JP2520214Y2 - 寿司用包装容器 - Google Patents

寿司用包装容器

Info

Publication number
JP2520214Y2
JP2520214Y2 JP1989118650U JP11865089U JP2520214Y2 JP 2520214 Y2 JP2520214 Y2 JP 2520214Y2 JP 1989118650 U JP1989118650 U JP 1989118650U JP 11865089 U JP11865089 U JP 11865089U JP 2520214 Y2 JP2520214 Y2 JP 2520214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sushi
lid
downward
soy sauce
packaging container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989118650U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356393U (ja
Inventor
トミ子 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Marutsutsu Co Ltd
Original Assignee
Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Marutsutsu Co Ltd filed Critical Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority to JP1989118650U priority Critical patent/JP2520214Y2/ja
Publication of JPH0356393U publication Critical patent/JPH0356393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520214Y2 publication Critical patent/JP2520214Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は寿司用包装容器に関する。
従来の技術と考案の課題 従来、寿司は、上方に開口した箱状容器本体および下
方に開口した箱状蓋よりなるプラスチック製包装容器、
折箱等に包装されるようになっている。
しかしながら、いずれの容器の場合も、寿司を食べる
さい、本体の周壁が邪魔になって最初の寿司を容器内か
ら取出しにくいという問題がある。また、いずれの容器
の場合にも、寿司をたべるさいには、寿司に直接醤油を
かけることが多いが、これでは味覚を損なうおそれがあ
る。また、これを防止するためには、醤油を入れるため
の別の小皿を用意したりする必要があり、面倒である。
さらに、蓋を開けた場合にも、各種の寿司の匂いが本体
内に溜まり、味覚を損なうおそれがある。
しかも、従来の容器はかさが高いので、容器だけを運
搬する場合や、容器を保管しておくさいに、大きなスペ
ースを必要とするという問題がある。
この考案の目的は、上記問題を解決した寿司用包装容
器を提供することにある。
課題を解決するための手段 この考案による寿司用包装容器は、上面に醤油溜め用
凹部を有する板状の寿司載せ台と、下方に開口するとと
もに周壁が下方に向かって傾斜した箱状で、かつ台上に
被せられる蓋とよりなり、蓋の頂壁に寿司移動防止用突
条が下方突出状に設けられ、蓋の頂壁の寿司移動防止用
突条の上側に箸入れ用凹部が形成されたものである。
上記において、寿司載せ台としては、たとえば発泡ポ
リスチレンなどの合成樹脂や、木から形成されたものが
用いられる。合成樹脂製の台の場合、その少なくとも上
面に、木目が印刷された紙またはプラスチックシート、
朱色の紙またはプラスチックシート、黒色の紙またはプ
ラスチックシートなどを貼着したり、極薄の木板を貼着
したりしておくのがよい。また、合成樹脂製台に直接木
目を印刷したり、着色しておいてもよい。合成樹脂製の
台の場合、醤油溜め用凹部は、熱型で押圧成形すること
により形成される。木製台の場合、醤油溜め用凹部は切
削加工により形成される。
蓋は、たとえば塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンなどのポリオレフィン系樹脂からなる透明または
半透明のプラスチックシートを用いて真空成形により形
成される。
実施例 以下、この考案の実施例を、図面を参照して説明す
る。全図面を通じて同一物および同一部分には同一符号
を付して説明を省略する。
実施例1 この実施例は第1図〜第3図に示すものである。第1
図および第2図において、寿司用包装容器(1)は、長
方形の板状で上面および周面に木目の描かれた寿司載せ
台(2)と、下方に開口した箱状で、かつ台(2)上に
被せられる透明な蓋(3)とよりなる。
寿司載せ台(2)の上面における周縁部には、蓋
(3)の周壁(3a)下端部を嵌め入れるための角環状溝
(4)が、全周にわたって形成されている。また、台
(2)の上面における角環状溝(4)に囲まれた部分の
一端部には、醤油溜め凹部(5)およびしょうが載置用
凹部(6)が形成されている。これらの凹部(5)
(6)の横に、醤油が密封されたパウチパック(7)お
よびしょうがが密封されたパウチパック(8)をそれぞ
れ立てておくための溝(9)(10)が形成されている。
蓋(3)の周壁(3a)は、下方に向かって外方に傾斜
している。蓋(3)の頂壁(3b)下面には、長さ方向に
のびる複数の寿司移動防止用突条(11)が、幅方向に所
定間隔をおいて下方突出状に設けられている。この寿司
移動防止用突条(11)は、蓋(3)の頂壁(3b)を横断
面略U字形に成形することにより形成されており、その
上側の箸入れ用凹部(12)に箸(C)を入れることがで
きるようになっている。箸入れ用凹部(12)の周壁は、
下方に向かって内方に傾斜している。
このような包装容器(1)では、寿司を包装する前に
は、第3図(a)に示すように複数の台(2)を積み重
ねるとともに、第3図(b)に示すように複数の蓋
(3)を積み重ねて運搬および保管される。蓋(3)の
周壁(3a)が下方に向かって外方に傾斜しているととも
に、凹部(12)の周壁が下方に向かって内方に傾斜して
いるので、蓋(3)を第3図(a)に示すように積み重
ねることが可能となる。
複数の寿司(S)が台(2)上に載せられ、醤油入り
パウチパック(7)およびしょうが入りパウチパック
(8)がそれぞれ溝(9)(10)に立てられる。そし
て、周壁(3a)の下端部が角環状溝(4)内に嵌め入れ
られるように蓋(3)が台(2)上に被せられる。寿司
(S)は、突条(11)により押えられ、移動が防止され
る。また、蓋(3)上面の箸入れ用凹部(12)内に箸
(C)が入れられる。寿司(S)を食べるさいには、蓋
(3)を外した後、醤油溜め用凹部(5)内に、パウチ
パック(7)内の醤油を入れ、しょうが載置用凹部
(6)内にパウチパック(8)内のしょうが入れて食べ
る。
第4図には、寿司載せ用台の変形例が示されている。
第4図において、寿司載せ用台(15)の周縁部には、下
方に向かって外方に傾斜した傾斜壁(16)が一体的に形
成されている。
実施例2 この実施例は、第5図に示すものである。第5図にお
いて、寿司用包装容器(21)の寿司載せ台(2)の上面
には、角環状溝は形成されていない。そして、蓋(3)
の周壁(3a)の下端に、外向きフランジ(22)が一体的
に形成され、外向きフランジ(22)の外縁に下方突出壁
(23)が一体的に形成されており、外向きフランジ(2
2)が台(2)の上面周縁部に載るとともに、下方突出
壁(23)が台(2)の周面に接するようになっている。
実施例3 この実施例は、第6図に示すものである。第6図にお
いて、寿司用包装容器(25)の寿司載せ台(2)の上面
には、パウチパック(7)(8)を立てるための溝は形
成されていない。蓋(3)の頂壁(3b)上面の一部に、
凹所(26)が形成されており、凹所(26)の底壁(26
a)下面における醤油溜め用凹部(5)およびしょうが
載置用凹部(6)と対応する位置に、それぞれ突条(2
7)(28)が下方突出状に形成されている。そして、寿
司(S)の包装時には、醤油密封パウチパック(7)お
よびしょうが密封パウチパック(8)は、それぞれ凹部
(5)(6)内に入れられ、突条(27)(28)によって
押えられている。
上記3つの実施例において、寿司載せ用台は長方形状
であるが、これに限るものではなく、これ以外の多角
形、円形、長円形、楕円形などに変更可能である。この
場合、蓋の形状もこれに合せて変更される。
考案の効果 本考案の寿司用包装容器によると、板状の寿司載せ台
に寿司を載せることができるため、寿司を食べるさい、
最初の寿司を容器内から取出しやすい。さらに、蓋を開
けた場合にも、各種寿司の匂いが容器内に溜まることが
なく、味覚を損なうおそれがない。そのうえ、板状の寿
司載せ台および下方に開口するとともに周壁が下方に向
かって外方に傾斜した箱状の蓋をそれぞれ重ね合わせる
ことができ、容器を保管しておくさいに、大きなスペー
スを必要とすることがない。また、寿司載せ台に醤油溜
め用凹部が設けられているため、醤油を入れるための別
の小皿を用意したりする必要がない。そのうえ、寿司に
直接醤油をかける必要がなく、味覚を損なうおそれがな
い。また、蓋の頂壁に寿司移動防止用突条が下方突出状
に設けられているため、寿司を押さえることができ、寿
司が移動することがない。また蓋の頂壁の上側に箸入れ
用凹部が形成されているため、箸入れ用凹部に箸を入れ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案の実施例1を示し、第1図は
一部切欠き斜視図、第2図は縦断面図、第3図(a)は
蓋を保管する状態を示す側面図、第3図(b)は寿司載
せ用台および蓋を保管する状態を示す側面図、第4図は
寿司載せ用台の変形例を示す一部切欠き斜視図、第5図
はこの考案の実施例2を示す一部切欠き斜視図、第6図
はこの考案の実施例3を示す一部切欠き斜視図である。 (1)(21)(25)……寿司用包装容器、(2)(15)
……寿司載せ用台、(5)……醤油溜め用凹部、(11)
……寿司移動防止用突条、(12)……箸入れ用凹部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に醤油溜め用凹部を有する板状の寿司
    載せ台と、下方に開口するとともに周壁が下方に向かっ
    て傾斜した箱状で、かつ台上に被せられる蓋とよりな
    り、蓋の頂壁に寿司移動防止用突条が下方突出状に設け
    られ、蓋の頂壁の寿司移動防止用突条の上側に箸入れ用
    凹部が形成された寿司用包装容器。
JP1989118650U 1989-10-09 1989-10-09 寿司用包装容器 Expired - Lifetime JP2520214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989118650U JP2520214Y2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 寿司用包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989118650U JP2520214Y2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 寿司用包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356393U JPH0356393U (ja) 1991-05-30
JP2520214Y2 true JP2520214Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=31666804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989118650U Expired - Lifetime JP2520214Y2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 寿司用包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520214Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195182A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sekisui Plastics Co Ltd 鮨用包装容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728968U (ja) * 1971-04-30 1972-12-02
JPS53635U (ja) * 1976-06-22 1978-01-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195182A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sekisui Plastics Co Ltd 鮨用包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356393U (ja) 1991-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657176A (en) Collapsible box including bag and attached lid
JP2520214Y2 (ja) 寿司用包装容器
JPS60120973U (ja) ロ−ル巻製品用の通函
US3935992A (en) Box that functions both as enclosed container and open receptacle
JPS6317026U (ja)
JPH0735310U (ja) 食品用薄壁容器及び弁当箱
JPS6333546Y2 (ja)
JPH0739777Y2 (ja) カップ状簡易容器
JPS5925242Y2 (ja) 弁当用等の容器
JP3233023U (ja) 包装用容器の蓋
JP3006987U (ja) 食品容器
JP2506980Y2 (ja) 組合せ式容器
JPS5940274Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JPS5927369Y2 (ja) 運搬用容器
JP2563342Y2 (ja) 包装用緩衝材
JPS593938Y2 (ja) 牛乳パツク用提手
JPS593992Y2 (ja) バタ−・マ−ガリン等のペ−スト状容器の蓋体
JPH031407Y2 (ja)
JPH024070Y2 (ja)
JPS5929896Y2 (ja) 食品収納容器
JPS63105644U (ja)
JP3028197U (ja) 弁当容器
JPS5840066Y2 (ja) 靴の収納ケ−ス
JPH0228191Y2 (ja)
JPH018518Y2 (ja)