JPH0912021A - 段ボール箱 - Google Patents

段ボール箱

Info

Publication number
JPH0912021A
JPH0912021A JP18662395A JP18662395A JPH0912021A JP H0912021 A JPH0912021 A JP H0912021A JP 18662395 A JP18662395 A JP 18662395A JP 18662395 A JP18662395 A JP 18662395A JP H0912021 A JPH0912021 A JP H0912021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated board
corrugated
cardboard box
box
flutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18662395A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Yagi
勝司 八木
Hiroyuki Kiyozawa
裕之 清沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Nippon Antenna Co Ltd
Priority to JP18662395A priority Critical patent/JPH0912021A/ja
Publication of JPH0912021A publication Critical patent/JPH0912021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】段ボール箱が軽量でかつ強度を有すること。 【構成】段ボール箱が3枚の段ボール板1,2,3で構
成されており、一枚目が前後両面を構成する一対の側面
部分1e,1fおよび下面を構成する下面部分1gから
なる前後方向段ボール板1である。2枚目が左右両面を
構成する一対の側面部分2e,2fおよび下面を構成す
る下面部分2gからなる左右方向段ボール板2であり、
3枚目が前後両面および左右両面を構成する4個の側面
部分3e,3f,3g,3hからなり、前後方向段ボー
ル板および左右方向段ボール板の外側に配置される外側
段ボール板3である。前後方向段ボール板の内部に形成
されているフルート1dは下面部分において前後方向に
延在し、左右方向段ボール板の内部に形成されているフ
ルート2dは下面部分において左右方向に延在してい
る。外側段ボール板の内部に形成されているフルート3
dは水平方向に延在している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直方体形状の段ボール
箱に関し、特に、重量物を梱包するための段ボール箱に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の段ボール箱は、実開昭61−2
7814号公報、実開昭62−28715号公報や実開
昭62−174017号公報などに記載されている。実
開昭61−27814号公報に記載されている段ボール
箱は、その内面側に鉄板や合成樹脂板が配されており、
カッターナイフなどで段ボール箱が切り裂かれて、段ボ
ール箱の内部に収納されている部品などが盗難されるこ
とを防止している。また、実開昭62−28715号公
報に記載されている段ボール箱は、その内部に、収納物
の4側面を覆う胴枠が嵌め込まれており、段ボール箱を
補強している。さらに、実開昭62−174017号公
報には、上箱と底箱とからなる段ボール箱が記載されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実開昭61
−27814号公報および実開昭62−28715号公
報に記載の段ボール箱は、鉄板、合成樹脂板または胴枠
で補強されているが、鉄板、合成樹脂板では、重量が重
くなり、かつ、コストが上昇する。さらに、開梱した後
に、その廃棄処理が困難である。一方、段ボール板製の
胴枠で補強する場合には、鉄板、合成樹脂板などと相違
し、前述の重量などの問題は解決するが、段ボール板は
特定の方向に撓みが発生しやすく、段ボール箱に変形が
生じることがある。
【0004】また、実開昭61−27814号公報およ
び実開昭62−28715号公報に記載の段ボール箱の
底板は、4枚のフラップを折り曲げることにより形成さ
れているので、この段ボール箱に重量物を収納すると、
フラップ同士の連結部分で破損すなわち底抜けすること
がある。そして、この段ボール箱に重量物を収納する際
には、重量物を段ボール箱の高さまで持ち上げるか、あ
るいは、重量物に段ボール箱を被せてから、ひっくり返
して底を組み立てる必要がある。しかしながら、重量物
を段ボール箱の高さまで持ち上げることはかなりの重労
働である。一方、ひっくり返すことは、その作業は楽に
なるが、この重量物がその性質上ひっくり返すことがで
きない場合すなわち天地指定の場合があり、ひっくり返
す作業が不可能なことがある。その結果、この段ボール
箱による重量物の梱包および開梱作業が非常に困難であ
ると云う問題点がある。
【0005】また、実開昭62−174017号公報に
記載の段ボール箱の場合にも、底箱の高さまでは重量物
を持ち上げる必要があり、梱包および開梱作業が困難で
あると云う問題点がある。
【0006】そこで、本発明は軽量でかつ強度を有する
段ボール箱を提供することを第1の目的としている。さ
らに、重量物を持ち上げないで簡単に梱包することがで
きる段ボール箱を提供することを第2の目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の段ボール箱は、段ボール箱を構成する6面
が、内側および外側に各々配置された段ボール板とによ
り二重に構成されている。しかも、前記6面全てにおい
て、外側に配置されている段ボール板の内部に形成され
ているフルートが延在する方向すなわちフルートの方向
と、内側に配置されている段ボール板のフルートの方向
とが互いに直交するように構成されている。
【0008】また、段ボール箱が3枚の段ボール板で構
成されており、一枚目が前後両面を構成する一対の側面
部分および下面を構成する下面部分からなる前後方向段
ボール板であり、2枚目が左右両面を構成する一対の側
面部分および下面を構成する下面部分からなるととも
に、その下面が前記前後方向段ボール板の下面の上に配
置される左右方向段ボール板であり、3枚目が前後両面
および左右両面を構成する4個の側面部分からなるとと
もに、前後方向段ボール板および左右方向段ボール板の
外側に配置される外側段ボール板である。そして、前後
方向段ボール板の内部に形成されているフルートは下面
部分において前後方向に延在し、一方、左右方向段ボー
ル板の内部に形成されているフルートは下面部分におい
て左右方向に延在している。また、外側段ボール板の内
部に形成されているフルートは水平方向に延在してい
る。さらに、外側段ボール板の上端部には段ボール箱の
上面を構成する上側段ボール板が設けられている。な
お、段ボール箱の側面の何れの側面を前面とするかは、
適宜選択可能である。
【0009】また、前後方向段ボール板または左右方向
段ボール板の少なくとも何れか一方には、一対の側面部
分の外側に各々把手が設けられており、そして、外側段
ボール板には、前記把手に対応する位置に開口が形成さ
れているものである。
【0010】さらに、前後方向段ボール板または左右方
向段ボール板の少なくとも何れか一方には、内面にクッ
ション材が固着されていることが好ましい。
【0011】
【作用】本発明の段ボール箱は、二重に段ボール板が配
されているので、強度が向上する。しかも、そのフルー
トの方向が、外側の段ボール板と、内側の段ボール板と
で直交している。ところで、段ボール板はフルートの方
向に剛性を有しており撓み難く、フルートに直交する方
向は撓み易い。したがって、内側の段ボール板と外側の
段ボール板とが、互いにフルートの方向が一致すると、
段ボール箱の面が特定の方向に撓み易くなって、変形量
が大きくなる。その結果、梱包されている商品が損傷す
ることがある。それに対して、この発明の様に、内側の
段ボール板と外側の段ボール板とが、互いにフルートの
方向が直交するよう配されていると、段ボール箱の面が
全ての方向において撓み難くなって、変形量が小さくな
る。その結果、梱包されている商品を確実に保護するこ
とができる。
【0012】さらに、前後方向段ボール板のフルートを
下面において前後方向に、左右方向段ボール板のフルー
トを下面において左右方向に形成し、一方、外側段ボー
ル板のフルートは水平方向に形成されている。したがっ
て、段ボール箱の下面においては、下側の段ボール板の
フルートが前後方向に、一方、上側の段ボール板のフル
ートが左右方向に配される。また、段ボール箱の側面に
おいては、前後方向段ボール板および左右方向段ボール
板すなわち内側の段ボール板のフルートは垂直に、一
方、外側の段ボール板のフルートは水平に配される。そ
の結果、段ボール箱の内側の段ボール板のフルートの方
向を、外側の段ボール板のフルートの方向に対して直交
することができる。
【0013】そして、重量物を梱包する際には、たとえ
ば、まず初めに、前側に重量物を傾けて、その下方に左
右方向段ボール板を挿入する。ついで、重量物を右側に
傾けて、左右方向段ボール板の下方に前後方向段ボール
板を挿入する。この様にすると、重量物を持ち上げるこ
となく、前後方向段ボール板および左右方向段ボール板
の上に重量物を載置することができる。
【0014】さらに、内側の段ボール板に設けられてい
る把手を、外側段ボール板の開口を介してつかむことが
できる。そして、内側の段ボール板には内面にクッショ
ン材が固着されており、この段ボール板に商品を載置し
た後に、段ボール板を折り曲げると、クッション材が商
品に当接して確実に商品を保護することができる。
【0015】
【実施例】本発明にかかる段ボール箱の一実施例を説明
する。図1は本発明にかかる段ボール箱の一実施例の組
み立て分解斜視図である。図2は図1の段ボール箱の組
み立て方法を説明するための組み立て分解斜視図であ
る。図3は重量物を梱包する際の手順を説明するための
図で、(a)が左右方向段ボール板を重量物の下に挿入
している状態の図、(b)が前後方向段ボール板を重量
物の下に挿入している状態の図である。図4は梱包され
た段ボール箱の斜視図である。
【0016】図1および図3において、段ボール箱は、
3枚の段ボール板1,2,3で構成されており、前後方
向段ボール板1が一番下に配置されている。この前後方
向段ボール板1は表裏の板紙1a,1bと、この一対の
板紙1a,1bの間に配置されている波板1cとからな
っている。この波板1cにより、前後方向段ボール板1
の内部にフルート1dが形成されており、このフルート
1dは段ボール箱の下面において、前後方向に延在して
いる。そして、前後方向段ボール板1は、2か所の折り
線で垂直に折り曲げられて、段ボール箱の前後両面を構
成する一対の側面部分1e,1fおよび下面を構成する
下面部分1gが形成されている。また、この前後方向段
ボール板1の側面部分1e,1fの外側には各々把手5
が設けられており、一方、内側には各々紙製のクッショ
ン材6が貼着されている。
【0017】そして、前後方向段ボール板1の上に載置
される左右方向段ボール板2は、前後方向段ボール板1
と同様に、表裏の板紙2a,2bと、波板2cとからな
っている。また、左右方向段ボール板2の内部に形成さ
れたフルート2dは段ボール箱の下面において、左右方
向に延在している。そして、左右方向段ボール板2も、
2か所の折り線で垂直に折り曲げられて、段ボール箱の
左右両面を構成する一対の側面部分2e,2fおよび下
面を構成する下面部分2gが形成されている。また、左
右方向段ボール板2の側面部分2e,2fの内側には、
前後方向段ボール板1と同様に、各々紙製のクッション
材6が貼着されている。
【0018】これらの前後方向段ボール板1および左右
方向段ボール板2で底箱が構成され、この底箱の側面を
覆う状態で配置される外側段ボール板3も、他の段ボー
ル板1,2と同様に、表裏の板紙3a,3bと、波板3
cとからなっている。そして、外側段ボール板3は、3
か所の折り線で直角に折り曲げられて、段ボール箱の前
後両面および左右両面を構成する4個の側面部分3e,
3f,3g,3hが形成され、その両端部は図示しない
接合用のり代で連結されて、矩形の枠が形成されてい
る。また、外側段ボール板3の内部に形成されているフ
ルート3dは水平方向に延在している。一方、側面部分
3e,3f,3g,3hの上端には、各々折り線を介し
てフラップ8が一体に形成されている。この上側段ボー
ル板としてのフラップ8を折り線で略直角に折り曲げる
ことにより、段ボール箱の上面が構成されている。ま
た、前後の側面部分3e,3fには、前後方向段ボール
板1の把手5に対応する位置に、矩形の開口11が形成
されている。
【0019】そして、段ボール箱を組み立てるには、図
2において、平らな前後方向段ボール板1を矢印で示す
ように2か所で折り曲げて、側面部分1e,1fを垂直
に立ち上げる。ついで、前後方向段ボール板1の下面部
分1gの上に左右方向段ボール板2の下面部分2gを載
置する。この下面部分2gの上に、図示しない比較的大
型の重量物であるCATV機器などの商品を載置し、左
右方向段ボール板2を矢印で示すように2か所で折り曲
げて、側面部分2e,2fを垂直に立ち上げる。つい
で、枠に形成されている外側段ボール板3を、前後方向
段ボール板1および左右方向段ボール板2からなる底箱
の上側から矢印で示すように嵌め込み、フラップ8を折
り曲げて、蓋をする。この外側段ボール板3は底箱に密
接している。そして、図4に図示するように、バンド1
3を縦横に掛けることにより、段ボール箱の梱包作業が
終了する。なお、このバンド13は前後方向段ボール板
1の下に前もって配置しておくことも可能である。
【0020】前述の組み立ての際には、前後方向段ボー
ル板1および左右方向段ボール板2を敷いてから、商品
を載置している。しかしながら、まず初めに、図3
(a)に示すように、商品Sを矢印で示すように前側に
傾けて、左右方向段ボール板2を商品Sの下方に挿入し
て敷き、ついで、図3(b)に示すように、左右方向段
ボール板2の側面部分2eを持ち上げて、商品Sを右側
に傾けて、左右方向段ボール板2の下面部分2gの下方
に前後方向段ボール板1を挿入して敷く。この様にし
て、商品Sを持ち上げることなく傾けるだけで、商品S
の下方に前後方向段ボール板1および左右方向段ボール
板2を敷くことも可能である。
【0021】この様に構成されている段ボール箱が組み
立てられた際には、前後方向段ボール板1および左右方
向段ボール板2の側面部分1e,1f,2e,2fの内
部に形成されているフルート1d,2dは垂直方向に延
在している。そして、この側面部分1e,1f,2e,
2fを覆う外側段ボール板3の内部に形成されているフ
ルート3dは水平に延在しているので、段ボール箱の側
面部分において、重なり合っている段ボール板1,2,
3は、そのフルート1d,2d,3dの方向すなわちフ
ルートの方向が互いに直交している。
【0022】この実施例においては、段ボール板1,
2,3は波板が一層であるが、多層にする事も可能であ
る。また、クッション材6は紙製であるが、発泡スチロ
ールなどの発泡合成樹脂で形成することも可能である。
なお、クッション材6が紙製である場合には、開梱した
場所において、燃やして廃棄処分することができる。さ
らに、商品Sとフラップ8との間に、段ボール板で形成
された中蓋を配置することも可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明は外側の段ボール板と内側の段ボ
ール板とは、フルートの方向が互いに直交しているの
で、段ボール箱の面が湾曲することが減少する。したが
って、段ボール箱の面に力が加わった時に、その面が変
形する量が少なくなり、梱包されている商品が損傷する
ことを防止することができる。
【0024】また、段ボール箱が前後両面を構成する一
対の側面部分および下面を構成する下面部分からなる前
後方向段ボール板と、左右両面を構成する一対の側面部
分および下面を構成する下面部分からなる左右方向段ボ
ール板と、前後両面および左右両面を構成する4個の側
面部分からなる外側段ボール板とからなっているので、
梱包する商品を持ち上げることなく、傾けるだけで梱包
することができる。また、開梱の際にも、バンド等を切
断した後に、外側段ボール板を上に持ち上げて、商品を
簡単に取り出すことができる。そして、開梱した後も、
前後方向段ボール板および左右方向段ボール板は簡単に
平らにすることができ、廃棄処理が容易となる。
【0025】さらに、前後方向段ボール板、左右方向段
ボール板および外側段ボール板の内部に形成されている
フルートの方向を特定の方向にしているので、段ボール
箱の内側に配される段ボール板のフルートの方向を、外
側に配される段ボール板のフルートの方向に対して直交
させることができる。
【0026】また、前後方向段ボール板または左右方向
段ボール板の少なくとも何れか一方には、一対の側面部
分の外側に各々把手が設けられており、そして、外側段
ボール板には、前記把手に対応する位置に開口が形成さ
れているので、把手を持つことにより段ボール箱の持ち
上げや運搬を簡単に行うことができる。しかも、この把
手は重量が加わる前後方向段ボール板または左右方向段
ボール板に設けられているので、外側段ボール板は耐荷
重性を要しない。
【0027】さらに、前後方向段ボール板または左右方
向段ボール板の少なくとも何れか一方に、内面にクッシ
ョン材が固着されているので、前後方向段ボール板また
は左右方向段ボール板を組み立てた際に、クッション材
を商品に当接させることができる。ところで、外側段ボ
ール板の内部に配設される底箱が分解できず完全な箱形
状をしている場合に、内面にクッション材を固定する
と、クッション材が妨げとなって商品を底箱の内部に格
納することが困難となる。しかしながら、本発明の場合
には、底箱が前後方向段ボール板および左右方向段ボー
ル板で組み立ておよび分解可能に構成されているので、
内面にクッション材を固定しても、商品の梱包作業が困
難となることはない。しかも、クッション材は底箱に固
定されているので、所定の位置からズレることがない。
また、商品の外形や寸法が異なる場合でも、クッション
材を変更することにより対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明にかかる段ボール箱の一実施例の
組み立て分解斜視図である。
【図2】図2は図1の段ボール箱の組み立て方法を説明
するための組み立て分解斜視図である。
【図3】図3は重量物を梱包する際の手順を説明するた
めの図で、(a)が左右方向段ボール板を重量物の下に
挿入している状態の図、(b)が前後方向段ボール板を
重量物の下に挿入している状態の図である。
【図4】図4は梱包された段ボール箱の斜視図である。
【符号の説明】
1 前後方向段ボール板 1d,2d,3d フルート 1e,1f,2e,2f,3e,3f,3g,3h 側
面部分 1g,2g 下面部分 2 左右方向段ボール板 3 外側段ボール板 5 把手 6 クッション材 8 フラップ(上側段ボール板) 11 開口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下両面、前後両面、および左右両面の
    計6面からなる直方体形状の段ボール箱において、 前記6面が、内側および外側に各々配置された段ボール
    板で二重に構成されており、 かつ、前記6面全てにおいて、外側に配置されている段
    ボール板の内部に形成されているフルートが延在する方
    向と、内側に配置されている段ボール板の内部に形成さ
    れているフルートが延在する方向とが互いに直交してい
    ることを特徴とする段ボール箱。
  2. 【請求項2】 上下両面、前後両面、および左右両面の
    計6面からなる直方体形状の段ボール箱において、 前記前後両面を構成する一対の側面部分および前記下面
    を構成する下面部分からなる前後方向段ボール板と、 前記左右両面を構成する一対の側面部分および前記下面
    を構成する下面部分からなるとともに、該下面部分が前
    記前後方向段ボール板の前記下面部分と重合するように
    配置される左右方向段ボール板と、 前記前後両面および前記左右両面を構成する4面の側面
    部分からなるとともに、前後方向段ボール板および左右
    方向段ボール板の外側に配置される外側段ボール板とを
    備えており、 前後方向段ボール板の内部に形成されているフルートは
    下面部分において前後方向に延在し、 一方、左右方向段ボール板の内部に形成されているフル
    ートは下面部分において左右方向に延在し、 また、外側段ボール板の内部に形成されているフルート
    は水平方向に延在し、 かつ、外側段ボール板の上端部には段ボール箱の上面を
    構成する上側段ボール板が設けられていることを特徴と
    する段ボール箱。
  3. 【請求項3】 前後方向段ボール板または左右方向段ボ
    ール板の少なくとも何れか一方には、一対の側面部分の
    外側に各々把手が設けられており、 外側段ボール板には、前記把手に対応する位置に開口が
    形成されていることを特徴とする請求項2記載の段ボー
    ル箱。
  4. 【請求項4】 前後方向段ボール板または左右方向段ボ
    ール板の少なくとも何れか一方には、内面にクッション
    材が固着されていることを特徴とする請求項2または3
    記載の段ボール箱。
JP18662395A 1995-06-30 1995-06-30 段ボール箱 Pending JPH0912021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662395A JPH0912021A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 段ボール箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662395A JPH0912021A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 段ボール箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912021A true JPH0912021A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16191825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18662395A Pending JPH0912021A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 段ボール箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122063A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Kyocera Document Solutions Inc 感光体ドラムの梱包容器
JP2014231369A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社リコー 梱包装置
CN112918921A (zh) * 2021-04-26 2021-06-08 王红梅 一种内外防水的瓦楞纸箱
CN114013783A (zh) * 2021-10-21 2022-02-08 上海骐丞环保科技有限公司 一种叠套式塑料包装箱及其制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4124781Y1 (ja) * 1964-01-25 1966-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4124781Y1 (ja) * 1964-01-25 1966-12-17

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122063A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Kyocera Document Solutions Inc 感光体ドラムの梱包容器
JP2014231369A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社リコー 梱包装置
CN104210725A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 株式会社理光 包装单元
CN112918921A (zh) * 2021-04-26 2021-06-08 王红梅 一种内外防水的瓦楞纸箱
CN112918921B (zh) * 2021-04-26 2023-05-16 福建金百利纸品有限责任公司 一种内外防水的瓦楞纸箱
CN114013783A (zh) * 2021-10-21 2022-02-08 上海骐丞环保科技有限公司 一种叠套式塑料包装箱及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006201372B2 (en) Corrugated board packaging assembly
JPH02205546A (ja) 撓み性包装体
JP2955534B2 (ja) 紙製緩衝体
JPH0912021A (ja) 段ボール箱
JP2594525B2 (ja) 折り畳み可能な箱
JPH11105855A (ja) ダンボール箱
JP3431739B2 (ja) 収容箱
JP2004502612A (ja) 梱包用組立体
JP2586209Y2 (ja) 中仕切り体付き包装用紙箱
JPH0513710Y2 (ja)
JP2533161Y2 (ja) 収納ケース
JP4578636B2 (ja) クッション材
JP3001684U (ja) 組立包装箱
JP3037028U (ja) 箱形の包装容器
JP3054026U (ja) 紙製緩衝体
JP2570566Y2 (ja) 積重ね可能な容器
JPH0734819Y2 (ja) 取手付き包装用箱
JPH079776Y2 (ja) 包装用容器
JP3594041B2 (ja)
JPH0644860Y2 (ja) 段ボール製固定緩衝構造体
JPH0639723U (ja) 瓶収納箱の組立式内装具
JP3059376U (ja) 内装材の脱出防止装置付き贈答箱
JPH0437078Y2 (ja)
JP3042571U (ja) 容器蓋
JPH0858765A (ja) 段ボール製通箱およびその通箱本体形成用素板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980210