JP2960727B2 - 基準電圧回路のバイアス電流を低減するための方法及び装置 - Google Patents

基準電圧回路のバイアス電流を低減するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2960727B2
JP2960727B2 JP10268238A JP26823898A JP2960727B2 JP 2960727 B2 JP2960727 B2 JP 2960727B2 JP 10268238 A JP10268238 A JP 10268238A JP 26823898 A JP26823898 A JP 26823898A JP 2960727 B2 JP2960727 B2 JP 2960727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
voltage circuit
circuit
down mode
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10268238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11175172A (ja
Inventor
ヴァインフルトナー オリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11175172A publication Critical patent/JPH11175172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960727B2 publication Critical patent/JP2960727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基準電圧回路のバイ
アス電流を低減するための回路に関する。より特定する
と、本発明は半導体メモリに対する基準電圧供給部の電
流消費を低減するための方法及び回路に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の基準電圧が半導体メモリに電力を
供給するために設けられている。これら電圧は小数の
(又はただ1つの)基準電圧回路から供給されており、
例えばバンドギャップ基準回路(bandgap reference ci
rcuit)が基準電圧をシンクロナスDRAMに供給す
る。
【0003】このバンドギャップ基準電圧回路は大抵の
場合電力供給部から7〜10μAの一定電流を消費す
る。チップの全電流消費が数百ミリアンペアの範囲内で
あれば、この電流消費はこのチップのノーマル動作中に
は許容される。しかし、パワーダウンモードには、チッ
プの最大電流消費は100μAの大きさのオーダーにな
る。この場合、基準回路の電力消費がほぼ全電力消費の
原因になる。
【0004】スタンバイモード中の電力消費を低減する
1つの方法が米国特許第5189316号明細書によっ
て提案された。これはアクティブモード及びスタンバイ
モードを有するステップダウン電圧発生器というタイト
ルが付けられている。この開示によれば、集積回路は、
外部電力供給部により供給される供給電圧を段階的に減
少するためのステップダウン回路、スタンバイモード中
にこのステップダウン回路を無効化(非活動化)するた
めの非活動化手段及びスタンバイモード中に外部電力供
給部から主回路に供給電圧を直接供給するための供給電
圧供給手段を含んでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、基準
電圧回路のバイアス電流、すなわち電力消費を低減する
ための方法及び装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題の方法は、基準
電圧回路によって供給される基準電圧Vrefを回路の
少なくとも1つのキャパシタに蓄積するステップと、供
給される側の回路のパワーダウンモードを検出するステ
ップと、このパワーダウンモードが検出される場合、供
給される側の回路の内部のVrefノードから基準電圧
回路を無効にするステップと、パワーダウンモードの時
間を測定するステップと、パワーダウンモードの第1の
所定の期間の後で基準電圧回路を非活動化するステップ
とを有する、基準電圧回路のバイアス電流、すなわち電
力消費を低減するための方法によって解決される。
【0007】さらに上記課題の装置は、クロック信号出
力側を有するカウンタを有し、パワーダウンモードを検
出するための制御回路を有し、この制御手段はクロック
信号出力側に結合される少なくとも1つの入力側及び制
御信号を出力するための複数の制御出力側を有し、複数
の制御出力側及び基準電圧回路に接続されたスイッチを
有し、このスイッチは基準電圧回路と電力供給部及びV
refノードとをパワーダウンモード検出の際に制御信
号に応答して接続及び再接続する、基準電圧回路のバイ
アス電流を低減するための装置によって解決される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の図示された実施形態によ
れば、安定化された基準電圧(Vref)がシンクロナ
スDRAMチップのような集積回路内部のキャパシタに
蓄積され、Vrefを発生する基準電圧回路はチップの
パワーダウン状態が検出される場合にはVrefノード
から分離される。パワーダウン状態の検出がカウンタを
スタートさせる。このパワーダウン状態が第1の所定の
期間の間存在する場合、基準電圧回路はさらにVref
と同じ電圧を供給する外部電力供給部からも分離され
る。パワーダウンモードの第2の所定の期間が過ぎた後
で、外部電力供給部が基準電圧回路に再接続される。次
いでパワーダウンモードの第3の所定の期間が検出され
るか又はこのパワーダウンモードが終了した場合、Vr
efノードが基準電圧回路に再接続される。
【0009】パワーダウンモードが第1の所定の期間に
到達する以前に終了した場合、基準電圧回路はVref
ノードに再接続される。
【0010】本発明の図示された実施形態はカウンタに
供給されるクロック信号を発生する発振器を含む。この
カウンタはカウンタ信号(すなわち、タイムマーク)を
回路の動作を制御する制御器に対して出力する。第1の
スイッチング手段は基準電圧回路出力側と回路内部のV
refノードとの間に配置され、選択的にVrefノー
ドをこの基準電圧回路から分離する。基準電圧電力供給
入力側と外部電力供給部との間に配置される第2のスイ
ッチング手段は、選択的に基準電圧回路に電力を供給す
る電力供給部を分離する。第1及び第2のスイッチング
回路は制御器に接続及び制御されている。
【0011】基準電圧Vrefは有利にはチップ回路内
部のキャパシタにさしあたって蓄積される。このキャパ
シタは回路内のデカップリングキャパシタのうちの1つ
でもよい。さしあたって蓄積されるVrefは、回路の
動作を中断することなしに、第1のスイッチング手段を
介してこの基準電圧回路のサイクリックな接続及び分離
を可能にする。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図に基づいて詳しく説明す
る。
【0013】本発明は一般的に電力管理、とりわけ電子
回路における電力管理に関する。議論をわかりやすくす
るために、本発明は半導体メモリ回路に関連して記述さ
れる。しかし、本発明はより広範囲なものであり、基準
電圧回路を使用する電子回路に適用可能である。
【0014】図1を参照すると、制御回路10はスイッ
チ24aを含み、このスイッチ24aは選択的に基準電
圧回路12をVrefノードに接続する。スイッチ24
bは選択的に基準電圧回路12を外部電力供給部(図示
せず)に接続し、これにより制御器14は選択的に基準
電圧回路12を活動化又は非活動化させることができ
る。制御器14は基準電圧回路12とその外部電力供給
部との間のスイッチングコネクション及び基準電圧回路
12とそのVrefノードとの間のスイッチングコネク
ションを制御するためのステートマシンである。当業者
には容易にわかることだが、このステートマシン(制御
器14)は、例えば論理ゲート、フリップフロップ又は
より複雑なプロセッサ制御回路のようなシンプルな論理
回路によってインプリメントできる。
【0015】スイッチ24bは1つ方法のシンボリック
な表現として図示されており、この方法によって基準電
圧回路12をその外部電力供給部から分離することによ
り無効化することができる。この開示の範囲から逸脱す
ることなしに、基準電圧回路12を無効化するための他
の電子的なインテリジェントな方法を使用してもよい。
【0016】制御器14はカウンタ16からカウンタ信
号28を受信する。このカウンタ16は発振器18によ
って発生されるクロック信号26によって駆動される。
発振器18はパワーダウンモードの間にオフしないよう
な他のチップ機能に使用される既存の発振器か又はこの
目的のために設計された専用の発振器でもよい。
【0017】スイッチ24aが閉成される時、基準電圧
回路12は例えばデカップリングキャパシタンス20及
びチップ中に配置されているトランジスタ22のゲート
に接続される。このトランジスタ22のゲートは付加的
な寄生容量を形成する。付加的な容量は完全な寄生容量
か又は組み合わされたデカップリング寄生容量でもよ
い。基準電圧回路12によって駆動されるオーム抵抗性
負荷は存在しない。
【0018】チップのパワーアップの際には、キャパシ
タンス20はVrefに充電される。基準電圧回路12
がVrefノードからスイッチによって分離されても、
基準電圧Vrefはこのキャパシタンスに安定的に残留
している。キャパシタンス20は効果的にVref電圧
をサンプルし、同一の電圧を蓄積する。Vrefはだた
トランジスタ22のゲートに接続されているだけである
から、Vrefからの漏れは極端に少なく、さらにスイ
ッチ24a及び24bが開放される時間はミリ秒の範囲
か又はより大きい。
【0019】パワーダウンモードにおいて、制御器14
はスイッチ24aを開放してVrefノードを基準電圧
回路12から分離する。パワーダウンモードで所定の時
間が経過した後で、制御器14は基準電圧回路12をそ
の外部電力供給部から(スイッチ24bを介して)分離
して、この基準電圧回路12を非活動化する。スイッチ
24aを開放することによってVrefノードから基準
電圧回路12への電流フローが阻止され、回路12をそ
の外部電力供給部から分離することによって基準電圧回
路12の電力消費がゼロになる。
【0020】漏れ電流がVrefノードで補償されるこ
とを保証するために、基準電圧回路12は選択的に正規
のインターバルで(例えば2ms毎に40μsの間)オ
ンされる(つまり、外部電力供給部に再接続される)。
基準電圧回路12の出力電圧が安定した後で、スイッチ
24aが閉成されてVrefと基準電圧回路12とが再
接続される。従って、漏れ電流によるVrefの降下は
補償される。このサイクルのタイミングは補償されるべ
き漏れの量に依存する。例えば、漏れ電流が小さけれ
ば、補償に必要とされるタイミングは漏れ電流が大きい
場合よりも小さい。スイッチ24aの最小オン/オフ比
はプロセス特性の関数であり、Vrefノードでの実際
の漏れ電流値に従って調整される。
【0021】図2はチップのパワーアップ又はパワーダ
ウンモードの間の制御器14の動作の状態図(ステート
ダイアグラム)を示している。作動中又はパワーアップ
の間には、基準電圧回路(RVC)12はオンであり
(つまり、基準電圧回路(RVC)12はスイッチ24
bを介して基準電圧回路の外部電力供給部に接続されて
おり)、RVC12の出力が安定化されRVC12をV
refノードに接続する場合にはスイッチ24aが閉成
される。パワーダウンモードが検出された場合(制御状
態42)、RVC12はオンであり、スイッチ24aは
開放されてVrefノードをRVC12から分離し、カ
ウンタ16がリセットされる。このカウンタ16のリセ
ット及びVrefノードのRVC12からの分離に続い
て、状態44ではカウンタ16は動作を開始し一方でR
VC12はオンのままである。チップがパワーダウンモ
ードのままであるならば、非活動状態の結果として、カ
ウンタ16は第1の所定のタイミングマークに到達し、
状態46でスイッチ24bを開放することによってRV
C12がスイッチオフされる。第1のカウンタマークに
到達して状態46に進んだ後で、チップがパワーダウン
モードから脱するか又はカウンタ16が第2のタイミン
グマークに到達したならば、制御器14は状態48に進
み、この状態48でスイッチ24bが閉成されRVC1
2が再活動化される。カウンタ16がその第1のタイミ
ングマークに到達する以前にパワーダウンモードが何ら
かの理由から停止した場合(例えばチップ機能が要求状
態の場合)、制御器14は状態50に進み、スイッチ2
4aが閉成されてVrefノードとRVC12とが再接
続される。
【0022】チップがもはやパワーダウンモードにはな
いか又はカウンタ16が第3のタイミングマークに到達
した場合、制御器14は状態50に進み、この状態50
でスイッチ24aが閉成されてVrefノードとRVC
12とが再接続される。状態50ではカウンタはまだ動
作中である。チップがパワーダウンモードにある場合に
は、制御器14は状態42に進み、スイッチ24aを開
放しカウンタ16をリセットして再びこのプロセスを開
始する。チップがパワーダウンモードにない場合、制御
器14は状態40に進み、この状態40でスイッチ24
aが閉成され、カウンタが停止される。
【0023】状態46、48及び50を実施する所定の
タイミングマークは、個々の回路において補償されるべ
き漏れの量に従って可変的である。本発明のこの図示さ
れた例では、RVC12は2ms毎に40μsの間オン
される。従って、パワーダウンモードが検出されRVC
12が既にオン状態である場合、それゆえ第1の所定の
タイミングマークはカウンタのスタート(状態42)か
らほぼ40μsに設定される。図2を参照すると、もし
チップがパワーダウンモードのままであれば、状態46
でのRVC12の非活動化は状態42でのカウンタのリ
セット後ほぼ40μsで発生することになる。第2及び
第3のタイミングマークは第1のタイミングマークほど
重要ではなく、RVC12の出力側とVrefノードと
をスイッチ24aを介して接続及び分離しRVC12を
その外部電力供給部に再接続するのに必要なオン/オフ
タイミング比によって設定される。従って、状態42及
び状態44に対する初期値40μsは、RVC12もア
クティブ又はオンである状態48及び50でのオン/オ
フスイッチング比に必要な付加的な時間を埋め合わせる
ためにおそらくわずかながらもより小さくなるだろう。
【0024】例えば、パワーダウンモードで状態42、
44、46、48及び50を通過する循環プロセス全体
の時間はほんの2msとなるだろう。この時間の大部分
(1.96ms)はRVC12がオフである状態46で
費やされる。状態42、44、48及び50のための残
りの時間はRVC12がオンである状態であり、それゆ
え全体で0.04ms又は40μsの間だけアクティブ
である。
【0025】半導体メモリのパワーダウンモード中の電
力節約技術として本発明は開示されているが、この技術
をノーマル動作中に組み込むことも考えられる。ノーマ
ル動作中の半導体チップの電力消費はパワーダウンモー
ドの場合よりもはるかに大きいので、識別される電力節
約は実質的にはより小さいだろう。半導体チップのノー
マル動作は本発明の技術によって中断されないだろう。
【0026】それゆえ本発明は、本発明を実施するのに
最良なモードとしてここで開示された特別の実施形態に
限定されない。本発明は従属請求項に記載された内容に
は限定されるが、この明細書に記述された特定の実施形
態には限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバイアス電流低減回路のブロック
回路図である。
【図2】DRAMのパワーダウンモードの間の電力管理
を制御するステートマシン(制御器)の状態図である。
【符号の説明】
10 制御回路 12 基準電圧回路(RVC) 14 制御器 16 カウンタ 18 発振器 20 デカップリングキャパシタンス 22 トランジスタゲート 24a スイッチ 24b スイッチ 26 クロック信号 28 カウンタ信号 40、42、44、46、48、50 状態(ステー
ト)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−198151(JP,A) 特開 平4−87367(JP,A) 特開 平4−47591(JP,A) 特開 平8−116221(JP,A) 特開 平7−46826(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G05F 1/56 310 G11C 11/407 H01L 27/04

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準電圧回路のバイアス電流、すなわち
    電力消費を低減するための方法において、 該方法は以下のステップを有する、すなわち、 前記基準電圧回路によって供給されている基準電圧(V
    ref)を回路の少なくとも1つのキャパシタに蓄積す
    るステップと、 供給される側の回路のパワーダウンモードを検出するス
    テップと、 該パワーダウンモードが検出される場合、前記供給され
    る側の回路の内部のVrefノードから前記基準電圧回
    路を無効にするステップと、 前記パワーダウンモードの時間を測定するステップと、 該パワーダウンモードの第1の所定の期間の後で前記基
    準電圧回路を非活動化するステップとを有する、基準電
    圧回路のバイアス電流、すなわち電力消費を低減するた
    めの方法。
  2. 【請求項2】 パワーダウンモードの第2の所定の期間
    の後で基準電圧回路を再活動化するステップと、 Vrefノードに前記基準電圧回路を再接続するステッ
    プとを有する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第1の所定の期間の前にパワーダウンモ
    ードが終了した場合、回路内部のVrefノードに基準
    電圧回路を再接続するステップと、 前記パワーダウンモードの時間の測定を停止するステッ
    プとを有する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 Vrefノードから基準電圧回路を無効
    にするステップは、該基準電圧回路と前記Vrefノー
    ドとを接続しているスイッチをオフすることによって行
    なう、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 基準電圧回路を非活動化するステップ
    は、さらに前記基準電圧回路を該基準電圧回路に電力を
    供給する外部電力供給部から分離するステップを有す
    る、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 Vrefノードに基準電圧回路を再接続
    するステップは、パワーダウンモードの第3の所定の期
    間の後で行なう、請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 Vrefノードに基準電圧回路を再接続
    するステップは、パワーダウンモードが終了した時に行
    なう、請求項2記載の方法。
  8. 【請求項8】 基準電圧回路のバイアス電流を低減する
    ための装置であって、 前記基準電圧回路は基準電圧(Vref)を発生し、電
    力供給部から電力を受け取る、基準電圧回路のバイアス
    電流を低減するための装置において、 該装置は以下のものを有する、すなわち、 クロック信号出力側を有するカウンタを有し、 パワーダウンモードを検出するための制御回路を有し、
    該制御手段は前記クロック信号出力側に結合される少な
    くとも1つの入力側及び制御信号を出力するための複数
    の制御出力側を有し、 前記複数の制御出力側及び基準電圧回路に接続されたス
    イッチを有し、該スイッチは前記基準電圧回路と電力供
    給部及びVrefノードとを前記パワーダウンモードの
    検出の際に前記制御信号に応答して接続及び再接続す
    る、基準電圧回路のバイアス電流を低減するための装
    置。
  9. 【請求項9】 Vrefノードに接続され基準電圧Vr
    efを蓄積するための少なくとも1つのキャパシタを有
    する、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 クロック信号を発生するためにカウン
    タに接続される発振器を有する、請求項8記載の装置。
  11. 【請求項11】 回路のパワーダウン状態が検出される
    場合には制御回路はスイッチング手段を制御してVre
    fノードから基準電圧回路を分離する、請求項8記載の
    装置。
  12. 【請求項12】 回路のパワーダウン状態が所定の期間
    存在する場合には制御回路はスイッチング手段を制御し
    て電力供給部から基準電圧回路を分離する、請求項8記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 スイッチは、第1のスイッチ手段と第
    2のスイッチ手段とを有し、 前記第1のスイッチ手段は複数の制御出力側のうちの1
    つに結合されかつ回路内部でVrefノードを基準電圧
    回路に接続しており、 前記第2のスイッチ手段は前記複数の制御出力側のうち
    の1つに結合されかつ回路内部で電力供給部を前記基準
    電圧回路に接続している、請求項8記載の装置。
  14. 【請求項14】 基準電圧回路のバイアス電流を低減す
    るための装置であって、 前記基準電圧回路は基準電圧Vrefを発生し、電力供
    給部から電力を受け取る、基準電圧回路のバイアス電流
    を低減するための装置において、 該装置は、以下のものを有する、すなわち、 クロック信号を発生するための発振器を有し、 該発振手段に接続され、クロック信号出力側を有するカ
    ウンタを有し、 制御器を有し、該制御器はパワーダウンモードを検出す
    るためのものであり、さらに前記制御器は前記クロック
    信号出力側に結合された少なくとも1つの入力側及び制
    御信号を出力するための複数の制御出力側を有し、 前記基準電圧回路とVrefノードとの間に接続され、
    受信した前記制御信号に応答して前記Vrefノードか
    ら前記基準電圧回路を選択的に分離するための前記複数
    の制御出力側のうちの1つに結合された第1のスイッチ
    を有し、 前記基準電圧回路と前記電力供給部との間に接続され、
    受信した前記制御信号に応答して前記電力供給部から前
    記基準電圧回路を選択的に分離するための前記複数の制
    御出力側のうちの1つに結合されている第2のスイッチ
    を有し、 前記Vrefノードに接続された、前記基準電圧Vre
    fを蓄積するための少なくとも1つのキャパシタを有す
    る、基準電圧回路のバイアス電流を低減するための装
    置。
JP10268238A 1997-09-25 1998-09-22 基準電圧回路のバイアス電流を低減するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP2960727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/937,571 US5959471A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Method and apparatus for reducing the bias current in a reference voltage circuit
US08/937571 1997-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11175172A JPH11175172A (ja) 1999-07-02
JP2960727B2 true JP2960727B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=25470109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10268238A Expired - Fee Related JP2960727B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-22 基準電圧回路のバイアス電流を低減するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5959471A (ja)
EP (1) EP0905597B1 (ja)
JP (1) JP2960727B2 (ja)
KR (1) KR100297036B1 (ja)
CN (1) CN1111866C (ja)
DE (1) DE69817114T2 (ja)
TW (1) TW391010B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8108891B1 (en) * 1999-04-21 2012-01-31 Mitsubishi Electric Visual Solutions America, Inc. V-chip hours
CN1183482C (zh) * 2000-05-31 2005-01-05 皇家菲利浦电子有限公司 消耗时间间隔与数据载体的功率消耗相适配的数据载体
JP2002237197A (ja) 2001-02-14 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR100430344B1 (ko) * 2002-03-22 2004-05-04 주식회사 케이이씨 바이어스 회로
US6930949B2 (en) * 2002-08-26 2005-08-16 Micron Technology, Inc. Power savings in active standby mode
US7099204B1 (en) * 2005-03-23 2006-08-29 Spansion Llc Current sensing circuit with a current-compensated drain voltage regulation
DE102005037872A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Siemens Ag Spannungsregleranordnung mit geringem Ruhestrom
JP4957913B2 (ja) * 2005-11-17 2012-06-20 日本電気株式会社 半導体集積回路
US7583135B2 (en) * 2006-10-03 2009-09-01 Analog Devices, Inc. Auto-nulled bandgap reference system and strobed bandgap reference circuit
KR101212736B1 (ko) 2007-09-07 2012-12-14 에스케이하이닉스 주식회사 코어전압 발생회로
JP5412190B2 (ja) * 2009-06-29 2014-02-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
DE102013022449B3 (de) * 2012-05-11 2019-11-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und elektronisches Gerät
BR112014032845A2 (pt) * 2012-07-05 2017-06-27 Siemens Ag método e aparelho para monitorar um ponto de alimentação de energia de uma rede de suprimento de energia.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1227970B (it) * 1988-10-31 1991-05-20 Sgs Thomson Microelectronics Metodo per la riduzione della potenza assorbita da un circuito integrato di interfaccia, predisposto a riposo, incorporato in una centralina telefonica e collegato ad una linea telefonica d'utente, e dispositivo circuitale operante secondo tale metodo
JPH0447591A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
GB2260833A (en) * 1991-10-22 1993-04-28 Burr Brown Corp Reference voltage circuit allowing fast power-up
JP3271086B2 (ja) * 1992-09-29 2002-04-02 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動回路
JPH06177766A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Toshiba Corp D/a変換回路
US5473273A (en) * 1993-10-15 1995-12-05 Xerox Corporation Maximum/minimum hold circuit
JPH08298462A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Nec Corp 半導体装置
US5793231A (en) * 1997-04-18 1998-08-11 Northern Telecom Limited Current memory cell having bipolar transistor configured as a current source and using field effect transistor (FET) for current trimming

Also Published As

Publication number Publication date
CN1215212A (zh) 1999-04-28
KR100297036B1 (ko) 2001-09-06
JPH11175172A (ja) 1999-07-02
DE69817114D1 (de) 2003-09-18
TW391010B (en) 2000-05-21
EP0905597A1 (en) 1999-03-31
US5959471A (en) 1999-09-28
KR19990030085A (ko) 1999-04-26
EP0905597B1 (en) 2003-08-13
CN1111866C (zh) 2003-06-18
DE69817114T2 (de) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960727B2 (ja) 基準電圧回路のバイアス電流を低減するための方法及び装置
US5224010A (en) Power supply supervisor with independent power-up delays and a system incorporating the same
EP0800259B1 (en) Standby voltage boosting stage and method for a memory device
JPH0632231B2 (ja) 改良型低電力デュアルモードcmosバイアス電圧発生器
JPH04274084A (ja) 基板電位調整装置
KR101165282B1 (ko) 전력 제어 시스템 개시 방법 및 회로
JP3459692B2 (ja) 電源装置
JP2002354707A (ja) 半導体集積回路
KR100483264B1 (ko) 리얼 타임 클록의 저누설 배터리 동작용 cmos 회로
JP2004528798A (ja) パワーオンおよびパワーオフ制御シーケンスをもつ電源アーキテクチャ
JP4518344B2 (ja) 多重電圧発生回路チップ内の電圧発生回路を制御するための装置及びダイナミックランダムアクセスメモリ(dram)チップ
US6633187B1 (en) Method and apparatus for enabling a stand alone integrated circuit
JP3504016B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2004047810A (ja) 半導体集積回路
JP2007110892A (ja) 静電結合支援型電圧切り替え
EP0822475B1 (en) Method and circuit for controlling the charge of a bootstrap capacitor in a switching step-down regulator
US20180019670A1 (en) Power supply control circuit
KR19990072223A (ko) 강하하는 전원에서 적절한 리셋을 보장하는리셋 회로
JP4472106B2 (ja) 全ての出力をモニタリングすることなしに主atx出力をアクセスする方法
JP3153020B2 (ja) 半導体集積回路
JP3170583B2 (ja) 半導体集積回路試験方法及び装置
JP2002281692A (ja) 太陽電池の充電回路とそれを搭載した半導体装置
JPH05165543A (ja) クロック補償回路を備えた半導体集積回路
JPH03185509A (ja) 携帯情報機
JP2000287385A (ja) 電源制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990623

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees