JPS594073A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS594073A
JPS594073A JP11312382A JP11312382A JPS594073A JP S594073 A JPS594073 A JP S594073A JP 11312382 A JP11312382 A JP 11312382A JP 11312382 A JP11312382 A JP 11312382A JP S594073 A JPS594073 A JP S594073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
emitter
molecular beam
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11312382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
広志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11312382A priority Critical patent/JPS594073A/ja
Publication of JPS594073A publication Critical patent/JPS594073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 (1) 本発明は半導体装置、詳しくは外部ベースと内部ベース
の厚さを同一に保ち、かつ、ベース電極メタルをエミッ
タからサブミクロン以下の距離をおいて形成するバイポ
ーラジャンクショントランジスタ(BJT)の製造方法
に関する。
(2)技術の背景 第1図の断面図に示される構造のアイソプレーナー(1
so−planar) BJTは知られている。同図に
おいて、1はP−形基板、2はN+形埋没層、3は約3
000人の深さのベース、4は約2000人の深さのエ
ミッタ、5は二酸化シリコン(5iO2)のフィールド
酸化膜、6は5iOzのパッシベーション膜(絶縁膜)
、7はアイソレーション領域、8はコレクタコンタクト
層、C,E、Bは壱れぞれコレクタ電極、エミッタ電極
、ベース電極の窓を示す。
かかるBJTの作成においては、二重拡散によってベー
ス3領域内にエミッタ4を形成する。最近の技術ではベ
ースおよびエミッタ領域の深さをそれぞれ3000人、
2000人程度と浅く形成するが、(2) そのための不純物拡散において不純物濃度ピークを制御
性よく再現することは難しく、形成されるベースとエミ
ッタの深さにバラツキが生じ、またベース電極とエミッ
タ電極の取出しが二次元的になるためベース面積を大に
しなければならない。
かくして、コレクタとベース間の寄生容量(Ccb)と
ベース抵抗(Rbb’)とがいずれも大になり、BJT
のスイッチング速度が遅くなることが確認されている。
BJTのスイッチング速度を高める目的からは、ベース
面積とエミッタ面積とが等しいことが理想的であり、そ
のための技術が開発されている。
第2図には最近の技術によるBJTが断面で示され、同
図において、11はP−形基板、12はN+形埋没層、
15は5i02のフィールド酸化膜を示す。
13は分子線エピタキシャル法(MBE法)で形成され
たシリジン層で、シリコン層13のN−形エピタキシャ
ル層19の真上の部分がN−形単結晶シリコンのベース
13a、またフィールド酸化膜15の上の砂地で示す部
分はベースコンタクトとなる多結晶(3) シリコン(ポリシリコン)層13bで、N−形単結晶シ
リコンのベース13a上にN+形のエミッタ14が形成
されている。
なお第2図において、18はN 形のコレクタコンタク
ト層、16は5i02のパッシベーション(絶縁)膜、
C,E、Bはそれぞれコレクタ、エミッタ、ベース電極
窓を示す。図示のBJTにおいて、ベース13aの面積
は小に形成し得るため、前記した寄生容量(Ccb)は
小になった。
(3)従来技術と問題点 しかし、ベース13aとポリシリコン層13bはシリコ
ン層13が500〜1000人程度に薄く形成されてい
るので、ベース電極メタルの抵抗が高(なり、前記した
Rbb ′を小にすることができない。すなわち、第2
図に示すBJTは、従来の技術によるBJTの寄生容量
は改善するがベース抵抗(Rbb’)を小にすることは
できず、BJTのスイッチング速度向上の面からなお問
題が残されている。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑み、外部ベー(4) ス抵抗をコンタクト抵抗の寄与のみにまで減少する構造
fもったスイッチング速度の向上せしめられたBJTを
提供することを目的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、通常の工程に従い埋
没拡散の終了した基板上に基板と逆導電型および同導電
型に順次エピタキシャル成長を行う工程、活性領域以外
に絶縁膜を形成する工程、前記エピタキシャル層上から
前記絶縁膜上に延在する高融点金属層と第2の絶縁膜と
を引続き形成する工程、前記第2絶縁膜をベース電極状
にパターニングしバターニングされた第2絶縁膜をマス
クにして高融点金属層をサイドエツチングを伴う如くエ
ツチングする工程、分子線エピタキシャル法でN+形に
ドープされたシリコン層を成長し、次いでこのシリコン
層のエミッタとコレクタ以外を除去する工程、およびコ
レクタ、エミッタ、ベース電極を形成する工程から成る
半導体装置の製造方法を提供することによって達成され
る。
(6)発明の実施例 (5) 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第3図にアイソプレーナー構造に関して本発明の方法を
実施する場合のBJTの要部が断面図で示される。先ず
同図(alに示されるように、P−形シリコン基板21
に通常の技術でN+形埋没層22を形成した後に、数千
人から1μmの厚さにN−形エピタキシャル層23、数
百から千人程度のきわめて薄いP−形エピタキシャル層
24を成長させる。
、:、(7)N−P−形構造は、分子線エピタキシャル
成長法(MBE法)の変問ドーピング(MD)を利用し
て容易に形成される。またはそれに代えて、N−形エピ
タキシャル層23は通常の化学気相成長法(CVD法)
で成長し、P−形エピタキシャル層24のみをMBE法
で形成してもよい。なお、P−形エピタキシャル層24
はイオン注入法等によって形成することも可能であるが
、それが適当でないときMBE法は効果的である。なお
問においては、P一層の濃度プロファイルの制御が任意
になしうるという利点もある。
次に同図(blに示される如く、通常の選択酸化(6) 法により活性領域以外を選択酸化して酸化膜25を形成
する。なお図において26はアイソレーション領域を示
す。引続きイオン注入法によってN 形のコレクタコン
タクト層27を形成する。。
次に同図(11,1に示される如く、全面に数百から千
人程度の厚さに金(Au)の如き高融点金属JW2Bを
形成する。それの形成は通常の蒸着またはスパッタによ
ってもよいが、これらの方法によると基板に損傷が与え
られることがあり、またアニールが必要であるので、低
温プロセスに適したMBEを利用する。MBEで高融点
金属層28を形成すると、アロイ工程を必要とすること
なく、良好なオーミックコンタクトが得られる利点もあ
る。引続き例えばCVD法で二酸化シリコン(5tO2
)の絶縁膜29を形成する。
次に同図(d)に示される如く、絶縁膜29をベース電
極状にパターニングし、絶縁膜をマスクに高融点金属層
28をエツチングする。このとき図示の空洞30が形成
されるサイドエツチングが進むように例えば高融点金属
層2日が金で形成されているときは王水を用いる。
空洞30の部分を5tO2層で埋めたい場合は、上記し
たサイドエツチングを伴うエツチングに代えて、異方性
エツチングで絶縁膜29と高融点金属層28とを真直ぐ
に(基板に対し垂直方向に)エツチングし、次いで全面
に再び5t(h膜を成長し、この5i02膜を異方性エ
ツチングで除去してもよい。
いずれのエツチングを用いるにせよ、P−形エピタキシ
ャル層24のエツチングによって露出された部分24a
が内部ベース、その他の部分が外部ベース24bとなる
。内部ベース24a 、 外taベース24b共に数百
から千人程度に薄くかつ均一に形成され、外部ベース2
4bはベース電極メタルとなる高融点金属層28と前記
した如く良好なオーミックコンタクトをとっている。
次に同図(e)に示される如く、N 形にドープされた
シリコン層をMBE法で形成し、エミッタ31、コレク
タ32以外を除去する。エミッタ31とベース電極とな
る高融点金属層2日との間の距離dはサイドエツチング
された部分のl】で、このシリコン層の基板21の露出
した部分上の部分は単結晶シリコン層、酸化膜25の上
の砂地部分で示す部分は多結晶シリコン(ポリシリコン
)層となる。引続きベース電極窓を窓開きする。
最後に同図(flに示される如くコレクタ電極33、エ
ミッタ電極34、ベース電極35を形成する。
以上はアイソプレーナによる実施例であったが、LOC
O3法により酸化膜を形成する代りに、素子分離領域の
エピタキシャル層ないし半導体基板をエツチング除去し
、形成された溝を酸化、気相成長法、蒸着法、スパッタ
ー法等により、あるいはそれらの組合せによる絶縁膜で
充填する方法を利用してよいことは明らかである。また
、その方が不純物再分布を防ぐことができるので好まし
い。
(7)発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の方法によるとき
は、MBEを利用することにより、外部ベースと内部ベ
ースの厚さが均一に薄く保たれ、かつ、外部ベースとオ
ーミックコンタクトをとっ(9) たベース電極メタルはエミッタからサブミクロン以下の
距離のところに設けられ、かつ、エミ・ツタは内部ベー
ス上に形成されるから、寄生容量とベース抵抗を小に抑
え、スイッチング速度の改善されたBJTを製造するに
効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来技術によるアイソプレーナーBJ
Tの断面図、第3図は本発明の半導体製造方法を実施す
る工程における当該装置の要部の断面図である。 2l−P−形シリコン基板、22−N  形埋没層、2
3・−・N−形エピタキシャル層、24・−・P−形エ
ピタキシャル層、24a −内部ベース、24b−外部
ベース、25−M化膜、26−アイソレーション領域、
27− コレクタコンタクト層、28−高融点金属層、
29−・絶縁膜、3〇−空洞、3L−エミッタ、32−
 コレクタ、33−  コレクタ電極、34−・−エミ
ッタ電極、35−ベース電極(10) 第 1 図 第2図 4 第・3 第3図 (a) 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 埋没層形成のための拡散の終了した基板上に前記基板と
    は逆導電型および同導電型にエピタキシャル層を順次成
    長させる工程、活性領域以外は絶縁膜を形成する工程、
    前記エピタキシャル層上から前記絶縁膜上に延在する高
    融点金属層を形成する工程、前記高融点金属層上に第2
    の絶縁膜を形成する工程、前記第2絶縁膜をベース電極
    状にバターニングし、パターニングされた第2絶縁膜を
    マスクに前記高融点金属層をサイドエツチングが進行す
    る如くにエツチングする工程、基板とは逆導電型の半導
    体層を成長し、少なくともエミッタ領域を該半導体層で
    形成する工程、コレクタ、エミッタおよびベース電極を
    形成する工程を含む半導体装置の製造方法。
JP11312382A 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS594073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312382A JPS594073A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312382A JPS594073A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594073A true JPS594073A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14604103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11312382A Pending JPS594073A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366132A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Mitsubishi Electric Corp バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法
US5262336A (en) * 1986-03-21 1993-11-16 Advanced Power Technology, Inc. IGBT process to produce platinum lifetime control
JPH0612811U (ja) * 1990-12-27 1994-02-18 ミップス株式会社 伸縮パイプの構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839174A (ja) * 1971-09-22 1973-06-08
JPS504433A (ja) * 1973-05-18 1975-01-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839174A (ja) * 1971-09-22 1973-06-08
JPS504433A (ja) * 1973-05-18 1975-01-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262336A (en) * 1986-03-21 1993-11-16 Advanced Power Technology, Inc. IGBT process to produce platinum lifetime control
JPH0366132A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Mitsubishi Electric Corp バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法
JPH0612811U (ja) * 1990-12-27 1994-02-18 ミップス株式会社 伸縮パイプの構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4252582A (en) Self aligned method for making bipolar transistor having minimum base to emitter contact spacing
US5496745A (en) Method for making bipolar transistor having an enhanced trench isolation
JP2503460B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH0897227A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPS636877A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH05235017A (ja) 半導体装置
JPS60253267A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS594073A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2565162B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH034538A (ja) バイポーラ型半導体装置
JPS6095969A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3011729B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JP2663632B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3233690B2 (ja) バイポーラトランジスタの製法
JPS6189668A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828126B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2546651B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6189669A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0682675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04137733A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS6189667A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01214166A (ja) バイポーラトランジスタを有する半導体集積回路装置
JPS63228752A (ja) 半導体装置の製造方法