JPH11334042A - 輪転機の連結方法 - Google Patents

輪転機の連結方法

Info

Publication number
JPH11334042A
JPH11334042A JP10142610A JP14261098A JPH11334042A JP H11334042 A JPH11334042 A JP H11334042A JP 10142610 A JP10142610 A JP 10142610A JP 14261098 A JP14261098 A JP 14261098A JP H11334042 A JPH11334042 A JP H11334042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
clutch
web
printing unit
printing units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10142610A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mori
隆 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10142610A priority Critical patent/JPH11334042A/ja
Publication of JPH11334042A publication Critical patent/JPH11334042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 損紙を低減させることができ、印刷物の点検
及び修正作業の軽減化を図ることが可能な輪転機の連結
方法を提供することにある。 【解決手段】 給紙装置1と、クラッチ10を配設した
インフィード装置3と、補助駆動モータ8を備えた印刷
ユニット4と、ドラグローラ6と、折機5及び各印刷ユ
ニット4を連結し、主駆動モータ7を配設した駆動横軸
11と、クラッチ9を備えた駆動縦軸12とを有し、イ
ンフィード装置3に、印刷用版の交換時等、輪転機全体
を連結したまま折機5が特定位相になるまで動かしその
位置で停止させて主駆動モータ7をロックし、クラッチ
9,10を切り、給紙装置1にブレーキを掛け、各必要
な印刷ユニット4を各補助駆動モータ8で駆動して各必
要な交換すべき版を交換し、各印刷ユニット4を各補助
駆動モータ8で駆動することにより特定位相にして停止
させ、クラッチ9,10を入れるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輪転印刷機におい
て、駆動の連結に適用される駆動連結方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の輪転印刷機の全体構成を示
している。この輪転印刷機は、図3に示す如く、給紙装
置1、インフィード装置(インフィードローラ)3、印
刷ユニット4、折機5、ドラグローラ6、主駆動モータ
7、補助駆動モータ8、印刷ユニットクラッチ9、駆動
横軸11及び駆動縦軸12を有している。給紙装置1に
は巻取紙15が装着されており、同給紙装置1は適当な
テンションで巻取紙15からウエブ13を送り出して供
給するものである。また、印刷ユニット4のうち、印刷
ユニット4aは両面に4色印刷が可能な構成例、印刷ユ
ニット4bは両面2色印刷が可能な構成例、印刷ユニッ
ト4c,4dは両面単色が可能な構成例、印刷ユニット
4eは表4色裏2色が可能な構成例をそれぞれ示してい
る。折機5は印刷後のウエブ13を折り畳んで、所定寸
法に断裁して、整列排紙を行うものである。
【0003】インフィード装置3は、印刷ユニット4へ
供給するウエブ13に精度の良いテンションを与える装
置であり、給紙装置1で大まかに調整されたテンション
を更に精度の良い安定したものにして、ウエブ13を印
刷ユニット4へ供給するものである。このため、インフ
ィード装置3は、印刷ユニット4から駆動力を導入して
おり、印刷ユニット4よりも僅かに遅い回転速度で駆動
されている。ドラグローラ6は、印刷後のウエブ13に
適当なテンションを与えて折機5へ導入するためのもの
であって、折機5から駆動力を取り印刷ユニット4より
も僅かに早い回転速度で駆動されている。主駆動モータ
7は、大きなユニット毎に設けられ、通常の印刷運転の
駆動を行うモータには電磁ブレーキが内蔵されており、
停止及びロック状態を保持できる構造になっている。補
助駆動モータ8は印刷ユニット4の構成単位毎に設けら
れており、本実施の形態では両面2色までを1つの単位
として補助駆動モータ8が設けられている。駆動横軸1
1は、主駆動モータ7からの駆動力を各印刷ユニット4
及び折機5へ伝達するとともに、連結された印刷ユニッ
ト4の動力の過不足を分配するものである。駆動縦軸1
2は、駆動横軸11から印刷ユニット4内の各印刷装置
へ動力を分配するとともに、印刷ユニット4の入り口に
あるインフィード装置3の駆動も行っている。印刷ユニ
ットクラッチ9は、駆動縦軸12と印刷ユニット4との
駆動系統の係合を接離するものである。
【0004】ところで、一連の印刷が終了し、次の別印
刷をする時に、版を交換したり、印刷ユニット4の構成
を変えることがある。すなわち、印刷終了後に版を交換
し別の印刷内容を刷る時は、印刷終了前のウエブ13を
給紙装置1から折機5まで通したままの状態で、折機5
が定位置になるまで全体を動かして止め、主駆動モータ
7にブレーキを掛けて、印刷ユニットクラッチ9を切
る。この状態で、給紙装置1に装着されている巻取紙1
5に対し、給紙ブレーキ2によるブレーキを開放して、
ウェブ13にテンションが掛からない状態にする。しか
る後、印刷ユニット4の補助駆動モータ8によって同印
刷ユニット4を駆動し、版の交換を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この時
ウエブ13のテンションは緩められているので、補助駆
動モータ8によりインフィード装置3が駆動されてもウ
エブ13がどんどん繰り出されるということは起こらな
かったが、多少のたるみは生じていた。したがって、版
交換が終了して印刷を始める際に、緩んだテンションを
正常な状態にするまで時間が掛かり、品質の悪い状態、
場合により損紙が多くなる傾向があった。これは、連結
する印刷ユニット4の構成を変える場合も同様である。
【0006】本発明はこのような実状に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、損紙を低減させることがで
き、印刷物の点検及び修正作業の軽減化を図ることが可
能な輪転機の連結方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の有する課
題を解決するために、本発明では、巻取紙を装着し、適
当なテンションで巻取紙からウエブを送り出す給紙装置
と、同給紙装置から送られたウエブのテンションをさら
に精度よく調節し、印刷ユニットから駆動力を導入する
インフィード装置と、補助駆動モータを備えた複数組の
印刷ユニットと、前記各印刷ユニットで印刷されたウエ
ブを折機まで適当なテンションで導くため、同折機から
駆動力を取った複数のドラグローラと、複数のウエブを
折り、断裁し、整列させて折帳を排出する折機と、前記
折機及び各印刷ユニットを連結し、複数の主駆動モータ
を配設した駆動横軸と、同駆動横軸から前記各印刷ユニ
ットに駆動力を伝達し、クラッチを備えた駆動縦軸とを
それぞれ有する輪転機において、前記駆動縦軸のクラッ
チと前記インフィード装置との間にクラッチを配設し、
印刷用版の交換時や連結する印刷ユニットの構成変更
時、まず輪転機全体を連結したまま前記折機が特定位相
になるまで動かしその位置で停止させて各主駆動モータ
をロックし、次に、前記各印刷ユニット及びインフィー
ド装置のクラッチを切り、前記給紙装置にブレーキを掛
け、前記各必要な印刷ユニットを前記各補助駆動モータ
で駆動して各必要な交換すべき版を交換し、次いで、前
記各印刷ユニットを前記各補助駆動モータで駆動するこ
とにより特定位相にして停止させ、前記必要な印刷ユニ
ットの駆動縦軸のクラッチ及びインフィード装置のクラ
ッチを入れるようにしている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。ここで、図1は本発明の実
施の形態に係る輪転印刷機を示す全体構成図、図2は版
交換時の運転手順を示すフローチャートである。なお、
前記した従来例と同一の部位については図中同一の符号
を付して示し、重複する説明は省略する。本発明の実施
の形態では、図1及び図2に示す如く、各インフィード
装置3にクラッチ10が配設されており、同インフィー
ドクラッチ10は、印刷ユニット4を駆動する駆動系統
からインフィード装置3の係合を接離するために設けら
れている。また、本発明の実施の形態では、自動連結を
制御する制御装置14が設けられており、同制御装置1
4は、図1の鎖線で示す如く、給紙ブレーキ2、主駆動
モータ7、補助駆動モータ8、印刷ユニットクラッチ9
及びインフィードクラッチ10にケーブル等を介して接
続されている。
【0009】すなわち、本発明の実施の形態に係る輪転
印刷機は、版の交換や連結する印刷ユニット4の構成変
更などにおいて、ウエブ13がたるむことがないように
するために、駆動縦軸12の印刷ユニットクラッチ9以
降とインフィード装置3との間にインフィードクラッチ
10が設けられていると共に、制御装置14が設けられ
ており、同制御装置14によって、版の交換や印刷ユニ
ット連結変更のときは、連結ユニットの指定や給紙装置
1に装着している巻取紙15に給紙ブレーキ2を掛け、
インフィードクラッチ10を切り、版交換等のときはウ
エブ13を駆動するローラを停止させ、給紙装置1に確
実にブレーキを掛け、印刷ユニット4を単独運転しても
ウエブ13がたるむことがないように制御している。
【0010】次に、図2で示す運転手順に基づいて、本
実施の形態の輪転印刷機における版交換を説明する。ま
ず、版を交換するとき、オペレータが操作卓で版替えス
タート釦をONにする。すると、自動的に輪転機全体が
主駆動モータ7により緩動運転し、折機5が特定位置に
なった時輪転機を停止させる。そして、連結されている
全印刷ユニット4の印刷ユニットクラッチ9を切ると共
に、少なくとも版替えする印刷ユニットのインフィード
クラッチ10を切り、給紙ブレーキ2を掛ける。その
後、オペレータの操作により各印刷ユニット4の補助駆
動モータ8でそれぞれ駆動すると、各印刷ユニット4の
版を同時に交換できることになる。
【0011】版交換作業が終了すると、オペレータの操
作により、連結する印刷ユニット4を釦で選択し、版替
え終了釦をONにする。すると、主駆動モータ7はロッ
ク状態になり、自動的に連結する印刷ユニット4をそれ
ぞれの補助駆動モータ8でそれぞれの特定位置まで駆動
して停止させ、印刷ユニットクラッチ9を入れる。そし
て、全印刷ユニット連結完了後インフィードクラッチ1
0を入れ、給紙ブレーキ2をOFFにする。このような
運転手順によると、版換え作業中のウエブ13にはブレ
ーキが掛かり、送り出される力が無くなるため、ウエブ
13がたるむことはなくなる。これにより、印刷運転が
開始されてすぐに適正なテンションにコントロールでき
るので、スタート時の損紙が激減することになる。
【0012】以上、本発明の実施の形態につき述べた
が、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変
更を加え得るものである。例えば、版替えが無い場合に
は、各必要な印刷ユニット4を各補助駆動モータ8で駆
動して各必要な交換すべき版を交換するという工程を省
略できる。
【0013】
【発明の効果】上述の如く、本発明に係る輪転機の連結
方法は、巻取紙を装着し、適当なテンションで巻取紙か
らウエブを送り出す給紙装置と、同給紙装置から送られ
たウエブのテンションをさらに精度よく調節し、印刷ユ
ニットから駆動力を導入するインフィード装置と、補助
駆動モータを備えた複数組の印刷ユニットと、前記各印
刷ユニットで印刷されたウエブを折機まで適当なテンシ
ョンで導くため、同折機から駆動力を取った複数のドラ
グローラと、複数のウエブを折り、断裁し、整列させて
折帳を排出する折機と、前記折機及び各印刷ユニットを
連結し、複数の主駆動モータを配設した駆動横軸と、同
駆動横軸から前記各印刷ユニットに駆動力を伝達し、ク
ラッチを備えた駆動縦軸とをそれぞれ有する輪転機にお
いて、前記駆動縦軸のクラッチと前記インフィード装置
との間にクラッチを配設し、印刷用版の交換時や連結す
る印刷ユニットの構成変更時、まず輪転機全体を連結し
たまま前記折機が特定位相になるまで動かしその位置で
停止させて各主駆動モータをロックし、次に、前記各印
刷ユニット及びインフィード装置のクラッチを切り、前
記給紙装置にブレーキを掛け、前記各必要な印刷ユニッ
トを前記各補助駆動モータで駆動して各必要な交換すべ
き版を交換し、次いで、前記各印刷ユニットを前記各補
助駆動モータで駆動することにより特定位相にして停止
させ、前記必要な印刷ユニットの駆動縦軸のクラッチ及
びインフィード装置のクラッチを入れるようにしている
ので、次のような効果が得られる。すなわち、本発明の
連結方法により輪転機を運転すれば、損紙を低減させる
ことができる上、印刷物の点検および修正作業の軽減化
でより他の作業を行うことができ、コストダウン及び生
産性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る輪転印刷機の全体構
成を示す概念図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る輪転印刷機におい
て、版交換時の運転手順を示すフローチャートである。
【図3】従来の輪転印刷機の全体構成を示す概念図であ
る。
【符号の説明】
1 給紙装置 2 給紙ブレーキ 3 インフィード装置 4 印刷ユニット 5 折機 6 ドラグローラ 7 主駆動モータ 8 補助駆動モータ 9 印刷ユニットクラッチ 10 インフィードクラッチ 11 駆動横軸 12 駆動縦軸 13 ウエブ 14 制御装置 15 巻取紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取紙を装着し、適当なテンションで巻
    取紙からウエブを送り出す給紙装置と、同給紙装置から
    送られたウエブのテンションをさらに精度よく調節し、
    印刷ユニットから駆動力を導入するインフィード装置
    と、補助駆動モータを備えた複数組の印刷ユニットと、
    前記各印刷ユニットで印刷されたウエブを折機まで適当
    なテンションで導くため、同折機から駆動力を取った複
    数のドラグローラと、複数のウエブを折り、断裁し、整
    列させて折帳を排出する折機と、前記折機及び各印刷ユ
    ニットを連結し、複数の主駆動モータを配設した駆動横
    軸と、同駆動横軸から前記各印刷ユニットに駆動力を伝
    達し、クラッチを備えた駆動縦軸とをそれぞれ有する輪
    転機において、前記駆動縦軸のクラッチと前記インフィ
    ード装置との間にクラッチを配設し、印刷用版の交換時
    や連結する印刷ユニットの構成変更時、まず輪転機全体
    を連結したまま前記折機が特定位相になるまで動かしそ
    の位置で停止させて各主駆動モータをロックし、次に、
    前記各印刷ユニット及びインフィード装置のクラッチを
    切り、前記給紙装置にブレーキを掛け、前記各必要な印
    刷ユニットを前記各補助駆動モータで駆動して各必要な
    交換すべき版を交換し、次いで、前記各印刷ユニットを
    前記各補助駆動モータで駆動することにより特定位相に
    して停止させ、前記必要な印刷ユニットの駆動縦軸のク
    ラッチ及びインフィード装置のクラッチを入れるように
    したことを特徴とする輪転機の連結方法。
  2. 【請求項2】 版替えが無い場合に、前記各必要な印刷
    ユニットを各補助駆動モータで駆動して各必要な交換す
    べき版を交換する工程を省略したことを特徴とする請求
    項1に記載の輪転機の連結方法。
JP10142610A 1998-05-25 1998-05-25 輪転機の連結方法 Pending JPH11334042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142610A JPH11334042A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 輪転機の連結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142610A JPH11334042A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 輪転機の連結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334042A true JPH11334042A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15319339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142610A Pending JPH11334042A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 輪転機の連結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334042A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899027B2 (en) 2000-06-02 2005-05-31 Man Roland Druckmaschinen Ag Method and apparatus for preventing machine damage
JP2009018586A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機内の版板を交換するための装置及び方法
CN102166880A (zh) * 2010-12-29 2011-08-31 上海紫光机械有限公司 卷筒纸柔性印刷机辅机无轴跟踪驱动方法
JP2015217535A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 三菱重工印刷紙工機械株式会社 段ボールシート加工装置及びそのセット方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899027B2 (en) 2000-06-02 2005-05-31 Man Roland Druckmaschinen Ag Method and apparatus for preventing machine damage
JP2009018586A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機内の版板を交換するための装置及び方法
CN102166880A (zh) * 2010-12-29 2011-08-31 上海紫光机械有限公司 卷筒纸柔性印刷机辅机无轴跟踪驱动方法
JP2015217535A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 三菱重工印刷紙工機械株式会社 段ボールシート加工装置及びそのセット方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048980B2 (ja) 枚葉紙印刷機のための駆動装置
JP3335051B2 (ja) ロール輪転印刷機
US5617788A (en) Switching type continuously operative printing machine
JPH1067089A (ja) 印刷機用の駆動装置
JPH11157046A (ja) 輪転印刷機の作動方法、この方法を実施するための装置およびこの装置を備えた印刷機
JP2848821B2 (ja) ロール紙輪転印刷機
DE10357429B4 (de) Modulare Bogenrotationsdruckmaschine
JPH11254637A (ja) オフセット印刷機構及びこの印刷機構を有するオフセット印刷機
EP0587127B1 (en) On-line sheeter of printing system and method of changing length of cut
JP2001310875A (ja) ウェブテンションを制御するための装置及び方法
JPH11334042A (ja) 輪転機の連結方法
JP4754425B2 (ja) 加工機および加工機の運転方法
US6553909B2 (en) Apparatus for semi-automating switching operations of web offset printing press
CN101229707A (zh) 印刷机
JP2003053937A (ja) 印刷機の運転方法及びオフセット輪転印刷機並びにその制御プログラム
JP3795054B2 (ja) 個別駆動式印刷機械の制御方法及び個別駆動式印刷機械
JP5918917B1 (ja) オフセット輪転印刷機及びオフセット輪転印刷機の印刷制御方法
JP3112149B2 (ja) 切り換え可能な枚葉紙印刷機の状態監視装置
EP0869000B1 (en) Method and apparatus for printing on opposite sides of a web
CN101934631B (zh) 印刷中断时输墨装置中的油墨型廓的保持
JP3795053B2 (ja) 輪転機及び輪転機の制御方法
CN108136765B (zh) 用于纸张旋转式印刷机的驱动器
JP3530166B2 (ja) 断紙時における回転胴への印刷紙過剰巻付き防止機能を備えた輪転機及び印刷紙の過剰巻付き防止方法
JP4160749B2 (ja) オフセット輪転印刷機におけるテンション維持方法及びそのテンション維持を利用したインキ予備供給方法
US20070039492A1 (en) Method and apparatus for operating a printing-press system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050325