JPS60253267A - ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS60253267A
JPS60253267A JP10879484A JP10879484A JPS60253267A JP S60253267 A JPS60253267 A JP S60253267A JP 10879484 A JP10879484 A JP 10879484A JP 10879484 A JP10879484 A JP 10879484A JP S60253267 A JPS60253267 A JP S60253267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
emitter
collector
layer
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10879484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Obara
小原 正生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10879484A priority Critical patent/JPS60253267A/ja
Priority to DE19853512841 priority patent/DE3512841A1/de
Publication of JPS60253267A publication Critical patent/JPS60253267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、化合物半導体を用いたヘテロ接合バイポーラ
トランジスタおよびそのIf造右方法関する。
(発明の技術的背景とその問題点〕 GaAS等の化合物半導体を用いたヘテロ接合バイポー
ラトランジスタは、次代の高速デバイスとして注目され
ている。縦方向寸法を制御した良質なヘテロ接合の形成
は、現在、分子線エピタキシー(MBE)法、有機金属
を用いた気相成長(MOCVD)法等のエピタキシャル
成長技術が不可欠と考えられている。
第1図は、半絶縁性GaAS基板を用いた従来のへテロ
接合バイポーラトランジスタの一例を示している。この
構造は次のようにしてつくられる。
半絶縁性GaAS基板11に、MBE法またはMOCV
D法により、コレクタとなるn型GaAS層12.ベー
スとなるp型GaAs)113.エミッタとなるn型A
lGaAs層14.エミッタのオーミックコンタクトを
取り易くするためのn+型GaAS層15を順次エピタ
キシャル成長させる。この後n+型GaAs層15をエ
ミッタ領域にのみ残してエツチングし、例えば3eをイ
オン注入してp+型外部ベース層16を形成する。そし
てメサエッチングによりコレクタ層を露出させ、全体を
絶縁膜17で覆った後エミッタ、コレクタ。
ベースの各電極18.19.20を形成する。
単体のへテロ接合バイポーラトランジスタとしては、上
記構造、製法で基本的に問題はない。しかしながら、ヘ
テロ接合バイポーラトランジスタを集積化する場合には
、いくつかの解決すべき問題がある。即ち第1図のよう
なメサ構造では、集積化した場合に表面の凹凸が素子間
配線の段切れの原因となり、また微細加工を困難にする
。また、メサ構造は一素子を小さくしに<<、本質的に
集積化に馴染まない。従ってGaASヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタを集積化するには、これをプレーナ構
造とすることが必要となる。3iを用いたバイポーラト
ランジスタ集積回路ではプレーナ構造とすることが周知
である。しかしその技術をそのままGaAS集積回路と
して応用することはできない。即ちヘテロ接合バイポー
ラトランジスタでは通常ベース領域の不純物濃度が5×
1018〜1019と最も高く、これをn型に反転する
ことは困難である。従って、コレクタ取りだしのために
n型不純物を拡散してp型ベース層を反転させてn+型
層を得ることができない。GaASの場合、n型不純物
としてBe、Mo、Znなどが用いられ、n型不純物と
して3,3e、3 iなどが用いられるが、例えばBe
をイオン注入して高濃度p+型層を得ることはできるの
に対して、5− n型不純物をイオン注入して高濃度n+型層を得ること
は困難だからである。またこのような高濃度n型層がた
とえできるとしても、不純物の活性化のためには高温熱
処理が不可欠であり、これは既にエピタキシャル成長に
より形成されているヘテロ接合の特性に悪影響を与える
〔発明の目的〕
本発明の目的は、集積化に適したプレーナ構造のへテロ
接合バイポーラトランジスタを提供することにある。
本発明の他の目的は、プレーナ構造のへテロ接合バイポ
ーラトランジスタを得るための好ましい製造方法を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明にがかるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、
化合物半導体基板に、エミッタ接合、コレクタ接合の少
なくとも一方がヘテロ接合となるようにコレクタ、ベー
ス、エミッタとなる半導体層を順次エピタキシャル成長
させたウェーハを用いて構成されるものであって、コレ
クタ電極を、6− 側面が絶縁膜によりベース層から分離された埋込み金属
により構成してブレーナ構造としたことを特徴とする。
本発明の方法は、化合物半導体基板に、エミッタ接合、
コレクタ接合の少なくとも一方がヘテロ接合となるよう
にコレクタ、ベース、エミッタとなる半導体層を順次エ
ピタキシャル成長させ、イオン注入により外部ベース層
を形成した後、コレクタ電極取り出し領域に絶縁膜を埋
込み、この埋込み絶縁膜に孔を開けてコレクタ電極とな
る金属を埋め込んでブレーナ構造のへテロ接合バイポー
ラトランジスタを得ることを特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明によるヘテロ接合バイポーラトランジスタはブレ
ーナ構造であるため、集積化した場合に素子間接続の配
線の段切れが防止され、また微細加工も容易になる。ま
たメサ構造に比べて一素子の占有面積を小さくすること
ができるため、高集積化が可能となる。
また本発明の方法によれば、絶縁膜の埋込みと金属の埋
込みを利用することにより、ブレーナ構造に必須の深い
コレクタ電極取りだしを、簡単に、しかも既に形成され
ているヘテロ接合に悪影響を与えることなく行なうこと
ができる。
〔発明の実施例〕
第2図はエミッタ接合にA I GaAs/GaASヘ
テロ接合を用いた一実施例の集積化バイポーラトランジ
スタの構造を示す。第3図(a)〜(f)はその製造工
程を示す。以下その構造と製造工程を第3図(a)〜(
f)を参照して説明する。
半絶縁性GaAS基板21に、コレクタ層となるn+型
G、aAs層22およびn型GaAS123、ベース層
となるp型GaAS層24、エミツタ層となるn型Al
GaAs!25、エミッタのオーミックコンタクトを取
り易くするためのキャップ層となるn+型GaAS層2
6を順次MBE法によりエピタキシャル成長させる(a
)。例えば、n+型GaAS層22はSlを2X101
”/r、m3ドープした3000人のn+型層、n型層
23は同じ<Stを5 X 1016/cm3 ドープ
した5000人のn型層どし、n型層24はBeを1×
1018/cm3ドープした1 000人(7)l)型
層とし、n型層25はSiをI X 10” /ctn
3ドープしたn型層(AIのモル比は0.3)とし、n
1型層26はSiを2 X 1018/cm3ドープし
た1 000人のn型層とする。次に素子領域をマスク
(図示せず)で覆い、素子分離領域に反応性イオンエツ
チング(RIE)法により基板に達する深さの溝を形成
し、この溝に素子分離用絶縁膜27を埋込む(b)。こ
の絶縁膜27の埋込み工程は例えば、プラズマCVD法
により薄い5102膜を形成した後、液状5i02(ス
ピンオンシリカ)を、11000rp、15m1nで2
度コーティングし、400℃で熱処理して埋め込んで表
面が平坦になるようにする。この後、エミッタ領域にマ
スク(図示せず)を形成し、不要なn1型層26をエツ
チング除去した後、Beを1×10” /cd、150
KeVでイオン注入し、700℃、2秒の赤外線による
フラッシュアニール9− を施してp+梨型外ベース層28を形成する(C)。こ
のとき外部ベース層28は表面から5000人の深さま
で略1×1018/cIR3のp+型となる。次いでコ
レクタ電極取出し領域に開口を持つマスク(図示せず)
を形成し、RIE法によりn1型GaAS層22に達す
る深さに孔を開け、ここに素子分離用絶縁膜27と同じ
手法で絶縁膜29を埋込む(d)。この後全面にCVD
5 i 02膜のような絶縁膜30を形成し、再度コレ
クタ電極取り出し領域に開口(先の開口より小さい)を
持つマスクを形成して、RIE法により絶縁膜29にこ
れを貫通する孔を開け、この孔にAuGe/Auを埋め
込んでコレクタ電極31とする(e)。この金属埋込み
は例えば、その前のRIEに用いたマスクをリフトオフ
材としたリフトオフ加工により容易に行われる。次にエ
ミッタ領域にコンタクト孔を開けてAuGe/Auから
なるエミッタ電極32を、外部ベース領域にコンタクト
孔を開けてAU/AuZnからなるベース電極33を、
それぞれリフトオフ加工により形成し、最後に素10− 子間の内部配線34をTi/Pt/Auにより形成して
完成する(f)。
こうして得られたA I GaAs/GaAsヘテロ接
合バイポーラ1〜ランジスタは、f T 弁10 GH
z、hpE#300と優れた性能を示した。このバイポ
ーラトランジスタはプレーナ構造となっているから、内
部配線の段切れがなく、またメサ構造に比べて素子占有
面積が小さいため高集積化が可能である。またブレーナ
構造を得るための方法として、RIEによるエツチング
、絶縁膜埋込み。
金属埋込みを利用してコレクタ電極を埋込む手法を採っ
ており、外部ベース形成にフラッシュアニールを施す他
、高温長時間の熱工程を要しないため既に形成されてい
るヘテロ接合に悪影響を与えることがなく、信頼性の高
いヘテロ接合バイポーラトランジスタを容易につくるこ
とができる。
次に素子分離を外部ベース形成後に、且つ素子分離領域
とコレクタ電極取出し領域の絶縁膜埋込みをプラズマC
VDのみにより行なうようにした実施例を第4図(a)
〜(j)を参照して説明する。半絶縁性QaAs基板4
1に、700℃のMBE法により、3000人のn+型
GaA3層42.5000人のn型GaAS層43.1
000人のp型GaAS層44.3000人のn型Al
GaAs層45.1000人のn++GaAs層46を
順次エピタキシャル成長させる(a)。ここまでは先の
実施例と基本的に同じである。この後、1μmのCVD
5 i 02膜47によりマスクを形成し、不要なn+
型GaAS層46をエツチングしてから、MOをイオン
注入してp+型郊外部ベース層48形成する(b)。M
Oイオン注入条件は例えば、200KeV、I Xl 
0” /cdとし、その後N2中で900℃、15se
cの熱処理を行なう。この後8102膜47を除去し、
改めて全面に5102膜49を堆積して、フォトレジス
トによるマスク50を形成し、RIEによリコレクタの
電極取り出し領域および素子分lIl領域をエツチング
する(C)。このRIEは、OoQ 5 torrのC
j22ガスを用いて行ないn+型(3aAs層42に達
する深さに溝を掘る。この後マスク50を除去し、形成
された溝の内コレクタ電極取出し領域に再度フォトレジ
ストによるマスク51を形成し、再度RIEを行なって
素子分離領域の溝を基板41に達するまで深くする(d
)。次にマスク51を除去し、基板に溝を埋める深さに
プラズマCVD5 i 02膜52を堆積し、その表面
を7オトレジスト53により平坦化する(e)。
そしてCF4を用いたRIEによりエッチバックしてS
iO2膜52が平坦に埋め込まれた状態を得る(f)。
この後フォトレジストを塗布し、コレクタ電極部に開口
を有するマスク54を形成して、CF4を用いたRIE
により5102m152を貫通する孔を開け、コレクタ
電極55となるAuGe/Auを約0.9μm被看1る
(Q)、そしてマスク54を除去することにより、不要
なAuGe/Auをリフトオフ加工して埋込みコレクタ
電極55のみを残す。次いで再びフォトレジストにより
エミッタ電極部に開口を持つマスク56を形成し、RI
Eによる孔開けを行ない、AuGe/Auを約0.2μ
m被着してエミッタ電極513− 7を形成する(h)、そしてマスク56によりリフトオ
フ加工する。この後再度フォトレジストによりベース電
極部に開口を持つマスク58を形成し、RIEにより孔
開けを行ない、AU/AuZnを約0.2μm被着して
ベース電極59を形成する(i)。そしてマスク58を
除去してリフトオフ加工する。こうしてコレクタ、エミ
ッタ、ベースの各電極55.57.59を形成した後、
オーミックコンタクトを良好にするためN2中で400
℃、2m+nの熱処理を行ない、5000人のTi/P
t/Auを被着して内部配線60を形成する(J)。
この実施例によっても先の実施例と同様の効果が得られ
る。
次にコレクタ電極取出し領域と素子分離領域の絶縁膜埋
込みをイオン注入により行なうようにした実施例を第5
図(a)〜(f)を参照して説明する。半絶縁性GaA
S基板61にMBE法により、n+型GaAS層62.
n型GaAS層63゜p型GaAS層64.n型A I
 GaAS層65゜14− n+型GaAS層66をエピタキシャル成長させ(a)
 、CVD51o211167をマスクにしてMQのイ
オン注入により外部ベース層68を形成する(b)。こ
こまでは先の実施例と同じである。
この後、全面にCVDSiO2膜69を形成し、100
0人のCaF2膜70と1.5μmのAuI!!71に
よりマスクを形成して、素子分離領域およびコレクタ電
極取出し領域にH+をイオン注入しn+型GaAs16
2に達する深さのイオン注入層72を形成する(C)。
このとき、イオン注入条件は、150KeV、1 xl
 0f B/cdとする。そしてマスクを除去し、改め
て素子分離領域に開口を持つマスクを1000人のCa
F2膜73.1.5μmのAU膜74により形成し、再
度H+をイオン注入して基板61に達する深さにイオン
注入層72′を形成する(C)。このイオン注入条件は
、200KeV、I Xl 0” /ctiとする。こ
うしてH+イオン注入層72.72′を絶縁膜として素
子分離領域およびコレクタ電極取出し領域に埋め込んだ
状態が得られる。この後は先の実施例と同様に、RIE
とリフトオフを利用した金属埋込みを繰返す事によって
、コレクタ。
エミッタ、ベースの各電極75,76.77を形成し、
内部配線7Bを形成して完成する(f)。
この実施例によっても先の実施例と同様の効果が得られ
る。
本発明は更に種々変形して実施することができる。例え
ば、イオン注入により絶縁層を形成するには、Hイオン
の他、Bイオン、Oイオンなどを用いることができる。
また、素子分離領域の絶縁膜埋込みとコレクタ電極取出
し領域の絶縁膜埋込みを、上記各実施例で示したいくつ
かの方法を組み合わせて別の方法とすることもできる。
更に上記各実施例は、エミッタ側をヘテロ接合としたが
、本発明はコレクタ側をヘテロ接合とした場合にも有用
である。また本発明は、GaASを用いた場合に限らず
、MBEやMOCVDによるエピタキシャル成長を利用
してヘテロ接合を持つバイポーラトランジスタを形成す
る場合に同様に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のGaASへテロ接合バイポーラトランジ
スタを示す図、第2図は本発明の一実施例のGaASヘ
テロ接合バイポーラトランジスタを示す図、第3図(a
)〜(f)はその製造工程を示す図、第4図(a)〜<
J)は他の実施例のGaASヘテロ接合バイポーラトラ
ンジスタの製造工程を示す図、第5図(a)〜(f)は
更に他の実施例のGaASヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を示す図である。 21.41.61−・・半絶縁性GaAS基板、22.
42.62・ n+型GaAS層(コレクタ)、23.
43.63−n型GaAS層(コレクタ)、24.44
.64−o型GaAS層(ベース)、28.48.68
・・・p+型外部ベース層、25゜45.65・n型A
IGaAS層(エミッタ)、26.46.66・n4″
型GaAS層(キャップ層)、31.55.75・・・
コレクタ電極、32゜57.76・・・エミッタ電極、
33.59.77・・・ベース電極、27.29・・・
埋込み絶縁M(スピン17− オンシリカ)、52・・・CVD5 I 02膜(埋込
み絶縁膜)、72.72−・・・Hイオン注入1ii(
埋込み絶縁膜)、34.60.78・・・内部配線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 18−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体基板に、エミッタ接合、コレクタ接
    合の少なくとも一方がヘテロ接合となるようにコレクタ
    、ベース、エミッタとなる半導体層を順次エピタキシャ
    ル成長させて構成されるヘテロ接合バイポーラトランジ
    スタにおいて、側面が絶縁膜によりベース層から分離さ
    れた埋込み金属によりコレクタ電極を構成してプレーナ
    構造としたことを特徴とするヘテロ接合バイポーラトラ
    ンジスタ。
  2. (2)化合物半導体基板に、エミッタ接合、コレクタ接
    合の少なくとも一方かへテロ接合となるようにコレクタ
    、ベース、エミッタとなる半導体層を順次エピタキシャ
    ル成長させる工程と、この後イオン注入により外部ベー
    スを形成する工程と、この後コレクタ電極取出し領域に
    絶縁膜を埋込む工程と、その埋込み絶縁膜に孔を開はコ
    レクタ電極となる金属を埋込む工程と、この後ベース、
    エミッタの各電極を形成する工程とを備えたことを特徴
    とするヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法。
  3. (3)前記絶縁膜を埋込む工程は、反応性イオンエツチ
    ングにより基板に溝を形成する工程と、形成された溝に
    液状SiO2を埋込む工程とからなる特許請求の範囲第
    2項記載のへテロ接合バイポーラトランジスタの製造方
    法。
  4. (4)前記絶縁膜を埋込む工程は、反応性イオンエツチ
    ングにより基板に溝を形成する工程と、この後全面にC
    vD絶縁膜を堆積する工程と、堆積された絶縁膜の表面
    を平用化膜により平坦化する工程と、この後前記平坦化
    膜と絶縁膜を反応性イオンエツチングによりエツチング
    する工程とからなる特許請求の範囲第2項記載のへテロ
    接合バイポーラトランジスタの製造方法。
  5. (5)前記絶縁膜を埋込む工程は、)−1,8またはO
    のイオン注入による特許請求の範囲第2項記載のヘテロ
    接合バイポーラトランジスタの製造方法。
  6. (6)前記コレクタ電極となる金属を埋込む工程は、マ
    スクを形成して前記埋込み絶縁膜に反応性イオンエツチ
    ングにより孔を開け、金属を被着してこれを前記マスク
    を除去することによりリフトオフ加工するものである特
    許請求の範囲第2項記載のへテロ接合バイポーラトラン
    ジスタの製造方法。
JP10879484A 1984-05-29 1984-05-29 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法 Pending JPS60253267A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10879484A JPS60253267A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
DE19853512841 DE3512841A1 (de) 1984-05-29 1985-04-10 Heterouebergang-bipolartransistor mit planarstruktur und verfahren zu seiner herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10879484A JPS60253267A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253267A true JPS60253267A (ja) 1985-12-13

Family

ID=14493646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10879484A Pending JPS60253267A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60253267A (ja)
DE (1) DE3512841A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159774A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6276555A (ja) * 1985-06-28 1987-04-08 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド プレ−ナ型ヘテロ接合バイポ−ラデバイスおよびその製作方法
JPS62159464A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPS6442859A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Sony Corp Bipolar transistor and manufacture thereof
JPH0210734A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590842B2 (ja) * 1986-10-29 1997-03-12 ソニー株式会社 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ
DE3715232A1 (de) * 1987-05-07 1988-11-17 Siemens Ag Verfahren zur substratkontaktierung bei der herstellung von durch isolationsgraeben getrennten bipolartransistorschaltungen
JP2585662B2 (ja) * 1987-12-23 1997-02-26 株式会社日立製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
DE58909577D1 (de) * 1989-09-08 1996-02-29 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Heterobipolartransistors mit Separation des Kollektoranschlusses
DE59010471D1 (de) * 1990-06-07 1996-10-02 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Bipolartransistoren mit extrem reduzierter Basis-Kollektor-Kapazität

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185677A (ja) * 1975-01-27 1976-07-27 Hitachi Ltd Waidogyatsupuemitsutatoranjisuta
JPS5658258A (en) * 1979-10-16 1981-05-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS57197862A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Fujitsu Ltd Active semiconductor device and manufacture thereof
JPS59208873A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS60177671A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Fujitsu Ltd ヘテロ接合バイポ−ラ半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1534896A (en) * 1975-05-19 1978-12-06 Itt Direct metal contact to buried layer
US4044452A (en) * 1976-10-06 1977-08-30 International Business Machines Corporation Process for making field effect and bipolar transistors on the same semiconductor chip

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185677A (ja) * 1975-01-27 1976-07-27 Hitachi Ltd Waidogyatsupuemitsutatoranjisuta
JPS5658258A (en) * 1979-10-16 1981-05-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS57197862A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Fujitsu Ltd Active semiconductor device and manufacture thereof
JPS59208873A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS60177671A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Fujitsu Ltd ヘテロ接合バイポ−ラ半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159774A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0473618B2 (ja) * 1984-08-30 1992-11-24
JPS6276555A (ja) * 1985-06-28 1987-04-08 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド プレ−ナ型ヘテロ接合バイポ−ラデバイスおよびその製作方法
JPS62159464A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPS6442859A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Sony Corp Bipolar transistor and manufacture thereof
JPH0210734A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3512841C2 (ja) 1989-12-28
DE3512841A1 (de) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040007737A1 (en) Ultra small size vertical MOSFET device and method for the manufacture thereof
JPH09172173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05291286A (ja) ヘテロバイポーラトランジスタとその製造方法
JP2002252230A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2720793B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS636877A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法
US4672414A (en) Planar heterojunction bipolar device and method
TW200834926A (en) High voltage transistors
JPH05129319A (ja) エピタキシヤル・ベース領域を持つたトランジスタ構造とその作製方法
JPS60253267A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH05182980A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH01166558A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH07245400A (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
JPH0669225A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP3233690B2 (ja) バイポーラトランジスタの製法
JPS594073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08203915A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04287331A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH01233767A (ja) ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
JP2546650B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH034539A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6182474A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH01135069A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04137733A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法