JP3154894B2 - 注出口に補強機構を備えた袋 - Google Patents

注出口に補強機構を備えた袋

Info

Publication number
JP3154894B2
JP3154894B2 JP13379194A JP13379194A JP3154894B2 JP 3154894 B2 JP3154894 B2 JP 3154894B2 JP 13379194 A JP13379194 A JP 13379194A JP 13379194 A JP13379194 A JP 13379194A JP 3154894 B2 JP3154894 B2 JP 3154894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
spout
reinforcing
reinforcing mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13379194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072260A (ja
Inventor
コーン ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6489020&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3154894(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Publication of JPH072260A publication Critical patent/JPH072260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154894B2 publication Critical patent/JP3154894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5866Integral spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5816Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion
    • B65D75/5822Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂フィルム
製の袋、特に詰め替え用の袋に関する。
【0002】
【従来の技術】袋の上角の外郭部分を素材補強した袋
は、EP−OS 0389257において公知である。
角の外郭の一部を切り離すことによって、外郭に沿って
注出口が設けられている。この場合に、例えば、袋の中
身を備え付け容器に移し替える時に、注出口部分が折れ
曲がることのないように、素材補強が行われる。
【0003】しかし素材補強によって注出口部分を固定
強化する方式においては、一方で、袋の素材である合成
樹脂層を厚くするために、材料を追加しなければならな
いという欠点がある。他方で、袋を製造するに当たって
補強材料の準備、供給および塗布に対して相当に費用が
かかるという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、袋の注出口部分の素材補強を要さず、付加的な
材料を必要とせずに製造することができ、注出口部分が
折れ曲がらず、中身を容器に容易に移し替えることがで
きる詰め替え用袋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1の構成によれば、フィルムの周辺をシ
ールすることによって形成した袋であって、袋の上部隅
角部に、注出口が、袋の外郭に沿って斜め上方に先細に
なるように突出して設けられ、前記注出口に、フィルム
の変形加工により形成された実質的に1本または複数本
の線状変形からなる補強機構が2個以上備えられ、前記
補強機構は、それぞれ、前記注出口のフィルム面上にお
いて、前記袋の外郭に沿って互いに鋭角をなして配置さ
れ、かつ互いの間隔がより大きい方の端部において別の
補強機構によって相互に連結されていることを特徴とす
る袋が提供される。
【0006】また、上記課題を解決するため、本発明の
第2の構成によれば、フィルムの周辺をシールすること
によって形成した袋であって、袋の上部隅角部に、注出
口が袋の外郭に沿って斜め上方に先細になるように突出
して設けられ、前記注出口に補強機構が1個以上備えら
れ、前記補強機構のそれぞれは、フィルムの変形加工に
より形成された、袋の外向きに隆起する少なくとも2本
の線状変形からなっていることを特徴とする袋が提供さ
れる。この第2の構成において、好ましくは、前記補強
機構は、袋の外向きに隆起する一対の線状変形からなる
溝を有しており、さらに好ましくは、前記注出口は、断
面形状を見たとき、前記補強機構の領域において、前記
一対の線状変形間の部分を上底としかつ内側に凸となる
湾曲した脚をもつ台形の形状を有している。また、第2
の構成において、好ましくは、複数の前記補強機構が、
前記袋を形成する少なくとも一方のフィルム面におい
て、前記袋の外郭に沿って互いに鋭角をなして配置され
ており、さらに好ましくは、前記複数の補強機構は、互
いの間隔がより大きい方の端部において別の補強機構に
よって相互に連結されている。
【0007】このような構成によって、袋の注出口部分
を補強すべく合成樹脂材料の量を付随的に増加させるこ
となく、袋の中身の容器への移し替えを改善することが
できる。注出口が、袋の上部隅角部において、袋の外郭
に沿って斜め上方に、先細になるように突出して設けら
れている。それによって、袋の中身を、比較的小さい口
を備えた容器に移し替えることがより容易になる。補強
機構が設けられていることによって、袋の中身を、容
器、特に小さい口を備えた容器に移し替える際に、注出
口部分が折れ曲がって中身の注出を中断しなければなら
ないことが防止される。補強機構は、単に袋の素材を形
状の上で安定な形態に変形加工することによって形成さ
れたものである。補強機構は2つの方法によって導入さ
れる。すなわち帯状の素材フィルム上に周期的に補強機
構を設け、その後このフィルムを用いて袋を成形する
か、あるいはまず袋を成形した後、補強機構を設け、つ
いで充填し、密閉する。補強機構の付与および袋の密閉
は循環過程において行うこともできる。
【0008】本発明の第1および第2の構成において、
好ましくは、袋は立脚部を備えており、それによって袋
を立てることができる。
【0009】また、好ましくは、補強機構は、加熱成形
または低温成形によって形成された溝からなっている。
補強機構は製造技術上比較的簡単に形成することができ
る。加熱成形条溝は、たとえば加熱打ち出し工具を用い
て、フィルムを金敷の溝内でプレスすることによって形
成することができる。あるいはまた加熱成形条溝は超音
波溶接方法によっても形成することができる。フィルム
の素材によっては、高圧下に、低温成形することも可能
である。
【0010】さらに好ましくは、2つの補強機構が袋の
2枚のフィルム領域上に合同に配置されており、それに
よって、補強機能が高められる。このように2つの補強
機構を合同に設けることは、製造技術的にたとえば次の
ような方法によって可能である。すなわち概括的にでき
あがっているが、周囲がまだ接合されていない袋用フィ
ルムに型を当て、これに合わせてフィルムを外から相互
に接合する。型および接合工具はぴったり合っている。
ここで型の外面上に外向きの突起が設けられている場合
は、それに応じて双方の対応するフィルム領域にそれぞ
れ外向きの隆起が形成される。型の外面上に溝が設けら
れている場合は、それに応じて対応するフィルム領域に
袋の内部に向って線状の内向きの突起が形成される。型
の一方の側面に内向きの隆起が設けられていて、他の側
面に外向きの隆起が設けられている場合は、同じように
対応するフィルム領域にそれぞれ、袋の内部方向に向い
た溝と袋の外部方向に向いた溝が形成される。合同の補
強機構は次のような簡単な方法によって袋の双方のフィ
ルム上に形成することもできる。すなわち袋の一方の側
に加熱工具を配置し、袋の反対の側に型を配置する。つ
いで加熱工具(温度は接合温度より低い)を型に押し付
けることによって、同じ方向の2つの変形部を形成す
る。型の代わりに上記加熱工具に対して相対の関係にあ
る別の加熱工具を使用することもできる。さらに、フィ
ルムを変形加工した後直ちに安定な袋をつくることがで
きるように、2つの補強機構を、包装機械に供給される
フィルムに対して、予め形成しておくこともできる。
【0011】好ましくは、注出口に、刻印または切れ目
からなる開封補助機構が設けられ、より好ましくは、開
封補助機構が、複合フィルムの外側のフィルム層のみ
に、非断続的な窪みの形態で設けられる。注出口に開封
補助機構を設けることによって、袋の注出口の開封が容
易になる。刻印あるいは切れ目の貫入の深さはフィルム
の厚さより小さいことを要する。いずれの場合も、従来
一般に用いられている包装用フィルムを採用することが
でき、開封補助機構はフィルム変形加工時、あるいは袋
接合時に施される。開封補助機構が非断続的窪みの形態
で実施されている場合に、引き裂き開封力は最小化され
る。2層複合フィルムからなる袋に開封補助機構が設け
られる場合、開封補助機構の貫入の深さを開封補助機構
が設けられるフィルム層の厚さより小さくするか、ある
いはフィルムの厚さに等しくすることによって、刻印あ
るいは切れ目を袋の外側のフィルム層にだけ施すことが
できる。これによって、開封補助機構の接合部が破れた
場合に開封補助機構部分から袋の中身が漏れるのを防止
することができる。これに適する複合フィルムとしてポ
リエステル/ポリエチレン複合フィルムが挙げられる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好ましい実施例を詳細に説明する。図1は、本発
明の1実施例による袋の側面図である。図1に示したよ
うに、本発明による袋1は、フィルム7の周辺をシール
することによって形成されており、袋1の上部隅角部2
には袋1の外郭8、9に沿って斜め上方に突出する開封
可能な注出口3が設けられ、下部には立脚部を備えてい
る。また、袋1を形成するフィルム7面には、2つの補
強機構4が、互いに鋭角をなして設けられ、注出口3の
外郭8、9の間に配置されている。
【0013】図2は、図1の袋の注出口をA−A線に沿
って開封した後における注出口の切り口の拡大図であ
る。図2からわかるように、2つの補強機構4は、それ
ぞれ、フィルム7を変形加工することによって形成され
た2本の線状変形5、6からなっており、これらの線状
変形5、6によって、各補強機構4は溝10の形態を有
している。この実施例では、補強機構4は加熱成形によ
って形成されており、しかも、補強機構4は袋1を形成
する表裏両側のフィルム7面に対向して配置されてい
る。
【0014】袋1の注出口3には、注出口3の開封を容
易にするための開封補助機構11が設けられている。開
封補助機構11は、この実施例では、刻印からなってい
る。この場合、刻印の深さはフィルムの厚さよりも小さ
い。開封補助機構11が非断続的窪みからなっている場
合には、開封補助機構11は、袋1を形成する表裏両側
のフィルム7の表面上に配置される。
【0015】この実施例では、袋1を形成するフィルム
7は2層複合フィルムからなっている。そして、開封補
助機構11は、複合フィルム7の外層にだけ設けられて
おり、開封補助機構11の貫入の深さは外層の厚さに等
しい。外層は、例えば、ポリエステル/ポリエチレン複
合フィルムのポリエステル層である。
【0016】図3は、図1の袋と補強機構の構成のみが
異なる袋の展開図である。図3に示したように、折り曲
げ線13によって2つ折りにすることによって表裏2つ
のフィルム部分7を形成する1枚のフィルム12に、予
め、折り曲げ線13に関して線対称になるように、注出
口3を形成しかつ補強機構4をフィルム7上に設け、フ
ィルム12を折り曲げ線13に沿って折り曲げた後、フ
ィルム12の周辺をシールすることによって袋が形成さ
れる。図3において、各一対の補強機構4は、それぞ
れ、互いの間隔がより大きい方の端部において、別の補
強機構14によって連結されている。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、袋の注
出口部分の素材補強を要さず、付加的な材料を必要とせ
ずに低コストで製造することができ、しかも、注出口部
分が折れ曲がることなく、袋の中身を容易に容器に移し
替えることができる、取扱容易なフィルム製の詰め替え
用袋が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例による袋の側面図である。
【図2】図1の袋の注出口をA−A線に沿って開封した
後における注出口の切り口の拡大図である。
【図3】図1の袋と補強機構の構成のみが異なる袋の展
開図である。
【符号の説明】
1 袋 2 上部隅角部 3 注出口 4 補強機構 5、6 線状変形 7 フィルム 8、9 外郭 10 溝 11 開封補助機構 12 フィルム 13 折り曲げ線 14 補強機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−28349(JP,A) 国際公開92/21581(WO,A1) 欧州特許出願公開515896(EP,A 1) 欧州特許出願公開364373(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 30/00 - 33/38

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムの周辺をシールすることによっ
    て形成した袋であって、袋の上部隅角部に、注出口が、
    袋の外郭に沿って斜め上方に先細になるように突出して
    設けられ、前記注出口に、フィルムの変形加工により形
    成された実質的に1本または複数本の線状変形からなる
    補強機構が2個以上備えられ、前記補強機構は、それぞ
    れ、前記注出口のフィルム面上において、前記袋の外郭
    に沿って互いに鋭角をなして配置され、かつ互いの間隔
    がより大きい方の端部において別の補強機構によって相
    互に連結されていることを特徴とする袋。
  2. 【請求項2】 フィルムの周辺をシールすることによっ
    て形成した袋であって、袋の上部隅角部に、注出口が袋
    の外郭に沿って斜め上方に先細になるように突出して設
    けられ、前記注出口に補強機構が1個以上備えられ、前
    記補強機構のそれぞれは、フィルムの変形加工により形
    成された、袋の外向きに隆起する少なくとも2本の線状
    変形からなっていることを特徴とする袋。
  3. 【請求項3】 前記補強機構は、袋の外向きに隆起する
    一対の線状変形からなる溝を有していることを特徴とす
    る請求項2に記載の袋。
  4. 【請求項4】 前記注出口は、断面形状を見たとき、前
    記補強機構の領域において、前記一対の線状変形間の部
    分を上底としかつ内側に凸となる湾曲した脚をもつ台形
    の形状を有していることを特徴とする請求項3に記載の
    袋。
  5. 【請求項5】 複数の前記補強機構が、前記袋を形成す
    る少なくとも一方のフィルム面において、前記袋の外郭
    に沿って互いに鋭角をなして配置されていることを特徴
    とする請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載の袋。
  6. 【請求項6】 前記複数の補強機構は、互いの間隔がよ
    り大きい方の端部において別の補強機構によって相互に
    連結されていることを特徴とする請求項5に記載の袋。
  7. 【請求項7】 前記注出口に、刻印または切れ目からな
    る開封補助機構が設けられていることを特徴とする請求
    項1〜請求項6のいずれか1項に記載の袋。
  8. 【請求項8】 前記開封補助機構が、複合フィルムの外
    側のフィルム層のみに、非断続的な窪みの形態で設けら
    れていることを特徴とする請求項7に記載の袋。
  9. 【請求項9】 立脚部を備えていることを特徴とする請
    求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の袋。
JP13379194A 1993-05-27 1994-05-23 注出口に補強機構を備えた袋 Expired - Fee Related JP3154894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4317613A DE4317613A1 (de) 1993-05-27 1993-05-27 Beutel mit einer Versteifung an einer Ausgießöffnung
DE4317613.5 1993-05-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10038062A Division JPH10211942A (ja) 1993-05-27 1998-02-03 注出口を有する袋
JP10176710A Division JPH10324351A (ja) 1993-05-27 1998-06-08 注出口を有する袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072260A JPH072260A (ja) 1995-01-06
JP3154894B2 true JP3154894B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=6489020

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13379194A Expired - Fee Related JP3154894B2 (ja) 1993-05-27 1994-05-23 注出口に補強機構を備えた袋
JP10038062A Pending JPH10211942A (ja) 1993-05-27 1998-02-03 注出口を有する袋
JP10176710A Pending JPH10324351A (ja) 1993-05-27 1998-06-08 注出口を有する袋

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10038062A Pending JPH10211942A (ja) 1993-05-27 1998-02-03 注出口を有する袋
JP10176710A Pending JPH10324351A (ja) 1993-05-27 1998-06-08 注出口を有する袋

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JP3154894B2 (ja)
DE (1) DE4317613A1 (ja)
GB (1) GB2278338A (ja)
IT (1) IT1272987B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8508872B2 (en) 2010-12-16 2013-08-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens actuating module
KR102687901B1 (ko) 2019-12-12 2024-07-23 미쓰미덴기가부시기가이샤 렌즈 구동 장치, 카메라 모듈, 및 카메라 탑재 장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3006944U (ja) * 1994-07-20 1995-01-31 味の素株式会社 スタンディングパウチ
DE4445729A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Rovema Gmbh Beutel mit einer flexiblen Produktausgabeöffnung und Verfahren zur Erzeugung des Beutels
US5806983A (en) * 1996-07-05 1998-09-15 Colgate-Palmolive Company Pouch having radio frequency energy sealable layer
US5971613A (en) * 1997-04-11 1999-10-26 Kapak Corp. Bag constructions having inwardly directed side seal portions
JP3757631B2 (ja) * 1998-07-24 2006-03-22 凸版印刷株式会社 液体包装容器
US6209754B1 (en) * 1998-10-27 2001-04-03 Kao Corporation Pouch
JP4270640B2 (ja) * 1999-03-31 2009-06-03 大日本印刷株式会社 パウチフィルムへの膨らみ部の形成方法、及びその形成方法による膨らみ部を備えたパウチ
GB9924464D0 (en) * 1999-10-15 1999-12-15 Bilaurand Lab Ltd Container
FR2839295B1 (fr) * 2002-05-06 2004-06-25 Guy Brucker Contenant pour un liquide en forme de poche souple rectangulaire dont un des angles comporte une decoupe en forme de bec verseur
JP4269591B2 (ja) * 2002-08-06 2009-05-27 東洋製罐株式会社 注出機能付き袋状容器及びその製造方法
WO2004092030A1 (ja) 2003-04-18 2004-10-28 Kao Corporation
JP4617866B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-26 東洋製罐株式会社 分岐型スタンディングパウチ
JP2005335772A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd パウチ状容器
JP4752558B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-17 大日本印刷株式会社 注出口部付き袋
JP4816322B2 (ja) 2006-08-16 2011-11-16 東洋製罐株式会社 分岐型スタンディングパウチ
JP4686533B2 (ja) * 2007-12-21 2011-05-25 大日本印刷株式会社 詰め替え用パウチ
US9061796B2 (en) 2009-04-23 2015-06-23 H.J. Heinz Company Multi-function condiment container
MX2013004634A (es) 2010-12-16 2013-09-13 Fujimori Kogyo Co Bolsa de envase y metodo para su produccion.
JP5957808B2 (ja) * 2011-05-27 2016-07-27 凸版印刷株式会社 詰替え容器
DE202011106994U1 (de) * 2011-10-21 2013-01-22 Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg Verpackungsbehältnis
ITNA20120027A1 (it) * 2012-05-28 2013-11-29 Mauro Officine Grafiche S P A Di Imballaggio con sistema integrato di drenaggio e apertura facilitata.
JP6031885B2 (ja) * 2012-08-10 2016-11-24 大日本印刷株式会社 詰め替え袋

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3904847A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-23 Henkel Kgaa Standbodenbeutel
US5005734A (en) * 1989-03-23 1991-04-09 Colgate-Palmolive Company Flexible pouch with reinforcement to facillitate pouring
US4978232A (en) * 1990-02-12 1990-12-18 Colgate-Palmolive Co. Flexible pouch with folded spout

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8508872B2 (en) 2010-12-16 2013-08-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens actuating module
US8687297B2 (en) 2010-12-16 2014-04-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens actuating module
KR102687901B1 (ko) 2019-12-12 2024-07-23 미쓰미덴기가부시기가이샤 렌즈 구동 장치, 카메라 모듈, 및 카메라 탑재 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM940312A0 (it) 1994-05-18
JPH10211942A (ja) 1998-08-11
DE4317613A1 (de) 1994-12-01
JPH10324351A (ja) 1998-12-08
IT1272987B (it) 1997-07-01
JPH072260A (ja) 1995-01-06
GB9410740D0 (en) 1994-07-13
ITRM940312A1 (it) 1995-11-18
GB2278338A (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154894B2 (ja) 注出口に補強機構を備えた袋
JP4351403B2 (ja) ジッパ袋及びその製造方法
JP2002332028A (ja) 包装用折畳箱
JPH0784219B2 (ja) 板紙パッケージブランク
JPH0317710B2 (ja)
JP2001240083A (ja) スパウト付き容器におけるスパウト装着方法及びスパウト
JP3402125B2 (ja) 包装袋
JP2749886B2 (ja) ファスナーバッグ及びその製造方法
JP2002225071A (ja) バリア性プラスチック容器及びその製造方法
JP3191155B2 (ja) 深絞り容器底材
JP3364437B2 (ja) 自立性包装袋
JP4659181B2 (ja) ボタン電池包装体
JPH0433219Y2 (ja)
JP2998135B2 (ja) 自立性包装袋及びその製造装置
JP3469210B2 (ja) 商品包装体の製造方法及び商品包装体
JPH0541002Y2 (ja)
JP2002179084A (ja) 立体形状記憶パウチ及びその製造方法
JP3757632B2 (ja) 液体包装容器
JP2598232Y2 (ja) ブリスタパック
JPH0331732Y2 (ja)
WO1996017727A1 (en) Method of manufacturing a packaging container
JPS6126198Y2 (ja)
JP2584390Y2 (ja) 粉体包装容器
JP4269591B2 (ja) 注出機能付き袋状容器及びその製造方法
JP4210102B2 (ja) 自立袋

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees