JP2967093B2 - 軟性眼内レンズ - Google Patents

軟性眼内レンズ

Info

Publication number
JP2967093B2
JP2967093B2 JP7035228A JP3522895A JP2967093B2 JP 2967093 B2 JP2967093 B2 JP 2967093B2 JP 7035228 A JP7035228 A JP 7035228A JP 3522895 A JP3522895 A JP 3522895A JP 2967093 B2 JP2967093 B2 JP 2967093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
intraocular lens
weight
general formula
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7035228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08224295A (ja
Inventor
元 今福
右生 浜野
英壽 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOYA HERUSU KEA KK
HOOYA KK
Original Assignee
HOOYA HERUSU KEA KK
HOOYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP7035228A priority Critical patent/JP2967093B2/ja
Application filed by HOOYA HERUSU KEA KK, HOOYA KK filed Critical HOOYA HERUSU KEA KK
Priority to NZ301359A priority patent/NZ301359A/en
Priority to PCT/JP1996/000361 priority patent/WO1996025962A1/ja
Priority to DE69618764T priority patent/DE69618764T2/de
Priority to AU46767/96A priority patent/AU703753B2/en
Priority to KR1019970704409A priority patent/KR100334483B1/ko
Priority to ES96902474T priority patent/ES2171647T3/es
Priority to CA002207010A priority patent/CA2207010C/en
Priority to MX9704748A priority patent/MX9704748A/es
Priority to BR9606822A priority patent/BR9606822A/pt
Priority to EP96902474A priority patent/EP0811393B1/en
Priority to CN96192018A priority patent/CN1093769C/zh
Priority to US08/606,046 priority patent/US5814680A/en
Priority to IN323CA1996 priority patent/IN187504B/en
Publication of JPH08224295A publication Critical patent/JPH08224295A/ja
Priority to HK98105067A priority patent/HK1005796A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2967093B2 publication Critical patent/JP2967093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小切開創より容易に挿
入可能な軟性眼内レンズに関し、詳しくはレンズを小さ
く折り曲げ保持して眼内に挿入し、その後に力を解放し
てもレンズ光学部同士が粘着することなく、例えば20
〜60秒程度のごとき適度な時間で元の形状に回復し安
定化する軟性眼内レンズに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】老人
人口の増加に伴い、老人性白内障患者の増加が目立って
きた。白内障の治療は混濁した水晶体核と皮質を除去
し、眼鏡やコンタクトレンズによって視力を矯正する
か、眼内レンズを挿入するかのいずれかによって行なわ
れるが、現在は、水晶体全摘出後に眼内レンズを固定す
る方法が広く実施されている。レンズ素材としては、優
れた生体適合性および加工性を持つPMMA(ポリメチ
ルメタクリレート)が主流である。
【0003】一方、近年の超音波乳化吸引術の普及に伴
い、術後乱視の軽減を目的とした小切開手術が盛んにな
ってきた。現在、小切開手術用レンズとしては、被覆剤
や乳房再建材として実績のあるシリコーン製のレンズが
多いようである。しかし、シリコーンレンズは折り曲げ
て固定することが難しく、特殊なインジェクターを必要
とすること、折り曲げた状態からの形状回復力が強いた
め嚢内細胞を傷つけやすいこと等の物性面での問題点が
ある。また、細胞癒着が極めて少なく嚢内固定が不十分
であること、術後炎症や混濁が比較的多い等様々な問題
点を抱えている。
【0004】上述のシリコーンレンズの欠点を解消する
ため、特開平4−292609号公報には、2種以上の
アリールアルキル(メタ)アクリレートと架橋性モノマ
ーとをモノマー成分とする共重合体からなる軟性眼内レ
ンズが開示されている。
【0005】この特許公報に記載の軟性眼内レンズは高
屈折率であるため、レンズ厚を薄くできるという利点も
あるが、レンズを折り曲げると折り曲げた状態で粘着
し、離れにくく、眼内への挿入手技が容易でないという
欠点を有している。
【0006】一方、米国特許第5,331,073号明
細書の実施例1には、フェノキシエチルアクリレートと
n−ヘキシルアクリレートと架橋性モノマーのエチレン
グリコールジメタクリレートとをモノマー成分とする共
重合体からなる眼内レンズが開示されているが、この米
国特許明細書の実施例1に記載の眼内レンズは、折り曲
げた後、数秒以内で元の形状に戻り、形状回復が速すぎ
るため、嚢内細胞を傷つけやすいという欠点を有してい
る。
【0007】本発明の目的は、レンズを小さく折り曲げ
て保持して眼内に挿入し、その後に保持した力を解放し
てもレンズの光学部同士が粘着することなく、例えば2
0〜60秒程度の適度の時間で元の形状に回復し安定化
する軟性眼内レンズを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の目的
を達成するために鋭意検討した結果、下記一般式(I)
のモノマーと一般式(II)のモノマーと一般式(III)
のモノマーと架橋性モノマーとを含む特定のモノマー混
合液を共重合して得られた共重合体からなる軟性眼内レ
ンズが、折り曲げ可能な柔軟性を有すると共に、折り曲
げてレンズの光学部同士が接触しても粘着することな
く、さらに保持した力を解放したときに例えば20〜6
0秒程度の適度な時間で元の形状に回復し安定化するこ
とを見出した。
【0009】本発明は、上記知見に基づいて完成したも
のであり、一般式
【化4】 (式中、R1は水素またはメチル基である)で示される
パーフルオロオクチルエチルオキシプロピレン(メタ)
アクリレートモノマーと、一般式
【化5】 (式中、R2は水素またはメチル基である)で示される
2−フェニルエチル(メタ)アクリレートモノマーと、
一般式
【化6】 (式中、R3は水素またはメチル基であり、R4はC4
12の直鎖または分岐状のアルキル基である)で示され
るアルキル(メタ)アクリレートモノマーと、架橋性モ
ノマーと、を必須のモノマー成分として含むモノマー混
合物を共重合して得られる共重合体からなることを特徴
とする軟性眼内レンズを要旨とする。
【0010】以下、本発明を具体的に説明する。
【0011】本発明の軟性眼内レンズを構成する共重合
体を得るための第一のモノマー成分は、上記の一般式
(I)で示されるパーフルオロオクチルエチルオキシプ
ロピレン(メタ)アクリレートであり、軟性眼内レンズ
材料の表面粘着性を低減させ、例えば約20〜60秒程
度の適度の時間で元の形状に回復し安定化する機能を付
加するために重要な成分である。
【0012】上記一般式(I)において、R1は水素ま
たはメチル基であるが、メチル基であるのが好ましい。
【0013】本発明において一般式(I)のモノマーは
好ましくは5〜20重量%、より好ましくは7〜15重
量%の範囲で加えることができる。モノマー(I)が5
重量%未満では、表面粘着性を低減させ、かつ例えば2
0〜60秒程度の適度の時間で元の形状に回復し安定化
するために十分な効果が発揮されにくくなり、20重量
%を超えると、得られた軟性眼内レンズの形状回復性が
低下しやすくなるため好ましくない。
【0014】本発明の軟性眼内レンズを構成する共重合
体を得るための第二のモノマー成分は上記の一般式(I
I)で示される2−フェニルエチル(メタ)アクリレー
トであり、軟性眼内レンズ材料に高い屈折率を与えるた
めに必須の成分である。
【0015】上記一般式(II)において、R2は水素ま
たはメチル基であるが、メチル基であるのが好ましい。
【0016】本発明において一般式(II)のモノマーは
好ましくは40〜60重量%、より好ましくは42〜5
6重量%の範囲で加えることができる。40重量%未満
では、レンズ材料に十分な屈折率を与えることができに
くく、60重量%を超えると、屈折率は高くなるが、得
られた軟性眼内レンズ材料は柔軟性を失い、小さく折り
曲げにくくなるため好ましくない。
【0017】本発明の軟性眼内レンズを構成する共重合
体を得るための第三のモノマー成分は上記の一般式(II
I)で示されるアルキル(メタ)アクリレートであり、
軟性眼内レンズ材料に柔軟性を与えるために必須の成分
である。
【0018】上記一般式(III)において、R3は水素ま
たはメチル基であるが、水素であるのが好ましく、また
4はC4〜C12の直鎖または分岐状のアルキル基である
ので、一般式(III)で示されるモノマーの具体例とし
ては、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレー
ト、イソアミルアクリレート、ヘキシルアクリレート、
2−エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレー
ト、イソオクチルアクリレート、デシルアクリレート、
イソデシルアクリレート等が挙げられる。
【0019】一般(III)のモノマーは、好ましくは3
0〜50重量%、より好ましくは35〜46重量%の範
囲で加えることができる。30重量%未満では、レンズ
材料に十分な柔軟性を与えることができにくく、50重
量%を超えると、レンズ材料の表面粘着性が増加しやす
いため好ましくない。
【0020】本発明の軟性眼内レンズを構成する共重合
体を得るための第四のモノマー成分は架橋性モノマーで
あり、単独でまたは2種以上を混合して用いられる。架
橋性モノマーは、レンズの塑性変形の防止および機械的
強度のさらなる向上のため必須の成分であり、その例と
してエチレングリコールジメタクリレート(以下、ED
MAという)、ジエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラ
エチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタン
ジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジ
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレ
ート等が挙げられる。
【0021】架橋性モノマーの使用量は、一般式
(I),(II)および(III)のモノマー総量に対し
0.5〜4重量%が好ましい。特に好ましくは、1〜
3.5重量%である。0.5重量%未満では架橋性モノ
マーを導入した効果があらわれにくく、4重量%を超え
ると架橋点が多くなるため脆くなり、機械的強度の低下
が起こりやすくなるため好ましくない。
【0022】本発明においては、軟性眼内レンズ構成
する共重合体を得るためのモノマー成分として上記必須
成分に加えて紫外線吸収能を有するモノマーを使用する
ことができ、その例として下記の一般式(IV)で示され
る紫外線吸収能を有するモノマーを挙げることができ
る。
【0023】
【化8】 (式中、Xは水素原子または塩素原子であり、R5は水
素またはメチル基である) 一般式(IV)で示される紫外線吸収能を有するモノマー
の具体例としては、5−クロロ−2−[2−ヒドロキシ
−5−(β−メタクリロイルオキシエチルカルバモイル
オキシエチル)]フェニル−2H−ベンゾトリアゾール
(以下、CHMPという)、2−[2−ヒドロキシ−5
−(β−メタクリロイルオキシエチルカルバモイルオキ
シエチル)]フェニル−2H−ベンゾトリアゾールが挙
げられる。
【0024】紫外線吸収能を有するモノマーの使用量
は、一般式(I),(II)および(III)のモノマー総
量に対し0.05〜3重量%が好ましい。特に好ましく
は0.1〜2重量%である。0.05重量%未満では紫
外線防止効果が期待できず、3重量%を超える量を用い
ても、その紫外線防止効果の著しい向上が期待できな
い。
【0025】また、得られる軟性眼内レンズ材料を着色
するために、他の共重合成分として、たとえば重合性色
素等を使用することもできる。
【0026】次に、本発明の軟性眼内レンズの製造方法
について説明する。
【0027】本発明の軟性眼内レンズを構成する共重合
体を製造するに際しては、先ず上記モノマーの混合液に
重合開始剤を添加して十分に撹拌し、均質なモノマー混
合液を調製した後、通常の方法で重合する。前記通常の
方法とはラジカル重合開始剤を添加した後、段階的ある
いは連続的に40〜120℃の温度範囲で昇温するか、
紫外線や可視光線等を照射する方法である。
【0028】前記ラジカル重合開始剤の具体例として
は、一般的なラジカル重合開始剤として知られている、
アゾビスバレロニトリル、アゾビスイソブチロニトリル
(以下、AIBNという)等のアゾ系開始剤や、ビス
(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート等の有機過酸化物が使用できる。上記開始剤の使
用量としては、モノマー総量に対して0.05〜0.5
重量%程度が好ましい。
【0029】本発明の軟性眼内レンズを構成する共重合
体は、上記モノマー混合液を所望の眼内レンズ形状をし
た鋳型に充填して成型物を得る鋳型(モールド)法や、
重合を適当な型または容器中で行い、棒状、ブロック
状、板状の共重合体を得た後、共重合体を低温で切削、
研磨する方法により眼内レンズ形状に成形することがで
きる。
【0030】さらに、眼内レンズを得る場合には、レン
ズの支持部をレンズとは別に作製し、後でレンズに取り
付けても良いし、レンズと同時に一体的に成形しても良
い。支持部材料としては、ポリプロピレン、PMMA等
が挙げられる。
【0031】本発明の軟性眼内レンズの、下記の実施例
の欄において測定方法を説明した粘着性、形状回復性、
折り曲げ強度は下記のとおりである。
【0032】粘 着 性 :眼内レンズ挿入器具で光学
部を把持、折り曲げたのち36℃室温下、解放したとき
に、光学部同士は全く粘着していない。 形状回復性 :20〜60秒 折り曲げ荷重:100〜300g
【0033】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0034】実施例1 容量30mlのアンプル管にパーフルオロオクチルエチ
ルオキシプロピレンメタクリレート(BRM)0.48
g(8重量%)、2−フェニルエチルメタクリレート
(PEMA)3g(50重量%)、ブチルアクリレート
(BA)2.52g(42重量%)、5−クロロ−2
[2−ヒドロキシ−5−(β−メタクリロイルオキシエ
チルカルバモイルオキシエチル)]フェニル−2H−ベ
ンゾトリアゾール(CHMP)0.03g(BRM、P
EMAおよびBAの総量に対して0.5重量%)、エチ
レングリコールジメタクリレート(EDMA)0.18
g(BRM、PEMAおよびBAの総量に対して3重量
%)、AIBN0.012g(BRM、PEMAおよび
BAの総量に対して0.2重量%)を入れ、十分に撹拌
し均質なモノマー混合液を得た。この溶液を、テフロン
フイルム(厚さ1mm)をガラス板(厚さ1.3mm)
で両側から挾んだ成形型内およびポリプロピレン製の眼
内レンズ作製用モールド型内に注入した。次に、成形型
およびモールド型を加圧重合炉内に移し、圧力2kgf
/cm2の窒素雰囲気中、温度110℃で2時間重合を
行い、フイルム状および眼内レンズ光学部形状の共重合
体を得た。得られた共重合体は、メタノール100ml
中に浸漬して、未重合モノマーを除去した後、十分に乾
燥させたものを試験試料とし、各種物性を測定した。な
お、物性の測定は下記の方法に従って行った。
【0035】1.外観 水中の試験試料を肉眼にて観察し、透明性および変色の
有無を調べた。
【0036】 [評価基準] ○:無色透明 △:わずかに白濁 ×:白濁 2.粘着性 眼内レンズ光学部形状の共重合体を眼内レンズ挿入器具
で把持し、36℃の室内で力を解放したとき、レンズ光
学部の粘着性を観察した。
【0037】 [評価基準] ○:光学部は全く粘着しない △:光学部は粘着し、やや時間を経てから離れる ×:光学部は粘着し、離れない 3.形状回復性 フイルム状の共重合体(長さ10mm、幅5mm、厚さ
約1mm)を二つに折り曲げ、元の形状に戻るまでの時
間を測定した(単位は秒で表す)。
【0038】4.折り曲げ荷重 フイルム状の共重合体(長さ10mm、幅5mm、厚さ
約1mm)をインストロンジャパン(株)製万能材料試
験機を用いて折り曲げ、フイルム状共重合体の折り曲げ
荷重の測定を行った。折り曲げ速度は100mm/mi
n、折り曲げ距離は6mmとし、そのときの力を共重合
体の折り曲げに必要とする力の指標とした(単位はgで
表す)。
【0039】5.屈折率 アタゴ社製屈折率計を用いて、36℃におけるe線(5
46.1nm)での屈折率を測定した。
【0040】物性特性結果を表1に示す。表1より、本
実施例で得られた共重合体は、粘着性がなく、折り曲げ
荷重が小さく(折り曲げやすく)、さらに30秒程度で
形状回復するものであった。また紫外線吸収能を有する
CHMPを導入したことにより、本実施例で得られた共
重合体からなる眼内レンズは紫外線防止効果に優れたも
のであった。この共重合体の細片1gを蒸留水50ml
に浸漬し、100℃で30分加熱抽出したが、CHMP
の溶出は認められなかった。本実施例で得られた共重合
体からなる眼内レンズの紫外部における吸収曲線を図1
に示す。
【0041】実施例2〜4 実施例1と同様にして、BRM、PEMA、BA、CH
MPおよびEDMAからなるモノマー混合液中にAIB
Nを加え重合を行い、共重合体を得た。重合用モノマ
ー、架橋性モノマーおよびラジカル重合開始剤の量を表
1に示す。その後、実施例1と同様の操作により未重合
モノマーを除去し、各種物性を測定した。その結果を表
1に示す。本実施例で得られた共重合体からなる眼内レ
ンズは、粘着性がなく、折り曲げ荷重が小さく(折り曲
げやすく)、さらに約25〜40秒程度で形状回復する
ものであった。またCHMPを導入したことにより、本
実施例で得られた共重合体からなる眼内レンズは紫外線
防止効果に優れたものであった。
【0042】実施例5 容量30mlのアンプル管にBRM0.6g(10重量
%)、PEMA3g(50重量%)、2−エチルヘキシ
ルアクリレート(以下、EHAという)2.4g(40
重量%)、CHMP0.03g(BRM、PEMAおよ
びEHAの総量に対して0.5重量%)、EDMA0.
18g(BRM、PEMAおよびEHAの総量に対して
3重量%)、AIBN0.012g(BRM、PEMA
およびEHAの総量に対して0.2重量%)を入れ、十
分撹拌し均質なモノマー混合液を得た。この溶液を、テ
フロンフイルム(厚さ1mm)をガラス板(厚さ1.3
mm)で両側から挾んだ成形型内およびポリプロピレン
製の眼内レンズ作製用モールド型内に注入した。次に、
成形型およびモールド型を加圧重合炉内に移し、圧力2
kgf/cm2、温度110℃で2時間重合を行い、フ
イルム状および眼内レンズ光学部形状の共重合体を得
た。得られた共重合体は、メタノール100ml中に浸
漬して、未重合モノマーを除去した後、十分に乾燥させ
たものを試験試料とし、各種物性を測定した。その結果
を表1に示す。本実施例で得られた共重合体からなる眼
内レンズは、粘着性がなく、折り曲げ荷重が小さく(折
り曲げやすく)、さらに30秒程度で形状回復するもの
であった。またCHMPを導入したことにより、本実施
例で得られた共重合体からなる眼内レンズは紫外線防止
効果に優れたものであった。
【0043】実施例6〜7 実施例5と同様にして、BRM、PEMA、EHA、C
HMPおよびEDMAからなるモノマー混合液中にAI
BNを加え重合を行い、共重合体を得た。重合用モノマ
ー、架橋性モノマーおよびラジカル重合開始剤の量を表
1に示す。その後、実施例5と同様の操作により未重合
モノマーを除去し、各種物性を測定した。その結果を表
1に示す。本実施例で得られた共重合体からなる眼内レ
ンズは、粘着性がなく、折り曲げ荷重が小さく(折り曲
げやすく)、さらに約30〜50秒程度で形状回復する
ものであった。またCHMPを導入したことにより、本
実施例で得られた共重合体からなる眼内レンズは紫外線
防止効果に優れたものであった。
【0044】比較例1 容量30mlのアンプル管にPEMA3.264g(5
4.4重量%)、BA2.736g(45.6重量
%)、EDMA0.18g(PEMAおよびBAの総量
に対して3重量%)からなるモノマー混合液中にAIB
N0.012g(PEMAおよびBAの総量に対して
0.2重量%)を加え重合を行い、共重合体を得た。そ
の後、実施例1と同様の操作により未重合モノマーを除
去し、各種物性を測定した。その結果を表1に示す。本
比較例で得られた重合体は、眼内レンズ光学部形状の共
重合体を眼内レンズ挿入器具で把持し、36℃の室内で
力を解放したとき、レンズ光学部同士が粘着性を示し
た。
【0045】比較例2 実施例1において用いたBRMの代わりに2,2,2−
トリフルオロエチルメタクリレート(以下、TFEMA
という)を用いた以外は実施例1と同様にして共重合体
を得た(CHMPは導入しなかった)。すなわちTFE
MA0.48g(8重量%)、PEMA3g(50重量
%)、BA2.52g(42重量%)、EDMA0.1
8g(TFEMA、PEMAおよびBAの総量に対して
3重量%)からなるモノマー混合液中にAIBN0.0
12g(PEMA、PEMAおよびBAの総量に対して
0.2重量%)を加え重合を行い、共重合体を得た。そ
の後、実施例1と同様の操作により未重合モノマーを除
去し、各種物性を測定した。その結果を表1に示す。本
比較例で得られた重合体は、実施例1で得られた重合体
に比べて、折り曲げ荷重が大きく(折れ曲げにくく)、
しかも形状回復が極端に遅いものであった。
【0046】比較例3 実施例1において用いたBRMの代わりにメチルメタク
リレート(以下、MMAという)を用いた以外は実施例
1と同様にして共重合体を得た(CHMPは導入しなか
った)。すなわちMMA0.48g(8重量%)、PE
MA3g(50重量%)、BA2.52g(42重量
%)、EDMA0.18g(MMA、PEMAおよびB
Aの総量に対して3重量%)からなるモノマー混合液中
にAIBN0.012g(MMA、PEMAおよびBA
の総量に対して0.2重量%)を加え重合を行い、共重
合体を得た。その後、実施例1と同様の操作により未重
合モノマーを除去し、各種物性を測定した。その結果を
表1に示す。本比較例で得られた重合体は、実施例1で
得られた重合体に比べて、折り曲げ荷重が大きく(折れ
曲げにくく)、しかも形状回復が極端に遅いものであっ
た。
【0047】比較例4 実施例5において用いたBRMの代わりにTFEMAを
用いた以外は実施例5と同様にして共重合体を得た(C
HMPは導入しなかった)。すなわちTFEMA0.6
g(10重量%)、PEMA3g(50重量%)、EH
A2.4g(40重量%)、EDMA0.18g(TF
EMA、PEMAおよびEHAの総量に対して3重量
%)からなるモノマー混合液中にAIBN0.012g
(TFEMA、PEMAおよびEHAの総量に対して
0.2重量%)を加え重合を行い、共重合体を得た。そ
の後、実施例5と同様の操作により未重合モノマーを除
去し、各種物性を測定した。その結果を表1に示す。本
比較例で得られた重合体は、実施例5で得られた重合体
に比べて、折り曲げ荷重が大きく(折れ曲げにくく)、
しかも形状回復が極端に遅いものであった。
【0048】比較例5 実施例5において用いたBRMの代わりにMMAを用い
た以外は実施例5と同様にして共重合体を得た(CHM
Pは導入しなかった)。すなわちMMA0.6g(10
重量%)、PEMA3g(50重量%)、EHA2.4
g(40重量%)、EDMA0.18g(MMA、PE
MAおよびEHAの総量に対して3重量%)からなるモ
ノマー混合液中にAIBN0.012g(MMA、PE
MAおよびEHAのの総量に対して0.2重量%)を加
え重合を行い、共重合体を得た。その後、実施例5と同
様の操作により未重合モノマーを除去し、各種物性を測
定した。その結果を表1に示す。本比較例で得られた重
合体は、実施例5で得られた重合体に比べて、折り曲げ
荷重が大きく(折れ曲げにくく)、しかも形状回復が極
端に遅いものであった。
【0049】比較例6 容量30mlのアンプル管にPEMA1.83g(3
0.5重量%)、2−フェニルエチルアクリレート(以
下、PEAという)3.972g(66.2重量%)、
1,4−ブタンジオールジアクリレート(以下、BDD
Aという)0.198g(3.3重量%)からなるモノ
マー混合液中に、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシ
ル)パーオキシジカーボネート(以下、TCPという)
0.012g(PEMA、PEAおよびBDDAの総量
に対して0.2重量%)を加え重合を行い、共重合体を
得た。その後、実施例1と同様の操作により未重合モノ
マーを除去し、各種物性を測定した。その結果を表1に
示す。本比較例で得られた重合体は、眼内レンズ光学部
形状の共重合体を眼内レンズ挿入器具で把持し、36℃
の室内で力を解放したとき、レンズ光学部同士が粘着性
を示した。
【0050】
【表1】
【0051】表1に示すように、比較例1および6の材
料は表面粘着性を示し、レンズを完全に折り曲げると光
学部同士が粘着し容易に離れないものであった。
【0052】比較例2〜5の材料は表面粘着性は低減し
ているものの、折り曲げ荷重が大きく(折り曲げにく
く)、しかも形状回復が極端に遅いものであった。
【0053】これに対し実施例1〜7の軟性眼内レンズ
は、いずれも表面粘着性がなく、折り曲げ荷重が小さく
(折れ曲げやすく)、しかも保持した力を解放したとき
に約20〜60秒程度で元の形状に回復し安定化するも
のであった。これは特にパーフルオロオクチルエチルオ
キシプロピレン(メタ)アクリレートを導入したことに
より、レンズ材料の表面粘着性が低減し、さらに折り曲
げ荷重を増大させることなく、適度な速度で形状回復さ
せる効果を発揮したためである。
【0054】
【発明の効果】本発明の軟性眼内レンズは、レンズを小
さく折り曲げ保持して眼内に挿入し、その後力を解放し
てもレンズ光学部同士が粘着することなく、例えば20
〜60秒程度の適度の時間で元の形状に回復し安定化す
る。従って、嚢内細胞のダメージを与えることなく眼内
で同化することのできるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた共重合体からなる眼内レン
ズの紫外部における透過率曲線である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08F 220/22 220:36) (72)発明者 岩本 英壽 東京都新宿区中落合2丁目7番5号 ホ ーヤ株式会社内 審査官 藤井 彰 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61L 27/00 C08F 220/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、R1は水素またはメチル基である)で示される
    パーフルオロオクチルエチルオキシプロピレン(メタ)
    アクリレートモノマーと、 一般式 【化2】 (式中、R2は水素またはメチル基である)で示される
    2−フェニルエチル(メタ)アクリレートモノマーと、 一般式 【化3】 (式中、R3は水素またはメチル基であり、R4はC4
    12の直鎖または分岐状のアルキル基である)で示され
    るアルキル(メタ)アクリレートモノマーと、 架橋性モノマーと、 を必須のモノマー成分として含むモノマー混合物を共重
    合して得られる共重合体からなることを特徴とする軟性
    眼内レンズ。
  2. 【請求項2】 一般式(I)のモノマーを5〜20重量
    %、一般式(II)のモノマーを40〜60重量%および
    一般式(III)のモノマーを30〜50重量%含み、架
    橋性モノマーを一般式(I),(II)および(III)の
    モノマーの総量に対して0.5〜4重量%含む、請求項
    1に記載の軟性眼内レンズ。
  3. 【請求項3】 紫外線吸収能を有するモノマーをモノマ
    ー成分として含む、請求項1に記載の軟性眼内レンズ。
  4. 【請求項4】 紫外線吸収能を有するモノマーを一般式
    (I)、(II)および(III)のモノマーの総量に対し
    て0.1〜3重量%含む、請求項2に記載の軟性眼内レ
    ンズ。
  5. 【請求項5】 紫外線吸収能を有するモノマーが、一般
    式 【化4】 (式中、Xは水素原子または塩素原子であり、R5は水
    素またはメチル基である)で示される化合物である、請
    求項3または請求項4に記載の軟性眼内レンズ。
JP7035228A 1995-02-23 1995-02-23 軟性眼内レンズ Expired - Lifetime JP2967093B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035228A JP2967093B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 軟性眼内レンズ
EP96902474A EP0811393B1 (en) 1995-02-23 1996-02-19 Soft intraocular lens
DE69618764T DE69618764T2 (de) 1995-02-23 1996-02-19 Weiche intraokuläre linse
AU46767/96A AU703753B2 (en) 1995-02-23 1996-02-19 Soft intraocular lens
KR1019970704409A KR100334483B1 (ko) 1995-02-23 1996-02-19 연성안내렌즈
ES96902474T ES2171647T3 (es) 1995-02-23 1996-02-19 Lente intraocular blanda.
CA002207010A CA2207010C (en) 1995-02-23 1996-02-19 Soft intraocular lens
MX9704748A MX9704748A (es) 1995-02-23 1996-02-19 Lente intraocular blando.
NZ301359A NZ301359A (en) 1995-02-23 1996-02-19 A soft intraocular lens
PCT/JP1996/000361 WO1996025962A1 (fr) 1995-02-23 1996-02-19 Lentille intra-oculaire souple
CN96192018A CN1093769C (zh) 1995-02-23 1996-02-19 软性眼内镜片
BR9606822A BR9606822A (pt) 1995-02-23 1996-02-19 Lente intraocular macia
US08/606,046 US5814680A (en) 1995-02-23 1996-02-21 Soft intraocular lens
IN323CA1996 IN187504B (ja) 1995-02-23 1996-02-23
HK98105067A HK1005796A1 (en) 1995-02-23 1998-06-09 Soft intraocular lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035228A JP2967093B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 軟性眼内レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224295A JPH08224295A (ja) 1996-09-03
JP2967093B2 true JP2967093B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=12435988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7035228A Expired - Lifetime JP2967093B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 軟性眼内レンズ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5814680A (ja)
EP (1) EP0811393B1 (ja)
JP (1) JP2967093B2 (ja)
KR (1) KR100334483B1 (ja)
CN (1) CN1093769C (ja)
AU (1) AU703753B2 (ja)
BR (1) BR9606822A (ja)
CA (1) CA2207010C (ja)
DE (1) DE69618764T2 (ja)
ES (1) ES2171647T3 (ja)
HK (1) HK1005796A1 (ja)
IN (1) IN187504B (ja)
MX (1) MX9704748A (ja)
NZ (1) NZ301359A (ja)
WO (1) WO1996025962A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020121043A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社ニデック 軟質眼内レンズ

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW473653B (en) * 1997-05-27 2002-01-21 Clariant Japan Kk Composition for anti-reflective film or photo absorption film and compound used therein
US6277940B1 (en) * 1997-08-20 2001-08-21 Menicon Co. Ltd Material for a soft intraocular lens
JP4053631B2 (ja) * 1997-10-08 2008-02-27 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 反射防止膜又は光吸収膜用組成物及びこれに用いる重合体
CA2279213A1 (en) * 1997-12-02 1999-06-10 Hoya Healthcare Corporation Intraocular lenses and process for producing molded-in type intraocular lenses
ES2165733T3 (es) * 1998-04-15 2002-03-16 Alcon Lab Inc Lentes intraoculares bicompuestas y metodo para su preparacion.
BR9908779A (pt) 1998-04-15 2000-12-05 Alcon Lab Inc Composições para revestimento de lente intraocular
US6468306B1 (en) 1998-05-29 2002-10-22 Advanced Medical Optics, Inc IOL for inhibiting cell growth and reducing glare
USRE38935E1 (en) 1998-10-29 2006-01-10 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
US6241766B1 (en) 1998-10-29 2001-06-05 Allergan Sales, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions
EP1137956A1 (en) * 1998-10-29 2001-10-04 Allergan Sales, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions
US6245106B1 (en) 1998-10-29 2001-06-12 Allergan Sales, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
EP1173790A2 (en) 1999-03-01 2002-01-23 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
JP4149068B2 (ja) * 1999-03-02 2008-09-10 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
WO2000057213A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-28 Medennium, Inc. Polymeric material compositions and intraocular lenses made from same
AUPQ197799A0 (en) * 1999-08-02 1999-08-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Hydrophilic biomedical compositions
US6271281B1 (en) * 1999-08-26 2001-08-07 Medennium, Inc. Homopolymers containing stable elasticity inducing crosslinkers and ocular implants made therefrom
US8048155B2 (en) 2002-02-02 2011-11-01 Powervision, Inc. Intraocular implant devices
US6935743B2 (en) 2002-02-06 2005-08-30 John H. Shadduck Adaptive optic lens and method of making
DE10218570B4 (de) * 2002-04-26 2007-10-18 Lohmann Gmbh & Co Kg Acrylatcopolymere und daraus erhältliche Haftklebemassen zum Verkleben von niederenergetischen Oberflächen sowie ihre Verwendung
US6737448B2 (en) * 2002-06-03 2004-05-18 Staar Surgical Company High refractive index, optically clear and soft hydrophobic acrylamide copolymers
US8328869B2 (en) 2002-12-12 2012-12-11 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US10835373B2 (en) 2002-12-12 2020-11-17 Alcon Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US8361145B2 (en) 2002-12-12 2013-01-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having circumferential haptic support and method
US7628810B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
US7354980B1 (en) 2004-03-12 2008-04-08 Key Medical Technologies, Inc. High refractive index polymers for ophthalmic applications
DE102004017124B4 (de) * 2004-04-07 2008-07-10 Ivoclar Vivadent Ag Härtbare Dentalmaterialien mit einer einstellbaren Transluzenz und hohen Opaleszenz
US9872763B2 (en) 2004-10-22 2018-01-23 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
JP4906257B2 (ja) 2004-11-10 2012-03-28 Hoya株式会社 表面処理眼内レンズの製造方法および後発白内障抑制性眼内レンズ
US7446157B2 (en) * 2004-12-07 2008-11-04 Key Medical Technologies, Inc. Nanohybrid polymers for ophthalmic applications
CN101137684B (zh) 2005-03-09 2010-12-08 Hoya株式会社 (甲基)丙烯酸酯化合物及其制备方法、(甲基)丙烯酸酯共聚物及其制备方法以及软性眼内透镜
US7976577B2 (en) * 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US8030361B2 (en) 2005-08-18 2011-10-04 Koken Co., Ltd. Cell culture carrier implantable in vivo
JP2010512225A (ja) 2006-12-12 2010-04-22 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 規則性ポリマーシステムおよび眼内レンズ
EP2112932B1 (en) * 2007-02-21 2014-12-17 PowerVision, Inc. Polymeric materials suitable for ophthalmic devices and methods of manufacture
US8968396B2 (en) 2007-07-23 2015-03-03 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery systems and methods of use
US8668734B2 (en) 2010-07-09 2014-03-11 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery devices and methods of use
WO2009015226A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
CA2693906C (en) 2007-07-23 2015-10-06 Powervision, Inc. Post-implant lens power modification
CN101318029B (zh) * 2008-06-20 2012-02-01 周辉 眼用可塑性高分子聚合材料及其应用
US10299913B2 (en) 2009-01-09 2019-05-28 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US8222360B2 (en) 2009-02-13 2012-07-17 Visiogen, Inc. Copolymers for intraocular lens systems
ES2970433T3 (es) 2009-08-13 2024-05-28 Acufocus Inc Método de fabricación de implantes intraoculares con máscara y lentes
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
WO2011106435A2 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Powervision, Inc. Fluid for accommodating intraocular lenses
JP5585206B2 (ja) * 2010-05-19 2014-09-10 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化性化合物および該化合物を含有する活性エネルギー線硬化性組成物
CN102617784B (zh) * 2011-02-01 2016-08-17 爱博诺德(北京)医疗科技有限公司 具有高折射率的丙烯酸类聚合物材料
ES2875049T3 (es) 2011-03-24 2021-11-08 Alcon Inc Sistemas de carga de lentes intraoculares y métodos de uso
US10433949B2 (en) 2011-11-08 2019-10-08 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
EP2785296B1 (en) 2011-12-02 2018-06-20 AcuFocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9855136B2 (en) 2012-01-19 2018-01-02 Eyebright Medical Technology (Beijing) Co., Ltd. Posterior chamber intraocular lens
US20150353667A1 (en) 2013-01-07 2015-12-10 Council Of Scientific & Industrial Research Flexible, high refractive index hydrophobic copolymer
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
WO2014145562A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Powervision, Inc. Intraocular lens storage and loading devices and methods of use
WO2016040331A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
US10881504B2 (en) 2016-03-09 2021-01-05 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
AU2016349532B2 (en) 2015-11-06 2021-08-26 Alcon Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of manufacturing
JP6784720B2 (ja) 2018-06-01 2020-11-11 上海富吉医療器械有限公司Shanghai Chartwell Medical Instrument Co., Ltd. ポリマー材料および眼内レンズ
CN112867944A (zh) 2018-08-17 2021-05-28 斯塔尔外科有限公司 呈现折射率纳米梯度的聚合物组合物
JP6963739B2 (ja) * 2018-12-28 2021-11-10 株式会社ニデック 軟質眼内レンズ材料および軟質眼内レンズ
TR201906605A2 (ja) * 2019-05-03 2020-11-23 Vsy Biyoteknoloji Ve Ilac Sanayi Anonim Sirketi
CN114760959A (zh) 2019-10-04 2022-07-15 爱尔康公司 可调节眼内晶状体和术后调节眼内晶状体的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620954A (en) * 1985-06-07 1986-11-04 Ciba Vision Care Corp. Hydrogel from ultraviolet-initiated copolymerization
US4731079A (en) * 1986-11-26 1988-03-15 Kingston Technologies, Inc. Intraocular lenses
IL90362A0 (en) * 1988-05-26 1989-12-15 Alcon Lab Inc Ultraviolet absorbing hydrogels and lenses containing the same
EP0374752B1 (de) * 1988-12-19 1995-01-25 Ciba-Geigy Ag Hydrogele auf der Basis von fluorhaltigen und Saccharid-Monomeren
JP2724931B2 (ja) * 1990-11-07 1998-03-09 ネッスル エス エー 共重合体および該共重合体を用いた眼内レンズ
US5264465A (en) * 1991-01-31 1993-11-23 Hoya Corporation Contact lens material and contact lens
US5331073A (en) * 1992-11-09 1994-07-19 Allergan, Inc. Polymeric compositions and intraocular lenses made from same
US5507804A (en) * 1994-11-16 1996-04-16 Alcon Laboratories, Inc. Cross-linked polyethylene oxide coatings to improve the biocompatibility of implantable medical devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020121043A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社ニデック 軟質眼内レンズ
JP7253139B2 (ja) 2019-01-31 2023-04-06 株式会社ニデック 軟質眼内レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2171647T3 (es) 2002-09-16
NZ301359A (en) 1998-08-26
KR100334483B1 (ko) 2002-06-20
HK1005796A1 (en) 1999-01-29
CN1093769C (zh) 2002-11-06
WO1996025962A1 (fr) 1996-08-29
EP0811393B1 (en) 2002-01-23
AU703753B2 (en) 1999-04-01
EP0811393A4 (en) 2000-06-14
IN187504B (ja) 2002-05-11
CN1175905A (zh) 1998-03-11
CA2207010A1 (en) 1996-08-29
CA2207010C (en) 2009-09-08
DE69618764D1 (de) 2002-03-14
AU4676796A (en) 1996-09-11
BR9606822A (pt) 1997-12-23
EP0811393A1 (en) 1997-12-10
US5814680A (en) 1998-09-29
DE69618764T2 (de) 2002-09-19
MX9704748A (es) 1997-10-31
JPH08224295A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967093B2 (ja) 軟性眼内レンズ
EP1857477B1 (en) (meth)acrylate compound, process for production of the compound, (meth)acrylate copolymer, process for production of the copolymer, and soft intraocular lens
JP3725431B2 (ja) 眼用の水可塑化高屈折率ポリマー
JP3641110B2 (ja) 軟質眼内レンズ用材料
EP1197782B1 (en) Material for ocular lens
JP2001519445A (ja) 4成分系共重合体及びその共重合体からなる眼用レンズ
EP0889916B1 (en) High refractive index hydrogels prepared from polymers and copolymers of n-benzyl-n-methylacrylamide
KR102488312B1 (ko) 안내 렌즈
JP3222026B2 (ja) コンタクトレンズ材料および眼内レンズ材料
JPH07266443A (ja) ソフトコンタクトレンズの製造方法
JP6371480B2 (ja) 眼科用装具のための低含水率アクリレート−アクリルアミドコポリマー
WO2001008603A1 (en) Biomedical compositions
JP3429392B2 (ja) 軟性眼内レンズ
CA1335015C (en) Highly water-absorptive ocular lens material
CN112204073B (zh) 聚合物材料以及眼内透镜
JP3429393B2 (ja) 軟性眼内レンズ
JP3429390B2 (ja) 軟性眼内レンズ
JPH05150197A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JP2002017845A (ja) 軟性眼内レンズ
JP2820438B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JPH1060053A (ja) 眼用レンズおよびその製造法
AU780010C (en) Biomedical compositions
JPH05113551A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JPH0973052A (ja) 軟質眼内レンズ材料
JPS63196606A (ja) ヒドロゲル樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term