JP3043135B2 - 不揮発性半導体メモリの製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体メモリの製造方法

Info

Publication number
JP3043135B2
JP3043135B2 JP3274683A JP27468391A JP3043135B2 JP 3043135 B2 JP3043135 B2 JP 3043135B2 JP 3274683 A JP3274683 A JP 3274683A JP 27468391 A JP27468391 A JP 27468391A JP 3043135 B2 JP3043135 B2 JP 3043135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor film
floating gate
semiconductor
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3274683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590603A (ja
Inventor
智船 谷
賢二 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3274683A priority Critical patent/JP3043135B2/ja
Priority to US07/951,011 priority patent/US5290723A/en
Publication of JPH0590603A publication Critical patent/JPH0590603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043135B2 publication Critical patent/JP3043135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/954Making oxide-nitride-oxide device

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、不揮発性半導体メモ
リの製造方法に関し、特に、フローティングゲート型不
揮発性半導体メモリの製造に適用して好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】EEPROMは、電気的に書き込み及び
消去が可能な読み出し専用の不揮発性半導体メモリであ
り、マイクロコンピュータなどに用いられている。この
EEPROMとしては、メモリトランジスタのドレイン
領域上に形成された薄い酸化膜を介して、Fowler-Nordh
eim のトンネル電流により電子をフローティングゲート
に注入し又はフローティングゲートから放出させること
により書き込み又は消去を行うものが主流である。
【0003】このようなフローティングゲート型EEP
ROMの集積密度の向上を図るために、フローティング
ゲートのゲート長及び間隔の縮小が図られている。そし
て、この目的のために、フローティングゲートを形成す
るためのフォトリソグラフィー工程においては、縮小投
影露光装置により露光が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
縮小投影露光装置により露光が行われる場合でも、フロ
ーティングゲートのゲート長及び間隔の縮小には、縮小
投影露光装置の解像度による限界があり、従ってEEP
ROMの集積密度の向上にも限界があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、フローティン
グゲートの間隔を縮小投影露光装置の解像度で決まる最
小寸法以下に縮小することにより集積密度の大幅な向上
を図ることができる不揮発性半導体メモリの製造方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明の不揮発性半導体メモリの製造方法は、半
導体基板上に第1の絶縁膜、フローティングゲート形成
用の第1の半導体膜、第2の絶縁膜及びコントロールゲ
ート形成用の第2の半導体膜を順次形成する工程と、上
記第2の半導体膜上の複数のフローティングゲート形成
領域に一つおきに、フローティングゲートの形状を有す
るエッチングマスクを形成する工程と、上記エッチング
マスクの側壁にサイドウォールスペーサを形成する工程
と、上記エッチングマスク及び上記サイドウォールスペ
ーサに覆われていない部分の上記第2の半導体膜上に半
導体膜を選択成長させる工程と、上記サイドウォールス
ペーサを除去する工程と、上記エッチングマスクを用い
て上記第2の半導体膜、上記第2の絶縁膜及び上記第1
の半導体膜を上記半導体基板の表面に対してほぼ垂直な
方向にエッチングする工程とを具備する。
【0007】この発明の好適な実施形態においては、第
2の半導体膜上に選択成長される半導体膜の膜厚は第1
の半導体膜と第2の半導体膜との合計膜厚以上に設定さ
れる。
【0008】
【作用】上述のように構成されたこの発明による不揮発
性半導体メモリの製造方法によれば、エッチングマスク
を用いて第2の半導体膜、第2の絶縁膜及び第1の半導
体膜を半導体基板の表面に対してほぼ垂直な方向にエッ
チングすることにより、エッチングマスクと第2の半導
体膜上に選択成長された半導体膜との間の部分の第2の
半導体膜、第2の絶縁膜及び第1の半導体膜が除去され
る。この際、第2の半導体膜上に選択成長された半導体
膜も除去される。
【0009】これによって、エッチングマスクの下側の
部分に第1の半導体膜から成るフローティングゲート及
び第2の半導体膜から成るコントロールゲートが形成さ
れるとともに、第2の半導体膜上に選択成長された半導
体膜があった部分にも同様なフローティングゲート及び
コントロールゲートが形成される。この場合、これらの
フローティングゲートの間隔は、エッチングマスクの側
壁に形成されるサイドウォールスペーサの幅に等しくな
る。そして、このサイドウォールスペーサの幅は、縮小
投影露光装置による解像度で決まる最小寸法よりも小さ
くすることができる。
【0010】以上により、フローティングゲートの間隔
を縮小投影露光装置の解像度で決まる最小寸法以下に縮
小することができ、これによって不揮発性半導体メモリ
の集積密度の大幅な向上を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。
【0012】図1はこの発明の一実施例によるフローテ
ィングゲート型EEPROMの製造方法を示す。
【0013】この実施例においては、図1Aに示すよう
に、まずシリコン(Si)基板1上に熱酸化法により二
酸化シリコン(SiO2 )膜のようなゲート絶縁膜2を
形成する。このゲート絶縁膜2の膜厚は例えば100Å
程度とする。次に、このゲート絶縁膜2上にCVD法に
よりフローティングゲート形成用の多結晶Si膜3を形
成する。この多結晶Si膜3の膜厚は例えば2000Å
程度とする。次に、この多結晶Si膜3上に熱酸化法に
より例えばSiO2膜のような層間絶縁膜(カップリン
グ絶縁膜)4を形成する。この層間絶縁膜4の膜厚は例
えば200Å程度とする。この後、この層間絶縁膜4上
にCVD法によりコントロールゲート形成用の多結晶S
i膜5を形成する。この多結晶Si膜5の膜厚は例えば
4000Å程度とする。
【0014】次に、この多結晶Si膜5上にCVD法に
より例えば膜厚が1000Å程度の窒化シリコン(Si
3 4 )膜を形成した後、このSi3 4 膜上の複数の
フローティングゲート形成領域に一つおきに、フローテ
ィングゲートの形状を有するレジストパターン(図示せ
ず)を縮小投影露光装置を用いたフォトリソグラフィー
により形成し、このレジストパターンをマスクとしてS
3 4 膜をエッチングする。これによって、多結晶S
i膜5上の複数のフローティングゲート形成領域に一つ
おきに、フローティングゲートの形状を有する、Si3
4 膜から成るエッチングマスク6が形成される。この
エッチングマスク6の幅は、縮小投影露光装置の解像度
で決まる最小寸法とすることができる。
【0015】次に、CVD法により全面に例えばSiO
2 膜を形成した後、このSiO2 膜を例えば反応性イオ
ンエッチング(RIE)法のような異方性エッチング法
により基板表面に対して垂直方向にエッチバックして、
図1Bに示すように、エッチングマスク6の側壁にSi
2 から成るサイドウォールスペーサ7を形成する。こ
の場合、互いに対向するサイドウォールスペーサ7の間
隔が、エッチングマスク6の幅、従ってフローティング
ゲートのゲート長と同一になるようにする。このサイド
ウォールスペーサ7の幅は、縮小投影露光装置の解像度
で決まる最小寸法以下にすることができ、具体的には例
えば2000〜3000Å、さらにはそれ以下の微細幅
とすることができる。また、このサイドウォールスペー
サ7の幅は、エッチングマスク6の厚さなどにより容易
に制御することができる。
【0016】次に、図1Cに示すように、エッチングマ
スク6及びサイドウォールスペーサ7に覆われていない
部分、すなわち互いに対向するサイドウォールスペーサ
7の間の部分に露出した多結晶Si膜5上に例えば多結
晶のSi膜8を、サイドウォールスペーサ7に対して自
己整合的に選択成長させる。このSi膜8の膜厚は、多
結晶Si膜3と多結晶Si膜5との合計膜厚以上に設定
する。
【0017】次に、例えばフッ酸系のエッチング液を用
いたウエットエッチング法によりサイドウォールスペー
サ7をエッチング除去する。次に、エッチングマスク6
を用いて例えばRIE法により多結晶Si膜5、層間絶
縁膜4及び多結晶Si膜3を基板表面に対して垂直方向
に順次エッチングする。このエッチングによって、エッ
チングマスク6と選択成長されたSi膜8との間の部分
の多結晶Si膜5、層間絶縁膜4及び多結晶Si膜3が
スリット状に除去されるとともに、Si膜8も除去され
る。これによって、図1Dに示すように、多結晶Si膜
3から成るフローティングゲートFG及びその上に層間
絶縁膜4を介して積層された多結晶Si膜5から成るコ
ントロールゲートCGが、サイドウォールスペーサ7の
幅に等しい間隔で形成される。
【0018】次に、エッチングマスク6をエッチング除
去した後、標準的なEEPROMの製造工程に従って工
程を進め、目的とするEEPROMを完成させる。
【0019】以上のように、この実施例によれば、サイ
ドウォールスペーサ7の幅に等しい間隔でフローティン
グゲートFGを形成することができる。そして、このサ
イドウォールスペーサ7の幅は、縮小投影露光装置の解
像度で決まる最小寸法以下にすることができる。これに
よって、フローティングゲートFGの間隔を縮小投影露
光装置の解像度で決まる最小寸法以下に縮小することが
でき、従って従来よりも高集積密度のEEPROMを製
造することができる。
【0020】以上、この発明の一実施例につき具体的に
説明したが、この発明は、上述の実施例に限定されるも
のではなく、この発明の要旨から逸脱しない範囲におけ
る各種の変形が可能である。
【0021】例えば、上述のエッチングマスク6の材料
としては、Si3 4 膜以外の材料を用いることも可能
である。また、サイドウォールスペーサ7の材料として
も、SiO2 膜以外の材料を用いることが可能である。
さらに、コントロールゲートCGの材料としては、多結
晶Si膜上に高融点金属シリサイド膜を重ねたポリサイ
ド膜を用いることも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
フローティングゲートの間隔を縮小投影露光装置の解像
度で決まる最小寸法以下に縮小することができ、これに
よって集積密度の大幅な向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるフローティングゲー
ト型EEPROMの製造方法を工程順に説明するための
断面図である。
【符号の説明】
2 ゲート絶縁膜 3 多結晶Si膜 4 層間絶縁膜 5 多結晶Si膜 6 エッチングマスク 7 サイドウォールスペーサ 8 Si膜 FG フローティングゲート CG コントロールゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−212472(JP,A) 特開 平2−266517(JP,A) 特開 昭63−3466(JP,A) 特開 昭61−287233(JP,A) 特開 昭58−71638(JP,A) 特開 昭55−63827(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8247 H01L 27/115 H01L 29/788 H01L 29/792

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1の絶縁膜、フローテ
    ィングゲート形成用の第1の半導体膜、第2の絶縁膜及
    びコントロールゲート形成用の第2の半導体膜を順次形
    成する工程と、 上記第2の半導体膜上の複数のフローティングゲート形
    成領域に一つおきに、フローティングゲートの形状を有
    するエッチングマスクを形成する工程と、 上記エッチングマスクの側壁にサイドウォールスペーサ
    を形成する工程と、 上記エッチングマスク及び上記サイドウォールスペーサ
    に覆われていない部分の上記第2の半導体膜上に半導体
    膜を選択成長させる工程と、 上記サイドウォールスペーサを除去する工程と、 上記エッチングマスクを用いて上記第2の半導体膜、上
    記第2の絶縁膜及び上記第1の半導体膜を上記半導体基
    板の表面に対してほぼ垂直な方向にエッチングする工程
    とを具備する不揮発性半導体メモリの製造方法。
JP3274683A 1991-09-26 1991-09-26 不揮発性半導体メモリの製造方法 Expired - Lifetime JP3043135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274683A JP3043135B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 不揮発性半導体メモリの製造方法
US07/951,011 US5290723A (en) 1991-09-26 1992-09-25 Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274683A JP3043135B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 不揮発性半導体メモリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590603A JPH0590603A (ja) 1993-04-09
JP3043135B2 true JP3043135B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17545110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274683A Expired - Lifetime JP3043135B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 不揮発性半導体メモリの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5290723A (ja)
JP (1) JP3043135B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212472A (ja) * 1990-07-13 1992-08-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR0129125B1 (ko) * 1994-01-21 1998-04-07 문정환 반도체 소자의 ldd mosfet 제조방법
DE69427532T2 (de) * 1994-02-17 2002-04-18 National Semiconductor Corp., Sunnyvale Verfahren zur reduzierung den abstandes zwischen den horizontalen benachbarten schwebenden gates einer flash eprom anordnung
US5998287A (en) * 1994-06-13 1999-12-07 United Microelectronics Corp. Process for producing very narrow buried bit lines for non-volatile memory devices
US5378646A (en) * 1994-07-07 1995-01-03 United Microelectronics Corporation Process for producing closely spaced conductive lines for integrated circuits
KR0170899B1 (ko) * 1994-07-14 1999-03-30 김주용 반도체소자의 콘택홀 제조방법
JP3675500B2 (ja) * 1994-09-02 2005-07-27 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US5861650A (en) * 1996-08-09 1999-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device comprising an FPGA
DE19637389C1 (de) * 1996-09-13 1997-10-16 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer DRAM-Zellenanordnung
US6060358A (en) * 1997-10-21 2000-05-09 International Business Machines Corporation Damascene NVRAM cell and method of manufacture
EP1068645B1 (de) * 1998-03-24 2014-05-07 Infineon Technologies AG Speicherzellenanordnung und verfahren zu ihrer herstellung
KR100314127B1 (ko) * 1999-04-22 2001-11-17 윤종용 반도체소자의 부유게이트 형성방법
AU2002366913A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fabrication of non-volatile memory cell
JP2004063789A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法、及び、不揮発性半導体記憶装置
KR100971205B1 (ko) * 2002-12-30 2010-07-20 동부일렉트로닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치의 제조 방법
US6835662B1 (en) * 2003-07-14 2004-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Partially de-coupled core and periphery gate module process
JP4619839B2 (ja) * 2005-03-16 2011-01-26 株式会社東芝 パターン形成方法
KR100660718B1 (ko) * 2005-12-20 2006-12-21 동부일렉트로닉스 주식회사 플래시 메모리 소자의 플로팅 게이트 어레이 형성 방법
KR100811443B1 (ko) * 2007-02-15 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
JP5315689B2 (ja) * 2007-12-28 2013-10-16 東京エレクトロン株式会社 パターン形成方法、半導体製造装置及び記憶媒体
US8084347B2 (en) * 2008-12-31 2011-12-27 Sandisk 3D Llc Resist feature and removable spacer pitch doubling patterning method for pillar structures
US8114765B2 (en) 2008-12-31 2012-02-14 Sandisk 3D Llc Methods for increased array feature density
CN108231770B (zh) * 2016-12-22 2021-05-04 联华电子股份有限公司 形成图案的方法
US10475648B1 (en) 2018-05-01 2019-11-12 United Microelectronics Corp. Method for patterning a semiconductor structure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110753A (en) * 1988-11-10 1992-05-05 Texas Instruments Incorporated Cross-point contact-free floating-gate memory array with silicided buried bitlines
JP2509706B2 (ja) * 1989-08-18 1996-06-26 株式会社東芝 マスクromの製造方法
US5091327A (en) * 1990-06-28 1992-02-25 National Semiconductor Corporation Fabrication of a high density stacked gate eprom split cell with bit line reach-through and interruption immunity
US5114872A (en) * 1991-03-04 1992-05-19 Eastman Kodak Company Forming planar ITO gate electrode array structures

Also Published As

Publication number Publication date
US5290723A (en) 1994-03-01
JPH0590603A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043135B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
EP0680080A2 (en) Method for protecting a stacked gate edge from self-aligned source (SAS) etch in a semiconductor device
US6403494B1 (en) Method of forming a floating gate self-aligned to STI on EEPROM
US6624465B1 (en) Multi-layer spacer technology for flash EEPROM
JPH10200003A (ja) フラッシュメモリセルの製造方法
JP3114229B2 (ja) 不揮発性記憶装置
JP2005530357A (ja) 導電スペーサで拡張されたフローティングゲート
US6482728B2 (en) Method for fabricating floating gate
WO2001011691A1 (en) Memory cell with self-aligned floating gate and separate select gate, and fabrication process
US6706600B2 (en) Method of fabricating a split-gate semiconductor device
JP2006513576A (ja) 改良された浮遊ゲート絶縁と浮遊ゲートの製造方法
US6236081B1 (en) AND-type non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing thereof
JP3494458B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置及びその製造方法
JP3447179B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
JPH0730110A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002026159A (ja) フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法
US6908813B2 (en) Method of forming tiny silicon nitride spacer for flash EPROM by fully wet etching technology
JP2005513800A (ja) 不揮発性メモリセルの製造
JP2994938B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3054530B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH07221206A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
EP0893820A2 (en) Anisotropic chemical etching process of silicon oxide in the manufacture of MOS transistor flash EPROM devices
JP2987860B2 (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
KR100549346B1 (ko) 플래쉬 이이피롬의 제조 방법
JP3613312B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12