JPS6164579A - ステアリングホイ−ル芯体 - Google Patents
ステアリングホイ−ル芯体Info
- Publication number
- JPS6164579A JPS6164579A JP59185231A JP18523184A JPS6164579A JP S6164579 A JPS6164579 A JP S6164579A JP 59185231 A JP59185231 A JP 59185231A JP 18523184 A JP18523184 A JP 18523184A JP S6164579 A JPS6164579 A JP S6164579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- resin
- rim
- steering wheel
- spoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は車輛用のステアリングホイールに関し、特にス
ポーク芯体として金属を用い、リム芯体としては繊維強
化樹脂(FRP)を用いたステアリングホイール芯体に
関するものである。
ポーク芯体として金属を用い、リム芯体としては繊維強
化樹脂(FRP)を用いたステアリングホイール芯体に
関するものである。
自動車の軽量化のためにガラス繊維または炭素繊維のロ
ービング(束)にポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂
を含浸した材料を用いてボス部、スポーク部及びリム部
を一体に成形し、ステアリングホイールの芯体として用
いていることは知られているが、十分な強度をもたしめ
るためには工程数を増やさなければならないという問題
がある。
ービング(束)にポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂
を含浸した材料を用いてボス部、スポーク部及びリム部
を一体に成形し、ステアリングホイールの芯体として用
いていることは知られているが、十分な強度をもたしめ
るためには工程数を増やさなければならないという問題
がある。
そこでリム芯にはFRPを用いるが、スポーク芯には金
属を用いることが試みられているがこれら異種材料の接
合強度に問題があり、例えば特開昭58−65572号
明細書及び特開昭58−65575号明細書等にはスポ
ーク芯とリム芯との交差部を耐熱材で被接したうえ、ア
ルミニウムまたは亜鉛で鋳包むことにより、該交差部の
強度増加をはかった例が開示されているが、上記の如く
工程が複雑なことから作業工数増につながり、従来のス
チール製芯体に比べて甚だ不利である。また接合部材と
してダイカスト合金を用いるので軽量化効果が減殺され
るという点でも問題がある。
属を用いることが試みられているがこれら異種材料の接
合強度に問題があり、例えば特開昭58−65572号
明細書及び特開昭58−65575号明細書等にはスポ
ーク芯とリム芯との交差部を耐熱材で被接したうえ、ア
ルミニウムまたは亜鉛で鋳包むことにより、該交差部の
強度増加をはかった例が開示されているが、上記の如く
工程が複雑なことから作業工数増につながり、従来のス
チール製芯体に比べて甚だ不利である。また接合部材と
してダイカスト合金を用いるので軽量化効果が減殺され
るという点でも問題がある。
本発明は上記の問題点を解決するだめのもので、FRP
からなるリム芯と金属からなるスポーク芯との交差部を
一体加工することによって強度、剛性、耐衝撃性及び耐
振動性等に優れたステアリングホイール芯体の提供を目
的とするものである。
からなるリム芯と金属からなるスポーク芯との交差部を
一体加工することによって強度、剛性、耐衝撃性及び耐
振動性等に優れたステアリングホイール芯体の提供を目
的とするものである。
本発明者等はボス部と一体化された金属製スポーク芯の
先端部を挾んで少くとも二つの円弧状の型をリング状に
配置した巻取り治具に、樹脂含浸連続繊維束を巻きつけ
てリム芯を積層すると同時に、上記スポーク芯の先端部
に該繊維束を係止させることにより、スポーク芯とリム
芯とを相互の交差部において一体化させることにした。
先端部を挾んで少くとも二つの円弧状の型をリング状に
配置した巻取り治具に、樹脂含浸連続繊維束を巻きつけ
てリム芯を積層すると同時に、上記スポーク芯の先端部
に該繊維束を係止させることにより、スポーク芯とリム
芯とを相互の交差部において一体化させることにした。
本発明者等は上記のステアリングホイール芯体を製造す
るに際し、リム芯の巻取り治具として少くとも二つの円
弧上の型をリング状に配置し、それらの型の端部と端部
との間にスポーク芯の先端部を臨1せることにより、樹
脂含浸連続繊維束の巻取りと、スポーク芯先端部への係
止とを交互かつ連続的に行なえるようにした。
るに際し、リム芯の巻取り治具として少くとも二つの円
弧上の型をリング状に配置し、それらの型の端部と端部
との間にスポーク芯の先端部を臨1せることにより、樹
脂含浸連続繊維束の巻取りと、スポーク芯先端部への係
止とを交互かつ連続的に行なえるようにした。
樹脂含浸繊維束をスポーク芯の先端部に係止させるため
には、あらかじめスポーク芯の先端部に例えばガイドプ
レートのような係止具を加工しておいてもよく、また、
使用の際に別に準備した係止具をとりつけてもよい。
には、あらかじめスポーク芯の先端部に例えばガイドプ
レートのような係止具を加工しておいてもよく、また、
使用の際に別に準備した係止具をとりつけてもよい。
リム芯の積層成形に用いる長繊維としてはガラス繊維、
炭素繊維、ケプラ(アラミド)繊維など従来から公知の
ものが挙げられ特に限定されるものではない。使用繊維
の太さ及び本数についても限定されないが、ガラス繊維
としては例えば直後13ないし23μmのもの、炭素繊
維としては直径7ないし10μmのものをそれぞれ2、
000ないし30,000本程度束ねたものが用いられ
る。
炭素繊維、ケプラ(アラミド)繊維など従来から公知の
ものが挙げられ特に限定されるものではない。使用繊維
の太さ及び本数についても限定されないが、ガラス繊維
としては例えば直後13ないし23μmのもの、炭素繊
維としては直径7ないし10μmのものをそれぞれ2、
000ないし30,000本程度束ねたものが用いられ
る。
また上記の長繊維に含浸される樹脂としては、エポキシ
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂など、
従来この棟のものに使用されたものが使用できる。
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂など、
従来この棟のものに使用されたものが使用できる。
スポーク芯としての金属には鋼糸、アルミ合金などが用
いられ、ガイドプレート等の形状は任意であるが、板厚
が厚過ぎると重くなるため、1ないし31111程度が
望ましく、軸心の形状も、直円形、円錐形、楕円形、多
角形など適宜選択し、軸芯の表面は樹脂含浸繊維束との
接合を良くするために、粗面にしておくことが望ましい
。
いられ、ガイドプレート等の形状は任意であるが、板厚
が厚過ぎると重くなるため、1ないし31111程度が
望ましく、軸心の形状も、直円形、円錐形、楕円形、多
角形など適宜選択し、軸芯の表面は樹脂含浸繊維束との
接合を良くするために、粗面にしておくことが望ましい
。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
直径13ないし14μmのガラス繊維を12,000本
束ねたロービングを粘度を調節したエポキシ樹脂液の入
った含浸槽に通して、該樹脂液を含浸させ、次にダイス
に通して余剰の樹脂液を除いてから第1図に示す如く大
円弧の型1aと小円弧の型1bとをリング状に配置した
巻取り治具1にまきつける。型1a及び1bは第2図に
示すような半円形の断面形状を有し、樹脂含浸繊維束の
巻きっけを容易にしである。
束ねたロービングを粘度を調節したエポキシ樹脂液の入
った含浸槽に通して、該樹脂液を含浸させ、次にダイス
に通して余剰の樹脂液を除いてから第1図に示す如く大
円弧の型1aと小円弧の型1bとをリング状に配置した
巻取り治具1にまきつける。型1a及び1bは第2図に
示すような半円形の断面形状を有し、樹脂含浸繊維束の
巻きっけを容易にしである。
巻取り治具1の中心にはボスプレート2が配置してあり
ボスプレート2にはボス3とスポーク芯4とがとりつけ
られである。そしてボスプレート2を配置するときには
スポーク芯4の先端部に設けた係止具5を型1aと型1
bで挾むように位置決めする。
ボスプレート2にはボス3とスポーク芯4とがとりつけ
られである。そしてボスプレート2を配置するときには
スポーク芯4の先端部に設けた係止具5を型1aと型1
bで挾むように位置決めする。
係止具5の形状は第3図または第4図で示すようにガイ
ドプレート6.6を設けて、その間の軸芯7に第5図ま
たti第6図に示すように樹脂含浸繊維束8を巻きつけ
または巻き戻しできるようにしておくか、または第7図
に示すような凹形であってもよく、この場合には樹脂含
浸繊維8を溝の中に通して係止することになる。
ドプレート6.6を設けて、その間の軸芯7に第5図ま
たti第6図に示すように樹脂含浸繊維束8を巻きつけ
または巻き戻しできるようにしておくか、または第7図
に示すような凹形であってもよく、この場合には樹脂含
浸繊維8を溝の中に通して係止することになる。
上記の係止具5によシ樹脂含浸繊維束8をスポーク芯4
゛に係止させながら巻取り治具1に繰返し巻きつけるこ
とに゛よって第7図に示す如くリム芯9が積層成形され
ると同時に該リム芯9にスポーク芯4が結合され、ステ
アリングホイール芯体10が形成される。そして某差部
11の強暦、剛性は樹脂含浸繊維束8の巻きつけ回数と
ともに増加するが、第8図に示すように交差部110両
側にリング12.12をとりつけ、リム芯9をしばるこ
とによって該リム芯9の断面形状を円形にし、かつ繊維
体積含有率を40係以上に高めて交差部110強度をさ
らに増すことができる。
゛に係止させながら巻取り治具1に繰返し巻きつけるこ
とに゛よって第7図に示す如くリム芯9が積層成形され
ると同時に該リム芯9にスポーク芯4が結合され、ステ
アリングホイール芯体10が形成される。そして某差部
11の強暦、剛性は樹脂含浸繊維束8の巻きつけ回数と
ともに増加するが、第8図に示すように交差部110両
側にリング12.12をとりつけ、リム芯9をしばるこ
とによって該リム芯9の断面形状を円形にし、かつ繊維
体積含有率を40係以上に高めて交差部110強度をさ
らに増すことができる。
このようにして形成されたステアリングホイール芯体9
の含浸樹脂を加熱硬化し、ざらにウレタン樹脂等で被覆
することにより交差部11の一体化が完全に行なわれる
ことになる。
の含浸樹脂を加熱硬化し、ざらにウレタン樹脂等で被覆
することにより交差部11の一体化が完全に行なわれる
ことになる。
上記の如く本発明のステアリングホイール芯体はリム芯
の積層成形とスポーク芯との結合が同時にかつ一体的に
行なわれるので、結合部(−*たは交差部)の接合強度
が極めて大きくなり、外力の衝撃に対する抵抗性が高捷
る。そのため、ステアリングホイールとして軽量化され
ている上に高強度、高剛性のスポークを有することにな
り振動特性が著しく改善される。
の積層成形とスポーク芯との結合が同時にかつ一体的に
行なわれるので、結合部(−*たは交差部)の接合強度
が極めて大きくなり、外力の衝撃に対する抵抗性が高捷
る。そのため、ステアリングホイールとして軽量化され
ている上に高強度、高剛性のスポークを有することにな
り振動特性が著しく改善される。
さらに特筆すべきことは上記のステアリング芯体の製造
には特別の装置または接合;12を要せず、リム芯の積
層とスポーク芯との結合を同時に行なうことができるの
で工程として極めて簡素化されたものになり、量産に適
している。
には特別の装置または接合;12を要せず、リム芯の積
層とスポーク芯との結合を同時に行なうことができるの
で工程として極めて簡素化されたものになり、量産に適
している。
第1図はボス部、スポーク芯、巻取り治具等の配置状況
を示す平面図を表わし、 第2図は型の断面図を表わし、 第6図は係止具の一例の斜視図を表わし、第4図は係止
具の他の例の斜視図を表わし、第5図は樹脂含浸繊維束
の巻きつけ方の説明図を表わし、第6図は同じく巻き戻
し方の説明図を表わし、 第7図は凹形係止具の斜視図を表わし、第8図はステア
リングホイール芯体の平面図を表わし、 第9図は交差部の側面図を表わす。 図中、 1・・・巻取り治具 1a、1b・・・型2・・
・ボスプレート 3川ボス 4・・・スポーク芯 5・・・係止具6・・・ガ
イドプレート 7・・・軸芯8・・・樹脂含浸繊維束
9・・・リム芯10・・・ステアリングホイール芯
体 11・・・交差部 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 回 豊田紡織株式会社 (ほか1名) 牙1図 牙3図 才4図 牙5図 26図 22図 才8図 29図 牙7図
を示す平面図を表わし、 第2図は型の断面図を表わし、 第6図は係止具の一例の斜視図を表わし、第4図は係止
具の他の例の斜視図を表わし、第5図は樹脂含浸繊維束
の巻きつけ方の説明図を表わし、第6図は同じく巻き戻
し方の説明図を表わし、 第7図は凹形係止具の斜視図を表わし、第8図はステア
リングホイール芯体の平面図を表わし、 第9図は交差部の側面図を表わす。 図中、 1・・・巻取り治具 1a、1b・・・型2・・
・ボスプレート 3川ボス 4・・・スポーク芯 5・・・係止具6・・・ガ
イドプレート 7・・・軸芯8・・・樹脂含浸繊維束
9・・・リム芯10・・・ステアリングホイール芯
体 11・・・交差部 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 回 豊田紡織株式会社 (ほか1名) 牙1図 牙3図 才4図 牙5図 26図 22図 才8図 29図 牙7図
Claims (1)
- ボス部と一体化された金属製スポーク芯の先端部を狭ん
で少くとも二つの円弧状の型をリング状に配置した巻取
り治具に、樹脂含浸連続繊維束を巻きつけてリム芯を積
層すると同時に、上記スポーク芯の先端部に該繊維束を
係止させることにより、スポーク芯とリム芯とが相互の
交差部において一体化されてなることを特徴としたステ
アリングホィール芯体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59185231A JPS6164579A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ステアリングホイ−ル芯体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59185231A JPS6164579A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ステアリングホイ−ル芯体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6164579A true JPS6164579A (ja) | 1986-04-02 |
Family
ID=16167168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59185231A Pending JPS6164579A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ステアリングホイ−ル芯体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6164579A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5792302A (en) * | 1995-05-19 | 1998-08-11 | Yamaha Corporation | Manufacturing method for molded article |
CN114750430A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-07-15 | 重庆大学 | 一种复合材料轮毂及其模压成型方法 |
-
1984
- 1984-09-04 JP JP59185231A patent/JPS6164579A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5792302A (en) * | 1995-05-19 | 1998-08-11 | Yamaha Corporation | Manufacturing method for molded article |
CN114750430A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-07-15 | 重庆大学 | 一种复合材料轮毂及其模压成型方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4483729A (en) | Method of manufacturing continuous fiber reinforced plastic rims | |
EP0173826B1 (en) | Fibre-reinforced plastic core for steering wheels | |
EP0165567A2 (en) | Method for joining a fiber-reinforced plastic structure, and wheel made by said method | |
JPS61271167A (ja) | 繊維強化樹脂製ステアリングホイ−ル芯材及びその製造方法 | |
US4749422A (en) | Process for preparing a fiber-reinforced plastic structure having branching points | |
JPS6164579A (ja) | ステアリングホイ−ル芯体 | |
JPS5932504A (ja) | 繊維強化プラスチツク製車輪リム | |
JPS61163835A (ja) | 繊維強化樹脂製フレ−ム構造体の製造方法 | |
JPH03288012A (ja) | 金属製フランジ付繊維強化プラスチック軸の製造方法 | |
JPH048068Y2 (ja) | ||
JPS61242833A (ja) | 繊維強化樹脂製デイスクホイ−ルの製造方法 | |
JPH10203101A (ja) | ホイール | |
JPS6131238A (ja) | 繊維強化ステアリングホイ−ルの製造方法 | |
JPS6112326A (ja) | ステアリングホイ−ル及びその製造方法 | |
JPH03271068A (ja) | ステアリングホイールの芯材及びその製造方法 | |
JPS616067A (ja) | ステアリングホイ−ル及びその製造方法 | |
JPH043789Y2 (ja) | ||
JPS6112328A (ja) | 長繊維強化樹脂構造体 | |
JPS61274929A (ja) | 繊維強化樹脂構造体の接合方法 | |
JPH0214961Y2 (ja) | ||
JPS6237137A (ja) | 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法 | |
JPH051134B2 (ja) | ||
JPS6237134A (ja) | 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法 | |
JPS6124667A (ja) | ステアリングホイ−ルの製造方法 | |
JPS6124666A (ja) | ステアリングホイ−ルの製造方法 |