JP2889990B2 - 粉末成形方法 - Google Patents

粉末成形方法

Info

Publication number
JP2889990B2
JP2889990B2 JP20785790A JP20785790A JP2889990B2 JP 2889990 B2 JP2889990 B2 JP 2889990B2 JP 20785790 A JP20785790 A JP 20785790A JP 20785790 A JP20785790 A JP 20785790A JP 2889990 B2 JP2889990 B2 JP 2889990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper punch
powder
die
amount
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20785790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491894A (ja
Inventor
智生 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP20785790A priority Critical patent/JP2889990B2/ja
Publication of JPH0491894A publication Critical patent/JPH0491894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889990B2 publication Critical patent/JP2889990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/32Discharging presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/005Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スプリングバック量の多い粉末を成形する
方法に関する、詳しくは成形体のクラック、ハガレ、ツ
ブレ等を発生させない粉末形成法に関するものである。
〔従来の技術〕
上パンチ、ダイ、下パンチを用いて粉末を成形する方
法において、従来上パンチによる加圧保持完了後、圧抜
き工程を経て成形を完了する。
この成形方法では、スプリングバック量の多い粉末を
成形した場合、圧抜き後、急速に加圧歪が解放されるた
め、成形体にクラック、ハガレ、ツブレ等が発生してい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記の成形方法では成形体にクラック、ハ
ガレ、ツブレ等が発生したまま焼結処理し製品化する
と、形状、外観、材料特性において、目的とした製品が
できないという問題があった。
この発明は上記問題点を解決することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の粉末成形方法は、上パンチ、ダイ、下パン
チを用いてスプリングバック量の多い粉末を成形する方
法において、上パンチによる加圧保持完了後、圧抜き工
程に続き上パンチをスプリングバック量に対応した変位
量をコントロールし、上パンチを上昇させ成形体のクラ
ック、ハガレ、ツブレ等を防止するものである。
〔作用〕
この発明の粉末成形方法にあっては、第1図(E)の
如く上パンチ1は圧力解除になっているが、圧粉体4aに
はまだ内部圧力が伴う歪が残っている、そのため同図
(F)のように内部の残留圧力に比例して発生するスプ
リングバック量に対応した変位量をコントロールし、上
パンチ1を上昇させ内部圧力を制御して解除することが
必要である。
第1図で示すと、(G)図のごとくダイ2を引き下
げ、続いて同図(H)のように、上パンチ1を上昇させ
ることにより成形体4aにはクラック、ハガレ、ツブレ等
が発生しないものである。
〔実施例〕
以下本発明による方法の一実施例について成形装置の
動作の順序を参照しながら詳細に説明する。
第1図(A)は粉末4がダイ2と下パンチ3の中に充
填された状態を表す。同図(B)では上パンチが矢印a
のように下降しダイ2に突っ込む。同図(C)では上パ
ンチ1とダイ2が同時に下降し、粉末4には矢印Fなる
下圧がかかり、圧粉体4aとなる。
次に同図(D)ではダイ2が停止し、さらに上パンチ
1が下降し、矢印Fが印加される、そして設定圧力に達
するとこの設定圧力を保持しながら上パンチ1が下降停
止し圧粉体4aの成形が完了する。次に第1図(E)では
上パンチ1の圧力を解除した状態で、前出の(C),
(D)図の矢印で示した圧力Fがゼロになっている。こ
のとき圧粉体4aのスプリングバックにより上パンチ1は
微かに押し戻され、これは圧抜きの工程である。
次に行われる工程が本発明の特徴とする微量上昇であ
り、同図(F)に示すように上パンチ1に微かな負の
力、つまり矢印Fが動き、圧粉体4aは歪を除かれた成形
体4bとなる。この微動量は前述したスプリングバックの
量、すなわち粉材の材質やその量などの特性に対応して
設定され制御される。このように上パンチ1を上昇させ
内部圧力を解除した後、同図(G)に示すようにダイ2
を引き下げ、次に同図(H)に示すように上パンチ1を
上昇させてはフリーとなる。この状態にあってクラッ
ク、ハガレ、ツブレ等が発生しないこの要因は、前述し
た微量上昇による圧粉体4aから歪を除いたことによる効
果である。
第2図の動作図は、前記成形のためのプレスの1サイ
クルにおける上パンチ1,ダイ2,下パンチ3の作動状態を
示す。横軸は時間であり、第1図で説明した(A)〜
(H)部の各状態に対応している、縦軸はその時におけ
る上パンチ1,ダイ2,下パンチ3のそれぞれの位置関係を
示している。
第1表は、本発明の粉末成形方法を用いて実施した好
例として希土類磁石の粉末成形における上パンチ1の上
昇量を変化させた時の成形体のクラック、ハガレ、ツブ
レ及び寸法の状態を観察し、評価したデータである。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明による粉末成形方法に
おいて上パンチ1,ダイ2,下パンチ3を用いてスプリング
バック量の多い粉末を成形する工程において、上パンチ
による加圧保持完了後、圧抜き工程に続き上パンチ1を
スプリングバック量に対応した変位量をコントロールし
て上昇させ、圧力歪みを除くことにより、成形体にクラ
ック、ハガレ等を発生させないことができ、大きな効果
を示すものである。
【図面の簡単な説明】 第1図(A)から(H)は本発明による粉末成形の工程
を示す断面図、第2図は第1図の工程のプレスの1サイ
クルにおける上パンチ,ダイ,下パンチの作動を示す動
作図である。 1……上パンチ 2……ダイ 3……下パンチ 4……粉末 4a……圧粉体 4b……成形体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上パンチ、ダイ、下パンチを用いてスプリ
    ングバック量の多い粉末を成形する方法において、上パ
    ンチによる加圧保持完了後、圧抜き工程に続き上パンチ
    をスプリングバック量に対応した変位量をコントロール
    して上昇させることを特徴とした粉末成形方法。
JP20785790A 1990-08-06 1990-08-06 粉末成形方法 Expired - Fee Related JP2889990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20785790A JP2889990B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 粉末成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20785790A JP2889990B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 粉末成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491894A JPH0491894A (ja) 1992-03-25
JP2889990B2 true JP2889990B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=16546685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20785790A Expired - Fee Related JP2889990B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 粉末成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889990B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10142773C1 (de) * 2001-08-31 2003-03-06 Fette Wilhelm Gmbh Hydraulische Presse zum Pressen von Metallpulver
KR101552018B1 (ko) * 2012-11-07 2015-09-09 오씨아이 주식회사 진공단열재 심재의 성형 장치 및 이를 통해 제조된 진공단열재

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0491894A (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104972115B (zh) 用于制备稀土烧结磁体的方法
JP2889990B2 (ja) 粉末成形方法
JP3425731B2 (ja) セグメント形圧粉成形体成形方法及び装置
JPS638728Y2 (ja)
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
JPS639562B2 (ja)
JPH0240439B2 (ja) Funmatsuseikeisochi
JP2003305595A (ja) 環状粉末成形体の成形方法及びその成形装置
JPH01119604A (ja) 粉末成形法
JP4662030B2 (ja) 成形方法及び成形装置
JP2004291046A (ja) 粉末成形における成形体のクラック防止方法及び装置
JPH04123899A (ja) 粉末成形体の密度均一プレス装置
JPH0533004A (ja) 粉末成形法
JPS63286502A (ja) 焼結成形品の圧粉成型方法
JP2963372B2 (ja) 突部を有するタイルの成型方法
JPS638727Y2 (ja)
JP3872138B2 (ja) 粉末成形装置
JPS5811702A (ja) 粉末成形体の製造方法
JPH03142038A (ja) 鋳型造型装置
JPS6217179Y2 (ja)
JPH03114698A (ja) 粉末成形方法
JP2003062697A (ja) 圧粉体製造方法及び該方法に使用する箔状モールド部材
JP2004298894A (ja) 粉未成形体及びその製造方法並びに成形金型
JP3078356B2 (ja) 粉末加圧成形方法
JP3203925B2 (ja) 粉末成形品の圧縮成形方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees