JPS59112965A - 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法 - Google Patents

4−クロルピリジン塩酸塩の製造法

Info

Publication number
JPS59112965A
JPS59112965A JP22324782A JP22324782A JPS59112965A JP S59112965 A JPS59112965 A JP S59112965A JP 22324782 A JP22324782 A JP 22324782A JP 22324782 A JP22324782 A JP 22324782A JP S59112965 A JPS59112965 A JP S59112965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminopyridine
hydrogen chloride
reaction
amount
acid salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22324782A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ichimura
市村 寿男
Toshiaki Kataoka
敏明 片岡
Norio Yoshida
紀男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP22324782A priority Critical patent/JPS59112965A/ja
Publication of JPS59112965A publication Critical patent/JPS59112965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4−アミノピリジンを出発物質とする4−クロ
ルピリジン塩酸塩の新規製造法に関する。
さらに詳しくは、4−アミノピリジンを塩化水素を含む
溶媒中で亜硝酸塩と反応させることからなる4−クロル
ピリジン塩酸塩の製造法に関する。
4−クロルピリジン塩酸塩は、医薬、農薬およびその他
の有機工業薬品の有用な合成中間体であり、従って多く
の研究者がその製造法について報告している。例えば、
C8R,Hauserは4−ヒドロキシピリジンをオキ
シ塩化燐でクロル化する方法(J、 Org、 Che
rrz 15 1224−32、(1950))、Ga
zzは4−ニトロピリジンN−オキシドをアセチルクロ
リド中、三塩化燐でクロル化する方法(Chim、 I
ta7.94(8−9)、902〜14、(1964)
)について報告している。
工業的な製造法としては、ピリジンN−オキシドを亜硫
酸ガスと塩酸を用いてクロル化することにより、4−ク
ロルピリジン塩酸塩を2−クロルピリジン塩酸塩との混
合物の形で得る方法がある(英国特許第958,877
号)。更に、古くから知られているI”1−(4−ピリ
ジル)ピリジニウムクロリドを出発物質とする製造法の
改良法として、この出発物質をインプロパツールまたは
濃塩酸媒体中、塩化水素を通じて目的物を得る実際的な
工業的方法が報告されている(特開昭55−45630
)。
しかしながら、上記の方法はいづれも、程度の差こそあ
れ、収率が低い、複数工程からなる、工業上極めて危険
で取扱いにくい薬品を使用しなければならない、後処理
操作が煩雑である、などの欠点を有し、満足すべき方法
とはいい難い。
一方、4−アミノピリジンを出発物質とする4−クロル
ピリジン塩酸塩の製造法としては、4−アミノピリジン
から4−ニトロアミノピリジンを合成し、これに三塩化
燐を作用させる方法(Rocz;ChcIn、41 (
5) 917〜26 (1967))および4−アミノ
ピリジンからN−オキシドを合成し、これをジアゾ分解
してクロル化し、得られた4−クロルピリジンN−オキ
シドを還元する方法(落合:薬学雑誌 63 186(
1963))が知られている。しかしながら、これらの
方法も、工業上取扱いにくい薬品を使用したり工程が長
いなどの点て、4−クロルピリジン塩酸塩の大量生産に
適した方法とはいい難い。
かかる現状に鑑み、本発明者らは簡便かつ経済的である
と同時に好収率て4−クロルピリジン塩酸塩を製造し得
る方法を鋭意検討した結果、4−アミノピリジンと亜硝
酸塩を、4−アミノピリジンの6倍(モル)以上の塩化
水素を溶存させたアルコール系溶媒または水溶媒中で反
応させると、ジアゾ化反応とジアゾ分解反応が殆んど同
時に進行シ、4−クロルピリジン塩酸塩が高純度(98
%以上)かつ高収率(94〜99%)で得られることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
本発明方法に於いて使用されるアルコール系溶媒として
は、メタノール、エタール、プロパツールなどの低級ア
ルコールおよびそれらの混合物の他、水とこれらのアル
コール類との混合物などが挙げられる。しかし、経済性
および後処理の容易性からメタノール、特に無水メタノ
ールが最も好ましい。かかる溶媒の使用量は4−アミノ
ピリジン1部に対して3〜5重量部であることが好まし
く、特に3.5〜4.0重量部であることが好ましい。
亜硝酸塩としては亜硝酸す) IJウム、亜硝酸カリウ
ムなどのアルカリ金属塩を使用し得るが、経/\ の1.0〜1.5倍(モル)である。
本発明方法を好適に実施するには、溶媒に溶存させる塩
化水素の量を4−アミノピリジンの6倍(モル)以上と
することが必要である。すなわち、これ以下の量である
と、反応時間が長くなり、また副反応がかなり生じ、高
純度の4−クロルピリジン塩酸塩か得がたくなると共に
収率も低丁するという不利がある。これ以上の過量の塩
化水素を溶存せしめても、何ら不都合はないが、収量、
純度の点で実益もなく、従って通常6〜10倍(モル)
の塩化水素を使用するのが好ましい。
塩化水素ガスの逸散、および亜硝酸塩と塩化水素とから
生じる亜硝酸カスの分解防止、ならびにジアゾ分解速度
のコントロールの点から、反応温度は低温であることが
好ましいか、常温であっても十分目的を達成することが
できる。従って、通常0〜40℃で4〜8時間反応を行
なうのが好ましい。尚、一般に反応終了時点で約60’
Cまで昇温するのが好ましい。この昇温によって反応が
完結すると共に、アルコール系溶媒では副生じた無機塩
類が殆んど定量的に析出するので、これを熱時濾過し、
濾液を冷却または濃縮乾固すれば実質的に純粋な4=ク
ロルピリジン塩酸塩のみが析出するので、後処理操作が
極めて簡単となるがらである。
以上述べたことから明らかな様に、本発明方法は、4−
アミノピリジンから一段の反応工程で、かつ安価で安全
な薬品のみを使用して、高純度、高収率で4−クロルピ
リジン塩酸塩を製造し得るものであって、工業上極めて
有利な製造法である。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 4−アミノピリジン200Fとメタ/−ルア009を反
応容器に仕込み、水浴で冷却しながら塩化水素ガスを3
時間吹き込み、内温2o℃で飽和させた。滴定分析によ
るこの時点での溶存塩化水素量は617y−であった。
引き続き水浴で冷却しながら、亜硝酸ナトリウム191
ノを4時間をかけて添加した。その間、内温は17〜3
6℃に上昇した。次いで徐々に加熱して内温か62°C
に達した後、55〜60℃で熱時濾過して析出した塩化
す) IJウム(1611i’)を濾取し、これを少量
の熱メタノールで洗浄した。濾液と洗液を合わせて濃縮
乾固すると4−クロルピリジン塩酸塩314グが得られ
た。融点221〜223°C(昇華)。
遊離塩基の純度(滴定分析)は98.5%、灰分は0.
18%であった。
実施例2 4−アミノピリジン200グとメタノール700g−を
反応容器に仕込み、実施例1と同様にして塩化水素64
4gを溶存せしめた。次いで亜硝酸すl−IJウム20
05’を4時間かけて添加した。反応温度は13〜38
℃であった。実施例1と同様にして処理し、析出した食
塩を濾別した。濾液を0℃に冷却して晶析した結晶を濾
過し、メタノール洗浄次いで乾燥して4−クロルピリジ
ン塩酸塩219グを得た。融点222〜223℃(昇華
)。濾液を濃縮乾固すると釜残987が得られた。尚、
この釜残は実施例3の4−クロルピリジン塩酸塩の晶出
工程にリサイクルした。
遊離塩基の純度(滴定分析)は99.5%、灰分は0.
10%であった。
実施例3 4−アミノピリジン2002とメタノール700g−を
反応容器に仕込み、実施例1と同様にして塩化水素66
22を溶存せしめた。次いで亜硝酸すl−IJウム20
05’を4時間かけて添加した。反応温度は8〜36℃
であった。実施例1と同様にして塩化すl−IJウムを
濾去した後、濾液に実施例2で得た釜残を加えて攪拌し
た後0℃に冷却し、晶出した4−クロルピリジン塩酸塩
を濾別した。収量315g、融点222〜223℃(昇
華)。濾液を濃縮乾固すると101y−の釜残が得られ
た。なお、この釜残は実施例2と同様に次の反応にリサ
イクルすることができる。
遊離塩基の純度(滴定分析)は99.2%−灰分は0.
13%であった。
特許出願人 広栄化学工業株式会社 代理人   弁理士 青 山  葆   外1名−53
’。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.4−アミノピリジンと亜硝酸塩を、4−アミノピリ
    ジンの6倍(モル)以上の塩化水素を溶存させたアルコ
    ール系溶媒または水溶媒中で反応させることからなる4
    −クロルピリジン塩酸塩の製造法。
  2. 2.0〜40℃で反応させる第1項に記載の製造法。 3、アルコール系溶媒がメタノールである第1項または
    第2項に記載の製造法。 4、亜硝酸塩が鹿硝酸ナトリウムである第1項〜第3項
    のいづれかに記載の製造法。
JP22324782A 1982-12-20 1982-12-20 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法 Pending JPS59112965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324782A JPS59112965A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324782A JPS59112965A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112965A true JPS59112965A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16795100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22324782A Pending JPS59112965A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030529B2 (en) 2005-02-09 2011-10-04 Syngenta Crop Protection, Inc. Process for the preparation of intermediates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030529B2 (en) 2005-02-09 2011-10-04 Syngenta Crop Protection, Inc. Process for the preparation of intermediates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01125343A (ja) 2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−α,α,α−トリクロロアセトフェノン及びその製造方法
JPS6019766A (ja) ハロピリジン類の酸化方法
JPS59112965A (ja) 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法
JPS6147836B2 (ja)
US3703521A (en) Method for the preparation of stable 4-fluoropyridine salts
US4504665A (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
JPS59144759A (ja) 2−クロロニコチン酸の製造方法
JPS62209063A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸の製造方法
JPH0822851B2 (ja) 2,3,5−トリクロロピリジンの製造方法
US3155674A (en) Hydroxyiminomethyl
JPH05112529A (ja) 2−クロルピリジンの製法
US5942625A (en) Preparation of chloromethylpyridine hydrochlorides
JPH05125047A (ja) 2−クロルピリジンの製法
HU199122B (en) Process for producing trifluormethyl pyridine derivatives
US2948735A (en) Process for the introduction of carboxyl groups into heterocyclic compounds
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
JP4610737B2 (ja) 置換されたピリジンカルボン酸の改善された製造方法
US20040116692A1 (en) Reductive alkylation of saturated cyclic amines
JPS6216441A (ja) 1,4−ジクロロブタンの製造法
JPS58177973A (ja) クロロニコチン酸系化合物の製造方法
JPS61260070A (ja) ベンゾフラザン−1−オキシドの製造法
JPS63284179A (ja) プロトポルフイリンジナトリウム塩の製造法
JPH02124872A (ja) 4−アルキルチオピリジン−n−オキシド誘導体の製造法
JPH0249304B2 (ja)
JPS60243039A (ja) 弗化オキサリルの製造方法