JP3046136B2 - 2−クロルピリジンの製法 - Google Patents

2−クロルピリジンの製法

Info

Publication number
JP3046136B2
JP3046136B2 JP4103762A JP10376292A JP3046136B2 JP 3046136 B2 JP3046136 B2 JP 3046136B2 JP 4103762 A JP4103762 A JP 4103762A JP 10376292 A JP10376292 A JP 10376292A JP 3046136 B2 JP3046136 B2 JP 3046136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloropyridine
reaction
formula
methylpyridine
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4103762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112529A (ja
Inventor
ギユンター・グラム
ハンス・リンデル
グイド・シユテフアン
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05112529A publication Critical patent/JPH05112529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046136B2 publication Critical patent/JP3046136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は2−クロルピリジン誘導体の製造
法に関する。
【0002】2−アミノピリジンがサンドマイヤー反応
又は同様の反応によって対応する2−クロルピリジンに
転化できることは公知である。最良の結果は、飽和塩化
水素含有メタノール性溶液中での、好ましくは炭素数3
〜5の亜硝酸アルキルとの反応時に得られる(独国特許
公報第1,695,659号)。これに対する前提条件
は2−アミノピリジンとメタノールのモル比が1:8〜
1:12ということである。
【0003】独国特許公報第1,695,659号によ
る方法の重大な欠点として、特に経済的に理にかなった
メタノールの回収に関して塩化メチルの生成が回避でき
ないことが観察される。更なる欠点は亜硝酸アルキル例
えば亜硝酸ブチル、アミル又はプロピルの使用であっ
て、これから生ずるアルコールの溶媒メタノールからの
分離が非常に困難を伴って始めて可能なことである。
【0004】更に2−クロルピリジンは、アルキル−2
−ピリドンをN,N−ジ置換ホルムアミドの存在下にホ
スゲンと反応させる(例えばヨーロッパ特許第72,7
77号)、又は5,6−ジハロゲノ−2−ピペリジノン
をPOCl3又はホスゲンで、続いて塩基で処理する
(例えばヨーロッパ特許第121,320号)、又はピ
リジン−N−オキシドを塩素含有燐酸誘導体と反応させ
る(例えば独国特許公報第3,839,332号)場合
に得られることも公知である。
【0005】更に2−クロルピリジンが、2−アミノピ
リジンを水性塩酸含有溶液中において亜硝酸ナトリウム
と反応させる時に得られることも公知である[例えば
J.ヘテロサイクル・ケム(Heterocycl.C
hem.)2、1965、420]。
【0006】水性塩酸中でのジアゾ化は2−クロルピリ
ジンを30%にすぎない又は高々50%の収率で生成す
る。この主生成物は対応するヒドロキシル化合物であ
る。
【0007】今回式(I)
【0008】
【化3】
【0009】[式中、Rは水素、C1〜C4アルキル又は
ハロゲンを表わし、そしてnは0〜4を表わす]の2−
クロルピリジン誘導体の製造に当たって、式(II)
【0010】
【化4】
【0011】[式中、R及びnは上述の定義の通りであ
る]の2−アミノピリジン誘導体を、塩化水素飽和の水
溶液中−10〜+50℃の温度において、同時に塩化水
素を導入しながら塩化ニトロシルと反応させる場合に良
好な収率及び高純度で製造できることが発見された。
【0012】本発明による反応は好ましくはRが水素、
塩素又はC1〜C2アルキルを表わし且つnが1又は2を
表わす式(I)の化合物の製造に用いられる。特に化合
物2−クロル−5−メチルピリジンは本発明の方法に従
って製造することができる。驚くべきことに2−クロル
ピリジン誘導体は本発明の方法に従う比較的簡単な手段
により非常に良好な収率で及び高純度で製造することが
でき、一方既知の方法はこれらの生成物を中程度の収率
及び不満足な品質でしか生成しない。
【0013】本発明の方法の更なる利点は水を溶媒とし
て用いることであり(廃液及び残渣の再循環及び廃棄に
関する利点)、(メタノール中亜硝酸アルキルの反応中
に生成する如き)塩化アルキルの生成が完全に回避でき
る。更に(燐酸誘導体との反応における如く)燐酸塩で
汚れた廃液が生成せず、また安全性の注意を要するホス
ゲンの複雑な取扱いが回避される。
【0014】2−アミノ−5−メチルピリジン、HCl
及び塩化ニトロシルを出発物質として用いた場合の反応
過程は次のように記述することかできる:
【0015】
【化5】
【0016】出発物質として使用しうる式(II)の2
−アミノピリジン誘導体は公知である。使用すべき塩化
ニトロシルも公知である。
【0017】本発明の方法で使用することのできる式
(II)の2−アミノピリジンの特別な例は、2−アミ
ノ−5−メチルピリジン、2−アミノ−3−メチルピリ
ジン、2−アミノ−4−メチルピリジン、2−アミノ−
6−メチルピリジン、2−アミノピリジン、2−アミノ
−4−クロルピリジン、2−アミノ−5−エチルピリジ
ン、2−アミノ−3,5−ジメチルピリジンである。2
−アミノ−5−メチルピリジンの使用は特に好適であ
る。
【0018】本発明の方法は、2−アミノピリジン誘導
体をHCl飽和水溶液中において塩化ニトロシルと反応
させることによって行われる。この間、反応混合物が塩
化水素で常に飽和されているように塩化水素ガスを同時
に導入する。
【0019】アミノピリジン出発物質1モル当り1〜5
モル当量、好ましくは1.1〜3モル当量の塩化ニトロ
シルが使用される。
【0020】本方法は一般に−10〜+50℃、好まし
くは0〜+20℃の温度で行われる。一般に大気圧が用
いられる。
【0021】反応が完結した時、反応混合物を濃縮し、
次いで塩基により(特に水酸化アルカリ金属により)ア
ルカリ性にし、そして有機相を分離する。2−クロルピ
リジンはこの有機相から、好ましくは蒸留によって純粋
形で得られる。
【0022】これとはほかに、混合物をアルカリ性にし
た後、反応生成物を水との共沸蒸留によって単離するこ
ともできる。このようにして得られる共沸物を水から分
離し、上述した有機相と一緒に蒸留に供することができ
る。
【0023】本発明による反応は2−ピリドン誘導体を
副生物として与える。これは有機相の分離後に母液中に
検出され、更なる濃縮(水の留去)時に2−ピリドン誘
導体が晶出する。この2−ピリドン誘導体の分離後、こ
れは公知の方法により、例えば独国特許公報第1,17
8,052号の方法、即ちN,N−ジアルキル置換ホル
ムアミドの存在下における塩化チオニルとの反応により
対応する2−クロルピリジン誘導体に転化することがで
きる。斯くして式(I)の2−クロルピリジンの全収率
は更に増大する。
【0024】この2−ピリジン含有母液の処理は付加的
工程手段として行いうる。
【0025】本発明の方法で製造しうる2−クロル−5
−メチルピリジンは製薬物に対する中間体として公知で
ある(参照、独国特許公報第2,812,585号)。
【0026】更に2−クロル−5−メチルピリジンは殺
虫剤ニトロメチレン誘導体の製造に対する中間体として
使用しうる(参照、ヨーロッパ特許第163,855
号)。更に本発明に従って製造しうる化合物は、ジアゾ
型染料(参照、英国特許第870,027号)及び毛染
め剤(参照、独国特許公報第1,142,045号)の
製造に対する中間体として使用することができる。
【0027】最後に本発明に従って製造しうる2−クロ
ルピリジンは、除草活性のα−[4−(ピリド−2−イ
ロキシ)−フェノキシ]−アルカンカルボン酸及びその
誘導体の製造に対する有用な中間体である(参照、スイ
ス国特許第622,170号)。
【0028】
【実施例】製造実施例 水或いは先行バッチの塩酸含有蒸留物(下記参照)50
0g中2−アミノ−5−メチルピリジン540gの溶液
に、塩化水素ガスを0〜10℃で飽和させた。この溶液
を0〜5℃において同時に塩化ニトロシル400g及び
気体形の塩化水素300gで処理した。更に1時間後、
遊離の塩化水素の大部分及び水約500gを反応溶液か
ら留去した。この蒸留物を次のバッチに対する反応媒体
として再び使用した。
【0029】この残渣を水500gで或いは濃縮から得
られる蒸留物(下記参照)で希釈し、70〜80℃下に
クモル水酸化ナトリウムでpH8〜9に調節した。分離
した有機相を除去し、次いでNaClを飽和させた水溶
液を出発容量の1/4まで濃縮した。
【0030】この間少量の2−クロルメチルピルジンが
先ず共沸物として留出した。これを水から分離し、有機
相と一緒にカラムで蒸留した。2−クロル−5−メチル
ピリジンの収量は535g又は理論量の83.9%であ
った。
【0031】水性相の濃縮から得られる水約500g
を、中和に先立つ次のバッチを希釈に使用した。水約2
50gを更に留去した後析出する塩化ナトリウムを熱時
吸引濾過した。母液の冷却中に晶出する5−メチル−2
−ピリドンを除去し、残る母液を相分離後の次のバッチ
に添加し、残存するピリドンも前述した如き母液の濃縮
によって単離した。
【0032】得られた5−メチル−2−ピリドン(87
g、用いたアミノメチルピリジンに対して理論量の約1
6%)も公知の方法(独国特許公報第1,178,05
2号)に従って2−クロル−5−メチルピリジンに転化
することができた。
【0033】用いたアミノメチルピリジンに対する2−
クロル−5−メチルピリジンの全収量は601g又は理
論量の94.1%であった。
【0034】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る: 1.式(I)
【0035】
【化6】
【0036】[式中、Rは水素、C1〜C4アルキル又は
ハロゲンを表わし、そしてnは1〜4を表わす]の2−
クロルピリジン誘導体の製造に当って、式(II)
【0037】
【化7】
【0038】[式中、R及びnは上述の定義の通りであ
る]の2−アミノピリジン誘導体を、塩化水素飽和の水
溶液中−10〜+50℃の温度において、同時に塩化水
素を導入しながら塩化ニトロシルと反応させる、式
(I)の該2−クロルピリジン誘導体の製造法。
【0039】2.反応を0〜20℃で行う上記1の方
法。
【0040】3.反応中に副生物として得られるピリド
ンを既知の方法によって処理して式(I)の2−クロル
−ピリジン誘導体を得る上記1又は2の方法。
【0041】4.2−クロル−5−メチルピリジンを2
−アミノ−5−メチルピリジンから製造する上記1〜3
の方法。
フロントページの続き (72)発明者 グイド・シユテフアン ドイツ連邦共和国デー5068オーデンター ル・ヘルツオゲンフエルト52 (56)参考文献 特開 昭61−91171(JP,A) 特開 昭54−59283(JP,A) 特開 昭56−97271(JP,A) 特開 平2−268159(JP,A) 特開 平2−48568(JP,A) 特開 昭59−184160(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 213/61 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、Rは水素、C1〜C4アルキル又はハロゲンを表
    わし、そしてnは0〜4を表わす]の2−クロルピリジ
    ン誘導体の製造に当って、式(II) 【化2】 [式中、R及びnは上述の定義の通りである]の2−ア
    ミノピリジン誘導体を、塩化水素飽和の水溶液中−10
    〜+50℃の温度において、同時に塩化水素を導入しな
    がら塩化ニトロシルと反応させる、式(I)の該2−ク
    ロルピリジン誘導体の製造法。
JP4103762A 1991-04-06 1992-03-31 2−クロルピリジンの製法 Expired - Fee Related JP3046136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4111215.6 1991-04-06
DE4111215A DE4111215A1 (de) 1991-04-06 1991-04-06 Verfahren zur herstellung von 2-chlorpyridinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112529A JPH05112529A (ja) 1993-05-07
JP3046136B2 true JP3046136B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=6428996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103762A Expired - Fee Related JP3046136B2 (ja) 1991-04-06 1992-03-31 2−クロルピリジンの製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5283338A (ja)
EP (1) EP0508215B1 (ja)
JP (1) JP3046136B2 (ja)
KR (1) KR100229177B1 (ja)
DE (2) DE4111215A1 (ja)
ES (1) ES2086569T3 (ja)
TW (1) TW212173B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4322054A1 (de) * 1993-07-02 1995-01-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Chlormethylpyridinen
DE4415337A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Nitrosylchlorid
JP3806529B2 (ja) * 1998-12-09 2006-08-09 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ ロード・アンロード機構を備えた磁気ディスク装置
CN105037255B (zh) * 2015-07-16 2018-02-06 南京红太阳生物化学有限责任公司 一种2‑氯‑5‑甲基吡啶的合成方法
CN105061300B (zh) * 2015-08-31 2018-02-16 南京红太阳生物化学有限责任公司 一种氯代吡啶及其衍生物的合成方法
CN105622494B (zh) * 2015-10-15 2019-01-15 南京红太阳生物化学有限责任公司 一种2-氯-5-甲基吡啶的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL248308A (ja) * 1958-09-30
DE1178052B (de) * 1959-08-12 1964-09-17 Badische Anilin- &. Soda-Fabrik Aktiengesellschaft, Ludwigshafen/Rhein Verfahren zur Herstellung von heterocyclischen Verbindungne, die mindestens ein einem Ringstickstoffatom benachbartes Chloratom enthalten.
US3200040A (en) * 1961-03-22 1965-08-10 Hans Schwarzkopf Hair dye comprising diaminopyridines
DE1492175A1 (de) * 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
CH501623A (de) * 1967-12-18 1971-01-15 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlorpyridin und seinen Derivaten
DE1695659B1 (de) * 1967-12-18 1971-12-16 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlorpyridinen
US4133675A (en) * 1976-07-23 1979-01-09 Ciba-Geigy Corporation Pyridyloxy-phenoxy-alkanecarboxylic acid derivatives which are effective as herbicides and as agents regulating plant growth
US4348396A (en) * 1978-01-23 1982-09-07 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted 11-oxo-11H-pyrido[2,1-b]quinazolines and method of inhibiting allergic reactions with them
US4404388A (en) * 1981-08-14 1983-09-13 Ciba-Geigy Corporation Process for producing 2-chloropyridines
GB8308822D0 (en) * 1983-03-30 1983-05-11 Ici Plc Chemical process
ZW5085A1 (en) * 1984-04-13 1985-09-18 Nihon Tokushu Noyaku Seizo Kk Nitromethylene derivatives,intermediates thereof,processes for production thereof,and insecticides
EP0178260B1 (de) * 1984-10-10 1990-05-16 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von fluorierten Pyridin-Derivaten
DE3839332A1 (de) * 1988-11-22 1990-05-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von substituierten 2-chlorpyridinen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0508215A1 (de) 1992-10-14
DE59206271D1 (de) 1996-06-20
ES2086569T3 (es) 1996-07-01
TW212173B (ja) 1993-09-01
KR100229177B1 (ko) 1999-11-01
JPH05112529A (ja) 1993-05-07
US5283338A (en) 1994-02-01
KR920019752A (ko) 1992-11-19
DE4111215A1 (de) 1992-10-08
EP0508215B1 (de) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009212B1 (en) Process for producing 2-chloro-5-trichloromethylpyridine
JP2806998B2 (ja) 置換された‐2‐クロロ‐ピリジン類の製造方法
JP3046136B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
JPH0133465B2 (ja)
JP3100168B2 (ja) 置換2−クロロピリジンの製法
US3370062A (en) Process for producing pentachloropyridine
TWI270548B (en) Improved method for making nevirapine
JP3046137B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
US5493028A (en) Processes for producing 2-Halo-nicotinic acid derivatives and precursors thereto
US3703521A (en) Method for the preparation of stable 4-fluoropyridine salts
JP3858876B2 (ja) 窒素含有芳香族ヘテロ環化合物カルボキサミドから対応するカルボン酸を製造する方法
EP0092117B1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
US3534056A (en) Fluoro-alkyl pyridines and their preparation
JPH08337571A (ja) 5−(アルコキシメチル)ピリジン−2,3−ジカルボン酸塩の改良された製造方法
US5380862A (en) Preparation of isomer-free 2,5-dichloro-pyridine
JPH0449544B2 (ja)
US4891108A (en) Process for preparing tetrahalopyridines
JPS6320225B2 (ja)
MXPA02007060A (es) Procedimiento para la obtencion de compuestos heterociclicos.
JPS60185764A (ja) ピリジン誘導体の新規な製造法
JPS61137862A (ja) 2‐フルオルピリジン化合物類のフツ素原子の塩素原子による置換
CN112654600A (zh) 氟烷基腈的制备方法及其在制备相关氟烷基四唑中的应用
JPH0543549A (ja) αークロロシアノピリジン類の製造法
WO1995026340A1 (fr) Procede d'obtention de cyanopyridine
JPH07206821A (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees