JPH1177971A - ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置 - Google Patents

ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置

Info

Publication number
JPH1177971A
JPH1177971A JP9241056A JP24105697A JPH1177971A JP H1177971 A JPH1177971 A JP H1177971A JP 9241056 A JP9241056 A JP 9241056A JP 24105697 A JP24105697 A JP 24105697A JP H1177971 A JPH1177971 A JP H1177971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
opening
cylinder
fixing
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9241056A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Kitazawa
文敏 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP9241056A priority Critical patent/JPH1177971A/ja
Priority to CN98118591A priority patent/CN1093467C/zh
Publication of JPH1177971A publication Critical patent/JPH1177971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブランケットのシリンダ胴部への着脱作業を
容易にした作業性、取扱性の良いブランケット胴を提供
する。 【解決手段】 ブランケット9の一端9aに連結した係
止部材16に設けられた係止爪17を、開口部15aの
一方側より進入させて軸18に係止した後、上記ブラン
ケット9をシリンダ胴部15に巻き付け、上記ブランケ
ット9の他端9bに連結した固定部材21を、上記開口
部15aの他方側に設けられた取付ガイド板26に固定
用ボルト28を締付けて固定し、上記固定部材21及び
取付ガイド板26に張設用ボルト27を螺合させてその
先端部を開口部内壁15cに突き当てて更に締付けるこ
とにより、上記固定部材21及び取付ガイド板26を開
口部内壁15cより離反する方向へ回動して、上記ブラ
ンケット9を一端9a側を基準にテンションを強めるよ
う調整して上記ブランケット胴部15へ装着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開口部を有するシ
リンダ胴部の周面にブランケットを巻き付けて、その両
端を前記開口部の近傍に固定し、版より前記ブランケッ
トに転写されインク像をシート材に転写するブランケッ
ト胴及び該ブランケット胴を有するオフセット印刷装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より印刷装置として種々のもの開発
され実用化されているが、その中で事務用印刷装置とし
て操作性が良く、製版が容易であることがオフセット印
刷装置が広く用いられている。このオフセット印刷装置
は、版面のインクを直接名刺、伝票、証券物等のシート
材に直接転写せず、一旦ブランケットと呼ばれるゴム面
に転写し、該ブラケット上のインクをシート材に転写す
る印刷装置である。具体的には、インク及び水をそれぞ
れ版紙を巻き付けた版胴に供給し、該版胴をブランケッ
ト胴に圧接させて、前記版紙に形成したインク像をブラ
ンケットに転写し、前記ブランケット胴に圧胴を圧接さ
せてこれらのニップ部にシート材を搬送して前記ブラン
ケットより前記シート材にインク像を転写する。
【0003】また、上記オフセット印刷装置に用いられ
るブランケット胴について、図5を参照して説明する。
ブランケット胴50は、開口部51を有するシリンダ胴
部52の周面にゴム製のブランケット53を巻き付け
て、その両端を前記開口部51の近傍に固定してなる。
上記ブランケット胴50は、図示しない版より前記ブラ
ンケット53に転写されたインク像をシート材に転写す
る。
【0004】上記ブランケット53の周方向両端部に
は、上記シリンダ胴部52の開口部51両側近傍に固定
するための固定部材54,55がそれぞれ連結されてい
る。上記固定部材54,55は、L字状の金属板が用い
られ、ブランケット連結部54a,55aにブランケッ
ト53の両端部53a,53bをそれぞれ載置した状態
で押さえ板56,57により押さえながら、連結ボルト
58,59により締付けてそれぞれ連結されている。上
記連結ボルト58,59は、ブランケット53の両端を
上記金属取付板54a,55aに強固に連結するため、
上記押さえ板56,57の長手方向に複数箇所で固定さ
れている。
【0005】また、ブランケット胴50の開口部51内
には、回転軸50aの周囲に両側壁に支持された支持軸
60,61がそれぞれ設けられている。これら支持軸6
0,61には、取付ガイド板62,63がそれぞれ回動
可能に取り付けられている。上記固定部材54,55を
開口部51に固定する場合には、上記固定部54b,5
5bを上記取付ガイド板62,63に当接させて、固定
用ボルト64,65を螺合させることにより固定され
る。
【0006】図6に上記取付ガイド板62の構成を代表
的に示す。上記取付ガイド板63の構成も同様であるの
で省略する。図6(a)(b)(c)は上記取付ガイド
板62の正面図、右側面図、背面図である。上記取付ガ
イド板62には張設用ボルト66が螺合するボルト溝6
2aが形成されている。このボルト溝62aの両側に
は、固定用ボルト64を螺入可能な固定用ボルト穴62
bが設けられている。また、上記取付ガイド板62の両
側面には軸穴62cがそれぞれ穿設されており、該取付
ガイド板62は軸穴62cにおいて支持軸60に回動可
能に取り付けられている。
【0007】よって、ブランケット53をシリンダ胴部
52に装着するには、図5において、両端に固定部材5
4,55を連結されたブランケット53を、先ず一端5
3aに取り付けられた固定部材54の固定部54bを上
記取付ガイド板62に当接した状態で固定用ボルト64
を螺合させて、上記固定部材54を上記取付ガイド板6
2に固定する。そして、前記ブランケット53をシリン
ダ胴部52の円弧面に沿って巻き付けて引っ張りなが
ら、他端53bに取り付けられた固定部材55の固定部
55bを上記取付ガイド板63に当接した状態で固定用
ボルト65を螺合させて、上記固定部材55を上記取付
ガイド板63に固定する。そして、上記取付ガイド板6
2,63にそれぞれ螺合する張設用ボルト66,67を
先端部が開口部内壁51a,51bにそれぞれ突き当て
て各々締付けることにより上記ブランケット53に両端
側よりテンションを加えて装着していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記ブランケット53
をシリンダ胴部52に装着するためには、その両端部に
取り付けられた左右の固定部材54,55を、開口部5
1内の両側に設けられた取付ガイド板62,63に対し
て、固定用ボルト64,65により一方を締付け固定し
てから他方を締付け固定しているため、必ずシリンダ胴
部52に巻き付けたブランケット53の他方を手で押さ
えながらボルト締めして取り付ける必要があり、ブラン
ケット着脱作業に手間取り、作業性が悪かった。
【0009】具体的には、上記ブランケット53は、例
えばその一端53a側の固定部材54を開口部51の一
方側縁部の取付ガイド板62に固定用ボルト64により
締付けて固定してから、上記ブランケット53を引っ張
りながらシリンダ胴部52に巻き付けた状態で、他端5
3b側の固定部材55を他方側縁部の取付ガイド板63
に固定用ボルト65により締付けて固定する必要がある
ことから、該ブランケット53の両端に連結する固定部
材54,55と取付ガイド板62,63とのボルト穴ど
うしを位置決めするため、ブランケット53を押さえ付
けながらの作業を強いられるため、ボルト締めの箇所が
多くなればなるほど、効率良く着脱することが困難であ
った。また、張設用ボルト66,67をより、ブランケ
ット9を両端側よりテンションを調整する必要があるた
め、テンションの調整に手間取り、部品点数が多くなる
ことから、製造コストも高くなる。
【0010】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、ブランケットのシリンダ胴部への着脱作業を容易
にした作業性、取扱性の良いブランケット胴、及び該ブ
ランケット胴を備えたオフセット印刷装置を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、開口部を有する
シリンダ胴部の周面にブランケットを巻き付けて、該ブ
ランケットの両端を前記開口部の内壁に固定し、版より
前記ブランケットに転写されたインク像をシート材に転
写するブランケット胴において、前記開口部の内壁の一
方側に設けられた係止部と、前記開口部の内壁の他方側
に、支持軸を中心に回転可能に設けられた取付部と、前
記ブランケットの一端に連結され、前記開口部の一方側
より該開口部の内部へ進入して前記係止部に係止可能な
係止手段と、前記ブランケットの他端を前記開口部の他
方側の取付部に固定する固定手段と、前記固定手段によ
り前記ブランケットの他端を前記取付部に固定したまま
該取付部を支持軸を中心に開口部内壁より離反する方向
へ回動して前記ブランケットを張設する張設手段とを備
えたことを特徴とする。
【0012】また、前記係止手段は、前記ブランケット
の一端に連結され、前記係止部に係止可能な係止爪を形
成した係止部材備えていても良い。また、前記張設手段
は、前記固定手段を前記取付部に固定した後、これらに
螺合する張設用ボルトを有し、該張設用ボルトを先端部
を他端側開口部壁面に突き当てて更に締付けることによ
り前記ブランケットのテンションを強めるよう調整可能
であっても良い。
【0013】また、オフセット印刷装置においては、前
記ブランケット胴を装備したことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
つき添付図面に基づいて説明する。図1はブランケット
胴の側面説明図、図2(a)(b)(c)は係止部材の
平面図、正面図及び右側面図、図3(a)(b)(c)
は固定部材の平面図、正面図及び右側面図、図4はオフ
セット印刷装置の全体構成を示す説明図である。
【0015】〔全体構成〕先ず、図4を参照してオフセ
ット印刷装置の概略構成について説明する。1は給紙装
置であり、シート材分離搬送手段としてのシート材分離
搬送装置1Aと、シート材転写搬送手段としてのシート
材転写搬送装置1Bとを装備している。上記シート材分
離搬送装置1Aは、例えば普通紙、プラスチックシート
などよりなる名刺、葉書、カード等のシート材を複数枚
積層しておき、該積層されたシート材を給紙待機位置へ
1枚ずつ分離搬送する。また、上記シート材転写搬送装
置1Bは、上記シート材分離搬送装置1Aにより分離搬
送されたシート材を前記給紙待機位置から転写位置へ所
定のタイミングで搬送する。
【0016】2は水供給機構であり、トレイ或いはタン
クに貯留された水を複数の水搬送ローラを介して周囲に
版紙が巻き付けられた版胴3に水を塗布するよう供給す
る。4はインク供給機構であり、前記版胴3にトレイ或
いはタンクに貯留されたインクを複数のインク搬送ロー
ラを介してインクを塗布するように供給する。上記複数
の水搬送ローラやインク搬送ローラは、ローラの表面に
均一に水やインクが塗布されて馴染ませるよう中間のロ
ーラを軸方向に往復移動させながら版胴3に対して供給
される。
【0017】5は画像転写手段としての画像転写部であ
り、一部に取付スペースとなる開口部を有し円弧状の周
面に版紙を巻き付けられた版胴3、一部に取付スペース
となる開口部を有し円弧状の周面にゴム製のブランケッ
ト9を巻き付けたブランケット胴6、及び一部に開口部
を有しその開口部の近傍にシート材の先端を噛み込むこ
とが可能なグリッパを有する圧胴7を装備している。上
記版胴3に巻き付けられた版紙は、予めエッチング処理
されており、インク像が形成される画像形成部分とそれ
以外の部分とに区分けされている。上記版胴3及び圧胴
7は後述するように偏心軸3a,7aを有しており、後
述する加圧制御機構8によりブランケット胴6に対して
それぞれ接離動可能になっている。以下、上記版胴3を
上記ブランケット胴6に圧接させることを版圧を加える
と言い、前記圧胴7を上記ブランケット胴6に圧接させ
ることを印圧を加えると言う。
【0018】8は加圧制御機構であり、同軸カム軸10
に設けられた版圧用カム11及び印圧用カム12をカム
駆動モータ13により回転駆動して前記ブランケット胴
6に対して版胴3及び圧胴7をそれぞれ所定のタイミン
グで接離動させて、版圧及び印圧をそれぞれ加えたり解
除したりする。上記版胴3の版紙に形成されたインク像
は、版圧が加わるとブランケット胴6のブランケットに
一旦転写し、次いで印圧が加わると、前記ブランケット
胴6と圧胴7とのニップ部に搬送されたシート材に、前
記ブランケットに形成されたインク像を転写する。
【0019】版胴3、ブランケット胴6及び圧胴7を形
成する各円柱状のシリンダ胴部の端部には周囲にギヤが
形成されておりこれらは互いに常時噛み合っていて同期
回転可能に構成されている。14は画像転写部5の駆動
源であるメインモータである。このメインモータ14の
駆動力は図示しないタイミングベルトやギヤ列を介し
て、上記ブランケット胴6に伝達して上記版胴3及び圧
胴7は従動回転するように構成されている。上記版胴
3、ブランケット胴6及び圧胴7には周面の一部が切り
欠かれた開口部がそれぞれ形成されており、上記ブラン
ケット胴6が1回転する間に版胴3とブランケット胴6
の開口部どうし、ブランケット胴6と圧胴7の開口部ど
うしはそれぞれ異なるタイミングで互いに重なり合う。
上記ブランケット胴6の回転軸には、図示しないエンコ
ーダが装備されており、該ブランケット胴6の開口部の
回転位置や回転数を検知して、版胴3及び圧胴7とブラ
ンケット胴6との開口部どうしが互いに重なり合う位置
でそれぞれ接離動させるようタイミング制御が可能にな
っている。但し、加圧制御機構8により版圧及び印圧が
加えられない状態においては、版紙とブランケットは互
いに圧接することはなく離間しており、ブランケットと
圧胴周面とは互いに圧接することはない。また、版圧及
び印圧がそれぞれ加えられると、上記版胴3、ブランケ
ット胴6及び圧胴7とのギヤの噛み合いが深まるだけ
で、同期回転が損なわれることはない。
【0020】画像転写動作が開始されると、版胴3とブ
ランケット胴6の開口部どうしが重なり合う位置で版圧
を加えて、上記版胴3を上記ブランケット胴6に圧接し
ながら1回転させることにより版紙に形成されたインク
像をブランケット9に転写する。次いで、上記ブランケ
ット胴6と圧胴7の開口部どうしが重なり合う位置で印
圧を加えて、前記シート材転写搬送装置1Bより搬送さ
れるシート材を上記圧胴7の開口部近傍に設けられたグ
リッパに先端部を噛み込ませて、上記圧胴7を上記ブラ
ンケット胴6に圧接しながら1回転させ、これらのニッ
プ部を上記シート材が通過する際に、上記ブランケット
9に形成されたインク像を上記シート材に転写する。上
記グリッパは、上記ブランケット胴6と圧胴7とのニッ
プ部を通過したシート材が、上記ブランケット胴6の周
囲に巻き付いて搬送されるのを防止するもので、シート
材の先端が上記ニップ部を通過すると、噛み込みを解除
して、上記シート材は排出トレイに排出される。
【0021】〔ブランケット胴〕次に上記オフセット印
刷装置の画像転写部5に装備されたブランケット胴6の
構成について図1〜図3を参照して説明する。図1にお
いて、スチール製のシリンダ胴部15の周面には開口部
15aが形成されている。この開口部15aは、後述す
るように、ブランケット9の取り付けスペースとして利
用される他、版圧及び印圧をそれぞれ加えるタイミング
として利用される。上記シリンダ胴部15の開口部15
a以外の円弧面15bにはブランケット9が両端を固定
されて巻き付けられている。
【0022】16は係止手段としての係止部材であり、
上記ブランケット9の一端9aに連結されている。この
係止部材16は、上記ブランケット9をシリンダ胴部1
5に取り付ける際に開口部15aの一方側に係止され
る。図2に示すように、上記係止部材16の長手方向両
端には、上記開口部15の内部に進入可能な係止爪17
が形成されている。この係止爪17は、ブランケット9
をシリンダ胴部15に取り付ける際に、図1に示すよう
に、開口部15aの内部に進入して該開口部15aの両
側壁に突設した係止部である軸18に係止される。ま
た、上記係止部材16は、ブランケット9の一端9aを
載置した状態で押さえ板19により押さえながら、連結
ボルト20により締付けて一体に連結される(図1参
照)。上記係止部材16には、長手方向に複数箇所にボ
ルト穴16aが形成されている(図2(a)参照)。
【0023】21は固定手段としての固定部材であり、
ブランケット9の他端9bに連結されている。上記固定
部材21は、図3(c)に示すようにL字状の金属板が
用いられ、ブランケット連結部21aにブランケット9
の他端9bをそれぞれ載置した状態で押さえ板23によ
り押さえながら、連結ボルト24により締付けて一体に
取り付けられている(図1参照)。また、図3(a)に
示すように、上記ブランケット連結部21aには、長手
方向に複数箇所にボルト穴22aが形成されている。
【0024】また、図1において、ブランケット胴6の
開口部15aの他方側には、回転軸6aの近傍に両側壁
に支持された支持軸25が設けられている。この支持軸
25には、取付部である取付ガイド板26が回動可能に
取り付けられている。また、図3(b)に示すように、
上記固定部材21の固定部21bには、張設手段として
の張設用ボルト27や固定用ボルト28がそれぞれ螺合
可能な張設用ボルト穴22bや固定用ボルト穴22cが
設けられている。上記取付ガイド板26には、上記張設
用ボルト穴22b及び固定用ボルト穴22cに対応する
位置に図示しないボルト穴がそれぞれ形成されている。
上記固定部材21を開口部15aの他方側に固定する場
合には、固定部21bを上記取付ガイド板26に当接さ
せて、上記固定部21bの固定用ボルト穴22c及びこ
れに連通する取付ガイド板26のボルト穴(図示せず)
に固定用ボルト28を螺合して締付けることにより固定
される。そして、上記固定部材21及び取付ガイド板2
6に張設用ボルト27を螺合させ、先端部を他端側開口
部内壁15cに突き当てて更に締付けると、上記取付ガ
イド板26を支持軸25を中心に前記開口部内壁15c
より離反する方向へ回動してブランケット9のテンショ
ンを強めるよう調整できる。
【0025】〔ブランケット胴の着脱〕ブランケット9
をシリンダ胴部15に対して取り付けるには、図1にお
いて、上記ブランケット9の一端9aに連結された係止
部材16の係止爪17を開口部15aの一方側縁部より
該開口部15aの内部に進入させて軸18に係止した
後、該ブランケット9をシリンダ胴部15の周面に巻き
付け、他端9bに連結した固定部材21を上記シリンダ
胴部15の開口部15aの他方側縁部より該開口部15
aの内部に進入させて固定部21bを取付ガイド板26
に当接させて、固定用ボルト28により固定する。そし
て、張設用ボルト27を先端部が開口部内壁15cに突
き当てて締付けることにより、ブランケット9をシリン
ダ胴部15の周方向にテンションを調整して装着でき
る。
【0026】また、上記ブランケット9を交換する場合
には、開口部15aにおいて、張設用ボルト27を緩め
てフランケット9のテンションを緩め、固定部材21を
取付ガイド板26に固定する固定用ボルト28を取り外
してブランケット9の他端9bに固定部材21が連結し
たままシリンダ胴部15との取付状態を解除する。そし
て、ブランケット9の一端9aに連結する係止部材16
の係止爪17と軸18との係止状態を解除して、ブラン
ケット9の一端9aに係止部材16が連結したままシリ
ンダ胴部15との取付状態を解除する。
【0027】そして、上記ブランケット9の両端に連結
された係止部材16及び固定部材21とを連結する連結
ボルト20,24をそれぞれ取り外すことにより、新た
なブランケット9に交換することができる。
【0028】上記構成によれば、ブランケット9の一端
9aに連結した係止部材16に設けられた係止爪17
を、開口部15aの一方側より進入させて軸18に係止
した後、上記ブランケット9をシリンダ胴部15に巻き
付け、上記ブランケット9の他端9bに連結した固定部
材21を上記開口部15の他方側に設けた取付ガイド板
26に固定用ボルト28を締付けて固定し、これらに張
設用ボルト27を螺合して、先端部を開口部内壁15c
に突き当てて更に締付けることにより、上記固定部材2
1及び取付ガイド板26を開口部内壁15cより離反す
る方向に回動させて上記ブランケット9のテンションを
調整してシリンダ胴15に装着したので、従来のブラン
ケット胴のようにシリンダ胴部の開口部の両側でねじ止
め固定したりテンションを調整したりする作業の一方を
簡略化して、ブランケット9をシリンダ胴部15に巻き
付け固定する際の作業負担を軽減して装着性を向上させ
ることができる。また、上記ブランケット9の一端9a
側を係止して該ブランケット9をシリンダ胴部15に巻
き付けて他端9b側を固定した後で、上記一端9a側を
基準にテンションを調整することにより、他端9b側の
固定部材21と取付ガイド板26どうしのボルト穴の位
置合わせを容易に行えしかもテンションの調整も極めて
容易に行える。また、ブランケット9を固定するシリン
ダ胴部15側の取付構造も簡略化することができるの
で、部品点数も少なく、製品コストの低減に寄与するこ
とができる。
【0029】上記ブランケット胴6は上記実施例の構成
に限定されるものではなく、係止手段は係止爪17と軸
18に限らず、例えば係止部材16と開口部内壁との凹
凸嵌合によっても良い。また、上記ブランケット胴6が
適用されるオフセット印刷装置も上記実施例に限定され
るものではなく、他の機種についても適用可能である
等、発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改変が可能で
あることはいうまでもない。
【0030】
【発明の効果】本発明に係るシリンダ胴は、前述したよ
うに、ブランケットの一端に連結した係止部材に設けら
れた係止手段を、開口部の一方側より進入させて係止部
に係止した後、前記ブランケットをシリンダ胴部に巻き
付け、前記ブランケットの他端に連結した固定手段を、
上記開口部の他方側に設けられた取付部に固定し、張設
手段により前記固定手段を前記取付部に固定したままこ
れらを支持軸を中心に開口部内壁より離反する方向へ回
動させて前記ブランケットを張設したので、従来のブラ
ンケット胴のようにシリンダ胴部の開口部の両側でねじ
止め固定したりテンションを調整したりする作業の一方
を簡略化して、ブランケットをシリンダ胴部に巻き付け
固定する際の作業負担を軽減して装着性を向上させるこ
とができる。また、前記ブランケットの一端を係止して
該ブランケットをシリンダ胴部に巻き付けて他端側を固
定した後で、上記一端側を基準にテンションを調整する
ことにより、他端側の固定部材のボルト穴の位置合わせ
を容易に行えしかもテンションの調整を極めて容易に行
える。また、前記ブランケットを固定するシリンダ胴部
側の取付構造も簡略化することができるので、部品点数
も少なく、製品コストの低減に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブランケット胴の側面説明図である。
【図2】係止部材の正面図、平面図及び右側面図であ
る。
【図3】固定部材の正面図、平面図及び右側面図であ
る。
【図4】オフセット印刷装置の全体構成を示す説明図で
ある。
【図5】従来のブランケット胴の側面説明図である。
【図6】従来の取付ガイド部材の説明図である。
【符号の説明】
1 給紙装置 1A シート材分離搬送装置 1B シート材転写搬送装置 2 水供給機構 3 版胴 3a,7a 偏心軸 4 インク供給機構 5 画像転写部 6 ブランケット胴 6a 回転軸 7 圧胴 8 加圧制御機構 9 ブランケント 10 カム軸 11 版圧用カム 12 印圧用カム 13 カム駆動モータ 14 メインモータ 15 シリンダ胴部 15a 開口部 15b 円弧面 16 係止部材 16a,22a ボルト穴 17 係止爪 18 軸 19,23 押さえ板 20,24 連結ボルト 21 固定部材 21a ブランケット連結部 21b 固定部 22b 張設用ボルト穴 22c 固定用ボルト穴 25 支持軸 26 取付ガイド板 27 張設用ボルト 28 固定用ボルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有するシリンダ胴部の周面にブ
    ランケットを巻き付けて、該ブランケットの両端を前記
    開口部の内壁に固定し、版より前記ブランケットに転写
    されたインク像をシート材に転写するブランケット胴に
    おいて、 前記開口部の内壁の一方側に設けられた係止部と、 前記開口部の内壁の他方側に、支持軸を中心に回転可能
    に設けられた取付部と、 前記ブランケットの一端に連結され、前記開口部の一方
    側より該開口部の内部へ進入して前記係止部に係止可能
    な係止手段と、 前記ブランケットの他端を前記開口部の他方側の取付部
    に固定する固定手段と、 前記固定手段により前記ブランケットの他端を前記取付
    部に固定したまま該取付部を支持軸を中心に開口部内壁
    より離反する方向へ回動して前記ブランケットを張設す
    る張設手段と、 を備えたことを特徴とするブランケット胴。
  2. 【請求項2】 前記係止手段は、前記ブランケットの一
    端に連結され、前記係止部に係止可能な係止爪を形成し
    た係止部材備えたことを特徴とする請求項1記載のブラ
    ンケット胴。
  3. 【請求項3】 前記張設手段は、前記固定手段を前記取
    付部に固定した後、これらに螺合する張設用ボルトを有
    し、該張設用ボルトを先端部を他端側開口部壁面に突き
    当てて更に締付けることにより前記ブランケットのテン
    ションを強めるよう調整可能なことを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載のブランケット胴。
  4. 【請求項4】 前記請求項1〜前記請求項3記載のうち
    いずれか1項移載のブランケット胴を備えたことを特徴
    とするオフセット印刷装置。
JP9241056A 1997-09-05 1997-09-05 ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置 Pending JPH1177971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241056A JPH1177971A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置
CN98118591A CN1093467C (zh) 1997-09-05 1998-09-02 橡皮布滚筒及具有该橡皮布滚筒的小胶印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241056A JPH1177971A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1177971A true JPH1177971A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17068661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241056A Pending JPH1177971A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1177971A (ja)
CN (1) CN1093467C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110065294A (zh) * 2019-05-26 2019-07-30 昆山瑞源智能装备有限公司 一种单张铁皮印涂辊整体式橡皮布压条式结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106218203A (zh) * 2016-07-21 2016-12-14 江苏华宇印涂设备集团有限公司 带有橡皮滚筒总成的印铁机
CN106183373A (zh) * 2016-07-21 2016-12-07 江苏华宇印涂设备集团有限公司 橡皮滚筒总成
CN106364211A (zh) * 2016-08-25 2017-02-01 天津万事达印铁包装容器有限公司 折回式铝夹

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168103A (en) * 1991-01-22 1992-12-01 American Home Products Corporation [[2-(amino-3,4-dioxo-1-cyclobuten-1-yl) amino]alkyl]-acid derivatives
US5245923A (en) * 1992-07-07 1993-09-21 Heidelberg Harris Inc. Printing press with movable printing blanket
DE4323750C2 (de) * 1993-07-15 1997-03-27 Roland Man Druckmasch Offset-Druckform und Verfahren zur Herstellung einer solchen Offset-Druckform
NL9302062A (nl) * 1993-11-29 1995-06-16 Drent H H Maschf Bv Offsetdrukmachine.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110065294A (zh) * 2019-05-26 2019-07-30 昆山瑞源智能装备有限公司 一种单张铁皮印涂辊整体式橡皮布压条式结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN1210786A (zh) 1999-03-17
CN1093467C (zh) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2275020A (en) Rotary printing press for the two-sided printing of sheets
JP2006224667A (ja) 冷間箔押しのための箔供給方法
JP2007062376A (ja) オフセット印刷機の版胴に可撓性の刷版を張設する際に版胴を押圧するための装置
US20170341366A1 (en) Rotary screen printer
JPH1177971A (ja) ブランケット胴及び該ブランケット胴を備えたオフセット印刷装置
JP4160680B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法およびこの方法を実施するための装置
JP2001179933A (ja) 胴位置調節方法、およびこの胴位置調節方法を実施する印刷機
JP3556130B2 (ja) オフセット印刷機
JP2007111891A (ja) 印刷機およびその制御方法
JPS60180842A (ja) 枚葉紙オフセツト印刷機において両面印刷する方法と装置
JP2012515670A (ja) ストレージドラムアセンブリおよびストレージドラムアセンブリが装着された枚葉紙印刷機
JP3764889B2 (ja) 間欠オフセット印刷機
JPH1177952A (ja) オフセット印刷装置
JP2000280439A (ja) 印刷装置
JP2007268770A (ja) オフセット印刷機
JP3347466B2 (ja) 印刷機の安全装置
JP2591668B2 (ja) 両面刷枚葉印刷機の胴間すき間調整装置
JP2002331641A (ja) 枚葉印刷機
JP4386685B2 (ja) 孔版印刷機
JP3045506B2 (ja) 枚葉多色刷印刷機の版交換方法
JP2005297439A (ja) 印刷装置および印刷版の装着方法
JP3533251B2 (ja) 枚葉印刷機における枚葉紙のファンアウト方法及びその装置
JP3989672B2 (ja) 印刷装置
JP2005297440A (ja) 印刷装置
JPH11334042A (ja) 輪転機の連結方法