JP3059406B2 - 圧粉成形装置 - Google Patents

圧粉成形装置

Info

Publication number
JP3059406B2
JP3059406B2 JP9230169A JP23016997A JP3059406B2 JP 3059406 B2 JP3059406 B2 JP 3059406B2 JP 9230169 A JP9230169 A JP 9230169A JP 23016997 A JP23016997 A JP 23016997A JP 3059406 B2 JP3059406 B2 JP 3059406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
floating die
floating
powder
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9230169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1158087A (ja
Inventor
貞夫 松原
昇 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9230169A priority Critical patent/JP3059406B2/ja
Priority to US09/141,303 priority patent/US6402493B1/en
Priority to DE19839064A priority patent/DE19839064C2/de
Priority to TW087114213A priority patent/TW434066B/zh
Priority to CN98117965A priority patent/CN1104985C/zh
Publication of JPH1158087A publication Critical patent/JPH1158087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059406B2 publication Critical patent/JP3059406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • B22F5/085Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs with helical contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/027Particular press methods or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/04Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with a fixed mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばはすば歯車
を圧粉成形する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用歯車部品を焼結品として製
造する場合、このような歯車部品がはすば歯車であれ
ば、例えば図5に示すようなはすば歯車用の圧粉成形装
置51が知られている。
【0003】この装置51は、機台52に固定される下
プレート53と、機台52に立設されるガイドポスト5
4の中間部に摺動自在に係合し且つ不図示のフローティ
ング機構でフローティング支持されるフローティングプ
レート55と、ガイドポスト54の上部に上下摺動自在
に係合する上プレート56を備え、前記機台52と下プ
レート53には、下パンチ57が取付けられるととも
に、前記フローティングプレート55には、フローティ
ングダイ58が回転自在に設けられ、また、前記上プレ
ート56と一体のパンチホルダプレート56aには、上
パンチ59が取付けられている。
【0004】そして、前記下パンチ57の外周部には外
周はすばpが形成されるとともに、フローティングダイ
58の内周部には内周はすばsが形成され、この内周は
すばsが前記外周はすばpに噛合している。また、前記
上パンチ59は、パンチホルダプレート56aに固着さ
れる上インナパンチ59bと、この上インナパンチ59
bの周囲で軸周りに回転自在な上アウタパンチ59aか
ら構成され、この上アウタパンチ59aの外周部には、
外周はすばqが形成され、前記フローティングダイ58
の内周はすばsに噛合可能とされている。
【0005】以上のような装置構成により、当初上パン
チ59が上昇しており、フローティングダイ58の内周
面と下パンチ57の上面により形成される凹部空間内に
原料粉末が充填された後、上パンチ59が降下して、上
アウタパンチ59aの外周はすばqがフローティングダ
イ58の内周はすばsに噛合した後、原料粉末を上パン
チ59と下パンチ57で挟んで圧粉し圧粉成形体Wを成
形するようにしている。この時、上パンチ59の降下に
連れて、上アウタパンチ59aとフローティングダイ5
8が軸周りに回転し、歯の干渉を避けるようにしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な装置で原料粉末を圧粉すると、図3(A)に示すよう
に、圧粉成形体Wの上下方向の密度がアンバランスとな
り、上部側の密度に較べて下部側の密度が薄くなるとい
う問題がある。
【0007】そこで、本発明は、はすば歯車素材を圧粉
成形する際、プレス方向に密度差が生じない圧粉装置の
提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、請求項1において、外周部にはすばが形成さ
れる上下のパンチと、内周部にはすばが形成されるフロ
ーテングダイを備え、前記下パンチの外周はすばにフロ
ーティングダイの内周はすばを噛合させ、該フローティ
ングダイをフローティング支持するとともに、このフロ
ーティングダイと、前記上パンチ又は下パンチの少なく
とも一方側のはすば部分を軸周りに回転可能にし、前記
フローティングダイと下パンチによって形成される凹部
空間内に原料粉末を充填し、この原料粉末に向けて上パ
ンチを降下させ、上パンチの外周はすばをフローティン
グダイの内周はすばに噛合させながら原料粉末を圧粉成
形するようにした圧粉成形装置において、前記フローテ
ィングダイに、強制作動機構を設け、この強制作動機構
によって、圧粉成形の後半の段階でフローティングダイ
を所定ストローク強制的に降下させるようにした。
【0009】すなわち、従来の方法で上下方向に密度差
が生じる理由は、上パンチで原料粉末にプレス圧を加え
る際、ある程度まで圧縮されると、はすばの影響によっ
て圧粉成形体Wがフローティングダイ58の内周はすば
に引掛かるような状態になって、下パンチ57から圧粉
成形体Wに作用する下方からの反力が不足するのではな
いかと考えられる。
【0010】そこで、圧粉成形の後半の段階でフローテ
ィングダイを強制的に降下させることで、圧粉体がフロ
ーティングダイに引掛かかるような場合でも下パンチか
らの反力を有効に作用させる。ここで、強制作動機構と
しては、例えば上パンチの降下に同期して油圧、エア圧
等を作動させて降下させるもの、またはメカニカル機構
によるもの、或いはカム機構によるもの等任意である。
【0011】この際、前提となる圧粉成形機は、フロー
ティングダイと上パンチ側を回転可能にしても良く、ま
たフローティングダイと下パンチ側を回転可能にしても
良く、またはフローティングダイと上パンチ側と下パン
チ側を全て回転可能にしても良い。また、下パンチ側と
上パンチ側を回転可能にする際、パンチ全体を回転可能
にしても良く、または、例えばインナパンチと、外周は
すばを有するアウタパンチに分割して、アウタパンチ側
だけを回転可能にしても良い。
【0012】また請求項2では、前記強制作動機構を、
前記上パンチの降下ストロークが一定に達した時点から
フローティングダイの押圧を開始する押圧ロッドにて構
成した。そしてこの押圧ロッドのようなメカニカル機構
にすることで、構成が簡素で安価に構成出来、しかも故
障等を起こしにくく、確実に作用させることが出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本発明に係る
圧粉成形装置のプレス前の状態の縦断面図、図2は同プ
レス時の状態の縦断面図、図3は上下の密度差の説明図
で(A)が従来、(B)が本発明、図4はフローティン
グダイの降下量と密度差の関係を表わす実験データのグ
ラフである。
【0014】本発明に係る圧粉成形装置1は、はすば歯
車を焼結品として製造するにあたり、金属粉末を原料と
して歯車素材を圧粉成形する装置として構成され、図1
に示すように、機台2に固定される下プレート3と、機
台2に立設されるガイドポスト4と、このガイドポスト
4の中間部に摺動自在に係合するフローティングプレー
ト5と、ガイドポスト4の上部に摺動自在に係合する上
プレート6を備えている。
【0015】そして前記機台2と下プレート3には、下
パンチ7が取付けられるとともに、前記フローティング
プレート5には、フローティングダイ8が回転自在に取
付けられ、また、前記上プレート6と一体のパンチホル
ダプレート6aには、上パンチ9が取付けられている。
【0016】前記上プレート6は不図示のプレス機構で
下方にプレス圧を加えることが出来るようにされ、また
プレス機構によるプレス圧が抜けた際、上パンチ9を元
の位置に復元させるため、前記パンチホルダプレート6
aと下プレート3との間には、復元機構11を設けてい
る。
【0017】そしてこの復元機構11は、パンチホルダ
プレート6aに取付けられるガイドロッド12と、この
ガイドロッド12に摺動自在に係合するガイドプレート
13を備え、このガイドプレート13の上面とパンチホ
ルダプレート6aの下面との間であって、ガイドロッド
12の周囲には、スプリング14が挟装されるととも
に、前記ガイドプレート13は下プレート3に固定され
ている。
【0018】このため、上プレート6にプレス圧を加え
ると、スプリング14が縮みながら上パンチ9が降下
し、プレス圧が弛むと、スプリング14の復元力によっ
て上パンチ9が上昇復元する。
【0019】また前記フローティングプレート5は、不
図示のフローティング機構によりフローティング支持さ
れている。このフローティング機構は、例えばフローテ
ィングプレート5に連結されるエアシリンダユニット等
によって構成され、一定荷重を越える荷重がフローティ
ングプレート5に加わると、フローティングプレート5
は上方又は下方に移動するようにしている。
【0020】前記下パンチ7は、前記機台2に固着され
る下インナパンチ7bと、下インナパンチ7bの筒内に
配設される下ボスパンチ7cと、前記下プレート3に固
着される下アウタパンチ7aを備え、下アウタパンチ7
aの外周面には、外周はすばpが形成されている。
【0021】前記フローティングダイ8は、前記のよう
にフローティングプレート5に対して軸周りに回転自在
にされており、また、内周面に内周はすばsを備えてい
る。そしてこの内周はすばsは、前記下アウタパンチ7
aの外周はすばpに噛合しており、この噛合位置は、フ
ローティングダイ8の上面が下パンチ7の上面より高く
なるような位置とされ、フローティングダイ8の内周面
と下パンチ7の上面によって凹部空間cが形成されるよ
うにしている。
【0022】前記上パンチ9は、パンチホルダプレート
6aに固着される上インナパンチ9bと、上インナパン
チ9bの筒内に配設される上ボスパンチ9cと、パンチ
ホルダプレート6aに対して軸周りに回転可能に取付け
られる上アウタパンチ9aを備え、上アウタパンチ9a
の外周面には、外周はすばqが形成されている。
【0023】そしてこの外周はすばqは、前記フローテ
ィングダイ8の内周はすばsに噛合可能とされている。
尚、この上アウタパンチ9aの外周面には、上パンチ9
の昇降をガイドするガイドプレート15が設けられてい
る。
【0024】ところで、以上のような装置構成は従来の
構成と同様であるが、本発明では、圧粉成形の後半の段
階でフローティングダイ8を強制的に降下させる強制作
動機構16を設け、この強制作動機構16として、上プ
レート6に取付けた押圧ロッド17にて構成している。
【0025】すなわち、上プレート6の下面から下方に
向けて押圧ロッド17を垂下させ、押圧ロッド17の下
端面とフローティングプレート5の上面との間に所定ク
リアランスが得られるようにすることで、上パンチ9が
降下する後半の段階でフローティングプレート5を強制
的に押下げるようにしている。また、この押圧ロッド1
7の途中には、押圧ロッド17の長さを調整するターン
バックル部材18を設けている。
【0026】以上のように構成した圧粉成形装置1の作
用等について説明する。図1に示すように、上パンチ9
が上昇した状態で、フローティングダイ8と下パンチ7
で形成される凹部空間c内に原料粉末W0を充填する。
【0027】次いで、不図示のプレス機構で上プレート
6を降下させる。この際、上パンチ9の下面がフローテ
ィングダイ8の上面に一致した時、上アウタパンチ9a
の外周はすばqがフローティングダイ8の内周はすばs
に噛合するよう、予め不図示の位相合せ機構によって両
者の位相がセットされている。
【0028】そして上アウタパンチ9aの外周はすばq
がフローティングダイ8の内周はすばsに噛合して更に
降下すると、上アウタパンチ9a又はフローティングダ
イ8は軸周りに回転し、歯の干渉を避けるようにしてい
る。
【0029】このため、凹部空間cの原料粉末W0は、
上パンチ9と下パンチ7によって圧縮され圧粉成形体W
として形成されるが、この圧粉成形の後半の段階から、
押圧ロッド17の下面がフローティングプレート5の上
面に当接するようにし、フローティングダイ8の強制的
押下げが行われるようにしている。
【0030】すなわち、フローティングダイ8の強制的
押下げを行わない場合、圧粉成形体Wがフローテイング
ダイ8の内周はすばsに引掛かるような状態になって、
下パンチ7による下方からの反力が少なく、圧粉成形体
Wの下方の密度が上方の密度に較べて薄くなりがちであ
るため、下パンチ7による反力を高めるためである。
【0031】ここで、フローティングダイ8が強制的に
押下げられると、圧粉成形体Wがフローティングダイ8
の内周はすばsに引掛かっているような場合でも、引掛
かりが外れて圧粉成形体Wの下面が下パンチ7の上面に
確実に当接するような状態になるため、図2に示すよう
に、押圧ロッド17でフローティングプレート5を下方
に押圧する。すると図3(B)に示すように、圧粉成形
体Wに対する下パンチ7の反力が高まり、上下方向の密
度が均一になる。
【0032】ところで、図4はフローティングダイ8の
降下量と、上下方向の密度差の関係について実験したデ
ータをグラフで表わしたものである。
【0033】この結果、フローティングダイ8に押圧ロ
ッド17を当接させないで強制押下げを行わない時は、
フローティングダイ8の降下量は2mmで、上下の密度差
が0.05g/cm3であったが、押圧ロッド8を当接させ
てフローティングダイ8の降下量を4mmにすると、上下
の密度差を管理幅内の0.03g/cm3にすることが出
来、また降下量を6mmまで増やすと、上下の密度差は
0.02g/cm3以内まで減じることが出来た。
【0034】従って、このようなフローティングダイ8
の強制押下げによって、圧粉成形体Wの上下の密度差が
少なくなり、均質な歯車素材を成形することが出来る。
尚、上記実施形態において、上下のボスパンチ7c、9
cは、歯車中心部のボス部をプレス成形するためのもの
である。また実施形態では、上アウタパンチ9aとフロ
ーティングダイ8を回転可能にしているが、下アウタパ
ンチ7aとフローティングダイ8を回転可能にしても良
く、上アウタパンチ9aと下アウタパンチ7aとフロー
ティングダイ8全てを回転可能にしても良い。更に、歯
車の形態等によっては、上パンチ9全体、或いは下パン
チ7全体を回転可能にすることも可能である。
【0035】尚、本発明は以上のような実施形態に限定
されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載し
た事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を
奏するものは本発明の技術的範囲に属する。例えば強制
作動機構16としては、押圧ロッド17以外に上パンチ
9の降下に同期して油圧、エア圧等を作動させるように
しても良く、またカム機構等によるものでも良い。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明に係る圧粉成形装置
は、請求項1のように、フローティングダイと下パンチ
によって形成される凹部空間部内に原料粉末を充填し、
この原料粉末に向けて上パンチを降下させ、上パンチの
外周はすばをフローティングダイの内周はすばに噛合さ
せながら原料粉末を圧粉成形するようにした圧粉成形装
置において、フローティングダイに、強制作動機構を設
け、この強制作動機構によって、圧粉成形の後半の段階
でフローティングダイを所定ストローク強制的に降下さ
せるようにしたため、圧粉体に対して上下方向から均一
な圧力を加えることが出来、密度を均一にすることが出
来る。また請求項2のように、強制作動機構を押圧ロッ
ドにて構成すれば、構成が簡素で安価に構成出来、しか
も故障等を起こしにくく、確実に作用させることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧粉成形装置のプレス前の状態の
縦断面図
【図2】同プレス時の状態の縦断面図
【図3】上下の密度差の説明図で(A)が従来、(B)
が本発明
【図4】フローティングダイの降下量と密度差の関係を
表わすグラフ
【図5】従来の圧粉成形装置の説明図
【符号の説明】
1…圧粉成形装置、7…下パンチ、7a…下アウタパン
チ、7b…下インナパンチ、8…フローティングダイ、
9…上パンチ、9a…上アウタパンチ、9b…上インナ
パンチ、16…強制作動機構、17…押圧ロッド、c…
凹部空間、p、q…外周はすば、s…内周はすば、W0
…原料粉末、W…圧粉成形体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B30B 11/02 B22F 3/03,5/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周部にはすばが形成される上下のパン
    チと、内周部にはすばが形成されるフローテングダイを
    備え、前記下パンチの外周はすばにフローティングダイ
    の内周はすばを噛合させ、該フローティングダイをフロ
    ーティング支持するとともに、このフローティングダイ
    と、前記上パンチ又は下パンチの少なくとも一方側のは
    すば部分を軸周りに回転可能にし、前記フローティング
    ダイと下パンチによって形成される凹部空間内に原料粉
    末を充填し、この原料粉末に向けて上パンチを降下さ
    せ、上パンチの外周はすばをフローティングダイの内周
    はすばに噛合させながら原料粉末を圧粉成形するように
    した圧粉成形装置であって、前記フローティングダイ
    に、強制作動機構を設け、この強制作動機構によって、
    圧粉成形の後半の段階でフローティングダイを所定スト
    ローク強制的に降下させるようにしたことを特徴とする
    圧粉成形装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の圧粉成形装置におい
    て、前記強制作動機構は、前記上パンチの降下ストロー
    クが一定に達した時点からフローティングダイの押圧を
    開始する押圧ロッドにて構成されることを特徴とする圧
    粉成形装置。
JP9230169A 1997-08-27 1997-08-27 圧粉成形装置 Expired - Fee Related JP3059406B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230169A JP3059406B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 圧粉成形装置
US09/141,303 US6402493B1 (en) 1997-08-27 1998-08-27 Powder compacting apparatus
DE19839064A DE19839064C2 (de) 1997-08-27 1998-08-27 Verfahren zur Herstellung eines Zahnradrohlings unter Verwendung einer Pulververdichtungsvorrichtung
TW087114213A TW434066B (en) 1997-08-27 1998-08-27 Powder compacting apparatus
CN98117965A CN1104985C (zh) 1997-08-27 1998-08-27 粉末成形设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230169A JP3059406B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 圧粉成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1158087A JPH1158087A (ja) 1999-03-02
JP3059406B2 true JP3059406B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=16903693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9230169A Expired - Fee Related JP3059406B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 圧粉成形装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6402493B1 (ja)
JP (1) JP3059406B2 (ja)
CN (1) CN1104985C (ja)
DE (1) DE19839064C2 (ja)
TW (1) TW434066B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106378958A (zh) * 2016-12-06 2017-02-08 重庆江东机械有限责任公司 一种具有浮动压力补偿机构的模具及其工作流程

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539951A (ja) * 1999-03-18 2002-11-26 コルシュ プレッセン アーゲー 互換式インサートポンチを備えたロータリープレス
JP3717714B2 (ja) 1999-07-05 2005-11-16 本田技研工業株式会社 はすば歯車の圧粉成形方法
DE10142772C2 (de) * 2001-08-31 2003-09-25 Fette Wilhelm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pressteilen in einer Pulverpresse
DE20117609U1 (de) * 2001-10-27 2002-01-17 Fette Wilhelm Gmbh Anordnung einer Matrizenplatte einer hydraulischen Presse
US7235201B2 (en) * 2004-12-20 2007-06-26 Borgwarner Inc. Split die and method for production of compacted powder metal parts
CN100336658C (zh) * 2005-12-23 2007-09-12 严培义 粉末成形机阴模浮动调整机构
CN100336659C (zh) * 2005-12-23 2007-09-12 严培义 粉末成形机阴模浮动调整的调节机构
JP4099508B2 (ja) * 2006-01-27 2008-06-11 Tdk株式会社 成形用ダイス
CN100364763C (zh) * 2006-02-15 2008-01-30 南京东部精密机械有限公司 大型干粉压机的顶压系统
DE102006020213B4 (de) * 2006-05-02 2009-09-10 Fette Gmbh Presse zur Herstellung von Preßlingen aus Pulvermaterial
CN100581691C (zh) * 2006-12-04 2010-01-20 姜卫亮 圆锥螺旋伞齿轮成型模具及其制造方法
AT9818U1 (de) * 2007-04-04 2008-04-15 Miba Sinter Austria Gmbh Vorrichtung und verfahren zum kalibrieren eines sinterformteils
CN100574943C (zh) * 2007-08-13 2009-12-30 包敢锋 平面转动盘式粉末斜齿轮转动模具
DE102008064660B4 (de) * 2008-07-01 2011-01-13 Sunicon Ag Silizium-Kompaktat
CN101323017B (zh) * 2008-07-24 2010-04-14 许阳 粉末冶金模架脱模调整装置
CN101628335B (zh) * 2009-05-11 2011-02-02 大连理工大学 一种射孔弹聚能罩自动旋压装置与成型方法
CN102554225A (zh) * 2012-02-28 2012-07-11 南通富仕液压机床有限公司 一种粉末冶金成型下二点五、三点五模架
EP2842668B1 (en) 2012-04-23 2019-05-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Tool made of cubic boron nitride sintered body
CN104117652A (zh) * 2014-07-29 2014-10-29 浙江立鑫高温耐火材料有限公司 一种用于压铸匣钵用的模具
CN104708002B (zh) * 2015-04-09 2017-06-20 北京迪蒙吉意超硬材料技术有限公司 用于聚晶金刚石拉丝模镶套的金属粉末预压装置及方法
CN105234340B (zh) * 2015-11-17 2018-02-06 江苏保捷锻压有限公司 一种汽车变速箱齿轮锻造固定装置
CN105344996B (zh) * 2015-11-30 2018-05-11 南通国谊锻压机床有限公司 一种粉末制品成形设备
CN108188325B (zh) * 2018-03-15 2024-01-30 上海应用技术大学 一种薄壁制件冷镦成形防折叠模具
US11480239B2 (en) * 2019-01-08 2022-10-25 American Axle & Manufacturing, Inc. Tooling and method for fabricating helical sector gear and related helical sector gear
CN114368182A (zh) * 2022-01-17 2022-04-19 五星新材科技有限公司 一种石墨真空双面浮动的压制成形系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3191232A (en) * 1961-12-07 1965-06-29 Haller John Hydraulic compacting press
GB1242259A (en) * 1968-12-13 1971-08-11 Birmingham Small Arms Co Ltd Improvements in or relating to compacting machines
BE759661A (fr) * 1969-12-01 1971-04-30 Hitachi Powdered Metals Cy Ltd Dispositif de compression de poudre pour former un engrenage helicoidalcomprime
US3761212A (en) * 1972-01-07 1973-09-25 Owens Illinois Inc Overload arm for mold
JPS5233665B2 (ja) 1973-06-14 1977-08-30
JPS5910878B2 (ja) * 1980-06-13 1984-03-12 株式会社 ヨシツカ精機 紛未成形プレス
DE3917277C2 (de) * 1989-05-24 1994-01-20 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Fertigteilen als Verbundkörper aus pulverförmigen Werkstoffen
JPH05195011A (ja) * 1991-08-17 1993-08-03 Werkzeugbau Alvier Ag 螺旋形状の輪郭を有する工作物をプレス成形するモジュラー装置
JPH05315175A (ja) * 1992-05-14 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気回路部品の製造方法および成形金型
US5378416A (en) * 1992-07-28 1995-01-03 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and system for manufacturing powder moldings
JPH0798279B2 (ja) * 1992-11-05 1995-10-25 株式会社ヨシツカ精機 粉末成形プレスのパンチ接続方法および接続装置
GB9318581D0 (en) * 1993-09-08 1993-10-27 Manganese Bronze Ltd Method of and apparatus for producing a compression product
EP0679503B1 (de) * 1994-04-27 1999-06-02 Dorst Maschinen und Anlagenbau Otto Dorst und Dipl.-Ing Walter Schlegel GmbH & Co. Verfahren zur Herstellung von Presslingen aus pulverförmigem Material sowie entsprechende Presse
ES2136043T3 (es) * 1996-10-21 2004-04-16 Kennametal Inc. Procedimiento y aparato para un proceso de pulvimetalurgica.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106378958A (zh) * 2016-12-06 2017-02-08 重庆江东机械有限责任公司 一种具有浮动压力补偿机构的模具及其工作流程

Also Published As

Publication number Publication date
DE19839064C2 (de) 2001-08-16
CN1214284A (zh) 1999-04-21
US6402493B1 (en) 2002-06-11
TW434066B (en) 2001-05-16
JPH1158087A (ja) 1999-03-02
DE19839064A1 (de) 1999-03-04
CN1104985C (zh) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059406B2 (ja) 圧粉成形装置
KR970025794A (ko) 압분 성형체 (壓粉成刑體) 의 제조장치 및 방법
EP0899036B1 (en) Apparatus for and method of sizing helical gears
JP3003126B2 (ja) 粉末成形方法
JPH0285304A (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
JP2855137B2 (ja) 段付き圧粉体の成形方法
JP3718580B2 (ja) 粉末成形装置及びその装置を用いたはす歯歯車の成形方法
JP2969330B2 (ja) 粉末プレス装置
JPH04319099A (ja) 段付き形状圧粉体の成形方法、およびその成形装置
JPS638728Y2 (ja)
JP3470739B2 (ja) 圧粉成形体の製造方法
JP3324110B2 (ja) 多段ヘリカルギアの製造方法、及びその粉末成形用金型
JP3158244B2 (ja) 多段ヘリカルギアの製造方法及びその粉末成形用金型
JPS6015099A (ja) 粉末成形用ダイセツト
JP3173157B2 (ja) 粉末成形装置
JP3081144B2 (ja) 圧粉成形装置の位相合せ機構
JP2000263526A (ja) 役物タイルの成形方法及び成形型
JPH0240439B2 (ja) Funmatsuseikeisochi
JP2889990B2 (ja) 粉末成形方法
JP3203925B2 (ja) 粉末成形品の圧縮成形方法およびその装置
JPS6217179Y2 (ja)
JPS638727Y2 (ja)
JPH0788699A (ja) 金型装置
JP2004156079A (ja) 特殊形状円筒状部品のサイジング方法
JPH10202398A (ja) はすば歯車の粉末成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees