JP3042571U - 容器蓋 - Google Patents

容器蓋

Info

Publication number
JP3042571U
JP3042571U JP1997002936U JP293697U JP3042571U JP 3042571 U JP3042571 U JP 3042571U JP 1997002936 U JP1997002936 U JP 1997002936U JP 293697 U JP293697 U JP 293697U JP 3042571 U JP3042571 U JP 3042571U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
container lid
container
folding
ruled line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997002936U
Other languages
English (en)
Inventor
昌宏 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP1997002936U priority Critical patent/JP3042571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042571U publication Critical patent/JP3042571U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納、輸送効率を向上することができかつ
耐水性、耐久性の良好な容器蓋を提供することを目的と
する。 【解決手段】所定寸法に切断形成されたプラスチックシ
ートを折り曲げ、固着して形成され、容器開口面を覆う
上面部11と、この上面部11を囲む側面部12、13
とを有し、上面部11に対向する底面部14が開口され
た容器蓋1において、側面部12には、当該側面部を平
面状に折り畳む折曲罫線17が形成されている。側面部
12を折り畳み可能とする折曲罫線17が形成されてい
るので、側面部12を折り畳んで梱包等を行えば、容器
蓋1を積層しても嵩張ることもなく、ストックヤードへ
の収納時の収納効率、トラック等による輸送時の輸送効
率を向上することが可能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、所定寸法に切断形成されたプラスチックシートを折り曲げ、固着し て形成され、容器開口面を覆う上面部と、この上面部を囲む側面部とを有し、前 記上面部に対向する底面部が開口された容器蓋に関し、例えば、食品、文具等の 容器蓋として利用することができる。
【0002】
【背景技術】
従来より、所定寸法に切断形成されたプラスチックシートを折り曲げ、当該折 り曲げ部分同士を固着して形成される非熱成形による容器蓋が利用されている。 このような容器蓋であれば、一体成形による容器蓋のような専用のプレス成形 型等を必要としないので、簡易な設備により種々の寸法形状の容器蓋に対応する ことができる。 容器蓋としては、容器開口面を覆う上面部と、この上面部を囲む側面部とを有 し、上面部に対向する底面部が開口された容器蓋があり、食品、文具等の容器の 開口面を覆うものとして利用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような容器蓋では、上面部を囲んで側面部が形成され、容 器蓋の厚さ寸法が大きくなってしまうので、製造後に容器蓋を積層して梱包等す ると、多大なスペースを必要とし、ストックヤードへの収納時の収納効率やトラ ック等による輸送時の輸送効率が悪いという問題がある。 一方、容器蓋は容器に付随する材料なので、容器本体ほどの形状保持性を有す る必要はなく、容器開口面を覆う上面部の強度が確保されていれば、側面部の強 度はあまり問題とされない。 すなわち、蓋としての機能が発揮されている状態(容器に蓋をした状態)にお いては、必然的に形状が保持され、この点が容器本体に要求される機能と本質的 に異なる。 尚、使用時に組み立てる紙製の容器蓋等も考えられるのだが、紙でできている ので、また、耐水性、耐久性上の問題もあり、食品、文具としての容器蓋として は必ずしも適切でない。
【0004】 本考案の目的は、収納、輸送効率を向上することができかつ耐水性、耐久性の 良好な容器蓋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る容器蓋は、所定寸法に切断形成されたプラスチックシートを折り 曲げ、固着して形成され、容器開口面を覆う上面部と、この上面部を囲む側面部 とを有し、前記上面部に対向する底面部が開口された容器蓋であって、前記側面 部には、当該側面部を平面状に折り畳む折曲罫線が形成されていることを特徴と する。 ここで、折曲罫線は、当該部分の剛性が側面部の他の部分よりも弱くなってい ればよく、例えば、側面部の厚さ方向に切削して形成されるハーフカット罫線や 、プレス等によって側面部の厚さ方向に凹凸部を形成する丸罫線や、折曲罫線の 位置に沿って、所定ピッチで薄肉部分を形成して折り曲げ易くしたミシン状罫線 等が考えられる。
【0006】 このような本考案によれば、上面部を囲む側面部を折り畳み可能とする折曲罫 線が形成されているので、側面部を折り畳んで梱包等を行えば、容器蓋を積層し ても嵩張ることもなく、ストックヤードへの収納時の収納効率、トラック等によ る輸送時の輸送効率を向上することが可能となる。 また、このような収納効率、輸送効率の良好な容器蓋がプラスチックを折曲固 着により形成しているので、紙等の容器蓋とは異なり、容器蓋に高耐水性および 高耐久性を確保することが可能となる。 さらに、上述したように容器蓋であれば、側面部に容器ほどの強度を必要とし ないので、このような折曲罫線が形成されていても、容器蓋として十分な性能を 発揮することが可能となる。
【0007】 以上において、容器蓋が略直方体状である場合、折曲罫線としては、互いに対 向する一対の側面部に、基端を直方体の上面部側頂部とし、上面部から底面部に 向かうに従って互いに接近するように傾斜して形成された一組の折曲罫線や、側 面部のそれぞれに直方体の上面部側の上面側頂部を基端とし、同一方向に傾斜し て形成される一本の折曲罫線が考えられる。
【0008】 一組の折曲罫線が互いに対向する一対の側面部のそれぞれに形成されていれば 、折曲罫線の形成されていない一対の側面部を外側若しくは内側に折り畳むだけ で容器蓋の厚さ寸法を低減することが可能となるので、容器蓋の折り畳み作業が 軽減され、梱包作業の効率向上が図られる。 一方、折曲罫線が側面部のそれぞれに同方向に傾斜して一本ずつ形成されてい れば、側面部すべてを容器蓋の内側に折り畳むことが可能となるので、折り畳み 後の容器蓋の平面形状を必要最小限の面積とすることが可能となり、容器の収納 効率、輸送効率の一層の向上が図られる。 また、折曲罫線が側面部に一本ずつ均等に配置されているので、側面部の強度 に偏りが生じることもなく、容器蓋の使用時の取り扱いの一層の容易化が図られ る。
【0009】 また、上述したプラスチックシートとしては、ポリエチレンテレフタレート( PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン (PP)、等が考えられるが、好ましくは、透光性を有するポリプロピレンシー トを採用するのがよい。 ここで、このようなポリプロピレンシートは、特公平7−064008号、特 開平6−254946号等の方法により得られたものを用いるのが好ましく、例 えば、光沢130%以上、ヘイズ5%以下、弾性率2000MPa以上のポリプ ロピレンシートを採用するのが好ましい。 すなわち、容器蓋の材料として透光性を有するポリプロピレンシートを採用す れば、容器蓋によって容器開口面を覆っても内容物を確認することも可能となり 、容器の利便性が向上される。
【0010】 とりわけ、当該ポリプロピレンシートが光沢130%以上、ヘイズ5%以下で あれば、内容物の視認性が一層向上するうえ、弾性率200MPa以上のポリプ ロピレンシートを使用すれば、容器蓋として十分な剛性を備えたものを形成する ことが可能となる。 また、容器蓋がポリプロピレン製なので、ポリ塩化ビニル等により容器蓋を形 成した場合のように焼却時に塩素ガスが発生することもないので、環境を害する ことなく焼却処分等をすることが可能となる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の第1実施形態を図面に基づいて説明する。 図1(A)には、本考案の第1実施形態に係る容器蓋が示され、容器蓋1は、 透光性を有するポリプロピレンシートからなり、容器開口面を覆う上面部11と 、この上面部11を囲む側面部12、13とを有し、上面部11に対向する底面 部14が開口された略直方体状の容器蓋である。 尚、容器蓋1の材料となるポリプロピレンシートは、光沢130%以上、ヘイ ズ5%以下、弾性率2000MPa以上の比較的硬質の透明シートであり、この ポリプロピレンシートは、特公平7−064008号、特開平6−254946 号等の方法によって製造されている。
【0012】 互いに対向配置される一対の側面部12のそれぞれには、一組の折り畳み用の 折曲罫線17が形成されているとともに、他の一対の側面部13には、折曲罫線 は形成されていない。 折曲罫線17は、長方形状の上面部11の角隅部分となる上面側頂部111を 基端とし、側面部12上に上面部11から底面部14に向かうに従って互いに接 近するように傾斜したハーフカット罫線(後述)である。 折曲罫線17の傾きは、上述した頂部111を基端とし、この頂部111と対 応する底面部14の頂部141から寸法L1だけ離間した点を終点とするもので あり、この寸法L1は、隣接する側面部13の高さ寸法H1に略等しくなってい る。 容器蓋1の折り畳みは、図1(B)に示すように、折曲罫線17が形成されて いない一対の側面部13を内側に上面部11に重ね合わせるように折り畳むとと もに、折曲罫線17が形成されている一対の側面部12を外側に折り畳むことに よって行われ、略平板状の折り畳み形状となる。
【0013】 次に、容器蓋1の製造方法および梱包方法について説明する。 まず、ポリプロピレンシートを、図2に示すように、容器蓋1の展開形状とな るように熱プレス等により断裁する。 この際、隣接する側面部12、13同士を固着するためののりしろ部121と ともに、側面部12、13が起立して上面部11を囲むようにするために、側面 部12、13の折曲線122、131をプレス等によって形成し、この折曲先1 22、131の形成と同時に上述した折曲罫線17を形成する。
【0014】 尚、折曲線122、131、折曲罫線17は、図3に示すように、ポリプロピ レンシートの厚さ方向の約半分まで溝を形成したハーフカット罫線であり、この ハーフカット罫線によって、図3中A方向、すなわち、側面部12と側面部13 との内側側面が互いに当接するように折曲が可能となる。 次に、側面部12のそれぞれののりしろ部121と、こののりしろ部121に 隣接する側面部13とを折曲線122、131に沿って折り曲げるとともに、接 着剤等によってこれらを互いに固着し、容器蓋1を形成する。 最後に、上述した折曲罫線17の部分で折り曲げて、容器蓋1を梱包する。
【0015】 前述のような第1実施形態によれば、次のような効果がある。 すなわち、上面部11を囲む側面部12、13が折り畳み可能とする折曲罫線 17が形成されているので、側面部12、13を折り畳んで梱包等を行えば、略 平板形状となり、容器蓋1を積層しても嵩張ることもなく、ストックヤードへの 収納時の収納効率、トラック等による輸送時の輸送効率を向上することができる 。 また、折り畳み容易な容器蓋1がプラスチック性であるので、紙等により容器 蓋を形成する場合とは異なり、容器蓋1に高耐水性および高耐久性を確保するこ とができる。
【0016】 さらに、容器蓋1は、容器開口面を覆う材料として使用されるので、容器本体 ほどの側面部の強度は要求されず、折曲罫線17が形成されていても、容器蓋と して十分な性能を発揮することができる。 そして、折曲罫線17の形成されていない一対の側面部13を内側に折り畳む だけで容器蓋1の厚さ寸法を低減することができるので、容器蓋1の折り畳み作 業を軽減することができ、梱包作業の効率向上を図ることができる。
【0017】 また、容器蓋1の材料として透光性を有するポリプロピレンシートを採用して いるので、容器蓋1によって容器開口面を覆っても内容物を確認することができ 、容器の利便性を向上することができる。 特に、容器蓋1を形成するポリプロピレンシートは、特公平7−064008 号、特開平6−254946号等の方法によって製造されており、光沢130% 、ヘイズ5%以下という極めて透光性の高い透明シートなので、容器蓋として使 用た場合、内容物の視認性が一層向上される。 さらに、容器蓋1がポリプロピレン製なので、ポリ塩化ビニル等による容器蓋 を形成した場合のように焼却時に塩素ガスが発生することもなく、環境を害する ことなく焼却処分等をすることができる。
【0018】 次に、本考案の第2実施形態について説明する。尚、以下の説明では、既に説 明した部材と同一又は類似の部材又は部分については、その説明を省略又は簡略 にする。 前述した第1実施形態に係る容器蓋1は、互いに対向する一対の側面部12に 一組の折曲罫線17が形成され、他の一対の側面部13には、折曲罫線17が形 成されていなかった。 これに対して、第2実施形態に係る容器蓋3は、図4(A)に示すように、直 方体状の容器蓋3の4つの側面部32、33にそれぞれ折曲罫線37が一本ずつ 形成され、この折曲罫線37の傾斜は、側面部32、33を外側から見ると、す べて同一方向に傾斜している。
【0019】 側面部32に形成される折曲罫線37の傾斜は、長方形状の上面部11の四隅 となる頂部111を基端とし、この頂部111に対応する底面部14の頂部14 1から寸法L2だけ離間した点を終点とするものであり、この寸法L2は、隣接 する側面部33の高さ寸法H2と等しくなっている。尚、側面部33上に形成さ れる折曲罫線37もこれと同様に、底面部14の頂部141からの寸法L3が隣 接する側面部32の高さ寸法H3と等しくなっている。
【0020】 容器蓋3の折り畳みは、図4(B)から判るように、一箇所の折曲罫線37に 従って、隣接する側面部32、33を容器蓋3の内側に上面部11に重ね合わせ るように折り畳み、以後、順次隣接する側面部32、33を内側に折り曲げるこ とによって行われる。 折曲罫線37は、図5に示すような断面半円形状の丸罫線であり側面部32、 33の内側に凸部が形成されている。 尚、容器蓋3の材質は第1実施形態と同様であり、容器蓋3の製造に際しても 、前述の第1実施形態に係る容器蓋1と略同様に、折曲罫線37をポリプロピレ ンシートの断裁と同時に形成してしまう。
【0021】 前述のような第2実施形態に係る容器蓋によれば、前述の第1実施形態で述べ た効果に加えて、次のような効果がある。 すなわち、側面部32、33すべてを容器蓋3の内側に折り畳むことができる ので、折り畳み後の容器蓋3の平面形状を必要最小限の面積とすることができ、 容器蓋3の収納、輸送効率の一層の向上を図ることができる。 また、折曲罫線37が側面部32、33に均等に配置されているので、側面部 の強度に偏りが生じることもなく、容器蓋の使用時の取り扱いの一層の容易化を 図ることができる。 さらに、折曲罫線37が丸罫線によって形成されているので、側面部32、3 3に折曲罫線37を形成しても、側面部32、33の面剛性が極端に低下するこ ともない。
【0022】 尚、本考案は、前述の実施形態に限定されるものではなく、次に示すような変 形をも含むものである。 すなわち、前述の実施形態では、プラスチックシートとして、ポリプロピレン 製のシートを使用していたが、これに限らず、PETやPS製のシートを用いて 容器蓋を形成しても、前述の実施形態で説明した効果と同様の効果を享受するこ とができる。 また、前述の実施形態では、折曲罫線17、37は、図3に示すようなハーフ カット罫線や図5に示すような丸罫線であったが、これに限らず、図6に示すよ うに、折曲罫線の位置に沿って所定ピッチで薄肉部分を形成して折り曲げ易くし たミシン状罫線からなる折曲罫線47であっても、前述の実施形態で述べた効果 と同様の効果を享受することができる。 尚、ミシン状罫線からなる折曲罫線47であれば、ハーフカット罫線や丸罫線 のように折曲方向が限定されることもなく、梱包作業の状況に応じて、適宜折曲 方向を変更して折り畳めるので、折り畳みによる収納、輸送効率の向上を一層図 りやすくできる。
【0023】 さらに、前述の実施形態では、透光性を有するポリプロピレンシートを用いて 容器蓋1、3を形成していたが、これに限らず、透光性のないものであっても本 考案を利用することができ、必ずしも特公平7−064008号または特開平6 −254946号の方法によってポリプロピレンシートを製造する必要はない。 要するに、他の方法であっても同様の構造の容器蓋を形成できるようなプラス チックシートであれば、前述した実施形態の効果と同様の効果を享受することが できる。 そして、前述の実施形態では、容器蓋の上面部の形状は長方形状であったが、 これに限らず、多角形や円形であってもよく、このような上面部の形状であって も、側面部を折り畳む折曲罫線が形成できる限り、前述の実施形態の効果と同様 の効果を享受することができる。 その他、本考案の実施の際の具体的な構造および形状等は、本考案の目的を達 成できる範囲で他の構造等としてもよい。
【0024】
【考案の効果】
前述のように本考案の容器蓋によれば、プラスチック製の容器蓋が側面部を折 り畳み可能とする折曲罫線を備えているので、収納、輸送効率を向上することが できかつ耐水性および耐久性の良好な容器蓋を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施形態に係る容器蓋を表す概要
斜視図である。
【図2】前述の実施形態における容器蓋の展開図を表す
平面図である。
【図3】前述の実施形態における折曲罫線の断面形状を
表す断面図である。
【図4】本考案の第2実施形態に係る容器蓋を表す概要
斜視図である。
【図5】前述の実施形態に係る折曲罫線の断面形状を表
す断面図である。
【図6】第1実施形態および第2実施形態の変形となる
折曲罫線の断面形状を表す断面図および正面図である。
【符号の説明】
11 上面部 12、13、32、33 側面部 14 底面部 17、37、47 折曲罫線 111 上面部側頂部

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定寸法に切断形成されたプラスチックシ
    ートを折り曲げ、固着して形成され、容器開口面を覆う
    上面部と、この上面部を囲む側面部とを有し、前記上面
    部に対向する底面部が開口された容器蓋であって、 前記側面部には、当該側面部を平面状に折り畳む折曲罫
    線が形成されていることを特徴とする容器蓋。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の容器蓋において、 長方形状の前記上面部の各辺に沿って前記側面部が設け
    られた略直方体状をなし、 互いに対向する一対の側面部には、基端を当該直方体の
    前記上面部側頂部とし、前記上面部から前記底面部に向
    かうに従って互いに接近するように傾斜した一組の折曲
    罫線が形成されていることを特徴とする容器蓋。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の容器蓋において、 長方形状の前記上面部の各辺に沿って前記側面部が設け
    られた略直方体状をなし、 それぞれの前記側面部には、当該直方体の前記上面部側
    頂部を基端とし、同一方向に傾斜する折曲罫線が一本形
    成され、 前記側面部は当該容器蓋の内側に折り畳み可能となって
    いることを特徴とする容器蓋。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3のいずれかに記載の容
    器蓋において、 前記プラスチックシートは、透光性を有するポリプロピ
    レンシートであることを特徴とする容器蓋。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の容器蓋において、 前記ポリプロピレンシートは、光沢130%以上、ヘイ
    ズ5%以下、弾性率2000MPa以上のポリプロピレ
    ンシートであることを特徴とする容器蓋。
  6. 【請求項6】所定寸法に切断形成された透光性を有する
    ポリプロピレンシートを折り曲げ、固着して形成され、
    容器開口面を覆う上面部と、この上面部を囲む側面部と
    を有し、前記上面部に対向する底面部が開口された略直
    方体状の容器蓋であって、 互いに対向する一対の前記側面部のぞれぞれには、前記
    上面部から前記底面部に向かうに従って互いに接近しか
    つ当該側面部を平面状に折り畳む一組の折曲罫線が形成
    されていることを特徴とする容器蓋。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の容器蓋において、 前記ポリプロピレンシートは、光沢130%以上、ヘイ
    ズ5%以下、弾性率2000MPa以上のポリプロピレ
    ンシートであることを特徴とする容器蓋。
JP1997002936U 1997-04-16 1997-04-16 容器蓋 Expired - Lifetime JP3042571U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002936U JP3042571U (ja) 1997-04-16 1997-04-16 容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002936U JP3042571U (ja) 1997-04-16 1997-04-16 容器蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042571U true JP3042571U (ja) 1997-10-21

Family

ID=43177052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002936U Expired - Lifetime JP3042571U (ja) 1997-04-16 1997-04-16 容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042571U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060035192A (ko) * 2004-10-21 2006-04-26 엘지전자 주식회사 평판 표시 패널의 포장장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060035192A (ko) * 2004-10-21 2006-04-26 엘지전자 주식회사 평판 표시 패널의 포장장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042571U (ja) 容器蓋
JP2008265807A (ja) 包装用容器
JPH07315370A (ja) 包装箱
JP2506980Y2 (ja) 組合せ式容器
JP3028198U (ja) 弁当容器
CN1784344A (zh) 可以打开的包装元件及其坯件
JPH0735310U (ja) 食品用薄壁容器及び弁当箱
GB2329376A (en) Blank for box with integral interior object supports
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
JP4283412B2 (ja) 緩衝機能付き仕切区画を備えた包装函
JPH0912021A (ja) 段ボール箱
JP3066659U (ja) 容 器
JP3037713U (ja) 粒状食材容器
JP2007308177A (ja) 包装用箱
JP3677642B2 (ja) 包装用容器
JP2520214Y2 (ja) 寿司用包装容器
JPH09156631A (ja) 高さ可変箱
JP3087310U (ja) ケース
JP2535761Y2 (ja) 収納箱
JP3034340U (ja) 持ち帰り用容器
JP3042871U (ja) 包装容器
JPH0144092Y2 (ja)
JP3354843B2 (ja) 薄壁容器
JP2004276934A (ja) 折曲げ組立容器
JPH1159658A (ja) フリーサイズ段ボールケース