JP2968872B2 - ロータリダンパ - Google Patents

ロータリダンパ

Info

Publication number
JP2968872B2
JP2968872B2 JP20436991A JP20436991A JP2968872B2 JP 2968872 B2 JP2968872 B2 JP 2968872B2 JP 20436991 A JP20436991 A JP 20436991A JP 20436991 A JP20436991 A JP 20436991A JP 2968872 B2 JP2968872 B2 JP 2968872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
casing
bypass passage
chambers
rotary damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20436991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544761A (ja
Inventor
光博 加島
順一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP20436991A priority Critical patent/JP2968872B2/ja
Publication of JPH0544761A publication Critical patent/JPH0544761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968872B2 publication Critical patent/JP2968872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、揺動運動を減衰するロ
ータリダンパの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ロータリダンパは例えば基端を揺動軸に
支持されたベーンを円筒状のケーシングの内側に収装
し、ベーンとケーシングの内側に設けた隔壁とベーンの
両端に近接するサイドプレートによりケーシングの内側
に複数の油室を画成している。
【0003】揺動軸が揺動するとこれらの油室が拡縮
し、縮小する油室の作動油が拡大する油室へとベーンと
ケーシングとの隙間やベーンとサイドプレートとの隙間
を介して流通し、その際の流通抵抗により減衰力(トル
ク)を発生させて揺動軸の揺動を減衰する。
【0004】同時に拡大収縮する油室同士は一方のサイ
ドプレートに形成された通路を介して連通する。また、
温度変化などによる油室内の油量変動に応じて油量不足
の油室に油溜室の作動油を供給するチェック弁を備えた
通路がこのサイドプレートに形成される。
【0005】
【発明の課題】ところで、このようなロータリダンパの
場合には、減衰力を調整することができないという問題
があった。
【0006】本発明は、以上の問題点に鑑みて減衰力の
調整可能なロータリダンパを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を達成するための手段】本発明は、円筒状のケー
シングの内側に同心的に配置された揺動軸の対称位置に
ベーンを設け、ケーシングの対称位置に隔壁を形成し、
これらのベーンと隔壁とベーンの両端に近接するサイド
プレートとによりケーシングの内側に4個の油室を画成
し、ベーンの摺動間隙を経由してこれらの油室間を流通
する作動油の流通抵抗により揺動軸の揺動に対する減衰
力を発生させるとともに、これらの油室の油量変動を補
償する油溜室と、油溜室の作動油を油室に導くチェック
弁とを備えたロータリダンパにおいて、揺動軸を挟んで
対称位置にある油室間を連通する通路と、前記隔壁の一
方をケーシングに固定する並列する2本の中空ピンと、
この隔壁の両側に位置する油室をそれぞれ中空ピンを介
して前記油溜室に接続するバイパス通路と、バイパス通
路から各中空ピンへの作動油の流入を阻止する別のチェ
ック弁と、バイパス通路の通油断面積を変更する減衰力
調整手段とを備えている。
【0008】
【作用】揺動軸が揺動すると、油室間の作動油の流通に
加えて、圧縮される油室の作動油がバイパス通路を介し
て油溜室に流出する。このバイパス通路に設けた減衰力
調整手段により通油断面積を変えると、作動油の油溜室
への流出抵抗が変化し、これに伴って減衰力が変化す
る。
【0009】このため、共通の減衰力調整手段により揺
動方向によらず減衰力を変化させることができる。
【0010】
【実施例】図1〜図3に本発明の実施例を示す。
【0011】図1において、1はパイプ状に形成したケ
ーシング2の内側に同心的に支持された揺動軸であり、
この揺動軸1上にベーン3と4が係止される。
【0012】このために、図2に示す2本の中空ピン5
Aと5Bが揺動軸1を横断方向に貫通して両端を外側に
突出するように揺動軸1に圧入固定される。これらの突
出部はベーン3と4に形成した中空ピン5Aと5Bより
僅かに径の大きな係合孔6に挿入され、ベーン3と4を
フローティング状態で揺動軸1に係止する。
【0013】ケーシング2はベーン3と4の外周より僅
かに大径に形成される。また、ケーシング2内にはベー
ン3と4の両端部に近接して円盤状のサイドプレート7
と8がリテーナ9を介して支持される。
【0014】揺動軸1はこれらのサイドプレート7と8
の中心部をそれぞれ貫通し、一端をケーシング2の内側
に配設されたベアリング10に揺動自由に支持される。
また、揺動軸1のもう一端はオイルシール11、ベアリ
ング12及びダストシール13を介して揺動自由に支持
されつつケーシング2の外側へ突出する。
【0015】ケーシング2の内周には隔壁14と15が
揺動軸1を中心に対称位置に固定される。隔壁14はケ
ーシング2の外側からケーシング2の壁面を貫通して挿
入されたボルト16により固定される。
【0016】隔壁15は同じくケーシング2の外側から
ケーシング2の壁面を貫通して挿入された2本の平行な
中空ピン17Aと17Bに係止される。
【0017】ケーシング2の内部は以上のベーン3と
4、サイドプレート7と8及び隔壁14と15により図
1に示す4つの油室18A、18B、19A、19Bに
画成される。
【0018】そして、油室18Aと18Bが一方の中空
ピン5Aを介して常時連通し、油室19Aと19Bがも
う一方の中空ピン5Bを介して常時連通するように、ベ
ーン3と4にこれらの油室18A〜19Bと中空ピン5
A、5Bの内部とを連通するポート20A〜20Dが形
成される。なお、中空ピン5Aと5Bの中空部の両端は
それぞれスチールボール21により密閉される。
【0019】ケーシング2のリテーナ9の外側には油溜
室22が形成される。この油溜室22には圧力に応じて
容量を変化させる弾性体23が収装される。
【0020】油溜室22はリテーナ9に形成したオリフ
ィス24を介して、ケーシング2の外周に固設したマニ
ホールド25の内部の通路26に連通する。また、油溜
室22はオリフィス24と揺動軸1の中心部に軸方向に
形成された還流通路28とを介してサイドプレート7、
8とベーン3、4との隙間に連通する。
【0021】前述の中空ピン17Aと17Bの隔壁15
と反対側の端部はこのマニホールド25の内側に突出す
る。中空ピン17Aと17Bの内部には通路26に連通
するリボン状のチェック弁27が収装される。
【0022】隔壁15には油室18Aと中空ピン17A
の中空部を連通するポート29と、油室19Aと中空ピ
ン17Bの中空部を連通するポート30が形成される。
【0023】一方、中空ピン17A、17Bと通路26
とをチェック弁27と並列に接続するバイパス通路31
がマニホールド25に付設したバルブケース32に形成
される。このバイパス通路31はチェック弁27と逆向
きに配設されたチェック弁33を介して中空ピン17
A、17Bに連通し、途中に通油断面積を変化させる減
衰力調整手段としてソレノイドバルブ34を備える。
【0024】ソレノイドバルブ34は外部から供給され
る励磁電流により励磁されるソレノイド35と、励磁さ
れたソレノイド35の磁力によりコア36に向けて吸引
されるプランジャ37と、プランジャ37を逆向きに付
勢するスプリング39及び40と、プランジャ37の先
端が着座するバルブシート38とをバルブケース32の
内側に収装したものである。バイパス通路31はこのプ
ランジャ37とバルブシート38の間を経由して構成さ
れる。
【0025】次に作用を説明する。
【0026】揺動軸1がケーシング2に対して図1の時
計回りに揺動すると、圧縮される油室18Aと18Bの
作動油がベーン3、4とケーシング2の隙間や、ベーン
3、4とサイドプレート7、8の隙間などを介して拡大
する油室19Aと19Bに流入し、その際の流通抵抗に
より減衰力を発生させる。
【0027】また、圧縮される油室18Aの作動油の一
部はポート29を通り、中空ピン17Aからバイパス通
路31に流出する。この流出作動油は拡大する油室19
Aへの流入をチェック弁33に阻止されているため、通
路26を介して油溜室22に流入し、バイパス通路31
に介装したソレノイドバルブ34の流通抵抗に基づく減
衰力を発生させる。
【0028】この流通抵抗はソレノイドバルブ34への
励磁電圧に応じて変化する。
【0029】すなわち、例えばソレノイドバルブ34に
高電圧を供給し、励磁されたソレノイド35の磁力によ
りプランジャ37を吸引してコア36との当接位置に保
持すると、バルブシート38とプランジャ37の先端と
の隙間が大きくあくためにバイパス通路31の流通抵抗
は小さく抑えられ、結果としてこのロータリーダンパが
発生する減衰力は最小となる。
【0030】一方、ソレノイドバルブ34への通電を停
止すると、プランジャ37はスプリング39と40の圧
力でバルブシート38に着座し、バイパス通路31の流
通は遮断され、作動油はベーン3と4の摺動間隙のみを
介して流通するのでロータリダンパは最大の減衰力を発
生させる。
【0031】さらに、ソレノイド35への供給電圧に対
応してプランジャ37の先端とバルブシート38との隙
間が変化するので、減衰力はソレノイド34の励磁電圧
の調整により最大値と最小値の間で任意に変化する。
【0032】なお、油溜室22への流出分の作動油は油
溜室22から通路26とチェック弁27を介して拡大す
る油室19Aに補給される。また、油室18Aと18B
の間は中空ピン5Aにより、油室19Aと19Bの間は
中空ピン5Bにより常時連通しているので、これらの油
室間に圧力差は発生しない。
【0033】揺動軸1が反時計回りに揺動した場合も油
室19Aの作動油の一部が中空ピン17Bとバイパス通
路31及び通路26を介して油溜室22に流出し、時計
回りの揺動時と同様にソレノイドバルブ34において減
衰力を発生する。
【0034】つまり、揺動方向によらず作動油の一部は
バイパス通路31を通って油溜室22に流出するので、
バイパス通路31に備えた共通のソレノイドバルブ34
により揺動両方向の減衰力を変化させることができる。
【0035】なお、中空ピン17Aまたは17Bのいず
れかに、チェック弁27に並列して通路26に連通する
ポート41を形成することにより、揺動方向に応じて減
衰特性を変えることができる。
【0036】また、減衰力調整手段としてバイパス通路
31にソレノイドバルブ34の代わりに、図3に示す回
転式バルブを設けることもできる。これは、ポート42
を形成したバルブシート43の外周に断面積の異なる複
数の通孔46を形成したスプール44を回転自由に嵌合
させたもので、ロータリアクチュエータ45を介してス
プール44を回転変位させることにより、作動油を流通
させる通孔46を選択し、その断面積に応じて発生減衰
力を変化させる。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明は、隔壁の両側に位
置する油室をバイパス通路を介して油溜室に接続し、バ
イパス通路から油室への作動油の流入を阻止するチェッ
ク弁と、バイパス通路の通油断面積を変更する減衰力調
整手段とを備えたので、揺動軸の揺動時には圧縮される
油室の作動油がこのバイパス通路を介して減衰力を発生
しつつ油溜室に流出する。このため、共通の減衰力調整
手段により揺動方向によらずに発生減衰力を複数段階に
変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すロータリダンパの横断面
図である。
【図2】図1中のA−O−B矢視図である。
【図3】別の実施例を示す回転式バルブの縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 揺動軸 2 ケーシング 3,4 ベーン 5A,5B,17A,17B 中空ピン 7,8 サイドプレート 14,15 隔壁 18A,18B,19A,19B 油室 22 油溜室 27,33 チェック弁 31 バイパス通路 34 ソレノイドバルブ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−96727(JP,A) 特開 平4−203630(JP,A) 実開 昭62−25340(JP,U) 実開 平4−62936(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16F 9/12 F16F 9/14 F16F 9/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状のケーシングの内側に同心的に配
    置された揺動軸の対称位置にベーンを設け、ケーシング
    の対称位置に隔壁を形成し、これらのベーンと隔壁とベ
    ーンの両端に近接するサイドプレートとによりケーシン
    グの内側に4個の油室を画成し、ベーンの摺動間隙を経
    由してこれらの油室間を流通する作動油の流通抵抗によ
    り揺動軸の揺動に対する減衰力を発生させるとともに、
    これらの油室の油量変動を補償する油溜室と、油溜室の
    作動油を油室に導くチェック弁とを備えたロータリダン
    パにおいて、揺動軸を挟んで対称位置にある油室間を連
    通する通路と、前記隔壁の一方をケーシングに固定する
    並列する2本の中空ピンと、この隔壁の両側に位置する
    油室をそれぞれ中空ピンを介して前記油溜室に接続する
    バイパス通路と、バイパス通路から各中空ピンへの作動
    油の流入を阻止する別のチェック弁と、バイパス通路の
    通油断面積を変更する減衰力調整手段とを備えたことを
    特徴とするロータリダンパ。
JP20436991A 1991-08-14 1991-08-14 ロータリダンパ Expired - Lifetime JP2968872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20436991A JP2968872B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 ロータリダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20436991A JP2968872B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 ロータリダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544761A JPH0544761A (ja) 1993-02-23
JP2968872B2 true JP2968872B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16489377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20436991A Expired - Lifetime JP2968872B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 ロータリダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968872B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9377089B2 (en) 2013-09-12 2016-06-28 Shimano Inc. Chain tensioning device
US9228643B2 (en) 2013-09-12 2016-01-05 Shimano Inc. Chain tensioning device
US9669900B2 (en) 2015-04-14 2017-06-06 Shimano Inc. Chain tensioning device
JP6669678B2 (ja) * 2017-01-20 2020-03-18 株式会社クボタ 作業車
US10435111B2 (en) 2017-03-27 2019-10-08 Sram, Llc Fluid damper for a bicycle component
US11199240B2 (en) 2017-03-27 2021-12-14 Sram, Llc Fluid damper for a bicycle component
US10577053B2 (en) 2017-06-06 2020-03-03 Sram, Llc Damper for a bicycle component
US10882587B2 (en) 2017-06-26 2021-01-05 Sram, Llc Damper for a bicycle component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544761A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770666B2 (ja) スプール弁
JP2968872B2 (ja) ロータリダンパ
JP2528964B2 (ja) 能動型サスペンション
US4343601A (en) Fluid pressure device and shuttle valve assembly therefor
US6145540A (en) Rotary solenoid valves for vehicular applications
JP3350827B2 (ja) 減衰力調整式ショックアブソーバ
JPH09193797A (ja) 自己摩耗補償弁
JP3027239B2 (ja) ロータリダンパ
EP0028556A1 (en) Hydraulic control valve
JP3760643B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2968873B2 (ja) ロータリダンパ
JP2001241484A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6124669A (ja) ステアリングダンパ
JP3736975B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
KR100251796B1 (ko) 압력제어밸브
JP3325668B2 (ja) 油圧制御回路用アキュムレータ
JPS6229739Y2 (ja)
JPS6221194Y2 (ja)
JPH07238976A (ja) 減衰力可変型ショックアブソーバ
JPH11210802A (ja) ロータリーダンパ
JPH11283828A (ja) 比例ソレノイド型アクチュエータ
JPH10122287A (ja) ロータリダンパ
JP3626260B2 (ja) ロータリダンパ
JPH08177928A (ja) ロータリダンパ
JP3438010B2 (ja) ロータリダンパ