JP3093196B2 - エチレン重合およびエチレン/α−オレフィン共重合用担持触媒の製造方法 - Google Patents

エチレン重合およびエチレン/α−オレフィン共重合用担持触媒の製造方法

Info

Publication number
JP3093196B2
JP3093196B2 JP11111491A JP11149199A JP3093196B2 JP 3093196 B2 JP3093196 B2 JP 3093196B2 JP 11111491 A JP11111491 A JP 11111491A JP 11149199 A JP11149199 A JP 11149199A JP 3093196 B2 JP3093196 B2 JP 3093196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
catalyst
compound
polymerization
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11111491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11322829A (ja
Inventor
豪植 張
侖▲きょん▼ 姜
アレクサンドロビッチ ザハロフ,ウラジミール
エブゲニビッチ ニキティン,バレンティン
Original Assignee
三星綜合化学株式會社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星綜合化学株式會社 filed Critical 三星綜合化学株式會社
Publication of JPH11322829A publication Critical patent/JPH11322829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093196B2 publication Critical patent/JP3093196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン重合及び
エチレンとα−オレフィンとの共重合に用いられる触媒
の製造方法に関し、より詳細には、狹い粒子の大きさの
分布を有するマグネシウム含有担体に遷移金属を含む担
持触媒(supported catalyst)の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】本発明の発明者の一部の者は、担体上に
転移金属化合物を被覆する方法によって、即ちMgPh
2・nMgCl2・mR2O(ここで、n=0.37〜
0.7;m≧1;R2O=エーテル;Ph=フェニル)
の造成を有する有機マグネシウム化合物と有機ハライド
を反応させて得られた担体にTiCl4 やVCl4また
はVOCl3等の遷移金属化合物を含むエチレン重合及
びエチレンとα−オレフィンとの共重合用担持触媒を製
造する方法を開発した(1995年(平成7年)日本国
特許出願第330675号)。
【0003】この方法で製造された触媒、特に担体上に
TiCl4を被覆する方法で製造された触媒について
は、狹い粒子のサイズ分布と増加した嵩密度とを有する
ポリマを製造することによって重合工程が一部向上した
にも拘らず、広い分子量分布と高い初期活性を有すると
いう問題点がある。
【0004】気状遊動層重合工程で初期重合活性を低く
調節することによって、反応器内での固まりの生成を効
果的に防止できることが知られている。また、分子量分
布の狹いポリマ、特にエチレンとα−オレフィンとの共
重合によって製造される線形低密度ポリエチレン製品の
場合、狹い分子量分布を有すれば製品内のヘキサンによ
って抽出されることのある低分子量ポリマの含量が減少
して製品の品質が改善できることも知られている。この
ため、初期には活性が低く重合の進行につれて徐々に活
性が増加して充分な活性を保持できるような触媒が要求
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、狹い粒子サイズ分布と増加した嵩密度を有する
ポリマの製造を可能にし、スラリー及び気状重合による
エチレン重合及びエチレン/α−オレフィン共重合にお
いて初期には活性が低く重合が進むにしたがって徐々に
活性が増加して充分な活性を有する、エチレン重合とエ
チレン/α−オレフィン共重合とに有用で、特に気状重
合に有用な触媒の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明による触媒製造方法は、有機マグネシウム化合物M
gPh2・nMgCl2・mR2O(ここで、Ph=フェ
ニル;n=0.37〜0.7;m≧1;R2O=エーテ
ル)と有機塩素化合物とを反応させて得られた担体を酸
素原子を含むチタニウム化合物で処理することを特徴と
する。
【0007】本発明でマグネシウム含有担体の製造時に
用いられる有機マグネシウム化合物は、一個以上の電子
供与体化合物の存在の下に粉末マグネシウムとクロロベ
ンゼンを反応させることによって製造される。この際の
電子供与体としては、脂肪族エーテル及び環状エーテル
を含むことができる。脂肪族エーテルは、R2及びR3
同一であるか異なる炭素数2乃至8のアルキルラジカル
である構造式R2OR3の構造を有するものであって、望
ましくは炭素数4乃至5の脂肪族エーテルである。環状
エーテルは、炭素数3乃至4の環状エーテルである。電
子供与体として最も望ましいのはジブチルまたはジイソ
アミルエーテルである。
【0008】マグネシウム含有担体は、−20℃乃至8
0℃の温度で前記有機マグネシウム化合物溶液と一個以
上の以下に示す一般式で表される有機塩素化合物、望ま
しくはカーボンテトラクロライドを有機塩素化合物/M
g≧0.5のモル比で反応させることによって製造され
る。この段階で得られるマグネシウムを含有する担体粉
末の懸濁液は特定の粒子サイズと狹い粒子サイズ分布を
有する。
【0009】本発明で用いられる有機塩素化合物は、一
般式CR Cl (4−n) (ここで、R は素数1乃
至12までのアルキルラジカルであり、nは0乃至3以
下の整数)で表される化合物である。
【0010】触媒は、上記のように製造されたマグネシ
ウム含有担体を酸素原子が含まれた以下に示す一般式で
表されるチタニウム化合物とともに、Ti/Mg=0.
01〜2.0、望ましくは0.04〜0.5のモル比、
炭化水素溶媒内で20℃〜100℃、望ましくは40℃
〜80℃の温度をもって処理することによって得られ
る。
【0011】Ti/Mgモル比が2.0より大きいと、
一般的に触媒洗浄工程で支持体(担体)に支持されなか
った過量のチタニウム化合物を除去する必要があるのに
加え、除去されたチタニウム化合物の毒性と腐食性のた
めに廃棄物の処理費用が高くなるという難点がある。ま
た、Ti/Mgが0.01より小さいと活性が不充分で
あるという問題点がある。
【0012】本発明で用いられるチタニウム化合物は、
一般式Ti(OR) 4−a で表される化合物であ
る。ここで、Rは炭素数1乃至14までの脂肪族または
芳香族炭化水素基またはCOR1(ここで、R1は炭素数
1乃至14の脂肪族または芳香族炭化水素基である)で
あって、XはCl、Brまたはであり、aは1、2ま
たは3である。前記構造式のチタン化合物はTi(O
R)4とTiX4を混合して作られ、その混合比は1:1
が望ましい。望ましいチタニウム化合物はチタニウムア
ルコキシクロライドであり、これら化合物の例としては
Ti(OC372Cl2、Ti(OC37)Cl3、T
i(OC373Cl、Ti(OC492Cl2、Ti
(OC49)Cl3 、Ti(OC493 Cl、Ti
(OCH2CH(C25)(CH23CH32Cl2、T
i(OCH2CH(C25)(CH23CH3)Cl3
ある。
【0013】チタニウム処理前または触媒製造の後、必
要によって洗浄前にAl/Tiのモル比を0.1〜2に
して有機アルミニウム化合物を処理することができる。
【0014】望ましくはAl/Tiのモル比を0.5〜
1.5として30℃〜80℃の温度で処理する。有機ア
ルミニウムが過量であると、担体が破壊され微細粒子が
生じるという欠点がある。ここで用いられる有機アルミ
ニウム化合物は、AlR1nX(3-n)の構造を有する有機
アルキルアルミニウムまたは有機アルミニウムハロゲン
化合物が用いられる。ここでR1は1から16個、更に
望ましくは2から12個の炭素原子を含むアルキルグル
ープを意味し、Xは塩素、ブロムのようなハロゲン化合
物を示し、nは0から3の範囲にある整数または分率で
ある。このような有機アルミニウム化合物としては、ト
リエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、
トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウ
ム、エチルアルミニウムクロライド、メチルアルミニウ
ムクロライド、エチルアルミニウムセスキブロマイド、
イソブチルアルミニウムセスキクロライド、ジメチルア
ルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライ
ド、ジエチルアルミニウムブロマイド、ジエチルアルミ
ニウムアイオダイド、ジノーマルプロピルアルミニウム
クロライド、ジノーマルブチルアルミニウムクロライ
ド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、ジノーマル
オクチルアルミニウムアイオダイド、メチルアルミニウ
ムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、イ
ソブチルアルミニウムジクロライド、ノーマルブチルア
ルミニウムジクロライド等がある。この中で、有利な有
機アルミニウム化合物は、ジアルキルアルミニウムクロ
ライドから選ばれたりエチルアルミニウムセスキクロラ
イドから選ばれる。
【0015】本発明による触媒製造方法では、マグネシ
ウム含有担体の生成段階で、有機マグネシウム化合物錯
体〔MgPh2・nMgCl2・mR2O〕がクロロベン
ゼン、エーテル(R2O)またはクロロベンゼンとエー
テルの混合物、クロロベンゼンと脂肪族また芳香族化合
物の混合物に溶解された溶液の状態で用いられる。
【0016】そして、上記溶液状態の有機マグネシウム
化合物を−20℃乃至80℃、有機塩素化合物/Mg≧
0.5のモル比、有機塩素化合物で塩化(chlorination)
し、粉末状有機マグネシウムが溶媒内に懸濁された担体
が製造される。この時、有機塩素化合物は、炭化水素で
希釈して用いることができる。この方法によって得られ
た担体は狹い粒子サイズ分布を有する。担体と触媒粒子
の大きさは有機マグネシウム化合物の組成及び有機マグ
ネシウム化合物と有機塩素化合物との反応条件によって
5μmから150μmの範囲内で調節することができ
る。
【0017】上記のようにして得られたマグネシウム含
有担体は、主にマグネシウムジクロライド(80〜90
wt%)、エーテル(7〜15wt%)及び炭化水素錯
化物(1〜5wt%)を含む。
【0018】触媒は、担体を炭化水素溶媒内でチタニウ
ム化合物(Ti(OR) 4−a )溶液で処理するこ
とによって製造される。触媒製造の際にTi(OR)
4−a /Mgのモル比が0.01から2.0までに増
加すると、触媒内のTi含量が1wt%から10wt%
までに増加してg−触媒当たりの活性度が増加する。チ
タニウム化合物としてTiCl4だけを用いるとTiC
4/Mgのモル比を0.01から2.0まで増加させ
ても触媒内のTi含量は1wt%から3wt%まで増加
するだけでそれ以上には増加しない。また、チタニウム
化合物としてTiCl4 だけを用いると、触媒の初期活
性が高い反面、本発明によってチタニウム化合物(Ti
(OR) 4−a )を用いると低い初期活性を有す
るために気状遊動層反応器でホット・スポット(hot spo
t)による反応器内での固まりの生成を防止するのに有利
である。
【0019】本発明は、狹い粒子サイズ分布と多様な平
均粒子サイズを有し、多様な用途に用いられる高活性触
媒の製造方法を提供する。
【0020】例えば、本発明によれば、スラリーエチレ
ン重合に有用な5〜10μmおよび10〜15μmの粒
子サイズを有する触媒を製造でき、またガス状エチレン
重合に有用な25μm乃至150μmの粒子サイズを有
する触媒を製造することができる。触媒の活性成分とし
Ti(OR) 4−a のチタニウム化合物を利用
する場合、狹い分子量分布を有するポリエチレンが得ら
れる。狹い分子量分布はMI21.6/MI2.16<30の溶
融指数比率(melt index ratio)によって特徴付けられ
る。
【0021】本発明による触媒は、エチレン重合または
エチレンとα−オレフィンとの共重合に利用される。本
発明の触媒は助触媒として一個以上の有機アルミニウム
化合物、望ましくはトリアルキルアルミニウムとともに
使用できる。
【0022】使用可能な有機アルミニウム化合物は、A
lRnX3-nの構造式を有する。ここでRは、炭素数1乃
至12までのアルキルラジカルであり、Xは水素原子ま
たは塩素または弗素のようなハロゲン原子または炭素数
1乃至12までのアルコキシラジカルであり、nは1乃
至3の整数または分数である。例えばトリイソブチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリメチルアル
ミニウム、トリ−n−エキシルアルミニウム、トリ−n
−オキチルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキク
ロライドまたはジエチルアルミニウムクロライドを使用
できる。
【0023】重合は、炭化水素溶媒(例えば、ヘキサ
ン、ヘプタン)内で50℃乃至100℃の温度としたス
ラリー重合法によって遂行されるか、または炭化水素溶
媒の不在の下に60〜120℃の温度と2〜40atm
の圧力でガス状重合法で遂行される。ポリマの分子量調
節剤としては水素(5〜90嵩%)が用いられる。プロ
ピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテ
ン−1および他のα−オレフィンがエチレンとα−オレ
フィンとの共重合に有用である。
【0024】気状重合反応は、公知の技術である流動工
程を用いた反応器で連続して行なわれる(参考:C,Y,We
n and Y.H.Yu, “Mechanics of Fluidization ”,Chemi
calEngineering Progress Symposium Series Vol.62, p
p.100-111(1962))。
【0025】一般的に気体反応混合物は、反応器上部か
ら流出して再循環管、熱交換器、そして圧縮機を通過し
て反応器に再循環する。この再循環の過程中で気体反応
物は一般的に熱交換器で冷却して重合反応中の発生熱を
除去する。重合反応は一般的に0〜120℃の間で行な
われる。気体反応混合物はモノマーであるエチレンとコ
モノマーであるα−オレフィンの他に分子量調節剤であ
る水素、そして窒素、メタン、エタン、プロパン、ブタ
ン、イソブタン等から選択した不活性気体を含むことが
ある。流動床反応器の使用時には、気体反応混合物が流
動床を通過する流動化速度として望ましくは最少流動化
速度の2〜8倍、即ち20〜80cm/secが一般的
である。製造された重合体を重合反応器から連続的にま
たは間欠的に除去し、望ましくは一定した速度で除去す
る。本発明で用いる気状流動床反応器は、工程条件を目
標値(set point) に維持できる調節手段と連結された工
程制御コンピュータを用いて目標値に一定して維持させ
ることができる。工程条件は気体混合物の部分圧間の比
率になり得る。
【0026】
【発明の実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明す
る。
【0027】実施例1
【0028】<A>有機マグネシウム化合物の製造
【0029】攪拌器と温度調節器を備える1lガラス反
応器内で、ジブチルエーテル(1.2mol)203m
lと活性剤として3mlのブチルクロライドに0.05
gのヨードが溶解された溶液の存在の下に29.2gの
マグネシウム粉末(1.2mol)と450mlのクロ
ロベンゼン(4.4mol)を反応させた。反応は、8
0〜100℃の温度で不活性気体雰囲気(窒素、アルゴ
ン)の下に10時間攪拌しながら進めた。その後反応混
合物を攪拌しない状態で12時間静置した後、液状のも
のを沈殿物から分離した。液状のものはMgPh2
0.49MgCl2・2(C492Oの組成を有する有
機マグネシウム化合物がクロロベンゼン内に溶解された
溶液(Mgの濃度は1l当たり1.1mol)である。
【0030】<B>担体合成
【0031】前記<A>で得た溶液100ml(0.1
1molのMg)を攪拌器を備える反応器に投入し、4
2mlのヘプタンに溶解された21.2ml CCl4
(0.22molのCCl4)を20℃の温度で1時間
にわたって反応器内に添加した。反応混合物を60分間
同一温度で攪拌した後、溶媒を除去して、沈殿物を10
0mlのn−ヘキサンで60℃で4回洗浄した。その結
果、11.8gの粉末状有機マグネシウム担体がn−ヘ
キサン内に懸濁された状態で得られた。
【0032】<C>触媒の製造
【0033】得られたマグネシウム担体のn−ヘキサン
懸濁液に6mlのTiCl4 と15.1mlのチタニウ
ムプロポキサイド(Ti(OC374)を混合して製
造したチタニウムアルコキシクロライドをTi/Mgモ
ル比=1になるように添加し、反応混合物を60℃に加
熱した後、2時間攪拌して得られた固体沈殿物を60℃
で100mlのn−ヘキサンで4回洗浄した。この結
果、5.9wt%のTiを含む触媒を得た。触媒の平均
粒子サイズは55μmであった。
【0034】<重合>
【0035】エチレンの重合は、攪拌器と温度調節ジャ
ケットを備える2lのスチール反応器内で遂行した。炭
化水素溶媒としてn−ヘキサン(1,000ml)を用
い、助触媒として2mmolのAl(i−Bu)3を用
いた。重合は、7.5atmのエチレン圧力と4.5a
tmの水素圧力下で80℃の温度で1時間遂行した。
【0036】触媒活性別の反応速度曲線は、エチレンの
流量を測定する質量流速測定器と測定されたエチレンの
流速を反応速度曲線に転換する電算器で分析したもので
ある。エチレン重合の結果データは表1に示すとおりで
ある。
【0037】実験のために0.015mmolのTiに
該当する触媒を取ったのであるが、触媒活性は触媒1g
当たり4.0kgPEであった。ポリエチレン溶融指数
(MI)は2.16kgの荷重および190℃の温度で
1.6g/10minであって21.6kgと2.16
kgの融溶指数分率は29であった。ポリエチレン粉末
の嵩密度は0.37g/cm3であり、狹い粒子サイズ
分布であった。粉体分析データから次の式で計算された
SPAN値は0.6以下であった。
【0038】SPAN=(d90−d10)/d50、
ここでd90,d50およびd10は、総粒子含量が各
々90、50および10wt%になるポリエチレン粒子
の大きさを意味する。
【0039】実施例2
【0040】実施例1で得られたマグネシウム担体のn
−ヘキサン懸濁液に、1.5mlのTiCl4 と3.8
mlのチタニウムプロポキサイド(Ti(OC
374)を混合して製造したTiCl2(OC372
をTi/Mgモル比=0.25になるように添加したこ
とを除いて実施例1と同一方法で触媒を製造した結果、
3.3wt%のTiを含む触媒を得た。エチレン重合
は、実施例1と同一方法で遂行した。エチレン重合の結
果は表1に示す通りである。
【0041】実施例3
【0042】<A>有機マグネシウム化合物の製造
【0043】攪拌器と温度調節器を備える6lガラス反
応器内で、ジイソアミルエーテル(12mol)2,4
35mlと活性剤として21mlブチルクロライドに
1.45gのヨードが溶解された溶液の存在の下に14
5.4gのマグネシウム粉末(6mol)と1,152
mlのクロロベンゼン(15mol)を反応させた。反
応は、80〜100℃の温度で不活性気体雰囲気(窒
素、アルゴン)の下に10時間攪拌しながら進めた。そ
の後、反応混合物を攪拌しない状態で12時間静置した
後、液状のものを沈殿物から分離した。液状のものはM
gPh2・0.49MgCl2 ・1.5(C6132
の組成を有する有機マグネシウム化合物がクロロベンゼ
ン内に溶解された溶液(Mgの濃度は1l当たり0.8
3mol)である。
【0044】<B>担体合成
【0045】得られた溶液2,500ml(2.1mo
lのMg)を攪拌器を備える反応器に投入して、200
mlのヘプタンに溶解された200mlのCCl
4(2.1molのCCl4)を50℃の温度で1時間に
わたり反応器内に添加した。反応混合物を60分間同一
温度で攪拌した後、溶媒を除去して、沈殿物を2000
mlのn−ヘキサンで60℃で4回洗浄した。その結
果、219gの粉末状有機マグネシウム担体がn−ヘキ
サン内に懸濁された状態で得られた。
【0046】<C>触媒の製造
【0047】得られたマグネシウム担体のn−ヘキサン
懸濁液(0.35mol MgCl 2)に、18.8m
lのTiCl4と47.6mlのチタニウムプロポキサ
イド(Ti(OC374)とを混合して製造したTi
Cl2(OC372をTi/Mgモル比=1になるよう
に添加し、反応混合物を60℃に加熱した後、2時間攪
拌して得られた固体沈殿物を60℃で350mlのn−
ヘキサンで4回洗浄した結果、9.7wt%のTiを含
む触媒を製造した。その触媒の平均粒子サイズは50μ
mであった。エチレン重合は実施例1と同一方法で遂行
した。エチレン重合の結果は表1に示す通りである。
【0048】実施例4
【0049】実施例3で得られたマグネシウム担体のn
−ヘキサン懸濁液に、4.7mlのTiCl4と11.
9mlのチタニウムプロポキサイド(Ti(OC37
4)を混合して製造したTiCl2(OC372とをT
i/Mgモル比=0.25になるように添加したことを
除いて実施例3と同一方法で触媒を製造した結果、3.
5wt%のTiを含む触媒を製造した。エチレン重合は
実施例1と同一方法で遂行した。エチレン重合の結果は
表1に示す通りである。
【0050】実施例5
【0051】実施例3で得られたマグネシウム担体のn
−ヘキサン懸濁液に、4.7mlのTiCl4 と11.
9mlのチタニウムプロポキサイド(Ti(OC37
4)とを混合して製造したTiCl2(OC372を、
Ti/Mgモル比=0.25になるように添加したこと
と、洗浄前に0.088molのジエチルアルミニウム
クロライド(Al/Tiモル比=1)で処理したことを
除いて実施例3と同一方法で触媒を製造した。その結
果、8.2wt%のTiを含む触媒を製造した。エチレ
ン重合は実施例1と同一方法で遂行し、その結果は表1
に示す通りであって、反応速度曲線は図1(Exam
p.5)で示す通りである。
【0052】実施例6
【0053】実施例3で得られたマグネシウム担体のn
−ヘキサン懸濁液に、7.1mlのTiCl4 と6.0
mlのチタニウムプロポキサイド(Ti(OC
374)とを混合して製造したTiCl3(OC37
2を、Ti/Mgモル比=0.25になるように添加し
たことを除いて実施例3と同一方法で触媒を製造した結
果、2.5wt%のTiを含む触媒を製造した。エチレ
ン重合は実施例1と同一方法で遂行し、その結果は表1
に示す通りであり、反応速度曲線は図1(Examp.
6)で示す通りである。
【0054】実施例7
【0055】実施例3で得られた触媒を用いてエチレン
と1−ヘキセンとの共重合を遂行した。重合前に150
ccの1−ヘキセンを用いたことを除いて実施例3と同
一方法で重合した。その結果、密度0.947g/cc
のエチレンと1−ヘキセン共重合体を得た。エチレン共
重合の結果は表1で示す通りである。
【0056】実施例8
【0057】実施例1で得られたマグネシウム担体のn
−ヘキサン懸濁液に、1.5mlのTiCl4 と4.7
mlのチタニウムプロポキサイド(Ti(OC
494)とを混合して製造したTiCl2(OC49
2 をTi/Mgモル比=0.25になるように添加した
ことを除いて実施例1と同一方法で触媒を製造した。そ
の結果、2.7wt%のTiを含む触媒を得た。エチレ
ン重合は実施例1と同一方法で遂行した。エチレン重合
の結果は表1に示す通りである。
【0058】比較例1
【0059】実施例3でTiCl2(OC372の代り
にTiCl4 をTi/Mgモル比=1になるように添加
したことを除いて実施例3と同一方法で触媒を製造し
た。その結果、0.7wt%のTiを含む触媒を得た。
エチレン重合は実施例1と同様な方法で遂行した。エチ
レン重合の結果は表1に示す通りで、反応速度曲線は図
1(Comp.1)に示す通りである。TiCl2(O
372とTiCl3(OC37)の化合物が用いられ
た実施例1〜6までは低い初期活性を現わすが、TiC
4化合物を用いた比較例1は高い初期活性を現わす。
【表1】
【0060】実施例9
【0061】(A)有機マグネシウム化合物の製造
【0062】攪拌器と温度調節器を備える5ガラス反応
器内でジブチルエテル(6.0mol)1,015ml
と活性剤として15mlブチルクロライドに0.25g
のヨードが溶解された溶液の存在下に146.0gのマ
グネシウム粉末(6.0mol)と2,250mlのク
ロロベンゼン(22mol)とを反応させた。反応は8
0〜100℃の温度で不活性気体雰囲気(窒素、アルゴ
ン)下で10時間攪拌しながら進行された。それから反
応混合物を攪拌しない状態で12時間静置した後、液体
状を沈殿物から分離した。液体状は、MgPh2・0.
49MgCl2・2(C492Oの組成を有する有機マ
グネシウム化合物がクロロベンゼン内に溶解された溶液
(Mgの濃度は1l当たり1.1mol)である。
【0063】(B)担体合成
【0064】(A)から得た溶液2000ml(2.2
molのMg)を攪拌器を備える反応器に投入して、8
40mlのヘプタンに溶解された424.0mlのCC
4(4.4molのCCl4)を20℃の温度で1時間
にかけて反応器内に添加した。反応混合物を60分間同
一温度で攪拌したあと、溶媒を除き沈殿物を200ml
のn−ヘキサンに60℃で4回洗浄した。その結果、2
36gの粉末状有機マグネシウム担体をn−ヘキサン内
に懸濁された状態で得た。
【0065】(C)触媒の製造
【0066】得られたマグネシウム担体のn−ヘキサン
懸濁液に、30mlのTiCl4と76mlのチタニウ
ムプロポックサイド(Ti(OC374)を混合して
製造したチタニウムアルコキシクロライドをTi/Mg
モル比=0.25になるように添加し、反応混合物を6
0℃に加熱したあと、2時間攪拌して得た固体沈殿物を
60℃で2,000mlのn−ヘキサンで4回洗浄し
た。こうして3.3wt%のTiを含む触媒を得た。触
媒の平均粒子サイズは55μmであった。
【0067】(D)前重合
【0068】エチレンの前重合は、攪拌器と温度調節ジ
ャケットを備える300mlスチール反応器内の中で行
った。炭化水素溶媒としてn−ヘキサン(150l)を
用い、助触媒として894mMAl/LiterのAI
(n−OctyI)3 932mlを反応器に入れた後、
53.7mMTi/Literの助触媒2,410ml
を反応器に入れた。攪拌を続けながら、1.64Kg/
Hrのエチレンと0.3g/Hrの水素を供給しつつ6
0℃の温度で10時間前重合を行なった。前重合の後、
乾燥した窒素を供給してfree flowing状態の乾燥した前
重合体16.4Kgを得た。前重合体の物性は次の通り
である。
【0069】(E)気状流動層重合
【0070】直径43cm、高さ6.5mの垂直シリン
ダーで構成された流動気状重合反応器で重合を行なう。
気体状反応混合物の圧力は20Kgf/cm2 に保ち、
ポリエチレン粉末から成る流動層は47cm/secの
上昇流動化速度で前記流動状を通過させる。
【0071】(D)で製造した前重合体は一定間隔で流
動層反応器に供給し、10Kg/Hrの重合体を製造す
るようにした。流動層反応器には80Kgのseed powde
rが初期に供給されて、反応温度気状、組成そして生成
された重合体の物性は表2のとおりである。
【0072】一週間の連続的な重合反応を観察したとこ
ろ、重合体の生成は凝集物(agglomerate) またはsheet
生成なしに10Kg/Hrで一定に保たれた。前記工程
によって製造したエチレン共重合体は品質が一定して維
持され、大変満足すべきものであった。
【0073】比較例2
【0074】実施例9で得たマグネシウム含有担体にチ
タニウムアルコキシクロライドの代りに120mlのT
iCl2 だけをTi/Mgモル比=1になるように添加
したことを除いて実施例9と同一方法で触媒を製造し
た。その結果、0.9wt%のTiを含む触媒が得られ
た。前重合体の製造は、53.7MTi/Liter濃
度の代りに14.6mMTi/Liter濃度の主触媒
を用いたことを除いて同一方法で行なった。その結果、
free flowing状態に乾燥した前重合体16.4kgを得
た。前重合体の物性は次のとおりである。
【0075】製造された前重合体を実施例9で説明した
のと同一の流動層反応器に一定間隔で供給し、10kg
/Hrの重合体を生産するようにした。流動層反応器に
は80Kgのseed powderが早期に供給され、反応温
度、気状、組成、そして生成された重合体の物性は表2
の通りである。
【0076】連続的な重合反応を観察した結果、重合反
応が始まって2日目に重合体の凝集物(agglomerate) 生
成によって重合体除去ラインが塞がってしまい、この比
較例ではそれ以上連続重合を続けることができなかっ
た。重合中に局部反応(Hot spot)による重合温度の揺れ
(fluctuation) が観察された。
【表2】
【0077】
【発明の効果】本発明の触媒製造方法によれば、狹い粒
子サイズ分布と多様な平均粒子サイズを有する高活性の
触媒が提供され、本発明の方法によって得られた触媒を
利用して重合を行なう場合、初期には活性が低く、重合
が進むにつれて徐々に活性が増加して充分な活性を有す
るに至る。そのため気状流動層反応器で凝集物の生成な
しに効果的に連続重合を行うことができる。また、この
触媒で製造したポリマーは狹い分子量分布を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例と比較例とで製造された触媒を
利用するエチレン重合で得られた反応速度の曲線を示す
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ザハロフ,ウラジミール アレクサンド ロビッチ ロシア連邦 ケーブイ.30,ディー. 5,モスクワ プロスプ.,ノボシビル スク,630090 (72)発明者 ニキティン,バレンティン エブゲニビ ッチ ロシア連邦 ケーブイ.103,ディー. 8,トルツェニコフ ピーイーアー ル.,630058 (56)参考文献 特開 平2−302407(JP,A) 特開 昭56−34707(JP,A) 特開 平9−176226(JP,A) 特開 平6−25347(JP,A) 特開 昭56−49708(JP,A) 特開 昭59−206408(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MgPh2 ・nMgCl2・mR2O(こ
    こで、Ph=フェニル、n=0.37〜0.7;m≧
    1;R2O=エーテル)の組成を有する有機マグネシウ
    ム化合物と一般式CR Cl (4−n) (ここで、R
    は炭素数1乃至12までのアルキルラジカルであり、
    nは0乃至3以下の整数)で表される有機塩素化合物と
    を、−20℃乃至80℃の温度で有機塩素化合物とマグ
    ネシウムとのモル比を0.5以上にして反応させた後、
    得られたマグネシウム含有担体を酸素原子を含む一般式
    Ti(OR) 4-a (ここで、Rは炭素数1から14
    までの脂肪族または芳香族炭化水素基、またはR 1 が炭
    素数1乃至14の脂肪族または芳香族炭化水素基である
    COR 1 であり、XはCl、BrまたはIであり、aは
    1、2または3である)で表されるチタニウム化合物で
    処理することを含むエチレン重合およびエチレンとα−
    オレフィンとの共重合用担持触媒の製造方法。
  2. 【請求項2】 有機マグネシウム化合物が、ジブチルエ
    ーテルまたはジイソアミルエーテルの存在の下に金属マ
    グネシウムとクロロベンゼンの反応によって製造された
    ものである請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 有機塩素化合物が、カーボンテトラクロ
    ライドである請求項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 チタニウム化合物が、チタニウムアルコ
    キシクロライドである請求項に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 マグネシウム含有担体をチタニウム化合
    物で処理する時、Ti/Mgのモル比が0.01〜2.
    0である請求項1に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 得られた担体をチタニウム化合物で処理
    した後、有機アルミニウム化合物でAl/Tiのモル比
    を0.1乃至2までにして処理することを更に含む請求
    項1に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1による製造方法によって製造さ
    れた触媒を利用する気状重合工程を含むエチレン重合体
    またはエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 触媒は、前重合によって触媒1g当たり
    エチレン重合体またはエチレンとα−オレフィンとの共
    重合体3〜150gでコーティングされた状態で気状重
    合に用いられる請求項に記載の製造方法。
JP11111491A 1998-04-17 1999-04-19 エチレン重合およびエチレン/α−オレフィン共重合用担持触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP3093196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998P13708 1998-04-17
KR1019980013708A KR100334165B1 (ko) 1998-04-17 1998-04-17 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322829A JPH11322829A (ja) 1999-11-26
JP3093196B2 true JP3093196B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=19536357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111491A Expired - Fee Related JP3093196B2 (ja) 1998-04-17 1999-04-19 エチレン重合およびエチレン/α−オレフィン共重合用担持触媒の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6482764B1 (ja)
EP (1) EP0950671B1 (ja)
JP (1) JP3093196B2 (ja)
KR (1) KR100334165B1 (ja)
CN (1) CN1112374C (ja)
AT (1) ATE256153T1 (ja)
DE (1) DE69913415T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334165B1 (ko) * 1998-04-17 2002-11-27 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법
KR100546499B1 (ko) 1999-05-27 2006-01-26 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
KR100361224B1 (ko) * 1999-12-01 2002-11-29 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매의 제조방법
KR100359932B1 (ko) 2000-06-15 2002-11-07 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
KR100359931B1 (ko) * 2000-06-28 2002-11-07 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 또는 에틸렌/α-올레핀 공중합용 촉매의제조방법
KR100359930B1 (ko) * 2000-06-28 2002-11-07 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 또는 에틸렌/α-올레핀 공중합용 촉매의제조방법
KR100430976B1 (ko) * 2000-12-30 2004-05-12 삼성아토피나주식회사 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 담지촉매의제조방법
KR100530794B1 (ko) 2001-06-21 2005-11-23 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
EP1610122A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Defekten in einer Turbinenschaufel mittels eines Ultraschall-Gruppenstrahlers
KR100994252B1 (ko) * 2007-05-09 2010-11-12 주식회사 엘지화학 에틸렌 알파-올레핀 공중합체
CN109651547B (zh) * 2017-10-10 2022-06-03 中国石油天然气股份有限公司 无规共聚聚丙烯及其制备方法

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS467583Y1 (ja) * 1967-09-23 1971-03-17
NL163522B (nl) 1970-07-20 1980-04-15 Montedison Spa Werkwijze om een katalysator te bereiden voor de polymerisatie van alkenen-1.
NL7114641A (ja) 1970-10-29 1972-05-03
US4187196A (en) 1971-06-25 1980-02-05 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha-olefins
NL160286C (ja) 1971-06-25
US4156063A (en) 1971-06-25 1979-05-22 Montecanti Edison, S.p.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
US4107414A (en) 1971-06-25 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
US4226963A (en) 1971-06-25 1980-10-07 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha-olephins
US4107413A (en) 1971-06-25 1978-08-15 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
BE785673A (fr) 1971-06-30 1973-01-02 Naphtachimie Sa Catalyseurs de polymerisation des olefines prepares a partir decomposesorganomagnesiens
US4071674A (en) 1972-09-14 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerization of olefin and catalyst compositions used therefor
US4071672A (en) 1972-11-10 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerizing or copolymerizing olefins
GB1492618A (en) 1974-02-01 1977-11-23 Mitsui Petrochemical Ind Process for preparing highly stereoregular polyolefins and catalyst used therefor
US4157435A (en) 1974-08-10 1979-06-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing highly stereoregular polyolefins and catalyst used therefor
US4076924A (en) 1974-09-03 1978-02-28 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerizing olefins containing at least 3 carbon atoms
JPS565404B2 (ja) 1975-02-14 1981-02-04
US4069169A (en) 1975-11-24 1978-01-17 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for preparation of catalyst component supported on high performance carrier
DE2553104A1 (de) 1975-11-26 1977-06-08 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur herstellung einer auf einen traeger mit hoher leistungsfaehigkeit aufgebrachten katalysatorkomponente
GB1603724A (en) 1977-05-25 1981-11-25 Montedison Spa Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins
IT1114822B (it) 1977-07-04 1986-01-27 Montedison Spa Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
FR2436794A1 (fr) * 1978-09-22 1980-04-18 Naphtachimie Sa Procede de polymerisation de l'ethylene et produits en resultant
JPS6037804B2 (ja) 1979-04-11 1985-08-28 三井化学株式会社 オレフイン重合触媒用担体の製法
JPS56811A (en) 1979-06-18 1981-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer or copolymer
JPS5634707A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Toa Nenryo Kogyo Kk Alpha-olefin polymerization catalyst component, and its use
JPS5883006A (ja) 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
US4518706A (en) 1982-09-30 1985-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon soluble catalyst supports and resultant polymerization catalysts
US4478952A (en) * 1983-03-18 1984-10-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Supported catalyst for olefin polymerization
US4477639A (en) 1983-05-27 1984-10-16 Shell Oil Company Olefin polymerization catalyst component and composition and method of preparation
US5013702A (en) 1984-03-23 1991-05-07 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
US4988656A (en) 1984-03-23 1991-01-29 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
US4866022A (en) 1984-03-23 1989-09-12 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
JPH06104693B2 (ja) 1986-01-06 1994-12-21 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用触媒
EP0268685B2 (en) 1986-05-06 1996-08-07 Toho Titanium Co. Ltd. Catalyst for polymerizing olefins
JPS62267305A (ja) 1986-05-15 1987-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
JPS6354004A (ja) 1986-08-25 1988-03-08 Fujitsu Ltd 前置増幅器
JPH0832737B2 (ja) 1986-10-08 1996-03-29 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用固体触媒成分
IT1203330B (it) 1987-02-06 1989-02-15 Enichem Base Spa Componente di catalizzatore e catalizzatore per la polimerizzazione dell'etilene o la co-polimerizzazione dell-etilene con alfa-olefine
JP2502624B2 (ja) * 1987-09-22 1996-05-29 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
JPH0717709B2 (ja) 1987-11-13 1995-03-01 日本石油株式会社 超高分子量ポリエチレンの製造方法
DE3888145T2 (de) 1987-12-26 1994-06-01 Toho Titanium Co Ltd Katalysator-Feststoff für Olefinpolymerisation und Olefinpolymerisationskatalysator.
US4912074A (en) 1988-01-15 1990-03-27 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for preparing high density or medium density olefin polymers
ES2052004T5 (es) 1988-06-17 2002-05-16 Mitsui Chemicals Inc Procedimiento de preparacion de poliolefinas y catalizador de polimerizacion.
US5134104A (en) 1988-06-28 1992-07-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid catalyst component, catalyst system containing said component and process for producing ethylene-α-olefin copolymer using said catalyst system
IT1227259B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JP2654687B2 (ja) * 1989-05-17 1997-09-17 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
FR2651001B1 (fr) 1989-08-17 1993-03-12 Bp Chemicals Sa Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium et de titane
US4946816A (en) 1989-08-21 1990-08-07 Amoco Corporation Morphology-controlled olefin polymerization catalyst
IT1241062B (it) 1990-01-10 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JP2958923B2 (ja) 1990-04-27 1999-10-06 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒
US5081090A (en) 1990-07-23 1992-01-14 Amoco Corporation Dry olefin polymerization catalyst
FR2665451B1 (fr) * 1990-08-03 1994-04-08 Bp Chemicals Snc Procede de fabrication en phase gazeuse de polymeres ou de copolymeres de l'ethylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite et produits obtenus.
US5124297A (en) 1990-12-07 1992-06-23 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization catalyst
US5182245A (en) 1991-06-26 1993-01-26 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization catalyst
US5175332A (en) 1991-12-16 1992-12-29 Dow Corning Corporation Cycloalkoxysilanes
IT1262934B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5968862A (en) 1992-06-10 1999-10-19 Chevron Chemical Company Transition metal-magnesium catalyst precursors for the polymerization of olefins
JP3280477B2 (ja) 1992-08-31 2002-05-13 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状チタン触媒成分の調製方法
TW300235B (ja) 1992-12-04 1997-03-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
EP0602922B1 (en) 1992-12-14 1998-01-14 Dow Corning Corporation Method for producing dicycloalkylsubstituted silanes
EP0606125B1 (en) 1993-01-08 1997-05-21 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Use of titanium and zirconium compounds as homogeneous catalyst and novel titanium and zirconium compounds
US5459116A (en) 1993-05-07 1995-10-17 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Highly active catalyst for the polymerization of olefins and method for the preparation of the same
DE4332786A1 (de) 1993-09-27 1995-03-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ultrahochmolekularem Polyethylen mit hoher Schüttdichte
RU2064836C1 (ru) * 1994-06-20 1996-08-10 Институт катализа им. Г.К.Борескова СО РАН Способ получения нанесенного катализатора для полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами
DE69520332T2 (de) 1994-11-25 2001-08-09 Japan Polyolefins Co Ltd Katalysator zur Polymerisation von Olefinen und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen unter dessen Verwendung
US5502128A (en) 1994-12-12 1996-03-26 University Of Massachusetts Group 4 metal amidinate catalysts and addition polymerization process using same
KR100218045B1 (ko) * 1995-11-10 1999-09-01 유현식 에틸렌 중합 및 에틸렌/알파-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법
JP2759780B2 (ja) * 1995-12-19 1998-05-28 三星綜合化学株式会社 エチレンの重合及びエチレンとα−オレフィンの共重合のための担持型触媒の製造方法
KR100334165B1 (ko) * 1998-04-17 2002-11-27 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법
KR100334164B1 (ko) * 1998-04-17 2002-09-25 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 TI/V 담지촉매의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69913415T2 (de) 2004-10-28
US6482764B1 (en) 2002-11-19
DE69913415D1 (de) 2004-01-22
CN1112374C (zh) 2003-06-25
KR19990080442A (ko) 1999-11-05
EP0950671A1 (en) 1999-10-20
KR100334165B1 (ko) 2002-11-27
CN1235983A (zh) 1999-11-24
JPH11322829A (ja) 1999-11-26
ATE256153T1 (de) 2003-12-15
EP0950671B1 (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530913A (en) Polymerization catalyst and method
EP0117929B1 (en) Polymerization of alpha-olefins and catalyst component and catalyst system therefor
EP0560312A1 (en) Process for the gas-phase polymerisation of olefins
RU2064836C1 (ru) Способ получения нанесенного катализатора для полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами
JPS6118921B2 (ja)
JP3093196B2 (ja) エチレン重合およびエチレン/α−オレフィン共重合用担持触媒の製造方法
RU2100076C1 (ru) Твердый компонент катализатора для (со)полимеризации этилена и олефинов, катализатор этого процесса и процесс (со)полимеризации этилена и олефинов
EP0123510B1 (en) Preparation of olefin polymerization catalysts and their use
US6214759B1 (en) Method for producing a Ti/V supported catalyst for ethylene polymerization and ethylene/α - olefin copolymerization
US4567243A (en) Polymerization method
JP2004256825A (ja) オレフィンポリマーの分子量分布を狭くする方法
US4578440A (en) Polymerization catalyst and method
KR100436494B1 (ko) 에틸렌 중합 및 에틸렌/알파-올레핀 공중합용 담지촉매의제조방법
JPH0721005B2 (ja) エチレンの(共)重合用触媒組成物
KR100218045B1 (ko) 에틸렌 중합 및 에틸렌/알파-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법
JPH0618826B2 (ja) エチレンの重合法
US4626520A (en) Polymerization catalyst, production and use
JPH08134124A (ja) チーグラー・ナッタ触媒によるオレフィンの重合方法
JP2759780B2 (ja) エチレンの重合及びエチレンとα−オレフィンの共重合のための担持型触媒の製造方法
KR100334160B1 (ko) 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법
RU2682163C1 (ru) Способ приготовления ванадиймагниевого катализатора полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами
KR100436359B1 (ko) 기체상 에틸렌중합체 및 에틸렌/알파-올레핀 공중합체의 제조방법
KR100436360B1 (ko) 에틸렌 중합 및 에틸렌/알파-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법
KR100430976B1 (ko) 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 담지촉매의제조방법
JP4108477B2 (ja) ボレート試薬で作成される高活性ポリエチレン触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000621

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees