JP2967390B2 - 消音器及びその製造方法 - Google Patents

消音器及びその製造方法

Info

Publication number
JP2967390B2
JP2967390B2 JP6083127A JP8312794A JP2967390B2 JP 2967390 B2 JP2967390 B2 JP 2967390B2 JP 6083127 A JP6083127 A JP 6083127A JP 8312794 A JP8312794 A JP 8312794A JP 2967390 B2 JP2967390 B2 JP 2967390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing material
peripheral surface
inner tube
exhaust
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6083127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07293222A (ja
Inventor
武志 塚原
健夫 堀池
誠 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Yutaka Giken Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Yutaka Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nakagawa Sangyo Co Ltd, Yutaka Giken Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6083127A priority Critical patent/JP2967390B2/ja
Priority to US08/424,688 priority patent/US5718045A/en
Priority to DE19514829A priority patent/DE19514829B4/de
Publication of JPH07293222A publication Critical patent/JPH07293222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967390B2 publication Critical patent/JP2967390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/084Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases flowing through the silencer two or more times longitudinally in opposite directions, e.g. using parallel or concentric tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/089Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/24Silencing apparatus characterised by method of silencing by using sound-absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49398Muffler, manifold or exhaust pipe making

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関からの排気が
順次に通過する複数の排気膨張室を内部に画成した多孔
内管と、その多孔内管を囲撓する外管との間の環状空隙
に吸音材を介装した形式の消音器、及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】上記形式の消音器では、排気が複数の排
気膨張室を順次に通過する過程で排気の膨張・収縮が繰
り返されて、排気の消音効果が高められると共に所期の
動力性能を満たす仕様となっており、その際に吸音材
は、排気が膨張・収縮を繰り返す過程で発する騒音を吸
収する機能を果たすものである。
【0003】ところでこのような形式の消音器を製造す
るに当たり、グラスウール等よりなる耐熱繊維層を成形
型を用いて円筒状に成形すると共にこの成形体を、それ
に縦方向(即ち軸線に沿う方向)の切れ目を入れて成形
型より離型した後、所定の締め代を以て多孔内管の外周
面に圧入嵌合し、次いでその吸音材を外管内周に挿入す
るようにしたものは、例えば実公平2−36885号公
報に開示される如く従来公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来のも
のでは、吸音材の上記縦方向の切れ目が製作誤差や振動
等に因り比較的大きくなることがあり、場合によって
は、排気が該切れ目を通して漏洩短絡して消音効果の低
下や機関動力性能の低下を招くことが考えられる。
【0005】また吸音材の外周面と外管の内周面との間
に製作誤差等に起因して隙間が生じることがあり、場合
によっては、その隙間に前記切れ目を通して、又は吸音
材内部を通して排気が流れ、消音効果の低下や機関動力
性能の低下を招くことが考えられる。
【0006】本発明は、上記に鑑み提案されたもので、
上記問題の発生を効果的に回避し得る消音器及びその製
造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
めに、本発明の消音器は、周壁に多数の小孔を有する多
孔内管と、その多孔内管を囲撓する外管との間の環状空
隙に吸音材を介装し、前記多孔内管内には、排気が順次
に通過する複数の排気膨張室を画成してなる消音器にお
いて、前記吸音材は、前記多孔内管の外周面にバインダ
を介して巻装されると共に外周面が前記外管の内周面に
所定の締め代を以て圧入嵌合される耐熱繊維層より構成
され、前記多孔内管は、前記吸音材が巻装される中間部
よりも前,後端部が大径に形成されることを特徴として
おり、また本発明方法は、周壁に多数の小孔を有する多
孔内管と、その多孔内管を囲撓する外管との間の環状空
隙に吸音材を介装し、前記多孔内管内には、排気が順次
に通過する複数の排気膨張室を画成してなる消音器の製
造方法において、前記多孔内管の外周面に、バインダを
塗布した耐熱繊維層を直接巻き付けて、外径が前記外管
の内径よりも大きい前記吸音材を成形する工程と、前記
工程により成形された吸音材の外周面に前記外管の内周
面を圧入嵌合させる工程とを含むことを特徴としてい
る。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明を実施した自動二輪車の一実施例
の側面図、図2は、前記実施例における排気系の要部拡
大平面図(図1の2−2矢視拡大図)、図3は図2の3
−3線に沿う拡大断面図、図4は図3の4−4線に沿う
拡大断面図、図5は図3の5−5線に沿う拡大断面図、
図6は図3の6−6線に沿う拡大断面図、図7は組立工
程を示す斜視図である。
【0009】先ず、図1,2において、自動二輪車の車
体フレームFには四気筒内燃機関Eが搭載されており、
この機関Eの機関本体1の前面には、各気筒に対応した
4つの排気ポートが左右方向に並列して開口され、これ
ら排気ポートには、同じく左右方向に並列する4本の前
部排気管21 〜24 がそれぞれ接続される。これら前部
排気管21 〜24 は、機関本体1の前面に沿って下方に
延び、更にその底面に沿って後方に延びて排気集合筒3
の前端に接続され、その集合筒3の後端は、後車輪Wの
一側方に配設されて車体適所に支持される消音器Mの前
端部に1本の後部排気管4を介して接続されている。
【0010】図3〜図6に示すように消音器Mは、両端
が開放された円筒状本体5と、その本体5の前,後部開
口端をそれぞれ一体的に閉塞する前後一対のキャップ
6,7とより構成されており、前部キャップ6は後部排
気管4の後端部に接続される。前記円筒状本体5は、多
数の孔8aが周壁に穿設された多孔内管8と、その多孔
内管8を同心状に囲撓する外管9とより二重管構造とな
っており、多孔内管8の前,後端部8f,8rは、後述
する吸音材Iが巻装される該内管8の中間部よりも大径
に形成されており、特にその大径後端部8rは外管9の
内周面に溶接され、またその大径前端部8fは、前部キ
ャップ6の後端部内周に嵌着したメッシュスペーサ6a
に前後相対摺動可能に嵌合支持される。
【0011】多孔内管8と外管9との間の環状空隙に
は、その全周に亘り吸音材Iが介装される。この吸音材
Iは、多孔内管8の外周面にバインダBを介して巻装さ
れると共に外周面が外管9の内周面に所定の締め代を以
て圧入嵌合されるグラスウール等の耐熱繊維層Gより構
成されるもので、その成形組付手順については後で詳述
する。
【0012】前記多孔内管8の内周面には、前後に間隔
をおいて3つのセパレータ板10f,10m,10rの
各外周フランジ部が溶接等の固着手段により一体的に嵌
着されており、これにより、多孔内管8内は、その前部
より第1、第2、第4及び第3排気膨張室C1 ,C2
4 ,C3 が順に画成される。前部セパレータ板10f
には多数の小孔11が穿設されており、また中間及び後
部のセパレータ板10m,10rには、それらを貫通し
て第2排気膨張室C2 と第3排気膨張室C3 との間を連
通させる連通長管12が固着され、更に後部のセパレー
タ板10rには、第3排気膨張室C3 と第4排気膨張室
4 との間を連通させる連通短管13と、第4排気膨張
室C4 内の排気を後部キャップ7の後端開口部を通して
大気に放出するための排気放出管14とが固着される。
【0013】而して内燃機関Eの各排気ポートより対応
する4本の前部排気管21 〜24 内に排出された排気は
排気集合筒3で合流し、そこから後部排気管4を経て消
音器Mに達するが、その消音器M内では、先ず第1排気
膨張室C1 で一次膨張し、次いで前部セパレータ板10
fの各小孔11を通過する際に絞られつつ第2排気膨張
室C2 に入って二次膨張し、更に連通長管12を通過す
る際に絞られつつ第3排気膨張室C3 に入って三次膨張
し、更にまた連通短管13を通過する際に絞られつつ第
4排気膨張室C4 に入って四次膨張し、最終的には排気
放出管14を通って大気に放出される。
【0014】このようにして消音器Mは排気が複数の排
気膨張室C1 〜C4 を順次に通過する過程で排気の膨張
・収縮が繰り返されることにより、排気の消音効果が高
められると共に所期の動力性能を満たす仕様となってお
り、その際に吸音材Iは、排気が膨張・収縮を繰り返す
過程で発する騒音を吸収して排気騒音を低減する機能を
果たしている。
【0015】尚、後部排気管4及び排気放出管14は、
消音器Mの円筒状本体5と同様に、二重管構造となって
おり、それら管4,14の各環状空隙部には、消音器M
の吸音材Iと同様、耐熱繊維層からなる吸音材I′が充
填されている。
【0016】次に上記消音器Mの組立の具体的な手順を
図7を参照して説明する。
【0017】外管9及び多孔内管8は、予め図示しない
別々の加工組立ラインで個別に製造されるが、特に多孔
内管8の加工組立ラインでは、各セパレータ板10f、
10m,10r、連通長管12、連通短管13及び排気
放出管14が多孔内管8に一体的に組付けられる。
【0018】そして組立の完了した多孔内管8の外周面
に、図7の(a)に示す如くバインダB(例えばカオリ
ン及びベントナイトを主成分とする無機質のグラスウー
ル接着剤)を塗布したグラスウール等の耐熱繊維層Gを
そのバインダ塗布面が内側となるように直接巻き付けて
から、図7の(b)に示す如くしごきローラRを用いて
ロール成形を施すことにより、無端環状の吸音材Iを多
孔内管8外周上に一体的に成形する。而して上記耐熱繊
維層Gは、それを多孔内管8の外周面に巻き付けた時に
その始端eと終端e′とが衝合又は対向近接するような
所定形状に予め形成されるが、その耐熱繊維層Gの始端
eと終端e′とは上記ロール成形によって緊密一体化し
てその両者e,e′の合わせ目が消滅するので、その合
わせ目から排気が漏洩する虞れはない。また前記ロール
成形に際しては、成形体である吸音材Iの外径Dが外管
9の内径dよりも大きく設定されてその吸音材Iと外管
9との間に所定の締め代(D−d)が確保されるよう
に、該吸音材Iの板厚が調整される。
【0019】次いで、図7の(c)に示す如くバインダ
Bを自然乾燥又は加熱乾燥させて吸音材Iを多孔内管8
の外周面に一体的に接合し、その後、吸音材Iの外径検
査を、図示しないリング状検査具に該吸音材Iを通すこ
とにより行う。
【0020】しかる後に、(d)に示す如く吸音材Iの
外周面に外管9の内周面を圧入嵌合させ、外管9の後端
部と多孔内管8の大径後端部8rとの間を溶接等の固着
手段で一体的に嵌着し、更に外管9の前端部内周と多孔
内管8の前端大径部8f外周との間に、メッシュスペー
サ6aを予め内周に嵌着した前部キャップ6の開放後端
部を圧入する。そしてその前部キャップ6外周を外管9
前端に、また後部キャップ7外周を外管9後端にそれぞ
れ溶接すれば、消音器Mの本体の組立が完了する。
【0021】斯かる加工組立手順によれば、吸音材Iと
なるべき耐熱繊維層Gを多孔内管8の外周面上に直接巻
き付けて一体的に成形することができるから、その成形
後に、吸音材Iに離型のための縦方向の切れ目をわざわ
ざ入れる必要はなく、その切れ目の存在に起因した排気
漏洩の発生が抑えられる。しかもこのようにして成形さ
れた吸音材Iの外周面と、外管9の内周面との間には、
前述のように所定の締め代が設定されることから、それ
ら面間に排気漏洩の原因となる隙間が生じることも有効
に回避され、それら排気漏洩に因る消音効果の低下や機
関動力性能の低下を未然に防止することができる。
【0022】尚、前記実施例は自動二輪車用の消音器で
あるが、本発明は三輪自動車や四輪自動車用の消音器と
しても適用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、多孔内管
の外周面にバインダを介して巻装した耐熱繊維層より吸
音材を構成し、これを外管の内周面に所定の締め代を以
て圧入嵌合させるようにしたので、成形後の吸音材に、
離型のための縦方向の切れ目を入れる必要がないばかり
か、外管内周面と吸音材外周面との間に隙間が生じるこ
とも有効に回避でき、従ってそれら切れ目や隙間へ排気
が漏出して短絡する事態も回避されるから、所期の機関
動力性能を確保しつつ消音器の消音効果を向上させるこ
とができる。また特に請求項1の発明によれば、上記多
孔内管は、その前,後端部が大径に形成され、その中間
部に吸音材を巻装することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した自動二輪車の一実施例の側面
【図2】前記実施例における排気系の要部拡大平面図
(図1の2−2矢視拡大図)
【図3】図2の3−3線に沿う拡大断面図
【図4】図3の4−4線に沿う拡大断面図
【図5】図3の5−5線に沿う拡大断面図
【図6】図3の6−6線に沿う拡大断面図
【図7】組立工程を示す斜視図
【符号の説明】 B バインダ C1 〜C4 排気膨張室としての第1〜第4排気膨張室 G 耐熱繊維層 I 吸音材 M 消音器 8 多孔内管 8a 小孔 9 外管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀池 健夫 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 三宅 誠 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平5−98931(JP,A) 特開 平4−91313(JP,A) 実開 昭62−49609(JP,U) 実開 昭54−142728(JP,U) 実開 昭61−47419(JP,U) 実公 平2−36885(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01N 1/24 F01N 7/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁に多数の小孔(8a)を有する多孔
    内管(8)と、その多孔内管(8)を囲撓する外管
    (9)との間の環状空隙に吸音材(I)を介装し、前記
    多孔内管(8)内には、排気が順次に通過する複数の排
    気膨張室(C1 〜C4)を画成してなる消音器におい
    て、 前記吸音材(I)は、前記多孔内管(8)の外周面にバ
    インダ(B)を介して巻装されると共に外周面が前記外
    管(9)の内周面に所定の締め代を以て圧入嵌合される
    耐熱繊維層より構成され 前記多孔内管(8)は、前記吸音材(I)が巻装される
    中間部よりも前,後端部(8f,8r)が大径に形成さ
    れる ことを特徴とする消音器。
  2. 【請求項2】 周壁に多数の小孔(8a)を有する多孔
    内管(8)と、その多孔内管(8)を囲撓する外管
    (9)との間の環状空隙に吸音材(I)を介装し、前記
    多孔内管(8)内には、排気が順次に通過する複数の排
    気膨張室(C1 〜C4 )を画成してなる消音器の製造方
    法において、 前記多孔内管(8)の外周面に、バインダ(B)を塗布
    した耐熱繊維層(G)を直接巻き付けて、外径(D)が
    前記外管(9)の内径(d)よりも大きい前記吸音材
    (I)を成形する工程と、前記工程により成形された吸
    音材(I)の外周面に前記外管(9)の内周面を圧入嵌
    合させる工程とを含むことを特徴とする、消音器の製造
    方法。
JP6083127A 1994-04-21 1994-04-21 消音器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2967390B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083127A JP2967390B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 消音器及びその製造方法
US08/424,688 US5718045A (en) 1994-04-21 1995-04-18 Silencer and process for producing the same
DE19514829A DE19514829B4 (de) 1994-04-21 1995-04-21 Schalldämpfer und Verfahren zu dessen Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083127A JP2967390B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 消音器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07293222A JPH07293222A (ja) 1995-11-07
JP2967390B2 true JP2967390B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13793541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083127A Expired - Fee Related JP2967390B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 消音器及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5718045A (ja)
JP (1) JP2967390B2 (ja)
DE (1) DE19514829B4 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719890B2 (ja) * 1994-09-16 1998-02-25 株式会社ユタカ技研 消音器
JP3437894B2 (ja) * 1996-07-01 2003-08-18 株式会社共立 ブロワパイプへの消音装置の取付方法
NL1006333C2 (nl) * 1997-06-16 1998-12-21 Arvin Exhaust Bv Gefelst uitlaatstelsel.
US6158082A (en) * 1998-03-10 2000-12-12 The Toro Company Portable blower with blower tube noise reduction
US5979013A (en) * 1998-03-10 1999-11-09 The Toro Company Portable blower with noise reduction
US6138791A (en) * 1998-03-10 2000-10-31 Bay Industries, Inc. Muffler sleeve, and method and apparatus for manufacturing same
DE29807858U1 (de) * 1998-05-01 1998-08-27 Goertz Johannes Ulrich Schalldämpfereinsätze aus texturiertem Glasgarn
DE19901150A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-27 Zeuna Staerker Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Absorptionsschalldämpfers
US6196351B1 (en) 1999-06-04 2001-03-06 Lancaster Glass Fibre Limited Silencer cartridge
JP2001115819A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Honda Motor Co Ltd 不整地走行用車両のマフラ構造
JP4132489B2 (ja) * 1999-10-19 2008-08-13 本田技研工業株式会社 マフラー構造
ES2165310B1 (es) * 2000-02-25 2003-04-01 Mbk Ind Silenciador de escape.
EP1411218A3 (de) * 2002-10-15 2004-05-26 ATJ Autotechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung isolierter Körper
DE10248781B3 (de) * 2002-10-15 2004-02-19 Atj Autotechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung isolierter Körper
US20040089500A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 White Brothers Performance Products, Inc. Muffler with spark arrestor
US20080017444A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Dowdy Bobby J Vehicle muffler
DE102007010486A1 (de) 2007-03-03 2008-09-04 Purem Abgassysteme Gmbh & Co. Kg Abgasnachbehandlungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP4670103B2 (ja) * 2007-08-31 2011-04-13 本田技研工業株式会社 消音器構造
US20090065295A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Sherikar Sanjay V Desuperheater muffler
JP2010025101A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
JP5381512B2 (ja) * 2009-08-28 2014-01-08 本田技研工業株式会社 消音器
DE102011012202B4 (de) * 2011-02-23 2014-09-25 Dbw Holding Gmbh Schalldämpfereinsatz für Kraftfahrzeuge und Verfahren zur Herstellung hiervon
DE102011012156A1 (de) * 2011-02-23 2012-08-23 Dbw Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formmatrials aus Fasermaterialien und Vorrichtung hierüber
JP5637056B2 (ja) * 2011-04-20 2014-12-10 スズキ株式会社 内燃機関のマフラー
US9890952B2 (en) * 2014-04-25 2018-02-13 Noritz Corporation Exhaust structure for combustion apparatus and construction method thereof
JP6426516B2 (ja) * 2015-03-27 2018-11-21 株式会社クボタ エンジンの排気処理装置
US9938872B2 (en) 2015-06-09 2018-04-10 Bay Fabrication, Inc. Muffler insert, and systems, methods and apparatus for making
EP3431724B1 (en) * 2016-03-17 2020-04-29 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust device for internal combustion engine
US20180073435A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Pratt & Whitney Canada Corp. Noise-mitigating transfer duct for active tip clearance control system of gas turbine engine
WO2018164145A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 京セラインダストリアルツールズ株式会社 電動空気流発生装置における空気流路の吸音構造及び電動バキューム
JP7127894B1 (ja) 2021-03-08 2022-08-30 中川産業株式会社 車両用マフラーの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7614072U1 (de) * 1976-05-04 1976-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Auspuffrohrkrümmer
US4228868A (en) * 1979-01-08 1980-10-21 Raczuk Richard C Muffler apparatus
JPS5916495Y2 (ja) * 1979-02-08 1984-05-15 川崎重工業株式会社 オ−トバイ用マフラ
DE8021494U1 (de) * 1980-08-11 1980-11-20 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Auspufftopf fuer eine zweitakt- brennkraftmaschine
DE8204025U1 (de) * 1982-02-13 1982-07-22 Seitz, Wilfried, 6238 Hofheim Schalldaempf-fuellung fuer einen auspufftopf
WO1984002954A1 (en) * 1983-01-20 1984-08-02 Honda Motor Co Ltd Heat and sound insulating apparatus
DE3438789A1 (de) * 1984-10-23 1986-04-24 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schalldaempfer fuer brennkraftmaschinen, insbes. hochdrehende zweitaktmotoren mit geringem hubraum
IL86076A (en) * 1988-04-14 1992-12-01 Inventor S Funding Corp Ltd Transdermal drug delivery device
DE3826707A1 (de) * 1988-08-05 1990-02-08 Gruenzweig & Hartmann Verfahren zum herstellen eines abgas-schalldaempfers
DE4004072C2 (de) * 1990-02-08 1994-08-25 Mannesmann Ag Doppelwandhohlkörper
JP3207608B2 (ja) * 1993-04-19 2001-09-10 三恵技研工業株式会社 消音器の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07293222A (ja) 1995-11-07
US5718045A (en) 1998-02-17
DE19514829A1 (de) 1995-10-26
DE19514829B4 (de) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967390B2 (ja) 消音器及びその製造方法
JP4514967B2 (ja) エンジン用マフラおよびその製造方法
CA2449141C (en) Exhaust silencer for internal combustion engine
JP2006070705A (ja) 車両用エンジンの排気装置
JP3753800B2 (ja) 自動二輪車用マフラー
JP3335097B2 (ja) 消音装置
JP4188108B2 (ja) 内燃機関の排気消音器
US5183977A (en) Muffler assembly of internal combustion engine
JP3934396B2 (ja) 車両用消音器の製造方法
JP2006233862A (ja) 車両用消音器
JP3311154B2 (ja) 消音器
JPH0241294Y2 (ja)
JP2518099Y2 (ja) 吸音型消音器
JP2980898B1 (ja) 触媒付き排気マフラー
JP7419218B2 (ja) 消音器の構成部材の製造方法と、消音器の製造方法
JPH0439379Y2 (ja)
JPS60198320A (ja) 自動二輪車用多気筒エンジンの排気装置
JP2002235537A (ja) 車両の排気マフラー装置
JP2002213240A (ja) 排気マフラの構成部品同士の結合構造
JP2004339991A (ja) 排気マフラ装置
JP6296126B2 (ja) エンジンの排気消音装置
JP2000192808A (ja) 車両用排気消音装置
JP2004092622A (ja) マフラーの連結構造
CA2546631C (en) Exhaust silencer for internal combustion engine
JPH051620Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees