JP3085511B2 - 基準周波数発生装置 - Google Patents

基準周波数発生装置

Info

Publication number
JP3085511B2
JP3085511B2 JP06314192A JP31419294A JP3085511B2 JP 3085511 B2 JP3085511 B2 JP 3085511B2 JP 06314192 A JP06314192 A JP 06314192A JP 31419294 A JP31419294 A JP 31419294A JP 3085511 B2 JP3085511 B2 JP 3085511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
time
satellite
crystal oscillator
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06314192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08146166A (ja
Inventor
仁 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP06314192A priority Critical patent/JP3085511B2/ja
Priority to SE9504165A priority patent/SE518565C2/sv
Priority to US08/562,106 priority patent/US5629649A/en
Priority to DE1995143882 priority patent/DE19543882C2/de
Publication of JPH08146166A publication Critical patent/JPH08146166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085511B2 publication Critical patent/JP3085511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R40/00Correcting the clock frequency
    • G04R40/02Correcting the clock frequency by phase locking
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • H03L1/02Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
    • H03L1/022Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原子周波数標準器を
内蔵する人工衛星が発射する電波あるいはこれに類する
超高精度の時刻信号を受信して、いつでも、どこでも、
低コストで、容易に、かつ全世界で統一された高精度な
基準周波数を供給することができる基準周波数発生装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の高度情報化社会の進歩に伴い、情
報通信網における一元化された基準周波数(クロック)
の要求精度が高くなってきている。特にデジタル有線通
信網、移動体通信網やテレビ放送網等の情報通信網全般
や地球規模の環境観測網にその要求が高い。この要求に
対して、従来の情報通信網では次のような対応をしてい
た。
【0003】先ず第一に、原子周波数標準器をマスタに
し、高安定な水晶発振器をそれに従属させて基準周波数
の発生及び分配を行ってきた。しかしながら情報量が多
くなるにつれこの方法では周波数精度が不充分となり、
原子周波数標準器、特にルビジュウム原子周波数標準器
を従属発振器として使用して周波数精度の向上を図って
きた。
【0004】また、国内通信網では周波数精度の高い上
位局の周波数情報を下位局に伝達する方法が採られてい
る。その手段として、基準周波数分配専用回線を敷設し
て上位局の周波数情報を下位局に分配し、下位局は分配
されてきた信号そのものに従属同期するという方法であ
る。その他の方法として、上位の基準周波数信号を波形
変換した後、データ回線を利用してその周波数情報を下
位へ分配し、下位局は分配されてきた信号から基準周波
数成分のみを抽出した後、それに従属同期するという方
法である。
【0005】テレビ放送網では、放送局毎に設置された
高安定発振器を源振にして搬送波を生成する。この高安
定発振器は通常恒温槽入り高安定水晶発振器が用いられ
る。但しカラー放送用副搬送波に関してはキー局にネッ
ト局が従属しており、従属局ではその副搬送波を使用す
るために、キー局での周波数精度を充分な高精度に維持
しなければなららい。そこでキー局にルビジュウム原子
周波数標準器を設置し、ロランC航法電波や各国標準機
関がオンエア・サービスしている標準電波を利用して周
波数精度を校正して高精度を維持している。
【0006】また、テレビ放送のローカル局に於ける搬
送波は、同一チャネル混信妨害の軽減とチャネル即ち周
波数の有効利用のために、同一チャネルを使用する放送
局の送信周波数を僅かに互いに離すオフセット・キャリ
ア方式が採られている。このオフセットは、現在のとこ
ろキー局ほど精密な周波数を必要とせず、従って源振の
校正も頻繁には行われていない。しかしながら、近年の
チャネル割当が逼迫したことから、将来はローカル局で
も精密周波数が必要な同期放送方式が採られていくもの
と考えられる。同期放送方式とは、混信妨害が予想され
る放送局相互の搬送波周波数を正確に一致つまり精密に
同期させて、同一チャネル混信妨害を軽減させる方式で
ある。この方式が採られれば、カラー放送用副搬送波と
同様に搬送波も各局間で精密に周波数同期させなければ
ならなくなる。また、この同期放送方式はテレビ放送よ
りも周波数が逼迫した状態にあるラジオ、特にFM放送
でも検討がされている。この各放送局における精密周波
数発生の要求に対しては、現在のところ具体的な対応策
は未だ決まっていない。
【0007】次に国際間通信では、各国の基準周波数を
国際度量衡局(BIPM)が定める協定世界時UTC(U
niversal Co-ordinat Time) に対して短期的には1
-9、長期的には10-11 以上の精度を保つように、国
際電気通信連合電気通信標準化セクタ(ITU/TS)
から勧告されている。この勧告に対して、各国は基準発
振器にはセシュウム原子周波数標準器を設置して、また
周波数精度校正のためのUTCトランスファの手段とし
てはロランC航法電波や各国標準機関がオンエア・サー
ビスしている標準電波を利用している。また最近ではG
PS(Global Positioning System )電波を利用してい
る場合もある。これらの電波は常にUTCに対して精密
に同期しており、オフセットがある場合にはその値が公
表される。
【0008】自然・環境観測網では地球規模での観測体
制を採る必要があり、時間や周波数に関しては、それぞ
れ観測局の発振器の周波数を精密に同期させる必要があ
る。その要求を満足するために、従来は標準電波等を利
用して常時UTCに対しての周波数偏差をモニタしてい
た。
【0009】近年米国国防総省は、衛星を利用した高精
度測位システムであるGPSを完成させた。このGPS
衛星は衛星内のタイミング発生のためにセシュウム原子
発振器を搭載しており、この周波数は国防総省によって
管理・校正されている。そしてGPS衛星は衛星の位置
情報と正確な衛星内時刻いわゆるGSP時刻を送信して
いる。GPS時刻の秒位相に関しては、UTCに対して
1マイクロ秒(10-6秒)以内に精密に同期しており、
1秒以上の時刻に関してはオフセットが既知であるた
め、GPS時刻からUTCに変換するのは非常に容易で
ある。しかも1993年にこのGPS衛星のC/Aコー
ドの民間開放を、米国国防総省は米国運輸省と共同で宣
言したので、民間人は自由にどこででも使用できるよう
になっている。そして米国は、今後10年以内に更に測
位精度の向上を図っていくことを計画している。このG
PS衛星は現在26個の周回衛星が有り、地球上のあら
ゆる場所で常時3から4個のGPS衛星を捕捉すること
ができる。
【0010】このGPS時刻信号を利用した基準周波数
発生装置が米国で開発されている。その基準周波数発生
装置はルビジュウム原子発振器の発振周波数をGPS衛
星のGPS時刻に同期させるものであり、最初に述べた
ルビジュウム原子周波数標準器を従属発振器として使用
しているものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の原子周波数
標準器を用いる方式は、高精度の基準周波数発生装置で
あるが、コスト高を招くという欠点がある。本体の高価
格はもとより、その精度を維持することに欠くことがで
きないランプ交換やガスセル交換等の定期的な特殊メン
テナンスも必要となる。国内通信網では、データ回線の
他に基準周波数分配専用回線の敷設が必要になる。また
データ回線のみを使用する場合は分配元では基準周波数
の波形変換を、分配先ではデータからの基準周波数成分
の抽出という手段が必要であり周波数精度の劣化を生じ
る。そしてこの国内通信網では、従属階層が幾重にもな
り回線長も長くなることからジッタやワンダによる同期
劣化も避けられなくなる。
【0012】テレビ放送網及び国際間通信では、標準電
波等を利用して常時UTCに対しての周波数偏差をモニ
タするシステムが必要になり、更に運用者が定期的に校
正しなければならない欠点がある。またテレビやラジオ
放送網で同期放送を実現するためには、各ローカル局で
も標準電波等を利用して搬送周波数の精度をモニタある
いは定期校正が必要になる。自然・環境観測網でも運用
者が定期的に周波数を校正しなければならない。
【0013】以上、従来の技術を述べてきたように、多
数の場所で精密に同期した周波数を得る場合には、従
属同期方式に於いては階層従属による同期劣化がある。
UTCに対する周波数偏差の常時モニタが必要であ
る。UTCに対する周波数偏差の常時校正の必要があ
る。あるいは高価で特殊メンテナンスが必要な原子周
波数標準器の必要である。等々の欠点を有していた。そ
こで、これらの欠点が無い基準周波数発生装置の出現が
望まれていた。この発明は、上記の欠点を解決せんとす
るものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、この発明は常時校正されている原子発振器を搭載し
た衛星、例えばGPS衛星から発射される電波を受信し
て地上で精度良く衛星時刻信号を復調し、その衛星時刻
信号と自己が発生する基準周波数による時刻信号との位
相差データ値を比較的長期間取得してその平均を取り、
その平均データ値でもって発振周波数を制御して、UT
Cに限りなく同期した基準周波数を発生する基準周波数
発生装置である。この装置はGPS衛星の他、旧ソビエ
トが運用しているGRONASSやその他の測位システ
ムに対しても当然利用でき、更に将来打ち上げられる人
工衛星でも、正確な衛星時刻を有するものであれば利用
可能である。また、正確な衛星時刻に準ずる通信網によ
る正確な時刻を再生するように用いてもよい。
【0015】その構成は受信器で受信した正確な時刻信
号、例えばGPS衛星からの1pps(1パルス/秒)
の1秒信号と本装置の電圧制御水晶発振器(VCXO)
が発生する基準周波数による1pps信号とを位相比較
する時間間隔測定部と、その測定結果を用いて上記電圧
制御水晶発振器の発振周波数を制御するための演算を行
う周波数制御用演算手段と、その演算結果をアナログ電
圧に変換するD/A変換器と、そのD/A変換器の出力
電圧で電圧制御される電圧制御水晶発振器と、その電圧
制御水晶発振器で発振する基準周波数を出力し、またそ
の基準周波数から前記時間間隔測定器に用いる1pps
に変換する分周器とから成る。通信分野で用いる基準周
波数発生装置では、電圧制御水晶発振器の後段に周波数
変換器を挿入する。以下実施例について説明する。
【0016】
【実施例】図1に本発明の一実施例の全体構成図を示
す。電圧制御水晶発振器(VCXO)10は恒温槽入り
電圧制御水晶発振器を用いた。また恒温槽の外部温度を
温度センサで常に監視してその温度変化の補正を行なっ
て、エージング・レートが5×10-10 /日で、周波数
可変範囲Δf/fが2×10-7の電圧制御水晶発振器を
用いた。温度変化による発振周波数の変動をゼロにす
る。
【0017】衛星電波受信器11は衛星電波を受信して
復調し、1ppsの衛星時刻信号を出力する。現在のG
PS電波は、搬送波に1pps信号が変調されて送信さ
れているからである。従って3〜4個のGPS衛星の電
波を受信して復調すると、その地点でのUTCに準ずる
時刻信号も得られる。将来この衛星電波が0.5pps
の時刻信号あるいは0.1ppsの時刻信号に代わる場
合にはそれに合わせて本装置を設計するとよい。この衛
星電波受信器は、自己の位置を表示する自動車ナビゲー
ショウ用の衛星電波受信器を利用してもよい。
【0018】時間間隔測定部12は衛星電波受信器11
からの衛星時刻1ppsと電圧制御水晶発振器10の1
ppsとの位相差を比較するために両者の時間間隔を測
定する。つまり両者の1ppsの位相を比較する。図2
に時間間隔測定部12の一実施例を示す。例えば入力端
子A31から衛星時刻1ppsが、入力端子B32から
電圧制御水晶発振器10の1ppsが入力されていると
する。それぞれの信号は微分回路A34及び微分回路B
35で1pps信号の立ち上がりにそれぞれパルス化さ
れる。微分回路A34からの信号をDタイプ・フリップ
フロップ(D−FF)のCK端子に入力してQ端子の出
力を立ち上げ、微分回路B35からの信号をRESET
端子に入力するとQ端子の出力は立ち下がる。このパル
ス幅TX が両信号の位相差つまり時間間隔となる。この
発明の構成は、この時間間隔が平均して一定になるよう
にし、しかも常時安定化するように電圧制御水晶発振器
10の発振周波数を制御することにある。
【0019】上記のパルス幅TX をカウンタ38と端数
時間測定回路A40と端数時間測定回路B41とでCL
K端子33からのクロック信号で正確に測定する。クロ
ック信号は図1では電圧制御水晶発振器10の出力周波
数を周波数変換器16で変換して生成したが、これに限
るものでは無い。高精度のクロック信号であれば独立の
クロック発振器からでも、あるいはコンピュータ(CP
U)のクロック信号でもよい。
【0020】カウンタ38は、パルス幅TX 内のクロッ
ク信号数Nを計数する。入力端子A31及び入力端子B
32からの1pps信号とクロック信号とは同期が取れ
ていないので、パルス幅TX の立ち上がり及び立ち下が
りのタイミングとクロック信号とにずれが生じる。この
ずれを端数時間測定回路A40で立ち上がりのずれt1
を、端数時間測定回路B41で立ち下がりのずれt2を
測定し、インタポレーションする。端数時間測定回路の
回路構成は種々有るが、この区間の時間を拡大すると容
易に測定できるので、例えば、2重積分方式や2積分器
方式等が用いられ、公知の技術である。これらの測定結
果により、2入力信号の時間差つまりパルス幅TX の時
間は、TX =N×t0+t1−t2 となる。ここで、
Nはクロック信号計数値、t0はクロック信号周期、t
1は前縁端数時間、t2は後縁端数時間である。この演
算を演算器43で行い、次段の周波数制御用演算手段1
3に送付する。
【0021】図3に図2の回路のタイミングチャートを
示す。図3(a)は入力端子A31に入力する信号Aで
あり図3(b)は入力端子B32に入力する信号Bであ
る。図3(c)は周期t0のクロック信号である。図3
(d)は端数時間測定回路A40で測定する前縁端数時
間t1であり図3(a)の信号Aの立ち上がり時刻から
図3(c)のクロック信号1の時刻までの間隔時間を測
定するものであるが、この区間のみでは時間があまりに
も微少であるために、測定し易いようにt1及びt2共
に1クロックの時間t0を加えている。t1、t2とも
に同じ数クロック加えてもよい。演算時に相殺するから
である。
【0022】図3(e)は端数時間測定回路B41で測
定する後縁端数時間t2であり図3(b)信号Bの立ち
上がり時刻から図3(c)のクロック信号N+1の時刻
までの時間を測定するものであるが、前述のようにt1
と共に1クロックの時間t0を加えている。測定するパ
ルス幅TX は図3(f)であり、このパルス幅TX 内の
クロック数は図3(g)に示すようにNとなり、カウン
タ38で計数する。よって、測定パルス幅TX は、前述
のように、TX =N×t0+t1−t2 となる。この
時間間隔測定をカウンタ38と端数時間測定回路A40
とB41とで分解能100ps(100×10-12 秒)
で計測する。つまり、0から1×10+10までの範囲で
時間間隔を数値化する。
【0023】図1に示すように、周波数制御用演算手段
13は主にコンピュータ(CPU)30で構成される。
バッファメモリA21は、時間間隔測定部12からの測
定データを記憶格納する。このバッファメモリA21は
最大データ格納数を256以上のリング状のリサイクル
・メモリの形態を採った。推定演算部22では、バッフ
ァメモリA21の測定データをその都度取り出して移動
平均値を求めて推定演算を行う。また必要に応じて過去
の測定結果を読み出し推定演算を行う。ここで推定演算
とは、過去の周波数変位のデータから次回の制御電圧を
推定予測するための演算である。それにここでは衛星時
刻信号が1秒信号であるために、この1秒間隔を10等
分や1000等分して細かくし、制御信号を1msや1
00ms毎に送出するために、この間の制御も推定して
演算する。推定法としては、移動平均法、平均最小2乗
法あるいはスプライン補間法などの統計的な予測方法を
用いる。
【0024】推定演算は、時間間隔測定データを例えば
移動平均し、現在の移動平均値と前回の移動平均値との
差を時間間隔測定データの変化量DFP とし、このDF
P をなるべく速やかに小さくするように比例定数と積分
定数を決めていく。そこで、DFP が一定値より大のと
きは、平均データ数を少なくして移動平均値を求めルー
プ応答時間を早くし、また比例定数を大きくし積分定数
を小さくして周波数引き込み動作を短時間で行うように
する。周波数引き込み動作をある程度行うと、DFP
小さくなってくるので、制御モードに従って演算法を切
り替え、徐々に平均データ数を増やし比例定数を減らし
積分定数を増やしていく。以下に制御の一例について説
明する。
【0025】制御モードを7段階とした場合の一例を表
1に示す。時間間隔測定データの変化量DFP が800
より大きい場合をモード1とする。このとき移動平均す
るデータ数Nを4データとし、比例定数Pを8に、積分
定数Iを2-22 とする。DFP が800より小さくなる
と制御モードを上位モードのモード2、モード3と切り
換える。つまり表1のDFP の値により制御モードを設
定する。ここで上位モードへの切り換えはDFP の条件
が1回満たされたら行われ、下位モードへの切り換えは
DFP の条件が2回満たされたら行われるものとする。
表1に記載のように、上位モードになるに従い移動平均
するデータ数Nを多くし、比例定数Pを少なくし、積分
定数Iを大きくしていく。
【0026】
【表1】
【0027】DFP は前述のように今回の移動平均値と
前回の移動平均値との差値である。このDFP の値は時
刻信号が1ppsであるので1秒毎でないと演算されな
い。そしてこのDFP のみで制御すると、このDFP
比例定数を掛けたものと積分定数を掛けたものとの和で
制御データとするので、1秒毎にステップ状の大きく変
化した制御電圧を電圧制御水晶発振器10に与えること
になる。
【0028】推定演算は、これを細かく分けて、制御す
る制御データを生成する。つまり、1秒間に10回ある
いは1000回の制御データを算出して制御データを生
成し電圧制御水晶発振器10を徐々に制御していく。一
例として、1/10秒間隔つまり100ms間隔の制御
データを算出する。直近過去の1秒間におけるDFP
用いて、次のDFP+0.1 からDFP+0.9 を直線近似で推
定すると、DFP+0.1 =DFP /10 となり、直線近
似なのでDFP+0.1 からDFP+0.9 は同じ値となる。例
えば、DFP =1000 とすると、DFP+0.n =10
0 となる。
【0029】比例演算部23では、このDFP+0.n に表
1の比例定数Pを掛けて比例演算を行う。つまり、DF
P+0.n ×P の演算で比例演算値を得る。積分演算部2
4では、このDFP+0.n に表1の積分定数Iを掛け、直
前の積分演算値を加算して積分演算を行う。積分演算値
をINTGS とすると積分演算はINTGS =(DF
P+0.n ×I)+INTGold 、INTGS →INTG
old で行う。但し、INTGS >1 の場合は、(IN
TGS −1)→INTGold とする。ここで、INTG
old とは直前の積分演算値INTGS である。この比例
演算値と積分演算値とを加算器25で加算して、今回の
周波数制御値を得る。
【0030】制御を続行し、引き込み動作が終了する段
階になると、精密同期の状態、つまり制御モード7の状
態になる。ここでは、移動平均するデータ数は256デ
ータと多くなり、比例定数は1と小さくなり、積分定数
は2-10 と大きくなり、周波数制御値はほとんど変更が
無い状態となる。
【0031】全く初めての動作開始直後の場合は制御モ
ード1から制御は開始されるが、中断した後の動作開始
では既に書き込まれている周波数制御値からスタートし
て、新しい今回の周波数制御値を加算し、表1の制御モ
ードに照らして、制御を続行し精密同期状態に持ってい
く。
【0032】周波数制御用演算手段13に、この実施例
では、温度変化補正演算部27も有している。これは電
圧制御水晶発振器10の温度変化による周波数変動をゼ
ロにするために、電圧制御水晶発振器10の温度センサ
29からの温度データをバッファメモリB26に一次記
憶し、この温度データから温度変化の補正値を演算す
る。この補正値を加算器28で前述の周波数制御値と加
算して、このデジタル・データをD/A変換器14に送
付する。この温度変化補償演算部27はこの周波数制御
用演算手段13に設けなくとも、別個に設けてもよく、
例えば電圧制御水晶発振器10内部に設けてもよい。
【0033】D/A(デジタル/アナログ)変換器14
は周波数制御用演算手段13からの周波数制御値を受け
て一時記憶し、そのデジタル・データのD/A変換を行
う。D/A変換器14には16ビット、つまり216のD
/A変換器14を用いた。この出力アナログ電圧を電圧
制御水晶発振器10に与えて電圧制御水晶発振器10の
発振周波数を制御する。
【0034】(他の実施例)他の実施例を、図4に示
す。図1に対応する部分には同一符号を付す。図4に示
す構成は通信分野で利用する場合の実施例である。電圧
制御発振器10は恒温槽入り水晶発振器であるため、そ
の出力周波数は一般的には、1MHz、5MHzあるい
は10MHzといった周波数に限定される。しかしなが
ら、通信分野で用いられる周波数は、例えば64KH
z、1544KHzや155.52MHz等のように、
8KHz×N の周波数が一般的である。そこで本発明
装置が基準周波数を通信網に出力する装置である場合に
は、電圧制御発振器10の後段に周波数変換器A17を
設けて通信用の出力周波数に変換する。この出力周波数
を分周器15で分周した1ppsを用いて衛星時刻1p
psとを位相比較した方が、出力周波数を安定に高精度
が保てる。
【0035】図5にこの周波数変換器A17の一例の構
成図を示す。この例はPLL(フェイズ・ロック・ルー
プ)型であり、例えば、電圧制御水晶発振器10の出力
を1/D分周器45で8KHzに分周する。電圧制御水
晶発振器10の出力周波数が5MHzの場合では、分周
数Dは625である。電圧制御発振器(VCO)48の
出力周波数は、1/N分周器49で8KHzに分周され
る。電圧制御発振器48の出力周波数が1544KHz
の場合の分周数Nは193である。1/D分周器45と
1/N分周器49の出力信号は位相比較器46で位相の
一致を取り、ループフィルタ47を介して電圧制御発振
器48に印加する。すると電圧制御発振器48は、電圧
制御水晶発振器10の出力周波数のN/D倍の出力周波
数を安定に出力する。
【0036】(その他の実施例)図6にその他の実施例
を示す。これは図4の他の実施例の通信網で送られてき
た信号に従属同期する基準周波数発生装置である。これ
は、図1の構成における衛星電波受信器11に代え、受
信・分周器18で受信し分周して1pps信号を得、時
間間隔測定部12に送出するものである。他の部分は図
1又は図4と同じである。
【0037】この発明による従属同期する基準周波数発
生装置は、極低周波のループフィルタにより、回線ジッ
タやワンダを十分抑圧するだけでなく、周囲温度変化に
対するダイナミックな周波数制御を常時行っているの
で、特に通信網における運用上のトラブル発生により自
走状態になっても、周波数の自走安定度が従来の従属同
期発振器に比べて優れている。
【0038】
【発明の効果】以上詳細に説明した構成によるこの発明
の基準周波数発生装置は、実施例の条件で解析モデルを
用いて理論解析した。解析モデルや等価モデルの理論解
析については省略するが、その解析結果、次のような性
能の効果が得られた。電圧制御水晶発振器10の発振す
る基準周波数は、3.05×10-12 の分解能で衛星時
刻信号に同期制御されている。電源オン直後や長時間自
走からの復旧後、出力周波数誤差が2.4×10-11
内になるまでに要する時間は約18分である。
【0039】同期時のループフィルタ応答時間が約2.
3時間であるために、マルチパスなどの影響による電波
伝搬の異常等で、仮に衛星時刻の位相に擾乱があって
も、出力周波数に影響を与えず、常時安定な周波数また
は位相を出力する。衛星電波が途絶え衛星時刻の1pp
sが得られなくなっても、本装置の出力信号の位相がそ
の時点から通信の基本フレーム長である125μsまで
ずれるのに2.4日を要する。
【0040】上記のような性能の効果が得られたので、
次のような機能の効果を生じる。階層従属無しで、いつ
でもどこでも、多数の場所に基準周波数を供給できる。
UTCに同期した衛星時刻を基準にして、内部の電圧制
御水晶発振器10を常時校正している。電圧制御水晶発
振器10を使用するので、安価であり、保守も容易であ
る。推定演算は電圧制御水晶発振器10の引き込み状態
に応じて、推定演算のためのデータ数、比例定数、積分
定数をダイナミックに切り替えて行うので、短時間引き
込みと精密同期の制御を両立させている。
【0041】実施例ではUTCに限りなく同期させるた
めに、各部各部品に最高のものを選んで実験したが、実
用的には若干スペックを落としても実用に堪え得る。以
上説明したように、この発明の技術的効果並びに実用価
値は大である。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】図1の時間間隔測定部12の一例構成図であ
る。
【図3】図2の動作タイミングチャート図である。
【図4】本発明の他の実施例の構成図である。
【図5】図4の周波数変換器17の一例構成図である。
【図6】本発明のその他の実施例の構成図である。
【符号の説明】
10 電圧制御水晶発振器(VCXO) 11 衛星電波受信器 12 時間間隔測定部 13 周波数制御用演算手段 14 D/A変換器 15 分周器 16 周波数変換器B 17 周波数変換器A 18 受信・分周器 21 バッファメモリA 22 推定演算部 23 積分演算部 24 比例演算部 25 加算器A 26 バッファメモリB 27 温度変化補正演算部 28 加算器B 29 温度センサ 30 コンピュータ(CPU) 31 入力端子A 32 入力端子B 33 入力端子C 34 微分回路A 35 微分回路B 36 Dタイプ・フリップフロップ(D−FF) 37 AND回路 38 カウンタ 39 反転回路 40 端数時間測定回路A 41 端数時間測定回路B 42 遅延回路 43 演算器 45 1/D分周器 46 位相比較器 47 ループフィルタ 48 電圧制御発振器(VCO) 49 1/N分周器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03L 7/06 G01S 5/14 G04G 3/00 G04G 7/02 H04L 7/033

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印加される直流電圧で発振周波数が制御
    され基準周波数を出力する電圧制御水晶発振器(10)
    と、 原子周波数標準器を内蔵する人工衛星が発射する電波を
    受信して衛星時刻信号を復調する衛星電波受信器(1
    1)と、 上記衛星時刻信号と上記電圧制御水晶発信器(10)の
    出力周波数を分周器(15)で分周した時刻信号との時
    間間隔を測定する時間間隔測定部(12)と、 上記時間間隔測定部(12)の測定値から上記電圧制御
    水晶発振器(10)の発振周波数を人工衛星内の原子周
    波数標準器の周波数に同期させるためのデジタル制御値
    を算出する、推定演算部(22)と積分演算部(23)
    と比例演算部(24)とから成る周波数制御用演算手段
    (13)と、 上記周波数制御用演算手段(13)で算出されたデジタ
    ル制御値を上記電圧制御水晶発振器(10)に印加する
    直流電圧に変換するD/A変換器(14)と、 を具備し、 上記周波数制御用演算手段(13)は、時間間隔測定デ
    ータの変化量が所定値より大の場合には、平均データ数
    を少なくして移動平均値を求めループ応答時間を早く
    し、また比例定数を大きくし積分定数を小さくして周波
    数引き込み動作を短時間で行うようにし、所定値より小
    の場合には、制御モードに従って演算法を切り替え、徐
    々に平均データ数を増やし比例定数を減らし積分定数を
    増やしていくように制御して、短時間引き込みと精密同
    期を両立させた ことを特徴とする基準周波数発生装置。
  2. 【請求項2】 衛星電波受信器(11)に代え、上位局
    の高精度周波数を受信し分周する受信・分周器(18)
    から成ることを特徴とする請求項1記載の基準周波数発
    生装置。
JP06314192A 1994-11-24 1994-11-24 基準周波数発生装置 Expired - Fee Related JP3085511B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06314192A JP3085511B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 基準周波数発生装置
SE9504165A SE518565C2 (sv) 1994-11-24 1995-11-22 Frekvensnormal-generator
US08/562,106 US5629649A (en) 1994-11-24 1995-11-22 Frequency standard generator synchronized with satellite or other communication network reference clocks
DE1995143882 DE19543882C2 (de) 1994-11-24 1995-11-24 Normalfrequenzgenerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06314192A JP3085511B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 基準周波数発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08146166A JPH08146166A (ja) 1996-06-07
JP3085511B2 true JP3085511B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=18050379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06314192A Expired - Fee Related JP3085511B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 基準周波数発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5629649A (ja)
JP (1) JP3085511B2 (ja)
DE (1) DE19543882C2 (ja)
SE (1) SE518565C2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970400A (en) * 1996-04-30 1999-10-19 Magellan Corporation Adjusting the timing and synchronization of a radio's oscillator with a signal from an SATPS satellite
US5847613A (en) * 1996-06-20 1998-12-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Compensation of long term oscillator drift using signals from distant hydrogen clouds
US5870001A (en) * 1996-10-22 1999-02-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus, and associated method, for calibrating a device
JPH1168557A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Advantest Corp 基準周波数発生装置
US5861842A (en) * 1997-08-29 1999-01-19 Space Systems/Loral, Inc. Spacecraft disciplined reference oscillator
US5940027A (en) * 1997-09-30 1999-08-17 Rockwell International Corporation High accuracy low power GPS time source
JPH11118848A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Advantest Corp スペクトラムアナライザ
JP3092660B2 (ja) 1997-12-19 2000-09-25 日本電気株式会社 ランダムな時刻情報から基準クロックを再生するpllとその方法
US6023198A (en) * 1998-06-08 2000-02-08 Motorola, Inc. Self-tuning and temperature compensated voltage controlled oscillator
US6614395B2 (en) 1998-07-24 2003-09-02 Trimble Navigation Limited Self-calibrating electronic distance measurement instrument
US6670913B1 (en) * 1998-07-24 2003-12-30 Trimble Navigation Limited Self-calibrating electronic distance measurement instrument
US6081163A (en) * 1999-01-22 2000-06-27 Advantest Corp. Standard frequency and timing generator and generation method thereof
US6349214B1 (en) 1999-05-21 2002-02-19 Warren L. Braun Synchronization of broadcast facilities via satellite
US6577685B1 (en) * 1999-08-02 2003-06-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Programmable digital signal processor for demodulating digital television signals
JP4543480B2 (ja) * 2000-03-02 2010-09-15 ソニー株式会社 Gps受信機、およびgps測位方法
JP3634228B2 (ja) * 2000-03-02 2005-03-30 日本電波工業株式会社 恒温槽を用いた発振器
JP4515646B2 (ja) * 2001-01-22 2010-08-04 マスプロ電工株式会社 基準周波数発生装置
US6452541B1 (en) * 2001-02-20 2002-09-17 Motorola, Inc. Time synchronization of a satellite positioning system enabled mobile receiver and base station
US6630872B1 (en) * 2001-07-20 2003-10-07 Cmc Electronics, Inc. Digital indirectly compensated crystal oscillator
EP1510018B1 (en) * 2002-05-29 2008-11-12 Thomson Licensing Method and apparatus for enabling transmission of a wireless return channel signal in a satellite communications system
US6691031B2 (en) * 2002-05-31 2004-02-10 Magellan Corporation Method and apparatus for substituting sensor data for satellite signal in GPS receiver
US6697016B1 (en) * 2002-09-30 2004-02-24 Motorola, Inc. Self adjustment of a frequency offset in a GPS receiver
DE60304887T2 (de) * 2002-10-16 2006-08-31 Casio Computer Co., Ltd. Funkwellen Empfangsvorrichtung, Funkwellenuhr, und Repeater
US6816111B2 (en) * 2002-12-13 2004-11-09 Qualcomm Incorporated Calibration and correction system for satellite position location systems
KR100584602B1 (ko) * 2004-07-20 2006-05-30 삼성전자주식회사 화상형성장치의 환경 변화에 따른 링 오실레이터 설정장치및 방법
US7015762B1 (en) * 2004-08-19 2006-03-21 Nortel Networks Limited Reference timing signal apparatus and method
US7720451B2 (en) * 2004-12-03 2010-05-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Methods and apparatus for calibrating oscillators in a receiver
US7123106B2 (en) * 2004-12-30 2006-10-17 Atheros Communications, Inc. Frequency offset correction techniques for crystals used in communication systems
JP4690088B2 (ja) * 2005-03-30 2011-06-01 Nec東芝スペースシステム株式会社 Gpsサイクルスリップ自動補正装置、gps受信機、その自動補正方法、そのプログラム、及び記録媒体
US7750855B2 (en) * 2006-04-03 2010-07-06 Wong Alfred Y Compact polarization-sensitive and phase-sensitive antenna with directionality and multi-frequency resonances
JP2007288327A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 発振制御装置、プログラム、及び選局装置
JP4961973B2 (ja) * 2006-11-29 2012-06-27 日本電気株式会社 発振器の周波数補正システム及びその方法並びに周波数補正データ生成システム及びその方法
KR100840533B1 (ko) * 2006-12-06 2008-06-23 한국표준과학연구원 누적 시간 오차 저감 장치 및 방법
JP5020727B2 (ja) * 2007-07-06 2012-09-05 古野電気株式会社 基準周波数発生装置
US7737739B1 (en) * 2007-12-12 2010-06-15 Integrated Device Technology, Inc. Phase step clock generator
JP5045448B2 (ja) * 2008-01-16 2012-10-10 ソニー株式会社 信号処理回路、信号処理方法、再生装置
JP4950922B2 (ja) * 2008-03-14 2012-06-13 株式会社近計システム 時刻装置および可搬型電子機器
DE102008056703A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zur Zeitsynchronisierung zwischen einer Zentrale und mehreren Sendern
JP5135586B2 (ja) * 2008-08-27 2013-02-06 古野電気株式会社 基準信号発生装置
US20100220006A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Amir Arab Global positioning systems based disciplined reference clock
CA2744253C (en) * 2009-03-10 2017-11-14 Allen-Vanguard Corporation An apparatus and method for generating a timing signal
JP5377076B2 (ja) * 2009-05-22 2013-12-25 三菱電機株式会社 周波数同期装置、受信機および周波数同期方法
JP5617237B2 (ja) 2009-12-24 2014-11-05 富士通株式会社 Pll回路および通信装置
JP5572216B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-13 古野電気株式会社 基準信号発生装置、基準信号発生方法、および情報通信システム
CN102298314B (zh) * 2011-08-31 2012-08-15 江苏西电南自智能电力设备有限公司 一种智能电力设备对时系统中受时设备平滑过渡对时方法
CN102411147B (zh) * 2011-12-22 2013-06-19 成都金本华科技有限公司 北斗一号卫星系统单向授时驯服系统及方法
JP5858861B2 (ja) * 2012-04-27 2016-02-10 三菱電機株式会社 クロック番号・時刻対応付回路、指定クロック時刻生成回路、イベント実施指示・時間差分生成回路、イベント実施装置、レーダ装置及び通信装置
CN102751987B (zh) * 2012-07-11 2014-12-10 江汉大学 提高原子频标短期稳定度指标的方法、装置及原子频标
CN103699001B (zh) * 2012-09-27 2016-08-17 广东中晶电子有限公司 利用恒温晶体振荡器实现的计时方法及系统
JP6318658B2 (ja) * 2014-01-31 2018-05-09 富士通株式会社 生成装置及び生成方法
CN104330966B (zh) * 2014-10-22 2017-02-08 中国人民解放军信息工程大学 多模高精度时间、频率标准设备
JP2016220157A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 基準信号発生装置
JP6766427B2 (ja) * 2016-04-25 2020-10-14 セイコーエプソン株式会社 回路装置、発振器、電子機器及び移動体
GB2551538A (en) * 2016-06-21 2017-12-27 Hoptroff London Ltd Method for the determination of cumulative error in clocks
CN106253965B (zh) * 2016-07-26 2018-12-14 中国电子科技集团公司第十研究所 多种标准频率信号频率源设备
EP3454089A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-13 Geosatis SA Geolocalization system with spoofing detection
CN108599758B (zh) * 2018-02-10 2022-11-22 国网河南省电力公司郑州供电公司 基于gps产生高精度触发脉冲的算法及装置
CN109085616B (zh) * 2018-08-30 2022-10-21 桂林电子科技大学 一种卫星授时方法、装置及存储介质
US10735007B1 (en) 2019-05-28 2020-08-04 Harris Global Communications, Inc. Method of limiting frequency overshoot in a timing recovery loop
CN111665377B (zh) * 2020-06-05 2023-05-05 国网福建省电力有限公司 一种远程锁相同步标准源
CN112147874B (zh) * 2020-11-05 2022-04-15 北京航天发射技术研究所 基于卫星授时和cpt原子钟守时的时频基准生成装置和方法
CN112994823B (zh) * 2021-03-02 2023-03-14 江苏和正特种装备有限公司 基于vpx的高精度时钟源系统及时钟纠偏方法
CN113311694A (zh) * 2021-05-28 2021-08-27 北京卓越航导科技有限责任公司 一种北斗卫星共视和单向授时联合驯服铷钟的方法与装置
CN113341686B (zh) * 2021-07-02 2022-05-13 长沙学院 一种单星多历元校时方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114047688B (zh) * 2021-11-22 2022-11-22 河北优控新能源科技有限公司 一种基于高精度定时器的多传感器同步信号产生方法
CN115047749B (zh) * 2022-05-13 2023-07-21 南京尤尼泰信息科技有限公司 一种基于卫星导航信号的守时装置和方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525685A (en) * 1983-05-31 1985-06-25 Spectracom Corp. Disciplined oscillator system with frequency control and accumulated time control
US4899117A (en) * 1987-12-24 1990-02-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High accuracy frequency standard and clock system
US4912434A (en) * 1989-02-27 1990-03-27 Honeywell Inc. Digital control for analog phase locked loop
US5363112A (en) * 1989-07-05 1994-11-08 The Boeing Company Noise suppression processor for a carrier tracking loop
CA2004842C (en) * 1989-12-07 1994-08-23 Dany Sylvain Phase-lock loop circuit with improved output signal jitter performance
JPH0738023B2 (ja) * 1990-02-13 1995-04-26 パイオニア株式会社 Gps受信機の衛星電波捕捉方法
DE4037741A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-11 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren zur quasi-kohaerenten synchronisation von mindestens zwei unterschiedlichen frequenzen
DE4204229C3 (de) * 1992-02-13 1997-09-04 Katek Kabel Kommunikations Anl Phasen-Synchronsteuereinrichtung
DE4229148A1 (de) * 1992-09-01 1994-03-03 Sel Alcatel Ag Digitaler Phasenkomparator und Phasenregelkreis
US5311149A (en) * 1993-03-12 1994-05-10 Trimble Navigation Limited Integrated phase locked loop local oscillator
US5392005A (en) * 1993-09-30 1995-02-21 At&T Corp. Field calibration of a digitally compensated crystal oscillator over a temperature range
US5483201A (en) * 1993-09-30 1996-01-09 At&T Corp. Synchronization circuit using a high speed digital slip counter
US5477195A (en) * 1994-12-01 1995-12-19 Stanford Telecommunications, Inc. Near optimal quasi-coherent delay lock loop (QCDLL) for tracking direct sequence signals and CDMA

Also Published As

Publication number Publication date
SE9504165L (sv) 1996-05-25
SE518565C2 (sv) 2002-10-22
US5629649A (en) 1997-05-13
SE9504165D0 (sv) 1995-11-22
DE19543882A1 (de) 1996-05-30
DE19543882C2 (de) 2001-11-22
JPH08146166A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085511B2 (ja) 基準周波数発生装置
US8116405B2 (en) Method and apparatus for time synchronization using GPS information in communication system
CA2553495C (en) Apparatus and method for compensating the drift of a local clock used as sampling frequency
US7876790B2 (en) Apparatus and method for performing time synchronization using GPS information in communication system
US5440313A (en) GPS synchronized frequency/time source
US20200403652A1 (en) Systems and methods for synchronizing time, frequency, and phase among a plurality of devices
US20100138187A1 (en) Estimating a time offset between stationary clocks
JPH11271476A (ja) 基準周波数発生装置
EP3420665A1 (en) Time synchronized networks of wireless nodes and the wireless nodes
JP2014171014A (ja) 移動体無線基地局装置、同期制御方法および同期制御プログラム
US5469467A (en) Method for synchronizing the reference frequency oscillator of a metallic-based microcell to a master oscillator
JP2012242190A (ja) 基準信号発生装置及び基準信号発生方法
US7499512B2 (en) Clock transmission apparatus for network synchronization between systems using an even-second clock and an Unshielded Twisted Pair (UTP)
US4035833A (en) Method and apparatus for adjusting the output frequency of a frequency source to a very high degree of precision
US20230095364A1 (en) Maintaining a virtual time of day
KR100527849B1 (ko) 레퍼런스 클럭 복원 장치 및 그 방법
KR100429009B1 (ko) 위성시각 동시측정에 의한 원격지 클럭 동기장치 및 방법
JP3069983U (ja) 基準時刻・基準周波数発生装置
TWI375416B (en) Remote monitoring and calibration of system reference clock using network timing reference
JP2855449B2 (ja) 標準周波数信号生成装置
JP2017153024A (ja) 基準周波数発生装置
WO2018179066A1 (ja) 放送波同期信号変換装置
JP2000004152A (ja) 時間周波数基準信号発生器及び基準時間周波数発生装置及びこれを用いる基準時刻発生装置
RU2637872C1 (ru) Генератор шкалы времени
KR100287946B1 (ko) 타이밍/주파수 공급기의 클럭동기 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000620

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees