JP2972570B2 - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JP2972570B2
JP2972570B2 JP8106817A JP10681796A JP2972570B2 JP 2972570 B2 JP2972570 B2 JP 2972570B2 JP 8106817 A JP8106817 A JP 8106817A JP 10681796 A JP10681796 A JP 10681796A JP 2972570 B2 JP2972570 B2 JP 2972570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character
character string
text
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8106817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0997255A (ja
Inventor
協一 新号
正紀 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8106817A priority Critical patent/JP2972570B2/ja
Publication of JPH0997255A publication Critical patent/JPH0997255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972570B2 publication Critical patent/JP2972570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はテキスト文書の作成
を効率良く行う文書作成装置に関し、とりわけ作成中の
テキストを迅速,簡単かつ正確に訂正処理可能な文書作
成装置に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に知られている日本語ワードプロセ
ッサは表示装置の表示画面にテキスト文書画面を表示
し、キーボードのキー操作によって入力および編集を行
うものである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、表示画面が充
分な大きさを有していないとき、あるいは表示画面が充
分な大きさを有していても多数の文字を表示すると、表
示文字が小さくなり、あるいは文字間隔,行間隔が小さ
くなって訂正,削除,挿入等の編集校正が不便になると
いう課題を有している。 【0004】この課題に鑑みて、細かな表示のテキスト
文書の内編集校正対象の1ラインをテキスト表示画面と
は別に表示する1ラインディスプレイ部を設け、この1
ラインディスプレイ部に別表示された1ライン文字列を
対象として編集校正するワードプロセッサのディスプレ
イ方式が特開昭55−147764号公報に記載されている。し
かしながら、この公報記載の発明では、テキスト文書の
1ラインを切出して別表示するものであるので、このテ
キストに例えば挿入修正する文字数が規制されてしま
い、少ない文字数毎にテキストへの転送を余儀なくされ
るものである。すなわち、1ラインディスプレイ部に表
示できる文字数は1ライン(行)分であると推定され
る。 【0005】12インチ程度の表示装置では全角で最大
40文字程度しか表示できないのであるが、この公報記
載の発明では1ラインディスプレイ部の文字列の先頭に
指定行や「入力せよ」等のガイダンス表示をするため
に、実質的に訂正すべき入力文字数が、更に少なくなっ
てしまう。 【0006】従って前記のものは1ラインディスプレイ
部からテキスト編集画面に転送する回数が多く、処理時
間が長くなり、かつ文書の編集にも多くの時間がかかる
ものである。 【0007】又、通常の入力時に、常に1行未満の第1
バッファ6Aに入力し、このバッファで編集された文字
情報を第2バッファ6Bに転送し、更にDMA11を介
して編集バッファ12に書込む文字処理装置における文
字情報の処理方法が特開昭58−195236号公報に記載され
ている。 【0008】しかしながら、この公報記載の発明では、
通常のテキスト作成時に常時1行未満の記憶容量の第1
バッファ6Aに書込み記憶させるので、前記公報記載の
発明と同様にテキストへの転送回数が多くなり、処理時
間を多く要するという課題を解決できないものである。 【0009】前記に着目し本発明の目的は、テキスト文
書の訂正が指示されたときは一時文字列作成エリヤを設
定表示し、この一時文字列作成エリヤに新規に入力した
一時文字列を第1のカーソルで指示されたテキスト文書
の所定の文字位置に対して訂正処理できるようにし、通
常のテキスト文書の作成の能率を向上すると共に、一時
文字列作成エリヤによる一時文字列入力時はテキスト文
書の訂正すべき所定の文字位置を他のテキスト文書とは
異なる表示で表示指示し、テキスト位置を確認しつつ訂
正校正するようにし、訂正校正を簡単,迅速かつ誤入力
なく正確に行うことができ、かつ既作成のテキストに対
して直接的に訂正するものに比して迅速に訂正処理する
ことができ、又、訂正指示されたとき一時文字列作成エ
リヤを表示するようにしたので、通常のテキスト作成中
の表示画面がスッキリとし、作業し易い文書作成装置を
提供することである。 【0010】 【課題を解決するための手段】前記本発明の目的は、
字データを入力する文字キーあるいは作成されたテキス
ト文書に対して訂正指令を与えるファンクションキーを
有するキーボードと、このキーボードによって入力され
たテキスト文書を表示するテキスト表示画面と、前記テ
キスト文書を編集校正するテキスト文書編集校正手段と
を備えた文書作成装置において、テキスト文書登録が指
示されたときは前記表示画面の下方に一時文字列作成エ
リヤを表示する手段と、表示されているこの一時文字列
作成エリアで登録すべき文書名を作成する手段とを有す
ことによって達成される。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を日本
語ワードプロセッサを例として図面に基づき説明する。 【0012】図1は、日本語ワードプロセッサの入,出
力部を示したものである。 【0013】入力部であるキーボード10から入力され
た文字等は出力部であるCRTディスプレイ20の表示
画面21に表示する。キーボード10は文字キーや訂
正,挿入キー等のファンクションキーを有している。文
書作成時にCRTディスプレイ20の表示画面21には
テキスト文書作成エリヤ21Aが区画され、このエリヤ
の作成中、または作成済みの文書が表示される。このテ
キスト文書中に、誤入力、あるいは作成ミスがあってテ
キストに対して編集校正が指示された時、すなわちキー
ボード10の訂正キー、あるいは挿入キーが操作された
ときに限り、入力された訂正文字あるいは挿入文字を表
示するための一時文字列作成エリヤ21Bを表示し、そ
の後テキスト文書に移すようにする。 【0014】又、テキスト変更以外で文字列作成が必要
な場合、例えば文書登録時の文書名作成時等も一時文字
列作成エリヤ21Bを表示し、このエリヤを利用して文
書名を入力作成するようにするとよい。 【0015】図1のCRTディスプレイ20の表示画面
21は、文書作成時における出力状態を示している。 【0016】文書作成時における表示対象が一時文字列
作成エリヤ21Bの時は、テキスト文書の文字位置や文
字列を指示する第1のカーソル21Cと共に、一時文字
列作成エリヤ21Bの一時文字列入力位置を指示する第
2カーソル21Dが表示され、その外の時は第1のカー
ソル21Cのみが表示され、これらのカーソル21C,
21Dにより文字位置をそれぞれ指定することができ
る。 【0017】図2は日本語ワードプロセッサの全体の概
要構成を示すブロック図である。 【0018】入力部40は前記キーボード10等の入力
装置で、ここから入力されたキーコード情報は入力解析
部50に送られる。入力解析部50はキーボードを基に
文字入力かファンクション入力かを区別し、制御部60
に送る。制御部60はそのコードが文字訂正,文字削
除,後退の各キー入力の場合には格納部に格納されてい
るデータの更新を行う。 【0019】テキスト文書を作成する場合は、テキスト
画面に入力位置を指示する第1のカーソル21Cを表示
し、このカーソル位置に新規に入力文字列を普通の入力
方法で入力することができる。従って、数行にわたる文
字列の入力に際しても、例えば1ラインあるいは1行未
満バッファに一時的に表示し、又一時的に記憶し、その
後順次テキスト画面(メモリ)に転送するものに比較し
て入力作業が簡便になる。又、このテキスト画面上では
簡単な編集校正、すなわち文字削除や後退等の修正がで
きる。 【0020】カーソルキーで編集対象の文字位置が指定
され、ファンクションキーの操作によって、テキスト文
書中の文字列の訂正あるいはテキスト文書中に新しい文
字列を挿入する指示が与えられると、制御部60は、図
3における処理200に移ってテキスト内処理対象位置
指定処理を行う。そして処理300で一時文字列の作成
が必要と判断して処理400に移り、一時文字列作成処
理(詳細は後述する)を実行する。一時文字列作成が終
了し処理500で実行キーが入力されると、処理600
に移って一時文字列情報をテキスト内処理対象位置へセ
ットし、次いで処理700でテキスト文書作成エリヤ内
のテキスト文書を修正し、処理800で訂正または挿入
を終えた新しいテキスト文書をテキスト作成エリヤに表
示する。格納部70の一時文字列作成のためのエリヤは
図4の構成になっている。ここでは一時作成文字列11
0が〔あいうえおかきくけこ〕と入力されている場合の
格納エリヤの構成を例示している。既作成一時文字列あ
りの場合、この入力文字コード格納エリヤ90を図示の
ように格納する。このエリヤ90は40文字まで格納可
能で、文字コードと文字属性を格納している。文字属性
は、当該文字が全角か半角を示す情報など各文字の属性
が必要に応じて設定される。この入力文字コード格納エ
リヤ90を制御するために各カウンタ100が設けられ
ている。 【0021】又、一時文字列を作成するために、文字数
制御と桁数制御のカウンタを3個ずつ設けている。既作
成文字列の文字数と桁数を格納するカウンタA、,
2、現在のカーソル位置の前までの文字数と桁数を格
納するカウンタB1,B2、新規入力文字数と桁数を格納
するカウンタC1,C2がある。この図の状態の各カウン
タ値は、A1=10,A2=20,B1=5,B2=10,
1=0,C2=0である。例えば現在の状態で文字を
「あいう」と入力した場合、図2の制御部60より通常
全角文字3文字入力という情報が格納部70へ伝送され
てくる。格納部70では、その情報を基に現在の所定の
新規入力文字数と桁数を格納しているカウンタC1
3、C2=6に更新する。又、図4の入力文字コード格
納エリヤ90の更新も行う。現在のエリヤ90の内容
は、「あいうえおかきくけこ」であるが、この場合、カ
ーソルで指示された位置前の文字数カウンタを参照後、
入力文字コード格納エリヤ90の前記カウント値から前
記新規入力文字「あいう」のコードおよび属性をセット
する。 【0022】上記処理によって、入力文字コード格納エ
リヤ90は、「あいうえおけこ」と変更される。最後に
既入力文字数と桁数カウンタの更新を行う。 【0023】上記カウンタA1,A2はA1=B1+C,A
2=B2+C2 によって計算される。これは、カーソル位
置前の文字列はそのまま有効で、その文字数カウンタ値
プラス新規入力文字数カウンタ値が表示上必要なカウン
タ値で、文字列は、「あいうえおあいう」である。又、
前記計算方法と同一の方法で桁数カウンタの更新も行
う。以上述べた更新後の文字数と桁数のカウンタ値と入
力文字コード格納エリヤを、図2の制御部60および表
示部80で参照して、新規作成文字数分だけが図1の一
時文字列作成エリヤ21Bへ表示される。 【0024】又、図4のように一時入力文字列の「か」
の位置に第2カーソルがあるとき、ファンクションキー
の内、字削除キーが入力された場合、図2の制御部60
は格納部70へ字削除キーインプットの情報を送り、格
納部70では以下の処理を行う。 【0025】カーソル位置前文字数カウンタ値を参照
後、入力文字コード格納エリヤのカウンタ値プラス以降
のデータ(カウンタ値を除くカウンタ値以降のデータ)
を、カーソル位置前カウンタ値のところへ移動する。上
記処理により入力文字コード格納エリヤが、「あいうえ
おかきくけこ」→「あいうえおきくけこ」と更新され
る。また既入力文字数と桁数のカウンタも、入力文字コ
ード格納エリヤ更新時の移動元計算と同様に文字数カウ
ンタはマイナス1、桁数カウンタは削除文字の桁数分マ
イナスされ、A1=A1−1,A2=A2−削除文字桁数と
なる。 【0026】上記の処理の後、制御部60と表示部80
では、入力文字コード格納エリヤと既入力カウンタを参
照して図1の一時文字列作成エリヤ21Bへ表示する。 【0027】上記作業の外に制御部60では、後退キ
ー,カーソル移動キー,スクロールキー,実行キー,キ
ャンセルキー入力の場合の応答処理を行う。 【0028】次に、図5のフローチャートにより前記一
時文字列作成処理を説明する。本フローチャートは、一
時文字列作成エリヤ21Bが表示された後からスタート
する。初期値設定処理Aでは、各カウンタの設定を行
う。通常、総てのカウンタ(既入力,カーソル位置前,
新規入力)はゼロクリヤされている。しかし、既作成文
字列ありの時、入力文字コード格納エリヤ90より実際
に表示している有効な文字数,桁数を既入力文字カウン
タへセットする。初期値設定後にキー入力処理Bを行
い、処理Cで文字キーかファンクションキーかを区分す
る。 【0029】文字入力の場合は文字列作成処理Dへ進
み、上記で説明したような処理にて文字変更を行う。ま
た、新規な一時文字列作成処理も行い、文字列作成処理
終了後にキー入力処理Bに戻る。入力キーが文字キー以
外のファンクションキーの場合、そのファンクションキ
ーの内容が、カーソル移動キーもしくはスクロールキー
かの判別を処理Eにて行う。これらのキー入力の場合
は、カーソル移動,スクロール処理Fを行う。ここでは
既作成文字列ありかなしかをチェックし、又、スクロー
ル可能な状態かを判断し画面の制御を行う。カーソル移
動キー,スクロールキー以外のときは、処理Gへ進み字
削除キー入力かの判断を行う。字削除キー入力の場合
は、文字削除処理Hを行う。ここでは上記で説明した処
理方法で入力文字削除処理を行う。字削除キー入力以外
の時は次の処理Iへ進み、後退キー入力かの判断を行
う。後退キー入力の場合は処理Jへ進み、カーソル位置
が既入力文字数の最終カウントにセットしてあるときの
み後退処理を行う。上記以外のキー入力の判別は処理K
で行い、実行キー,キャンセルキー入力以外の時、又、
作成文字列=0の状態での実行キー入力時は異常音でオ
ペレータに知らせる。ファンクションキー入力による処
理の内で実行キー,キャンセルキー入力以外は総てキー
入力処理Bへ戻る。 【0030】実行キー,キャンセルキー入力の時は本フ
ローチャートからぬける。 【0031】前記本発明の一実施例構成では通常のテキ
スト文書入力時は大きなテキスト画面で行い、テキスト
画面に表示してあるテキスト文書の訂正あるいは挿入等
の編集校正を行う場合に限って、一時文字列作成エリヤ
を設定表示し、この一時文字列作成エリヤで訂正あるい
は挿入すべき新規な入力文字列を作成するようにしてい
るので、訂正、挿入等の編集校正が簡単になる。訂正の
場合、テキストの全頁を対象として複数同一の訂正を行
う場合があり、このような全文・一括あるいは順次訂正
処理を行うとき、訂正すべき新規文字列を一時文字列作
成エリヤに表示しておくことで、間違いのない訂正が行
われ、正しいテキスト文書を作成することができるよう
になる。 【0032】この訂正、あるいは挿入等の編集校正を行
うに際し、一時文字列作成エリヤに表示された第2カー
ソル21Dに基づいての新規文字列作成中にテキスト画
面には、訂正、あるいは挿入されるべきテキスト位置が
第1のカーソル21Cで指示されているので編集校正す
べき具体的テキスト画面を確認しながら新規文字列を入
力作成することができ、誤入力がなく正確な入力を行う
ことができ、かつ迅速に編集校正ができる。 【0033】尚、独立した「挿入」処理機能がない場合
は、前記「訂正」処理機能では挿入処理可能であるが、
挿入処理に比して作業性が悪い。これは、例えばテキス
トの所定の文字を、2回の訂正キーの操作によって訂正
文字を指定し、この文字を先頭にして次に挿入すべき文
字列を一時文字列作成エリヤ内で新規に作成する必要が
あるので、操作性が非常に悪いものとなってしまうと同
時に実際に挿入すべき文字列以外の文字をも先頭に入力
する必要があり、誤編集される虞れがないものである。 【0034】本発明は挿入処理を訂正処理と共に独立し
て行うように構成しているので、挿入の編集校正も非常
に簡単になり、誤入力、誤編集される虞れが減少する。 【0035】このように、本発明は既作成のテキストに
対する訂正,挿入を独立して行うようにしているので、
簡単,迅速かつ誤入力がなく正確な編集,構成作業を実
施することができるものである。 【0036】また、一時文字列作成エリヤには訂正ある
いは挿入すべき文字列以外での表示は行わないようにし
ているので、この一時文字列作成エリヤに入力できる文
字数が多くなり、訂正,挿入処理を効率的に行うことが
できる。 【0037】更に、このエリヤに表示されている一時文
字列に対しても、訂正,挿入処理を行うことができるの
で、編集,校正処理作業が向上する効果を奏する。 【0038】また、本発明の一実施例では、挿入指示さ
れたとき一時文字列作成エリヤを表示し、この一時文字
列作成エリヤに挿入すべき一時文字列を先ず入力作成す
るようにし、次いでこの一時文字列を既作成のテキスト
に一括挿入するようにしているので、従来の装置のよう
に既作成のテキストに対して直接的に挿入するものに比
して処理時間が速く、挿入作業を迅速に行うことができ
る。 【0039】すなわち、従来は一文字ずつ挿入処理して
いたので、一文字入力する毎に既入力テキストが一文字
ずつ後方にシフトされ、そのたび毎にメモリを書き換え
るようにしていたので、処理に多くの時間がかかるとい
う問題点を有していたものである。 【0040】一方、本発明では挿入すべき文字列を別エ
リヤに表示させておき、一括してテキストに挿入するよ
うにしているので一度の挿入処理で処理が終了し、高速
になるものである。 【0041】このようにして本発明の一実施例構成によ
れば、文書作成の作業性を向上することができる。 【0042】又、訂正処理についても一括処理するよう
にしているので高速になる。 【0043】更に、訂正指示されたときは一時文字列作
成エリヤを表示するようにしているので、通常のテキス
ト入力画面がスッキリし、作業がし易くなるものであ
る。 【0044】 【発明の効果】以上述べたように本発明は、テキスト表
示画面に表示されているテキスト文書の文字位置を指定
する第1のカーソルと、テキスト文書の文字の訂正すべ
き所定位置が前記第1のカーソルで指示された後に前記
キーボードの訂正キーで訂正が指示されたときは前記表
示画面の下方に一時文字列作成エリヤを表示する一時文
字列作成エリヤ表示手段と、この一時文字列作成エリヤ
表示手段によって表示された一時文字列作成エリヤに訂
正すべき文字列を第2のカーソルによって指示された位
置に従って新規かつ一時的に入力するキーボードと、一
時文字列作成エリヤに表示されている訂正すべき一時文
字列を前記第1のカーソルで指示されたテキスト文書の
所定文字を訂正処理する編集校正手段とを設けたもので
あり、とりわけ、テキスト文書の訂正が指示された場合
は一時文字列作成エリヤを設定表示し、この一時文字列
作成エリヤに新規に入力した一時文字列を第1のカーソ
ルで指示されたテキスト文書の所定の文字位置に対し
て、訂正処理できるようになり、通常のテキスト文書の
作成能率が向上すると共に、一時文字列作成エリヤによ
る一時文字列入力時においてはテキスト文書の訂正すべ
き所定の文字位置を確認しつつ編集校正するようにして
いるので、更に訂正処理を簡単,迅速かつ誤入力なく正
確に行うことができ、かつ既作成のテキストに対して直
接的に訂正するものに比して迅速に訂正処理することが
でき、又、訂正指示されたときあるいはテキスト文書登
録時に一時文字列作成エリヤを表示するようにしている
ので通常のテキスト入力画面がスッキリとして、作業が
し易くなる文書作成装置を提供することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】 【図1】日本語ワードプロセッサの外観斜視図。 【図2】制御ブロック図。 【図3】テキスト文書の訂正および挿入処理のフローチ
ャート。 【図4】格納部の格納エリヤの内部構成図。 【図5】一時文字列作成処理のフローチャート。 【符号の説明】 10…キーボード、21A…テキスト文書作成エリヤ、
21B…一時文字列作成エリヤ、21C…第1のカーソ
ル、21D…第2カーソル、40…入力部、50…入力
解析部、60…制御部、70…格納部、80…表示部、
90…入力文字コード格納エリヤ、100…カウンタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 東京芝浦電気株式会社「東芝日本語ワ ードプロセッサJW−10操作説明書(上 級編)」昭和54年3月26日,p.91− 105 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 15/20

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.文字データを入力する文字キーあるいは作成された
    テキスト文書に対して訂正指令を与えるファンクション
    キーを有するキーボードと、このキーボードによって入
    力されたテキスト文書を表示するテキスト表示画面と、
    前記テキスト文書を編集校正するテキスト文書編集校正
    手段とを備えた文書作成装置において、 テキスト文書登録が指示されたときは前記表示画面の下
    方に一時文字列作成エリヤを表示する手段と、表示され
    ているこの一時文字列作成エリアで登録すべき文書名を
    作成する手段とを有する文書作成装置。
JP8106817A 1996-04-26 1996-04-26 文書作成装置 Expired - Lifetime JP2972570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106817A JP2972570B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106817A JP2972570B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 文書作成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015837A Division JPS60159967A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0997255A JPH0997255A (ja) 1997-04-08
JP2972570B2 true JP2972570B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=14443377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8106817A Expired - Lifetime JP2972570B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972570B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
東京芝浦電気株式会社「東芝日本語ワードプロセッサJW−10操作説明書(上級編)」昭和54年3月26日,p.91−105

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0997255A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455619A (en) Interactive equipment for computer programming by linkage of labeled block representations of arithmetic/logical subprograms
JPH08179817A (ja) 工作機械用表示操作装置
JP2972570B2 (ja) 文書作成装置
JPH07120285B2 (ja) 構文チェッカーとテキストエディタの連動方法
JPH0534707B2 (ja)
JPH0798705A (ja) 文書作成方法
JPS6320666A (ja) 文書処理装置
JPS58163036A (ja) 文書作成装置
JPH0128974B2 (ja)
JPS63288357A (ja) デ−タ編集方式
JP2596945B2 (ja) 文字処理装置
JP2522840B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラのプログラミング装置
JP3476338B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3037141B2 (ja) 補助線表示機能付き表計算システムおよび方法
JPH08115358A (ja) 表および図形のデータ接続方法およびデータ接続装置
JPH09198375A (ja) 数式・化学式入力編集方式
JP2571043B2 (ja) 文字置換装置
JP2749180B2 (ja) 文字消去方法
JP2659907B2 (ja) 文書処理装置
JP3052339B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS6218596A (ja) 作業領域表示方式
JPH11120256A (ja) 情報処理装置及び記録媒体
JP2001282791A (ja) 機械翻訳装置
JPH0540756A (ja) 情報処理装置
JPH02297105A (ja) 文書作成装置