JP3151763B2 - 魚釣用リール - Google Patents
魚釣用リールInfo
- Publication number
- JP3151763B2 JP3151763B2 JP19920597A JP19920597A JP3151763B2 JP 3151763 B2 JP3151763 B2 JP 3151763B2 JP 19920597 A JP19920597 A JP 19920597A JP 19920597 A JP19920597 A JP 19920597A JP 3151763 B2 JP3151763 B2 JP 3151763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- cam element
- fishing reel
- operating member
- spool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0183—Drive mechanism details
- A01K89/0186—Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
- A01K89/01901—Reengageable responsive to drive rotation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/006—Hand crank features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/01—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
- A01K89/0102—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line with a closed face
- A01K89/01025—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line with a closed face with line snubber shifted by a remote actuator
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/01—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
- A01K89/0114—Reciprocating mechanisms
- A01K89/01141—Reciprocating mechanisms including eccentric cams reciprocating the spool
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0183—Drive mechanism details
- A01K89/01912—Drive mechanism details with level winding
- A01K89/019125—Line shifts along a rotatable cam bar
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0192—Frame details
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚釣用リールに関
し、さらに詳しくは魚釣用リールの作動機構を回収モー
ドから投擲モードに切り替えるための操作部材に関す
る。
し、さらに詳しくは魚釣用リールの作動機構を回収モー
ドから投擲モードに切り替えるための操作部材に関す
る。
【0002】
【従来の技術】典型的なベイトキャスト(投餌)タイプ
の魚釣用リールには釣糸を同リールに回収するために回
転するスプールが含まれる。回収モードにおいては、ク
ランクハンドルが同リールの駆動接続部を介してスプー
ルに回転を与える。使用者は、操作部材を操作すること
により駆動接続部を解離して同リールを投擲モードに設
定する。このときスプールは回転自在となり、釣糸がス
プールから繰り出されることを許容する。回収モードと
投擲モードの間の一般的な切替システムは、釣糸収納空
間を形成して横方向に間隔を置く一対のフレーム部品の
間にあって位置変更が可能な操作部材を利用する。この
操作部材は、リールが搭載されている釣り竿を使用者が
把持している手の親指により位置変更されるように設計
されている。
の魚釣用リールには釣糸を同リールに回収するために回
転するスプールが含まれる。回収モードにおいては、ク
ランクハンドルが同リールの駆動接続部を介してスプー
ルに回転を与える。使用者は、操作部材を操作すること
により駆動接続部を解離して同リールを投擲モードに設
定する。このときスプールは回転自在となり、釣糸がス
プールから繰り出されることを許容する。回収モードと
投擲モードの間の一般的な切替システムは、釣糸収納空
間を形成して横方向に間隔を置く一対のフレーム部品の
間にあって位置変更が可能な操作部材を利用する。この
操作部材は、リールが搭載されている釣り竿を使用者が
把持している手の親指により位置変更されるように設計
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】親指で操作可能の操作
部材として、ランキンジュニアに付与された米国特許第
4,142,694 号が例示される。ランキンジュニアの当該操
作部材の親指ボタンには横方向かつ相反方向に突出する
二本の柱状体が配設され、当該二本の柱状体は横方向に
間隔を有する両フレーム部品の内部に突出し操作部材の
回動をその動作範囲を通じて誘導する。ランキンジュニ
アの当該操作部材は明らかに横方向の相反する方向にシ
フト可能であって、使用中にフレーム部品に引っ掛かり
やすい。これは、操作部材とフレームとの間で摩擦力が
増加しやすく、親指ボタンの自由な運動を妨げるので好
ましくない。これにより魚釣用リールの部品が過度に摩
耗することもありうる。本発明は、上記問題点に鑑み、
操作部材とフレームとの間の摩擦力が小さく、操作部材
の操作が容易であり、部品が過度に摩耗することもない
魚釣用リールを提供することを課題とする。
部材として、ランキンジュニアに付与された米国特許第
4,142,694 号が例示される。ランキンジュニアの当該操
作部材の親指ボタンには横方向かつ相反方向に突出する
二本の柱状体が配設され、当該二本の柱状体は横方向に
間隔を有する両フレーム部品の内部に突出し操作部材の
回動をその動作範囲を通じて誘導する。ランキンジュニ
アの当該操作部材は明らかに横方向の相反する方向にシ
フト可能であって、使用中にフレーム部品に引っ掛かり
やすい。これは、操作部材とフレームとの間で摩擦力が
増加しやすく、親指ボタンの自由な運動を妨げるので好
ましくない。これにより魚釣用リールの部品が過度に摩
耗することもありうる。本発明は、上記問題点に鑑み、
操作部材とフレームとの間の摩擦力が小さく、操作部材
の操作が容易であり、部品が過度に摩耗することもない
魚釣用リールを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの第1の魚釣用リールは、フレームおよび作動機構を
有する魚釣用リールであって;前記フレームは第一およ
び第二のフレーム部品を具備し、当該両フレーム部品は
横方向に間隔をおいて配接されてそれらの間に釣糸収納
空間を形成し;前記作動機構は、釣糸を巻回する回転可
能なスプール、回転可能なクランクエレメント、駆動接
続部、カムエレメント、操作部材、および接続手段を含
み;前記駆動接続部は、前記クランクエレメントと前記
スプールとの間に配設され、また、前記駆動接続部は、
係合位置と解離位置の間で位置変更可能な係合部材を含
み;当該係合部材が係合位置にあるとき前記駆動接続部
は前記クランクエレメントからの回転力を前記スプール
に伝達し;前記係合部材が解離位置にあるとき前記駆動
接続部は解離されて前記スプールは前記クランクエレメ
ントに対し回転自在となり;前記カムエレメントは前記
両フレーム部品のうち一方のフレーム部品に配設され、
前記一方のフレーム部品に相対して第一位置から第二位
置に位置変更可能であり、それによって前記係合部材を
前記係合位置から前記解離位置に移動させ;前記接続手
段は前記カムエレメントを固定状態で前記操作部材に接
続し;前記操作部材は第一位置から第二位置に移動させ
ることができるように前記フレームに搭載され,その第
一位置から第二位置に移動することに付随して前記カム
エレメントをその第一位置から第二位置に移動させるこ
とを特徴とする。
めの第1の魚釣用リールは、フレームおよび作動機構を
有する魚釣用リールであって;前記フレームは第一およ
び第二のフレーム部品を具備し、当該両フレーム部品は
横方向に間隔をおいて配接されてそれらの間に釣糸収納
空間を形成し;前記作動機構は、釣糸を巻回する回転可
能なスプール、回転可能なクランクエレメント、駆動接
続部、カムエレメント、操作部材、および接続手段を含
み;前記駆動接続部は、前記クランクエレメントと前記
スプールとの間に配設され、また、前記駆動接続部は、
係合位置と解離位置の間で位置変更可能な係合部材を含
み;当該係合部材が係合位置にあるとき前記駆動接続部
は前記クランクエレメントからの回転力を前記スプール
に伝達し;前記係合部材が解離位置にあるとき前記駆動
接続部は解離されて前記スプールは前記クランクエレメ
ントに対し回転自在となり;前記カムエレメントは前記
両フレーム部品のうち一方のフレーム部品に配設され、
前記一方のフレーム部品に相対して第一位置から第二位
置に位置変更可能であり、それによって前記係合部材を
前記係合位置から前記解離位置に移動させ;前記接続手
段は前記カムエレメントを固定状態で前記操作部材に接
続し;前記操作部材は第一位置から第二位置に移動させ
ることができるように前記フレームに搭載され,その第
一位置から第二位置に移動することに付随して前記カム
エレメントをその第一位置から第二位置に移動させるこ
とを特徴とする。
【0005】上記の課題を解決するための第2の魚釣用
リールは、第1の魚釣用リールであって、前記カムエレ
メントは本体およびアームを有し、前記本体は前記一方
のフレーム部品の横方向に間隔を有する複数の側面のう
ち一つと接する実質上の平坦部を有し、前記アームは前
記カムエレメントの前記平坦部から突出し前記一方のフ
レーム部品を貫通して前記第一および第二のフレーム部
品間において前記操作部材と係合することを特徴とす
る。
リールは、第1の魚釣用リールであって、前記カムエレ
メントは本体およびアームを有し、前記本体は前記一方
のフレーム部品の横方向に間隔を有する複数の側面のう
ち一つと接する実質上の平坦部を有し、前記アームは前
記カムエレメントの前記平坦部から突出し前記一方のフ
レーム部品を貫通して前記第一および第二のフレーム部
品間において前記操作部材と係合することを特徴とす
る。
【0006】上記の課題を解決するための第3の魚釣用
リールは、第2の魚釣用リールであって、前記本体の前
記平坦部は互いに反対側を向きほぼ平行かつ平坦な第一
および第二の表面を有し、前記カムエレメントの前記ア
ームは前記本体の前記平坦部の前記第一および第二表面
に対しほぼ直角に突出し、かつ前記本体の前記平坦部お
よび前記カムエレメントの前記アームが一体として形成
されていることを特徴とする。
リールは、第2の魚釣用リールであって、前記本体の前
記平坦部は互いに反対側を向きほぼ平行かつ平坦な第一
および第二の表面を有し、前記カムエレメントの前記ア
ームは前記本体の前記平坦部の前記第一および第二表面
に対しほぼ直角に突出し、かつ前記本体の前記平坦部お
よび前記カムエレメントの前記アームが一体として形成
されていることを特徴とする。
【0007】上記の課題を解決するための第4の魚釣用
リールは、第1の魚釣用リールであって、前記カムエレ
メントは本体を有し、当該本体は実質上の平坦部と当該
平坦部内のスロットを有し、さらに前記一方のフレーム
部品に留め部材アッセンブリーが配設され、当該留め部
材アッセンブリーは前記スロット内に突出して前記カム
エレメントの前記平坦部を前記一方のフレーム部品に近
接して拘束状態に維持し、前記スロットは細長い形状で
あって、これにより前記カムエレメントがその第一位置
および第二位置の間で前記一方のフレーム部品に相対し
て行う移動を誘導することを特徴とする。
リールは、第1の魚釣用リールであって、前記カムエレ
メントは本体を有し、当該本体は実質上の平坦部と当該
平坦部内のスロットを有し、さらに前記一方のフレーム
部品に留め部材アッセンブリーが配設され、当該留め部
材アッセンブリーは前記スロット内に突出して前記カム
エレメントの前記平坦部を前記一方のフレーム部品に近
接して拘束状態に維持し、前記スロットは細長い形状で
あって、これにより前記カムエレメントがその第一位置
および第二位置の間で前記一方のフレーム部品に相対し
て行う移動を誘導することを特徴とする。
【0008】上記の課題を解決するための第5の魚釣用
リールは、第4の魚釣用リールであって、前記操作部材
はそれぞれ前記第一および第二のフレーム部品の各々に
接続される両端部を有し、さらに前記本体を貫通して前
記操作部材の両端部のうち一方の内部に達する固定具が
配設されていることを特徴とする。
リールは、第4の魚釣用リールであって、前記操作部材
はそれぞれ前記第一および第二のフレーム部品の各々に
接続される両端部を有し、さらに前記本体を貫通して前
記操作部材の両端部のうち一方の内部に達する固定具が
配設されていることを特徴とする。
【0009】上記の課題を解決するための第6の魚釣用
リールは、第5の魚釣用リールであって、前記フレーム
および前記操作部材と分離した態様でスペーサーエレメ
ントが配設され、当該スペーサーエレメントは前記操作
部材の他の一端部と前記第一および第二のフレーム部品
のうちの他方との間において作用し、前記操作部材の他
端部と前記第一および第二のフレーム部品のうちの他方
との間に一定の間隔を保つことを特徴とする。
リールは、第5の魚釣用リールであって、前記フレーム
および前記操作部材と分離した態様でスペーサーエレメ
ントが配設され、当該スペーサーエレメントは前記操作
部材の他の一端部と前記第一および第二のフレーム部品
のうちの他方との間において作用し、前記操作部材の他
端部と前記第一および第二のフレーム部品のうちの他方
との間に一定の間隔を保つことを特徴とする。
【0010】上記の課題を解決するための第7の魚釣用
リールは、第6の魚釣用リールであって、前記一方のフ
レーム部品は細長い形状のスロットを有し、前記カムエ
レメントは前記本体の前記平坦部から突出して前記フレ
ーム部品の前記スロットを貫通するアームを有し、前記
操作部材がその第一および第二位置の間を移動する際に
前記カムエレメントが前記フレーム部品の前記スロット
により誘導されて移動することを特徴とする。
リールは、第6の魚釣用リールであって、前記一方のフ
レーム部品は細長い形状のスロットを有し、前記カムエ
レメントは前記本体の前記平坦部から突出して前記フレ
ーム部品の前記スロットを貫通するアームを有し、前記
操作部材がその第一および第二位置の間を移動する際に
前記カムエレメントが前記フレーム部品の前記スロット
により誘導されて移動することを特徴とする。
【0011】上記の課題を解決するための第8の魚釣用
リールは、第7の魚釣用リールであって、前記カムエレ
メントを前記操作部材に接続する接続手段は前記一方の
フレーム部品の前記スロットを貫通して前記操作部材内
部に達する固定具を含むことを特徴とする。
リールは、第7の魚釣用リールであって、前記カムエレ
メントを前記操作部材に接続する接続手段は前記一方の
フレーム部品の前記スロットを貫通して前記操作部材内
部に達する固定具を含むことを特徴とする。
【0012】上記の課題を解決するための第9の魚釣用
リールは、フレームおよび作動機構を有する魚釣用リー
ルであって;前記フレームは第一および第二のフレーム
部品を具備し、当該両フレーム部品は横方向に間隔をお
いて配接されてそれらの間に釣糸収納空間が形成され;
前記作動機構は、釣糸を巻回する回転可能なスプール、
回転可能なクランクエレメント、駆動接続部、カムエレ
メント、および操作部材を含み;前記駆動接続部は、前
記クランクエレメントと前記スプールとの間に配設さ
れ、また、前記駆動接続部は、係合位置および解離位置
の間で位置変更可能な係合部材を含み;当該係合部材が
係合位置にあるとき前記駆動接続部は前記クランクエレ
メントからの回転力を前記スプールに伝達し;前記係合
部材が解離位置にあるとき前記駆動接続部は解離され、
前記スプールは回転自在となって釣糸が前記スプールか
ら繰り出されることを許容し;前記カムエレメントは前
記両フレーム部品のうち一方のフレーム部品に配設さ
れ、前記一方のフレーム部品に相対して第一位置から第
二位置に位置変更可能であり、それによって前記係合部
材を前記係合位置から前記解離位置に移動させ;前記操
作部材は、第一位置から第二位置に移動させることがで
きるように前記フレームに搭載され、その第一位置から
第二位置に移動することに付随して前記カムエレメント
をその第一位置から第二位置に移動させ;前記一方のフ
レーム部品は横方向で互いに反対側を向いた両側面を有
し;前記カムエレメントは前記一方のフレーム部品の一
側面と接する本体および当該本体に固定され前記操作部
材の端部側に挿入されるように前記一方のフレーム部品
を貫通して突出するアームを含むことを特徴とする。
リールは、フレームおよび作動機構を有する魚釣用リー
ルであって;前記フレームは第一および第二のフレーム
部品を具備し、当該両フレーム部品は横方向に間隔をお
いて配接されてそれらの間に釣糸収納空間が形成され;
前記作動機構は、釣糸を巻回する回転可能なスプール、
回転可能なクランクエレメント、駆動接続部、カムエレ
メント、および操作部材を含み;前記駆動接続部は、前
記クランクエレメントと前記スプールとの間に配設さ
れ、また、前記駆動接続部は、係合位置および解離位置
の間で位置変更可能な係合部材を含み;当該係合部材が
係合位置にあるとき前記駆動接続部は前記クランクエレ
メントからの回転力を前記スプールに伝達し;前記係合
部材が解離位置にあるとき前記駆動接続部は解離され、
前記スプールは回転自在となって釣糸が前記スプールか
ら繰り出されることを許容し;前記カムエレメントは前
記両フレーム部品のうち一方のフレーム部品に配設さ
れ、前記一方のフレーム部品に相対して第一位置から第
二位置に位置変更可能であり、それによって前記係合部
材を前記係合位置から前記解離位置に移動させ;前記操
作部材は、第一位置から第二位置に移動させることがで
きるように前記フレームに搭載され、その第一位置から
第二位置に移動することに付随して前記カムエレメント
をその第一位置から第二位置に移動させ;前記一方のフ
レーム部品は横方向で互いに反対側を向いた両側面を有
し;前記カムエレメントは前記一方のフレーム部品の一
側面と接する本体および当該本体に固定され前記操作部
材の端部側に挿入されるように前記一方のフレーム部品
を貫通して突出するアームを含むことを特徴とする。
【0013】上記の課題を解決するための第10の魚釣
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記カムエ
レメントの前記アームは前記第一および第二のフレーム
部品の間において前記操作部材と係合することを特徴と
する。
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記カムエ
レメントの前記アームは前記第一および第二のフレーム
部品の間において前記操作部材と係合することを特徴と
する。
【0014】上記の課題を解決するための第11の魚釣
用リールは、第10の魚釣用リールであって、前記本体
および前記アームは一体として形成されることを特徴と
する。
用リールは、第10の魚釣用リールであって、前記本体
および前記アームは一体として形成されることを特徴と
する。
【0015】上記の課題を解決するための第12の魚釣
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記スプー
ルは一本の軸を備え、前記本体は湾曲部分を有し、当該
湾曲部材は少なくとも部分的には前記軸の周囲に延伸す
ることを特徴とする。
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記スプー
ルは一本の軸を備え、前記本体は湾曲部分を有し、当該
湾曲部材は少なくとも部分的には前記軸の周囲に延伸す
ることを特徴とする。
【0016】上記の課題を解決するための第13の魚釣
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記本体は
実質上の平坦部を有し、前記平坦部を貫通して突出し前
記平坦部を前記一方のフレーム部品に近接して拘束状態
に維持する留め部材アッセンブリーが前記一方のフレー
ム部品に配設されていることを特徴とする。
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記本体は
実質上の平坦部を有し、前記平坦部を貫通して突出し前
記平坦部を前記一方のフレーム部品に近接して拘束状態
に維持する留め部材アッセンブリーが前記一方のフレー
ム部品に配設されていることを特徴とする。
【0017】上記の課題を解決するための第14の魚釣
用リールは、第13の魚釣用リールであって、前記本体
は細長い形状のスロットを有し、当該スロットを貫通し
て前記留め部材アッセンブリーが突出することにより、
前記カムエレメントのその第一位置と第二位置の間の移
動が誘導されることを特徴とする。
用リールは、第13の魚釣用リールであって、前記本体
は細長い形状のスロットを有し、当該スロットを貫通し
て前記留め部材アッセンブリーが突出することにより、
前記カムエレメントのその第一位置と第二位置の間の移
動が誘導されることを特徴とする。
【0018】上記の課題を解決するための第15の魚釣
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記操作部
材は、横方向に間隔を有する両端部を有し、さらに前記
カムエレメントを前記操作部材の一端部に固定状に接続
する接続手段を含むことを特徴とする。
用リールは、第9の魚釣用リールであって、前記操作部
材は、横方向に間隔を有する両端部を有し、さらに前記
カムエレメントを前記操作部材の一端部に固定状に接続
する接続手段を含むことを特徴とする。
【0019】上記の課題を解決するための第16の魚釣
用リールは、第15の魚釣用リールであって、前記カム
エレメントを前記操作部材の一端部に固定状に接続する
前記接続手段は前記一方のフレーム部品を完全に貫通す
る固定具を含んでいることを特徴とする。
用リールは、第15の魚釣用リールであって、前記カム
エレメントを前記操作部材の一端部に固定状に接続する
前記接続手段は前記一方のフレーム部品を完全に貫通す
る固定具を含んでいることを特徴とする。
【0020】上記の課題を解決するための第17の魚釣
用リールは、第15の魚釣用リールであって、前記フレ
ームおよび前記操作部材から分離した態様で前記第一お
よび第二のフレーム部品のうち他方と前記操作部材の他
の一端部との間で作用するスペーサーエレメントを含む
ことを特徴とする。
用リールは、第15の魚釣用リールであって、前記フレ
ームおよび前記操作部材から分離した態様で前記第一お
よび第二のフレーム部品のうち他方と前記操作部材の他
の一端部との間で作用するスペーサーエレメントを含む
ことを特徴とする。
【0021】上記の課題を解決するための第18の魚釣
用リールは、第15の魚釣用リールであって、前記カム
エレメントは前記操作部材の一端部に当接する肩部を有
し当該肩部は前記操作部材の一端部と前記一方のフレー
ム部品との間に間隔を保つことを特徴とする。
用リールは、第15の魚釣用リールであって、前記カム
エレメントは前記操作部材の一端部に当接する肩部を有
し当該肩部は前記操作部材の一端部と前記一方のフレー
ム部品との間に間隔を保つことを特徴とする。
【0022】上記の課題を解決するための第19の魚釣
用リールは、第18の魚釣用リールであって、前記カム
エレメントの前記アームは前記操作部材の一端部と前記
一方のフレーム部品との間に形成される間隙を越えて突
出することを特徴とする。
用リールは、第18の魚釣用リールであって、前記カム
エレメントの前記アームは前記操作部材の一端部と前記
一方のフレーム部品との間に形成される間隙を越えて突
出することを特徴とする。
【0023】上記の課題を解決するための第20の魚釣
用リールは、第19の魚釣用リールであって、前記操作
部材の何れの部分も前記一方のフレーム部品を貫通して
突出していないことを特徴とする。
用リールは、第19の魚釣用リールであって、前記操作
部材の何れの部分も前記一方のフレーム部品を貫通して
突出していないことを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の具体化に適したタイプの
投餌タイプ魚釣用リールが図面において参照番号10で
示される。当該リール10はフレーム12を有し、同フ
レームにはリール作動機構14の各種コンポーネントが
搭載される。フレーム12は第一および第二のフレーム
部品16、18を具備し、両フレーム部品16、18は
横方向に間隔をおいて配設されて両者間に釣糸収納空間
20を形成する。釣糸は、前記空間20内部で中心軸2
4を有するスプール22に巻き取られる。中心軸24は
フレーム部品16、18を横断し貫通して同部品16、
18に支持され、横方向の軸心26回りに回転できる。
投餌タイプ魚釣用リールが図面において参照番号10で
示される。当該リール10はフレーム12を有し、同フ
レームにはリール作動機構14の各種コンポーネントが
搭載される。フレーム12は第一および第二のフレーム
部品16、18を具備し、両フレーム部品16、18は
横方向に間隔をおいて配設されて両者間に釣糸収納空間
20を形成する。釣糸は、前記空間20内部で中心軸2
4を有するスプール22に巻き取られる。中心軸24は
フレーム部品16、18を横断し貫通して同部品16、
18に支持され、横方向の軸心26回りに回転できる。
【0025】スプール22は、クランクハンドル28を
介してクランクシャフト30を回転させることにより回
転可能である。クランクハンドル28及びクランクシャ
フト30はクランクエレメントを構成する。クランクシ
ャフト30は通常タイプの駆動歯車列/駆動連結部32
を介して駆動ギア34に回転力を付与し、駆動ギア34
はスプールの軸の一端部38上の係合部材36と咬合す
る。
介してクランクシャフト30を回転させることにより回
転可能である。クランクハンドル28及びクランクシャ
フト30はクランクエレメントを構成する。クランクシ
ャフト30は通常タイプの駆動歯車列/駆動連結部32
を介して駆動ギア34に回転力を付与し、駆動ギア34
はスプールの軸の一端部38上の係合部材36と咬合す
る。
【0026】リール10が回収モードにあるとき、図4
に示すように係合部材36のカップ形状のキー部分40
は係合位置にあり、中心軸24のキー部42と係合して
いる。キー部分40およびキー部42が係合している場
合にはスプール22の中心軸24と係合部材36間の相
対回転が阻止される。このキー部連結作用は、キー部4
2上のスプラインおよび/または一つもしくは複数の平
板44と、これと協働する補完的形状を有する係合部材
36の内面46とにより成立する。これらの構成により
駆動ギア34から係合部材36に付与される駆動力は積
極的にスプールシャフト24、および連結されたスプー
ル22に伝達される。駆動歯車列/駆動連結部32、駆
動ギア34、係合部材36、端部38、キー部分40、
キー部42、スプラインおよび/または一つもしくは複
数の平板44、内面46等は、特許請求の範囲の駆動接
続部に相当する。
に示すように係合部材36のカップ形状のキー部分40
は係合位置にあり、中心軸24のキー部42と係合して
いる。キー部分40およびキー部42が係合している場
合にはスプール22の中心軸24と係合部材36間の相
対回転が阻止される。このキー部連結作用は、キー部4
2上のスプラインおよび/または一つもしくは複数の平
板44と、これと協働する補完的形状を有する係合部材
36の内面46とにより成立する。これらの構成により
駆動ギア34から係合部材36に付与される駆動力は積
極的にスプールシャフト24、および連結されたスプー
ル22に伝達される。駆動歯車列/駆動連結部32、駆
動ギア34、係合部材36、端部38、キー部分40、
キー部42、スプラインおよび/または一つもしくは複
数の平板44、内面46等は、特許請求の範囲の駆動接
続部に相当する。
【0027】魚釣用リール10を回収モードから投擲モ
ードに切り替えたい場合には操作部材48を操作する。
当該操作部材48は使用者の手動操作により図8に示す
第一の位置から図9に示す第二の位置に移動でき、これ
によりリール10は回収モードから投擲モードに変換さ
れる。操作部材48はY−形状カムエレメント50に動
作的に固定状態で接続される。当該カムエレメント50
と操作部材48との「固定状態」とは、完全に固定され
た状態は勿論、実質的に支障のないクリアランスのある
状態も含む意味である。前記カムエレメント50はほぼ
平坦状の本体52を有する。本体52には細長い形状の
三個のスロット54、56、58が設けられる。後程詳
述するように、スロット54にはフレーム部品16に近
接して本体52を拘束状態に維持する搭載用留め部材ア
ッセンブリー60が収容される。ここで、「近接」には
「接触」も含む。他のスロット56、58はスライドバ
ー66を誘導するため横方向に突出したガイド柱状体6
2、64をそれぞれ収容する。スライドバー66は図4
に示す係合位置と図5に示す解離位置との間において係
合部材36を移動させる役割を有する。
ードに切り替えたい場合には操作部材48を操作する。
当該操作部材48は使用者の手動操作により図8に示す
第一の位置から図9に示す第二の位置に移動でき、これ
によりリール10は回収モードから投擲モードに変換さ
れる。操作部材48はY−形状カムエレメント50に動
作的に固定状態で接続される。当該カムエレメント50
と操作部材48との「固定状態」とは、完全に固定され
た状態は勿論、実質的に支障のないクリアランスのある
状態も含む意味である。前記カムエレメント50はほぼ
平坦状の本体52を有する。本体52には細長い形状の
三個のスロット54、56、58が設けられる。後程詳
述するように、スロット54にはフレーム部品16に近
接して本体52を拘束状態に維持する搭載用留め部材ア
ッセンブリー60が収容される。ここで、「近接」には
「接触」も含む。他のスロット56、58はスライドバ
ー66を誘導するため横方向に突出したガイド柱状体6
2、64をそれぞれ収容する。スライドバー66は図4
に示す係合位置と図5に示す解離位置との間において係
合部材36を移動させる役割を有する。
【0028】操作部材48が自己の第一位置から第二位
置に移動する際に、カムエレメント50は湾曲レール7
0により誘導され、図3の矢印68の向きに回動を行な
う。即ち、本体52のオフセットフランジ72はレール
70と曲率が一致し、操作部材48が自己の第一位置か
ら第二位置に移動する際にフランジ72は対向するレー
ル70の表面74に沿って誘導され、カムエレメント5
0は図3に実線で示す第一位置と鎖線で示す第二位置の
間を移動する。このとき、軸心26について直径方向に
対向する位置にあるカム表面76、78はスライドバー
66の内向き表面80を押圧し、これにより漸進的にス
ライドバー66を圧迫してフレーム16から横方向に離
れるように移動させる。スライドバー66は表面82を
有し、当該表面82は係合部材36を押して係合部材3
6の横方向の移動を発生させる。即ち、カムエレメント
50が係合位置から解離位置に移動することの結果とし
て、魚釣用リール10は回収モードから投擲モードに切
り替えられる。
置に移動する際に、カムエレメント50は湾曲レール7
0により誘導され、図3の矢印68の向きに回動を行な
う。即ち、本体52のオフセットフランジ72はレール
70と曲率が一致し、操作部材48が自己の第一位置か
ら第二位置に移動する際にフランジ72は対向するレー
ル70の表面74に沿って誘導され、カムエレメント5
0は図3に実線で示す第一位置と鎖線で示す第二位置の
間を移動する。このとき、軸心26について直径方向に
対向する位置にあるカム表面76、78はスライドバー
66の内向き表面80を押圧し、これにより漸進的にス
ライドバー66を圧迫してフレーム16から横方向に離
れるように移動させる。スライドバー66は表面82を
有し、当該表面82は係合部材36を押して係合部材3
6の横方向の移動を発生させる。即ち、カムエレメント
50が係合位置から解離位置に移動することの結果とし
て、魚釣用リール10は回収モードから投擲モードに切
り替えられる。
【0029】従来型のラッチ機構(図示せず)を介して
リール10は投擲モードに維持される。リール10はク
ランクハンドル28を回転させるだけの操作により投擲
モードから回収モードに切り替えられ、これによりラッ
チ機構を解除する。ラッチ機構が解除されると、カムエ
レメント50とフレーム部品16に両端86、88をそ
れぞれ接続された成形ワイヤスプリング84はカムエレ
メント50を一方に付勢して第二位置から第一位置に移
動させ、その結果として、操作部材48をその第二位置
から第一位置に戻す。
リール10は投擲モードに維持される。リール10はク
ランクハンドル28を回転させるだけの操作により投擲
モードから回収モードに切り替えられ、これによりラッ
チ機構を解除する。ラッチ機構が解除されると、カムエ
レメント50とフレーム部品16に両端86、88をそ
れぞれ接続された成形ワイヤスプリング84はカムエレ
メント50を一方に付勢して第二位置から第一位置に移
動させ、その結果として、操作部材48をその第二位置
から第一位置に戻す。
【0030】操作部材48は横方向に間隔を有して両端
部90、92を有する。操作部材の一端部92を恒常的
にフレーム部品18と望ましい位置関係を維持させるよ
うにスペーサーエレメント94が操作部材一端部92と
フレーム部品18の間で作用する。さらに詳しくは、ス
ペーサーエレメント94は小径部98、大径部100、
およびそれらの中間にあるフランジ102、を備えた円
筒状本体96を有する。大径部100は操作部材48内
の貫通しない穴104の内部に位置し、小径部98はフ
レーム部品18上の円筒状収容部105内に突出し、フ
ランジ102は操作部材48の一端部92とフレーム部
品18との間に位置することにより両者の接触を防止す
る。操作部材48の一端部92とフレーム部品18との
間においてフランジ102の厚さとほぼ等しい間隔が常
時確実に維持される。
部90、92を有する。操作部材の一端部92を恒常的
にフレーム部品18と望ましい位置関係を維持させるよ
うにスペーサーエレメント94が操作部材一端部92と
フレーム部品18の間で作用する。さらに詳しくは、ス
ペーサーエレメント94は小径部98、大径部100、
およびそれらの中間にあるフランジ102、を備えた円
筒状本体96を有する。大径部100は操作部材48内
の貫通しない穴104の内部に位置し、小径部98はフ
レーム部品18上の円筒状収容部105内に突出し、フ
ランジ102は操作部材48の一端部92とフレーム部
品18との間に位置することにより両者の接触を防止す
る。操作部材48の一端部92とフレーム部品18との
間においてフランジ102の厚さとほぼ等しい間隔が常
時確実に維持される。
【0031】操作部材48の他の端部90は片持アーム
106を介してフレーム部品16に搭載される。片持ア
ーム106は、前記本体52上で互いに反対側を向いた
平面状表面108及び110に対してほぼ直角に突出す
る。アーム106は、好ましくは本体52と一体化した
単一部品として成形され、カムエレメント50が作動位
置にあるときには操作部材48内の貫通しない穴112
の内部へ突出する。アーム106は横方向に面する肩部
114を有し、この肩部114は操作部材48の一端部
92と当接してアーム106と操作部材48とを恒常的
に望ましい位置関係に置く。
106を介してフレーム部品16に搭載される。片持ア
ーム106は、前記本体52上で互いに反対側を向いた
平面状表面108及び110に対してほぼ直角に突出す
る。アーム106は、好ましくは本体52と一体化した
単一部品として成形され、カムエレメント50が作動位
置にあるときには操作部材48内の貫通しない穴112
の内部へ突出する。アーム106は横方向に面する肩部
114を有し、この肩部114は操作部材48の一端部
92と当接してアーム106と操作部材48とを恒常的
に望ましい位置関係に置く。
【0032】上記構造により、操作部材48の前記端部
90のどの部分もフレーム部品16内部に突出しない。
その代わりに、アーム106が、カムエレメント50の
本体52から連続的に突出してフレーム部品16のスロ
ット116を貫通し、フレーム部品16と操作部材48
の前記端部90の間の間隙を越えてフレーム部品16、
18間の空間内の操作部材48に到達する。
90のどの部分もフレーム部品16内部に突出しない。
その代わりに、アーム106が、カムエレメント50の
本体52から連続的に突出してフレーム部品16のスロ
ット116を貫通し、フレーム部品16と操作部材48
の前記端部90の間の間隙を越えてフレーム部品16、
18間の空間内の操作部材48に到達する。
【0033】操作部材48の前記端部90とフレーム部
品16の間の望ましい間隔は本体52の横方向の位置を
固定することにより維持される。この作用は搭載用留め
部材アッセンブリー60により達成される。留め部材ア
ッセンブリー60は本体52内のスロット54内におい
て支えられる中間部120を備えたステップ付きの円筒
形状体118を有する。中間部120から軸方向の一方
に突出した一部位124がフレーム部品16に固定され
ている。中間部120から軸方向で逆向きに突出した第
二の部位126はフランジ部128を有し、当該フラン
ジ部128はカムエレメント表面108を押してカムエ
レメント50の本体52をフレーム部品16に近接して
拘束状態に維持する。本体52は、軸心26回りにフレ
ーム部品16の表面に沿って第一位置と第二位置との間
で回動することは許容されているが、横方向外向き(ク
ランクハンドル28が設けられた方向)に移動すること
は制限されているので、操作部材48の前記端部90は
フレーム部品16とは当接しない。その結果、使用者の
不注意により操作部材48に横方向でいずれの向きの力
が加えられても操作部材48がフレーム部品16、18
のいずれかに当接することを積極的に防止できるように
操作部材48がフレーム12に搭載される。
品16の間の望ましい間隔は本体52の横方向の位置を
固定することにより維持される。この作用は搭載用留め
部材アッセンブリー60により達成される。留め部材ア
ッセンブリー60は本体52内のスロット54内におい
て支えられる中間部120を備えたステップ付きの円筒
形状体118を有する。中間部120から軸方向の一方
に突出した一部位124がフレーム部品16に固定され
ている。中間部120から軸方向で逆向きに突出した第
二の部位126はフランジ部128を有し、当該フラン
ジ部128はカムエレメント表面108を押してカムエ
レメント50の本体52をフレーム部品16に近接して
拘束状態に維持する。本体52は、軸心26回りにフレ
ーム部品16の表面に沿って第一位置と第二位置との間
で回動することは許容されているが、横方向外向き(ク
ランクハンドル28が設けられた方向)に移動すること
は制限されているので、操作部材48の前記端部90は
フレーム部品16とは当接しない。その結果、使用者の
不注意により操作部材48に横方向でいずれの向きの力
が加えられても操作部材48がフレーム部品16、18
のいずれかに当接することを積極的に防止できるように
操作部材48がフレーム12に搭載される。
【0034】同時に、操作部材48とカムエレメント5
0の間の直接固定接続により操作部材48からカムエレ
メント50への起動力伝達が確実に保障される。より好
ましい一形態において、ネジ130が本体52を貫通し
てスロット116を介して操作部材48の前記端部90
内部に挿入される。ネジ130を収容するためにカムエ
レメント50は肉厚部132を有する。この肉厚部13
2とアーム106はスロット116内において誘導さ
れ、さらにスロット116の端部134、136と当接
できるように配置されることにより操作部材48および
カムエレメント50の第一および第二位置間の移動範囲
を制限する。
0の間の直接固定接続により操作部材48からカムエレ
メント50への起動力伝達が確実に保障される。より好
ましい一形態において、ネジ130が本体52を貫通し
てスロット116を介して操作部材48の前記端部90
内部に挿入される。ネジ130を収容するためにカムエ
レメント50は肉厚部132を有する。この肉厚部13
2とアーム106はスロット116内において誘導さ
れ、さらにスロット116の端部134、136と当接
できるように配置されることにより操作部材48および
カムエレメント50の第一および第二位置間の移動範囲
を制限する。
【0035】前記特定の実施形態は本発明により包括さ
れる広範囲の技術思想を例示する意図に基いて開示され
たものであり、本発明の範囲は前記の実施形態にのみ限
定されるべきものではないことに留意されたい。
れる広範囲の技術思想を例示する意図に基いて開示され
たものであり、本発明の範囲は前記の実施形態にのみ限
定されるべきものではないことに留意されたい。
【0036】
【発明の効果】本発明に係る魚釣用リールにおいては、
操作部材とフレームとの間の摩擦力が小さく、操作部材
の操作が容易である。また、魚釣用リールの部品が過度
に摩耗することもない。
操作部材とフレームとの間の摩擦力が小さく、操作部材
の操作が容易である。また、魚釣用リールの部品が過度
に摩耗することもない。
【図1】本発明に係る魚釣用リールの斜視図である。
【図2】図1に示す魚釣用リールの拡大平面図である。
【図3】図2の3−3線矢視拡大断面図である。
【図4】回収モードにある魚釣用リールを示す図3の4
−4線矢視部分断面図である。
−4線矢視部分断面図である。
【図5】投擲モードにある魚釣用リールを示す部分断面
図である。
図である。
【図6】回収モードにおける駆動接続部の要部を示す図
3の6−6線矢視拡大断面図である。
3の6−6線矢視拡大断面図である。
【図7】投擲モードにおける駆動接続部の要部を示す拡
大断面図である。
大断面図である。
【図8】操作部材が魚釣用リールの回収モードに相当す
る第一位置にある状態を示す図4の8−8線矢視断面図
である。
る第一位置にある状態を示す図4の8−8線矢視断面図
である。
【図9】操作部材が魚釣用リールの投擲モードに相当す
る第二位置にある状態を示す断面図である。
る第二位置にある状態を示す断面図である。
【図10】カムエレメントの図3の10−10線矢視断
面図である。
面図である。
10 魚釣用リール 12 フレーム 14 リール作動機構 16,18 フレーム部品 20 釣糸収納空間 22 スプール 24 中心軸 26 軸心 28 クランクハンドル 30 クランクシャフト 32 駆動連結部 36 係合部材 40 キー部分 42 キー部 48 操作部材 50 カムエレメント 52 本体 54,56,58 スロット 60 留め部材アッセッブリー 90,92 端部 94 スペーサーエレメント 106 アーム 108,110 表面 112 穴 114 肩部 116 スロット 130 ネジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−116836(JP,A) 実開 平4−129773(JP,U) 米国特許4142694(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 89/00 - 89/06
Claims (9)
- 【請求項1】 フレームおよび作動機構を有する魚釣用
リールであって; 前記フレームは第一および第二のフレーム部品を具備
し、当該両フレーム部品は横方向に間隔をおいて配設さ
れてそれらの間に釣糸収納空間を形成し; 前記作動機構は、釣糸を巻回する回転可能なスプール、
回転可能なクランクエレメント、駆動接続部、カムエレ
メント、操作部材、および接続手段を含み; 前記駆動接続部は、前記クランクエレメントと前記スプ
ールとの間に配設され、また、前記駆動接続部は、係合
位置と解離位置の間で位置変更可能な係合部材を含み; 当該係合部材が係合位置にあるとき前記駆動接続部は前
記クランクエレメントからの回転力を前記スプールに伝
達し; 前記係合部材が解離位置にあるとき前記駆動接続部は解
離されて前記スプールは前記クランクエレメントに対し
回転自在となり; 前記カムエレメントは前記両フレーム部品のうち一方の
フレーム部品に配設され、前記一方のフレーム部品に相
対して第一位置から第二位置に位置変更可能であり、そ
れによって前記係合部材を前記係合位置から前記解離位
置に移動させ; 前記接続手段は前記カムエレメントを固定状態で前記操
作部材に接続するとともに、前記カムエレメントの横方
向の位置を固定することにより操作部材の端部と前記一
方のフレーム部品の間の望ましい間隔が維持されてお
り; 前記操作部材は第一位置から第二位置に移動させること
ができるように前記フレームに搭載され,その第一位置
から第二位置に移動することに付随して前記カムエレメ
ントをその第一位置から第二位置に移動させることを特
徴とする; 魚釣用リール。 - 【請求項2】 前記カムエレメントは本体を有し、当該
本体は実質上の平坦部と当該平坦部内のスロットを有
し、さらに前記一方のフレーム部品に留め部材アッセン
ブリーが配設され、当該留め部材アッセンブリーは前記
スロット内に突出して前記カムエレメントの前記平坦部
を前記一方のフレーム部品に近接して拘束状態に維持
し、前記スロットは細長い形状であって、これにより前
記カムエレメントがその第一位置および第二位置の間で
前記一方のフレーム部品に相対して行う移動を誘導する
ことを特徴とする請求項1に記載の魚釣用リール。 - 【請求項3】 前記操作部材はそれぞれ前記第一および
第二のフレーム部品の各々に接続される両端部を有し、
さらに前記本体を貫通して前記操作部材の両端部のうち
一方の内部に達する固定具が配設されていることを特徴
とする請求項2に記載の魚釣用リール。 - 【請求項4】 前記フレームおよび前記操作部材と分離
した態様でスペーサーエレメントが配設され、当該スペ
ーサーエレメントは前記操作部材の他の一端部と前記第
一および第二のフレーム部品のうちの他方との間におい
て作用し、前記操作部材の他端部と前記第一および第二
のフレーム部品のうちの他方との間に一定の間隔を保つ
ことを特徴とする請求項3に記載の魚釣用リール。 - 【請求項5】 フレームおよび作動機構を有する魚釣用
リールであって; 前記フレームは第一および第二のフレーム部品を具備
し、当該両フレーム部品は横方向に間隔をおいて配設さ
れてそれらの間に釣糸収納空間が形成され; 前記作動機構は、釣糸を巻回する回転可能なスプール、
回転可能なクランクエレメント、駆動接続部、カムエレ
メント、および操作部材を含み; 前記駆動接続部は、前記クランクエレメントと前記スプ
ールとの間に配設され、また、前記駆動接続部は、係合
位置および解離位置の間で位置変更可能な係合部材を含
み; 当該係合部材が係合位置にあるとき前記駆動接続部は前
記クランクエレメントからの回転力を前記スプールに伝
達し; 前記係合部材が解離位置にあるとき前記駆動接続部は解
離され、前記スプールは回転自在となって釣糸が前記ス
プールから繰り出されることを許容し; 前記カムエレメントは前記両フレーム部品のうち一方の
フレーム部品に配設され、前記一方のフレーム部品に相
対して第一位置から第二位置に位置変更可能であり、そ
れによって前記係合部材を前記係合位置から前記解離位
置に移動させ; 前記操作部材は、第一位置から第二位置に移動させるこ
とができるように前記フレームに搭載され、その第一位
置から第二位置に移動することに付随して前記カムエレ
メントをその第一位置から第二位置に移動させ; 前記一方のフレーム部品は横方向で互いに反対側を向い
た両側面を有し; 前記カムエレメントは前記一方のフレーム部品の一側面
と接する本体および当該本体に固定され前記操作部材の
端部側に挿入されるように前記一方のフレーム部品を貫
通して突出するアームを含み;前記本体は実質上の平坦部を有し、前記平坦部を貫通し
て突出し前記平坦部を前記一方のフレーム部品に近接し
て拘束状態に維持する留め部材アッセンブリーが前記一
方のフレーム部品に配設されており、 前記操作部材は、横方向に間隔を有する両端部を有し、
さらに前記カムエレメントを前記操作部材の一端部に固
定状に接続する接続手段を含み; 前記カムエレメントは前記操作部材の一端部に当接する
肩部を有し当該肩部は前記操作部材の一端部と前記一方
のフレーム部品との間に間隔を保つことを特徴とする; 魚釣用リール。 - 【請求項6】 前記本体は細長い形状のスロットを有
し、当該スロットを貫通して前記留め部材アッセンブリ
ーが突出することにより、前記カムエレメントのその第
一位置と第二位置の間の移動が誘導されることを特徴と
する請求項5に記載の魚釣用リール。 - 【請求項7】 前記カムエレメントを前記操作部材の一
端部に固定状に接続する前記接続手段は前記一方のフレ
ーム部品を完全に貫通する固定具を含んでいることを特
徴とする請求項5又は6に記載の魚釣用リール。 - 【請求項8】 前記フレームおよび前記操作部材から分
離した態様で前記第一および第二のフレーム部品のうち
他方と前記操作部材の他の一端部との間で作用するスペ
ーサーエレメントを含むことを特徴とする請求項5乃至
7のいずれか1項に記載の魚釣用リール。 - 【請求項9】 前記カムエレメントの前記アームは前記
操作部材の一端部と前記一方のフレーム部品との間に形
成される間隙を越えて突出することを特徴とする請求項
8に記載の魚釣用リール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/680,331 | 1996-07-12 | ||
US08/680,331 US5799890A (en) | 1996-07-12 | 1996-07-12 | Actuating system for changing a fishing reel from a retrieve state into a cast state |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1094350A JPH1094350A (ja) | 1998-04-14 |
JP3151763B2 true JP3151763B2 (ja) | 2001-04-03 |
Family
ID=24730662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19920597A Expired - Fee Related JP3151763B2 (ja) | 1996-07-12 | 1997-07-08 | 魚釣用リール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5799890A (ja) |
JP (1) | JP3151763B2 (ja) |
KR (1) | KR980007974A (ja) |
CN (1) | CN1176737A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6270028B1 (en) | 2000-05-05 | 2001-08-07 | Brunswick Corporation | Baitcast fishing reel with spool free mechanism |
US7592056B2 (en) * | 2006-10-24 | 2009-09-22 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Composition comprising ionomer and polyamide |
US9888678B1 (en) | 2015-04-28 | 2018-02-13 | W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. | Kick lever assembly for bait cast reel |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4142694A (en) * | 1972-12-13 | 1979-03-06 | Rankin Jr Marvin L | Bait casting fishing reel |
US4666101A (en) * | 1983-07-06 | 1987-05-19 | Daiwa Seiko Inc. | Level winder for double-bearing reel |
US4901944A (en) * | 1987-11-24 | 1990-02-20 | Ryobi, Ltd. | Fishing reel having a spool shaft supported at both ends thereof |
JP2510008Y2 (ja) * | 1990-03-19 | 1996-09-11 | 株式会社シマノ | 両軸受リ―ル |
JP2594912Y2 (ja) * | 1990-08-08 | 1999-05-24 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
JPH04108330A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Shimano Inc | リール本体及びその製造方法 |
JP2542724Y2 (ja) * | 1991-05-23 | 1997-07-30 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのクラッチ操作構造 |
US5318244A (en) * | 1991-05-23 | 1994-06-07 | Shimano, Inc. | Clutch control mechanism for a baitcasting reel |
GB2256322B (en) * | 1991-05-30 | 1995-05-24 | Shinagawa Shoko Co Ltd | Cable holder |
JP2957882B2 (ja) * | 1994-02-22 | 1999-10-06 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用リ−ル |
-
1996
- 1996-07-12 US US08/680,331 patent/US5799890A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-05-08 KR KR1019970017577A patent/KR980007974A/ko active IP Right Grant
- 1997-07-08 JP JP19920597A patent/JP3151763B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-07-08 CN CN97114099A patent/CN1176737A/zh active Pending
-
1998
- 1998-06-15 US US09/094,818 patent/US6045074A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6045074A (en) | 2000-04-04 |
US5799890A (en) | 1998-09-01 |
JPH1094350A (ja) | 1998-04-14 |
CN1176737A (zh) | 1998-03-25 |
KR980007974A (ko) | 1998-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3290713B2 (ja) | 損失運動逆転装置付きラチェットレンチ | |
TWI297655B (ja) | ||
US5613321A (en) | Releasable drive mechanism | |
JP3151763B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JPS62234A (ja) | 魚釣用リ−ルのクラツチ機構 | |
KR900007310Y1 (ko) | 오토리버스식 테이프 레코더 | |
CA1044503A (en) | Tag attaching apparatus | |
JP4913307B2 (ja) | 釣り用リールのための遊星ギアアセンブリ | |
JPH0687722B2 (ja) | 両軸受リ−ル | |
KR0127837Y1 (ko) | 낚시용 스피닝 릴 | |
TWI257911B (en) | Auxiliary device for bicycle transmission | |
JP2004242542A (ja) | 魚釣用リール | |
KR20020065196A (ko) | 벨트용 버클 | |
JPH0639583Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3514956B2 (ja) | 魚釣用リ−ル | |
GB2026589A (en) | A door handle retaining assembly | |
JP4303897B2 (ja) | 引戸錠のラッチング状態解除機構 | |
KR910004014B1 (ko) | 낚시용 양 베어링형 리일의 레벨와인드 장치 | |
JPH0325575Y2 (ja) | ||
JPH09238602A (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JP2525097Y2 (ja) | トラクタ機構 | |
JPS6120772A (ja) | プラテンクラツチ装置 | |
JP3073136B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP2585223Y2 (ja) | スピニングリールの制動装置 | |
JP2535336Y2 (ja) | 両軸受けリールのブレーキ機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |