JP2964914B2 - ステアリングホイールの製法 - Google Patents

ステアリングホイールの製法

Info

Publication number
JP2964914B2
JP2964914B2 JP7121820A JP12182095A JP2964914B2 JP 2964914 B2 JP2964914 B2 JP 2964914B2 JP 7121820 A JP7121820 A JP 7121820A JP 12182095 A JP12182095 A JP 12182095A JP 2964914 B2 JP2964914 B2 JP 2964914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
steering wheel
core
surface material
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7121820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08310407A (ja
Inventor
泰弘 仲田
和志 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7121820A priority Critical patent/JP2964914B2/ja
Priority to US08/649,299 priority patent/US5792302A/en
Publication of JPH08310407A publication Critical patent/JPH08310407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964914B2 publication Critical patent/JP2964914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49488Steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面に本木化粧の意匠
を有するステアリングホイールの製法に関し、木質表面
にプレスによる曲げ加工を施して予備成形した後に、
その内側に樹脂を充填、成形することによって、意匠性
に優れたステアリングホイールを低価格で提供できるよ
うにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、木目柄を有するステアリングホイ
ールの製造方法としては、ステアリングホイールを2分
割した形状の木製芯材に突板を接着剤で貼り付け、2つ
の芯材および芯金を接着一体化する方法(特開平6−6
5543号公報)や、テープ状板材を貼り合わせて輪状
基体を形成し、これを切削した後、芯金を接着一体化す
る方法(特開昭60−236871号公報)等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら木製芯材
に突板を貼り付ける方法では、芯材を形成するために木
材を切削加工しなければならず、また芯材に芯金を挿入
するための溝も形成する必要があるのでこれらの加工作
業が煩雑で生産性が低かった。またテープ状板材を貼り
合わせた基体を切削加工する方法では、木材料の歩留り
が悪く、生産コストが高くなる。またコスト面で安価な
木材を積層するため、木質感は得られるものの表面にお
ける高級感は得られなかった。
【0004】これに対して、芯材を樹脂成形体で構成す
る方法も提案されている(特開昭63−188565号
公報)が、この方法は、成形用金型の内面に布を固定
し、その内方に芯金を配して布と芯金の間に樹脂を充填
して成形するものである。すなわち、この方法は表面が
布からなるステアリングホイールを製造するものであっ
て、木質表面材を用いたものには適応できなかった。
【0005】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、高級で希少価値のある木材を表面に用いることがで
きるようにしたステアリングホイールを低コストで量産
できるようにした製法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の請求項1記載のステアリングホイールの製
法は、少なくとも表面が化粧単板からなり予めプレスに
よる予備成形により曲面加工が施された木質表面材と、
芯金とを金型内に配し、前記木質表面材と前記芯金との
間に樹脂を充填して、該樹脂からなる樹脂製芯材と前記
木質表面材と前記芯金とを一体的に成形することを特徴
とするものである。また本発明の請求項2記載のステア
リングホイールの製法は、少なくとも表面が化粧単板か
らなり予めプレスによる予備成形により曲面加工が施さ
れた木質表面材を金型内に配し、該木質表面材の内側に
樹脂を充填して該樹脂からなる樹脂製芯材と前記木質表
面材とを一体的に成形して成形体を得、該成形体と芯金
とを接着することを特徴とするものである。前記樹脂と
して好ましくは発泡性樹脂が用いられる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を更に理解しやすくするため、
実施例について説明する。かかる実施例は、本発明の一
態様を示すものであり、この発明を限定するものではな
い。本発明の範囲で任意に変更可能である。図1は本発
明のステアリングホイールの例を示した一部切欠平面図
である。図1中、符号1はステアリングホイールであ
り、リム部1aとスポーク部1bとからなっている。こ
のステアリングホイール1は、棒状またはパイプ状の金
属からなる芯金2、樹脂性芯材3、および木質表面材4
から概略構成されている。また芯金を通る面を境とする
ステアリングホイール1の表側および裏側のうち、裏側
のリム部1aにはグリップの凹凸が好ましく形成されて
いる。このようなステアリングホイール1は次のように
して製造される。以下、本発明のステアリングホイール
の製法の第1の実施例を説明する。図2は木質表面材4
の例を示したもので(a)は平面図、(b)は(a)中
のB−B線に沿う断面図である。
【0008】まず図2に示すように、木質表面材4を曲
面加工して予備成形する。このときステアリングホイー
ル1の表側を構成する木質表面材4と裏側を構成する木
質表面材4とをそれぞれ成形する。木質表面材4として
は、厚さ0.2〜1.0mmの化粧単板5が用いられ
る。この化粧単板5は和紙、化学繊維の不織布等の裏打
ち材(図示せず)で裏打ちしたものでもよい。またこの
ような化粧単板5を単独で用いてもよいが、化粧単板5
の裏面に1枚もしくは複数枚の木質単板6を積層した合
板を用いてもよい。この場合木質単板6は厚さ0.2〜
1.0mm程度のものが好ましく用いられ、積層後の合
板の厚さは0.2〜3.0mm程度が好ましい。木質表
面材4の厚さが0.2mmよりも薄いと、予備成形後の
形状保持性が悪くなり、後工程においてこの木質表面材
4を金型7内に安定して配置することが困難になり、し
わが生じるおそれもある。また3.0mmよりも厚い
と、成形性が悪くなる。
【0009】木質表面材4の予備成形は、熱圧プレスま
たは真空プレスにより好ましく行われる。熱圧プレス条
件は、好ましくは80〜140℃で1〜5分程度とさ
れ、真空プレス条件は、好ましくは80〜140℃で1
〜10分程度とされる。尚、本実施例において、表側と
なる木質表面材4と裏側となる木質表面材4とは異なる
成形型を用いて予備成形を行い、裏側となる木質表面材
4にはグリップの凹凸(図示略、以下同様)を形成し
た。また木質表面材4の予備成形に先立って、公知の手
法による加湿処理や、例えばアンモニアを用いたアルカ
リ処理等を適宜行うことによって、木質表面材4を軟化
させることができ、曲面加工時のワレを防止し、加工を
容易にするのに有効である。
【0010】一方図3に示すような成形用金型7を用意
する。金型7は、キャビティ8の内面形状がステアリン
グホイール1の外面形状と等しくなるように形成されて
おり、ステアリングホイール1の表側に相当する上型7
aと裏側に相当する下型7bとに開閉自在に分れてい
る。また、芯金2を用意する。 芯金2は金属棒あるい
は金属製パイプを用いて形成され、リム部1aとスポー
ク部1bとを一体に形成することが好ましい。
【0011】そして、図3に示すように、成形用金型7
のキャビティ8内に、予備成形した表側の木質表面材4
および裏側の木質表面材4を配するとともに、芯金2を
これらの中央に位置するように配する。また木質表面材
4,4と芯金2との間には発泡性樹脂3を充填する。発
泡性樹脂3としては、発泡ウレタン樹脂、発泡エポキシ
樹脂等が好ましく用いられる。
【0012】続いて、発泡性樹脂3を発泡させ、さらに
硬化させて樹脂製芯材3を成形する。このときの成形条
件は、好ましくは100〜150℃で5〜40分程度と
される。この成形工程においては、発泡性樹脂3が発泡
することによって木質表面材4がキャビティ8の内面に
押しつけられるので、木質表面材4はキャビティ8の内
面形状に沿った所望の形状に成形される。また発泡性樹
脂3が硬化することによって、芯金2、木質表面材4,
4および樹脂製芯材3が一体化され、ステアリングホイ
ール1の形状に成形される。このようにして得られた成
形体を金型から取り出し、2つの木質表面材4,4の継
ぎ目をペーパー等で仕上げた後、必要に応じて着色、塗
装、研磨等を施すことによって、最終製品としてのステ
アリングホイール1が得られる。
【0013】尚、本実施例において、発泡性樹脂として
発泡性を有しない樹脂を用いてもよく、例えば、ウレタ
ン樹脂、塩化ビニル樹脂、ABS樹脂等を用いることが
できる。この場合には図3に示すように、成形用金型7
のキャビティ8内に、予備成形した木質表面材4,4お
よび芯金2を配し、木質表面材4,4と芯金2との間に
樹脂3を注入する。そして樹脂3の注入によって木質表
面材4をキャビティ8の内面に押しつけ、これにより所
望のステアリングホイールの形状に成形することができ
る。
【0014】また本実施例では、木質表面材4の予備成
形時の形状をステアリングホイール1を芯金2を通る面
で2分割した形状として、図4(a)に示すように、木
質表面材4,4の継ぎ目9,9が、芯金2を通る面P上
に位置するように構成したが、継ぎ目9,9の位置はこ
れに限られない。例えば図4(b)〜(d)に示すよう
に構成してもよい。図4(b)の例は、木質表面材4の
予備成形時の形状を、表側の木質表面材4が裏側の木質
表面材4よりも大きくなるように形成して、継ぎ目9,
9が上記面Pよりも裏側に位置するように構成されてい
る。このように継ぎ目9,9を裏側に位置させると外観
上好ましい。図4(c)の例は、木質表面材4,4を一
体化させたときに、互いの端部が重なり合うように構成
されている。このようにすれば、表側と裏側の木質表面
材4,4の接合部における強度が増す。図4(d)の例
は、2つの木質表面材4,4の端面をテーパ状に形成
し、その端面どうしを突き合わせて継ぎ目9,9が形成
されている。この場合にも、表側と裏側の木質表面材
4,4の接合部における強度が増す。
【0015】尚、本実施例では、裏側となる木質表面材
4の予備成形時にグリップの凹凸を形成したが、予備成
形時にはこれを形成せず、樹脂3を充填、成形する工程
だけで形成することもできる。この場合には木質表面材
4を予備成形する際に、表側と裏側とで同じ成形型を用
いることが可能となる。このように本実施例において
は、樹脂製芯材の成形と同時に、木質表面材、樹脂製芯
材および芯金を一体化できるので、工程数が少なく製造
効率がよい。また芯金を配するための溝を別工程で切削
加工する必要がなく、このような煩雑な工程がないので
製造が容易で、量産に適している。
【0016】次に本発明のステアリングホイールの製法
の第2の実施例を説明する。まず上記第1の実施例と同
様にして、図2に示すように、木質表面材4を曲面加工
して予備成形する。このときステアリングホイールの表
側を構成する木質表面材4と裏側を構成する木質表面材
4とをそれぞれ成形する。そして好ましくは裏側となる
木質表面材4にはグリップの凹凸を形成する。
【0017】一方図5に示すような成形用金型11を用
意する。この金型11は、開閉自在な上型11aと下型
11bとからなっている。下型11bにはキャビティ1
2が形成されており、キャビティ12の内面形状は、ス
テアリングホイール1の表側または裏側のいずれかの外
面形状と等しくなるように形成されている。本実施例に
おいて表側用の金型11と裏側用の金型11はそれぞれ
別個に用意される。裏側用の金型11のキャビティ12
にはグリップの凹凸が形成されている。上型11aは、
下型11bとの接合面上に、芯金2を2分割して得られ
る断面半円状の突出部13が形成されている。この突起
部13は上型11aと下型11bとを閉じたときに、キ
ャビティ12の開口部の中央に位置するように形成され
ている。
【0018】そして、まず表側用の成形用金型11を用
いて成形を行う。すなわち、図5に示すように、成形用
金型(表側)11のキャビティ12内に予備成形した木
質表面材(表側)4を配して、その内側に発泡性樹脂3
を充填する。発泡性樹脂3としては、発泡ウレタン樹
脂、発泡エポキシ樹脂等が好ましく用いられる。続い
て、発泡性樹脂3を発泡させ、さらに硬化させて樹脂製
芯材3を成形する。このときの成形条件は、好ましくは
100〜150℃で5〜40分程度とされる。この成形
工程においては、発泡性樹脂3が発泡することによって
木質表面材4がキャビティ12の内面に押しつけられる
ので、木質表面材4はキャビティ12の内面形状に沿っ
た所望のステアリングホイールの形状に成形される。ま
た発泡性樹脂3が硬化することによって、木質表面材4
と樹脂製芯材3が一体化される。このようにして、突出
部13によって上面に溝が形成された断面略U字状の成
形体(表側)を得る。
【0019】これとは別に、裏側用の成形用金型11を
用いて成形を行う。すなわち、図5に示すように、成形
用金型(裏側)11のキャビティ12内に予備成形した
木質表面材(裏側)4を配して、表側の成形と同様に発
泡性樹脂3を充填し、硬化させて、突出部13によって
上面に溝が形成された断面略U字状の成形体(裏側)を
得る。このようにして得られた表側の成形体および裏側
の成形体をそれぞれ金型から取り出し、突出部13によ
って形成された溝内に芯金2を配して、これら2つの成
形体および芯金2を接着してステアリングホイール1の
形状に一体化させる。ここで、芯金2は予めリム部1a
とスポーク部1bとが一体に形成されたものを用いて
も、あるいは上記成形体と接着する際にリム部1aとス
ポーク部1bとを接着してもよい。この後、2つの成形
体の継ぎ目をペーパー等で仕上げた後、必要に応じて着
色、塗装、研磨等を施すことによって、最終製品として
のステアリングホイール1が得られる。
【0020】尚、本実施例において、発泡性樹脂として
発泡性を有しない樹脂を用いてもよく、例えば、ウレタ
ン樹脂、塩化ビニル樹脂、ABS樹脂等を用いることが
できる。この場合には図5に示すように、成形用金型1
1のキャビティ12内に予備成形した木質表面材4を配
し、その内側に樹脂3を注入する。そして樹脂3の注入
によって木質表面材4をキャビティ12の内面に押しつ
け、これにより所望のステアリングホイールの形状に成
形することができる。
【0021】尚、本実施例では、裏側となる木質表面材
4の予備成形時にグリップの凹凸を形成したが、予備成
形時にはこれを形成せず、樹脂3を充填、成形する工程
だけで形成することもできる。この場合には木質表面材
4を予備成形する際に、表側と裏側とで同じ成形型を用
いることが可能となる。このように本実施例において
は、樹脂製芯材の成形と同時に、芯金を配するための溝
が形成されるので、この溝を別工程で切削加工する必要
がない。このように煩雑な工程がないので製造が容易で
あり、量産に適している。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、少
なくとも表面が化粧単板からなる木質表面材と樹脂製の
芯材と芯金とが一体的に成形されたステアリングホイー
ルが得られる。このようなステアリングホイールは表面
が木質の化粧単板からなっているのでムクの木(原木)
を削り出したような木目柄が得られ、高級感、ぜいたく
感が得られる。本発明において、木質の材料は表面のみ
に用いられ、使用量が少なくてすむ。したがって、木目
が美しく希少価値のある木質材料であっても使用が可能
である。
【0023】また本発明の請求項1記載のステアリング
ホイールの製法は、少なくとも表面が化粧単板からなり
予めプレスによる予備成形により曲面加工が施された木
質表面材と芯金とを金型内に配し、木質表面材と芯金と
の間に樹脂を充填して、該樹脂からなる樹脂製芯材と木
質表面材と芯金とを一体的に成形するものである。した
がって、樹脂製芯材の成形と同時に、木質表面材と樹脂
製芯材と芯金を一体的に成形できるので、製造が容易
で、工程数が少なく製造効率が良く、量産性に富む。
に木質表面材にはプレスによる曲面加工が施されるの
で、比較的厚さが薄い木質表面材でも無理なくステアリ
ングホイールの表面形状に曲面加工することができる。
しかもプレスによる加工においては、使用する型の内面
形状によって木質表面材の表面形状が決定されるので加
工精度が良いうえ、煩雑な作業を必要とせず、作業時間
も短くて済むので作業性が良い。また予備成形した木質
表面材を樹脂製芯材と一体成形することによって芯金以
外の部分を形成しているので、木質材料を切削加工する
工程はなく、材料の歩留りもよい。したがって、材料コ
ストを抑えることができ、低価格の製品を提供すること
ができる。さらに、芯金を配するための溝を切削加工す
る煩雑な工程を必要としないので、製造効率がよく、量
産に適している。また、ステアリングホイール裏面にグ
リップの凹凸を形成する場合は、金型を用いて成形を行
う際にこれを形成することが可能であり、切削加工など
の別工程を必要としない。したがって、製造効率を低下
させることなく、容易にグリップの凹凸を形成すること
ができる。
【0024】また本発明の請求項2記載のステアリング
ホイールの製法は、少なくとも表面が化粧単板からなり
予め予備成形により曲面加工が施された木質表面材を金
型内に配し、該木質表面材の内側に樹脂を充填して該樹
脂からなる樹脂製芯材と前記木質表面材とを一体的に成
形して成形体を得、この成形体と芯金とを接着するもの
である。これによれば、木質表面材と樹脂製芯材とが一
体的に成形され、該樹脂製芯材と芯金とが接着されたス
テアリングホイールが得られる。したがって樹脂製芯材
の成形と同時に、木質表面材と樹脂製芯材とが一体的に
成形されるので、製造が容易で、量産性に富む。特に木
質表面材にはプレスによる曲面加工が施されるので、比
較的厚さが薄い木質表面材でも無理なくステアリングホ
イールの表面形状に曲面加工することができる。しかも
プレスによる加工においては、使用する型の内面形状に
よって木質表面材の表面形状が決定されるので加工精度
が良いうえ、煩雑な作業を必要とせず、作業時間も短く
て済むので作業性が良い。また上記請求項1記載の製法
と同様に、予備成形した木質表面材を樹脂製芯材と一体
成形することによって芯金以外の部分を形成しているの
で、材料の歩留りがよく、材料コストを抑えることがで
き、低価格の製品を提供することができる。また芯金を
配するための溝を切削加工する工程を必要とせず、製造
効率がよく、量産に適している。さらに、ステアリング
ホイール裏面にグリップの凹凸を形成する場合は、切削
加工などの別工程を必要としない。したがって、製造効
率を低下させることなく、容易にグリップの凹凸を形成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るステアリングホイールの例を示
す一部切欠平面図である。
【図2】 本発明における木質表面材の例を示したもの
で(a)は平面図、(b)は(a)中のB−B線に沿う
断面図である。
【図3】 本発明の第1の実施例における成形工程の例
を示す断面図である。
【図4】 本発明に係るステアリングホイールの断面形
状の例を示す説明図である。
【図5】 本発明の第2の実施例における成形工程の例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1…ステアリングホイール、2…芯金、3…樹脂性芯
材、4…木質表面材。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−287464(JP,A) 特開 昭58−76255(JP,A) 特開 昭61−36055(JP,A) 実開 昭56−87972(JP,U) 実開 平2−32473(JP,U) 実開 昭60−136252(JP,U) 特公 昭58−44506(JP,B2) 実公 平3−113202(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 1/04 - 1/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面が化粧単板からなり予め
    プレスによる予備成形により曲面加工が施された木質表
    面材と、芯金とを金型内に配し、前記木質表面材と前記
    芯金との間に樹脂を充填して、該樹脂からなる樹脂製芯
    材と前記木質表面材と前記芯金とを一体的に成形するこ
    とを特徴とするステアリングホイールの製法。
  2. 【請求項2】 少なくとも表面が化粧単板からなり予め
    プレスによる予備成形により曲面加工が施された木質表
    面材を金型内に配し、該木質表面材の内側に樹脂を充填
    して該樹脂からなる樹脂製芯材と前記木質表面材とを一
    体的に成形して成形体を得、該成形体と芯金とを接着す
    ることを特徴とするステアリングホイールの製法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載のス
    テアリングホイールの製法であって、樹脂として発泡性
    樹脂を用いてなることを特徴とするステアリングホイー
    ルの製法。
JP7121820A 1995-05-19 1995-05-19 ステアリングホイールの製法 Expired - Fee Related JP2964914B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121820A JP2964914B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 ステアリングホイールの製法
US08/649,299 US5792302A (en) 1995-05-19 1996-05-17 Manufacturing method for molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121820A JP2964914B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 ステアリングホイールの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310407A JPH08310407A (ja) 1996-11-26
JP2964914B2 true JP2964914B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=14820748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7121820A Expired - Fee Related JP2964914B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 ステアリングホイールの製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5792302A (ja)
JP (1) JP2964914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859438B1 (ko) * 2004-06-10 2008-09-23 키 세이프티 시스템즈 인코포레이티드 차량 실내용 부품 제조 방법, 차량 실내용 부품 및 시트 예비 성형용 주형

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1290352B1 (it) 1997-02-19 1998-10-22 Momo Spa Volante per autoveicoli e relativo procedimento di realizzazione
US6038770A (en) * 1997-02-25 2000-03-21 Rainer Carrier Process for the production of wood-veneer steering wheel
DE19848604C2 (de) * 1997-10-22 2001-11-22 Toyoda Gosei Kk Lenkrad
US6668682B1 (en) * 1998-07-23 2003-12-30 Takata-Petri Ag Steering wheel comprising a decorative covering
IT1303558B1 (it) * 1998-09-03 2000-11-14 Cavalli S R L Procedimento per la realizzazione di volanti per veicoli, inparticolare volanti rivestiti in materiale pregiato, e volanti
DE19904746A1 (de) * 1999-02-05 2000-08-10 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Herstellungsverfahren für eine Lenkradummantelung
DE29902044U1 (de) * 1999-02-05 1999-04-08 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Heizbares Holzlenkrad
DE69906924T2 (de) 1999-02-19 2004-01-29 Breed Automotive Tech Herstellungsverfahren für ein Kraftfahrzeuglenkrad mit einer äusseren Hülle aus Verbundmaterial
EP1029771B1 (en) 1999-02-19 2003-04-16 Breed Automotive Technology, Inc. Process for manufacturing motor car steering wheels with an external shell made of carbon fibres and steering wheel thus obtained
DE19937539B4 (de) * 1999-08-09 2008-09-04 Delphi Technologies, Inc., Troy Lenkrad für ein Kraftfahrzeug
FR2800346B1 (fr) * 1999-10-27 2002-03-29 Gersteen Iso Delta Volant de direction pour vehicule et son procede de fabrication
WO2001072487A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Sai Automotive Usa-Sal, Inc. Doing Busines As Faurecia Interior Systems Engineered wood and methods therefor
JP2001355630A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc ローラの製造方法
JP2002103451A (ja) 2000-10-03 2002-04-09 Yamaha Corp 複合成型品およびステアリングホイールならびにその製法
US20030037634A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Erin Ward Steering wheel overlay kit
US20050217112A1 (en) * 2001-10-12 2005-10-06 Yamaha Corporation Steering wheel
JP2003200833A (ja) * 2001-10-23 2003-07-15 Yamaha Corp ステアリングホイールおよびその製造方法
KR100489083B1 (ko) * 2002-10-28 2005-05-12 현대자동차주식회사 자동차의 스티어링 휠 및 제조방법
US7402777B2 (en) * 2004-05-20 2008-07-22 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Stable initiator compositions and igniters
JP5146040B2 (ja) * 2008-03-25 2013-02-20 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JP5179930B2 (ja) * 2008-04-15 2013-04-10 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングホイール及びステアリングホイールの製造方法
JP5725595B2 (ja) * 2009-08-14 2015-05-27 高知県 圧密木材複合成形品の成形方法
DE102010029188A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Takata-Petri Ag Verfahren zum Herstellen eines Lenkrades für ein Kraftfahrzeug
EP2439056B1 (de) * 2010-10-09 2013-12-11 Quin GmbH Verfahren zur Herstellung eines Dekorteiles und ein solches Dekorteil
FR2967936B1 (fr) * 2010-11-25 2014-05-09 Faurecia Bloc Avant Procede de realisation d'une piece structurelle renforcee de vehicule automobile
US9610967B2 (en) * 2015-01-30 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Steering wheel assembly for a vehicle
DE102015218424A1 (de) 2015-09-24 2017-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines verkleideten Lenkrads für ein Fahrzeug sowie mit dem Verfahren herstellbares Lenkrad
CN107718409A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 福特环球技术公司 用于装饰材料在工件上成型的工具和方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA606181A (en) * 1960-10-04 Hoppe Peter Floats of polyurethane foam
US2327931A (en) * 1939-11-16 1943-08-24 Isabelle Ratner Method and apparatus for forming air-celled steering wheel cushions
US2717024A (en) * 1952-09-17 1955-09-06 Kellogg M W Co Gasket and method of forming same
US3132417A (en) * 1961-10-18 1964-05-12 Dayton Formold Inc Production of plastic foam articles
US3871521A (en) * 1972-03-22 1975-03-18 Continental Can Co Shock-proof container and method for making same
US3856603A (en) * 1972-04-05 1974-12-24 Gen Dynamics Corp Method of manufacturing game rackets
US3850717A (en) * 1973-12-03 1974-11-26 Dick Co Ab Prestressing and damping of piezo ceramic type nozzles
US3928691A (en) * 1974-06-17 1975-12-23 Richard A Knudson Reinforced panels and method of constructing same
US3963546A (en) * 1974-07-15 1976-06-15 Barney Roberti Method of making a multiple ply wood article
JPS60128075A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS60236871A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Morio Arai 円形枠及びその製造方法
JPS6161836A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Toyota Motor Corp 繊維強化ステアリングホイ−ルの製造方法
JPS6164579A (ja) * 1984-09-04 1986-04-02 Toyota Motor Corp ステアリングホイ−ル芯体
JPS63139726A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Nitsushiyoo:Kk 医療用バッグのポート取り付け方法
JPS62261426A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂ステアリングホイ−ル芯材の製造方法
JPH0677971B2 (ja) * 1986-05-09 1994-10-05 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂ステアリングホイ−ル芯材の製造方法
JPS62263036A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Toyota Motor Corp 長繊維強化樹脂製ステアリングホイ−ル芯の製造方法
JPH0622944B2 (ja) * 1986-05-12 1994-03-30 トヨタ自動車株式会社 長繊維強化樹脂製ステアリングホイ−ル芯の製造方法
JPS62263035A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Toyota Motor Corp 長繊維強化樹脂製ステアリングホイ−ル芯の製造方法
JPS63188565A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイ−ルの製造方法
JPH0222003A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Mieko Sakai 円形枠材の製造方法
DE3906576C1 (ja) * 1989-03-02 1990-06-13 Michael 8075 Vohburg De Scheuerer
IT1237600B (it) * 1989-10-05 1993-06-08 Gallino Componenti Plastici Procedimento per la fabbricazione mediante stampaggio di materia plastica di un volante di autoveicolo avente l'aspetto di un volante di legno e volante ottenuto tramite il suddetto procedimento.
DE4124210A1 (de) * 1991-07-20 1993-01-21 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Verfahren zur herstellung eines stiftes
JP2578554B2 (ja) * 1992-08-21 1997-02-05 定男 牧田 玉杢模様の突板を貼付けた自動車用ハンドルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859438B1 (ko) * 2004-06-10 2008-09-23 키 세이프티 시스템즈 인코포레이티드 차량 실내용 부품 제조 방법, 차량 실내용 부품 및 시트 예비 성형용 주형

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08310407A (ja) 1996-11-26
US5792302A (en) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2964914B2 (ja) ステアリングホイールの製法
JP2817038B2 (ja) 天然産物から成る上張りを持つ車両用かじ取りハンドルの製造方法
US5811169A (en) Composite molded article comprising a heat resistant primer layer
US4824714A (en) Molded composite panels
ITTO980743A1 (it) Procedimento per la realizzazione di volanti, in particolare volanti rivestiti in materiale pregiato, e volanti realizzati con tale proce-
US8047097B2 (en) Steering wheel and method of making
JPH0631766A (ja) 複合成形品の製法
US20030089192A1 (en) Steering wheel and manufacturing method therefor
JP3367425B2 (ja) ステアリングホイールおよびその製法
US4963212A (en) Method for making a composite body
JPS596229B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP3039755B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS60189432A (ja) 内装材の製造方法
JPS6345286B2 (ja)
JP2001030915A (ja) ステアリング用グリップ部材の突板貼り合せ方法
JPH0247024A (ja) 異質表面を有する加飾部品の製造方法
JPS61245384A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3235194B2 (ja) 複合成形品の製法
JP2652291B2 (ja) スキー板の製造方法
JPS63280609A (ja) 緩衝性板状製品の製造方法
JPS6366667B2 (ja)
JPH11254552A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
JPH11291205A (ja) 木材成形方法およびパイプ状成形物の製造方法
KR100265434B1 (ko) 실차 마스터 모델의 제작방법
JPH0369287B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees