣をクロロホルム150mLに溶かし、シリカゲルに予
め吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(直径9c
m,2.5%メタノール/ジクロロメタンで溶出)に付
して精製し、黄色粘性油として[4−[[2−(ジエト
キシホスフィニル)エチル](2−エトキシ−3,4−
ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]ブチ
ル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル16.
8g(90%)を得た。
【0125】96%ギ酸100mL中、[4−[[2−
(ジエトキシホスフィニル)エチル](2−エトキシ−
3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミ
ノ]ブチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエス
テル16.8g(35ミリモル)の溶液を窒素下にて製
造し、室温にて一夜撹拌した。ついで、該反応混合物を
真空下にて濃縮し、混濁した黄色油を得、それを無水エ
タノール125mLに溶かし、無水エタノール375m
L中、ジイソプロピルエチルアミン17mL(98ミリ
モル)の溶液に1.5時間にわたって滴下した。一夜還
流した後、該反応混合物を真空下にて濃縮し、残渣をク
ロロホルム150mLに溶かし、シリカゲルに予め吸着
させ、フラッシュクロマトグラフィー(直径9cm,5
〜10%メタノール/ジクロロメタンでグラジエント溶
出)に付して精製し、淡黄色固体として[2−(9,1
0−ジオキソ−2,7−ジアザビシクロ[6.2.0]デ
カ−1(8)−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸ジ
エチルエステル9.65g(83%)を得た。融点10
3〜105℃。
【0126】IR(KBr,cm-1):3440,32
30,1795; MS(+FAB):331(MH+,100),109
(31);1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ7.14
(brs,NH),4.16〜4.05(m,6H),
3.39〜3.36(m,4H),2.17(tのd,J
=19および7.5Hz,2H),1.74〜1.68
(m,4H),1.33(t,J=7Hz,6H) 元素分析 :C142325Pとして 計算値(%):C,50.91;H,7.02;N,8.
48 測定値(%):C,50.76;H,6.82;N,8.
37
【0127】窒素下、乾燥1,2−ジクロロエタン30
0mL中、[2−(9,10−ジオキソ−2,7−ジアザ
ビシクロ[6.2.0]デカ−1(8)−エン−2−イ
ル)エチル]ホスホン酸ジエチルエステル7.60g
(23ミリモル)の溶液に、ブロモトリメチルシラン2
5g(160ミリモル)を加えた。該反応混合物を25
分間還流し、ついで真空下にて濃縮し、暗さび色油を
得、それを水250mLに溶かした。該水をエーテル
(3×250mL)で洗浄し、ついで真空下にて濃縮し
て黄橙色固体を得、それを水100mLから再結晶し、
黄褐色固体として[2−(9,10−ジオキソ−2,7−
ジアザビシクロ[6.2.0]デカ−1(8)−エン−2
−イル)エチル]ホスホン酸・水和物3.80g(60
%)を得た。融点266〜271℃(分解)。
【0128】IR(KBr,cm-1):3350,32
60,1800; MS(−FAB):273(M−H);1 H NMR(DMSO,400MHz):δ8.32
(brs,NH),3.94〜3.87(m,2H),
3.31〜3.28(m,2H),3.22〜3.18
(m,2H),1.96〜1.87(m,2H),1.6
1〜1.49(m,4H)元素分析 :C10152
5P・H2Oとして 計算値(%):C,41.10;H,5.86;N,9.
59 測定値(%):C,41.22;H,5.76;N,9.
65
【0129】実施例7および8の操作と同様の方法にお
いて、以下の化合物を製造する: 実施例 化合物 13 [(E)−3−(7,8−ジオキソ−2,5−ジアザビシクロ [4.2.0]オクタ−1(6)−エン−2−イル)−1−プ ロペニル]ホスホン酸 14 [3−(7,8−ジオキソ−2,5−ジアザビシクロ[4.2. 0]オクタ−1(6)−エン−2−イル)プロピル]ホスホ ン酸
【0130】ラットの脳ホモジネートにおけるNMDA
受容体で、公知の競合的NMDA拮抗剤である3−(2
−カルボキシピペラジニル−4−イル)プロピル−1−
ホスホン酸(CPP)の結合を阻害するその能力を測定
することによって、本発明の化合物が競合的NMDA拮
抗剤であることを測定した。マーフィー(Murphy)ら
のジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エク
スペリメンタル・テラピーティックス(J.Pharmacol.
Exp.Therap.)240(3)778(1987)の操
作と類似する方法において、内因性グルタメートを除去
したラットの脳ホモジネートを、(3H)CPP(8n
M)、試験化合物および緩衝剤の各々と23℃にて15
分間インキュベートして最終容量2mLを得た。試験化
合物によって置換された放射性リガンドの量を、NMD
Aによって置換された放射性リガンドの百分位数として
表す。標識CPPの50%を置換する試験化合物の阻害
濃度を用量−応答評線から測定する。
【0131】これら化合物の特性はまた、観察チャンバ
ーに30分間慣らした、食品奪取の18時間後、体重1
8〜22gの雄のスイス(Swiss)−アルビノマウス
(CD−1系、チャールス・リバー(Charles Rive
r)において、代表的化合物のNMDA拮抗剤特性を測
定することによっても直接確立された。該マウスを代表
的試験化合物で予め処理し、ついで30分後、NMDA
(195mg/kg、腹腔内、全身性ミオクローヌスに
対するED90用量)で処理した。ついで、該マウスを3
0分間観察し、全身性ミオクローヌスの罹患(肢のうち
制御できない後脚を引っ掻くことおよび/または立直り
反射の喪失によるトルソ筋肉の痙攣)の潜伏期間および
死亡に留意した。後者より、生存率についてのED50
測定した。この標準的実験試験操作において、試験した
個々の化合物およびその活性を以下の表1に示す。
【0132】
【表1】 実施例の化合物 CPP結合 NMDA誘発致死 IC50(μM) ED50(mg/kg) 1 1.6 >100 1(a) 190 >100 1(b) 2.3 >100 1(c) 10.2 >100 2 5.2 >100 2(a) 19.6 >100 2(b) >100 >100 3 10.5 >100 3(a) 30 >100 3(b) 50%(100) >100 4 0.475 28.7 4(a) >10 >100 4(b) 2.59 >100 4(c) 68%(10) >30 5 52%(10) >30 6 1.0 50%(50) 6(a) >10 >150 7 0.092 6.2 8 0.030 2.1 9 0.019 1.8 9(a) 0.28 50%(5) 9(b) >1 >10 9(c) >10 >5 10 0.55 >20 10(a) 0.34 >20 11 0.038 >10 11(a) 40%(10) >5 12 0.041 80%(5)
【0133】表1において、CPP結合の置換がパーセ
ントで示されている場合、それは括弧内の濃度で示され
るμM濃度での値である。括弧内の用量での致死抑制パ
ーセントにおいても同様である。
【0134】したがって、本発明の化合物は、マウスの
イン・ビボにおいて、NMDA−誘発致死を拮抗する能
力を示す。該化合物はその結合部位での公知の競合的N
MDA−拮抗剤である3−(2−カルボキシピペラジニ
ル−4−イル)−プロピル−1−ホスホン酸(CPP)
と競合する。かくして、本発明の化合物は競合的NMD
A拮抗剤である。
【0135】本発明の化合物は、NMDA−誘発致死に
対して活性であり、痙攣、脳細胞損傷および関連神経変
性疾患、例えば、老人性痴呆、アルツハイマー病、ハン
ティングトン舞踏病、発作、低血糖症、脳性麻痺、脳性
虚血、癲癇およびオリーブ橋小脳萎縮のようなCNS疾
患の治療に有用である。
【0136】したがって、本願明細書より、前記の新規
化合物に加えて、鎮痙、神経保護量の本発明のNMDA
拮抗剤を以下の変性疾患を患っている哺乳動物に投与す
ることからなる、興奮性アミノ酸による脳および脊髄に
おけるNMDA受容体の過剰刺激によって誘発される神
経変性疾患の予防方法も開示されている。
【0137】本発明の化合物それ自体を、それを必要と
する患者に単独で、または医薬担体と一緒に投与しても
よい。該医薬担体は固体または液体であってもよい。
【0138】したがって、さらに本発明は前記に示さ
れ、限定されている式(I)の化合物またはその医薬上
許容される塩と医薬上許容される担体とからなる医薬組
成物を提供する。
【0139】固体担体は、フレーバー剤、滑剤、可溶化
剤、沈殿防止剤、充填剤、潤滑剤、結合助剤、結合剤ま
たは錠剤崩壊剤としても作用しうる1種以上の物質を包
含し;またカプセル化物質とすることもできる。粉末に
おいて、該担体は微細化活性成分との混合物中における
微細化固体である。錠剤において、該活性成分を適当な
割合にて必須の圧縮特性を有する担体と混合し、所望の
形状および大きさに圧縮する。該粉末および錠剤は、好
ましくは、99%までの活性成分を含有する。適当な固
体担体は、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウム、タルク、ショ糖、乳糖、デキストリン、澱
粉、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリジ
ン、低融点ワックスおよびイオン交換樹脂を包含する。
【0140】液体担体は、溶液、懸濁液、エマルジョ
ン、シロップ、エリキシルおよび加圧組成物の製造に用
いる。該活性成分を、水、有機溶媒、両者の混合物また
は医薬上許容される油脂のような医薬上許容される液体
担体に溶かすかまたは懸濁させることができる。該液体
担体は、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、防腐剤、甘味剤、
フレーバー剤、沈殿防止剤、増粘剤、着色剤、粘度調節
剤、安定化剤または浸透度調節剤のような他の適当な医
薬添加剤を含有することができる。経口および非経口投
与用の液体担体の適当な例は、水(前記添加剤、例え
ば、セルロース誘導体、好ましくはカルボキシメチルセ
ルロースナトリウム溶液を一部含有している)、アルコ
ール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えば、
グリコールを包含する)およびその誘導体、および油類
(例えば、分別ココヤシ油および落花生油)を包含す
る。非経口投与の場合、該担体はまた、オレイン酸エチ
ルおよびミリスチン酸イソプロピルのような油状エステ
ルとすることができる。滅菌液体担体は、非経口投与用
の滅菌液体形組成物において用いられる。加圧組成物用
の液体担体は、ハロゲン化炭化水素または他の医薬上許
容される噴射剤とすることができる。
【0141】滅菌溶液または懸濁液である液体医薬組成
物は、例えば、筋肉内、腹腔内または皮下注射によって
用いることができる。さらに、滅菌溶液は静脈内に投与
することができる。該化合物はまた液体または固体のい
ずれかの組成物形にて経口投与することもできる。
【0142】好ましくは、医薬組成物は、例えば、錠剤
またはカプセルのような単位投与形である。かかる形態
において、該組成物は適当量の活性成分を含有する単位
用量にて再分され;該単位投与形は、包装組成物、例え
ば、パケット粉末、バイアル、アンプル、予備充填され
たシリンジまたは液体含有サッシェとすることができ
る。該単位投与形は、例えば、カプセルまたは錠剤自体
とすることができ、または包装形の適当数のいずれかの
かかる組成物とすることもできる。
【0143】CNS変性機能不全の緩和において投与す
べき化合物の有効量を決定するため、内科医は、単に、
所望の徴候軽減レベルに達するまで、経口用量を約1m
g/kgから約20mg/kgまで増加させて、患者に
おける所定のNMDA拮抗活性の効果を評価することが
必要なだけである。該持続的投与方法を修飾し、約1〜
100mg/kgの範囲で所望の結果を得ることができ
る。つづいて同様の技法で、i.v.またはi.m.投与に
おける有効用量範囲を測定する。アルツハイマー痴呆に
おけるような認識機能の減退を予防的に阻止するのに該
化合物を用いる場合、薬剤用量を記憶応答の改善または
興奮性アミノ酸受容体の過剰刺激の軽減に関連する類似
の所望の応答の改善に関連させるような、より主観的な
解決手段が取られる。
【0144】
【発明の効果】本発明によれば、興奮性アミノ酸の過剰
放出を包含する症状において鎮痙剤および神経保護剤と
して有用な、すなわち、適当な受容体により認識され、
イン・ビボにおいてNMDA−誘発致死を予防する一群
のN−置換3,4−ジアミノ−3−シクロブテン−1,2
−ジオン誘導体が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/66 A61K 31/66 31/675 31/675 A61P 25/08 A61P 25/08 25/28 25/28 C07D 243/10 C07D 243/10 257/04 257/04 271/06 271/06 403/06 403/06 C07F 9/38 C07F 9/38 C 9/645 9/645 9/6512 9/6512 (72)発明者 ギャリソン・ディーナ・コレット アメリカ合衆国27713ノースカロライナ 州ダーラム、ペンハースト・コート6番 (56)参考文献 特開 平2−286677(JP,A) 特開 平1−70448(JP,A) 特開 昭59−84867(JP,A) 特開 昭52−19664(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 229/00 A61K 31/00 C07D 243/00 C07D 257/00 C07D 271/00 C07D 403/00 C07F 9/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭
    素数7〜12のフェニルアルキル;R2は水素、炭素数
    1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭
    素数7〜12のフェニルアルキル;またはR1およびR2
    は一緒になって−CH2CH2−、−CH2C(R6)(R
    7)CH2−または−CH2C(R8)(R9)−C
    (R10)(R11)CH2−であり、ここにR6、R8およ
    びR10は、独立して、水素、炭素数1〜6のアルキルま
    たはヒドロキシルならびにR7、R9およびR11は、独立
    して、水素または炭素数1〜6のアルキル;Aは炭素数
    1〜6のアルキレンまたは炭素数2〜6のアルケニレ
    ン;XはCO23、ここにR3は水素または炭素数1〜
    6のアルキルであり、P(O)(OR4)(OR5)、こ
    こにR4およびR5は、独立して、水素または炭素数1〜
    6のアルキルであり、3,5−ジオキソ−1,2,4−オ
    キサジアゾリジン−2−イルまたは5−テトラゾリルを
    意味する]で示される化合物またはその医薬上許容され
    る塩。
  2. 【請求項2】 R1およびR2が、独立して、水素、メチ
    ル、アリル、メタリルまたはベンジル、またはR1およ
    びR2が一緒になって−CH2CH2−、−CH2
    (R6)(R7)CH2−または−CH2C(R8)(R9
    −C(R10)(R11)CH2−であり、ここにR6、R8
    およびR10は、独立して、水素、炭素数1〜6のアルキ
    ルまたはヒドロキシルならびにR7、R9およびR11は、
    独立して、水素または炭素数1〜6のアルキル;Aが炭
    素数1〜4のアルキレンまたはトランス2−ブテニレ
    ン;およびXがカルボキシル、ホスホニルまたは5−テ
    トラゾリル基である化合物またはその医薬上許容される
    塩である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−
    1−シクロブテン−1−イル)ベータ−アラニンまたは
    その医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−
    1−シクロブテニル)グリシンエチルエステル、N−
    (2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテニ
    ル)グリシン、4−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ
    −1−シクロブテニル)アミノ]ブタン酸またはその医
    薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 2−[2−[(2−アミノ−3,4−ジ
    オキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]エチ
    ル]−1,2,4−オキサジアゾリジン−3,5−ジオン
    である請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 N−[2−(メチルアミノ)−3,4−
    ジオキソ−1−シクロブテニル]ベータ−アラニン、3
    −[[3,4−ジオキソ−2−[(フェニルメチル)ア
    ミノ]−1−シクロブテニル]アミノ]プロパン酸また
    はその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−
    1−シクロブテン−1−イル)−N−(2−プロペニ
    ル)グリシンまたはその医薬上許容される塩である請求
    項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ−
    1−シクロブテニル)−N−(2−メチル−2−プロペ
    ニル)グリシン、N−(2−アミノ−3,4−ジオキソ
    −1−シクロブテニル)−N−(フェニルメチル)グリ
    シンまたはその医薬上許容される塩である請求項1記載
    の化合物。
  9. 【請求項9】 [2−[(2−アミノ−3,4−ジオキ
    ソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]エチル]ホ
    スホン酸またはその医薬上許容される塩である請求項1
    記載の化合物。
  10. 【請求項10】 [[(2−アミノ−3,4−ジオキソ
    −1−シクロブテニル)アミノ]メチル]ホスホン酸、
    [3−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロ
    ブテン−1−イル)アミノ]プロピル]ホスホン酸、
    [4−[(2−アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロ
    ブテン−1−イル)アミノ]ブチル]ホスホン酸または
    その医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 [(E)−4−[(2−アミノ−3,
    4−ジオキソ−1−シクロブテニル−1−イル)アミ
    ノ]−2−ブテニル]ホスホン酸またはその医薬上許容
    される塩である請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】 [2−[(2−アミノ−3,4−ジオ
    キソ−1−シクロブテン−1−イル)メチルアミノ]エ
    チル]ホスホン酸またはその医薬上許容される塩である
    請求項1記載の化合物。
  13. 【請求項13】 [[(2−アミノ−3,4−ジオキソ
    −1−シクロブテン−1−イル)メチルアミノ]メチ
    ル]ホスホン酸またはその医薬上許容される塩である請
    求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】 [2−(7,8−ジオキソ−2,5−ジ
    アザビシクロ[4.2.0]オクタ−1(6)−エン−2
    −イル)エチル]ホスホン酸またはその医薬上許容され
    る塩である請求項1記載の化合物。
  15. 【請求項15】 [2−(8,9−ジオキソ−2,6−ジ
    アザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−
    イル)エチル]ホスホン酸またはその医薬上許容される
    塩である請求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】 [2−(4−ヒドロキシ−8,9−ジ
    オキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1
    (7)−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸またはそ
    の医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  17. 【請求項17】 [2−(4,4−ジメチル−8,9−ジ
    オキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1
    (7)−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸、[3−
    (8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.
    0]ノン−1(7)−エン−2−イル)プロピル]ホス
    ホン酸、[(E)−3−(8,9−ジオキソ−2,6−ジ
    アザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−
    イル)−1−プロペニル]ホスホン酸またはその医薬上
    許容される塩である請求項1記載の化合物。
  18. 【請求項18】 8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシ
    クロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−酢酸また
    はその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合
    物。
  19. 【請求項19】 3−(8,9−ジオキソ−2,6−ジア
    ザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イ
    ル)プロパン酸またはその医薬上許容される塩である請
    求項1記載の化合物。
  20. 【請求項20】 2−[(1H−テトラゾール−5−イ
    ル)メチル]−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノ
    ン−1(7)−エン−8,9−ジオンまたはその医薬上
    許容される塩である請求項1記載の化合物。
  21. 【請求項21】 2−[2−(1H−テトラゾール−5
    −イル)エチル]−2,6−ジアザビシクロ[5.2.
    0]ノン−1(7)−エン−8,9−ジオンまたはその
    医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  22. 【請求項22】 [2−(9,10−ジオキソ−2,7−
    ジアザビシクロ[6.2.0]−デカ−1(8)−エン−
    2−イル)エチル]ホスホン酸またはその医薬上許容さ
    れる塩である請求項1記載の化合物。
  23. 【請求項23】 鎮痙、神経保護量の式: 【化2】 [式中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭
    素数7〜12のフェニルアルキル;R2は水素、炭素数
    1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭
    素数7〜12のフェニルアルキル;またはR1およびR2
    は一緒になって−CH2CH2−、−CH2C(R6)(R
    7)CH2−または−CH2C(R8)(R9)−C
    (R10)(R11)CH2−であり、ここにR6、R8およ
    びR10は、独立して、水素、炭素数1〜6のアルキルま
    たはヒドロキシルならびにR7、R9およびR11は、独立
    して、水素または炭素数1〜6のアルキル;Aは炭素数
    1〜6のアルキレンまたは炭素数2〜6のアルケニレ
    ン;XはCO23、ここにR3は水素または炭素数1〜
    6のアルキルであり、P(O)(OR4)(OR5)、こ
    こにR4およびR5は、独立して、水素または炭素数1〜
    6のアルキルであり、3,5−ジオキソ−1,2,4−オ
    キサジアゾリジン−2−イルまたは5−テトラゾリルを
    意味する]で示されるNMDA拮抗剤またはその医薬上
    許容される塩を含有することを特徴とする興奮性アミノ
    酸受容体の過剰刺激によって誘発される痙攣および神経
    変性疾患を予防するための医薬組成物。
  24. 【請求項24】 有効量の式: 【化3】 [式中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭
    素数7〜12のフェニルアルキル;R2は水素、炭素数
    1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭
    素数7〜12のフェニルアルキル;またはR1およびR2
    は一緒になって−CH2CH2−、−CH2C(R6)(R
    7)CH2−または−CH2C(R8)(R9)−C
    (R10)(R11)CH2−であり、ここにR6、R8およ
    びR10は、独立して、水素、炭素数1〜6のアルキルま
    たはヒドロキシルならびにR7、R9およびR11は、独立
    して、水素または炭素数1〜6のアルキル;Aは炭素数
    1〜6のアルキレンまたは炭素数2〜6のアルケニレ
    ン;XはCO23、ここにR3は水素または炭素数1〜
    6のアルキルであり、P(O)(OR4)(OR5)、こ
    こにR4およびR5は、独立して、水素または炭素数1〜
    6のアルキルであり、3,5−ジオキソ−1,2,4−オ
    キサジアゾリジン−2−イルまたは5−テトラゾリルを
    意味する]で示されるNMDA拮抗剤またはその医薬上
    許容される塩を含有することを特徴とする過剰量の興奮
    性アミノ酸による過剰刺激によってもたらされる脳細胞
    損傷を予防するための医薬組成物。
JP00738592A 1991-01-22 1992-01-20 [[2−(アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]アルキル]酸誘導体 Expired - Fee Related JP3167770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64415791A 1991-01-22 1991-01-22
US644157 1991-01-22
US07/806,861 US5168103A (en) 1991-01-22 1991-12-17 [[2-(amino-3,4-dioxo-1-cyclobuten-1-yl) amino]alkyl]-acid derivatives
US806861 1997-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321654A JPH04321654A (ja) 1992-11-11
JP3167770B2 true JP3167770B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=27094416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00738592A Expired - Fee Related JP3167770B2 (ja) 1991-01-22 1992-01-20 [[2−(アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]アルキル]酸誘導体

Country Status (23)

Country Link
US (2) US5168103A (ja)
EP (1) EP0496561B1 (ja)
JP (1) JP3167770B2 (ja)
KR (1) KR100206055B1 (ja)
AT (1) ATE119873T1 (ja)
AU (1) AU639629B2 (ja)
CA (1) CA2059704C (ja)
CZ (1) CZ286407B6 (ja)
DE (1) DE69201655T2 (ja)
DK (1) DK0496561T3 (ja)
ES (1) ES2071428T3 (ja)
FI (1) FI105551B (ja)
GR (1) GR3015456T3 (ja)
HK (1) HK1005588A1 (ja)
HU (2) HU215838B (ja)
IE (1) IE65873B1 (ja)
IL (1) IL100679A (ja)
MX (1) MX9200240A (ja)
NZ (1) NZ241330A (ja)
RU (1) RU2039035C1 (ja)
SK (1) SK280268B6 (ja)
TW (1) TW211564B (ja)
UA (1) UA27741C2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL110309A0 (en) * 1993-07-15 1994-10-21 Univ Kentucky Res Found A method of protecting against neuron loss
KR970002653B1 (ko) * 1993-12-16 1997-03-07 엘지전자 주식회사 냉장고
US5631401A (en) * 1994-02-09 1997-05-20 Abbott Laboratories Inhibitors of protein farnesyltransferase and squalene synthase
US5466712A (en) * 1994-11-04 1995-11-14 American Home Products Corporation Substituted n-aryl-1,2-diaminocyclobutene-3,4-diones
US5750574A (en) * 1996-07-17 1998-05-12 American Home Products Corporation Fluorinated N-arylmethylamino derivatives of cyclobutene-3,4-diones
JP2000513729A (ja) * 1996-07-17 2000-10-17 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション シクロブテン―3,4―ジオンの置換n―アリールメチルアミノ誘導体
US5763474A (en) * 1996-07-17 1998-06-09 American Home Products Corporation Substituted N-arylmethylamino derivatives of cyclobutene-3,4-diones
US5846999A (en) * 1996-07-17 1998-12-08 American Home Products Corporation Substituted N-arylmethylamino derivatives of cyclobutene-3,4-diones
US5780505A (en) * 1996-07-17 1998-07-14 American Home Products Corporation Substituted N-arylmethylamino derivatives of cyclobutene-3, 4-diones
US5840764A (en) * 1997-01-30 1998-11-24 American Home Products Corporation Substituted hydroxy-anilino derivatives of cyclobutene-3,4-diones
ATE232875T1 (de) * 1997-08-01 2003-03-15 Wyeth Corp Verfahren zur herstellung von (2-((8,9-dioxo-2,6- diazabicyclo(5.2.0.)non-1(7)-en-2- yl)ethyl)phosphonsäure
US5990307A (en) * 1997-08-01 1999-11-23 American Home Products Corporation Process for the preparation of [2-((8.9)-Dioxo-2,6-Diazabicyclo [5.2.0]-Non-1(7)-en-2yl) Ethyl]Phosphonic acid
JPH1177971A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Shinano Kenshi Co Ltd ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置
AU765603C (en) * 1998-04-14 2004-08-05 General Hospital Corporation, The Methods for treating neuropsychiatric disorders
US6376555B1 (en) 1998-12-04 2002-04-23 American Home Products Corporation 4-substituted-3-substituted-amino-cyclobut-3-ene-1,2-diones and analogs thereof as novel potassium channel openers
US6166050A (en) * 1998-12-14 2000-12-26 American Home Products Corporation 3,4-diamino-3-cyclobutene-1,2-dione derivatives which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US7205404B1 (en) 1999-03-05 2007-04-17 Metabasis Therapeutics, Inc. Phosphorus-containing prodrugs
KR100565008B1 (ko) * 2000-02-01 2006-03-30 주식회사유한양행 4-하이드라지노-3-사이클로부텐-1,2-다이온 유도체 및이들의 제조 방법
KR100742086B1 (ko) * 2001-07-27 2007-07-23 주식회사유한양행 4-페닐-3-사이클로부텐-1,2-다이온 유도체 및 그의 제조방법
UA78529C2 (en) * 2001-10-10 2007-04-10 Wyeth Corp Derivatives of [[2-(amino-3,4-dioxo-1-cyclobutene-1-yl)amino]alkyl] acid for treating pain
EP1622625A1 (en) * 2003-04-09 2006-02-08 Wyeth Pharmaceutical compositions for intranasal administration of [2-(8,9-dioxo-2,6-diazabicyclo [5.2.o] non-1 (7)-en-2-yl )alkyl] phosphonic acid and derivatives and methods of use thereof
ATE481103T1 (de) * 2003-04-09 2010-10-15 Wyeth Llc Derivate von 2-(8,9-dioxo-2,6- diazabicyclo(5.2.0)non-1(7)-en-2- yl)alkylphosphonsäure und deren verwendung als n- methyl-d-aspartat- (nmda-) rezeptorantagonisten
US20050142192A1 (en) * 2003-10-15 2005-06-30 Wyeth Oral administration of [2-(8,9-dioxo-2,6-diazabicyclo[5.2.0]non-1(7)-en-2-yl)alkyl] phosphonic acid and derivatives
TW200514775A (en) * 2003-10-22 2005-05-01 Wyeth Corp Methods for the preparation of {2-[(8,9)-dioxo-2,6-diaza-bicyclo[5.2.0]-non-1(7)-en-2-yl]ethyl} phosphonic acid and esters thereof
US7635694B2 (en) 2004-02-27 2009-12-22 Schering Corporation Cyclobutenedione-containing compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
CN1946690A (zh) * 2004-02-27 2007-04-11 先灵公司 用作丙型肝炎病毒ns3丝氨酸蛋白酶抑制剂的含环丁烯二酮基团化合物
JP2008515904A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ワイス [2−(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノン−1(7)−エン−2−イル)アルキル]ホスホン酸の誘導体およびその製造方法
CN101896205A (zh) * 2007-08-27 2010-11-24 惠氏有限责任公司 使用nmda拮抗剂用于获得麻醉剂节约效果的组合物和方法
MX2011003015A (es) 2008-09-18 2011-11-18 Univ Northwestern Moduladores del receptor de n-metil-d-aspartato, y usos de los mismos.
AR075900A1 (es) 2009-03-19 2011-05-04 Wyeth Llc Metodos para la preparacion de acidos (2-(8,9-dioxo-2,6-diazabiciclico (5.2.0) non-1(7)-en-2-il)etil) fosfonico y sus precursores.
US9737531B2 (en) 2012-07-12 2017-08-22 Glytech, Llc Composition and method for treatment of depression and psychosis in humans
WO2014120800A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 Naurex, Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
EA032153B1 (ru) 2013-01-29 2019-04-30 Аптиникс Инк. Спиролактамные модуляторы nmda-рецептора и их применение
BR112015018092A2 (pt) 2013-01-29 2017-07-18 Naurex Inc moduladores de receptor de nmda de espiro-lactama e usos dos mesmos
EA201591404A1 (ru) 2013-01-29 2016-01-29 Аптиникс Инк. Спиролактамные модуляторы рецептора nmda и их применение
LT3514158T (lt) 2013-01-29 2023-02-10 Aptinyx Inc. Spirolaktaminiai nmda receptoriaus moduliatoriai ir jų panaudojimas
AU2015217221A1 (en) 2014-02-13 2016-08-11 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Prodrug compounds and their uses
CN106687118A (zh) 2014-07-02 2017-05-17 配体药物公司 前药化合物及其用途
WO2017201285A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
MX2018014202A (es) 2016-05-19 2019-06-20 Aptinyx Inc Moduladores del receptor espiro-lactama n-metil-d-aspartato y usos de los mismos.
PE20190500A1 (es) 2016-08-01 2019-04-10 Aptinyx Inc Moduladores del receptor nmda spiro-lactam y uso de los mismos
AU2017306152A1 (en) 2016-08-01 2019-01-31 Aptinyx Inc. Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
MX2019001322A (es) 2016-08-01 2019-09-11 Aptinyx Inc Moduladores del receptor nmda spiro-lactam y bis-spiro-lactam y uso de los mismos.
BR112019001923A2 (pt) 2016-08-01 2019-05-14 Aptinyx Inc. moduladores de nmda de espiro-lactama e métodos de sua utilização
AU2017305240B2 (en) 2016-08-01 2021-12-09 Aptinyx Inc. Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
CN110996948A (zh) 2017-06-12 2020-04-10 格莱泰施有限责任公司 用nmda拮抗剂和d2/5ht2a或选择性5ht2a拮抗剂治疗抑郁症
EP3737676B1 (en) 2018-01-09 2024-03-06 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Acetal compounds and therapeutic uses thereof
JP7210599B2 (ja) 2018-01-31 2023-01-23 アプティニックス インコーポレイテッド スピロラクタム系nmda受容体修飾因子およびその使用
US12012413B2 (en) 2019-11-11 2024-06-18 Tenacia Biotechnology (Hong Kong) Co., Limited Methods of treating painful diabetic peripheral neuropathy

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1518660A1 (de) * 1965-07-09 1969-08-14 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung aminosubstituierter Dioxocyclobutene
GB1563090A (en) * 1975-07-31 1980-03-19 Smith Kline French Lab Cyclobutene-diones
US4390701A (en) * 1981-05-18 1983-06-28 Bristol-Myers Company 1-Amino-2-[3-(3-piperidinomethylphenoxy)propylamino]cyclobutene-3,4-dione
AU1956283A (en) * 1982-10-02 1984-04-05 Smith Kline & French Laboratories Limited 1-(3-(4-(substited aminomethyl)pyrid-2-yl-oxy)-prop-1-yl- amino) - 2-aminocyclobut-i-ene-3,4-diones
US4927970A (en) * 1987-05-14 1990-05-22 Bristol-Myers Company Substituted 3-cyclobutene-1,2-dione intermediates
US4902687A (en) * 1989-03-27 1990-02-20 Eli Lilly And Company Excitatory amino acid receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
IL100679A (en) 1996-10-31
IE65873B1 (en) 1995-11-29
KR920014765A (ko) 1992-08-25
GR3015456T3 (en) 1995-06-30
HU211653A9 (en) 1995-12-28
UA27741C2 (uk) 2000-10-16
IE920176A1 (en) 1992-07-29
CZ286407B6 (en) 2000-04-12
AU1030192A (en) 1992-07-30
MX9200240A (es) 1994-03-31
HUT61970A (en) 1993-03-29
CZ14492A3 (en) 1994-01-19
IL100679A0 (en) 1992-09-06
EP0496561A3 (en) 1992-12-23
DE69201655D1 (de) 1995-04-20
TW211564B (ja) 1993-08-21
KR100206055B1 (ko) 1999-07-01
US5168103A (en) 1992-12-01
CA2059704A1 (en) 1992-07-23
JPH04321654A (ja) 1992-11-11
HK1005588A1 (en) 1999-01-15
ATE119873T1 (de) 1995-04-15
AU639629B2 (en) 1993-07-29
HU9200192D0 (en) 1992-04-28
DE69201655T2 (de) 1995-07-13
EP0496561B1 (en) 1995-03-15
NZ241330A (en) 1993-10-26
SK14492A3 (en) 1995-02-08
RU2039035C1 (ru) 1995-07-09
DK0496561T3 (da) 1995-05-22
SK280268B6 (sk) 1999-10-08
CA2059704C (en) 2002-07-16
EP0496561A2 (en) 1992-07-29
US5240946A (en) 1993-08-31
FI105551B (fi) 2000-09-15
ES2071428T3 (es) 1995-06-16
FI920261A (fi) 1992-08-23
FI920261A0 (fi) 1992-01-21
HU215838B (hu) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167770B2 (ja) [[2−(アミノ−3,4−ジオキソ−1−シクロブテン−1−イル)アミノ]アルキル]酸誘導体
HUT53879A (en) Improved process for producing decahydro-isoquinoline derivatives
US5830892A (en) Piperidine and morphonline derivatives and their use as therapeutic agents
JP3534765B2 (ja) 喘息治療用のニューロキニン2受容体拮抗薬としての新規な4−ピペリジニル置換ラクタム
JPH10500944A (ja) モルホリン誘導体及びタキキニンのアンタゴニストとしてのそれらの使用
KR20000052747A (ko) 치환된 아미노알칸 포스폰산
NL8702485A (nl) Gesubstitueerde alfa-aminozuren, werkwijzen voor hun bereiding en farmaceutische preparaten die ze bevatten.
JP3939246B2 (ja) インドロキナゾリノン類
JP2000513383A (ja) タキキニン受容体拮抗薬2−(r)−(1−(r)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(s)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1h,4h−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶
HUT75307A (en) 5h-indeno[1,2-b]pyrazine-2,3-dione derivaties, preparation thereof and drugs containing same
JPH04234857A (ja) 3,5−ジ置換2−イソキサゾリンおよびイソキサゾール、それらの製法およびそれらを含有する薬学的組成物
CN1367775A (zh) 用作亲代谢型谷氨酸受体对抗剂的立方烷衍生物及其制备方法
HU199141B (en) Process for producing 1-square brackets open pyrimidin-2-yl-(aminoalkyl) square brackets closed-piperidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
EP0569333B1 (de) Neue N-Aralkyl- und N-Heteroaralkylaminoalkanphosphinsäuren
JP2001504815A (ja) 新規な(α―アミノホスフィノ)ペプチド誘導体、それらの製造方法及びそれらの治療上の適用
CA2168791A1 (en) Matrix metalloprotease inhibitors
TW201408650A (zh) 尿素化合物及其作爲酵素抑制劑之用途
FI95264C (fi) Menetelmä N-substituoitujen aminoalkaanidifosfonihappojen valmistamiseksi
KR20170023798A (ko) 디피콜릴아민 유도체 및 이들의 약제학적 용도
WO1999052903A1 (en) Prodrugs of benzofuranylmethyl carbamate nk1 antagonists
SK93498A3 (en) 5h,10h-imidazo[1,2-a]indeno[1,2-e]pyrazine-4-one derivatives, preparation thereof, intermediates thereof and drugs containing same
EP0743945A1 (en) Heterocyclic compounds and their preparation and use
RU2140924C1 (ru) Производные пиридо(1,2,3-de)хиноксалина, способы их получения, лекарственное средство
CA2101933A1 (en) Neuroprotectant agents
JP2000503024A (ja) ベンゾイミダゾールホスホノ―アミノ酸

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees