JP3046137B2 - 2−クロルピリジンの製法 - Google Patents

2−クロルピリジンの製法

Info

Publication number
JP3046137B2
JP3046137B2 JP4103763A JP10376392A JP3046137B2 JP 3046137 B2 JP3046137 B2 JP 3046137B2 JP 4103763 A JP4103763 A JP 4103763A JP 10376392 A JP10376392 A JP 10376392A JP 3046137 B2 JP3046137 B2 JP 3046137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
methylpyridine
formula
methanol
hydrogen chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4103763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05125047A (ja
Inventor
ギユンター・グラム
ハンス・リンデル
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05125047A publication Critical patent/JPH05125047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046137B2 publication Critical patent/JP3046137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は2−クロルピリジンの新規な製造
法に関する。
【0002】2−アミノピリジンが、サンドマイヤー反
応又は同様の反応によって対応する2−クロルピリジン
に転化しうることは公知である。独国特許公報第1,6
95,659号によれば、飽和の塩化水素含有メタノー
ル性溶液を、好ましくは炭素数3〜5の亜硝酸アルキル
と反応させる場合に最良の収率が得られる。これに対す
る予条件は2−アミノピリジンとメタノールのモル比が
1:8〜1:12ということである。
【0003】独国特許公報第1,695,659号によ
る方法の欠点は、亜硝酸アルキル、例えば亜硝酸ブチ
ル、アミル又はプロピルから反応にもたらせられるアル
コールの、メタノール溶液からの分離が非常に難しいと
いうことである。
【0004】今回式(I)
【0005】
【化3】
【0006】[式中、Rは水素、C1〜C4アルキル又は
ハロゲンを表わし、そしてnは1〜4を表わす]の2−
クロルピリジン誘導体は、式(II)
【0007】
【化4】
【0008】[式中、R及びnは上述の定義の通りであ
る]の2−アミノピリジン誘導体を、メタノール、水或
いはメタノール及び水の混合物を含んでなる系からの溶
媒中の、塩化水素を飽和させた−10〜+50℃の温度
の溶液中において、塩化水素を同時に導入しながら亜硝
酸メチルと反応させる場合に好収率及び高純度で得られ
ることが発見された。
【0009】本発明による反応が亜硝酸メチルをジアゾ
化剤として用いることによって行いうることは非常に驚
くべきことである。独国特許公報第1,695,659
号によれば、好ましくは炭素数3〜5の高級亜硝酸アル
キルだけがこの反応に適当であるように見え、またこの
反応が無水メタノール中でだけ行いえたという効果に成
果が帰せられた。この条件は本発明によって克服するこ
とができる。
【0010】式(I)の2−クロルピリジン誘導体は本
発明の方法に従う比較的簡単な手段により、非常に良好
な収率で及び高純度で製造できる。
【0011】本発明による反応は好ましくはRが水素、
塩素又はC1〜C2アルキルを表わし、そしてnが1又は
2を表わす式(I)の化合物の製造に対して使用され
る。
【0012】特に化合物2−クロル−5−メチルピリジ
ンは本発明によって2−アミノ−5−メチルピリジンか
ら製造される。
【0013】2−アミノ−5−メチルピリジン、HCl
及び亜硝酸メチルを反応成分として用いる場合、反応の
過程は次のように表わすことができる。
【0014】
【化5】
【0015】出発物質として使用しうる式(II)の2
−アミノピリジン誘導体は公知である。
【0016】使用すべき亜硝酸メチルも公知である。
【0017】本発明の方法で使用できる式(II)の2
−アミノピリジンの特別な例は、2−アミノ−5−メチ
ルピリジン、2−アミノ−3−メチルピリジン、2−ア
ミノ−4−メチルピリジン、2−アミノ−6−メチルピ
リジン、2−アミノピリジン、2−アミノ−4−クロル
ピリジン、2−アミノ−5−エチルピリジン、2−アミ
ノ−3,5−ジメチルピリジンである。2−アミノ−5
−メチル−ピリジンの使用は特に好適である。
【0018】本発明による方法は、式(II)の2−ア
ミノピリジン誘導体を、塩化水素を飽和したメタノール
性、水性、又は水性/メタノール性溶液中において気体
の亜硝酸メチルで処理することによって行われる。この
期間中、反応混合物が常に塩化水素で飽和されているよ
うに塩化水素ガスを同時に送入する。
【0019】アミノピリジン出発物質(II)1モル当
り好ましくは1〜5モル、特に1.1〜3モル当量の亜
硝酸メチルが使用される。
【0020】本方法は一般に−10〜+50℃、好まし
くは0〜+20℃の温度で行われる。
【0021】本方法は無水メタノール中、純水中又は水
性メタノール中で行うことができる。メタノールと水の
重量比が好ましくは8:1〜1:3、特に3:1〜1:
1の範囲にある場合、水性メタノールは特に好ましくは
反応媒体として使用される。一般に大気圧が用いられ
る。
【0022】反応が完結した時、反応混合物を、用いた
溶媒又は溶媒混合物の留去により濃縮し、水性塩基(特
に水酸化アルカリ金属)の添加によってアルカリ性に
し、次いで有機相を分離する。2−クロルピリジン
(I)は好ましくは有機相から蒸留によって純粋な形で
得られる。このほかに、混合物をアルカリ性にした後
に、式(I)の反応生成物を水との共沸蒸留によって単
離することもできる。このようにして得た共沸物を水か
ら分離し、上述した有機相と一緒に精密蒸留に供する。
式(I)の反応生成物2−クロルピリジン誘導体の収率
は副生物の処理なしに理論量の80〜90%である。
【0023】本発明による反応は少量の副生物例えば2
−ピリドン誘導体を与える。これは処理中の母液に見出
され、有機相の分離後に2−ピリドン誘導体が更なる濃
縮(水の留去)によって晶出する。2−ピリドン誘導体
の分離後、これは公知の方法に従い、例えば独国特許公
報第1,178,052号に従い、N,N−ジアルキル
置換ホルムアミドの存在下における塩化チオニルとの反
応によって対応する2−クロルピリジン誘導体に転化す
ることができる。斯くして式(I)の2−クロルピリジ
ンの全収率は更に増加する。
【0024】この2−ピリジン含有母液の処理は付加的
な工程手段として行うことができる。
【0025】メタノール性及びメタノール/水性溶液の
場合、有機相の蒸留中に、少量の2−メトキシピリジン
誘導体が蒸留の第1留分の中に反応副生物として単離さ
れることがある。
【0026】2−クロル−5−メチルピリジンも公知の
方法に従い、この2−メトキシ−ピリジンから得ること
ができる[参照、例えばシンセシス(Synthesi
s)、1984、743]。
【0027】有機相の第1留分の処理も、付加的工程手
段として行いうる。
【0028】本発明の方法によって製造しうる2−クロ
ル−5−メチルピリジンは製薬物に対する中間体として
公知である[参照、独国特許公報第2,812,585
号]。
【0029】更に2−クロル−5−メチルピリジンは殺
虫剤ニトロメチレン誘導体の製造に対する中間体として
使用することができる[参照、ヨーロッパ特許第16
3,855号]。
【0030】更に本発明による化合物はジアゾ型染料
[参照、英国特許願第870,027号]及び毛髪染料
[参照、独国特許公報第1,142,045号]の製造
に対する中間体として使用しうる。
【0031】最後に、本発明に従って製造しうる2−ク
ロルピリジンは、除草活性のα−[4−(ピリド−2−
イロキシ)−フェノキシ]−アルカンカルボン酸及びそ
の誘導体の製造に対する有用な中間体である[参照、こ
の関連ではスイス国特許第622,170号]。
【0032】
【実施例】製造実施例 1 2−アミノ−5−メチルピリジン600gをメタノール
800gに溶解し、この溶液を10〜15℃下に塩化水
素ガスで飽和した。続いて塩化水素400g及び亜硝酸
メチル360gを気体形で同時に、最大15℃下に6時
間にわたって反応混合物中に導入した。
【0033】後反応時間の1時間の後に、メタノール溶
媒を塩化水素と一緒に、最高35℃で減圧下に留去し
た。次いで蒸留残渣を水500mlで希釈し、最高80
℃において水性水酸化ナトリウムでpH7〜8に調節し
た。次いで2−クロル−5−メチルピリジンの大部分を
含有する上相として分離される有機相を分離した。
【0034】水性相の初期蒸留中に、少量の2−クロル
−5−メチルピリジンが水性共沸物として更に留出し
た。水の除去後、それを有機相と一緒にし、減圧下に蒸
留した。このようにして2−クロル−5−メチルピリジ
ン(沸点=86℃/20mmHg)610gを得た。蒸
留の第1留分において、2−メトキシ−5−メチルピリ
ジン(沸点=65℃/20mmHg)62g(理論量の
9.3%)を得た。水性母液は5−メチル−2−ピリジ
ン25gを含有した。
【0035】副生物5−メチル−2−ピリドンを部分結
晶化により除去し、これも公知の方法により2−クロル
−5−メチル−ピリジンに転化することができた[独国
特許公報第1,178,052号]。
【0036】有機相の蒸留物の、上述した2−メトキシ
−5−メチル−ピリジン含有留分も同様に公知の方法に
よって2−クロル−5−メチルピリジンに転化すること
ができた[参照、シンセシス、1984、743]。
【0037】上述した両方の副生物の処理後における2
−クロル−5−メチルピリジンの全収率は理論量の95
%であった。
【0038】製造実施例 2 2−アミノ−5−メチルピリジン540gの、水500
g又は先行バッチ(下記参照)の水性塩化水素含有蒸留
物500g中の溶液に0〜10℃で塩化水素ガスを飽和
させた。この溶液を6時間にわたり気体形の亜硝酸メチ
ル335g及び塩化水素450gで同時に処理した。3
時間の後反応時間の後、亜硝酸メチルからのメタノール
を塩化水素と一緒に、最初30℃で減圧下に反応溶液か
ら留去した。(この蒸留物を、水性NaNO2溶液から
亜硝酸メチルを合成するための次のバッチに使用し
た)。
【0039】次いで水約500gを遊離の塩化水素の大
部分と一緒に留去し、次のバッチに対する反応媒体とし
て使用した。
【0040】この残渣を水500gで或いは濃縮(下記
参照)中に得られる蒸留物で希釈し、7モル水酸化ナト
リウム溶液によって70〜80℃下にpH8〜9に調節
した。分離する有機相を除去し、続いてNaCl飽和水
性相を出発容量の1/4まで濃縮した。
【0041】この間少量の2−クロルメチルピリジンが
最初に共沸物として随伴された。これを水から分離し、
有機相と一緒にして塔で蒸留した。2−クロル−5−メ
チルピリジンの収量は520g、又は理論量の82%で
あった。
【0042】水性相の濃縮で得られる水約500gを、
中和に先立つ次のバッチを希釈するために使用した。更
に水約250gの蒸留後に沈殿する塩化ナトリウムを熱
時吸引濾別した。母液の冷却中に晶出する5−メチル−
2−ピリドンを除去し、残る母液を相分離後に次のバッ
チに添加し、そして残存ピリドンを前述したように母液
の濃縮によって生成物と共に分離した。2−クロル−5
−メチルピリジンは公知の方法(独国特許公報第1,1
78,052号)により副生物5−メチル−2−ピリド
ンからも得ることができた。
【0043】製造実施例 3 2−アミノ−5−メチルピリジン600gの、水270
g及びメタノール480g中溶液を約10℃下に塩化水
素ガスで飽和させた。
【0044】この溶液を6時間にわたり、約10℃にお
いて気体形の亜硝酸メチル380g及び塩化水素500
gで処理した。更に2時間後、最初に最高35℃でメタ
ノールを塩化水素と共に、次いで最高50℃において水
性の塩化水素含有蒸留物約100gを更に減圧下に留去
した。
【0045】続いて蒸留残渣を水約500gで希釈し、
水酸化ナトリウム溶液でpH8〜9に調節し、有機相を
除去した。
【0046】残存の2−クロル−5−メチルピリジンを
水蒸気蒸留により水性相から除去した。
【0047】蒸留による処理後、2−クロル−5−メチ
ルピリジン602g(理論量の84.9%)の全量と2
−メトキシ−5−メチルピリジン59g(理論量の8.
6%)を得た。5−メチル−2−ピリドン31g(理論
量の5%)を部分結晶化により母液から単離することが
できた。2−クロル−5−メチルピリジンは、公知の方
法(参照、製造実施例1の参考文献)により副生物2−
メトキシ−5−メチルピリジン及び5−メチル−2−ピ
リドンからも製造できた。
【0048】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る: 1.式(I)
【0049】
【化6】
【0050】[式中、Rは水素、C1〜C4アルキル又は
ハロゲンを表わし、そしてnは1〜4を表わす]の2−
クロルピリジン誘導体を製造するに当って、式(II)
【0051】
【化7】
【0052】[式中、R及びnは上述の定義の通りであ
る]の2−アミノピリジン誘導体を、メタノール、水或
いはメタノール及び水の混合物を含んでなる系からの溶
媒中の、塩化水素を飽和させた−10〜+50℃の温度
の溶液中において、塩化水素を同時に導入しながら亜硝
酸メチルと反応させる、該式(I)の2−クロルピリジ
ン誘導体の製造法。
【0053】2.反応を0〜20℃で行う上記1の方
法。
【0054】3.式(II)の2−アミノピリジン化合
物1モル当り1〜5モル当量の亜硝酸メチルを用いる上
記1〜2の方法。
【0055】4.反応を常圧下に行う上記3の方法。
【0056】5.反応が完結した時、反応混合物を溶媒
の留去によって濃縮し、次いで水性塩基の添加によって
アルカリ性にし、生ずる有機相を除去し、そしてこの有
機相の蒸留によって2−クロルピリジン(I)を純粋形
で得る上記1〜4の方法。
【0057】6.反応が完結した時反応混合物を溶媒の
留去によって濃縮し、次いで水性塩基の添加によってア
ルカリ性にし、そして式(I)の反応生成物2−クロル
ピリジン誘導体を共沸蒸留によって単離する上記1〜5
の方法。
【0058】7.Rが水素、塩素又はC1〜C2アルキル
を表わし、そしてnが1又は2を表わす式(I)の化合
物を製造する上記1〜6の方法。
【0059】8.化合物2−クロル−5−メチルピリジ
ンを2−アミノ−5−メチルピリジンから製造する上記
1〜7の方法。
【0060】9.反応中副生物として生成する2−ピリ
ドンを既知の方法に従って処理して式(I)の2−クロ
ル−ピリジン誘導体を得る上記1〜8の方法。
【0061】10.メタノール又はメタノール/水混合
物中での反応の場合に副生物として生成する2−メトキ
シ−ピリジン化合物を蒸留によって除去し、そしてこれ
から既知の方法に従って式(I)の2−クロル−ピリジ
ン誘導体を製造する上記1〜9の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−91171(JP,A) 特開 昭54−59283(JP,A) 特開 昭56−29271(JP,A) 特開 平2−268159(JP,A) 特開 平2−48568(JP,A) 特開 昭59−184160(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 213/61 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、Rは水素、C1〜C4アルキル又はハロゲンを表
    わし、そしてnは1〜4を表わす]の2−クロルピリジ
    ン誘導体を製造するに当って、式(II) 【化2】 [式中、R及びnは上述の定義の通りである]の2−ア
    ミノピリジン誘導体を、メタノール、水或いはメタノー
    ル及び水の混合物を含んでなる系からの溶媒中の、塩化
    水素を飽和させた−10〜+50℃の温度の溶液中にお
    いて、塩化水素を同時に導入しながら亜硝酸メチルと反
    応させる、該式(I)の2−クロルピリジン誘導体の製
    造法。
  2. 【請求項2】 反応を0〜20℃で行う請求項1の方
    法。
  3. 【請求項3】 式(II)の2−アミノピリジン化合物
    1モル当り1〜5モル当量の亜硝酸メチルを用いる請求
    項1〜2の方法。
JP4103763A 1991-04-06 1992-03-31 2−クロルピリジンの製法 Expired - Fee Related JP3046137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4111214A DE4111214A1 (de) 1991-04-06 1991-04-06 Verfahren zur herstellung von 2-chlorpyridinen
DE4111214.8 1991-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125047A JPH05125047A (ja) 1993-05-21
JP3046137B2 true JP3046137B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=6428995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103763A Expired - Fee Related JP3046137B2 (ja) 1991-04-06 1992-03-31 2−クロルピリジンの製法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0508217B1 (ja)
JP (1) JP3046137B2 (ja)
KR (1) KR100211504B1 (ja)
DE (2) DE4111214A1 (ja)
ES (1) ES2086018T3 (ja)
TW (1) TW212172B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508410A (en) * 1993-11-30 1996-04-16 Reilly Industries, Inc. Process for preparing 2-halo-5-substituted pyridines
ES2546960T3 (es) 2005-02-09 2015-09-30 Syngenta Participations Ag Procedimiento para la preparación de unos compuestos intermedios

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1178052B (de) * 1959-08-12 1964-09-17 Badische Anilin- &. Soda-Fabrik Aktiengesellschaft, Ludwigshafen/Rhein Verfahren zur Herstellung von heterocyclischen Verbindungne, die mindestens ein einem Ringstickstoffatom benachbartes Chloratom enthalten.
DE1695659B1 (de) * 1967-12-18 1971-12-16 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlorpyridinen
GB2026865A (en) * 1978-03-01 1980-02-13 Ici Ltd Herbicides
DE4005115A1 (de) * 1990-02-17 1991-08-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von in 2-stellung halogensubstituierten pyridinen

Also Published As

Publication number Publication date
TW212172B (ja) 1993-09-01
JPH05125047A (ja) 1993-05-21
KR920019751A (ko) 1992-11-19
KR100211504B1 (ko) 1999-08-02
EP0508217B1 (de) 1996-05-01
DE4111214A1 (de) 1992-10-08
DE59206151D1 (de) 1996-06-05
ES2086018T3 (es) 1996-06-16
EP0508217A1 (de) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106905314A (zh) 用于制备取代的5‑氟‑1h‑吡唑并吡啶类化合物的方法
JP3046136B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
JP3046137B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
JP2503056B2 (ja) 1,6―ジ(n▲上3▼―シアノ―n▲上1▼―グアニジノ)ヘキサンの製造方法
US4111938A (en) Preparation of 2,3,5-trichloropyridine
US5204478A (en) Process for the synthesis of 2,6-dichloro-5-fluoronicotinic acid and 2,6-dichloro-5-fluoronicotinoyl chloride
TWI270548B (en) Improved method for making nevirapine
EP0092117B1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
DK163184B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af 2-carbamoyl-nicotin- og -3-quinolincarboxylsyrer
US3534056A (en) Fluoro-alkyl pyridines and their preparation
JP3251395B2 (ja) 純粋な2,5−ジクロルピリジンの製造方法並びに副生成物として生じる2,3−ジクロルピリジンの収得方法
KR20090035697A (ko) 시아노피리딘을 함유하는 기상 반응 생성물의 켄칭 방법
JPH0822851B2 (ja) 2,3,5−トリクロロピリジンの製造方法
JP5078211B2 (ja) 複素環式化合物の製造方法
JP2812761B2 (ja) クロロマレエートまたはクロロフマレートまたはそれらの混合物を経るアニリノフマレートの製造方法
JP3032781B2 (ja) フルオロアルキル基含有ピリミジン誘導体の製造方法
JP2001514646A (ja) 2−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチルピリジン調製のためのプロセス
EP0306547B1 (en) 2-hydrocarbyl-3,6-dichloropyridines and their preparation
US6346623B1 (en) Method for producing substituted pyridine-carboxylic acids
JPS60185764A (ja) ピリジン誘導体の新規な製造法
JPH11279151A (ja) 置換ピリジンの製造方法
JPS61137862A (ja) 2‐フルオルピリジン化合物類のフツ素原子の塩素原子による置換
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS6183168A (ja) 2−メルカプト−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンおよびその製法
JPS59112965A (ja) 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees