JPS6320225B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320225B2
JPS6320225B2 JP55007873A JP787380A JPS6320225B2 JP S6320225 B2 JPS6320225 B2 JP S6320225B2 JP 55007873 A JP55007873 A JP 55007873A JP 787380 A JP787380 A JP 787380A JP S6320225 B2 JPS6320225 B2 JP S6320225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylpyridine
reaction
hydrogen fluoride
chlorine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55007873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55102564A (en
Inventor
Hoitsutakaa Gurahamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS55102564A publication Critical patent/JPS55102564A/ja
Publication of JPS6320225B2 publication Critical patent/JPS6320225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピリジン化合物のハロゲン化、特に3
―メチルピリジンの側鎖弗素化又は塩素化に関す
る。
3―トリフルオロメチルピリジン及び3―ペル
クロロフルオロメチルピリジンは除草活性を有す
る化合物を製造する際の有用な中間体である。例
えば3―トリフルオロメチルピリジン及び3―ク
ロロジフルオロメチルピリジンの塩素化によりそ
れぞれ2―クロロ―5―トリフルオロメチルピリ
ジン及び2―クロロ―5―クロロジフルオロメチ
ルピリジンが得られ、これらは例えば英国特許願
GB2002368A号明細書に記載されるように除草剤
を製造する際の中間体として使用できる。
本発明は、3―メチルピリジンと弗化水素及び
塩素とを、液相で高温かつ大気圧より高い圧力に
おいて弗化水素の使用割合を3―メチルピリジン
1モル当り少くとも3モルにして反応させること
を特徴とする3―トリフルオロメチルピリジン,
3―ペルクロロフルオロメチルピリジン又は3―
ジフルオロメチルピリジン(あるいはピリジン環
の置換基として1個又は2個以上の塩素又は弗素
原子を含むこれらの誘導体)の製造法を提供する
ものである。
弗化水素の割合は3―メチルピリジン1モル当
り好ましくはHF少くとも5モル、例えば5〜50
モルであるが、所望ならばより高割合のHFを用
いることもでき、実際にHFの大過剰を反応媒質
として使用し得る。
反応は好ましくは実質的に無水条件下で行なわ
れる。反応は例えば加圧容器中で3―メチルピリ
ジンを実質的に無水の液状弗化水素中に溶解し、
これに塩素ガスを所望の圧力に達するまで導入
し、ついで反応混合物を加熱することによつて好
都合に行なわれる。
反応温度は好ましくは50〜300℃であり、特に
100〜250℃の温度が好ましい。
また反応は少くとも2バール(例えば2〜30バ
ール)のゲージ圧で行なうのが好ましい。必要な
反応時間は用いられる温度と圧力により左右され
ようが、一般に少くとも1時間、例えば2〜20時
間の反応時間が好ましい。
所望ならば少割合のフリーラジカル開始剤、例
えば臭素又はジベンゾイルペルオキシドの如き過
酸化物を添加し得る。これは必須ではないが、あ
る場合にはこれによつてかかる開始剤を使用しな
い場合に要求される温度より若干低い温度で反応
を行なうことができる。
反応の主生成物は通常3―トリフルオロメチル
ピリジン,3―クロロジフルオロメチルピリジン
及び3―ジフルオロメチルピリジンであり、これ
らの相対割合は使用した弗化水素及び塩素の過剰
量、反応温度及び反応時間の如き因子に左右され
る。
ある割合の2―クロロ―5―トリフルオロメチ
ルピリジン又は2―クロロ―5―クロロジフルオ
ロメチルピリジンあるいはピリジン環内の置換基
として1個又は2個以上の塩素又は弗素原子を含
む他の誘導体も生成され得る。
生成された3―ジフルオロメチルピリジンは所
望ならば本法への再循環又は別個の転化法によつ
て3―トリフルオロメチルピリジン又は3―クロ
ロトリフルオロメチルピリジンに転化できる。
弗素化又はクロロ弗素化反応生成物は慣用法、
例えば溶剤抽出、分別蒸留及び分別結晶化によつ
て分離できる。
次に本発明を実施例により更に説明する。
実施例 1 還流コンデンサー及び自動圧力制御弁を備えた
インコネル製撹拌オートクレーブ中で3―メチル
ピリジン(180g,1.94モル)を無水HF(10モル)
と混合した。混合熱により反応混合物は90℃に昇
温された。ついで混合物中に塩素ガスを3.9g/分
の速度で激しい撹拌下に導入した。発生したHCl
及び過剰の塩素を圧力制御弁を介してスクラバー
中にガス抜きすることによつて最大圧力を440Psi
に制限した。反応混合物の温度は4.5時間で90℃
から190℃に徐々に上昇し、反応混合物190℃で更
に1.5時間保持した。導入した塩素の全量は1.4Kg
(19.8モル)であつた。ついで反応混合物にHFを
更に400g(20モル)添加し、全体を200psiで200℃
に12時間加熱した。
冷却した粗生成物を水で急冷し、過剰のHFを
40%KOHで中和し、水蒸気蒸留により無色有機
液体130gを得た。これは核磁気共鳴(19F)及び
ガスクロマトグラフイー分析により主として3―
トリフルオロメチルピリジン(74.2重量%)から
なり、他に3―ジフルオロクロロメチルピリジン
(13.1重量%)及び3―ジフルオロメチルピリジ
ン(12.7重量%)を含むことが認められた。この
混合物の蒸留により沸点114℃の3―トリフルオ
ロメチルピリジン(収率34%)を、循環使用に適
する3―ジフルオロクロロメチルピリジン及び3
―ジフルオロメチルピリジン(収率12%)の留分
と共に得た。
実施例 2 3―メチルピリジン(180g,1.94モル)と無水
HF(450g,22.5モル)とを実施例1に記載の装置
中で混合した。この混合物を120℃に加熱し、塩
素ガスを混合物中に3.9g/分の速度で撹拌下に6
時間通送すると温度は4時間で120℃から190℃に
上昇した。ついで温度を190℃で2時間保持した。
導入した塩素の全量は1.4Kg(19.8モル)であつ
た。この時間の終りに更にHF150g(7.5モル)を
オートクレーブ中に導入し、ついで混合物を
230psiで200℃に6時間加熱した。
冷却した反応生成物を水で急冷し、40%KOH
で中和し、水蒸気蒸留により無色有機液体142.5g
を得た。この生成物は実施例1に記載の分析によ
り主として3―ジフルオロクロロメチルピリジン
(76.5重量%)からなり、他に3―ジフルオロメ
チルピリジン(21.7重量%)及び3―トリフルオ
ロメチルピリジン(1.8重量%)を含むことが認
められた。これらの化合物は蒸留により分離され
た。
実施例 3 3―メチルピリジン(0.36モル)を加圧容器中
で無水液状弗化水素(5モル)と混合し、これに
液状臭素(0.04モル)を添加した。ついで塩素ガ
スをゲージ圧が3バールになるまで導入した後温
度を240℃に上げた。この温度で3時間後混合物
を冷却し、ガス抜きをし、容器の中味を塩素によ
り3バールに再加圧した。この混合物を再度240
℃に3時間加熱し、ついで冷却し、ガス抜きし
た。この操作を更に4回反復し、最後の冷却後に
反応混合物を氷上に注ぎ、重炭酸ナトリウムで中
和した。得られた有機生成物を塩化メチレンで抽
出し、核磁気共鳴及び質量スペクトルによる分析
によつて生成物は3―トリフルオロメチルピリジ
ン,3―ジフルオロメチルピリジン及び2―クロ
ロ―5―トリフルオロメチルピリジンを含むこと
が確認された。
実施例 4 3―メチルピリジン(0.26モル)を加圧容器中
で無水液状弗化水素(5モル)と混合し、これに
ジベンゾイルペルオキシド(0.01モル)を添加し
た。ついで塩素ガスをゲージ圧が3バールになる
まで導入した後温度を95℃に上げた。この温度で
2時間後混合物を冷却し、ガス抜きをし、容器の
中味を塩素により3バールに再加圧した。この混
合物を200℃に4時間加熱し、ついで冷却し、中
和し、塩化メチレンで抽出した。核磁気共鳴及び
質量スペクトルによる分析によつて生成物は3―
トリフルオロメチルピリジンを含むことが確認さ
れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 3―メチルピリジンと弗化水素及び塩素と
    を、液相で高温かつ大気圧より高い圧力において
    弗化水素の使用割合を3―メチルピリジン1モル
    当り少くとも3モルにして反応させることを特徴
    とする3―トリフルオロメチルピリジン,3―ペ
    ルクロロフルオロメチルピリジン又は3―ジフル
    オロメチルピリジンの製造法。 2 弗化水素の割合が3―メチルピリジン1モル
    当りHF5〜50モルである特許請求の範囲第1項
    記載の製造法。 3 塩素の割合が3―メチルピリジン1モル当り
    少くとも3モルである特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の製造法。 4 実質的に無水の液状弗化水素を反応媒質とし
    て用いる特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに
    記載の製造法。 5 反応を50〜300℃の温度で行なう特許請求の
    範囲第1〜4項のいずれかに記載の製造法。 6 反応を100〜250℃の温度で行う特許請求の範
    囲第5項記載の製造法。
JP787380A 1979-01-29 1980-01-28 Halogenation of pyridine compound Granted JPS55102564A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7903018 1979-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55102564A JPS55102564A (en) 1980-08-05
JPS6320225B2 true JPS6320225B2 (ja) 1988-04-26

Family

ID=10502792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP787380A Granted JPS55102564A (en) 1979-01-29 1980-01-28 Halogenation of pyridine compound

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4259496A (ja)
EP (1) EP0014033B1 (ja)
JP (1) JPS55102564A (ja)
AU (1) AU527098B2 (ja)
CA (1) CA1126276A (ja)
DE (1) DE3061933D1 (ja)
ZA (1) ZA80155B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159768A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of beta-trifluoromethylpyridine compound
US4650875A (en) * 1983-05-09 1987-03-17 The Dow Chemical Company Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
US4590279A (en) * 1982-11-26 1986-05-20 The Dow Chemical Company Preparation of (trifluoromethyl)pyridines under liquid phase conditions
FR2569191B1 (fr) * 1984-08-20 1987-07-10 Solvay Procede pour la preparation de derives chlores de composes pyridiniques et initiateurs radicalaires utilises dans ce procede
EP4105202B1 (en) 2018-01-05 2024-05-01 Zhejiang Lantian Environmental Protection Hi-Tech Co., Ltd. Method for preparing 2-chloro-5-trifluoromethylpyridine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101554A (en) * 1975-12-22 1978-07-18 Olin Corporation Catalytic process for the preparation of perfluoroalkyl-substituted heterocyclic compounds
US4031100A (en) * 1976-08-23 1977-06-21 The Dow Chemical Company Process for making 2,6-difluoropyridine
US4071521A (en) * 1976-08-23 1978-01-31 The Dow Chemical Company Process for making 2,6-difluoro pyridine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0014033B1 (en) 1983-02-16
DE3061933D1 (en) 1983-03-24
US4259496A (en) 1981-03-31
EP0014033A2 (en) 1980-08-06
AU5478780A (en) 1980-08-07
JPS55102564A (en) 1980-08-05
EP0014033A3 (en) 1980-12-10
AU527098B2 (en) 1983-02-17
ZA80155B (en) 1981-01-28
CA1126276A (en) 1982-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063872B1 (en) Process for the preparation of fluoromethyl pyridines and certain novel products obtained therefrom
JPS6320225B2 (ja)
JP2667720B2 (ja) 電子吸引置換基を含むジフルオロベンゼンの製造法
JP2505557B2 (ja) 2―クロロ―5―メチルピリジンの製造方法
US3296269A (en) Process for providing 2-fluoropyridine
JP3046136B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
JPH08337571A (ja) 5−(アルコキシメチル)ピリジン−2,3−ジカルボン酸塩の改良された製造方法
CN110818621B (zh) 一种2,3-二氯吡啶的简便制备方法
JP2804593B2 (ja) 2―クロロ―5―アミノメチルーピリジンの製造方法
CN113233958A (zh) 一种2-(反式-4-正丙基环己基)丙烷-1,3-二醇的制备方法
JPH1149742A (ja) 2−(トリフルオロメチルチオ)ビフェニルの製造方法、及びその合成中間体とその製造方法
JPS639495B2 (ja)
ZA200210300B (en) Process for the preparation of trifluoroethoxy-substituted benzoic acids.
JPS61194070A (ja) フツ素化ピリジンの製造法
JPH07242587A (ja) ジフルオロ酢酸およびジフルオロ酢酸アミドの製造方法
JPH0425941B2 (ja)
JP2906685B2 (ja) ジ−t−ブチルジカーボネートの製造法
HU202203B (en) Improved process for producing 3,5-dichloro-2,4,6-trifluoropyridine
JP4393839B2 (ja) 1,3−ジ−ハロ置換されたベンゼン誘導体の製造
NO144067B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av di-n-propylacetonitril
US6194621B1 (en) Production of difluoromethane
JP4875268B2 (ja) アミンのそのカルバモイルフルオライドからの交換および遊離の改善
US4650875A (en) Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
JPH07304738A (ja) トリフルオロメチルピリジン類の製造方法
JPH0525876B2 (ja)