JP3020946B1 - ブラスト装置 - Google Patents

ブラスト装置

Info

Publication number
JP3020946B1
JP3020946B1 JP11071134A JP7113499A JP3020946B1 JP 3020946 B1 JP3020946 B1 JP 3020946B1 JP 11071134 A JP11071134 A JP 11071134A JP 7113499 A JP7113499 A JP 7113499A JP 3020946 B1 JP3020946 B1 JP 3020946B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
blast
work table
roller
rotary drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11071134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000263445A (ja
Inventor
康男 吉村
Original Assignee
厚地鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 厚地鉄工株式会社 filed Critical 厚地鉄工株式会社
Priority to JP11071134A priority Critical patent/JP3020946B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020946B1 publication Critical patent/JP3020946B1/ja
Publication of JP2000263445A publication Critical patent/JP2000263445A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 押出し成形用金型を斑なくブラストする。 【解決する手段】 外周円形の金型81を、搬送ローラ列
42を有す作業テーブル4に載せて傾け、作業テーブル4
に設けた2基の回転駆動ローラ5、5と作業テーブル4
とによって金型81を支持し、該回転駆動ローラ5との摩
擦によって金型8を回転させながらブラストする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、外周円形のワークを回
転させながらブラストできるブラスト装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術及び解決しようとする課題】図6は、アル
ミニュームの押出し成形に使用する金型(81)であり、外
周は円形で中央部に軸心に沿って貫通型孔(82)が開設さ
れている。上記金型(81)は、所定のロット数だけ押出し
成形すれば、押出し装置から外して付着物を除去しなけ
ばならない。この作業は、ブラストノズルから研掃材を
噴射すること(以下ブラストと言う)によって行われる
が、従来は、金型(81)を定位置に置いた状態で行うた
め、均一なブラストを行うには、ブラストノズルの数を
増さねばならず、ブラストノズルへ研掃材を圧力空気と
共に送り込む装置が大型化する問題があった。
【0003】又、ブラストノズルの本数を増やすにも限
度があり、静止している金型を一様にブラストすること
は難しい。本発明は、金型を回転させながらブラストす
ることにより、上記問題を解決できるブラスト装置を明
らかにするものである。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明のブラスト装置は、外周
円形のワーク(8)をブラストする装置であって、ブラス
ト室(1)へワークを搬入する送込みコンベア(2)と、ブ
ラスト室(1)からワークを搬出する排出コンベア(3)
と、両コンベアの間にワーク搬送方向と直交して傾動可
能に支持されワークを前記コンベアの送り方向に搬送す
るローラ列(42)を有す作業テーブル(4)と、作業テーブ
ル(4)上のワークに対して研掃材を噴射する複数のブラ
ストノズル(6)(61)(62)(63)(64)(65)(66)とによって構
成され、作業テーブル(4)には該作業テーブルが傾動し
た際にテーブル上のワークを支持する2つの回転駆動ロ
ーラ(5)(5)が配備され、該駆動ローラ(5)には回転駆
動装置(54)が連繋されている。
【0005】
【作用及び効果】ワーク(8)が作業テーブル(4)に完全
に受け渡された状態で、作業テーブル(4)のローラ列(4
2)の回転を停止し、作業テーブル(4)を傾ける。該作業
テーブル(4)上のワーク(8)はローラ列(42)上を滑って
回転駆動ローラ(5)(5)に受け止められる。上記状態で
回転駆動ローラ(5)を回転させると、ワーク(8)は回転
駆動ローラ(5)との摩擦によって回転する。
【0006】ブラストノズル(6)(61)(62)(63)(64)(65)
(66)からワーク(8)に向けて研掃材を噴射する。ワーク
(8)を回転させながブラストできるから、ブラストノズ
ルの本数が少なくても、短時間で均一なブラストが可能
となる。
【0007】ブラストが終了すれば、回転駆動ローラ
(5)の回転を停止し、作業テーブル(4)を元位置に復帰
させ、ローラ列(42)を回転してワーク(8)を送込みコン
ベア(2)に受け渡す。
【0008】
【発明の実施の形態】図1、図2に示す如く、ブラスト
室(1)の両側に送込みコンベア(2)と排出コンベア(3)
が夫々一端をブラスト室(1)から臨出して、同じ高さに
配備されている。ブラスト室(1)にて、上記両コンベア
(2)(3)の間に本発明の特徴とする作業テーブル(4)が
配備されている。
【0009】図4、図5に示す如く、作業テーブル(4)
は、前記コンベア(2)(3)の搬送方向に直交する面内で
傾動可能に配備される。作業テーブル(4)は、矩形のフ
レーム(41)にワーク搬送用のローラ列(42)を前記コンベ
ア(2)(3)と同高さに配備して形成され、フレーム(41)
の一側方の支持軸(40)を中心に、シリンダ装置等の傾動
駆動装置(図示せず)の作動によって、実施例では最大7
0゜傾く。
【0010】ローラ列(42)を構成する複数のローラ(43)
は、ワーク搬送方向と直交し、隣り合うローラ(43)(43)
間に後記するワーク回転補助ローラ(7)が出没する間隔
を存して配備される。各ローラ(43)(43)の一端はフレー
ム(41)を貫通して回転駆動装置(47)に連繋されている。
回転駆動装置(47)は、ローラ(43)の貫通端にチェンスプ
ロケット(44)を取り付け、各チェンスプロケット(44)を
無端状チェン(45)を介して共通のモータ(46)に連繋して
構成される。
【0011】フレーム(41)の傾動支持軸(40)側の側部
に、ワーク(8)の搬送路に沿って2つの回転駆動ローラ
(5)(5)がローラ列(42)のローラ(43)と直交して設けら
れている。回転駆動ローラ(5)(5)の間隔は、ワーク
(8)の直径よりも小さい。
【0012】回転駆動ローラ(5)(5)は回転駆動装置(5
4)に連繋され、該回転駆動装置(54)は、各回転駆動ロー
ラ(5)の基端に設けたチェンスプロケット(51)(51)を無
端状チェン(52)を介して共通のモータ(53)に連繋して構
成される。
【0013】図4に示す如く、ブラスト室(1)には複数
のブラストノズル、実施例では7本のブラストノズル
(6)(61)(62)(63)(64)(65)(66)が配備される。図1、図
3では、ブラストノズルは破線で示すべきであるが、分
かり易くするために実線で示した。図4に示す如く、作
業テーブル(4)が最大傾いた状態で、作業テーブル(4)
上のワーク(8)の上面をブラストする2本のブラストノ
ズル(6)(61)、ワークの周面をブラストする2本のノズ
ル(62)(63)、ワークの底面をブラストする3本のノズル
(64)(65)(66)である。
【0014】各ノズルはワークの同じ箇所に研掃材が集
中して噴射しない様に、位置をずらし角度を変えて配備
され、ワーク(8)の上面と周面をブラストするノズル
(6)(61)(62)(63)は、ブラスト室(1)に吊下げ固定され
る。ワーク(8)の底面を研磨する3本のノズル(64)(65)
(66)は、作業テーブル(4)のフレーム(41)に固定され、
ローラ列(42)のローラ(43)(43)間からワーク(8)を狙っ
ている。
【0015】作業テーブル(4)のローラ(43)(43)には、
ノズル(64)(65)(66)からの研掃材の噴射の邪魔にならな
い位置に複数のワーク回転補助ローラ(7)が回転自由且
つ昇降可能に配備されている。ワーク回転補助ローラ
(7)は、シリンダ装置等の昇降駆動装置(図示せず)に連
繋されて一斉に昇降し、下降状態ではローラ列(42)のロ
ーラ(43)よりも低いか同じである。上昇位置では該ロー
ラ(43)よりも少し高く突出する。
【0016】然して、送込みコンベア(2)よってワーク
(8)をブラスト室(1)に送り込む。送込みコンベア(2)
から作業テーブル(4)へワーク(8)の受け渡しが終われ
ば、作業テーブル(4)のローラ列(42)の回転を停止し、
ワーク(8)を載せたまま作業テーブル(4)を傾ける。ワ
ーク(8)はローラ列(42)上を滑って回転駆動ローラ(5)
(5)に受け止められる。ワーク回転補助ローラ(7)をロ
ーラ列(42)のローラ(43)よりも上昇させる。
【0017】上記状態で回転駆動ローラ(5)を回転させ
ると、ワーク(8)は回転駆動ローラ(5)との摩擦によっ
て回転する。作業テーブル(4)側に作用するワーク(8)
の重量は、フリー状態のワーク回転補助ローラ(7)に支
えられているため、ワーク(8)はスムーズに回転する。
ブラストノズル(6)(61)(62)(63)(64)(65)(66)からワー
ク(8)に向けて研掃材を噴射する。ワーク(8)を回転さ
せながブラストできるから、ブラストノズルの本数が少
なくても、短時間で均一なブラストが可能となる。
【0018】ブラストが終了すれば、回転駆動ローラ
(5)の回転を停止し、作業テーブル(4)を元位置に復帰
させ、ローラ列(42)を回転してワーク(8)を送込みコン
ベア(2)に受け渡す。
【0019】尚、本発明の実施に際し、ワーク回転補助
ローラ(7)を省略しても、ワークの回転にローラ列(42)
との摩擦による多少の抵抗はあるものの、ブラスト作業
は可能である。本発明は上記実施例の構成に限定される
ことはなく特許請求の範囲で種々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブラスト装置の正面図である。
【図2】ブラスト装置の平面図である。
【図3】ブラスト装置の側面図である。
【図4】ブラストノズルの配置状態の説明図である。
【図5】作業テーブルの斜面図である。
【図6】ワークの斜面図である。
【図7】図6A−A線に沿う断面図である。
【符号の説明】
(1) ブラスト室 (2) 送込みコンベア (3) 排出コンベア (4) 作業テーブル (41) フレーム (42) ローラ列 (5) 回転駆動ローラ (6) ブラストノズル (7) ワーク回転補助ローラ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周円形のワーク(8)をブラストする装
    置であって、ブラスト室(1)へワークを搬入する送込み
    コンベア(2)と、ブラスト室(1)からワークを搬出する
    排出コンベア(3)と、両コンベアの間にワーク搬送方向
    と直交して傾動可能に支持されワークを前記コンベアの
    送り方向に搬送するローラ列(42)を有す作業テーブル
    (4)と、作業テーブル(4)上のワークに対して研掃材を
    噴射する複数のブラストノズル(6)(61)(62)(63)(64)(6
    5)(66)とによって構成され、作業テーブル(4)には該作
    業テーブルが傾動した際にテーブル上のワークを支持す
    る2つの回転駆動ローラ(5)(5)が配備され、該駆動ロ
    ーラ(5)には回転駆動装置(54)が連繋されており、傾い
    た状態の作業テーブル(4)と回転駆動ローラ(5)によっ
    て支えられたワークを該回転駆動ローラ(5)との摩擦に
    よって回転させながらブラストできることを特徴とする
    ブラスト装置。
  2. 【請求項2】 作業テーブル(4)のローラ列(42)のロー
    ラ(43)(43)間に、ワーク回転補助ローラ(7)が昇降可能
    に配備されている請求項1に記載のブラスト装置。
  3. 【請求項3】 作業テーブル(4)の下方に該作業テーブ
    ルと一体に傾動可能にブラストノズル(64)が配備されて
    いる請求項1又は2に記載のブラスト装置。
JP11071134A 1999-03-17 1999-03-17 ブラスト装置 Expired - Fee Related JP3020946B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071134A JP3020946B1 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 ブラスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071134A JP3020946B1 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 ブラスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3020946B1 true JP3020946B1 (ja) 2000-03-15
JP2000263445A JP2000263445A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13451816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11071134A Expired - Fee Related JP3020946B1 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 ブラスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020946B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109940518A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 北京橡胶工业研究设计院有限公司 一种喷砂洗模机的喷砂结构
CN110052969A (zh) * 2018-01-18 2019-07-26 北京橡胶工业研究设计院有限公司 一种直线型喷砂洗模机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102240978B (zh) * 2011-07-14 2013-05-22 长沙矿冶研究院有限责任公司 用于传动轴的喷砂机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109940518A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 北京橡胶工业研究设计院有限公司 一种喷砂洗模机的喷砂结构
CN110052969A (zh) * 2018-01-18 2019-07-26 北京橡胶工业研究设计院有限公司 一种直线型喷砂洗模机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000263445A (ja) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020946B1 (ja) ブラスト装置
JPH11254367A (ja) 処理ヘッド
KR100815871B1 (ko) 연속식 쇼트 블라스트 장치
JP2000301422A (ja) 間欠回転装置
JPH07277484A (ja) 容器整列装置
CN115229692A (zh) 一种翻转装置及喷砂设备
JP2000117640A (ja) ブラスト加工における被加工物の搬送方法及び搬送装置
US3918571A (en) Apparatus for supplying eggs and the like
TWI776780B (zh) 表面處理設備
TWI465377B (zh) 自動上料及下料系統
JP3176904B2 (ja) ブラスト装置
JP3761017B2 (ja) プリフォームの冷却装置及びプリフォームの受け取り冷却方法
JPH06277977A (ja) 切粉除去装置
CN215507385U (zh) 喷涂线用翻转机构
CN217807107U (zh) 整形输送机
CN217019993U (zh) 喷砂装置
JPH0532311A (ja) 物品横倒装置
CN212970284U (zh) 印刷电路板匀液处理装置
CN217911089U (zh) 一种喷漆装置
US3061069A (en) Belt type cap sorting machine
JPH089419B2 (ja) 物品整列方法およびその装置
JP3482449B2 (ja) 形鋼加工機の素材供給装置
JP3550451B2 (ja) 缶胴体の底部塗装装置
CN207209154U (zh) 钢板直立输送装置
JP2001187631A (ja) 物品移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3020946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees