JP2982638B2 - 変位検出装置 - Google Patents

変位検出装置

Info

Publication number
JP2982638B2
JP2982638B2 JP7026168A JP2616895A JP2982638B2 JP 2982638 B2 JP2982638 B2 JP 2982638B2 JP 7026168 A JP7026168 A JP 7026168A JP 2616895 A JP2616895 A JP 2616895A JP 2982638 B2 JP2982638 B2 JP 2982638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
magnetic field
displacement
magneto
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7026168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193839A (ja
Inventor
青  建一
好 吉野
牧野  泰明
正紀 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP7026168A priority Critical patent/JP2982638B2/ja
Priority to DE19601242A priority patent/DE19601242B4/de
Priority to US08/588,329 priority patent/US5656936A/en
Publication of JPH08193839A publication Critical patent/JPH08193839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982638B2 publication Critical patent/JP2982638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気抵抗素子(以下M
REと記す)の抵抗変化を利用して磁界変化を検出し、
その検出結果に基づき移動体や回転体の運動状況の検出
を行う変位検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気変化を受けると抵抗が変化す
るMREを用いた変位検出装置は、その動作が確実で、
精度がよく、耐久性が高く、小型化が容易である等の理
由により、広い分野で利用されている。例えば、図7、
図8に示されるように、長辺と短辺とが交互に複数回折
り返して接続されて構成された対のMRE14a〜14
dの長辺方向をそれぞれバイアス磁石から発生される磁
力線方向Bに対して略45°、略135°に配置し、そ
の抵抗変化から磁気変化を検出し、一定ピッチのギアを
有する被検出体としての回転体の回転量や変位量を検出
するものが知られている(特開平3−195970
号)。
【0003】一方、近年では高精度な検出の要求が強
く、回転体の1回転当たりのパルス数を増すために被検
出体のギアのピッチを小さくする必要が生じてきた。図
7に示される装置では、ギアのピッチを小さくすると、
対に配置されたMRE14a〜14dのそれぞれの中心
位置を通る磁力線方向Bに平行な線の位置が異なるため
に高精度な検出ができなく、また、図8に示される装置
ではMRE14a〜14dとギアとの距離がそれぞれ異
なるために出力が小さいという問題があった。
【0004】この対策として、図9に示されるような磁
力線方向Bに対して略45°、略135°に配置された
MRE14a〜14dを積層し2層構造とする装置(特
開平3−195970号)、或いは、図10に示される
ような4素子以上の偶数個のMRE14e〜14lを平
行に配置し、直列に接続した構成とする装置(特開平5
−180664号)などが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示される装置では構造が複雑であるため、製造工程が複
雑となり、装置が高価なものになってしまい、また、図
10に示される装置では図9の装置に比べてMREを多
く要する上に、差動増幅回路12をMRE14e〜14
lの個数の1/2の個数だけ必要とするために、装置自
体が大型化になるだけでなく高価なものになってしまう
という問題がある。
【0006】従って、本発明の目的は、高精度で安定し
た出力を得ることのできる小型で比較的簡単な変位検出
装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の構成は、略同一ピッチで形成された略同一
形状の凹凸部を所定の個数だけ有した第1物体と、その
第1物体と対向して配置され、第1物体に形成された凹
凸部の少なくとも1ピッチ以上の幅を有した第2物体
と、第1物体と第2物体との間に配置された対の磁気抵
抗素子とを備え、第1物体または第2物体のうち一方を
磁性材料、他方を磁気発生体で構成することで、第1物
体と第2物体との間のギャップに周期性のある磁界を形
成し、磁気抵抗素子の抵抗変化を検出することによっ
て、第1物体と第2物体との相対変位に伴って生じる、
ギャップに形成された磁界の変化を検出し、その磁界の
変化から第1物体または第2物体の変位を検出する変位
検出装置であって、対の磁気抵抗素子のそれぞれは、第
1物体に形成された凹凸部のピッチλに対してnλ(n
は正の整数)の間隔で配置され、且つ、第1物体と第2
物体との間の前記ギャップに形成された磁界の同一位相
上に配置され、対の磁気抵抗素子のそれぞれは、磁界の
変化に対して抵抗値の変化が相反する特性であり、対の
磁気抵抗素子の接続点から出力を得ることを特徴とす
る。
【0008】また、第二の発明の構成は、対のMRE
は、長辺と短辺とが交互に複数回折り返して接続されて
構成され、その対のMREの長辺方向と、第1物体と第
2物体との間のギャップに形成された磁界の磁力線方向
との成す角度は、それぞれ略45°、略135°である
ことを特徴とする。
【0009】第三の発明の構成は、第1物体は、その曲
面上またはその平面上に凹凸部が形成されたことを特徴
とする。
【0010】第四の発明の構成は、第1物体に形成され
た凹凸部は、ギア形状、矩形形状、円弧形状、三角形状
のいずれかであることを特徴とする。
【0011】第五の発明の構成は、対のMREは一対か
ら成り、該MREの一方の一端子と該MREの他方の一
端子とが電気的に接続されてハーフブリッジを構成して
いること、または、対のMREは二対から成り、それぞ
れの対毎にハーフブリッジが形成され、該ハーフブリッ
ジの端子同士が電気的に接続されてフルブリッジを構成
していることを特徴とする。
【0012】
【作用及び効果】本発明では、対の磁気抵抗素子のそれ
ぞれは、第1物体に形成された凹凸部のピッチλに対し
てnλ(nは正の整数)の間隔で配置され、且つ、第1
物体と第2物体との間のギャップに形成された磁界の同
一位相上に配置され、対の磁気抵抗素子のそれぞれは、
磁界の変化に対して抵抗値の変化が相反する特性とし、
対の磁気抵抗素子の接続点から出力を得ている。よっ
て、一方の磁気抵抗素子の抵抗値が極大値をとるとき、
他方の磁気抵抗素子の抵抗値は極小値をとる。この結
果、対の磁気抵抗素子の接続点の出力により、磁界の変
化を検出することが可能となる。又、対の磁気抵抗素子
(MRE)は磁界の同一位相に配置されているので、
力を大きくすることができ、第1物体に形成された凹凸
部のピッチが小さい場合でも十分な出力を得ることがで
きる。また、対のMREの配置間隔が少なくとも第1物
体に形成された凹凸部の1ピッチはあるため、MREの
配設が容易であり、変位検出装置をより容易に製造する
ことができる。(請求項1)
【0013】第二の作用は、対のMREは、長辺と短辺
とが交互に複数回折り返して接続して構成し、その対の
MREの長辺方向と、第1物体と第2物体との間のギャ
ップに形成された磁界の磁力線方向との成す角度を、そ
れぞれ略45°、略135°とすることであり、その効
果は、MREに作用する磁界の角度変化に対するMRE
の抵抗変化が最も大きく、感度のよい検出が可能とな
る。(請求項2)
【0014】第三の作用は、第1物体の、その曲面上ま
たはその平面上に略同一ピッチ、略同一形状の凹凸部を
形成することであり、その効果は、第1物体または第2
物体の回転方向の変位、或いは、直線方向の変位の検出
が可能となる。(請求項3)
【0015】第四の作用は、第1物体に形成された凹凸
部を、ギア形状、矩形形状、円弧形状、三角形状のいず
れかとすることであり、その効果は、多様な形状の第1
物体とすることができ、より自由度のある変位検出装置
が実現できる。(請求項4)
【0016】第五の作用は、対のMREを一対とし、該
MREの一方の一端子と該MREの他方の一端子とを電
気的に接続してハーフブリッジを構成すること、また
は、対のMREを二対とし、それぞれの対毎にハーフブ
リッジを形成し、該ハーフブリッジの端子同士を電気的
に接続してフルブリッジを構成することであり、その効
果は、ハーフブリッジ構成とすることで、MREを一対
だけ用いるために、低コストで小型軽量の変位検出装置
が可能であり、また、フリブリッジ構成とすることで、
ハーフブリッジ構成に比べてより出力の大きい変位検出
装置が実現できる。(請求項5)
【0017】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明の第一実施例の構成を示したも
のである。変位検出装置10は、外周面上にλのピッチ
で形成された矩形形状の歯2−1及び2−2(凹凸部に
相当)を有し、磁性材料から成る歯車1(第1物体に相
当)、歯車1のピッチλより大きい幅を有し、N極側を
歯2−1及び2−2に対向して配置された磁石3(第2
物体に相当)、歯車1と磁石3との間のギャップに配置
された一対のMRE4−1及び4−2(磁気抵抗素子に
相当)から構成される。
【0018】歯車1と磁石3との間のギャップには、磁
石3から歯車1に向けて周期性のある磁界が形成されて
いる。MRE4−1、4−2は上記ギャップ間に形成さ
れた磁界の同一位相上に、即ち、MRE4−1とMRE
4−2との間隔lを歯車1の歯2−1、2−2のピッチ
λとほぼ等しくして配置される。磁石3から歯車1に向
かう磁力線は、歯車2−1、2−2の凹部ではなく、凸
部に作用するために、MRE4−1とMRE4−2との
間隔lを歯2−1、2−2のピッチλとほぼ等しくして
配置されることにより、MRE4−1、4−2の出力を
大きくすることができる。
【0019】MRE4−1、4−2は、長辺と短辺とが
交互に複数回折り返して接続されて構成されたものであ
り、それぞれその長辺方向が磁石3から歯車1に向けて
発される磁力線方向と略45°、略135°の角度を成
すように配置される。このMRE4−1とMRE4−2
はハーフブリッジを構成し、MRE4−1の一端には端
子5が設けられ、その他端はMRE4−2と接続されて
いる。MRE4−1とMRE4−2との接続の中間には
ハーフブリッジ中点端子としての端子7が設けられてお
り、MRE4−2の他端には端子6が設けられている。
【0020】次に、上記構成から成る変位検出装置10
において、歯車1が回転した時のMRE4−1、4−2
の抵抗変化について説明する。便宜上、MRE4−1、
4−2は磁石3からの磁力線方向に対し、それぞれ略4
5°、略135°の角度をなす折り返しのない1本のM
REとして以下図2に基づいて説明する。
【0021】図2において、歯車1が矢印方向に回転す
ると、ある所定の時間が経過すると、歯2−1及び2−
2は点線で示された位置Aから実線で示された位置Bへ
と変位する。この時、磁石3からの磁力線方向H1は変
位した歯2−1、2−2に引かれて磁力線方向H2へと
変化する。これに伴い、MRE4−1、4−2と磁力線
方向H1、H2とのなす角度は、それぞれθ11から
θ12、θ21からθ22へと変化する。
【0022】上記のように歯車1を回転させた時に、歯
車1の移動量(回転量)に対するMRE4−1、4−2
と磁力線方向とのなす角度の変化を図3に示す。図3よ
り、歯車1の移動量と共に、MRE4−1、4−2と磁
力線方向とのなす角度はそれぞれ45°、135°を中
心にして振動することがわかる。
【0023】一方、MRE4−1、4−2の抵抗値と、
MRE4−1、4−2の長辺方向と磁力線方向とのなす
角度との関係を図4に示すが、図4に示されるようにM
RE4−1、4−2の抵抗値はMRE4−1、4−2の
長辺方向と磁力線方向とのなす角度の変化に伴って振動
し、その振動の振幅の中心の時、MRE4−1、4−2
の長辺方向と磁力線方向とのなす角度は略45°、略1
35°である。よって、歯車1と磁石3との間に磁力線
方向に対してそれぞれ略45°、略135°の角度をな
すように配置したMRE4−1、4−2の抵抗値は互い
に相反する特性を示す。
【0024】図1に示されるMRE4−1の一方の端子
5に電圧Vをかけ、MRE4−2の一方の端子6を接地
したとき、歯車1の回転量に対するハーフブリッジの中
点端子7の出力変化及び従来装置による出力変化を図5
に示す。図5より本実施例による出力値は従来例に比べ
て、3倍以上の効果があることがわかり、変位検出装置
10の性能を向上させることができると共に、必要とす
るMREは一対のみであり、変位検出装置10の小型化
及び低コスト化が可能となる。
【0025】本実施例では、歯車1の外周面上に歯2−
1、2─2を形成し、歯車1の外側に磁石3及びMRE
4−1、4−2を配置した構成としたが、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、図6に示されるよう
に歯車1をリング形状或いは円筒形状とし、その内周面
上に歯2−1、2─2を形成し、歯車1の内側に磁石3
及びMRE4−1、4−2を配置した構成としてもよ
い。
【0026】本実施例では、歯車1を回転させ、磁石3
を固定し、歯車1の変位量を検出する構成としたが、本
発明はこれに限定されるものではなく、磁石3を回転さ
せ、歯車1を固定配置し、磁石3の変位量を検出する構
成としてもよい。また、本実施例では、略同一ピッチ略
同一形状の凹凸部を磁性材料から成る歯車1に形成した
が、本発明は必ずしもこれに限定されるものではなく、
凹凸部を磁石3に形成してもよい。
【0027】本実施例では、第1物体として外周面上ま
たは内周面上にギアが形成され、回転運動を行う歯車1
を用いたが、本発明は必ずしも上記実施例に限定される
ものではなく、平面上にギアが形成され、直線方向に変
位する移動体を第1物体として用い、その移動量を検出
する構成としてもよい。
【0028】第1物体に形成された凹凸部として、本実
施例では矩形形状をなす歯2−1、2─2を用いたが、
本発明はこれに限定されるものではなく、ギア形状、円
弧形状、三角形状など歯2−1、2─2の形状は略同一
ピッチで略同一形状で形成された凹凸部であれば、いず
れの形状でもよく、その形状は限定しない。
【0029】本実施例では、MRE4−1、4−2間の
間隔lを歯2−1、2─2のピッチλに等しくして配置
したが、本発明はこれに限定するものではなく、MRE
4−1、4−2は歯車1と磁石3との間のギャップに形
成された周期性のある磁界の同一位相上に配置されてい
ればよく、その間隔lは限定しない。即ち、間隔lはn
λ(nは正の整数)の場合でも同様の効果を得ることが
できる。
【0030】また、本実施例ではMRE4−1を磁石3
から発生される磁力線方向に対して略45°に、MRE
4−2を磁力線方向に対して略135°に配置したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、MRE4−1
を磁石3から発生される磁力線方向に対して略135°
に、MRE4−2を磁力線方向に対して略45°に配置
してもよい。
【0031】本実施例では、一対のMREを用い、それ
ぞれの一方の端子を電気的に接続してハーフブリッジを
形成する構成としたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、二対のMREを用いて、各対毎にハーフブリ
ッジを形成し、各ハーフブリッジの端子同士を電気的に
接続してフルブリッジ構成としてもよい。
【0032】上記に示されるように、本発明によれば、
一対のMREを磁界発生機能を有する第2物体から発生
される磁力線方向に対してそれぞれ略45°、略135
°に配置し、それらMREを第1物体と第2物体との間
のギャップに形成された周期性のある磁界の同一位相上
に配置し、ハーフブリッジを構成することにより、それ
ぞれのMREは第1物体に形成された凹凸部の異なる凸
部に作用する第2物体からの磁力線を検出することで従
来例に比べて大きな出力値を得ることができ、第1物体
に形成された凹凸部のピッチが小さい場合であっても十
分に検出可能であり、よって、第1物体の変位量をより
精度良く検出することができると共に、MREを一対だ
け用いて装置を構成することができるために、変位検出
装置の小型軽量化並びに低コスト化を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる第一実施例の構成を示した構造
図。
【図2】MREを長辺1本で構成した場合における磁力
線方向の変化を示す模式図。
【図3】歯車の回転量に伴うMREと磁力線方向とのな
す角度の変化を示すグラフ。
【図4】MREの抵抗値とMREに作用する磁力線方向
のなす角度との関係を示すグラフ。
【図5】歯車の回転量に対するハーフブリッジの中点端
子の出力変化及び従来装置による出力変化を示すグラ
フ。
【図6】歯車の内側に磁石及びMREを配置した構成を
示す模式図。
【図7】二対のMREを左右対象に配置した構成を示す
従来図。
【図8】二対のMREを磁力線方向に並べて配置した構
成を示す従来図。
【図9】二対のMREを積層して配置した構成を示す従
来図。
【図10】8個のMREを平行に配置し直列に接続した
構成を示す従来図。
【符号の説明】
1 歯車(第1物体) 2−1、2−2 歯(凹凸部) 3 磁石(第2物体) 4−1、4−2 MRE(磁気抵抗素子) 5〜7 端子 10 変位検出装置 λ 歯のピッチ l MRE間の間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青山 正紀 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−240519(JP,A) 特開 平2−262008(JP,A) 特開 昭63−171317(JP,A) 実開 平6−41165(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01D 5/00 - 5/62 G01B 7/00 - 7/34 G01P 3/488

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略同一ピッチで形成された略同一形状の凹
    凸部を所定の個数だけ有した第1物体と、 前記第1物体と対向して配置され、前記第1物体に形成
    された前記凹凸部の少なくとも1ピッチ以上の幅を有し
    た第2物体と、 前記第1物体と前記第2物体との間に配置された対の磁
    気抵抗素子とを備え、 前記第1物体または前記第2物体のうち一方を磁性材
    料、他方を磁気発生体で構成することで、前記第1物体
    と前記第2物体との間のギャップに周期性のある磁界を
    形成し、 前記磁気抵抗素子の抵抗変化を検出することによって、
    前記第1物体と前記第2物体との相対変位に伴って生じ
    る、前記ギャップに形成された前記磁界の変化を検出
    し、前記磁界の変化から前記第1物体または前記第2物
    体の変位を検出する変位検出装置であって、 前記対の磁気抵抗素子のそれぞれは、前記第1物体に形
    成された前記凹凸部の前記ピッチλに対してnλ(nは
    正の整数)の間隔で配置され、且つ、前記第1物体と前
    記第2物体との間の前記ギャップに形成された前記磁界
    の同一位相上に配置され、 前記対の磁気抵抗素子のそれぞれは、前記磁界の変化に
    対して抵抗値の変化が相反する特性であり、対の磁気抵
    抗素子の接続点から出力を得る ことを特徴とする変位検
    出装置。
  2. 【請求項2】前記対の磁気抵抗素子は、長辺と短辺とが
    交互に複数回折り返して接続されて構成され、 前記対の磁気抵抗素子の長辺方向と、前記第1物体と前
    記第2物体との間の前記ギャップに形成された前記磁界
    の磁力線方向との成す角度は、それぞれ略45°、略1
    35°であることを特徴とする請求項1に記載の変位検
    出装置。
  3. 【請求項3】前記第1物体は、その曲面上またはその平
    面上に前記凹凸部が形成されたことを特徴とする請求項
    1に記載の変位検出装置。
  4. 【請求項4】前記第1物体に形成された前記凹凸部は、
    ギア形状、矩形形状、円弧形状、三角形状のいずれかで
    あることを特徴とする請求項1に記載の変位検出装置。
  5. 【請求項5】前記対の磁気抵抗素子は一対から成り、該
    磁気抵抗素子の一方の一端子と該磁気抵抗素子の他方の
    一端子とが電気的に接続されてハーフブリッジを構成し
    ていること、 または、前記対の磁気抵抗素子は二対から成り、それぞ
    れの対毎にハーフブリッジが形成され、該ハーフブリッ
    ジの端子同士が電気的に接続されてフルブリッジを構成
    していることを特徴とする請求項1に記載の変位検出装
    置。
JP7026168A 1995-01-19 1995-01-19 変位検出装置 Expired - Fee Related JP2982638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026168A JP2982638B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 変位検出装置
DE19601242A DE19601242B4 (de) 1995-01-19 1996-01-15 Versatz-Erfassungseinrichtung
US08/588,329 US5656936A (en) 1995-01-19 1996-01-18 Displacement detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026168A JP2982638B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 変位検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193839A JPH08193839A (ja) 1996-07-30
JP2982638B2 true JP2982638B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=12186023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026168A Expired - Fee Related JP2982638B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 変位検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5656936A (ja)
JP (1) JP2982638B2 (ja)
DE (1) DE19601242B4 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304415A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 磁気検出装置
JPH11304416A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 磁気検出装置
JP3411502B2 (ja) * 1998-05-11 2003-06-03 三菱電機株式会社 磁気検出装置
DE19927759A1 (de) * 1999-06-17 2001-01-04 Siemens Krauss Maffei Lokomoti Vorrichtung zur magnetischen Abstandsmessung
JP2001114116A (ja) 1999-10-19 2001-04-24 Alps Electric Co Ltd 回転角検出装置
JP3506078B2 (ja) * 1999-11-25 2004-03-15 株式会社デンソー 回転検出装置
JP2001174289A (ja) 1999-12-17 2001-06-29 Alps Electric Co Ltd 回転角検出装置
JP2001241942A (ja) 2000-02-25 2001-09-07 Alps Electric Co Ltd 回転角検出装置
DE10020165B4 (de) * 2000-03-29 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Drehzahlerfassung durch Überlagerung von Gebersignalen
JP3855801B2 (ja) * 2001-03-27 2006-12-13 株式会社デンソー 回転検出装置
JP3550107B2 (ja) 2001-05-30 2004-08-04 三菱電機株式会社 回転角度検出装置
US6577123B2 (en) * 2001-06-04 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Linear position sensor assembly
US20040017188A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic detection apparatus
US6833697B2 (en) * 2002-09-11 2004-12-21 Honeywell International Inc. Saturated magnetoresistive approach for linear position sensing
DE102005009923B4 (de) * 2005-03-04 2016-11-24 Sensitec Gmbh Magnetoresistiver Sensor zur Bestimmung einer Position des Sensors
DE102006007933A1 (de) * 2006-02-21 2007-08-30 Schaeffler Kg Verfahren und Anordnung zur Vermessung einer Verzahnung
JP5021253B2 (ja) * 2006-08-24 2012-09-05 株式会社デンソー 回転角度検出装置
US7521922B2 (en) * 2006-11-07 2009-04-21 Key Safety Systems, Inc. Linear position sensor
US8134361B2 (en) * 2007-06-13 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Magnetic sensor including magnetic field detectors and field resistors arranged on inclined surfaces
US7977935B2 (en) * 2009-06-04 2011-07-12 Key Safety Systems, Inc. Temperature tolerant magnetic linear displacement sensor
DE102017109531B3 (de) * 2017-05-04 2018-07-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Sensoranordnung und Verfahren zum Erzeugen einer Positionswechselsignalfolge

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900814A (en) * 1973-05-31 1975-08-19 Denki Onkyo Company Ltd Revolution sensing apparatus
US3917997A (en) * 1974-09-20 1975-11-04 Illinois Tool Works Magnetic flux closure member for an angular velocity sensing device
CH633903A5 (de) * 1978-09-26 1982-12-31 Feller Ag Sprachschalter fuer ein an eine telefonleitung anzuschliessendes geraet.
IT1211140B (it) * 1980-12-09 1989-09-29 Sony Corp Dispositivo commutatore a sensore magnetico.
US4853632A (en) * 1981-02-07 1989-08-01 Hitachi, Ltd. Apparatus for magnetically detecting a position of a movable magnetic body
DE3447325A1 (de) * 1984-12-24 1986-06-26 Standard Elektrik Lorenz Ag Positionsgeber
JPS6440510A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Nitto Denko Corp Multi-layer polymer composition
JPH01316980A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Nec Corp 磁気抵抗効果素子
DE3824557A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur umwandlung
DE69029153T2 (de) * 1989-01-18 1997-06-19 Nippon Denso Co Vorrichtung zur magnetischen Detektion und Vorrichtung zur Detektion einer physikalischen Grösse, die sie verwendet
DE4020228A1 (de) * 1990-06-26 1992-01-02 Philips Patentverwaltung Anordnung zum detektieren eines bewegten ferromagnetischen elements
JPH04335111A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Fanuc Ltd 磁気抵抗形回転検出器
JP2720681B2 (ja) * 1992-01-06 1998-03-04 株式会社村田製作所 移動体の移動検出装置
US5351028A (en) * 1993-06-14 1994-09-27 Honeywell Inc. Magnetoresistive proximity sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US5656936A (en) 1997-08-12
JPH08193839A (ja) 1996-07-30
DE19601242A1 (de) 1996-07-25
DE19601242B4 (de) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982638B2 (ja) 変位検出装置
US5841276A (en) Magnetic gear rotation sensor
US6300758B1 (en) Magnetoresistive sensor with reduced output signal jitter
US8134359B2 (en) Magnetic rotational-angle detector
JP4052798B2 (ja) 相対位置計測器
US5680042A (en) Magnetoresistive sensor with reduced output signal jitter
JP3619156B2 (ja) 磁気検出装置
KR930701727A (ko) 자기 저항형 회전검출기
US6954063B2 (en) Motion detecting device using magnetoresistive unit
JPH0443915A (ja) 位置検出装置
JPS59147213A (ja) 磁気回転センサ
JP2005069744A (ja) 磁気検出素子
JPH06347287A (ja) 磁気式の変位・回転検出センサ
JP4737372B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4461577B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサ装置
JP2562718B2 (ja) 磁気センサと磁気ロータリエンコーダ
JP2562719B2 (ja) 磁気センサと磁気ロータリエンコーダ
JP2539470B2 (ja) 磁気的に位置や速度を検出する装置
JP3016468B2 (ja) 磁電変換装置
JP2010223595A (ja) 位置検出装置
JP2767281B2 (ja) 磁気センサ
JPS62137514A (ja) 磁気センサ
JP3132019B2 (ja) 回転検出装置
JPS6329837B2 (ja)
JP2733008B2 (ja) 圧延材の形状検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees