JP3084738B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3084738B2
JP3084738B2 JP02280395A JP28039590A JP3084738B2 JP 3084738 B2 JP3084738 B2 JP 3084738B2 JP 02280395 A JP02280395 A JP 02280395A JP 28039590 A JP28039590 A JP 28039590A JP 3084738 B2 JP3084738 B2 JP 3084738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon film
film
buried
layer
metal silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02280395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04154149A (ja
Inventor
靖 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP02280395A priority Critical patent/JP3084738B2/ja
Publication of JPH04154149A publication Critical patent/JPH04154149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084738B2 publication Critical patent/JP3084738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関し、特にポリシリコンの埋
込みでコンタクトを得る配線構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体基板、例えばシリコン基板に設けられた
拡散層と上層の配線、例えばAl配線とのコンタクトにお
いて、層間絶縁膜を開口し、その開口部にポリシリコン
を埋め込んでコンタクトを得る構造は知られている。加
えて上層のAl配線層直下にタングステンシリサイド等の
高融点金属シリサイド層を敷いて、ストレスマイグレー
ション耐性を強化していた。
しかし、上述の配線構造ではコンタクト部において、
埋込ポリシリコン膜中に拡散されたリン等の不純物が高
融点金属シリサイド層に吸収され埋込ポリシリコン膜中
の不純物濃度が低くなり、コンタクト抵抗が増大する傾
向がある。以下、従来の配線構造及び製造方法を図面を
参照して説明する。
従来のこの種の半導体装置の配線構造は、第3図に示
すように例えばP型シリコン基板1表面部に形成された
N型拡散層2と、この拡散層上のリンガラス(PSG)膜
3に開けられたコンタクト孔4と、このコンタクト孔に
埋め込まれている埋込みポリシリコン膜5と、この埋込
みポリシリコン膜5を覆うように被着された高融点金属
シリサイド層7とさらにその上に被着されたAl配線層8
とからなっている。
次に、この配線構造の一製造方法をPSG膜3にコンタ
クト孔4が形成された工程から説明する。
ウェハー全面に通常のCVD法によりポリシリコン膜を
約1μmの厚さに成長させてからPSG膜表面が露出する
までエッチバックするとコンタクト孔4にポリシリコン
膜が埋め込まれた状態になる。次いで、このポリシリコ
ン膜にN型導電型不純物であるリンを1×1016/cm2程度
イオン注入して埋込ポリシリコン膜5を形成した後、タ
ングステンシリサイド等の高融点金属シリサイド層7と
Al配線層8を連続してそれぞれ100nmおよび1μmずつ
スパッタリング法により堆積する。次にリソグラフィー
技術によって所望の形状にパターニングして第3図の配
線構造を形成する。このように形成された配線構造で
は、その後の熱処理によって不純物が界面に吸収され埋
込みポリシリコン膜の不純物濃度が1×1018cm-3程度に
なり、コンタクト抵抗が1個あたり、300Ωと高くなっ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の配線構造では埋込みポリシリコン膜と
高融点金属シリサイド層が接しているため、その界面に
埋込みポリシリコン膜のリン等の不純物が吸収された埋
込ポリシリコン膜の抵抗率が増大し、その結果下層の拡
散層と上層のアルミニウム配線とのコンタクト抵抗が増
大する欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、下層のシリコン導電層と、少
くとも該シリコン導電層を覆って設けられ、該シリコン
導電層上の所定の位置に開口部を有する絶縁膜と、前記
開口部に埋め込まれたポリシリコン膜と、少くとも前記
埋込ポリシリコン膜を覆って設けられた高濃度不純物拡
散ポリシリコン膜と、該高濃度不純物拡散ポリシリコン
膜及び前記埋込ポリシリコン膜を介して前記シリコン導
電層と電気的に接続された高融点金属シリサイド層を含
む電極配線とを有するというものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。
本実施例の配線構造は、P型シリコン基板1表面部に
形成されたN型拡散層2(シリコン導電層)と、この拡
散層上に形成されたリンガラス(PSG)膜13(絶縁膜)
に形成されたコンタクト孔4と、このコンタクト孔4に
埋められた埋込ポリシリコン膜5と、この埋込ポリシリ
コン膜5に接して形成される1×1020cm-3以上の高濃度
不純物拡散ポリシリコン膜6及びその上層の高融点金属
シリサイド層7及びその上層のAl配線層8とからなる。
次に上述の発明の構造を実現する一製造方法を第2図
を参照して説明する。
まず、第2図(a)に示すように、P型シリコン基板
1に素子領域を区画した後、N型拡散層2を形成する。
次いで層間絶縁膜として、PSG膜3をCVD法によって全面
に500nm成長させた後、リソグラフィー技術とRIEなどの
異方性ドライエッチング技術によって1μm角のコンタ
クト孔4をN型拡散上2上のPSG膜3に開口する。その
後、ポリシリコン膜5をCVD法により約1μmの厚さに
成長させ、コンタクト孔4を埋込ポリシリコン膜5で埋
め込む。次いで、第2図(b)に示すように、等方性の
ドライエッチング技術によって埋込ポリシリコン膜5を
PSG膜3の表面が露出するまでエッチングした後N型導
電型不純物であるリンを1×1016/cm2イオン注入する。
次にウェハー全面にポリシリコン膜を100nm成長させて
から、層抵抗が約40Ω/□になるように拡散炉を用いて
リン等の不純物を拡散させると第2図(c)に示すよう
に高濃度不純物拡散ポリシリコン膜6が形成される。ひ
き続いて、第2図(d)に示すように、タングステンシ
リサイド等の高融点金属シリサイド層7及びAl配線層8
をスパッタリング法により、それぞれ100nmおよび1μ
mずつ堆積させる。最後にリソグラフィー技術を用いて
高濃度不純物拡散ポリシリコン膜6,高融点金属シリサイ
ド層7及びAl配線層8を同時にパターニングして配線を
形成し第1図の配線構造を得る。
高融点金属シリサイド層7と埋込ポリシリコン膜5と
の間に高濃度不純物拡散ポリシリコン膜6が存在してい
るので、高融点金属シリサイド層に不純物が吸収されて
もコンタクト抵抗の増大は実用上問題とならない。
高濃度不純物拡散ポリシリコン膜6を設けず、埋込ポ
リシリコン膜5を高濃度にドーピングしてもコンタクト
抵抗の増大は防止しうるが、しかし、エッチバック後に
イオン注入や拡散により高濃度にドーピングするとPSG
膜3の表面が損傷されてしまう。だからといって、ドー
ピング後にエッチバックすると、ポリシリコン膜に段差
があるため不純物濃度が不均一となるので、エッチバッ
クがうまくいかない。本実施例では、埋込ポリシリコン
膜5形成後にポリシリコン膜を堆積し、ドーピングし、
その後の工程でパターニングすることによりこのような
困難を回避している。
次に本発明の第2の実施例について第4図を用いて説
明する。第1の実施例との構造上の相違は、高濃度不純
物拡散ポリシリコン層6が、埋め込まれたコンタクト孔
4を覆う部分にのみ形成される点である。製造方法は第
1の実施例において高濃度不純物拡散ポリシリコン膜6
が形成された後(第2図(c))、リソグラフィー技術
を用いてコンタクト孔4を覆う部分にのみ高濃度不純物
拡散ポリシリコン層6が残るようにパターニングする。
次いで第1の実施例と同様にスパッタリング法により高
融点金属シリサイド層7及びAl配線層8を堆積した後、
フォトリソグラフィー技術を用いてパターニングするの
である。
第2の実施例は、CMOS型集積回路の製造においてP型
拡散層とのコンタクトをひき続き製造する場合に有効で
ある。
このようにして埋込ポリシリコンコンタクト上の配線
を形成すれば第1の実施例,第2の実施例共に高融点金
属シリサイド層下のポリシリコンの不純物濃度が1×10
20cm-3程度にできるので、高融点金属シリサイド層,ポ
リシリコン界面に不純物が吸収された後においてもコン
タクト抵抗が80Ω/□程度になり、高性能なデバイスを
造ることが可能になる。
以上、下層のシリコン導電層として拡散層の例をあげ
て説明したが、ゲート配線などのポリシリコン層でもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は埋込ポリシリコン膜と
高融点金属シリサイド層間に高濃度不純物拡散ポリシリ
コン膜が介在しているため、高融点金属シリサイド層と
ポリシリコン界面に不純物が吸収されても埋込ポリシリ
コン膜の不純物濃度が下がらず、その結果下層のシリコ
ン導電層と上層電極配線とのコンタクト抵抗の増大を防
ぐことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図
(a)〜(d)は本発明の第1の実施例における工程順
断面図、第3図は従来例を示す断面図、第4図は本発明
の第2の実施例を示す断面図である。 1……P型シリコン基板、2……N型拡散層、3……PS
G膜、4……コンタクト孔、5……埋込ポリシリコン
膜、6……高濃度不純物拡散ポリシリコン層、7……高
融点金属シリサイド層、8……Al配線層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3205 H01L 21/321 H01L 21/3213 H01L 21/768 H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/44 - 21/445 H01L 29/40 - 29/51 H01L 29/872

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下層のシリコン導電層と、少くとも該シリ
    コン導電層を覆って設けられ、該シリコン導電層上の所
    定の位置に開口部を有する絶縁膜と、前記開口部に埋め
    込まれたポリシリコン膜と、少くとも前記埋込ポリシリ
    コン膜を覆って設けられた高濃度不純物拡散ポリシリコ
    ン膜と、該高濃度不純物拡散ポリシリコン膜及び前記埋
    込ポリシリコン膜を介して前記シリコン導電層と電気的
    に接続された高融点金属シリサイド層を含む電極配線と
    を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】高融点金属シリサイド膜に接触している高
    濃度・不純物拡散ポリシリコン膜の不純物濃度が少なく
    とも1×1020cm-3である請求項1記載の半導体装置。
JP02280395A 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置 Expired - Fee Related JP3084738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02280395A JP3084738B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02280395A JP3084738B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04154149A JPH04154149A (ja) 1992-05-27
JP3084738B2 true JP3084738B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=17624434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02280395A Expired - Fee Related JP3084738B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084738B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04154149A (ja) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007099B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2623812B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0454979B2 (ja)
US4883772A (en) Process for making a self-aligned silicide shunt
JP2905216B2 (ja) 高性能バイポーラ構造製造方法
US6004855A (en) Process for producing a high performance bipolar structure
JP3084738B2 (ja) 半導体装置
JP2828438B2 (ja) 半導体素子のポリサイド層形成方法
JPH06204167A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2874234B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2611443B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2773938B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0254662B2 (ja)
EP0264309B1 (en) Self-aligned base shunt for transistor
JPH05218209A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2614519B2 (ja) Mis容量素子を組込んだ半導体集積回路の製造方法
JP2790028B2 (ja) 半導体集積回路装置及び製造方法
JP2531680B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2855981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596848B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2715448B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS594073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04113655A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2845044B2 (ja) 半導体装置
JPH0420263B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees