JP3139012B2 - 乗用型苗植機 - Google Patents

乗用型苗植機

Info

Publication number
JP3139012B2
JP3139012B2 JP02271949A JP27194990A JP3139012B2 JP 3139012 B2 JP3139012 B2 JP 3139012B2 JP 02271949 A JP02271949 A JP 02271949A JP 27194990 A JP27194990 A JP 27194990A JP 3139012 B2 JP3139012 B2 JP 3139012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
shaft
planting
mounting table
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02271949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04148612A (ja
Inventor
石田  伊佐男
玉井  利男
塩崎  孝秀
清家  理伯
神谷  寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP02271949A priority Critical patent/JP3139012B2/ja
Publication of JPH04148612A publication Critical patent/JPH04148612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139012B2 publication Critical patent/JP3139012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、植付部を走行車体の後部に装着した乗用型
苗植機に関するものである。
[従来の技術] 乗用田植機の植付部は、苗を載せた苗載台が左右に往
復動して台上の苗を1株分づつ所定の苗取出口に供給し
つつ、これを植付条ごとに設けた植付装置で圃場面に順
次植え付けてゆくように構成されている。苗載台の横送
り機構として、外周部に螺旋状の溝が形成された回転軸
である横送り軸(リードカム軸)と、該横送り軸の溝に
係合する爪が一体に取り付けられた横移動棒とが伝動ケ
ースに左右水平に設けられている。横送り軸が所定方向
に回転すると、溝に沿って爪が移動することにより横移
動棒が左右に移動し、ケース外に突出した横移動棒の端
部に取り付けられている苗載台が往復動させられるので
ある。
[発明が解決しようとする課題] 上記乗用田植機は、側面視において走行車体の後輪の
後方に伝動ケースが設けられ、該伝動ケースの上方に前
部が上位となるよう傾斜させて苗載台が設けられている
のが一般的である。機体の全長を短くするためには後輪
と苗載台の間の距離をなるべく小さくするのが望ましい
が、そのようにすると伝動ケースと後輪が干渉するおそ
れがあるという問題がある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は次のような構成
とした。
すなわち、本発明にかかる乗用型苗植機は、前側が高
く後側が低く傾斜した苗載台と、該苗載台上の苗を当該
苗載台の下端に向かって送る苗送り装置を当該苗載台下
部側に備えた植付部とを走行車体の後部に装着した乗用
型苗植機において、前記苗載台下部の前側に配置した伝
動ケースに、前記苗載台を左右に往復動させるため左右
往復動する軸と、苗送り装置を駆動するために回転する
軸とを、これら各軸の軸心を結ぶ線が機体側面視で苗載
台の傾斜に略沿って傾斜するように配置して設けたこと
を特徴としている。
[作 用] 苗載台下部の前側に配置した伝動ケースに、苗載台を
左右に往復動させるため左右往復動する軸と、苗送り装
置を駆動するために回転する軸とが、機体側面視で各軸
の軸心を結ぶ線が苗載台の傾斜に略沿って傾斜するよう
に配置されることにより、これらの軸を、従来よりも、
苗載台に接近して配置することができる。このため、植
付部を走行車体に接近させて装着できて、機体全長の短
縮化が図れる。
[実施例] 以下、図面にあらわされた実施例について説明する。
第7図および第8図は本発明の1実施例をあらわし、
走行車体である本機2の後部に設けたリンク装置3に6
条植の植付部4が装着されているとともに、これとは別
に施肥5が設けられ、全体で乗用施肥田植機1として使
用されている。
本機2は、前後に長い平面視方形のフレーム6を備
え、該フレームの中間部後方寄りの位置にエンジン10
が、その前方にミッションケース11がそれぞれ配設され
ている。ミッションケース11の後部上面に油圧ポンプ12
が一体に組み付けられ、またミッションケース11の前部
からステアリングポスト13が上方に突設されている。そ
して、ミッションケース11の側方に前輪支持ケース14,1
4が変向可能に設けられ、その下端部に前輪15,15が軸支
されている。また、フレーム6の後端部に突設したロー
リング軸16にローリング杆17が左右にローリング自在に
支持され、その左右両端部に取り付けた後輪支持ケース
18,18に後輪19,19が軸支されている。これらの上に操縦
用のステップとなるカバー20が取り付けられ、その上側
でエンジン10の上方部に操縦席21が設置されている。
エンジン出力軸10aに取り出されたエンジン出力はベ
ルト23を介して油圧ポンプ駆動軸12aに伝えられ、さら
に該油圧ポンプ駆動軸からベルト24を介してミッション
入力軸11aに伝えられる。ベルト24が掛けられているプ
ーリ25,26はベルト溝の幅を調節可能に構成されてお
り、該ベルト溝幅を調節してプーリ25,26の有効径を変
えることにより、伝動比を連続的に変化させることがで
きる。すなわち、油圧ポンプ駆動軸12aからミッション
入力軸11aへの伝動部がベルト無段変速式の副変速装置
として構成されている。第7図におけるプーリ26の裏面
側にメインクラッチが設けられ、さらにミッションケー
ス11の内部には主変速装置、株間変速装置、 後輪デフ装置、前輪デフ装置、後輪ブレーキ装置等が収
納されている。ミッションケース11から前輪駆動出力、
後輪駆動出力および作業出力が取り出され、前輪駆動出
力は前輪支持ケース14,14に伝えられ、後輪駆動出力は
後輪伝動軸28,28を介して後輪支持ケース18,18に伝えら
れ、また作業出力は植付部伝動軸29を介してエンジン10
の斜め後方部に設けた植付クラッチケース30に伝えられ
る。
植付クラッチケース30の内部には、第9図に示す如
く、植付部伝動軸29に接続された一次軸31と、PTO軸で
ある二次軸32が支承されている。一次軸31にはギヤG1,G
2を有する筒状のギヤ軸35が摺動自在に嵌合しており、
角棒部31aに嵌着した爪板36およびギヤ軸35に固着した
爪板37を介して一次軸31からギヤ軸35にトルクが伝えら
れる。常時はスプリング38の作用で両爪板36,37が咬み
合っているが、トルクが一定以上になると、スプリング
38の力に抗してギヤ軸35が図における右方向に移動して
伝動が断たれる。すなわち、負荷が一定以上になると伝
動を断つ安全クラッチとして構成されている。
二次軸32には回転自在な筒軸40が遊嵌されており、該
筒軸の外周部に、前記ギヤG1,G2に噛合するギヤG3,G4を
有するギヤ筒41が軸方向に摺動自在に嵌合している。変
速スイッチ33でギヤ筒41を移動させ、ギヤ軸35とギヤ筒
41の噛合関係を切り替えることにより変速が行なわれ
る。ギヤG1とギヤG3が噛合するときは後続伝動が行なわ
れ、ギヤG2とギヤG4が噛合するときは低速伝動が行なわ
れる。
筒軸40のトルクは定位置クラッチ板45を介して二次軸
32に伝えられる。定位置クラッチ板45は、回転不能かつ
摺動自在に二次軸32に嵌合しているとともに、スプリン
グ46によって筒軸40側に付勢されている。作業時は筒軸
の爪40aと定位置クラッチ板の爪45aが咬み合っている
が、油圧植付レバー47を操作して作業を停止すると、ク
ラッチピン48が定位置クラッチ板45のテーパ面に押し付
けられ、二次軸32が所定角度で停止される。
また、二次軸33と平行に施肥駆動軸51が設けられ、二
次軸32からこの施肥駆動軸51へギヤG5,G6,G7を介して伝
動される。
前記油圧植付レバー47は植付クラッチケース30と一体
に設けた取付板53に取り付けられており、当該レバーを
操作してカム54を回動させることにより、クラッチピン
47と後記油圧バルブ164を互いに連係して作動させるよ
うになっている。これら植付クラッチケース30、油圧植
付レバー47、カム54等は1個のユニットとしてフレーム
6に取り付けられている。
リンク装置3は、フレーム6の後端部に立設したリン
クベース枠60に1本の上リンク61と2本の下リンク62,6
2が回動自在に支持され、これら上下リンクの後端部に
連結枠64が取り付けられている。連結枠64から後方に突
設したローリング軸65に植付部4がローリング可能に装
着される。リンク装置3の駆動手段である油圧シリンダ
67は、基部がフレーム6に枢着され、ピストンロッドの
先端部が上リンク61の基部から垂設したスイングアーム
68の下端部に連結されている。油圧シリンダ67を伸縮さ
せると、連結枠64がほぼ一定姿勢に保持されたままで上
下動させられ、これに装着した植付部4が昇降させられ
る。
植付部4は、第1図乃至第6図に示すように、前記PT
O軸32を介して本機2から伝動される伝動ケース70と、
該伝動ケースの両側面部に突設した伝動パイプ71,71
と、伝動ケース70の中央部および伝動パイプ71,71の両
端部から後方に延設した3個のチエンケース72,…とで
植付部フレームが構成され、各チエンケース72,…の後
端部両側に1組づつ計6組の植付装置74,…が設けられ
ている。植付装置74,…の上方には、前側が上位となる
ように傾斜させた苗載台75が、支持枠77と苗載台支持フ
レーム78に取り付けたレール79によって左右に滑動自在
に支持されている。苗載台75の上面は植付条数分(図示
例では6)の苗載部75a,…に仕切られており、各苗載部
ごとに苗を下方に送るベルト式の苗送り装置81,…が設
けられている。また、苗載台の下端部には、植付装置7
4,…に対応する苗取出口82,…が形成された受板83が支
持枠77と一体に設けられている。なお、苗載台支持フレ
ーム78の横枠84は、第4図に示す如く、中央部84aは本
機2寄りに位置し、両側部84b,84bが苗載台75に近接す
る形状に屈曲され、後輪19,19との干渉を避けている。
図中の85,85は、前記リンク装置の上リンク61と苗載台7
5の左右端部との間に張られた苗載台の横移動緩衝スプ
リングである。
第3図は展開してあらわした植付部フレームの断面図
であり、図示の如く、伝動ケース70は上部ケース70a、
下部ケース70bおよび連結部70cからなり、下部ケース70
bの両端部に伝動パイプ71,71が接続されている。これら
下部ケース70bと伝動パイプ71,71内には、図示を省略し
た伝動軸、植付入力軸89、ベベルギヤ90,91を介してPTO
軸32から回転力が伝えられる1本の植付装置駆動軸92が
挿通されている。一方、チエンケース72,…の後端部に
は植付装置取付軸93,…が設けられており、これら両軸9
2,93,…に取り付けたスプロケット95,…,96,…にチエン
97,…が掛けられている。スプロケット95,…の取付部に
は定位置クラッチ98,が設けられ、作業を停止させたと
き植付装置74,…が定位置で動作を停止するようになっ
ている。
植付装置74は、植付装置取付軸93を中心として回転す
るロータリケース100、該ロータリケースに取り付けた
一対の植付杆101,101を備え、ロータリケース100が所定
方向に回転することにより、植付杆101,101が所定の軌
跡を描きながら上下動しつつ、苗取出口82に供給された
苗を挾持してそれを圃場に植え付けてゆくように構成さ
れている。
連結部70c内にはカウンタ軸110、上部ケース70a内に
は苗載台横送り軸111がそれぞれ支承されており、植付
装置駆動軸90からカウンタ軸110へ一対の非等径なタイ
ミングギヤ113,114を介して伝動され、さらにカウンタ
軸110から苗載台横送り軸111へ4組の苗取数切替ギヤ11
5(I〜IV),116(I〜IV)のうちのいずれか1組を介
して伝動される。苗載台横送り軸111は外周部に螺旋状
の溝120が形成された軸で、該溝に係合する爪121を有す
る係合メタル122がその周囲に摺動自在に嵌合してい
る。係合メタル122には苗載台横送り軸11と平行な横移
動棒123が一体に設けられ、該横移動棒の伝動ケース外
に突出した両端部に取り付けた取付板125,125が苗載台7
5側の取付板126,126に固着されている。苗載台横送り軸
111が回転すると、溝120に沿って係合メタル122が移動
し、これによって苗載台75が左右に往復動させ、最下段
の苗が順次苗取出口82に供給されるのである。前記苗取
数切替ギヤ115(I〜IV),116(I〜IV)の組合せを任
意に選択して、苗載台横送り軸111の回転速度を適当に
設定することにより、苗載台横送り1行程当りの苗取り
数を4段階に切り替えることができる。
上部ケース70aは苗載台75の裏面側(進行方向側)に
ほぼ当該苗載台に沿わせて設けられており、その上部に
横移動棒(苗載台を横移動させる軸)123が、その下部
に苗載台横送り軸111がそれぞれ設けられている。上部
ケース70aのケーシングは、横移動棒123および苗載台横
送り軸111棒の中心を通る合せ面X−Xで接合される前
後2個のケース部材131,132からなる。前側のケース部
材131は連結部70cと一体に成形されている。したがっ
て、前側のケース部材131から分離した後側のケース部
材132を苗載台75に沿って容易に上に抜き取ることがで
き、上部ケース70a内のメンテナンスが簡単である。前
後両ケース部材131,132をいずれも同じ材質、例えばア
ルミダイカストで作ってもよいが、あまり強度を必要と
しない後面側のケース部材132だけ薄手のプラスチック
等で作ってもよい。このように、ダイカストケース等の
本体側に薄手のカバーをビスやボルトで取り付ける場
合、第5図および第6図に示すように、ケースに設けた
ねじ穴134の開口部側に当該ねじ穴よりも若干広い案内
穴135を設けておくと、組付時に先に多数のビス136やボ
ルト137を案内穴135にセットし、後でビスやボルトを次
々に締め付けてゆくことができるので、作業の能率化を
図れる。
苗送り装置81は一対のローラ140,141に無端の苗送り
ベルト142を掛けたもので、駆動側の苗送りローラ140を
所定方向に回転させ、第1図における矢印方向に苗送り
ベルト142を移動させるようになっている。苗送りロー
ラ軸143は同軸上に3本設けられており、1本の苗送り
ローラ軸143に隣り合う2条分の苗送りローラ141,…が
取り付けられている。これら苗送りローラ軸143,…の駆
動機構は次のように構成されている。
すなわち、前記苗載台横送り軸111の延長軸145が伝動
ケース70の一方の側面部からケース外に突出し、該延長
軸に苗載台横送り1ストローク分の間隔で一対の苗送り
アーム146,146が取り付けられているとともに、この苗
送りアーム146,146に対向する受動アーム147が、苗送り
ローラ軸143,…と同軸心のラチェット軸149に回動自在
に嵌合されている。ラチェット軸149には受動アーム147
に取り付けた爪150が係合するラチェットホイール151と
該ラチェットホイールと一体に成形された中間軸駆動ギ
ヤ152が嵌着されており、受動アーム147が回動するとラ
チェットホイール151および中間軸駆動ギヤ152が一定方
向に回転するように構成されている。さらに、苗載台75
側には苗送りローラ軸143,…と平行に1本の中間軸154
が支承されており、この中間軸154に前記中間軸駆動ギ
ヤ153に噛合する中間軸従動ギヤ155と、各駆動ローラ取
付軸143,…の中央部に取り付けた苗送り従動ギヤ156,…
に噛合する苗送り駆動ギヤ157,…が取り付けられてい
る。
苗載台75が左右行程の端部に到達すると、常時回転し
ている一対の苗送りアーム146,146のいずれか一方が受
動アーム147に係合し、当該受動アームを所定方向に所
定角度だけ回動させる。これによってラチェットホイー
ル151および中間軸駆動ギヤ152が一定方向に回転させら
れ、その回転がギヤ152、ギヤ155、中間軸154、ギヤ15
7,…、ギヤ156,…、苗送りローラ軸143,…の順に伝えら
れる。なお、ラチェット軸149から苗送りローラ軸143,
…に増速して伝動されるよう、2組の伝動ギヤ152,155
および157,156の伝動比が設定されているため、苗送り
ベルト142,…の移動距離を充分に確保することができ、
苗送り動作が確実なものとなっている。
これら植付部4の下側に、中央にセンターフロート16
0と左右一対のサイドフロート161,161が設けられてい
る。各フロート160,161,161の両側部に苗移植用の溝を
成形する作溝器162,…が取り付けられている。各フロー
ト160,161,161は、チエンケース72,…に取り付けたフロ
ート支持杆163,…の下端部に前部が上下動自在に枢支さ
れている。センターフロート160の前部には上下動検出
用の検出ロッド163が取り付けられており、該検出ロッ
ドの検出結果に基づいて前記油圧シリンダ67制御用の油
圧バルブ164が駆動される。例えば圃場面が高くなって
センターフロート160の前部が上動すると、油圧シリン
ダ67が伸びる方向に油圧バルブ164が駆動され、その結
果植付部4が上昇する。圃場面が低くなった場合は上記
と逆に動作する。
施肥装置5は、肥料を貯蔵するホッパ170と、該ホッ
パ内の肥料を下方に繰り出す繰出器171と、該繰出器か
ら繰り出された肥料を前記作溝器162によって形成され
た移植溝に導く播種パイプ172とを備えている。ホッパ1
70は隣接する2条ごとに共用されており、各々1つのホ
ッパ170と2つの繰出機171,171とからなる計3組の本体
部が、リンクベース枠60の上に横設した角型パイプ製の
エアタンク174に取り付けられ、側面視で操縦席21と苗
載台75の間隔部に配置されている。各繰出機171,…内の
繰出ロール171a,…は前記施肥駆動軸33より伝動される
繰出ロール駆動軸175によって駆動される。また、エン
ジンルーム内にブロワ177が設けられ、このブロワ177と
前記エアタンク174とがエアパイプ178で接続されている
とともに、各施肥パイプ172,…の始端部がエアタンク17
4に開口させて取り付けられている。このようにして、
エンジンルーム内の温風を施肥パイプ172,…に供給する
ことにより、パイプ内における肥料の流通が良好となる
とともに、肥料がパイプ内で固化するのを防止する効果
がある。
[発明の効果] 以上に説明したように、この発明は、前側が高く後側
が低く傾斜した苗載台75と、該苗載台上の苗を当該苗載
台下端に向かって送る苗送り装置81を苗載台下部側に備
えた植付部4とを走行車体2の後部に装着した乗用型苗
植機において、前記苗載台下部の前側に配置した伝動ケ
ース70に、苗載台を左右に往復動させるため左右往復動
する軸123と、苗送り装置81を駆動するために回転する
軸111・145とを設け、これら軸123,111・145を、機体側
面視で各軸の軸心を結ぶ線が苗載台75の傾斜に略沿って
傾斜するように配置したものであるから、これらの軸12
3,111・145を、従来よりも、苗載台75に接近して位置さ
せることが可能となり、植付部4を走行車体2に接近さ
せて、機体全長の短縮化を図ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1例である植付部の側面図、第2図は
苗送り装置駆動部の一部断面図、第3図は植付部フレー
ムの展開断面図、第4図は第7図におけるA矢視図、第
5図および第6図は伝動ケース接合部の断面図、第7図
は乗用施肥田植機の側面図、第8図はその平面図、第9
図は植付クラッチケースの断面図である。 1……乗用施肥田植機、2……本機、3……リンク装
置、4……植付部、5……施肥装置、70……伝動ケー
ス、74……植付装置、75……苗載台、81……苗送り装
置、90……植付装置駆動軸、110……カウンタ軸、111…
…苗載台横送り軸、122……係合メタル、123……横移動
棒、130……合せ面、131,132……ケース部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清家 理伯 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社技術部内 (72)発明者 神谷 寿 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社技術部内 (56)参考文献 特開 平1−160413(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前側が高く後側が低く傾斜した苗載台75
    と、該苗載台75上の苗を当該苗載台の下端に向かって送
    る苗送り装置81を当該苗載台下部側に備えた植付部4と
    を走行車体2の後部に装着した乗用型苗植機において、
    前記苗載台下部の前側に配置した伝動ケース70に、前記
    苗載台を左右に往復動させるため左右往復動する軸123
    と、苗送り装置81を駆動するために回転する軸111・145
    とを、これら各軸の軸心を結ぶ線が機体側面視で苗載台
    75の傾斜に略沿って傾斜するように配置して設けたこと
    を特徴とする乗用型苗植機。
JP02271949A 1990-10-09 1990-10-09 乗用型苗植機 Expired - Lifetime JP3139012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02271949A JP3139012B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 乗用型苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02271949A JP3139012B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 乗用型苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04148612A JPH04148612A (ja) 1992-05-21
JP3139012B2 true JP3139012B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=17507067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02271949A Expired - Lifetime JP3139012B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 乗用型苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139012B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04148612A (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287840B2 (ja) 乗用苗植機
JP3139012B2 (ja) 乗用型苗植機
JP3139013B2 (ja) 田植機の苗送り装置
JP3632378B2 (ja) 乗用型苗植機
JP2864712B2 (ja) 田植機等の植付部の構造
JP2943795B2 (ja) 苗植機
JP2583296B2 (ja) 深浅2段施肥機
JP2004248622A (ja) 苗移植機
JP2976620B2 (ja) 施肥装置
JP3163077B2 (ja) 乗用田植機における植付部伝動構造
JP3669110B2 (ja) 苗植機
JP2894024B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2000032813A (ja) 苗移植機
JP2979580B2 (ja) 農用走行車体
JP3561931B2 (ja) 施肥田植機
JP3783620B2 (ja) 粉粒体吐出機
JP3899735B2 (ja) 苗植機
JPS6331525Y2 (ja)
JP3321854B2 (ja) 間歇駆動装置
JP3163076B2 (ja) 乗用田植機における植付部伝動構造
JP3070166B2 (ja) 農作業機
JP3182861B2 (ja) 植付部の動力伝達装置
JP3525920B2 (ja) 乗用苗植機
JPH0813212B2 (ja) 動力走行車体
CN114158328A (zh) 一种株距、行距可调的大蒜播种机

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term