JP2002026159A - フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法

Info

Publication number
JP2002026159A
JP2002026159A JP2001094982A JP2001094982A JP2002026159A JP 2002026159 A JP2002026159 A JP 2002026159A JP 2001094982 A JP2001094982 A JP 2001094982A JP 2001094982 A JP2001094982 A JP 2001094982A JP 2002026159 A JP2002026159 A JP 2002026159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
psg film
psg
forming
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001094982A
Other languages
English (en)
Inventor
Seibun Tei
盛 文 鄭
Senju Kin
占 壽 金
Sang Bum Lee
相 範 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2002026159A publication Critical patent/JP2002026159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的大きいデザインルールを用いてフロー
ティングゲート間の間隔を最小化することができるフラ
ッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を提
供すること。 【解決手段】 本発明は、所定の領域にフィールド酸化
膜が形成された半導体基板上にトンネル酸化膜及びポリ
シリコン膜を形成する段階と、前記ポリシリコン膜上に
第1PSG膜を形成した後、パターニングする段階と、
全体構造の上に第2PSG膜を形成した後、全面エッチ
ングして前記第1PSG膜パターン側壁にスペーサを形
成する段階と、前記スペーサが形成された第1PSG膜
パターンをマスクとしたエッチング工程によって前記ポ
リシリコン膜及びトンネル酸化膜をエッチングする段階
と、前記第1PSG膜パターン及びスペーサを除去する
段階とを含んでなることを特徴とし、前記第1PSG膜
及びスペーサを50:1HFまたは9:1BOEによっ
て除去することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラッシュメモリ素
子のフローティングゲート形成方法に係り、特にポリシ
リコン膜及びフィールド酸化膜を損傷すること無しに素
子のサイズを最小化することができるフラッシュメモリ
素子のフローティングゲート形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フローティングゲートとコントロールゲ
ートを積層してワード線を構成するフラッシュメモリ素
子は、フィールド酸化膜上の所定の領域と重なるように
形成されたフローティングゲート間の間隔によって素子
のサイズが左右される。即ち、フローティングゲート間
の間隔を最小化して素子のサイズを縮小しようとする。
このために、様々な方法が提示されているが、量産工程
への適用時に多くの問題を起こし、実際工程に適用され
る技術は殆どない。
【0003】以下、一実施例として、0.35から0.2
5μmの比較的大きいデザインルールを用いて装備投資
無しにフローティングゲート間の間隔を0.15μm以
下とする方法を概略的に説明する。
【0004】所定の領域にフィールド酸化膜が形成され
た半導体基板上にトンネル酸化膜、ポリシリコン膜及び
第1窒化膜を順次形成する。フローティングゲートマス
クを用いたリソグラフィ工程及びエッチング工程によっ
て第1窒化膜をパターニングする。第1窒化膜はフィー
ルド酸化膜の所定の部分と重なるようにパターニングす
る。第1窒化膜パターンの側壁に第2窒化膜によるスペ
ーサを形成する。スペーサが形成された窒化膜パターン
をマスクとしてポリシリコン膜及びトンネル酸化膜をエ
ッチングする。窒化膜パターンを除去してフローティン
グゲートを形成する。
【0005】前述の工程によってフローティングゲート
を形成する場合、窒化膜及び窒化膜スペーサはH3PO4
を用いたウェットエッチング工程によって除去する。こ
の場合、H3PO4によって下部のポリシリコン膜が損傷
され、素子の動作に致命的な影響を及ぼす虞がある。
【0006】かかる問題を解決するために、窒化膜に代
えてCVD酸化膜を使用し、CVD酸化膜をBOEまた
はHFを用いたウェットエッチング或いはドライエッチ
ング工程により除去することができる。しかし、このよ
うなエッチング工程によっては、露出されたフィールド
酸化膜がエッチングされてしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、比較
的大きいデザインルールを用いてフローティングゲート
間の間隔を最小化することができるフラッシュメモリ素
子のフローティングゲート形成方法を提供することにあ
る。
【0008】本発明の他の目的は、下部のポリシリコン
膜またはフィールド酸化膜を損傷することなく、フロー
ティングゲート間の間隔を最小化することができるフラ
ッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、所定の領域にフィールド酸化膜が形成され
た半導体基板上にトンネル酸化膜及びポリシリコン膜を
形成する段階と、前記ポリシリコン膜上に第1PSG膜
を形成した後、パターニングする段階と、全体構造の上
に第2PSG膜を形成した後、全面エッチングして前記
第1PSG膜パターン側壁にスペーサを形成する段階
と、前記スペーサが形成された第1PSG膜パターンを
マスクとしたエッチング工程によって前記ポリシリコン
膜及びトンネル酸化膜をエッチングする段階と、前記第
1PSG膜パターン及びスペーサを除去する段階とを含
んでなることを特徴とする。また、前記第1PSG膜及
びスペーサを50:1HFまたは9:1BOEによって
除去することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図に参照して本発明を
詳細に説明する。
【0011】図1(a)乃至図1(c)は本発明に係る
フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法
を説明するための素子の断面図である。
【0012】図1(a)を参照すると、半導体基板11
上の所定の領域にフィールド酸化膜12を形成し、全体
構造上にトンネル酸化膜13及びポリシリコン膜14を
形成する。ポリシリコン膜14上に第1PSG膜15を
形成する。フローティングゲートマスクを用いたリソグ
ラフィ工程及びエッチング工程によって第1PSG膜1
5をパターニングする。第1PSG膜はフィールド酸化
膜12の所定の領域と重なるように形成する。ここで、
ポリシリコン膜14は400〜1000Åの厚さに形成
し、第1PSG膜15は400〜2500Åの厚さに形
成する。
【0013】図1(b)を参照すると、パターニングさ
れた第1PSG膜15を含む全体構造上に第2PSG膜
を400〜2500Åに形成する。全面エッチング工程
によって第2PSG膜をエッチングし、第1PSG膜1
5パターンの側壁にスペーサ16を形成する。スペーサ
16が形成された第1PSG膜15パターンをマスクと
してポリシリコン膜14及びトンネル酸化膜13をエッ
チングする。
【0014】図1(c)を参照すると、スペーサ16及
び第1PSG膜15を除去してフローティングゲートを
形成する。第2PSG膜によって形成されたスペーサ1
6及び第1PSG膜15はHFまたはBOEによって除
去するが、好ましくは50:1HF或いは9:1BOE
によって除去する。
【0015】表1及び表2は各種の膜に対するエッチン
グ溶液によるエッチング率を示すもので、図2は前記膜
に対するBOEの濃度によるエッチング率を示すグラフ
である。
【0016】表1に示すように、例えば50:1HFを
用いる場合、熱酸化膜は秒当り1Åエッチングされ、P
SG膜は秒当り66Åエッチングされるので、熱酸化膜
とPSG膜は1:66のエッチング率を有する。従っ
て、例えば厚さ1000ÅのPSG膜が除去される場
合、フィールド酸化膜は15.15Å損傷される。ま
た、表2に示すように、9:1BOEを用いた場合も、
フィールド酸化膜よりPSG膜の方が大きくエッチング
されることがわかる。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、フロ
ーティングゲートとして用いられるポリシリコン膜とフ
ィールド酸化膜の損傷無しにフローティングゲート間の
間隔を最小化して形成することができるため、素子のサ
イズを縮小し、素子の信頼性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)乃至図1(c)は本発明に係るフラ
ッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を説
明するための素子の断面図である。
【図2】酸化膜とBOEの濃度によるエッチング率を示
すグラフである。
【符号の説明】
11 半導体基板 12 フィールド酸化膜 13 トンネル酸化膜 14 ポリシリコン膜 15 第1PSG膜 16 スペーサ(第2PSG膜)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 占 壽 大韓民国 京畿道 利川市 夫鉢邑 牙美 里 148−1番地 現代アパートメント105 −104 (72)発明者 李 相 範 大韓民国 忠青北道 清州市 興徳区 福 臺洞 現代2次アパートメント212−506

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の領域にフィールド酸化膜を形成す
    る半導体基板上にトンネル酸化膜及びポリシリコン膜を
    形成する段階と、 前記ポリシリコン膜上に第1PSG膜を形成した後、パ
    ターニングする段階と、 全体構造の上に第2PSG膜を形成した後、全面エッチ
    ングして前記第1PSG膜パターンの側壁にスペーサを
    形成する段階と、 前記スペーサが形成された第1PSG膜パターンをマス
    クとしたエッチング工程によって前記ポリシリコン膜及
    びトンネル酸化膜をエッチングする段階と、 前記第1PSG膜パターン及びスペーサを除去する段階
    とを含んでなることを特徴とするフラッシュメモリ素子
    のフローティングゲート形成方法。
  2. 【請求項2】 前記ポリシリコン膜を400〜1000
    Åの厚さに形成することを特徴とする請求項1記載のフ
    ラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法。
  3. 【請求項3】 前記第1PSG膜を400〜2500Å
    の厚さに形成することを特徴とする請求項1記載のフラ
    ッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法。
  4. 【請求項4】 前記第2PSG膜を400〜2500Å
    の厚さに形成することを特徴とする請求項1記載のフラ
    ッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法。
  5. 【請求項5】 前記第1PSG膜及びスペーサを50:
    1HF或いは9:1BOEによって除去することを特徴
    とする請求項1記載のフラッシュメモリ素子のフローテ
    ィングゲート形成方法。
JP2001094982A 2000-06-26 2001-03-29 フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法 Pending JP2002026159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-35358 2000-06-26
KR10-2000-0035358A KR100368322B1 (ko) 2000-06-26 2000-06-26 플래쉬 메모리 소자의 플로팅 게이트 형성 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026159A true JP2002026159A (ja) 2002-01-25

Family

ID=19673938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094982A Pending JP2002026159A (ja) 2000-06-26 2001-03-29 フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6372576B2 (ja)
JP (1) JP2002026159A (ja)
KR (1) KR100368322B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150678A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法
US6969655B2 (en) 2002-12-31 2005-11-29 Dongbuanam Semiconductor, Inc. Method of fabricating a semiconductor device that includes removing a residual conducting layer from a sidewall spacer corresponding to a gate electrode of a flash memory
KR100816727B1 (ko) 2006-09-20 2008-03-27 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355238B1 (ko) * 2000-10-27 2002-10-11 삼성전자 주식회사 플레쉬 메모리 소자의 셀 제조 방법
KR100514173B1 (ko) * 2004-01-15 2005-09-09 삼성전자주식회사 반도체 장치의 게이트 형성 방법.
KR100824633B1 (ko) * 2006-09-06 2008-04-24 동부일렉트로닉스 주식회사 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법
US10580783B2 (en) 2018-03-01 2020-03-03 Sandisk Technologies Llc Multi-tier three-dimensional memory device containing differential etch rate field oxides and method of making the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239459B1 (ko) * 1996-12-26 2000-01-15 김영환 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100221619B1 (ko) * 1996-12-28 1999-09-15 구본준 플래쉬 메모리 셀의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6969655B2 (en) 2002-12-31 2005-11-29 Dongbuanam Semiconductor, Inc. Method of fabricating a semiconductor device that includes removing a residual conducting layer from a sidewall spacer corresponding to a gate electrode of a flash memory
JP2005150678A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法
KR100816727B1 (ko) 2006-09-20 2008-03-27 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6372576B2 (en) 2002-04-16
KR100368322B1 (ko) 2003-01-24
US20020016038A1 (en) 2002-02-07
KR20020001146A (ko) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9059115B2 (en) Methods of forming memory cells; and methods of forming vertical structures
JP4921723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3043135B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
JP2008066689A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2011192776A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100744071B1 (ko) 벌브형 리세스 게이트를 갖는 반도체 소자의 제조방법
JP2002026159A (ja) フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法
JPH05190809A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007165829A (ja) フラッシュメモリ素子のゲート形成方法
KR20050066879A (ko) 트랜치 아이솔레이션을 갖는 플래시 메모리 소자의 제조방법
KR100800910B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR101026472B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
KR100590378B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자 제조방법
KR100591150B1 (ko) 트랜치 아이솔레이션을 갖는 플래시 메모리 소자의 제조방법
KR101068141B1 (ko) Meel 소자 제조방법
JP2011165933A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100632639B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
KR100987867B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
KR100470391B1 (ko) 반도체소자의 리프레쉬 개선방법
CN112242399A (zh) Nand闪存器件及其制造方法
KR100973094B1 (ko) 불휘발성 메모리소자의 게이트 형성방법
KR100635200B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
TWI463557B (zh) 一種蝕刻氧化層與氮化層之方法
KR20100074673A (ko) 플래시 소자의 제조방법
CN106129060A (zh) 一种浮栅型闪存及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526