JP2510008Y2 - 両軸受リ―ル - Google Patents

両軸受リ―ル

Info

Publication number
JP2510008Y2
JP2510008Y2 JP1990028781U JP2878190U JP2510008Y2 JP 2510008 Y2 JP2510008 Y2 JP 2510008Y2 JP 1990028781 U JP1990028781 U JP 1990028781U JP 2878190 U JP2878190 U JP 2878190U JP 2510008 Y2 JP2510008 Y2 JP 2510008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch mechanism
tool
operating
state
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990028781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122668U (ja
Inventor
伸一 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1990028781U priority Critical patent/JP2510008Y2/ja
Publication of JPH03122668U publication Critical patent/JPH03122668U/ja
Priority to US08/035,487 priority patent/US5340053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2510008Y2 publication Critical patent/JP2510008Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/01912Drive mechanism details with level winding
    • A01K89/01916Drive mechanism details with level winding the drive mechanism reciprocating the guide

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、スプールとハンドルとの間の伝動系に介装
されたクラッチ機構を入り状態に設定する第1操作位置
と、クラッチ機構を切り状態に設定してスプールの自由
転動を許す第2操作位置とに操作可能な操作具を備える
と共に、前記操作具を第1操作位置から第2操作位置へ
操作した際には、少なくともクラッチ機構が切り状態に
保持されるトッグルモードと、非操作時には操作具を第
1操作位置に復元させ、かつ、クラッチ機構も入り状態
に復元するモメンタリモードのいずれかを選択する切換
機構を備えて成る両軸受リールに関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の如く構成された両軸受リールとしては、
特開昭60−78526号公報(以下、引例1と称する)、あ
るいは、実開昭62−198972号公報(以下、引例2と称す
る)夫々に示されるものが存在し、引例1では、その一
端からの付勢力を操作具に作用させるツル巻きバネの他
端部を、位置変更自在な被操作部材に支持することで、
使用時には被操作部材の位置の選択により、トッグルモ
ードとモメンタリモードとの切換を行うよう構成され、
又、引例2では、操作具に対して常に復元方向に付勢力
を作用させる復元バネと、操作具をトッグル動作させる
ため、復元バネにより強力なトッグルバネを備え、使用
時には、トッグルバネを機能させる状態と機能させない
状態とに切換える操作体の操作によってトッグルモード
とモメンタリモードとの切換を行うよう構成されてい
る。尚、引例1では被操作具が、引例2では操作体が夫
々切換機構に相当する。
〔考案が解決しようとする課題〕
ここで前記2つの引例について考えるに、引例1では
単一のバネを用いるため、部品数を低減できる反面、バ
ネの一端側の位置の変更によってモードの切換を行うた
め、モードの切換時に強い操作力を必要とするものとな
る。
又、引例2においても、モードの切換えのために強い
操作力を必要とするものであり、いずれのリールも操作
性の面から改善の余地がある。
本考案の目的は、トッグルモード、モメンタリモード
夫々のモードの切換えを楽に行い、しかも、夫々のモー
ドを少ない部品を用いて現出できるリールを合理的に構
成する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、前述のように切換機構によって操作
具の動作をトッグルモードとモメンタリモードとに切換
可能に構成された両軸受リールにおいて、 前記クラッチ機構と前記操作具とを連係する系に回動
部材を設け、前記クラッチ機構を、前記回動部材の入り
域への回動作動により入り状態とし、前記回動部材の切
り域への回動作動により切り状態となるように構成し、 前記回動部材、若しくは、前記回動部材と前記操作具
とを連係する操作系、に対しトッグルバネを作用させ、
前記トッグルバネのデッドポイントを前記切り域の途中
に設定して、前記操作具を第1操作位置から第2操作位
置へ操作した際には、少なくともクラッチ機構を切り状
態に保持するよう構成し、 前記操作具によって前記回動部材が入り域から切り域
に操作される際に、前記回動部材が前記切り域における
前記デッドポイントに達することを阻止して前記モメン
タリーモードを現出する位置と、前記回動部材の回動姿
勢がデッドポイントを越えることを許し前記トッグルモ
ードを現出する位置とに切換自在な規制部材で前記切換
機構を構成してある点にあり、その作用、及び、効果は
次の通りである。
〔作用〕
上記特徴よると、切換機構でトッグルモードを選択し
て操作具を第1操作位置から第2操作位置に向けて操作
した場合には、操作具は妨げられずに第2操作位置に達
すると同時に、この操作の途中で回動部材の回動姿勢が
デッドポイントを越えて入り域から切り域に達するの
で、操作力を解除してもクラッチ機構は切り状態に保持
される。
尚、このドッグルモードではトッグルバネの付勢力に
よって操作具は第1操作位置にも保持され、クラッチ機
構は入り状態に保持される。
又、切換機構でモメンタリモードを選択して操作具を
第1操作位置から第2操作位置に向けて操作した場合に
は、回動部材の回動姿勢が切り域に達しデッドポイント
を越えない時点で、その操作が阻止されるので、操作具
の操作は阻止されるものの、その阻止の時点でクラッチ
機構を切り状態に設定でき、しかも、操作力を解除する
ことで回動部材に作用するトッグルバネの付勢力がクラ
ッチ機構を入り状態に復元し、操作具を第1操作位置に
復元できるものとなる。
つまり、本考案では、クラッチ機構と操作具との連
係、ドッグル機構のバネのデッドポイントの位置、切換
機構による規制位置夫々の設定により、ドッグルバネの
一端の位置を操作する等の構造を採用することなくトッ
グルモードとモメンタリモードとの切換を行えるものと
なる。
〔考案の効果〕
従って、トッグルモードとモメンタリモードとの切換
操作が楽で、しかも、夫々のモードが少ない部品を用い
て現出できるリールが合理的に構成されたのである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第4図及び第5図に示すように、釣り竿(図示せず)
に取付けて使用する状態において、レベルワインド機構
(A)、スプール(2)、サムレスト(3)夫々を、左
右のサイドケース(4),(5)に挾み込まれる状態で
前部、中央部、後部夫々の位置に配置すると共に、サム
レスト(3)の更に後部位置に対して、下方への押し操
作によってスプール(2)を自由回転状態に設定する操
作具(6)を備え、右側のサイドケース(5)の外側部
に巻き上げ用のハンドル(7)、及び、星状のドラグ調
節具(8)夫々を備えて両軸受リールが構成されてい
る。
第4図に示すように前記左右のサイドケース(4),
(5)は夫々とも、板状のサイドプレート(4a),(5
a)と、このサイドプレート(4a),(5a)の外側を覆
う外壁材(4b),(5b)とで成り、右側のサイドプレー
ト(5a)と外壁材(5b)との間の空間には、前記ハンド
ル(7)と連結する回転軸(9)を貫通させてある。
この回転軸(9)の外端側に形成されたネジ部(9a)
に対しては前記ドラグ調節具(8)を螺合させてあり、
更に、この回転軸(9)の内端側にはドラグ機構
(B)、ラチェットホイール(10)(歯車体の一例)、
及び、前記レベルワインド機構(A)に動力を伝える連
動ギヤ(11)夫々を備えている。
前記レベルワインド機構(A)は、螺軸(12)の回転
作動によりガイド杆(13)に沿って糸ガイド部材(14)
を往復作動させるよう構成して成り、このレベルワイン
ド機構(A)の螺軸(12)の端部に設けたギヤ(15)に
対し、中間ギヤ(16)を介して前記連動ギヤ(11)から
の動力を伝えるよう伝動系が構成されている。
前記ラチェットホイール(10)は、その外周に対し
て、半径方向に突出する歯体(10a)を多数備えて成
り、このラチェットホイール(10)の近傍に歯体(10
a)・・と係合する方向に付勢された爪体(17)を設け
ることで、このラチェットホイール(10)は回転軸
(9)の逆転を阻止するよう機能する。
前記回転軸(9)には外周に出力ギヤ(18a)を備え
た遊転ディスク(18)が支承され、前記ドラグ機構
(B)は、この遊転ディスク(18)を挾み込む位置に配
置され、かつ、回転軸(9)にトルク伝動可能に外嵌す
るフリクションプレート(19),(19)で成り、前記ド
ラグ調節具(8)の回動操作による圧接力の調節で摩擦
力を調節できるよう構成されている。
前記スプール(2)には、該スプール(2)と一体回
転するスプール軸(20)を有し、このスプール軸(20)
の中間位置には係合部(20a)を形成してあり、更に、
このスプール軸(20)には係合部(20a)と係脱可能な
スライド部材(21)を遊転支持してあり、このスライド
部材(21)に形成した入力ギヤ(21a)と、前記遊転デ
ィスク(18)の出力ギヤ(18a)とを咬合させてあるこ
とから、スライド部材(21)を係合部(20a)と係合さ
せた状態で、前記ハンドル(7)を回動操作した場合に
はスプール(2)を回転させてスプール(2)に対して
釣り糸を巻き込むようになっている。
前記スライド部材(21)と係合部(20a)とを併せて
クラッチ機構(C)と称し、釣り糸の投出を行う際に
は、このスライド部材(21)を第5図に示す位置、つま
り、クラッチ機構(C)を切る位置にセットした後、釣
り竿を振ることで、スプール(2)が釣り糸の張力によ
って自由回転する結果、糸が曳き出されるのである。
このリールでは、スプール(2)の自由回転状態への
設定、つまり、クラッチ(C)の切り操作を前記操作具
(6)の押し下げ操作によって行うよう構成してある。
即ち、操作具(6)は前記左右のサイドプレート(4
a),(5a)に上下動自在に支持され、この操作具
(6)の側端にはピン(22)が突設され、又、前記スプ
ール軸(20)の軸芯(X)と同軸芯周りで回動可能に支
持されたカムディスク(23)(回転部材の一例)の第1
アーム(23a)と、この操作具(6)のピン(22)に、
その中間部が押圧され、かつ、後端部(24a)が右側の
サイドプレート(5a)に枢支された揺動部材(24)とが
連係されている。
第1図乃至第3図に示すように、前記スライド部材
(21)には、スプール軸(20)と平行姿勢で、かつ、ス
プール軸(20)に対して略上下の位置に配置された軸
(25),(25)に沿って移動可能なシフタ(26)を係合
させ、カムディスク(23)にカムディスク(23)の回動
軸芯(X)と平行する支軸を介して戻し部材(27)を枢
支し、この戻し部材(27)を、前記ラチェットホイール
(10)の歯体(10a)・・に係合させる姿勢と、離間さ
せる姿勢とに切換えるように比較的弱い付勢力のバネ
(28)を備えている。
クラッチ機構(C)を入り状態に設定する操作具
(6)の位置を第1操作位置(P1)、クラッチ機構
(C)を切り状態に設定する操作具(6)の位置を第2
操作位置(P2)と称し、このリールでは操作具(6)を
第1操作位置(P1)から第2操作位置(P2)へ操作した
際には、少なくともクラッチ機構(C)が切り状態に保
持されるトッグルモードと、非操作時には操作具(6)
を常に第1操作位置(P1)に復元させ、かつ、クラッチ
機構(C)も入り状態に復元するモメンタリモードとの
いずれかを選択する切換機構(D)を備えている。
つまり、前記カムディスク(23)は、クラッチ機構
(C)を入り状態にする入り域(ON)と、切り状態にす
る切り位置(OFF)とに亘って回動作動可能に構成され
る。このカムディスク(23)の第2アーム(23b)にト
ッグルバネ(29)を係止し、トッグルバネ(29)のデッ
ドポイント(DP)を前記切り域(OFF)の途中に設定し
て、クラッチ機構(C)を入り状態と切り状態との夫々
に保持できるよう構成する。操作具(6)によってカム
ディスク(23)が入り域(ON)から切り域(OFF)に操
作される際に、カムディスク(23)の回動姿勢がトッグ
ルバネ(29)のデッドポイント(DP)に達することを阻
止する位置と、回動姿勢がデッドポイント(DP)を越え
ることを許す位置とに切換自在な規制部材(30)が備え
られている。
この規制部材は右側のサイドケース(5)の外壁材
(5b)に揺動自在に支持されると共に、切換レバー(3
1)の操作でトッグルモード位置(T)とモメンタリモ
ード位置(M)とに切換え自在に構成され、この規制部
材(30)と切換レバー(31)とを併せて前記切換機構
(D)と称する。
そして、切換レバー(31)をトッグルモード位置
(T)に設定して操作具(6)を第1操作位置(P1)か
ら第2操作位置(P2)に操作した場合には、トッグルバ
ネ(29)がデッドポイント(DP)を越えるので、操作具
(6)は第2操作位置(P2)に保持され、又、この後ハ
ンドル(7)を巻き取り方向に回動操作することによ
り、前記戻し部材(27)がラチェットホイール(10)の
歯体(10a)の回動力によって押し戻され、この戻し力
によってカムディスク(23)がデッドポイント(DP)を
越えて復元操作され、操作具(6)は第1操作位置
(P1)に保持される。
又、切換レバー(31)をモメンタリモード位置(M)
に設定して操作具(6)を第1操作位置(P1)から第2
操作位置(P2)の方向に向けて操作した場合には、その
操作が第2操作位置(P2)に達する以前に阻止されるも
のの、阻止された位置ではクラッチ機構(C)は切ら
れ、しかも、操作力を解除した場合にはトッグルバネ
(29)の付勢力により操作具(6)を第1操作位置
(P1)に復元するようになっている。
〔別実施例〕
本考案は上記実施例以外に例えば、トッグルバネをコ
イルバネで構成して良く、又、トッグルバネの付勢力を
回動部材の操作系に作用させても良い。この操作系は操
作具(6)と前記回動部材(23)とを連係する操作系で
あり、第1図に示す構造においては、揺動部材(24)が
対象になる。
又、切換機構は規制部材を平行に移動させるスライド
移動型、プッシュ操作型等、様々な形態で実施でき、
又、動作を規制する対象としては、クラッチ機構以外
に、クラッチ機構の操作系、あるいは、操作具であって
も良い。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る両軸受リールの実施例を示し、第1
図はトッグルモードでのクラッチ機構の入り状態の側面
図、第2図はトッグルモードでのクラッチ機構の切り状
態の側面図、第3図はモメンタリモードでのクラッチ機
構の切り状態の側面図、第4図は両軸受リールの横断平
面図、第5図はクラッチ機構の入り状態における両軸受
リールの部分断面図である。 (2)……スプール、(6)……操作具、(7)……ハ
ンドル、(23)……回動部材、(29)……トッグルバ
ネ、(C)……クラッチ機構、(D)……切換機構、
(DP)……デッドポイント、(P1)……第1操作位置、
(P2)……第2操作位置、(ON)……入り域、(OFF)
……切り域。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スプール(2)とハンドル(7)との間の
    伝動系に介装されたクラッチ機構(C)を入り状態に設
    定する第1操作位置(P1)と、クラッチ機構(C)を切
    り状態に設定してスプール(2)の自由転動を許す第2
    操作位置(P2)とに操作可能な操作具(6)を備えると
    共に、前記操作具(6)を第1操作位置(P1)から第2
    操作位置(P2)へ操作した際には、少なくともクラッチ
    機構(C)が切り状態に保持されるトッグルモードと、
    非操作時には操作具(6)を第1操作位置(P1)に復元
    させ、かつ、クラッチ機構(C)も入り状態に復元する
    モメンタリモードのいずれかを選択する切換機構(D)
    を備えて成る両軸受リールであって、 前記クラッチ機構(C)と前記操作具(6)とを連係す
    る系に回動部材(23)を設け、前記クラッチ機構(C)
    を、前記回動部材(23)の入り域(ON)への回動作動に
    より入り状態とし、前記回動部材(23)の切り域(OF
    F)への回動作動により切り状態となるように構成し、 前記回動部材(23)に、若しくは、前記回動部材(23)
    と前記操作具(6)とを連係する操作系に対し、トッグ
    ルバネ(29)を作用させ、前記トッグルバネ(29)のデ
    ッドポイント(DP)を前記切り域(OFF)の途中に設定
    して、前記操作具(6)を第1操作位置(P1)から第2
    操作位置(P2)へ操作した際には、少なくともクラッチ
    機構(C)を切り状態に保持するよう構成し、 前記操作具(6)によって前記回動部材(23)が入り域
    (ON)から切り域(OFF)に操作される際に、前記回動
    部材(23)が前記切り域(OFF)における前記デッドポ
    イント(DP)に達することを阻止して前記モメンタリー
    モードを現出する位置と、前記回動部材(23)の回動姿
    勢がデッドポイント(DP)を越えることを許し前記トッ
    グルモードを現出する位置とに切換自在な規制部材で前
    記切換機構(D)を構成してある両軸受リール。
JP1990028781U 1990-03-19 1990-03-19 両軸受リ―ル Expired - Fee Related JP2510008Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990028781U JP2510008Y2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 両軸受リ―ル
US08/035,487 US5340053A (en) 1990-03-19 1993-03-22 Clutch mechanism of double-bearing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990028781U JP2510008Y2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 両軸受リ―ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122668U JPH03122668U (ja) 1991-12-13
JP2510008Y2 true JP2510008Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=31531569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990028781U Expired - Fee Related JP2510008Y2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 両軸受リ―ル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5340053A (ja)
JP (1) JP2510008Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5810273A (en) * 1995-11-30 1998-09-22 Zebco Div. Of Brunswick Corporation Antijamming mechanism for a fishing reel
US5799890A (en) * 1996-07-12 1998-09-01 Brunswick Corporation Actuating system for changing a fishing reel from a retrieve state into a cast state
CN1206012C (zh) * 2000-02-11 2005-06-15 温姿奇德公司 游戏片以及玩游戏和供应游戏片的方法
US6446894B1 (en) * 2000-05-11 2002-09-10 Pure Fishing, Inc. Planetary gear assembly for fishing reel
US9888678B1 (en) * 2015-04-28 2018-02-13 W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. Kick lever assembly for bait cast reel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379530A (en) * 1979-09-03 1983-04-12 Ryobi Limited Fishing reel
US4406427A (en) * 1979-12-28 1983-09-27 Ryobi Limited Clutch mechanism for use in fishing reels
SE431389B (sv) * 1982-11-09 1984-02-06 Abu Ab Fiskerulle med en frikopplingsmekanism
JPS6078526A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リ−ルのクラツチ着脱装置
JPS6094048A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リ−ルのクラツチ着脱装置
JPH0687722B2 (ja) * 1984-07-11 1994-11-09 島野工業株式会社 両軸受リ−ル
JPH0246295Y2 (ja) * 1985-05-07 1990-12-06
JPS62198972A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Taku Arimoto 直線近似方式
JPH0325576Y2 (ja) * 1986-04-11 1991-06-03
JPS6320771U (ja) * 1986-07-25 1988-02-10
JPH0715415Y2 (ja) * 1986-12-08 1995-04-12 リョービ株式会社 両軸受リ−ルのクラツチ機構

Also Published As

Publication number Publication date
US5340053A (en) 1994-08-23
JPH03122668U (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564310A (en) Shifting apparatus for a bicycle having locking members enclosed radially within a takeup element
EP0429923B1 (en) Drag mechanism in spinning reel for fishing
US5350133A (en) Fishing reel having an improved clutch mechanism
US5058447A (en) Change-speed construction for fishing reel
JP2510008Y2 (ja) 両軸受リ―ル
US5161750A (en) Fishing reel with transmission switching mechanism
JPH0810283Y2 (ja) 両軸受リール
US5246187A (en) Baitcasting reel having a clutch restoring device
JP2516027Y2 (ja) スピニングリール
JPH0810282Y2 (ja) 両軸受リール
JPH08858Y2 (ja) 両軸受リール
JPH0353836A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2503406Y2 (ja) 両軸受リ―ル
JP2803063B2 (ja) 両軸受型リール
JPH0739413Y2 (ja) 両軸受リールの変速操作構造
CN110506716B (zh) 钓鱼用绕线轮的手柄返回位置调整机构
JP2532312Y2 (ja) 釣り用リール
JPH04127174U (ja) 釣り用リール
US5188312A (en) Fishing reel with rear positioned thumb rest and clutch control member
JP2511977Y2 (ja) 魚釣用リ−ルにおける逆転止め機構の左右切換装置
JP2003250406A (ja) 魚釣用両軸受型リール
US5330130A (en) Two-bearing reel having selector mechanism for selecting between toggle mode and momentary mode
JP4887336B2 (ja) 魚釣用リール
US5275353A (en) Fishing reel with clutch control mechanism
JP3462705B2 (ja) 両軸受リールのクラッチ操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees