JP2998410B2 - 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法 - Google Patents
2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法Info
- Publication number
- JP2998410B2 JP2998410B2 JP4081482A JP8148292A JP2998410B2 JP 2998410 B2 JP2998410 B2 JP 2998410B2 JP 4081482 A JP4081482 A JP 4081482A JP 8148292 A JP8148292 A JP 8148292A JP 2998410 B2 JP2998410 B2 JP 2998410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- receiving element
- charge
- bias
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 44
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 43
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical group [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 101100214494 Solanum lycopersicum TFT4 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリやスキャ
ナ、光学式文字読み取り装置等に用いられる、複数の受
光素子を2次元に配列した2次元密着型イメージセンサ
に係り、特に蓄積時間をコントロールして、適性な感度
のセンサとすることができる2次元密着型イメージセン
サ及びその駆動方法に関する。
ナ、光学式文字読み取り装置等に用いられる、複数の受
光素子を2次元に配列した2次元密着型イメージセンサ
に係り、特に蓄積時間をコントロールして、適性な感度
のセンサとすることができる2次元密着型イメージセン
サ及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の2次元密着型イメージセンサとし
ては、図10の等価回路図に示すような構成のものがあ
った。この2次元密着型イメージセンサの構成を以下に
説明する。イメージセンサの構成単位であるセンサ部
は、透明な基板1上に形成された光電変換部である受光
素子(フォトダイオード)2と、電荷転送を行うスイッ
チング素子である薄膜トランジスタ(TFT)3及び採
光部とから成り、このセンサ部が行方向(主走査方向)
と列方向(副走査方向)の2次元のマトリクス状に配置
されてセンサ部エリアを形成している。
ては、図10の等価回路図に示すような構成のものがあ
った。この2次元密着型イメージセンサの構成を以下に
説明する。イメージセンサの構成単位であるセンサ部
は、透明な基板1上に形成された光電変換部である受光
素子(フォトダイオード)2と、電荷転送を行うスイッ
チング素子である薄膜トランジスタ(TFT)3及び採
光部とから成り、このセンサ部が行方向(主走査方向)
と列方向(副走査方向)の2次元のマトリクス状に配置
されてセンサ部エリアを形成している。
【0003】各センサ部の受光素子2の透明電極は薄膜
トランジスタ3のドレイン電極に接続され、また各薄膜
トランジスタ3のゲート電極は行毎に共通のゲート線1
3に接続され、ゲート線13は行毎に薄膜トランジスタ
のON/OFFを制御するゲートパルス用シフトレジス
タ7に接続されている。そして、各薄膜トランジスタ3
のソース電極は列毎に共通のデータ線14に接続され、
データ線14には電荷が転送される負荷容量CL が設け
られ、更にデータ線14は電荷を読み取るアナログマル
チプレクサ8に接続されている。
トランジスタ3のドレイン電極に接続され、また各薄膜
トランジスタ3のゲート電極は行毎に共通のゲート線1
3に接続され、ゲート線13は行毎に薄膜トランジスタ
のON/OFFを制御するゲートパルス用シフトレジス
タ7に接続されている。そして、各薄膜トランジスタ3
のソース電極は列毎に共通のデータ線14に接続され、
データ線14には電荷が転送される負荷容量CL が設け
られ、更にデータ線14は電荷を読み取るアナログマル
チプレクサ8に接続されている。
【0004】上記構成のイメージセンサにおいて、原稿
面からの反射光の光量に応じて受光素子2で発生した電
荷が、薄膜トランジスタ3のON/OFFにより行毎に
順次複数のアナログマルチプレクサ8に転送されて読み
出され、画像信号として出力されるようになっていた
(特開昭64−62980号公報参照)。
面からの反射光の光量に応じて受光素子2で発生した電
荷が、薄膜トランジスタ3のON/OFFにより行毎に
順次複数のアナログマルチプレクサ8に転送されて読み
出され、画像信号として出力されるようになっていた
(特開昭64−62980号公報参照)。
【0005】尚、図10に示すように、各受光素子2に
印加されるバイアス電圧VB は共通の配線で共通電極と
して供給されるようになっているので、各受光素子2に
おける光電荷の蓄積時間は、最低でも2次元密着型イメ
ージセンサの全画素を読み終わる時間に等しい時間必要
となっていた。
印加されるバイアス電圧VB は共通の配線で共通電極と
して供給されるようになっているので、各受光素子2に
おける光電荷の蓄積時間は、最低でも2次元密着型イメ
ージセンサの全画素を読み終わる時間に等しい時間必要
となっていた。
【0006】つまり、薄膜トランジスタ(TFT)3が
オフでバイアス電圧VB が印加された状態で、受光素子
2に光が照射されると光電荷が発生して受光素子側の付
加容量等に蓄積されるものであるから、データ線14の
負荷容量CL に電荷を転送するためにTFT3を一旦オ
ンして、その後にオフとなってから次のオンまでの時間
が蓄積時間となる。すなわち、上記従来の2次元密着型
イメージセンサにおいては、1行の受光素子アレイでの
読み取りが終了してからその他全ての行の受光素子アレ
イでの読み取りが終了した後に、再度同一の行の受光素
子アレイが読み取られるまでが蓄積時間となる。
オフでバイアス電圧VB が印加された状態で、受光素子
2に光が照射されると光電荷が発生して受光素子側の付
加容量等に蓄積されるものであるから、データ線14の
負荷容量CL に電荷を転送するためにTFT3を一旦オ
ンして、その後にオフとなってから次のオンまでの時間
が蓄積時間となる。すなわち、上記従来の2次元密着型
イメージセンサにおいては、1行の受光素子アレイでの
読み取りが終了してからその他全ての行の受光素子アレ
イでの読み取りが終了した後に、再度同一の行の受光素
子アレイが読み取られるまでが蓄積時間となる。
【0007】具体例として、解像度が8dot/mmで、サイ
ズが80mm×60mm(640dot ×480dot )で、6
4チャンネルのアナログマルチプレクサを有する2次元
密着型イメージセンサを考えると、データ線が640本
となるのでアナログマルチプレクサは10個必要であ
り、これらをすべて並列処理するとしたら、全ての画素
を読み出すのに、1MHz 駆動で30・7msec. (64
×480μsec.)を必要となる。従って、上記2次元密
着型イメージセンサの蓄積時間は30.7msec.以上は
かかることになる。
ズが80mm×60mm(640dot ×480dot )で、6
4チャンネルのアナログマルチプレクサを有する2次元
密着型イメージセンサを考えると、データ線が640本
となるのでアナログマルチプレクサは10個必要であ
り、これらをすべて並列処理するとしたら、全ての画素
を読み出すのに、1MHz 駆動で30・7msec. (64
×480μsec.)を必要となる。従って、上記2次元密
着型イメージセンサの蓄積時間は30.7msec.以上は
かかることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の2次元密着型イメージセンサにおいて、受光素子の
下部電極をクロム(Cr)層で、光導電層を厚さ1μm
のイントリンシック水素化アモルファスシリコン(i−
a−Si:H)層で、上部透明電極を酸化インジウム・
スズ(ITO)膜で形成した場合で、受光面積が540
1μm2 、550nmの光源下における量子効率が6.
0×10-4pC/μm2 ・lx・sec 、アンプのゲインが
120倍、飽和出力が3.5V、イメージセンサの配線
容量が11pF の場合に、感度が35.4V/lx・sec
となり、非常に高感度なセンサが形成されることにな
る。
来の2次元密着型イメージセンサにおいて、受光素子の
下部電極をクロム(Cr)層で、光導電層を厚さ1μm
のイントリンシック水素化アモルファスシリコン(i−
a−Si:H)層で、上部透明電極を酸化インジウム・
スズ(ITO)膜で形成した場合で、受光面積が540
1μm2 、550nmの光源下における量子効率が6.
0×10-4pC/μm2 ・lx・sec 、アンプのゲインが
120倍、飽和出力が3.5V、イメージセンサの配線
容量が11pF の場合に、感度が35.4V/lx・sec
となり、非常に高感度なセンサが形成されることにな
る。
【0009】ただし、受光素子の暗電流がゼロでない限
り、受光素子側にノイズ成分の電荷(暗出力)が発生
し、蓄積時間の増加と共にノイズ成分の電荷も増加し
て、TFTのゲートがオンになる前に飽和出力の3.5
Vに達してしまうことがあった。そのため、ノイズ成分
を取り除く(キャンセルする)処理を行うと、イメージ
センサの実効的な出力範囲が減少してなくなってしま
い、正確な電荷を読み出すことができないという問題点
があった。
り、受光素子側にノイズ成分の電荷(暗出力)が発生
し、蓄積時間の増加と共にノイズ成分の電荷も増加し
て、TFTのゲートがオンになる前に飽和出力の3.5
Vに達してしまうことがあった。そのため、ノイズ成分
を取り除く(キャンセルする)処理を行うと、イメージ
センサの実効的な出力範囲が減少してなくなってしま
い、正確な電荷を読み出すことができないという問題点
があった。
【0010】この原因は、2次元のイメージセンサでは
受光素子における電荷の蓄積時間がかなり長くなってい
るために、暗電流によるノイズ成分が1次元のイメージ
センサと比較して非常に増加するためであった。
受光素子における電荷の蓄積時間がかなり長くなってい
るために、暗電流によるノイズ成分が1次元のイメージ
センサと比較して非常に増加するためであった。
【0011】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、各受光素子における蓄積時間を適性に制御すること
でノイズ成分の増加を防止し、イメージセンサの実効的
な出力範囲を確保して正確な電荷の読み出しができる2
次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法を提供する
ことを目的とする。
で、各受光素子における蓄積時間を適性に制御すること
でノイズ成分の増加を防止し、イメージセンサの実効的
な出力範囲を確保して正確な電荷の読み出しができる2
次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、主走査方向と副走
査方向に2次元のマトリクス状に配置された複数の画素
の受光素子と、前記受光素子にそれぞれ接続して前記受
光素子で発生した電荷を転送する画素毎の電荷転送用ス
イッチング素子と、前記電荷転送用スイッチング素子を
前記主走査方向毎に共通に動作させるゲートパルスを前
記電荷転送用スイッチング素子に供給するゲート線と、
前記ゲートパルスを発生させるゲートパルス用シフトレ
ジスタと、前記電荷転送用スイッチング素子に接続して
前記受光素子の電荷の転送が為される前記副走査方向毎
に共通するデータ線と、前記転送された電荷を読み取っ
て画像信号として出力する駆動用ICとを有する2次元
密着型イメージセンサにおいて、前記主走査方向毎に共
通して前記受光素子にバイアス電圧を印加するバイアス
線と、前記バイアス線に前記バイアス電圧を主走査方向
毎に独立して供給するバイアス電圧用シフトレジスタと
を設けたことを特徴としている。
決するための請求項1記載の発明は、主走査方向と副走
査方向に2次元のマトリクス状に配置された複数の画素
の受光素子と、前記受光素子にそれぞれ接続して前記受
光素子で発生した電荷を転送する画素毎の電荷転送用ス
イッチング素子と、前記電荷転送用スイッチング素子を
前記主走査方向毎に共通に動作させるゲートパルスを前
記電荷転送用スイッチング素子に供給するゲート線と、
前記ゲートパルスを発生させるゲートパルス用シフトレ
ジスタと、前記電荷転送用スイッチング素子に接続して
前記受光素子の電荷の転送が為される前記副走査方向毎
に共通するデータ線と、前記転送された電荷を読み取っ
て画像信号として出力する駆動用ICとを有する2次元
密着型イメージセンサにおいて、前記主走査方向毎に共
通して前記受光素子にバイアス電圧を印加するバイアス
線と、前記バイアス線に前記バイアス電圧を主走査方向
毎に独立して供給するバイアス電圧用シフトレジスタと
を設けたことを特徴としている。
【0013】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、請求項1記載の2次元密着型イメー
ジセンサの駆動方法において、バイアス電圧を印加する
時間をバイアス線毎に制御することを特徴としている。
項2記載の発明は、請求項1記載の2次元密着型イメー
ジセンサの駆動方法において、バイアス電圧を印加する
時間をバイアス線毎に制御することを特徴としている。
【0014】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、主走査方向と副走査方向に2次元の
マトリクス状に配置された複数の画素の受光素子と、前
記受光素子にそれぞれ接続して前記受光素子で発生した
電荷を転送する画素毎の電荷転送用スイッチング素子
と、前記受光素子にそれぞれ接続して前記受光素子に残
留する電荷のリセットを行うリセット用スイッチング素
子と、前記電荷転送用スイッチング素子を前記主走査方
向毎に共通に動作させるゲートパルスを前記電荷転送用
スイッチング素子に供給するゲート線と、前記ゲートパ
ルスを発生させるゲートパルス用シフトレジスタと、前
記電荷転送用スイッチング素子に接続して前記受光素子
の電荷の転送が為される前記副走査方向毎に共通するデ
ータ線と、前記転送された電荷を読み取って画像信号と
して出力する駆動用ICとを有する2次元密着型イメー
ジセンサの駆動方法において、前記受光素子で発生した
電荷の蓄積時間の途中で前記リセット用スイッチング素
子をオンして蓄積された電荷のキャンセルを行い、前記
蓄積時間の制御を行うことを特徴としている。
項3記載の発明は、主走査方向と副走査方向に2次元の
マトリクス状に配置された複数の画素の受光素子と、前
記受光素子にそれぞれ接続して前記受光素子で発生した
電荷を転送する画素毎の電荷転送用スイッチング素子
と、前記受光素子にそれぞれ接続して前記受光素子に残
留する電荷のリセットを行うリセット用スイッチング素
子と、前記電荷転送用スイッチング素子を前記主走査方
向毎に共通に動作させるゲートパルスを前記電荷転送用
スイッチング素子に供給するゲート線と、前記ゲートパ
ルスを発生させるゲートパルス用シフトレジスタと、前
記電荷転送用スイッチング素子に接続して前記受光素子
の電荷の転送が為される前記副走査方向毎に共通するデ
ータ線と、前記転送された電荷を読み取って画像信号と
して出力する駆動用ICとを有する2次元密着型イメー
ジセンサの駆動方法において、前記受光素子で発生した
電荷の蓄積時間の途中で前記リセット用スイッチング素
子をオンして蓄積された電荷のキャンセルを行い、前記
蓄積時間の制御を行うことを特徴としている。
【0015】上記従来例の問題点を解決するための請求
項4記載の発明は、主走査方向と副走査方向に2次元の
マトリクス状に配置された複数の画素の受光素子と、前
記受光素子にそれぞれ接続して前記受光素子で発生した
電荷を転送する画素毎の電荷転送用スイッチング素子
と、前記電荷転送用スイッチング素子を前記主走査方向
毎に共通に動作させるゲートパルスを前記電荷転送用ス
イッチング素子に供給するゲート線と、前記ゲートパル
スを発生させるゲートパルス用シフトレジスタと、前記
電荷転送用スイッチング素子に接続して前記受光素子の
電荷の転送が為される前記副走査方向毎に共通するデー
タ線と、前記転送された電荷を読み取って画像信号とし
て出力する駆動用ICとを有する2次元密着型イメージ
センサにおいて、前記主走査方向毎に共通して前記受光
素子にバイアス電源からバイアス電圧を印加するバイア
ス線と、前記ゲートパルス用シフトレジスタから発生さ
れた前記ゲートパルスで前記バイアス線と前記バイアス
電源との接続のオン・オフを行う制御回路とを設けたこ
とを特徴としている。
項4記載の発明は、主走査方向と副走査方向に2次元の
マトリクス状に配置された複数の画素の受光素子と、前
記受光素子にそれぞれ接続して前記受光素子で発生した
電荷を転送する画素毎の電荷転送用スイッチング素子
と、前記電荷転送用スイッチング素子を前記主走査方向
毎に共通に動作させるゲートパルスを前記電荷転送用ス
イッチング素子に供給するゲート線と、前記ゲートパル
スを発生させるゲートパルス用シフトレジスタと、前記
電荷転送用スイッチング素子に接続して前記受光素子の
電荷の転送が為される前記副走査方向毎に共通するデー
タ線と、前記転送された電荷を読み取って画像信号とし
て出力する駆動用ICとを有する2次元密着型イメージ
センサにおいて、前記主走査方向毎に共通して前記受光
素子にバイアス電源からバイアス電圧を印加するバイア
ス線と、前記ゲートパルス用シフトレジスタから発生さ
れた前記ゲートパルスで前記バイアス線と前記バイアス
電源との接続のオン・オフを行う制御回路とを設けたこ
とを特徴としている。
【0016】上記従来例の問題点を解決するための請求
項5記載の発明は、請求項4記載の2次元密着型イメー
ジセンサの駆動方法において、ゲートパルス用シフトレ
ジスタからゲートパルスが電荷読み取りの受光素子のラ
インのゲート線に与えられると、前記ゲートパルスによ
り電荷読み取り前の受光素子のラインのバイアス線に接
続する制御回路が前記電荷読み取り前の受光素子のライ
ンのバイアス線とバイアス電源との接続をオンにし、前
記ゲートパルスにより電荷読み取り後の受光素子のライ
ンのバイアス線に接続する制御回路が前記電荷読み取り
後の受光素子のラインのバイアス線と前記バイアス電源
との接続をオフにし、バイアス電圧を印加する時間をバ
イアス線毎に制御することを特徴としている。
項5記載の発明は、請求項4記載の2次元密着型イメー
ジセンサの駆動方法において、ゲートパルス用シフトレ
ジスタからゲートパルスが電荷読み取りの受光素子のラ
インのゲート線に与えられると、前記ゲートパルスによ
り電荷読み取り前の受光素子のラインのバイアス線に接
続する制御回路が前記電荷読み取り前の受光素子のライ
ンのバイアス線とバイアス電源との接続をオンにし、前
記ゲートパルスにより電荷読み取り後の受光素子のライ
ンのバイアス線に接続する制御回路が前記電荷読み取り
後の受光素子のラインのバイアス線と前記バイアス電源
との接続をオフにし、バイアス電圧を印加する時間をバ
イアス線毎に制御することを特徴としている。
【0017】
【作用】請求項1記載の発明によれば、主走査方向毎に
共通するバイアス線にバイアス電圧を主走査方向毎に独
立して供給するバイアス電圧用シフトレジスタを設けた
2次元密着型イメージセンサとしているので、受光素子
にバイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を介して
印加するタイミングを主走査方向毎に独立して制御すれ
ば、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御すること
ができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号を得る
ことができる。
共通するバイアス線にバイアス電圧を主走査方向毎に独
立して供給するバイアス電圧用シフトレジスタを設けた
2次元密着型イメージセンサとしているので、受光素子
にバイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を介して
印加するタイミングを主走査方向毎に独立して制御すれ
ば、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御すること
ができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号を得る
ことができる。
【0018】請求項2記載の発明によれば、バイアス電
圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項1記
載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法としている
ので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御するこ
とができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号を得
ることができる。
圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項1記
載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法としている
ので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御するこ
とができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号を得
ることができる。
【0019】請求項3記載の発明によれば、蓄積時間の
途中でリセット用スイッチング素子をオンして蓄積され
た電荷のキャンセルを行い、リセット用スイッチング素
子のオンのタイミングで蓄積時間の制御を行う2次元密
着型イメージセンサの駆動方法としているので、適正な
蓄積時間に制御して、正確な画像信号を得ることができ
る。
途中でリセット用スイッチング素子をオンして蓄積され
た電荷のキャンセルを行い、リセット用スイッチング素
子のオンのタイミングで蓄積時間の制御を行う2次元密
着型イメージセンサの駆動方法としているので、適正な
蓄積時間に制御して、正確な画像信号を得ることができ
る。
【0020】請求項4記載の発明によれば、主走査方向
毎に共通するバイアス線にバイアス電圧の印加のオン・
オフをゲートパルスにより制御する制御回路を設けた2
次元密着型イメージセンサとしているので、受光素子に
バイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を介して印
加するタイミングをゲートパルスにより制御回路で主走
査方向毎に独立して制御すれば、受光素子に発生する電
荷の蓄積時間を制御することができ、適正な蓄積時間と
して、正確な画像信号を得ることができる。
毎に共通するバイアス線にバイアス電圧の印加のオン・
オフをゲートパルスにより制御する制御回路を設けた2
次元密着型イメージセンサとしているので、受光素子に
バイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を介して印
加するタイミングをゲートパルスにより制御回路で主走
査方向毎に独立して制御すれば、受光素子に発生する電
荷の蓄積時間を制御することができ、適正な蓄積時間と
して、正確な画像信号を得ることができる。
【0021】請求項5記載の発明によれば、電荷読み取
りの受光素子ラインに与えられたゲートパルスにより制
御回路が電荷読み取りの前の受光素子ラインのバイアス
線へのバイアス電源の接続をオンし、該ゲートパルスに
より制御回路が電荷読み取りの後の受光素子ラインのバ
イアス線へのバイアス電源の接続をオフにして、バイア
ス電圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項
4記載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法として
いるので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御す
ることができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号
を得ることができる。
りの受光素子ラインに与えられたゲートパルスにより制
御回路が電荷読み取りの前の受光素子ラインのバイアス
線へのバイアス電源の接続をオンし、該ゲートパルスに
より制御回路が電荷読み取りの後の受光素子ラインのバ
イアス線へのバイアス電源の接続をオフにして、バイア
ス電圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項
4記載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法として
いるので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御す
ることができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号
を得ることができる。
【0022】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照しなが
ら説明する。図1は、本発明の一実施例に係る2次元密
着型イメージセンサの等価回路図である。尚、図10と
同様の構成をとる部分については同一の符号を付して説
明する。
ら説明する。図1は、本発明の一実施例に係る2次元密
着型イメージセンサの等価回路図である。尚、図10と
同様の構成をとる部分については同一の符号を付して説
明する。
【0023】図1に示すように、本実施例の2次元密着
型イメージセンサは、ガラス等の絶縁性の基板1上に形
成された1つの受光素子(フォトダイオード)2とそれ
に対応する採光部及びスイッチング素子の薄膜トランジ
スタ(TFT)3とを有するセンサ部を1単位のセルと
して、行方向(主走査方向)と列方向(副走査方向)の
2次元のマトリクス状に配置させたセンサ部エリアと、
薄膜トランジスタのON/OFFを制御するゲート線1
3と、ゲートパルスを発生させてゲート線13に出力す
るゲートパルス用シフトレジスタ7と、受光素子2で発
生した電荷を負荷容量CL に転送するデータ線14と、
転送された電荷を読み取るアナログマルチプレクサ8
と、各受光素子2にバイアス電圧VB を印加するバイア
ス線11と、バイアス線11にバイアス電圧VB を一定
時間供給するバイアス電圧用シフトレジスタ9とから構
成されている。
型イメージセンサは、ガラス等の絶縁性の基板1上に形
成された1つの受光素子(フォトダイオード)2とそれ
に対応する採光部及びスイッチング素子の薄膜トランジ
スタ(TFT)3とを有するセンサ部を1単位のセルと
して、行方向(主走査方向)と列方向(副走査方向)の
2次元のマトリクス状に配置させたセンサ部エリアと、
薄膜トランジスタのON/OFFを制御するゲート線1
3と、ゲートパルスを発生させてゲート線13に出力す
るゲートパルス用シフトレジスタ7と、受光素子2で発
生した電荷を負荷容量CL に転送するデータ線14と、
転送された電荷を読み取るアナログマルチプレクサ8
と、各受光素子2にバイアス電圧VB を印加するバイア
ス線11と、バイアス線11にバイアス電圧VB を一定
時間供給するバイアス電圧用シフトレジスタ9とから構
成されている。
【0024】具体的には、データ線14は2次元に配列
された受光素子2の列方向に共通の信号線となって複数
個のアナログマルチプレクサ8に接続し、またゲート線
13は行方向に共通の信号線となって複数個のゲートパ
ルス用シフトレジスタ7に接続し、またバイアス線11
も行方向に共通の信号線となって複数個のバイアス電圧
用シフトレジスタ9に接続している。
された受光素子2の列方向に共通の信号線となって複数
個のアナログマルチプレクサ8に接続し、またゲート線
13は行方向に共通の信号線となって複数個のゲートパ
ルス用シフトレジスタ7に接続し、またバイアス線11
も行方向に共通の信号線となって複数個のバイアス電圧
用シフトレジスタ9に接続している。
【0025】特に、バイアス線11は、各行毎に独立し
てバイアス電圧VB を供給することができる構成となっ
ており、つまり、行毎にバイアス電圧のON/OFFを
制御することにより行毎のバイアス電圧印加時間を制御
することができるようになっている。
てバイアス電圧VB を供給することができる構成となっ
ており、つまり、行毎にバイアス電圧のON/OFFを
制御することにより行毎のバイアス電圧印加時間を制御
することができるようになっている。
【0026】上記2次元密着型イメージセンサにおける
読み取りの動作は、バイアス電圧用シフトレジスタ9か
らバイアス線13を介して各行の受光素子共通にバイア
ス電圧VB が印加され、受光素子にバイアス電圧VB が
印加された状態で光が照射されると、各受光素子に電荷
が発生して蓄積され、そしてゲートパルス用シフトレジ
スタ7からゲート線13を介して各行のTFT共通にゲ
ートパルスが印加されると、受光素子側の電荷がデータ
線14を介して各負荷容量CL に転送され、これにより
データ線14の電位が変化し、この電位を各アナログマ
ルチプレクサ8で読み取るようになっている。
読み取りの動作は、バイアス電圧用シフトレジスタ9か
らバイアス線13を介して各行の受光素子共通にバイア
ス電圧VB が印加され、受光素子にバイアス電圧VB が
印加された状態で光が照射されると、各受光素子に電荷
が発生して蓄積され、そしてゲートパルス用シフトレジ
スタ7からゲート線13を介して各行のTFT共通にゲ
ートパルスが印加されると、受光素子側の電荷がデータ
線14を介して各負荷容量CL に転送され、これにより
データ線14の電位が変化し、この電位を各アナログマ
ルチプレクサ8で読み取るようになっている。
【0027】次に、本実施例におけるセンサ部の受光素
子と薄膜トランジスタの具体的構成について、図2及び
図3を使って説明する。図2は、センサ部エリアの部分
的な平面説明図であり、図3は、図2のA−A′部分の
断面説明図である。
子と薄膜トランジスタの具体的構成について、図2及び
図3を使って説明する。図2は、センサ部エリアの部分
的な平面説明図であり、図3は、図2のA−A′部分の
断面説明図である。
【0028】図2に示すように、一画素内には、光電変
換部の受光素子2と、電荷転送用のスイッチング素子の
薄膜トランジスタ(TFT)3と、基板1の裏面から光
を取り入れる採光部12とから構成されている。
換部の受光素子2と、電荷転送用のスイッチング素子の
薄膜トランジスタ(TFT)3と、基板1の裏面から光
を取り入れる採光部12とから構成されている。
【0029】受光素子2は、図3に示すように、ガラス
等の絶縁性の基板1上に窒化シリコン(SiNx )、水
素化アモルファスシリコン(a−Si:H)、n+ 水素
化アモルファスシリコン(n+ a−Si:H)を順次積
層して、その上に形成された下部共通電極となるクロム
(Cr)等による金属電極21と、各受光素子毎に分割
形成されたp−i−n型水素化アモルファスシリコン
(p−i−n型a−Si:H)から成る光導電層22
と、同様に分割形成された酸化インジウム・スズ(IT
O)等から成る上部透明電極23とが順次積層するサン
ドイッチ型を構成している。
等の絶縁性の基板1上に窒化シリコン(SiNx )、水
素化アモルファスシリコン(a−Si:H)、n+ 水素
化アモルファスシリコン(n+ a−Si:H)を順次積
層して、その上に形成された下部共通電極となるクロム
(Cr)等による金属電極21と、各受光素子毎に分割
形成されたp−i−n型水素化アモルファスシリコン
(p−i−n型a−Si:H)から成る光導電層22
と、同様に分割形成された酸化インジウム・スズ(IT
O)等から成る上部透明電極23とが順次積層するサン
ドイッチ型を構成している。
【0030】尚、ここでは下部の金属電極21は行方向
に連続的に形成され、金属電極21の上に光導電層22
が離散的に分割して形成され、上部透明電極23も同様
に離散的に分割して個別電極となるよう形成されること
により、光導電層22を金属電極21と透明電極23で
挟んだ部分が各受光素子を形成している。そして、金属
電極21は行方向に引き出されてバイアス線11とな
り、更にバイアス電圧用シフトレジスタ9に接続されて
いる。
に連続的に形成され、金属電極21の上に光導電層22
が離散的に分割して形成され、上部透明電極23も同様
に離散的に分割して個別電極となるよう形成されること
により、光導電層22を金属電極21と透明電極23で
挟んだ部分が各受光素子を形成している。そして、金属
電極21は行方向に引き出されてバイアス線11とな
り、更にバイアス電圧用シフトレジスタ9に接続されて
いる。
【0031】また、薄膜トランジスタの構成は、図3に
示すように、前記基板1上にゲート電極24としてのク
ロム(Cr1 )層、ゲート絶縁層25としてのシリコン
窒化膜(SiNx )、半導体活性層26としての水素化
アモルファスシリコン(a−Si:H)層、ゲート電極
24に対向するよう設けられたトップ絶縁層27として
のシリコン窒化膜(SiNx )、オーミックコンタクト
層28としてのn+ 水素化アモルファスシリコン(n+
a−Si:H)層、ドレイン電極30とソース電極31
としてのクロム(Cr2 )層、その上に絶縁層としてポ
リイミド層32、更にその上に配線層33又はトップ絶
縁層27の上部においてはa−Si:H層の遮光用とし
てのアルミニウム(Al)の遮光層33′とを順次積層
した逆スタガ構造のトランジスタである。
示すように、前記基板1上にゲート電極24としてのク
ロム(Cr1 )層、ゲート絶縁層25としてのシリコン
窒化膜(SiNx )、半導体活性層26としての水素化
アモルファスシリコン(a−Si:H)層、ゲート電極
24に対向するよう設けられたトップ絶縁層27として
のシリコン窒化膜(SiNx )、オーミックコンタクト
層28としてのn+ 水素化アモルファスシリコン(n+
a−Si:H)層、ドレイン電極30とソース電極31
としてのクロム(Cr2 )層、その上に絶縁層としてポ
リイミド層32、更にその上に配線層33又はトップ絶
縁層27の上部においてはa−Si:H層の遮光用とし
てのアルミニウム(Al)の遮光層33′とを順次積層
した逆スタガ構造のトランジスタである。
【0032】次に、本実施例の2次元密着型イメージセ
ンサの製造方法について説明する。ガラス等の透明基板
1上にCr1 をDCマグネトロンスパッタ法にて500
〜1000オングストロームの膜厚で着膜し、フォトリ
ソエッチングにて所望の形状にパターニングして薄膜ト
ランジスタのゲート電極24を形成する。続いて、プラ
ズマCVD法によりゲート絶縁層25としてのSiNx
を数千オングストローム、半導体層26としてのa−S
i:Hを500〜1000オングストローム、トップ絶
縁層27としてのSiNx を数千オングストロームの膜
厚で順次積層して、上部SiNx を所定の形状にパター
ニングし、トップ絶縁層27を形成する。
ンサの製造方法について説明する。ガラス等の透明基板
1上にCr1 をDCマグネトロンスパッタ法にて500
〜1000オングストロームの膜厚で着膜し、フォトリ
ソエッチングにて所望の形状にパターニングして薄膜ト
ランジスタのゲート電極24を形成する。続いて、プラ
ズマCVD法によりゲート絶縁層25としてのSiNx
を数千オングストローム、半導体層26としてのa−S
i:Hを500〜1000オングストローム、トップ絶
縁層27としてのSiNx を数千オングストロームの膜
厚で順次積層して、上部SiNx を所定の形状にパター
ニングし、トップ絶縁層27を形成する。
【0033】その後、オーミックコンタクト層28とし
てn+ a−Si:Hを数千オングストローム着膜し、さ
らに、TFTのドレイン電極30、ソース電極31及び
受光素子の金属電極21となるCr2 をDCマグネトロ
ンスパッタ法により数千オングストローム着膜する。そ
して、Cr2 とn+ a−Si:Hを連続でエッチングし
て所望の形状にパターニングし、金属電極21、ドレイ
ン電極30及びソース電極31を形成する。
てn+ a−Si:Hを数千オングストローム着膜し、さ
らに、TFTのドレイン電極30、ソース電極31及び
受光素子の金属電極21となるCr2 をDCマグネトロ
ンスパッタ法により数千オングストローム着膜する。そ
して、Cr2 とn+ a−Si:Hを連続でエッチングし
て所望の形状にパターニングし、金属電極21、ドレイ
ン電極30及びソース電極31を形成する。
【0034】次に、光導電層22を形成するために、プ
ラズマCVD法によりSiH4 、B2 H6 ガスを用いて
p−a−Si:H層を数百オングストローム、SiH4
ガスを用いてi−a−Si:H層を数百〜数千オングス
トローム、SiH4 、PH3ガスを用いてn−a−S
i:H層を数百オングストローム連続して積層する。そ
してその上にDCマグネトロンスパッタ法で透明電極2
3となるITOを数百オングストロームの膜厚で形成
し、フォトリソエッチングにてITO、p−i−n型の
a−Si:Hを所望の形状にパターニングして透明電極
23及び光導電層22を形成する。
ラズマCVD法によりSiH4 、B2 H6 ガスを用いて
p−a−Si:H層を数百オングストローム、SiH4
ガスを用いてi−a−Si:H層を数百〜数千オングス
トローム、SiH4 、PH3ガスを用いてn−a−S
i:H層を数百オングストローム連続して積層する。そ
してその上にDCマグネトロンスパッタ法で透明電極2
3となるITOを数百オングストロームの膜厚で形成
し、フォトリソエッチングにてITO、p−i−n型の
a−Si:Hを所望の形状にパターニングして透明電極
23及び光導電層22を形成する。
【0035】次に、絶縁層としてのポリイミド層32を
塗布形成後パターニングして、配線層33及び遮光層3
3′としてのAlをDCマグネトロンスパッタ法で数μ
m着膜し、フォトリソエッチングにより所望の形状にパ
ターニングする。更にその上に、透明保護層34を形成
するか、薄板ガラスを張り合わせてイメージセンサ本体
が形成される。
塗布形成後パターニングして、配線層33及び遮光層3
3′としてのAlをDCマグネトロンスパッタ法で数μ
m着膜し、フォトリソエッチングにより所望の形状にパ
ターニングする。更にその上に、透明保護層34を形成
するか、薄板ガラスを張り合わせてイメージセンサ本体
が形成される。
【0036】そして、イメージセンサ本体と同一基板
上、または別の基板上に、アナログマルチプレクサ8と
ゲートパルス用シフトレジスタ7,バイアス電圧用シフ
トレジスタ9を実装して駆動回路を作製する。これによ
り本実施例の2次元密着型イメージセンサが形成され
る。
上、または別の基板上に、アナログマルチプレクサ8と
ゲートパルス用シフトレジスタ7,バイアス電圧用シフ
トレジスタ9を実装して駆動回路を作製する。これによ
り本実施例の2次元密着型イメージセンサが形成され
る。
【0037】次に、本実施例の2次元密着型イメージセ
ンサにおける駆動方法で、特に本実施例の特徴部分であ
るバイアス電圧の印加方法について、図4を用いて説明
する。図4は、任意の1個の受光素子について従来例と
本実施例とを比較したタイミングチャート図である。図
4(a)に示すように、ゲートパルスVG は一定の周期
でオン・オフを繰り返し、オンの時に受光素子で発生し
て蓄積された電荷がデータ線14の負荷容量CL に転送
される。ここで、転送されている時間がtransfer time
である。
ンサにおける駆動方法で、特に本実施例の特徴部分であ
るバイアス電圧の印加方法について、図4を用いて説明
する。図4は、任意の1個の受光素子について従来例と
本実施例とを比較したタイミングチャート図である。図
4(a)に示すように、ゲートパルスVG は一定の周期
でオン・オフを繰り返し、オンの時に受光素子で発生し
て蓄積された電荷がデータ線14の負荷容量CL に転送
される。ここで、転送されている時間がtransfer time
である。
【0038】従来は全受光素子に共通に接続するバイア
ス線11を介して受光素子にバイアス電圧VB を印加し
ており、図4(b)に示すように、バイアス電圧VB は
常にオンの状態であるため、ゲートパルスVG がオフ状
態(VGOFF)にある間は全て蓄積時間(storage time)
となり、受光素子において比較的長い時間電荷が蓄積さ
れ続けるようになっていた。
ス線11を介して受光素子にバイアス電圧VB を印加し
ており、図4(b)に示すように、バイアス電圧VB は
常にオンの状態であるため、ゲートパルスVG がオフ状
態(VGOFF)にある間は全て蓄積時間(storage time)
となり、受光素子において比較的長い時間電荷が蓄積さ
れ続けるようになっていた。
【0039】本実施例においては、各行毎にバイアス線
を独立させて、図4(c)に示すように、行毎にバイア
ス電圧VB のオン・オフのタイミングを制御するように
しているので、適切な蓄積時間(storage time)となる
ように、適当なタイミングで、バイアス電圧VB をオン
することができる。
を独立させて、図4(c)に示すように、行毎にバイア
ス電圧VB のオン・オフのタイミングを制御するように
しているので、適切な蓄積時間(storage time)となる
ように、適当なタイミングで、バイアス電圧VB をオン
することができる。
【0040】具体的には、ゲートパルスVG がオフ状態
(VGOFF)となった時点からバイアス電圧VB を一定時
間オフの状態にしておき、適性な蓄積時間となるよう
に、次のゲートパルスVG がオンとなる前にバイアス電
圧VB をオンの状態にするものである。尚、全ての受光
素子の蓄積時間を等しくするため、バイアス電圧VB が
印加されている時間は全ての行で一定である。
(VGOFF)となった時点からバイアス電圧VB を一定時
間オフの状態にしておき、適性な蓄積時間となるよう
に、次のゲートパルスVG がオンとなる前にバイアス電
圧VB をオンの状態にするものである。尚、全ての受光
素子の蓄積時間を等しくするため、バイアス電圧VB が
印加されている時間は全ての行で一定である。
【0041】但し、図5のタイミングチャートに示すよ
うに、次のゲートパルスVG がオンになる前に、バイア
ス電圧VB をオフにするような制御を行うと、バイアス
電圧VB <受光素子側の電位VP となり、フォトダイオ
ードに実効的に順バイアスが掛かっているのと等価の状
態になって、フォトダイオードに蓄積された電荷がバイ
アス線側に逃げて減少し、原稿を正確に読み取ることが
できなくなってしまう。従って、図4(c)のように、
TFTのゲートパルスVG をオンにしてからバイアス電
圧VB をオフにする動作をしなければならない。
うに、次のゲートパルスVG がオンになる前に、バイア
ス電圧VB をオフにするような制御を行うと、バイアス
電圧VB <受光素子側の電位VP となり、フォトダイオ
ードに実効的に順バイアスが掛かっているのと等価の状
態になって、フォトダイオードに蓄積された電荷がバイ
アス線側に逃げて減少し、原稿を正確に読み取ることが
できなくなってしまう。従って、図4(c)のように、
TFTのゲートパルスVG をオンにしてからバイアス電
圧VB をオフにする動作をしなければならない。
【0042】本実施例の2次元密着型イメージセンサに
よれば、受光素子の行毎にバイアス線を独立させている
ので、バイアス電圧VB のオン・オフのタイミングを行
毎に制御でき、受光素子にバイアス電圧VB が印加され
ている時間(蓄積時間)を行毎に制御して、飽和電圧の
レベルを超えてしまうことがないように蓄積時間を適正
な時間にすることができるために、センサの感度を適性
にすることができ、よって正確に画像信号を読み取るこ
とができる効果がある。
よれば、受光素子の行毎にバイアス線を独立させている
ので、バイアス電圧VB のオン・オフのタイミングを行
毎に制御でき、受光素子にバイアス電圧VB が印加され
ている時間(蓄積時間)を行毎に制御して、飽和電圧の
レベルを超えてしまうことがないように蓄積時間を適正
な時間にすることができるために、センサの感度を適性
にすることができ、よって正確に画像信号を読み取るこ
とができる効果がある。
【0043】次に、別の実施例として、受光素子側に残
留する電荷をリセットするために、一画素内に電荷転送
用の薄膜トランジスタ(TFT)とは他にリセット用T
FTが設けられている密着型イメージセンサを2次元に
展開して、リセット用TFT付の2次元密着型イメージ
センサも提案されている。この場合のリセット用TFT
は、専ら受光素子側に残留する電荷をリセットするため
だけに用いられているが、この別の実施例では、本実施
例で説明したように受光素子で発生した電荷の蓄積時間
を制御するためにリセット用TFTを用いるものであ
る。
留する電荷をリセットするために、一画素内に電荷転送
用の薄膜トランジスタ(TFT)とは他にリセット用T
FTが設けられている密着型イメージセンサを2次元に
展開して、リセット用TFT付の2次元密着型イメージ
センサも提案されている。この場合のリセット用TFT
は、専ら受光素子側に残留する電荷をリセットするため
だけに用いられているが、この別の実施例では、本実施
例で説明したように受光素子で発生した電荷の蓄積時間
を制御するためにリセット用TFTを用いるものであ
る。
【0044】まず、この別の実施例の2次元密着型イメ
ージセンサの等価回路図を図6に示す。図6に示すよう
に、マトリクス状に配置された画素において、一画素内
に受光素子2、電荷転送用TFT3及びリセット用TF
T4が設けられ、リセット用TFT4のドレイン電極は
受光素子2の透明電極側に接続し、リセット用TFT4
のソース電極はグランドレベルに接続し、リセット用T
FT4のゲート電極は各行共通のリセット信号線5を介
してリセット用シフトレジスタ6に接続している。但
し、この別の実施例では、受光素子へのバイアス電圧V
B は全画素共通に印加されるようになっており、印加時
間も制御されることなく、通常バイアス電圧VB が印加
され続けた状態となっている。
ージセンサの等価回路図を図6に示す。図6に示すよう
に、マトリクス状に配置された画素において、一画素内
に受光素子2、電荷転送用TFT3及びリセット用TF
T4が設けられ、リセット用TFT4のドレイン電極は
受光素子2の透明電極側に接続し、リセット用TFT4
のソース電極はグランドレベルに接続し、リセット用T
FT4のゲート電極は各行共通のリセット信号線5を介
してリセット用シフトレジスタ6に接続している。但
し、この別の実施例では、受光素子へのバイアス電圧V
B は全画素共通に印加されるようになっており、印加時
間も制御されることなく、通常バイアス電圧VB が印加
され続けた状態となっている。
【0045】このような構成の2次元密着型イメージセ
ンサにおいて、受光素子における蓄積時間をリセット用
TFT4を用いて制御する方法を、図7のタイミングチ
ャート図を使って説明する。参考のために、リセット用
TFTを用いない場合の電荷蓄積の例を図7(a)に示
す。この例は、図4(a)で説明したものと同じであ
る。
ンサにおいて、受光素子における蓄積時間をリセット用
TFT4を用いて制御する方法を、図7のタイミングチ
ャート図を使って説明する。参考のために、リセット用
TFTを用いない場合の電荷蓄積の例を図7(a)に示
す。この例は、図4(a)で説明したものと同じであ
る。
【0046】この別の実施例では、図7(b)又は
(c)に示すようにリセット用TFT4を動作させるも
のである。具体的には、電荷転送用TFT3へのゲート
パルスVG がオフ状態(VGOFF)になってから次のゲー
トパルスVG がオン状態(VGON)になるまでの間にリ
セット用TFT4をオンすると、電荷転送用TFT3が
オフになってからリセット用TFT4をオンするまでに
蓄積された電荷はリセットされる。その後、リセット用
TFT4がオフになってから電荷転送用TFT3がオン
になるまでの時間が蓄積時間(storage time)となる。
(c)に示すようにリセット用TFT4を動作させるも
のである。具体的には、電荷転送用TFT3へのゲート
パルスVG がオフ状態(VGOFF)になってから次のゲー
トパルスVG がオン状態(VGON)になるまでの間にリ
セット用TFT4をオンすると、電荷転送用TFT3が
オフになってからリセット用TFT4をオンするまでに
蓄積された電荷はリセットされる。その後、リセット用
TFT4がオフになってから電荷転送用TFT3がオン
になるまでの時間が蓄積時間(storage time)となる。
【0047】つまり、リセット用TFT4を駆動するタ
イミングを制御することにより、光電荷の蓄積時間を制
御することが可能となり、飽和電圧を超えないような蓄
積時間を任意に設定することができるため、センサの感
度を適性にして正確な画像信号を読み取ることができ
る。
イミングを制御することにより、光電荷の蓄積時間を制
御することが可能となり、飽和電圧を超えないような蓄
積時間を任意に設定することができるため、センサの感
度を適性にして正確な画像信号を読み取ることができ
る。
【0048】尚、電荷の蓄積時間を自由に制御すること
ができるので、感度の悪いイメージセンサの場合は、逆
に走査(スキャン)とスキャンの間にインターバルを設
けて蓄積時間を長くし、適性なフォトダイオード側の電
圧となるまで電荷を蓄積させて、適性な出力を得ること
も可能である。
ができるので、感度の悪いイメージセンサの場合は、逆
に走査(スキャン)とスキャンの間にインターバルを設
けて蓄積時間を長くし、適性なフォトダイオード側の電
圧となるまで電荷を蓄積させて、適性な出力を得ること
も可能である。
【0049】また、蓄積時間を制御するために上記リセ
ット用TFTをオンすることで、当然に受光素子に残留
した電荷をリセットして残留電荷をほとんどゼロにで
き、フレーム間の残像をなくし、正確な画像信号を読み
出すことができる効果もある。
ット用TFTをオンすることで、当然に受光素子に残留
した電荷をリセットして残留電荷をほとんどゼロにで
き、フレーム間の残像をなくし、正確な画像信号を読み
出すことができる効果もある。
【0050】更に、別の実施例として、図1に示したバ
イアス電圧用シフトレジスタ9の代わりに、図8の回路
図に示すように、複数の薄膜トランジスタ(TFT)を
組み合わせて構成した簡易な回路(バイアスコントロー
ル回路)を使って、各行毎にバイアス電圧VB を印加す
る時間をコントロールすることもできる。
イアス電圧用シフトレジスタ9の代わりに、図8の回路
図に示すように、複数の薄膜トランジスタ(TFT)を
組み合わせて構成した簡易な回路(バイアスコントロー
ル回路)を使って、各行毎にバイアス電圧VB を印加す
る時間をコントロールすることもできる。
【0051】この別の実施例について、図8及び図9を
使って説明する。図8は、バイアスコントロール回路の
1単位を表す回路図であり、図9は、説明を簡単にする
ために3行×3列の2次元イメージセンサの等価回路図
である。
使って説明する。図8は、バイアスコントロール回路の
1単位を表す回路図であり、図9は、説明を簡単にする
ために3行×3列の2次元イメージセンサの等価回路図
である。
【0052】図8に示すように、一つのバイアスコント
ロール回路は、6つの薄膜トランジスタ(TFT)4
1,42,43,44,45,46と、ゲート端子Gm
及びゲート端子Gnと、バイアスライン47と、バイア
スライン47に接続するバイアス電圧VB 電源ライン
(バイアス電源ライン)48及びグウランド(GND)
ライン49と、+5Vの正電源ラインVGH及び−5Vの
負電源ラインVGLとから構成されている。
ロール回路は、6つの薄膜トランジスタ(TFT)4
1,42,43,44,45,46と、ゲート端子Gm
及びゲート端子Gnと、バイアスライン47と、バイア
スライン47に接続するバイアス電圧VB 電源ライン
(バイアス電源ライン)48及びグウランド(GND)
ライン49と、+5Vの正電源ラインVGH及び−5Vの
負電源ラインVGLとから構成されている。
【0053】バイアス電源ライン48にはTFT41の
ドレイン電極が接続しており、グランドライン49には
TFT42のドレイン電極が接続している。正電源ライ
ンVGHと負電源ラインVGLとは平行に設けられ、両ライ
ンの間にはTFT43とTFT45が直列に接続され、
また別の箇所の両ラインの間にもTFT46とTFT4
4が直列に接続されている。そして、TFT43とTF
T45とを接続する線にはTFT41のゲート電極が接
続しており、TFT46とTFT44とを接続する線に
はTFT42のゲート電極が接続している。更に、TF
T43のゲート電極とTFT44のゲート電極とが接続
され、TFT43,44の両ゲート電極にゲート端子G
mが接続し、またTFT45のゲート電極とTFT46
のゲート電極とが接続され、TFT45,46の両ゲー
ト電極にゲート端子Gnが接続している。
ドレイン電極が接続しており、グランドライン49には
TFT42のドレイン電極が接続している。正電源ライ
ンVGHと負電源ラインVGLとは平行に設けられ、両ライ
ンの間にはTFT43とTFT45が直列に接続され、
また別の箇所の両ラインの間にもTFT46とTFT4
4が直列に接続されている。そして、TFT43とTF
T45とを接続する線にはTFT41のゲート電極が接
続しており、TFT46とTFT44とを接続する線に
はTFT42のゲート電極が接続している。更に、TF
T43のゲート電極とTFT44のゲート電極とが接続
され、TFT43,44の両ゲート電極にゲート端子G
mが接続し、またTFT45のゲート電極とTFT46
のゲート電極とが接続され、TFT45,46の両ゲー
ト電極にゲート端子Gnが接続している。
【0054】図8のバイアスコントロール回路の動作に
ついて説明すると、バイアスライン47にバイアス電圧
VB を印加するためには、ゲート端子Gmにゲートパル
スを印加してTFT43及びTFT44をONにする。
TFT43がONとなると、正電源ラインVGHから+5
Vの高電圧がTFT41のゲート電極に印加されて高電
位状態となり、TFT41がONとなる。すると、バイ
アス電圧VB のバイアス電源ライン48からバイアスラ
イン47にバイアス電圧VB が印加される。他方、TF
T44がONとなると、TFT42のゲート電極が負電
源ラインVGLに接続して−5Vの低電位状態となって、
TFT42がOFFの状態になり、バイアスライン47
をグランド(GND)レベルから切り離す。
ついて説明すると、バイアスライン47にバイアス電圧
VB を印加するためには、ゲート端子Gmにゲートパル
スを印加してTFT43及びTFT44をONにする。
TFT43がONとなると、正電源ラインVGHから+5
Vの高電圧がTFT41のゲート電極に印加されて高電
位状態となり、TFT41がONとなる。すると、バイ
アス電圧VB のバイアス電源ライン48からバイアスラ
イン47にバイアス電圧VB が印加される。他方、TF
T44がONとなると、TFT42のゲート電極が負電
源ラインVGLに接続して−5Vの低電位状態となって、
TFT42がOFFの状態になり、バイアスライン47
をグランド(GND)レベルから切り離す。
【0055】また、バイアスライン47をGNDレベル
に落とすためには、ゲート端子Gnにゲートパルスを印
加してTFT45及びTFT46をONにする。TFT
45がONになると、TFT41のゲート電極が負電源
ラインVGLに接続して−5Vの低電位状態となり、TF
T41がOFFの状態になり、バイアスライン47への
バイアス電圧VB の供給が停止される。他方、TFT4
6がONとなると、TFT42のゲート電極が正電源ラ
インVGHに接続して+5Vの高電位状態となって、TF
T42がONの状態になり、バイアスライン47をグラ
ンドライン49に接続し、GNDレベルにする。このよ
うにして、バイアスライン47へのバイアス電圧VB の
印加の供給と停止を制御して、バイアス電圧VB の印加
時間を制御するものである。
に落とすためには、ゲート端子Gnにゲートパルスを印
加してTFT45及びTFT46をONにする。TFT
45がONになると、TFT41のゲート電極が負電源
ラインVGLに接続して−5Vの低電位状態となり、TF
T41がOFFの状態になり、バイアスライン47への
バイアス電圧VB の供給が停止される。他方、TFT4
6がONとなると、TFT42のゲート電極が正電源ラ
インVGHに接続して+5Vの高電位状態となって、TF
T42がONの状態になり、バイアスライン47をグラ
ンドライン49に接続し、GNDレベルにする。このよ
うにして、バイアスライン47へのバイアス電圧VB の
印加の供給と停止を制御して、バイアス電圧VB の印加
時間を制御するものである。
【0056】更に、図8のバイアスコントロール回路を
2次元イメージセンサに応用した場合について、図9の
等価回路図を使って説明する。例えば、3行×3列の2
次元イメージセンサの場合では、図9に示すように、各
行毎に電荷転送用の薄膜トランジスタ3にゲートパルス
を与えるゲートパルス用レジスタ7と、各列毎に受光素
子2で蓄積された電荷を読み取るアナログマルチプレク
サ8とが設けられている。図9において、アナログマル
チプレクサ8に近い順に各行の画素のラインをn,n+
1,n+2とする。そして、これらラインに対応してバ
イアスコントロール回路40n,40n+1,40n+2 が設け
られ、各バイアスコントロール回路40には正電源ライ
ンVGHと負電源ラインVGLが接続している。
2次元イメージセンサに応用した場合について、図9の
等価回路図を使って説明する。例えば、3行×3列の2
次元イメージセンサの場合では、図9に示すように、各
行毎に電荷転送用の薄膜トランジスタ3にゲートパルス
を与えるゲートパルス用レジスタ7と、各列毎に受光素
子2で蓄積された電荷を読み取るアナログマルチプレク
サ8とが設けられている。図9において、アナログマル
チプレクサ8に近い順に各行の画素のラインをn,n+
1,n+2とする。そして、これらラインに対応してバ
イアスコントロール回路40n,40n+1,40n+2 が設け
られ、各バイアスコントロール回路40には正電源ライ
ンVGHと負電源ラインVGLが接続している。
【0057】次に、各ラインのバイアスライン47、ゲ
ート電極に接続するゲート端子Gとバイアスコントロー
ル回路40との接続関係について説明する。各ラインの
バイアスライン47n,47n+1,47n+2 は、バイアス電
源ライン48とグランドライン49にバイアスコントロ
ール回路40n,40n+1,40n+2 を介して接続してお
り、バイアスライン47とバイアス電源ライン48との
接続はTFT41のON/OFFにより行い、バイアス
ライン47とグランドライン49との接続はTFT42
のON/OFFにより行うようになっている。
ート電極に接続するゲート端子Gとバイアスコントロー
ル回路40との接続関係について説明する。各ラインの
バイアスライン47n,47n+1,47n+2 は、バイアス電
源ライン48とグランドライン49にバイアスコントロ
ール回路40n,40n+1,40n+2 を介して接続してお
り、バイアスライン47とバイアス電源ライン48との
接続はTFT41のON/OFFにより行い、バイアス
ライン47とグランドライン49との接続はTFT42
のON/OFFにより行うようになっている。
【0058】第nラインのゲート電極に接続するゲート
端子Gnは、バイアスコントロール回路40n+2 のTF
T45,46に接続し、同時にバイアスコントロール回
路40n+1 のTFT43,44に接続している。また、
第n+1ラインのゲート電極に接続するゲート端子Gn
+1は、バイアスコントロール回路40n のTFT45,
46に接続し、同時にバイアスコントロール回路40n+
2 のTFT43,44に接続している。更に、第n+2
ラインのゲート電極に接続するゲート端子Gn+2は、バ
イアスコントロール回路40n+1 のTFT45,46に
接続し、同時にバイアスコントロール回路40n のTF
T43,44に接続している。
端子Gnは、バイアスコントロール回路40n+2 のTF
T45,46に接続し、同時にバイアスコントロール回
路40n+1 のTFT43,44に接続している。また、
第n+1ラインのゲート電極に接続するゲート端子Gn
+1は、バイアスコントロール回路40n のTFT45,
46に接続し、同時にバイアスコントロール回路40n+
2 のTFT43,44に接続している。更に、第n+2
ラインのゲート電極に接続するゲート端子Gn+2は、バ
イアスコントロール回路40n+1 のTFT45,46に
接続し、同時にバイアスコントロール回路40n のTF
T43,44に接続している。
【0059】次に、図9の2次元イメージセンサの動作
について説明する。ゲートパルス用シフトレジスタ7か
らゲート端子Gnを介して与えられたゲートパルスによ
りn行目のラインが選択されて、読み取りデータをアナ
ログマルチプレクサ8へ転送する。その後、n+1行目
のラインがゲート端子Gn+1で選択されると、バイアス
コントロール回路40n のTFT45,46がONにな
り、バイアスコントロール回路40n のTFT41がO
FFに、TFT42がONになって、n行目のバイアス
ライン47n がグランドライン49に接続してグランド
レベルになる。
について説明する。ゲートパルス用シフトレジスタ7か
らゲート端子Gnを介して与えられたゲートパルスによ
りn行目のラインが選択されて、読み取りデータをアナ
ログマルチプレクサ8へ転送する。その後、n+1行目
のラインがゲート端子Gn+1で選択されると、バイアス
コントロール回路40n のTFT45,46がONにな
り、バイアスコントロール回路40n のTFT41がO
FFに、TFT42がONになって、n行目のバイアス
ライン47n がグランドライン49に接続してグランド
レベルになる。
【0060】同時に、ゲート端子Gn+1によりバイアス
コントロール回路40n+2 のTFT43,44がONに
なり、バイアスコントロール回路40n+2 のTFT41
がONに、TFT42がOFFになって、n+2行目の
バイアスライン47n+2 がバイアス電源ライン48に接
続してバイアス電圧VB が印加される。
コントロール回路40n+2 のTFT43,44がONに
なり、バイアスコントロール回路40n+2 のTFT41
がONに、TFT42がOFFになって、n+2行目の
バイアスライン47n+2 がバイアス電源ライン48に接
続してバイアス電圧VB が印加される。
【0061】そして、n+2行目のラインがゲート端子
Gn+2で選択されると、バイアスコントロール回路40
n+1 のTFT45,46がONになり、バイアスコント
ロール回路40n+1 のTFT41がOFFに、TFT4
2がONになって、n+1行目のバイアスライン47n+
1 がグランドライン49に接続してグランドレベルにな
る。同時に、ゲート端子Gn+2によりバイアスコントロ
ール回路40n のTFT43,44がONになり、バイ
アスコントロール回路40n のTFT41がONに、T
FT42がOFFになって、n行目のバイアスライン4
7n がバイアス電源ライン48に接続してバイアス電圧
VB が印加される。
Gn+2で選択されると、バイアスコントロール回路40
n+1 のTFT45,46がONになり、バイアスコント
ロール回路40n+1 のTFT41がOFFに、TFT4
2がONになって、n+1行目のバイアスライン47n+
1 がグランドライン49に接続してグランドレベルにな
る。同時に、ゲート端子Gn+2によりバイアスコントロ
ール回路40n のTFT43,44がONになり、バイ
アスコントロール回路40n のTFT41がONに、T
FT42がOFFになって、n行目のバイアスライン4
7n がバイアス電源ライン48に接続してバイアス電圧
VB が印加される。
【0062】このように、ゲートパルス用シフトレジス
タ7からゲート端子Gに与えられたゲートパルスを各バ
イアスコントロール回路40のTFTのゲート電極に与
えることにより、バイアスライン47をバイアス電源ラ
イン48又はグランドライン49に接続させることがで
き、図9の実施例のように、n+1行目のゲート端子G
n+1 にゲートパルスが印加されることで、n+2行目の
ラインのバイアスライン47n+2 にバイアス電圧VB を
印加させることができ、同時にn行目のラインのバイア
スライン47n のバイアス電圧VB をオフにしてGND
レベルにすることができる。
タ7からゲート端子Gに与えられたゲートパルスを各バ
イアスコントロール回路40のTFTのゲート電極に与
えることにより、バイアスライン47をバイアス電源ラ
イン48又はグランドライン49に接続させることがで
き、図9の実施例のように、n+1行目のゲート端子G
n+1 にゲートパルスが印加されることで、n+2行目の
ラインのバイアスライン47n+2 にバイアス電圧VB を
印加させることができ、同時にn行目のラインのバイア
スライン47n のバイアス電圧VB をオフにしてGND
レベルにすることができる。
【0063】説明を簡単にするために図9を用いたが、
実際には、8dot/mmの解像度で80mm×60mmのサイズ
(640dot ×480dot )の場合で、アナログマルチ
プレクサが64チャンネルの2次元密着型イメージセン
サを考えると、n行目のラインをゲート端子Gn で選択
するのに対して80ライン前のバイアスライン(n+8
0ライン)にバイアス電圧VB を印加するように、ゲー
ト端子Gn をn+80ラインに対応するn+80番目の
バイアスコントロール回路のTFT45,46に接続す
るようにすると、上記イメージセンサにおいて、図4
(c)に示すようなバイアス電圧VB を印加する蓄積時
間(storage time)を制御することができ、ノイズ成分を
抑えた適性な受光素子側の電位VP を出力することがで
きるものである。
実際には、8dot/mmの解像度で80mm×60mmのサイズ
(640dot ×480dot )の場合で、アナログマルチ
プレクサが64チャンネルの2次元密着型イメージセン
サを考えると、n行目のラインをゲート端子Gn で選択
するのに対して80ライン前のバイアスライン(n+8
0ライン)にバイアス電圧VB を印加するように、ゲー
ト端子Gn をn+80ラインに対応するn+80番目の
バイアスコントロール回路のTFT45,46に接続す
るようにすると、上記イメージセンサにおいて、図4
(c)に示すようなバイアス電圧VB を印加する蓄積時
間(storage time)を制御することができ、ノイズ成分を
抑えた適性な受光素子側の電位VP を出力することがで
きるものである。
【0064】上記バイアスコントロール回路は、複数の
TFTと配線を用いて形成されるものであるため、受光
素子選択用のTFT3と同一製造工程で同一基板上に同
時に作製することができるので、バイアス電圧印加時間
を制御するバイアス電圧用シフトレジスタ等の制御回路
を新たに付加する必要がなく、製造工程を増加させるこ
とがない効果がある。
TFTと配線を用いて形成されるものであるため、受光
素子選択用のTFT3と同一製造工程で同一基板上に同
時に作製することができるので、バイアス電圧印加時間
を制御するバイアス電圧用シフトレジスタ等の制御回路
を新たに付加する必要がなく、製造工程を増加させるこ
とがない効果がある。
【0065】図8及び図9のイメージセンサによれば、
受光素子にバイアス電圧VB が印加される時間(蓄積時
間)を他の行のゲート端子GのゲートパルスのON/O
FFにより制御するバイアスコントロール回路40を各
ラインに対応して設けて、飽和電圧レベルを超えないよ
う蓄積時間を適性な時間にすることができるので、セン
サの感度を適性にすることができ、正確に画像信号を読
み取ることができる効果がある。また、電荷転送用のT
FTと同工程でバイアスコントロール回路40を製造す
ることができるので、イメージセンサの製造工程を簡略
化し、製造コストを低減できる効果がある。
受光素子にバイアス電圧VB が印加される時間(蓄積時
間)を他の行のゲート端子GのゲートパルスのON/O
FFにより制御するバイアスコントロール回路40を各
ラインに対応して設けて、飽和電圧レベルを超えないよ
う蓄積時間を適性な時間にすることができるので、セン
サの感度を適性にすることができ、正確に画像信号を読
み取ることができる効果がある。また、電荷転送用のT
FTと同工程でバイアスコントロール回路40を製造す
ることができるので、イメージセンサの製造工程を簡略
化し、製造コストを低減できる効果がある。
【0066】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、主走査方
向毎に共通するバイアス線にバイアス電圧を主走査方向
毎に独立して供給するバイアス電圧用シフトレジスタを
設けた2次元密着型イメージセンサとしているので、受
光素子にバイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を
介して印加するタイミングを主走査方向毎に独立して制
御すれば、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御す
ることができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号
を得ることができる効果がある。
向毎に共通するバイアス線にバイアス電圧を主走査方向
毎に独立して供給するバイアス電圧用シフトレジスタを
設けた2次元密着型イメージセンサとしているので、受
光素子にバイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を
介して印加するタイミングを主走査方向毎に独立して制
御すれば、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御す
ることができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号
を得ることができる効果がある。
【0067】請求項2記載の発明によれば、バイアス電
圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項1記
載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法としている
ので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御するこ
とができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号を得
ることができる効果がある。
圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項1記
載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法としている
ので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御するこ
とができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号を得
ることができる効果がある。
【0068】請求項3記載の発明によれば、蓄積時間の
途中でリセット用スイッチング素子をオンして蓄積され
た電荷のキャンセルを行い、リセット用スイッチング素
子のオンのタイミングで蓄積時間の制御を行う2次元密
着型イメージセンサの駆動方法としているので、適正な
蓄積時間に制御して、正確な画像信号を得ることができ
る効果がある。
途中でリセット用スイッチング素子をオンして蓄積され
た電荷のキャンセルを行い、リセット用スイッチング素
子のオンのタイミングで蓄積時間の制御を行う2次元密
着型イメージセンサの駆動方法としているので、適正な
蓄積時間に制御して、正確な画像信号を得ることができ
る効果がある。
【0069】請求項4記載の発明によれば、主走査方向
毎に共通するバイアス線にバイアス電圧の印加のオン・
オフをゲートパルスにより制御する制御回路を設けた2
次元密着型イメージセンサとしているので、受光素子に
バイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を介して印
加するタイミングをゲートパルスにより制御回路で主走
査方向毎に独立して制御すれば、受光素子に発生する電
荷の蓄積時間を制御することができ、適正な蓄積時間と
して、正確な画像信号を得ることができる効果がある。
毎に共通するバイアス線にバイアス電圧の印加のオン・
オフをゲートパルスにより制御する制御回路を設けた2
次元密着型イメージセンサとしているので、受光素子に
バイアス電圧を主走査方向共通のバイアス線を介して印
加するタイミングをゲートパルスにより制御回路で主走
査方向毎に独立して制御すれば、受光素子に発生する電
荷の蓄積時間を制御することができ、適正な蓄積時間と
して、正確な画像信号を得ることができる効果がある。
【0070】請求項5記載の発明によれば、電荷読み取
りの受光素子ラインに与えられたゲートパルスにより制
御回路が電荷読み取りの前の受光素子ラインのバイアス
線へのバイアス電源の接続をオンし、該ゲートパルスに
より制御回路が電荷読み取りの後の受光素子ラインのバ
イアス線へのバイアス電源の接続をオフにして、バイア
ス電圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項
4記載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法として
いるので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御す
ることができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号
を得ることができる効果がある。
りの受光素子ラインに与えられたゲートパルスにより制
御回路が電荷読み取りの前の受光素子ラインのバイアス
線へのバイアス電源の接続をオンし、該ゲートパルスに
より制御回路が電荷読み取りの後の受光素子ラインのバ
イアス線へのバイアス電源の接続をオフにして、バイア
ス電圧を印加する時間をバイアス線毎に制御する請求項
4記載の2次元密着型イメージセンサの駆動方法として
いるので、受光素子に発生する電荷の蓄積時間を制御す
ることができ、適正な蓄積時間として、正確な画像信号
を得ることができる効果がある。
【図1】 本発明の一実施例に係る2次元密着型イメー
ジセンサの等価回路図である。
ジセンサの等価回路図である。
【図2】 本実施例のセンサ部エリアの部分的な平面説
明図である。
明図である。
【図3】 図2のA−A′部分の断面説明図である。
【図4】 本実施例と従来例を比較したタイミングチャ
ート図である。
ート図である。
【図5】 適性でない例のタイミングチャート図であ
る。
る。
【図6】 別の実施例の2次元密着型イメージセンサの
等価回路図である。
等価回路図である。
【図7】 別の実施例のタイミングチャート図である。
【図8】 バイアスコントロール回路の1単位を表す回
路図である。
路図である。
【図9】 別の実施例の3行×3列の2次元イメージセ
ンサの等価回路図である。
ンサの等価回路図である。
【図10】 従来の2次元密着型イメージセンサの等価
回路図である。
回路図である。
1…基板、 2…受光素子、 3…薄膜トランジスタ、
4…リセット用薄膜トランジスタ、 5…リセット信
号線、 6…リセット用シフトレジスタ、 7…ゲート
パルス用シフトレジスタ、 8…アナログマルチプレク
サ、 9…バイアス電圧用シフトレジスタ、 11…バ
イアス線、 12…採光部、 13…ゲート線、 14
…データ線、 21…金属電極、 22…光導電層、
23…透明電極、 24…ゲート電極、 25…ゲート
絶縁層、 26…半導体層、 27…トップ絶縁層、
28…オーミックコンタクト層、 30…ドレイン電
極、31…ソース電極、 32…ポリイミド層、 33
…配線層、 33′…遮光層、34…保護層、 40…
バイアスコントロール回路、 41,42,43,4
4,45,46…TFT、 47…バイアスライン、
48…バイアス電源ライン、 49…グランドライン
4…リセット用薄膜トランジスタ、 5…リセット信
号線、 6…リセット用シフトレジスタ、 7…ゲート
パルス用シフトレジスタ、 8…アナログマルチプレク
サ、 9…バイアス電圧用シフトレジスタ、 11…バ
イアス線、 12…採光部、 13…ゲート線、 14
…データ線、 21…金属電極、 22…光導電層、
23…透明電極、 24…ゲート電極、 25…ゲート
絶縁層、 26…半導体層、 27…トップ絶縁層、
28…オーミックコンタクト層、 30…ドレイン電
極、31…ソース電極、 32…ポリイミド層、 33
…配線層、 33′…遮光層、34…保護層、 40…
バイアスコントロール回路、 41,42,43,4
4,45,46…TFT、 47…バイアスライン、
48…バイアス電源ライン、 49…グランドライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/028,1/04
Claims (5)
- 【請求項1】 主走査方向と副走査方向に2次元のマト
リクス状に配置された複数の画素の受光素子と、前記受
光素子にそれぞれ接続して前記受光素子で発生した電荷
を転送する画素毎の電荷転送用スイッチング素子と、前
記電荷転送用スイッチング素子を前記主走査方向毎に共
通に動作させるゲートパルスを前記電荷転送用スイッチ
ング素子に供給するゲート線と、前記ゲートパルスを発
生させるゲートパルス用シフトレジスタと、前記電荷転
送用スイッチング素子に接続して前記受光素子の電荷の
転送が為される前記副走査方向毎に共通するデータ線
と、前記転送された電荷を読み取って画像信号として出
力する駆動用ICとを有する2次元密着型イメージセン
サにおいて、前記主走査方向毎に共通して前記受光素子
にバイアス電圧を印加するバイアス線と、前記バイアス
線に前記バイアス電圧を主走査方向毎に独立して供給す
るバイアス電圧用シフトレジスタとを設けたことを特徴
とする2次元密着型イメージセンサ。 - 【請求項2】 請求項1記載の2次元密着型イメージセ
ンサの駆動方法において、バイアス電圧を印加する時間
をバイアス線毎に制御することを特徴とする2次元密着
型イメージセンサの駆動方法。 - 【請求項3】 主走査方向と副走査方向に2次元のマト
リクス状に配置された複数の画素の受光素子と、前記受
光素子にそれぞれ接続して前記受光素子で発生した電荷
を転送する画素毎の電荷転送用スイッチング素子と、前
記受光素子にそれぞれ接続して前記受光素子に残留する
電荷のリセットを行うリセット用スイッチング素子と、
前記電荷転送用スイッチング素子を前記主走査方向毎に
共通に動作させるゲートパルスを前記電荷転送用スイッ
チング素子に供給するゲート線と、前記ゲートパルスを
発生させるゲートパルス用シフトレジスタと、前記電荷
転送用スイッチング素子に接続して前記受光素子の電荷
の転送が為される前記副走査方向毎に共通するデータ線
と、前記転送された電荷を読み取って画像信号として出
力する駆動用ICとを有する2次元密着型イメージセン
サの駆動方法において、前記受光素子で発生した電荷の
蓄積時間の途中で前記リセット用スイッチング素子をオ
ンして蓄積された電荷のキャンセルを行い、前記蓄積時
間の制御を行うことを特徴とする2次元密着型イメージ
センサの駆動方法。 - 【請求項4】 主走査方向と副走査方向に2次元のマト
リクス状に配置された複数の画素の受光素子と、前記受
光素子にそれぞれ接続して前記受光素子で発生した電荷
を転送する画素毎の電荷転送用スイッチング素子と、前
記電荷転送用スイッチング素子を前記主走査方向毎に共
通に動作させるゲートパルスを前記電荷転送用スイッチ
ング素子に供給するゲート線と、前記ゲートパルスを発
生させるゲートパルス用シフトレジスタと、前記電荷転
送用スイッチング素子に接続して前記受光素子の電荷の
転送が為される前記副走査方向毎に共通するデータ線
と、前記転送された電荷を読み取って画像信号として出
力する駆動用ICとを有する2次元密着型イメージセン
サにおいて、前記主走査方向毎に共通して前記受光素子
にバイアス電源からバイアス電圧を印加するバイアス線
と、前記ゲートパルス用シフトレジスタから発生された
前記ゲートパルスで前記バイアス線と前記バイアス電源
との接続のオン・オフを行う制御回路とを設けたことを
特徴とする2次元密着型イメージセンサ。 - 【請求項5】 請求項4記載の2次元密着型イメージセ
ンサの駆動方法において、ゲートパルス用シフトレジス
タからゲートパルスが電荷読み取りの受光素子のライン
のゲート線に与えられると、前記ゲートパルスにより電
荷読み取り前の受光素子のラインのバイアス線に接続す
る制御回路が前記電荷読み取り前の受光素子のラインの
バイアス線とバイアス電源との接続をオンにし、前記ゲ
ートパルスにより電荷読み取り後の受光素子のラインの
バイアス線に接続する制御回路が前記電荷読み取り後の
受光素子のラインのバイアス線と前記バイアス電源との
接続をオフにし、バイアス電圧を印加する時間をバイア
ス線毎に制御することを特徴とする2次元密着型イメー
ジセンサの駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4081482A JP2998410B2 (ja) | 1991-10-18 | 1992-03-04 | 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-297668 | 1991-10-18 | ||
JP29766891 | 1991-10-18 | ||
JP4081482A JP2998410B2 (ja) | 1991-10-18 | 1992-03-04 | 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05167775A JPH05167775A (ja) | 1993-07-02 |
JP2998410B2 true JP2998410B2 (ja) | 2000-01-11 |
Family
ID=26422507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4081482A Expired - Fee Related JP2998410B2 (ja) | 1991-10-18 | 1992-03-04 | 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2998410B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5831258A (en) * | 1996-08-20 | 1998-11-03 | Xerox Corporation | Pixel circuit with integrated amplifer |
JP4703815B2 (ja) | 2000-05-26 | 2011-06-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Mos型センサの駆動方法、及び撮像方法 |
TW552799B (en) * | 2000-10-03 | 2003-09-11 | Agilent Technologies Inc | System solution for amorphous lag problem |
JP4968151B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2012-07-04 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光センサ |
-
1992
- 1992-03-04 JP JP4081482A patent/JP2998410B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05167775A (ja) | 1993-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4609970B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3093604B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US20090147191A1 (en) | Display apparatus | |
JPH04321273A (ja) | イメージセンサ | |
JP3006216B2 (ja) | 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法 | |
JP3021971B2 (ja) | イメージセンサ | |
JPH05160379A (ja) | イメージセンサ及び画像読取装置 | |
US4819082A (en) | Manuscript reading device | |
JP2998410B2 (ja) | 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法 | |
JPH07118761B2 (ja) | 原稿読み取り装置 | |
JP3144091B2 (ja) | 2次元イメージセンサ | |
TW200405561A (en) | Photoelectric transfer amount detection method and photoelectric transfer device, image input method and image input device, and two-dimensional image sensor and driving method of same | |
JPH03120947A (ja) | イメージセンサ | |
JP3893806B2 (ja) | 撮像装置及びその製造方法 | |
JPH06164924A (ja) | イメージセンサ | |
JP3094503B2 (ja) | 画像読み取り装置及びその駆動方法 | |
JPS6035869A (ja) | イメ−ジセンサ | |
JP3094554B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH0693749B2 (ja) | イメージセンサのクロストーク補正方法 | |
JP3146509B2 (ja) | 2次元密着型イメージセンサ | |
JPH0758769B2 (ja) | イメージセンサ | |
JPH04109672A (ja) | イメージセンサ | |
JPH04373172A (ja) | イメージセンサ | |
JP2939505B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0662321A (ja) | 2次元イメージセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |