JP3411502B2 - 磁気検出装置 - Google Patents

磁気検出装置

Info

Publication number
JP3411502B2
JP3411502B2 JP12782298A JP12782298A JP3411502B2 JP 3411502 B2 JP3411502 B2 JP 3411502B2 JP 12782298 A JP12782298 A JP 12782298A JP 12782298 A JP12782298 A JP 12782298A JP 3411502 B2 JP3411502 B2 JP 3411502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic
generating means
magnetoresistive element
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12782298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11325959A (ja
Inventor
昌広 横谷
出 新條
康善 畑澤
直樹 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12782298A priority Critical patent/JP3411502B2/ja
Priority to US09/175,414 priority patent/US6211669B1/en
Priority to DE19853482A priority patent/DE19853482B4/de
Priority to KR1019980057678A priority patent/KR100323906B1/ko
Publication of JPH11325959A publication Critical patent/JPH11325959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411502B2 publication Critical patent/JP3411502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印加磁界の変化
を検出する磁気検出装置に関し、特に例えば内燃機関の
回転情報を検出する場合等に用いて好適な磁気検出装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、GMR素子は、日本応用磁気学
会誌Vo1.15,No.51991,p813〜82
1人工格子の磁気抵抗効果に記載されている数オングス
トロームから数十オングストロームの厚さの磁性層と非
磁性層とを交互に積層させた積層体、いわゆる人工格子
膜であり、(Fe/Cr)n、(パーマロイ/Cu/C
o/Cu)n、(Co/Cu)nが知られており、これ
は従来の磁気抵抗素子(以下、MR素子と云う)と比較
して格段に大きなMR効果(MR変化率)を有するとと
もに、隣り合った磁性層の磁化の向きの相対角度にのみ
依存するので、外部磁界の向きが電流に対してどのよう
な角度差をもつていても同じ抵抗値変化が得られる面内
感磁の素子である。そこで、磁界の変化を検出するため
に巨大磁気抵抗素子(以下、GMR素子と云う)で感磁
面を形成し、その感磁面の各端に電極を形成してブリッ
ジを形成し、このブリッジの対向する2つの電極間に定
電圧、定電流の電源を接続し、GMR素子の抵抗値変化
を電圧変化に変換して、このGMR素子に作用している
磁界変化を検出する方式がある。
【0003】図12は上記一般的なGMR素子を用いた
従来の磁気検出装置を示す構成図であり、図12の
(a)はその側面図、図12の(b)はその平面図であ
る。この磁気検出装置は、回転軸1と、磁界を変化させ
る突起形状を具備し、回転軸1と同期して回転する磁性
回転体(以下、プレートと云う)2と、このプレート2
と所定の間隙を持って配置されたGMR素子3と、GM
R素子3に磁界を与える磁石4とからなり、GMR素子
3は感磁面の部分に磁気抵抗パターン3a,3bが形成
されている。また、このGMR素子3は非磁性体の固定
部材(図示せず)により磁石4に所定の間隙を持って取
り付けられる。そこで、プレート2が回転することでG
MR素子3に印加される磁界が変化し磁気抵抗パターン
3a,3bの抵抗値が変化する。
【0004】図13は従来の磁気検出装置を示すブロッ
ク図である。この磁気検出装置は、プレート2と所定の
間隙を持って配置され、磁石4より磁界が与えられるG
MR素子を用いたホイートストンブリッジ回路11と、
このホイートストンブリッジ回路11の出力を増幅する
差動増幅回路12と、この差動増幅回路12の出力を基
準値と比較する比較回路13と、この比較回路13の出
力を波形整形して“0”または“1”の信号として出力
端子15に出力する波形整形回路14とを備える。
【0005】図14は図13のブロック図の具体的回路
構成の一例を示す図である。ホイートストンブリッジ回
路11は、例えば各辺にそれぞれGMR素子抵抗10
A,10B,10C及び10Dを有し、GMR素子10
Aと10Cの各一端は共通接続され、接続点16を介し
て電源端子Vccに接続され、GMR素子10Bと10
Dの各一端は共通接続され、接続点17を介して接地さ
れ、GMR素子10Aと10Bの各他端は接続点18に
接続され、GMR素子10Cと10Dの各他端は接続点
19に接続される。
【0006】そして、ホイートストンブリッジ回路11
の接続点18が抵抗器を介して差動増幅回路12のアン
プ12aの反転入力端子に接続され、接続点19が抵抗
器を介してアンプ12aの非反転入力端子に接続される
と共に更に抵抗器を介して基準電源を構成する分圧回路
に接続される。更に、アンプ12aの出力端子は、比較
回路13の反転入力端子に接続され、比較回路13の非
反転入力端子は基準電源を構成する分圧回路に接続され
ると共に抵抗器を介して自己の出力端子に接続される。
そして、比較回路13の出力側が抵抗器を介して電源端
子V CC に接続されると共に波形整形回路14のトランジ
スタ14aのベースに接続され、そのコレクタは出力端
子15に接続されると共に抵抗器を介して電源端子VCC
に接続され、そのエミッタは接地される。
【0007】次に、動作について、図15を参照して説
する。プレート2が回転することで、図15の(a)
に示すその凹凸に対応して、ホイートストンブリッジ回
路11を構成するGMR素子10Aと10Dには同じ磁
界変化が与えられ、GMR素子10Bと10CにはGM
R素子10A,10Dとは異なる磁界変化が与えられる
ようになる。この結果、プレート2の凹凸に対応してG
MR素子10A,10Dと10B,10Cの抵抗値が変
化し、GMR素子10A,10Dと10B,10Cの抵
抗値の最大、最小となる位置が逆となり、ホイートスト
ンブリッジ回路11の接続点18,19の中点電圧も同
様に変化する。
【0008】そして、この中点電圧の差が差動増幅回路
12により増幅され、その出力側には、図15の(b)
に示すような、図15の(a)に示すプレート2の凹凸
に対応した実線で示すような出力VDOが得られる。この
差動増幅回路12の出力は、比較回路13に供給されて
その比較レベルである基準値VTHと比較され、この信号
は更に波形整形回路14で波形整形され、この結果、出
力端子15には図15の(c)に実線で示すような
“0”または“1”の出力が得られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の磁気
検出装置においては、GMR素子に磁界を印加する磁石
のサイズと、GMR素子に磁界変化を与える磁性回転体
の突起幅、突起ピッチと、GMR素子の抵抗パターンサ
イズ、パターンピッチの最適化が不十分であるため、G
MR素子のメリットである大きな抵抗変化が得られず、
大きなゲインがとれないのでノイズの影響を受けやす
く、ノイズ耐量が低いという問題点があった。
【0010】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、検出すべき磁性回転体の突起
形状に対応して、GMR素子の抵抗値変化を最大限に使
用し、ノイズ耐量を向上することができる磁気検出装置
を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
わる磁気検出装置は、磁界を発生する磁界発生手段と、
該磁界発生手段と所定の間隙を持って配置され、該磁界
発生手段によって発生された磁界を変化させる突起形状
を具備した磁性回転体と、該磁性回転体で変化された磁
界に応じて抵抗値が変化する巨大磁気抵抗素子とを備
え、上記巨大磁気抵抗素子を、該巨大磁気抵抗素子に
抗変化率を与える所定範囲の磁界強度を有するバイアス
磁界が印加される位置に上記磁界発生手段と所定の間隙
を持って配置するために、上記磁界発生手段の上記磁性
回転体の回転方向サイズをL[mm]とし、上記巨大磁
気抵抗素子に印加されるバイアス磁界の磁界ベクトル方
向をθ[°](上記巨大磁気抵抗素子の感磁面に垂直な
ベクトルを0°)とした場合、θ={(L/2)+4}
±2[°]が成立するように上記巨大磁気抵抗素子の磁
気抵抗パターンを配置するようにしたものである。
【0012】
【0013】請求項2記載の発明に係わる磁気検出装置
は、ブリッジ回路を構成する上記巨大磁気抵抗素子の磁
気抵抗パターン間のピッチをP[mm]とし、上記巨大
磁気抵抗素子にバイアス磁界を印加する上記磁界発生手
段の上記磁性回転体の回転方向サイズをL[mm]と
し、上記磁性回転体の突起幅をM[mm]とした場合、
P={L×(0.25×M+0.4)/7}±0.3
[mm]が成立するよう上記巨大磁気抵抗素子の磁気抵
抗パターンを配置するようにしたものである。
【0014】請求項3記載の発明に係わる磁気検出装置
は、ブリッジ回路を構成する上記巨大磁気抵抗素子の磁
気抵抗パターンピッチをP[mm]とし、上記巨大磁気
抵抗素子にバイアス磁界を印加する上記磁界発生手段の
上記磁性回転体の回転方向サイズをL[mm]とし、上
記磁性回転体の突起幅をM[mm]、突起ピッチをN
[mm]とした場合、P=〔(N−3)/4×{(0.
3×M+0.3)×L/7−0.6}十0.6〕±0.
3[mm]が成立するよう上記巨大磁気抵抗素子の磁気
抵抗パターンを配置するようにしたものである。
【0015】請求項4記載の発明に係わる磁気検出装置
は、請求項1から請求項3までのいずれか1項の発明に
おいて、上記所定範囲の磁界強度が100±50[O
e]であるとしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】実施の形態1. 以下、この発明に係わる磁気検出装置の各実施の形態に
ついて、図を参照して説明する。 この発明の実施の形態
を示す構成図、回路ブロック図、具体的回路構成図及
び動作については、後述されるGMR素子の磁気抵抗パ
ターンの磁石に対する配置の仕方が異なる以外は、従来
と同一であるので、その詳細説明を省略する。本実施の
形態では、GMR素子に印加されるバイアス磁界、つま
り、磁性回転体であるプレートで変化された磁界の強度
を100±50[Oe]となるように、GMR素子の感
磁面の部分に形成されている磁気抵抗パターンを磁石に
対して配置するものである。
【0017】図1にGMR素子に0〜1000[Oe]
の磁界を印加した場合の抵抗変化率(以下、MR比と云
う)のグラフを示す。この図より、GMR素子はヒステ
リシス特性を有していることが分かる。ここで、MR比
とは、 MR比={(Rmax−Rmin)/Rmin}×10
0[%] で表し、Rmaxは抵抗最大値、Rminは抵抗最小値
である。
【0018】次に、磁性回転体の凹凸による磁界変化を
想定し、図2にGMR素子に0〜50,50〜100,
100〜150,150〜200,200〜250,2
50〜300の50[Oe]ステップの磁界を印加した
場合の抵抗変化率特性のグラフを示す。ここで、上記5
0[Oe]ステップの印加磁界に対する抵抗変化率特性
に着目し、図3にその特性をグラフに示す。
【0019】このグラフより最もMR比が得られるGM
R素子の印加磁界範囲は50〜150[Oe]であり、
磁石より発生され磁性回転体の凹凸によって磁界変化を
受けたGMR素子に印加されるバイアス磁界は100
[Oe]に設定することにより最もMR比が得られるこ
とが分かる。そこで、GMR素子を、このGMR素子に
100±50[Oe]のバイアス磁界が印加される位置
に磁石と所定の間隙を持って配置する。これにより、G
MR素子の抵抗変化を最大限に使用して、ノイズ耐量を
向上できる。
【0020】このように、本実施の形態では、GMR素
子を、このGMR素子に100±50[Oe]のバイア
ス磁界が印加される位置に磁石と所定の間隙を持って配
置することで、GMR素子の抵抗変化を最大限に使用
し、ノイズ耐量の向上が図れる。
【0021】実施の形態2. 図4はこの発明の実施の形態2の要部を示す配置図であ
る。図において、Lは磁石4のプレート回転方向サイ
ズ、Rは磁石4のプレート対向方向サイズ、Sは磁石4
のプレート垂直軸方向サイズ、Qは磁石4とGMR素子
3の距離をそれぞれ表す。上述の実施の形態1では、G
MR素子に印加されるバイアス磁界を100±50[O
e]に設定したが、本実施の形態では、図4に示すよう
にGMR素子3の磁気抵抗パターン3a,3bに100
[Oe]のバイアス磁界が印加される位置において最も
MR比が得られるポイントは、磁石4のプレート回転方
向サイズ(磁石サイズ)Lの寸法と、GMR素子に印加
されるバイアス磁界の磁界ベクトル方向(印加磁界角)
θ(上記GMR素子の感磁面に垂直なベクトルを0°
に相関があることに着目するものであり、図5はその相
関関係を示している。この関係を式で表すと、次式で表
される。
【0022】 θ={(L/2)+4}±2[°] ・・・(1)
【0023】そこで、磁石4のプレート回転方向サイズ
とGMR素子3に印加されるバイアス磁界の磁界ベクト
ル方向の関係において、上記(1)式が成立するようG
MR素子3の磁気抵抗パターン3a,3bを磁石4に対
して配置する。これにより、GMR素子3の抵抗値変化
を最大限に使用して、ノイズ耐量を向上できる。なお、
磁石4のプレート回転方向サイズL以外のサイズR及び
Sの寸法については磁石4とGMR素子3の距離Qによ
り任意に設定可能である。
【0024】このように、本実施形態では、磁石のプレ
ート回転方向サイズとGMR素子に印加されるバイアス
磁界の磁界ベクトル方向の関係において、上記(1)式
が成立するようGMR素子の磁気抵抗パターンを磁石に
対して配置することによりGMR素子の抵抗値変化を最
大限に使用し、ノイズ耐量の向上が図れる。
【0025】実施の形態3.図6はこの発明の実施の形
態3の要部を示す配置図であり、図において、Lは磁石
4のプレート回転方向サイズ、Mはプレート2の突起
幅、Nはプレート2の突起ピッチ、PはGMR素子3の
磁気抵抗パターン3a,3bのピッチをそれぞれ表す。
前述の実施の形態2においては、磁石によって発生され
た磁界を変化させるプレ一トの突起形状により、GMR
素子の抵抗値変化を最大限に使用出来ない場合がある。
そこで、本実施の形態では、プレートの突起形状を考慮
したGMR素子の磁気抵抗パタ一ンの最適配置を行うも
のである。
【0026】まず、プレート2の突起幅M、突起ピッチ
Nの影響がなくなるよう十分広くし、GMR素子3の磁
気抵抗パターン3a,3bのピッチPと磁石4のプレー
ト回転方向サイズ(磁石サイズ)Lを最適配置した場合
のGMR素子の抵抗変化の割合△Rを図7のグラフに示
す。このグラフよりL>7mmにてGMR素子の抵抗変
化は飽和していることが分かる。
【0027】次に、磁石4のプレート回転方向サイズL
をL>7、プレート突起ピッチNを十分広くし、GMR
素子3の磁気抵抗パターン3a,3bのピッチPを最適
配置した場合の、プレート2の突起幅MとGMR素子の
抵抗変化の割合△Rの関係を図8のグラフに示す。この
グラフよりM>4mmにてGMR素子の抵抗変化は飽和
していることが分かる。
【0028】また、磁石4のプレート回転方向サイズL
をL>7、プレート突起幅Mを十分広くし、GMR素子
3の磁気抵抗パターン3a,3bのピッチPを最適配置
した場合の、プレート2の突起ピッチNとGMR素子の
抵抗変化の割合△Rの関係を図9のグラフに示す。この
グラフよりN>6mmにてGMR素子の抵抗変化は飽和
していることが分かる。
【0029】次に、磁石4のプレート回転方向サイズL
とGMR素子3の磁気抵抗パターン3a,3bのピッチ
(素子ピッチ)P及びプレート2の突起幅Mの関係を図
10のグラフに示す。このグラフより、次式が成り立
つ。
【0030】 P={L×(0.25×M+0.4)/7}±0.3[mm]・・・(2)
【0031】但し、L>7の場合は図7のグラフより△
Rは飽和するため、上記(2)式にL=7を代入し、ま
た、M>4の場合は図8のグラフより△Rは飽和するた
め同様に上記(2)式にM=4を代入するものとする。
【0032】次に、GMR素子3の磁気抵抗パターン3
a,3bピッチ(素子ピッチ)P、プレート2の突起幅
M、プレート2の突起ピッチNの関係を図11のグラフ
に示す。このグラフと(2)式より、磁石4のプレート
回転方向サイズL、GMR素子3の磁気抵抗パターン3
a、3bのピッチP、プレート2の突起幅M、プレート
2の突起ピッチNに関して次式が成り立つ。
【0033】 P=〔(N−3)/4×{(0.3×M+0.3)×L/7−0.6}十0 .6〕±0.3[mm] ・・・(3)
【0034】但し、L>7の場合は図7のグラフより△
Rは飽和するため、上記(3)式にL=7を代入し、M
>4の場合は図8のグラフより△Rは飽和するため同様
に上記(3)式にM=4を代入し、N>7の場合は図1
1のグラフより磁気抵抗パターンピッチは飽和するた
め、上記(3)式にN=7を代入し、N<3の場合も同
様に図11のグラフより磁気抵抗パターンピッチは飽和
するため、上記(3)式にN=3を代入するものとす
る。そこで、磁石4のプレート回転方向サイズL、GM
R素子3の磁気抵抗パターン3a,3bのピッチP、プ
レート2の突起幅M、プレート2の突起ピッチNの関係
において、上記(3)式が成立するようGMR素子3の
磁気抵抗パターン3a,3bを配置する。これにより、
GMR素子の抵抗値変化を最大限に使用して、ノイズ耐
量を向上できる。
【0035】このように、本実施形態では、磁石のプレ
ート回転方向サイズサイズ、GMR素子の磁気抵抗パタ
ーンのピッチ、プレートの突起幅、プレートの突起ピッ
チの関係において、上記(3)式が成立するようGMR
素子の磁気抵抗パターンを配置することにより、GMR
素子の抵抗値変化を最大限に使用し、ノイズ耐量の向上
が図れる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、磁界を発生する磁界発生手段と、この磁界発生手段
と所定の間隙を持って配置され、磁界発生手段によって
発生された磁界を変化させる突起形状を具備した磁性回
転体と、この磁性回転体で変化された磁界に応じて抵抗
値が変化する巨大磁気抵抗素子とを備え、この巨大磁気
抵抗素子を、この巨大磁気抵抗素子に可能な限り大きな
抵抗変化率を与える所定範囲の磁界強度を有するバイア
ス磁界が印加される位置に磁界発生手段と所定の間隙を
持って配置するようにしたので、巨大磁気抵抗素子の抵
抗値変化を最大限に使用することでゲインを上げること
ができ、以て、ノイズの影響を受けにくくなり、ノイズ
耐量を向上できるという効果がある。
【0037】請求項2記載の発明によれば、記磁界発生
手段の磁性回転体回転方向サイズをL[mm]とし、巨
大磁気抵抗素子に印加されるバイアス磁界の磁界ベクト
ル方向をθ[°](巨大磁気抵抗素子の感磁面に垂直な
ベクトルを0°)とした場合、θ={(L/2)+4}
±2[°]が成立するように巨大磁気抵抗素子の磁気抵
抗パターンを配置するようにしたので、巨大磁気抵抗素
子の抵抗値変化を最大限により効果的に使用することが
でき、ノイズ耐量をより向上できるという効果がある。
【0038】請求項3記載の発明によれば、ブリッジ回
路を構成する巨大磁気抵抗素子の磁気抵抗パターン間の
ピッチをP[mm]とし、巨大磁気抵抗素子にバイアス
磁界を印加する磁界発生手段の磁性回転体の回転方向サ
イズをL[mm]とし、磁性回転体の突起幅をM[m
m]とした場合、P={L×(0.25×M+0.4)
/7}±0.3[mm]が成立するよう巨大磁気抵抗素
子の磁気抵抗パターンを配置するようにしたので、巨大
磁気抵抗素子の抵抗値変化を最大限により効果的に使用
することができ、ノイズ耐量をより向上できるという効
果がある。
【0039】請求項4記載の発明によれば、ブリッジ回
路を構成する巨大磁気抵抗素子の磁気抵抗パターンピッ
チをP[mm]とし、巨大磁気抵抗素子にバイアス磁界
を印加する磁界発生手段の磁性回転体の回転方向サイズ
をL[mm]とし、磁性回転体の突起幅をM[mm]
突起ピッチをN[mm]とした場合、P=〔(N−3)
/4×{(0.3×M+0.3)×L/7−0.6}十
0.6〕±0.3[mm]が成立するよう巨大磁気抵抗
素子の磁気抵抗パターンを配置するようにしたので、巨
大磁気抵抗素子の抵抗値変化を最大限により効果的に使
用することができ、ノイズ耐量をより向上できるという
効果がある。
【0040】請求項5記載の発明によれば、所定範囲の
磁界強度が100±50[Oe]であるので、巨大磁気
抵抗素子の抵抗変化率の最も大きな部分が得られるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる磁気検出装置に使用される
GMR素子の印加磁界±1000[Oe]でのMR特性
を示す図である。
【図2】 この発明に係わる磁気検出装置に使用される
GMR素子の印加磁界0〜300[Oe]の50[O
e]ステップ毎の抵抗値変化の温度特性を示す図であ
る。
【図3】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形態
1におけるGMR素子の印加磁界0〜300[Oe]の
50[Oe]ステップ毎のMR比の温度特性を示す図で
ある。
【図4】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形態
2の要部を示す配置図である。
【図5】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形態
2における磁石サイズと印加磁界ベクトル方向の関係を
示す図である。
【図6】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形態
3の要部を示す配置図である。
【図7】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形態
3における磁石サイズとGMR素子の抵抗変化の割合△
Rとの関係を示す図である。
【図8】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形態
3におけるプレート突起幅とGMR素子の抵抗変化の割
合△Rとの関係を示す図である。
【図9】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形態
3におけるプレート突起ピツチとGMR素子の抵抗変化
の割合△Rとの関係を示す図である。
【図10】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形
態3におけるGMR素子の磁気抵抗パターンピッチ及び
プレートの突起幅の関係を示す図である。
【図11】 この発明に係わる磁気検出装置の実施の形
態3における磁石サイズ、GMR素子の磁気抵抗パター
ンピッチ、プレートの突起幅及びプレートの突起ピッチ
の関係を示すグラフである。
【図12】 従来の磁気検出装置を示す構成図である。
【図13】 GMR素子を用いた磁気検出装置の回路構
成を概略的に示すブロック図である。
【図14】 図13の具体的回路構成の一例を示す回路
図である。
【図15】 図14の動作説明に供するための波形図で
ある。
【符号の説明】
2 磁性回転体(プレート)、3 GMR素子、3
a,3b 磁気抵抗パターン、4 磁石、10A,
10B,10C,10D GMR素子抵抗、11
ホイートストンブリッジ回路、12 差動増幅回路、
13 比較回路、14 波形整形回路、15 最
終出力。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平岡 直樹 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−329462(JP,A) 特開 平8−304432(JP,A) 特開 平4−294201(JP,A) 特開 平5−34103(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01D 5/00 - 5/62 G01B 7/00 - 7/34 G01P 1/00 - 3/80

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁界を発生する磁界発生手段と、 該磁界発生手段と所定の間隙を持って配置され、該磁界
    発生手段によって発生された磁界を変化させる突起形状
    を具備した磁性回転体と、 該磁性回転体で変化された磁界に応じて抵抗値が変化す
    る巨大磁気抵抗素子とを備え、 上記巨大磁気抵抗素子を、該巨大磁気抵抗素子に抵抗変
    化率を与える所定範囲の磁界強度を有するバイアス磁界
    が印加される位置に上記磁界発生手段と所定の間隙を持
    って配置するために、 上記磁界発生手段の上記磁性回転体の回転方向サイズを
    L[mm]とし、上記巨大磁気抵抗素子に印加されるバ
    イアス磁界の磁界ベクトル方向をθ[°](上記巨大磁
    気抵抗素子の感磁面に垂直なベクトルを0°)とした場
    合、 θ={(L/2)+4}±2[°] が成立するように上記巨大磁気抵抗素子の磁気抵抗パタ
    ーンを配置するようにした ことを特徴とする磁気検出装
    置。
  2. 【請求項2】 磁界を発生する磁界発生手段と、 該磁界発生手段と所定の間隙を持って配置され、該磁界
    発生手段によって発生された磁界を変化させる突起形状
    を具備した磁性回転体と、 該磁性回転体で変化された磁界に応じて抵抗値が変化す
    る巨大磁気抵抗素子と を備え、 上記巨大磁気抵抗素子を、該巨大磁気抵抗素子に抵抗変
    化率を与える所定範囲の磁界強度を有するバイアス磁界
    が印加される位置に上記磁界発生手段と所定の間隙を持
    って配置するために、 ブリッジ回路を構成する上記巨大磁気抵抗素子の磁気抵
    抗パターン間のピッチをP[mm]とし、上記巨大磁気
    抵抗素子にバイアス磁界を印加する上記磁界発生手段の
    上記磁性回転体の回転方向サイズをL[mm]とし、上
    記磁性回転体の突起幅をM[mm]とした場合、 P={L×(0.25×M+0.4)/7}±0.3
    [mm] が成立するよう上記巨大磁気抵抗素子の磁気抵抗パター
    ンを配置するようにした ことを特徴とする 磁気検出装
    置。
  3. 【請求項3】 磁界を発生する磁界発生手段と、 該磁界発生手段と所定の間隙を持って配置され、該磁界
    発生手段によって発生された磁界を変化させる突起形状
    を具備した磁性回転体と、 該磁性回転体で変化された磁界に応じて抵抗値が変化す
    る巨大磁気抵抗素子と を備え、 上記巨大磁気抵抗素子を、該巨大磁気抵抗素子に抵抗変
    化率を与える所定範囲の磁界強度を有するバイアス磁界
    が印加される位置に上記磁界発生手段と所定の間隙を持
    って配置するために、 ブリッジ回路を構成する上記巨大磁気抵抗素子の磁気抵
    抗パターンピッチをP[mm]とし、上記巨大磁気抵抗
    素子にバイアス磁界を印加する上記磁界発生手段の上記
    磁性回転体の回転方向サイズをL[mm]とし、上記磁
    性回転体の突起幅をM[mm]、突起ピッチをN[m
    m]とした場合、 P=〔(N−3)/4×{(0.3×M+0.3)×L
    /7−0.6}十0.6〕±0.3[mm] が成立するよう上記巨大磁気抵抗素子の磁気抵抗パター
    ンを配置するようにしたことを特徴とする 磁気検出装
    置。
  4. 【請求項4】 上記所定範囲の磁界強度は、100±5
    0[Oe]であることを特徴とする請求項1から請求項
    3までのいずれか1項に記載の磁気検出装置。
JP12782298A 1998-05-11 1998-05-11 磁気検出装置 Expired - Lifetime JP3411502B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782298A JP3411502B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 磁気検出装置
US09/175,414 US6211669B1 (en) 1998-05-11 1998-10-20 Magnetic detector with improved noise resistance characteristics
DE19853482A DE19853482B4 (de) 1998-05-11 1998-11-19 Magnetfelddetektor
KR1019980057678A KR100323906B1 (ko) 1998-05-11 1998-12-23 자기검출장치_

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782298A JP3411502B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 磁気検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11325959A JPH11325959A (ja) 1999-11-26
JP3411502B2 true JP3411502B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=14969533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12782298A Expired - Lifetime JP3411502B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 磁気検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6211669B1 (ja)
JP (1) JP3411502B2 (ja)
KR (1) KR100323906B1 (ja)
DE (1) DE19853482B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4286739B2 (ja) * 2004-07-14 2009-07-01 三菱電機株式会社 磁気検出装置
JP4573736B2 (ja) * 2005-08-31 2010-11-04 三菱電機株式会社 磁界検出装置
DE112010005280B4 (de) 2010-02-17 2014-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Magnetische Positionserfassungsvorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3132549A1 (de) * 1981-08-18 1983-03-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur erfassung der drehzahl von rotierenden teilen
DE3426784A1 (de) 1984-07-20 1986-01-30 Bosch Gmbh Robert Magnetoresistiver sensor zur abgabe von elektrischen signalen
US5450009A (en) * 1990-12-28 1995-09-12 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Magnetic sensor and structure of its mounting
US5477143A (en) * 1994-01-11 1995-12-19 Honeywell Inc. Sensor with magnetoresistors disposed on a plane which is parallel to and displaced from the magnetic axis of a permanent magnet
JP2982638B2 (ja) * 1995-01-19 1999-11-29 株式会社デンソー 変位検出装置
JP3605880B2 (ja) * 1995-05-12 2004-12-22 株式会社デンソー 非接触型回転センサ
JPH09329462A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Electric Corp 検出装置
JPH09329463A (ja) 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Electric Corp 検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19853482B4 (de) 2004-10-07
US6211669B1 (en) 2001-04-03
JPH11325959A (ja) 1999-11-26
DE19853482A1 (de) 1999-11-25
KR100323906B1 (ko) 2002-06-20
KR19990087019A (ko) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107793A (en) Magnetic sensing device unaffected by positioning error of magnetic field sensing elements
US6169396B1 (en) Sensing device for detecting change in an applied magnetic field achieving high accuracy by improved configuration
US7112957B2 (en) GMR sensor with flux concentrators
JPH11304415A (ja) 磁気検出装置
JPH11304414A (ja) 磁気検出装置
JP3655897B2 (ja) 磁気検出装置
JP3619156B2 (ja) 磁気検出装置
JP3487452B2 (ja) 磁気検出装置
JP3448209B2 (ja) 磁気検出装置
JPH11304413A (ja) 磁気検出装置
US5789919A (en) Magnetoresistance sensing device with increased magnetic field detection efficiency
JP2005531007A (ja) 磁気抵抗センサ
JP4286739B2 (ja) 磁気検出装置
KR100658859B1 (ko) 자기 검출 장치
JP3411502B2 (ja) 磁気検出装置
JP2000018967A (ja) 磁気検出装置
JP3682052B2 (ja) 磁気検出装置
JP4484033B2 (ja) 移動体検出装置
US6177793B1 (en) Magnetic detector which detects a rotational angle of a rotary member
JP3064293B2 (ja) 回転センサ
JP4487252B2 (ja) 磁気式位置回転検出用素子
JP3233317B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP2000171539A (ja) 磁気検出装置
JP3067484B2 (ja) 磁気式位置、回転検出用素子
JPH09311135A (ja) 検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term