JP2952153B2 - 車両扉のワンモーション開扉装置 - Google Patents
車両扉のワンモーション開扉装置Info
- Publication number
- JP2952153B2 JP2952153B2 JP13508494A JP13508494A JP2952153B2 JP 2952153 B2 JP2952153 B2 JP 2952153B2 JP 13508494 A JP13508494 A JP 13508494A JP 13508494 A JP13508494 A JP 13508494A JP 2952153 B2 JP2952153 B2 JP 2952153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- open lever
- lever
- ratchet
- latch
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両扉のワンモーショ
ン開扉に関するものである。
ン開扉に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、車体側に固定されているストライカ
ーと係合して回転するラッチと該ラッチに係合して該ラ
ッチの逆転を防止するラチェットと、アンロック位置と
ロック位置の間切替回動自在のロックレバーと、アウタ
ーハンドルにより回転させられる第1オープンレバー
と、インナーハンドルにより回転させられる第2オープ
ンレバーと、前記ロックレバーに接続され前記ロックレ
バーがアンロック位置のときは前記第1オープンレバー
を回転させると前記第2オープンレバーは回転するがロ
ック位置のときは前記第1オープンレバーを回転させて
も前記第2オープンレバーは回転しなくなるリンク杆と
からなり、前記第2オープンレバーは前記ラチェットに
レバーを介して接続して前記第2オープンレバーをイン
ナーハンドルの開扉操作により回転させると前記ラチェ
ットをレバーを介して回転させてロック状態でもワンモ
ーションで開扉できるように構成し、またロック状態で
閉扉すると前記ラッチが前記ストライカーと係合して回
転することにより前記ラッチの外周面に弾着している前
記ラチェットを前記ラッチの外周に形成した凸部により
押出して前記第2オープンレバーをレバーを介して回動
させて前記リンク杆を前記第2オープンレバーにより移
動させて前記ロックレバーをアンロック状態に切替えて
セルフキャンセルするように構成した車両扉のワンモー
ション開扉とセルフキャンセル装置は公知である。
ーと係合して回転するラッチと該ラッチに係合して該ラ
ッチの逆転を防止するラチェットと、アンロック位置と
ロック位置の間切替回動自在のロックレバーと、アウタ
ーハンドルにより回転させられる第1オープンレバー
と、インナーハンドルにより回転させられる第2オープ
ンレバーと、前記ロックレバーに接続され前記ロックレ
バーがアンロック位置のときは前記第1オープンレバー
を回転させると前記第2オープンレバーは回転するがロ
ック位置のときは前記第1オープンレバーを回転させて
も前記第2オープンレバーは回転しなくなるリンク杆と
からなり、前記第2オープンレバーは前記ラチェットに
レバーを介して接続して前記第2オープンレバーをイン
ナーハンドルの開扉操作により回転させると前記ラチェ
ットをレバーを介して回転させてロック状態でもワンモ
ーションで開扉できるように構成し、またロック状態で
閉扉すると前記ラッチが前記ストライカーと係合して回
転することにより前記ラッチの外周面に弾着している前
記ラチェットを前記ラッチの外周に形成した凸部により
押出して前記第2オープンレバーをレバーを介して回動
させて前記リンク杆を前記第2オープンレバーにより移
動させて前記ロックレバーをアンロック状態に切替えて
セルフキャンセルするように構成した車両扉のワンモー
ション開扉とセルフキャンセル装置は公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公知のものは、車
両扉のワンモーション開扉は勿論、セルフキャンセルも
できる構造である。セルフキャンセルは、ラッチがスト
ライカーと係合して回転すると、ラッチの外周面に形成
した凸部によりラチェットを押出し、このときのラチェ
ットの運動で第2オープンレバーを回動させて行なう。
それゆえ、ラッチの形状は外周面に凸部を形成したもの
となるが、需要者には、セルフキャンセルはいらないと
いう人もいるので、メーカー側はセルフキャンセルのな
い装置も製造する必要がある。セルフキャンセルのない
装置を得るためには、ラッチの外周面にセルフキャンセ
ル用の凸部を形成しないものを必要とするが、数の関係
で、セルフキャンセル用の凸部を形成したラッチてあっ
ても、セルフキャンセルにはならない構成にすると、殆
どの部品が共用できるので、かえって安価・手軽にな
る。また、公知の装置は構造が複雑であるという課題
と、操作が重いという課題も有していた。即ち、第2オ
ープンレバーと前記ラチェットは、その間にレバーを介
して接続されていたから、第2オープンレバーでラチェ
ットを離脱回動させるときは、その間のレバーを介して
回転させるので重くなる。また、レバーを介在させてあ
るから、構造が複雑になる。
両扉のワンモーション開扉は勿論、セルフキャンセルも
できる構造である。セルフキャンセルは、ラッチがスト
ライカーと係合して回転すると、ラッチの外周面に形成
した凸部によりラチェットを押出し、このときのラチェ
ットの運動で第2オープンレバーを回動させて行なう。
それゆえ、ラッチの形状は外周面に凸部を形成したもの
となるが、需要者には、セルフキャンセルはいらないと
いう人もいるので、メーカー側はセルフキャンセルのな
い装置も製造する必要がある。セルフキャンセルのない
装置を得るためには、ラッチの外周面にセルフキャンセ
ル用の凸部を形成しないものを必要とするが、数の関係
で、セルフキャンセル用の凸部を形成したラッチてあっ
ても、セルフキャンセルにはならない構成にすると、殆
どの部品が共用できるので、かえって安価・手軽にな
る。また、公知の装置は構造が複雑であるという課題
と、操作が重いという課題も有していた。即ち、第2オ
ープンレバーと前記ラチェットは、その間にレバーを介
して接続されていたから、第2オープンレバーでラチェ
ットを離脱回動させるときは、その間のレバーを介して
回転させるので重くなる。また、レバーを介在させてあ
るから、構造が複雑になる。
【0004】
【発明の目的】凸部を形成したセルフキャンセル用のラ
ッチを使用しても、セルフキャンセルにはならず、ま
た、オープンレバーとラチェットの間にレバーのないワ
ンモーション開扉可能の装置を得る。
ッチを使用しても、セルフキャンセルにはならず、ま
た、オープンレバーとラチェットの間にレバーのないワ
ンモーション開扉可能の装置を得る。
【0005】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、車体
側に固定されているストライカー8と係合して回転する
ラッチ5と該ラッチ5に係合して該ラッチ5の逆転を防
止するラチェット7と、アンロック位置とロック位置の
間切替回動自在のロックレバー13と、アウターハンド
ルにより回転させられる第1オープンレバー15と、イ
ンナーハンドルにより回転させられる第2オープンレバ
ー18と、前記ロックレバー13に接続され前記ロック
レバー13がアンロック位置のときは前記第1オープン
レバー15を回転させると前記第2オープンレバー18
は回転するがロック位置のときは前記第1オープンレバ
ー15を回転させても前記第2オープンレバー18は回
転しなくなるリンク杆14とからなり、前記第2オープ
ンレバー18と前記ラチェット7は同一の軸か近傍の別
軸に軸着し、前記第2オープンレバー18と前記ラチェ
ット7とは、前記第2オープンレバー18を回転させる
と前記ラチェット7を回転させてロック状態でも開扉で
きるが、前記ラチェット7が前記ラッチ5の外周に形成
した凸部5aにより押出されて回動しても前記第2オー
プンレバー18は回動しないよう、前記ラチェット7よ
り前記第2オープンレバー18に向けて突出する連結軸
24と、前記第2オープンレバー18より前記連結軸2
4の押し面24a側のみに突出する押し体23を夫々設
けた車両扉のワンモーション開扉装置としたものであ
る。また、本発明は、前記において、前記第1オープン
レバー15及び前記第2オープンレバー18は、ラチェ
ット7の軸6に軸着した車両扉のワンモーション開扉装
置としたものである。また、本発明は、前記において、
前記リンク杆14は、上下する構成にした車両扉のワン
モーション開扉装置としたものである。また、本発明
は、前記扉側に取付けられるロック装置本体1の表側に
は凹部室3を形成し、該凹部室3内の上部には軸4によ
りラッチ5を下部には軸6により常時前記ラッチ5に弾
着するラチェット7を夫々軸着し、前記ラッチ5の外周
縁には閉扉時車体側に固定されているストライカー8と
係合して前記ラッチ5を回転させる係合溝9及び前記ラ
チェット7が係合して前記ラッチ5の逆転を防止するハ
ーフラッチ係合段部10とフルラッチ係合段部11及び
前記ラチェット7を外方に押し出す凸部5aを夫々設
け、前記ロック装置本体1の裏側に前記ラッチの軸4を
突出させてロック位置とアンロック位置の間切替自在の
ロックレバー13を軸装し、該ロックレバー13の一端
側13aには上下動リンク杆14の上端を軸止し、該上
下動リンク杆14の下部に凸部14cを形成し、オープ
ンレバーは2個に分割形成して前記ラチェット7の前記
ラチェットの軸6に夫々軸着し、アウターハンドルに連
結するロッド17を係合させた第1オープンレバー15
には前記軸6の下方には放射方向に長い長孔16を形成
し、該長孔16に前記上下動リンク杆14の下部に形成
した突起14dを上下摺動自在に係合させ、前記軸6に
第2オープンレバー18の左右方向の中間位置を軸着
し、その一端側19の下面にはインナーハンドルの回動
で上動する回転レバー20を臨ませるとともに、前記第
2オープンレバー18には、アンロック位置にある前記
突起14dと相対峙する当接面18aと、ロック位置に
ある前記突起14dと相対峙する空振溝18bと、他端
側21が下動したとき前記凸部14cを押下げてロック
位置にあるロックレバー13をアンロック位置にする係
合面18cとを夫々設け、前記ロック装置本体1の前記
軸6の側部には前記軸6を中心とする上下方向に長い円
弧孔22を設け、前記第2オープンレバー18と前記ラ
チェット7とは、インナーハンドルを開扉操作して前記
第2オープンレバー18を回転させると前記ラチェット
7を回転させてロック状態でも開扉できるが、閉扉した
ときは前記ラチェット7が前記ラッチ5の外周に形成し
た凸部5aにより押出されて回動しても前記第2オープ
ンレバー18は回動しないよう、前記ラチェット7には
前記円弧孔22を通って前記第2オープンレバー18に
向けて突出する連結軸24を、前記第2オープンレバー
18には前記連結軸24の押し面24a側のみに突出す
る押し体23を夫々設けた車両扉のワンモーション開扉
装置としたものである。
側に固定されているストライカー8と係合して回転する
ラッチ5と該ラッチ5に係合して該ラッチ5の逆転を防
止するラチェット7と、アンロック位置とロック位置の
間切替回動自在のロックレバー13と、アウターハンド
ルにより回転させられる第1オープンレバー15と、イ
ンナーハンドルにより回転させられる第2オープンレバ
ー18と、前記ロックレバー13に接続され前記ロック
レバー13がアンロック位置のときは前記第1オープン
レバー15を回転させると前記第2オープンレバー18
は回転するがロック位置のときは前記第1オープンレバ
ー15を回転させても前記第2オープンレバー18は回
転しなくなるリンク杆14とからなり、前記第2オープ
ンレバー18と前記ラチェット7は同一の軸か近傍の別
軸に軸着し、前記第2オープンレバー18と前記ラチェ
ット7とは、前記第2オープンレバー18を回転させる
と前記ラチェット7を回転させてロック状態でも開扉で
きるが、前記ラチェット7が前記ラッチ5の外周に形成
した凸部5aにより押出されて回動しても前記第2オー
プンレバー18は回動しないよう、前記ラチェット7よ
り前記第2オープンレバー18に向けて突出する連結軸
24と、前記第2オープンレバー18より前記連結軸2
4の押し面24a側のみに突出する押し体23を夫々設
けた車両扉のワンモーション開扉装置としたものであ
る。また、本発明は、前記において、前記第1オープン
レバー15及び前記第2オープンレバー18は、ラチェ
ット7の軸6に軸着した車両扉のワンモーション開扉装
置としたものである。また、本発明は、前記において、
前記リンク杆14は、上下する構成にした車両扉のワン
モーション開扉装置としたものである。また、本発明
は、前記扉側に取付けられるロック装置本体1の表側に
は凹部室3を形成し、該凹部室3内の上部には軸4によ
りラッチ5を下部には軸6により常時前記ラッチ5に弾
着するラチェット7を夫々軸着し、前記ラッチ5の外周
縁には閉扉時車体側に固定されているストライカー8と
係合して前記ラッチ5を回転させる係合溝9及び前記ラ
チェット7が係合して前記ラッチ5の逆転を防止するハ
ーフラッチ係合段部10とフルラッチ係合段部11及び
前記ラチェット7を外方に押し出す凸部5aを夫々設
け、前記ロック装置本体1の裏側に前記ラッチの軸4を
突出させてロック位置とアンロック位置の間切替自在の
ロックレバー13を軸装し、該ロックレバー13の一端
側13aには上下動リンク杆14の上端を軸止し、該上
下動リンク杆14の下部に凸部14cを形成し、オープ
ンレバーは2個に分割形成して前記ラチェット7の前記
ラチェットの軸6に夫々軸着し、アウターハンドルに連
結するロッド17を係合させた第1オープンレバー15
には前記軸6の下方には放射方向に長い長孔16を形成
し、該長孔16に前記上下動リンク杆14の下部に形成
した突起14dを上下摺動自在に係合させ、前記軸6に
第2オープンレバー18の左右方向の中間位置を軸着
し、その一端側19の下面にはインナーハンドルの回動
で上動する回転レバー20を臨ませるとともに、前記第
2オープンレバー18には、アンロック位置にある前記
突起14dと相対峙する当接面18aと、ロック位置に
ある前記突起14dと相対峙する空振溝18bと、他端
側21が下動したとき前記凸部14cを押下げてロック
位置にあるロックレバー13をアンロック位置にする係
合面18cとを夫々設け、前記ロック装置本体1の前記
軸6の側部には前記軸6を中心とする上下方向に長い円
弧孔22を設け、前記第2オープンレバー18と前記ラ
チェット7とは、インナーハンドルを開扉操作して前記
第2オープンレバー18を回転させると前記ラチェット
7を回転させてロック状態でも開扉できるが、閉扉した
ときは前記ラチェット7が前記ラッチ5の外周に形成し
た凸部5aにより押出されて回動しても前記第2オープ
ンレバー18は回動しないよう、前記ラチェット7には
前記円弧孔22を通って前記第2オープンレバー18に
向けて突出する連結軸24を、前記第2オープンレバー
18には前記連結軸24の押し面24a側のみに突出す
る押し体23を夫々設けた車両扉のワンモーション開扉
装置としたものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は扉側に取付けられるロック装置本体で、ロック装置
本体1の表側には金属カバープレート2により包囲され
た凹部室3が形成され、凹部室3内の上部には軸4によ
り軸着されるラッチ5が、凹部室3内の下部には軸6に
より軸着され常時前記ラッチ5にバネの弾力で弾着する
ラチェット7が夫々設けられる。前記ラッチ5の外周縁
には、閉扉したとき車体側に固定されているストライカ
ー8と係合する係合溝9及び、前記ラチェット7の爪が
係合して前記ラッチ5の逆転を防止するハーフラッチ係
合段部10とフルラッチ係合段部11が夫々設けられ
る。また、前記ラッチ5の外周面には閉扉すると前記ラ
チェット7を外方に押してから前記ハーフラッチ係合段
部10またはフルラッチ係合段部11に係合するように
なる凸部5aが設けられる。該凸部5aはセルフキャン
セルのとき必要なもので本願はセルフキャンセルはしな
い装置であるから不必要であるが、数の関係で凸部5a
のあるラッチ5を用いてセルフキャンセルはしない装置
を得るようにしたものである。前記ラッチ5と前記ラチ
ェット7は、実施例ではラッチ5は上部位置にラチェッ
ト7は下部位置に設けられるが、上下反対でも実施でき
る。12は閉扉したとき前記ストライカー8が通るスト
ライカー進入溝である。
1は扉側に取付けられるロック装置本体で、ロック装置
本体1の表側には金属カバープレート2により包囲され
た凹部室3が形成され、凹部室3内の上部には軸4によ
り軸着されるラッチ5が、凹部室3内の下部には軸6に
より軸着され常時前記ラッチ5にバネの弾力で弾着する
ラチェット7が夫々設けられる。前記ラッチ5の外周縁
には、閉扉したとき車体側に固定されているストライカ
ー8と係合する係合溝9及び、前記ラチェット7の爪が
係合して前記ラッチ5の逆転を防止するハーフラッチ係
合段部10とフルラッチ係合段部11が夫々設けられ
る。また、前記ラッチ5の外周面には閉扉すると前記ラ
チェット7を外方に押してから前記ハーフラッチ係合段
部10またはフルラッチ係合段部11に係合するように
なる凸部5aが設けられる。該凸部5aはセルフキャン
セルのとき必要なもので本願はセルフキャンセルはしな
い装置であるから不必要であるが、数の関係で凸部5a
のあるラッチ5を用いてセルフキャンセルはしない装置
を得るようにしたものである。前記ラッチ5と前記ラチ
ェット7は、実施例ではラッチ5は上部位置にラチェッ
ト7は下部位置に設けられるが、上下反対でも実施でき
る。12は閉扉したとき前記ストライカー8が通るスト
ライカー進入溝である。
【0007】前記ロック装置本体1の裏側には、前記ラ
ッチ5の軸4を突出させ、軸4にロックレバー13を軸
装する。該ロックレバー13は死点越えのバネ(図省
略)が取付けてあって、アンロック位置とロック位置の
間節動自在である。前記ロックレバー13の一端側13
aは通常キーシリンダーにロッドを介して直接又は間接
的に連結され、前記ロックレバー13の他端側13bは
通常シルノブにロッドを介して直接又は間接的に連結さ
れ、キー又はシルノブの操作によりロック・アンロック
位置に切替わる。
ッチ5の軸4を突出させ、軸4にロックレバー13を軸
装する。該ロックレバー13は死点越えのバネ(図省
略)が取付けてあって、アンロック位置とロック位置の
間節動自在である。前記ロックレバー13の一端側13
aは通常キーシリンダーにロッドを介して直接又は間接
的に連結され、前記ロックレバー13の他端側13bは
通常シルノブにロッドを介して直接又は間接的に連結さ
れ、キー又はシルノブの操作によりロック・アンロック
位置に切替わる。
【0008】前記ロックレバー13の一端側13aには
上下動リンク杆14の上端が軸止される。該上下動リン
ク杆14は通常合成樹脂のような材料で形成され、全体
は略L形に形成されて垂直部14aと水平部14bとを
有する。前記垂直部14aの下端には、肉厚にした凸部
14cを形成する。
上下動リンク杆14の上端が軸止される。該上下動リン
ク杆14は通常合成樹脂のような材料で形成され、全体
は略L形に形成されて垂直部14aと水平部14bとを
有する。前記垂直部14aの下端には、肉厚にした凸部
14cを形成する。
【0009】オープンレバーは2つに分割形成されてい
て、15は第1オープンレバーであり、18は第2オー
プンレバーであり、いずれもラチェット7の軸6に軸着
されている。オープンレバーはラチェット7の軸6に軸
着しなくても実施できるがラチェット7の軸6に軸着し
た方が簡単である。第1オープンレバー15には、軸6
より放射方向の下方に向けた長い長孔16を形成し、該
長孔16に前記上下動リンク杆14の下部先端に形成し
た突起14dを係合させる。該突起14dは、前記ロッ
クレバー13をアンロック位置にすると長孔16の下端
に移動し、前記ロックレバー13をロック位置にすると
長孔16の上端に移動する。
て、15は第1オープンレバーであり、18は第2オー
プンレバーであり、いずれもラチェット7の軸6に軸着
されている。オープンレバーはラチェット7の軸6に軸
着しなくても実施できるがラチェット7の軸6に軸着し
た方が簡単である。第1オープンレバー15には、軸6
より放射方向の下方に向けた長い長孔16を形成し、該
長孔16に前記上下動リンク杆14の下部先端に形成し
た突起14dを係合させる。該突起14dは、前記ロッ
クレバー13をアンロック位置にすると長孔16の下端
に移動し、前記ロックレバー13をロック位置にすると
長孔16の上端に移動する。
【0010】前記第1オープンレバー15の回動端15
aには、アウターハンドルに連結するロッド17の先端
を係合させ、アウターハンドルを開扉操作すると前記第
1オープンレバー15はロッド17介して軸6を中心に
左回転aするが、前記第1オープンレバー15はインナ
ーハンドルとは全く無関係であって、インナーハンドル
を開扉操作しても、第1オープンレバー15は回転しな
い。
aには、アウターハンドルに連結するロッド17の先端
を係合させ、アウターハンドルを開扉操作すると前記第
1オープンレバー15はロッド17介して軸6を中心に
左回転aするが、前記第1オープンレバー15はインナ
ーハンドルとは全く無関係であって、インナーハンドル
を開扉操作しても、第1オープンレバー15は回転しな
い。
【0011】前記軸6には、インナーハンドルの開扉操
作で回動する第2オープンレバー18も軸着される。第
2オープンレバー18は、左右方向に長くその左右中間
位置が前記軸6に軸着され、一端側19の下面にはイン
ナーハンドルの回動でb方向に上動する回転レバー20
が臨んでおり、回転レバー20が上動すると第2オープ
ンレバー18は左回転する。前記のようにロックレバー
13をアンロック位置にすると、上下動リンク杆14の
突起14dは長孔16の下端に移動し、ロックレバー1
3をロック位置にすると長孔16の上端に移動するが、
第2オープンレバー18にはアンロック位置にしたとき
前記突起14dと相対峙する当接面18aと、ロック位
置にしたとき前記突起14dに相対峙する空振溝18b
とを設けてある。また、第2オープンレバー18の他端
側21には、ロック位置で前記凸部14cに当接し、他
端側21が下動すると、前記凸部14cを押下げてロッ
クレバー13をアンロック位置にする係合面18cと前
記凸部14cが嵌合する嵌合溝18dとを並べて設け
る。
作で回動する第2オープンレバー18も軸着される。第
2オープンレバー18は、左右方向に長くその左右中間
位置が前記軸6に軸着され、一端側19の下面にはイン
ナーハンドルの回動でb方向に上動する回転レバー20
が臨んでおり、回転レバー20が上動すると第2オープ
ンレバー18は左回転する。前記のようにロックレバー
13をアンロック位置にすると、上下動リンク杆14の
突起14dは長孔16の下端に移動し、ロックレバー1
3をロック位置にすると長孔16の上端に移動するが、
第2オープンレバー18にはアンロック位置にしたとき
前記突起14dと相対峙する当接面18aと、ロック位
置にしたとき前記突起14dに相対峙する空振溝18b
とを設けてある。また、第2オープンレバー18の他端
側21には、ロック位置で前記凸部14cに当接し、他
端側21が下動すると、前記凸部14cを押下げてロッ
クレバー13をアンロック位置にする係合面18cと前
記凸部14cが嵌合する嵌合溝18dとを並べて設け
る。
【0012】22は前記ロック装置本体1に形成した軸
6を中心とする上下方向の円弧孔であり、該円弧孔22
には前記ラチェット7より突出する連結棒24が係合し
ている。該連結棒24は図面で上側が押し面24aであ
り下側が非押し面24bであるが、前記第2オープンレ
バー18には前記押し面24aのみに係合し非押し面2
4bには係合しない押し体23を設ける。即ち、インナ
ーハンドルを開扉操作して前記第2オープンレバー18
を回転させると押し体23で連結棒24を押し下げて前
記ラチェット7を前記ラッチ5より離脱させて開扉でき
るが、閉扉したときは前記ラチェット7が前記ラッチ5
の外周に形成した凸部5aにより押出されて回動して
も、連結棒24は押し体23から離れるだけで、前記第
2オープンレバー18は回動しないから、セルフキャン
セルはされない。
6を中心とする上下方向の円弧孔であり、該円弧孔22
には前記ラチェット7より突出する連結棒24が係合し
ている。該連結棒24は図面で上側が押し面24aであ
り下側が非押し面24bであるが、前記第2オープンレ
バー18には前記押し面24aのみに係合し非押し面2
4bには係合しない押し体23を設ける。即ち、インナ
ーハンドルを開扉操作して前記第2オープンレバー18
を回転させると押し体23で連結棒24を押し下げて前
記ラチェット7を前記ラッチ5より離脱させて開扉でき
るが、閉扉したときは前記ラチェット7が前記ラッチ5
の外周に形成した凸部5aにより押出されて回動して
も、連結棒24は押し体23から離れるだけで、前記第
2オープンレバー18は回動しないから、セルフキャン
セルはされない。
【0013】
【作用】次に作用を述べる。キー又はシルノブ操作によ
り、ロックレバー13を図3のようにアンロック位置に
すると、上下動リンク杆14は下動してその突起14d
は長孔16の下端に移動し、突起14dは第2オープン
レバー18の当接面18aと相対峙する。この状態で、
アウターハンドルを開扉操作してロッド17を介して第
1オープンレバー15を左回転aさせると、第1オープ
ンレバー15の長孔16の内壁で突起14dを横移動さ
せるから突起14dで当接面18aを押圧し、第2オー
プンレバー18は軸6を中心に左回転し、第2オープン
レバー18より連結棒24の押し面24a側に突出す押
し体23が、連結棒24を円弧孔22に添って下動させ
てラチェット7を回動させ、ラッチ5より離脱させて開
扉させる。
り、ロックレバー13を図3のようにアンロック位置に
すると、上下動リンク杆14は下動してその突起14d
は長孔16の下端に移動し、突起14dは第2オープン
レバー18の当接面18aと相対峙する。この状態で、
アウターハンドルを開扉操作してロッド17を介して第
1オープンレバー15を左回転aさせると、第1オープ
ンレバー15の長孔16の内壁で突起14dを横移動さ
せるから突起14dで当接面18aを押圧し、第2オー
プンレバー18は軸6を中心に左回転し、第2オープン
レバー18より連結棒24の押し面24a側に突出す押
し体23が、連結棒24を円弧孔22に添って下動させ
てラチェット7を回動させ、ラッチ5より離脱させて開
扉させる。
【0014】キー又はシルノブ操作により、図4のよう
にロックレバー13をロック位置にすると、上下動リン
ク杆14の突起14dは長孔16の上端に移動し、突起
14dは第2オープンレバー18の空振溝18bと相対
峙する。この状態で、アウターハンドルを開扉操作して
第1オープンレバー15を左回転させても、突起14d
は空振溝18bに係合するだけで第2オープンレバー1
8は回転せず、したがって、ラチェット7をラッチ5よ
り離脱させることはできないから、開扉できない。
にロックレバー13をロック位置にすると、上下動リン
ク杆14の突起14dは長孔16の上端に移動し、突起
14dは第2オープンレバー18の空振溝18bと相対
峙する。この状態で、アウターハンドルを開扉操作して
第1オープンレバー15を左回転させても、突起14d
は空振溝18bに係合するだけで第2オープンレバー1
8は回転せず、したがって、ラチェット7をラッチ5よ
り離脱させることはできないから、開扉できない。
【0015】しかし、図4のようにロックレバー13が
ロック位置であっても、インナーハンドルを開扉操作し
て回転レバー20を矢印bのように上動させると、回転
レバー20によって第2オープンレバー18の一端側1
9を上動させるから、第2オープンレバー18は軸6を
中心に左回転し、第2オープンレバー18より連結棒2
4の押し面24a側に突出す押し体23が、連結棒24
を円弧孔22に添って直に下動させ、ラチェット7はラ
ッチ5より離脱して開扉させ、同時に、第2オープンレ
バー18の他端21の係合面18cで上下動リンク杆1
4の凸部14cを押して上下動リンク杆14を下動さ
せ、上下動リンク杆14の上端でロックレバー13をア
ンロックにする。この作用がワンモーション機構であ
る。本発明のワンモーション機構は、公知例とは異な
り、第2オープンレバー18とラチェット7との間にレ
バーは介在されてなく、直に結合されているから、軽く
動く。
ロック位置であっても、インナーハンドルを開扉操作し
て回転レバー20を矢印bのように上動させると、回転
レバー20によって第2オープンレバー18の一端側1
9を上動させるから、第2オープンレバー18は軸6を
中心に左回転し、第2オープンレバー18より連結棒2
4の押し面24a側に突出す押し体23が、連結棒24
を円弧孔22に添って直に下動させ、ラチェット7はラ
ッチ5より離脱して開扉させ、同時に、第2オープンレ
バー18の他端21の係合面18cで上下動リンク杆1
4の凸部14cを押して上下動リンク杆14を下動さ
せ、上下動リンク杆14の上端でロックレバー13をア
ンロックにする。この作用がワンモーション機構であ
る。本発明のワンモーション機構は、公知例とは異な
り、第2オープンレバー18とラチェット7との間にレ
バーは介在されてなく、直に結合されているから、軽く
動く。
【0016】また、図4のようにロックレバー13をロ
ック位置にしておいて閉扉すると、閉扉時前記ラッチ5
はストライカー8と係合して回転するから、前記ラッチ
5の回転により、ラチェット7をラッチ5の外周に形成
した凸部5aで外方に押し出すようになる。そのため、
ラチェット7は回動して連結棒24を円弧孔22に添っ
て下動するが、前記第2オープンレバー18より突出し
ている押し体23は、連結棒24の上側の押し面24a
側のみに係合し、下側の非押し面24b側には係合して
いないので、ラチェット7が回動しても第2オープンレ
バー18は回動しない。それゆえ、上下動リンク杆14
を押下げて、ロックレバー13をアンロック位置に切替
えることはできない。
ック位置にしておいて閉扉すると、閉扉時前記ラッチ5
はストライカー8と係合して回転するから、前記ラッチ
5の回転により、ラチェット7をラッチ5の外周に形成
した凸部5aで外方に押し出すようになる。そのため、
ラチェット7は回動して連結棒24を円弧孔22に添っ
て下動するが、前記第2オープンレバー18より突出し
ている押し体23は、連結棒24の上側の押し面24a
側のみに係合し、下側の非押し面24b側には係合して
いないので、ラチェット7が回動しても第2オープンレ
バー18は回動しない。それゆえ、上下動リンク杆14
を押下げて、ロックレバー13をアンロック位置に切替
えることはできない。
【0017】
【発明の効果】本発明は、車体側に固定されているスト
ライカー8と係合して回転するラッチ5と該ラッチ5に
係合して該ラッチ5の逆転を防止するラチェット7と、
アンロック位置とロック位置の間切替回動自在のロック
レバー13と、アウターハンドルにより回転させられる
第1オープンレバー15と、インナーハンドルにより回
転させられる第2オープンレバー18と、前記ロックレ
バー13に接続され前記ロックレバー13がアンロック
位置のときは前記第1オープンレバー15を回転させる
と前記第2オープンレバー18は回転するがロック位置
のときは前記第1オープンレバー15を回転させても前
記第2オープンレバー18は回転しなくなるリンク杆1
4とからなり、前記第2オープンレバー18と前記ラチ
ェット7は同一の軸か近傍の別軸に軸着し、前記第2オ
ープンレバー18と前記ラチェット7とは、前記第2オ
ープンレバー18を回転させると前記ラチェット7を回
転させてロック状態でも開扉できるが、前記ラチェット
7が前記ラッチ5の外周に形成した凸部5aにより押出
されて回動しても前記第2オープンレバー18は回動し
ないよう、前記ラチェット7より前記第2オープンレバ
ー18に向けて突出する連結軸24と、前記第2オープ
ンレバー18より前記連結軸24の押し面24a側のみ
に突出する押し体23を夫々設けた車両扉のワンモーシ
ョン開扉装置としたものであるから、ラッチ5にセルフ
キャンセルが可能の凸部5aのあるものを用いてもセル
フキャンセルをさせないで閉扉できる。ラッチ5にセル
フキャンセルが可能の凸部5aのあるものを用いている
から、ラッチ5にセルフキャンセル用の凸部のないもの
を使用しないので、僅かな部品の交換だけで、セルフキ
ャンセルのないものが得られるから、結果として、安価
にできる。また、ラチェット7と第2オープンレバー1
8との間に、他のレバー等を用いていないので、軽く動
き、小型になる。また、本発明は、前記において、前記
第1オープンレバー15及び前記第2オープンレバー1
8は、ラチェット7の軸6に軸着した車両扉のワンモー
ション開扉装置としたものであるから、動きが円滑にな
る。また、本発明は、前記において、前記リンク杆14
は、上下する構成にした車両扉のワンモーション開扉装
置としたものであるから、前記リンク杆を左右動させる
ものに比し、取扱容易になる。また、本発明は、前記扉
側に取付けられるロック装置本体1の表側には凹部室3
を形成し、該凹部室3内の上部には軸4によりラッチ5
を下部には軸6により常時前記ラッチ5に弾着するラチ
ェット7を夫々軸着し、前記ラッチ5の外周縁には閉扉
時車体側に固定されているストライカー8と係合して前
記ラッチ5を回転させる係合溝9及び前記ラチェット7
が係合して前記ラッチ5の逆転を防止するハーフラッチ
係合段部10とフルラッチ係合段部11及び前記ラチェ
ット7を外方に押し出す凸部5aを夫々設け、前記ロッ
ク装置本体1の裏側に前記ラッチの軸4を突出させてロ
ック位置とアンロック位置の間切替自在のロックレバー
13を軸装し、該ロックレバー13の一端側13aには
上下動リンク杆14の上端を軸止し、該上下動リンク杆
14の下部に凸部14cを形成し、オープンレバーは2
個に分割形成して前記ラチェット7の前記ラチェットの
軸6に夫々軸着し、アウターハンドルに連結するロッド
17を係合させた第1オープンレバー15には前記軸6
の下方には放射方向に長い長孔16を形成し、該長孔1
6に前記上下動リンク杆14の下部に形成した突起14
dを上下摺動自在に係合させ、前記軸6に第2オープン
レバー18の左右方向の中間位置を軸着し、その一端側
19の下面にはインナーハンドルの回動で上動する回転
レバー20を臨ませるとともに、前記第2オープンレバ
ー18には、アンロック位置にある前記突起14dと相
対峙する当接面18aと、ロック位置にある前記突起1
4dと相対峙する空振溝18bと、他端側21が下動し
たとき前記凸部14cを押下げてロック位置にあるロッ
クレバー13をアンロック位置にする係合面18cとを
夫々設け、前記ロック装置本体1の前記軸6の側部には
前記軸6を中心とする上下方向に長い円弧孔22を設
け、前記第2オープンレバー18と前記ラチェット7と
は、インナーハンドルを開扉操作して前記第2オープン
レバー18を回転させると前記ラチェット7を回転させ
てロック状態でも開扉できるが、閉扉したときは前記ラ
チェット7が前記ラッチ5の外周に形成した凸部5aに
より押出されて回動しても前記第2オープンレバー18
は回動しないよう、前記ラチェット7には前記円弧孔2
2を通って前記第2オープンレバー18に向けて突出す
る連結軸24を、前記第2オープンレバー18には前記
連結軸24の押し面24a側のみに突出する押し体23
を夫々設けた車両扉のワンモーション開扉装置としたも
のであるから、前記した効果の他、構造簡単で実施化容
易という効果を奏する。
ライカー8と係合して回転するラッチ5と該ラッチ5に
係合して該ラッチ5の逆転を防止するラチェット7と、
アンロック位置とロック位置の間切替回動自在のロック
レバー13と、アウターハンドルにより回転させられる
第1オープンレバー15と、インナーハンドルにより回
転させられる第2オープンレバー18と、前記ロックレ
バー13に接続され前記ロックレバー13がアンロック
位置のときは前記第1オープンレバー15を回転させる
と前記第2オープンレバー18は回転するがロック位置
のときは前記第1オープンレバー15を回転させても前
記第2オープンレバー18は回転しなくなるリンク杆1
4とからなり、前記第2オープンレバー18と前記ラチ
ェット7は同一の軸か近傍の別軸に軸着し、前記第2オ
ープンレバー18と前記ラチェット7とは、前記第2オ
ープンレバー18を回転させると前記ラチェット7を回
転させてロック状態でも開扉できるが、前記ラチェット
7が前記ラッチ5の外周に形成した凸部5aにより押出
されて回動しても前記第2オープンレバー18は回動し
ないよう、前記ラチェット7より前記第2オープンレバ
ー18に向けて突出する連結軸24と、前記第2オープ
ンレバー18より前記連結軸24の押し面24a側のみ
に突出する押し体23を夫々設けた車両扉のワンモーシ
ョン開扉装置としたものであるから、ラッチ5にセルフ
キャンセルが可能の凸部5aのあるものを用いてもセル
フキャンセルをさせないで閉扉できる。ラッチ5にセル
フキャンセルが可能の凸部5aのあるものを用いている
から、ラッチ5にセルフキャンセル用の凸部のないもの
を使用しないので、僅かな部品の交換だけで、セルフキ
ャンセルのないものが得られるから、結果として、安価
にできる。また、ラチェット7と第2オープンレバー1
8との間に、他のレバー等を用いていないので、軽く動
き、小型になる。また、本発明は、前記において、前記
第1オープンレバー15及び前記第2オープンレバー1
8は、ラチェット7の軸6に軸着した車両扉のワンモー
ション開扉装置としたものであるから、動きが円滑にな
る。また、本発明は、前記において、前記リンク杆14
は、上下する構成にした車両扉のワンモーション開扉装
置としたものであるから、前記リンク杆を左右動させる
ものに比し、取扱容易になる。また、本発明は、前記扉
側に取付けられるロック装置本体1の表側には凹部室3
を形成し、該凹部室3内の上部には軸4によりラッチ5
を下部には軸6により常時前記ラッチ5に弾着するラチ
ェット7を夫々軸着し、前記ラッチ5の外周縁には閉扉
時車体側に固定されているストライカー8と係合して前
記ラッチ5を回転させる係合溝9及び前記ラチェット7
が係合して前記ラッチ5の逆転を防止するハーフラッチ
係合段部10とフルラッチ係合段部11及び前記ラチェ
ット7を外方に押し出す凸部5aを夫々設け、前記ロッ
ク装置本体1の裏側に前記ラッチの軸4を突出させてロ
ック位置とアンロック位置の間切替自在のロックレバー
13を軸装し、該ロックレバー13の一端側13aには
上下動リンク杆14の上端を軸止し、該上下動リンク杆
14の下部に凸部14cを形成し、オープンレバーは2
個に分割形成して前記ラチェット7の前記ラチェットの
軸6に夫々軸着し、アウターハンドルに連結するロッド
17を係合させた第1オープンレバー15には前記軸6
の下方には放射方向に長い長孔16を形成し、該長孔1
6に前記上下動リンク杆14の下部に形成した突起14
dを上下摺動自在に係合させ、前記軸6に第2オープン
レバー18の左右方向の中間位置を軸着し、その一端側
19の下面にはインナーハンドルの回動で上動する回転
レバー20を臨ませるとともに、前記第2オープンレバ
ー18には、アンロック位置にある前記突起14dと相
対峙する当接面18aと、ロック位置にある前記突起1
4dと相対峙する空振溝18bと、他端側21が下動し
たとき前記凸部14cを押下げてロック位置にあるロッ
クレバー13をアンロック位置にする係合面18cとを
夫々設け、前記ロック装置本体1の前記軸6の側部には
前記軸6を中心とする上下方向に長い円弧孔22を設
け、前記第2オープンレバー18と前記ラチェット7と
は、インナーハンドルを開扉操作して前記第2オープン
レバー18を回転させると前記ラチェット7を回転させ
てロック状態でも開扉できるが、閉扉したときは前記ラ
チェット7が前記ラッチ5の外周に形成した凸部5aに
より押出されて回動しても前記第2オープンレバー18
は回動しないよう、前記ラチェット7には前記円弧孔2
2を通って前記第2オープンレバー18に向けて突出す
る連結軸24を、前記第2オープンレバー18には前記
連結軸24の押し面24a側のみに突出する押し体23
を夫々設けた車両扉のワンモーション開扉装置としたも
のであるから、前記した効果の他、構造簡単で実施化容
易という効果を奏する。
【図1】ロック装置本体の正面図。
【図2】ロック装置本体の要部断面図。
【図3】ロックレバーアンロック状態背面図。
【図4】ロックレバーロック状態背面図。
【図5】インナーハンドル開扉操作によるワンモーショ
ン開扉状態背面図。
ン開扉状態背面図。
【図6】アンロック状態でアウターハンドル開扉操作し
たときの背面図。
たときの背面図。
【図7】ロックレバーロック状態で閉扉した状態の背面
図。
図。
【図8】上下動リンク杆背面図。
【図9】A−A断面図。
【図10】第1オープンレバー背面図。
【図11】B−B断面図。
【図12】第2オープンレバー背面図。
【図13】C−C断面図。
1…ロック装置本体、2…金属カバープレート、3…凹
部室、4…ラッチ軸、5…ラッチ、5a…凸部、6…ラ
チェット軸、7…ラチェット、8…ストライカー、9…
係合溝、10…ハーフラッチ係合段部、11…フルラッ
チ係合段部、12…ストライカー進入溝、13…ロック
レバー、14…上下動リンク杆、14a…垂直部、14
b…水平部、14c…凸部、14d…突起、15…第1
オープンレバー、15a…回動端、16…長孔、17…
ロッド、18…第2オープンレバー、18a…当接面、
18b…空振溝、18c…係合面、18d…嵌合溝、1
9…一端、20…回転レバー、21…他端、22…円弧
孔、23…押し体、24…連結棒、24a…押し面、2
4b…非押し面。
部室、4…ラッチ軸、5…ラッチ、5a…凸部、6…ラ
チェット軸、7…ラチェット、8…ストライカー、9…
係合溝、10…ハーフラッチ係合段部、11…フルラッ
チ係合段部、12…ストライカー進入溝、13…ロック
レバー、14…上下動リンク杆、14a…垂直部、14
b…水平部、14c…凸部、14d…突起、15…第1
オープンレバー、15a…回動端、16…長孔、17…
ロッド、18…第2オープンレバー、18a…当接面、
18b…空振溝、18c…係合面、18d…嵌合溝、1
9…一端、20…回転レバー、21…他端、22…円弧
孔、23…押し体、24…連結棒、24a…押し面、2
4b…非押し面。
Claims (4)
- 【請求項1】 車体側に固定されているストライカー8
と係合して回転するラッチ5と該ラッチ5に係合して該
ラッチ5の逆転を防止するラチェット7と、アンロック
位置とロック位置の間切替回動自在のロックレバー13
と、アウターハンドルにより回転させられる第1オープ
ンレバー15と、インナーハンドルにより回転させられ
る第2オープンレバー18と、前記ロックレバー13に
接続され前記ロックレバー13がアンロック位置のとき
は前記第1オープンレバー15を回転させると前記第2
オープンレバー18は回転するがロック位置のときは前
記第1オープンレバー15を回転させても前記第2オー
プンレバー18は回転しなくなるリンク杆14とからな
り、前記第2オープンレバー18と前記ラチェット7は
同一の軸か近傍の別軸に軸着し、前記第2オープンレバ
ー18と前記ラチェット7とは、前記第2オープンレバ
ー18を回転させると前記ラチェット7を回転させてロ
ック状態でも開扉できるが、前記ラチェット7が前記ラ
ッチ5の外周に形成した凸部5aにより押出されて回動
しても前記第2オープンレバー18は回動しないよう、
前記ラチェット7より前記第2オープンレバー18に向
けて突出する連結軸24と、前記第2オープンレバー1
8より前記連結軸24の押し面24a側のみに突出する
押し体23を夫々設けた車両扉のワンモーション開扉装
置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記第1オープンレ
バー15及び前記第2オープンレバー18は、ラチェッ
ト7の軸6に軸着した車両扉のワンモーション開扉装
置。 - 【請求項3】 請求項1において、前記リンク杆14
は、上下する構成にした車両扉のワンモーション開扉装
置。 - 【請求項4】 扉側に取付けられるロック装置本体1の
表側には凹部室3を形成し、該凹部室3内の上部には軸
4によりラッチ5を下部には軸6により常時前記ラッチ
5に弾着するラチェット7を夫々軸着し、前記ラッチ5
の外周縁には閉扉時車体側に固定されているストライカ
ー8と係合して前記ラッチ5を回転させる係合溝9及び
前記ラチェット7が係合して前記ラッチ5の逆転を防止
するハーフラッチ係合段部10とフルラッチ係合段部1
1及び前記ラチェット7を外方に押し出す凸部5aを夫
々設け、前記ロック装置本体1の裏側に前記ラッチの軸
4を突出させてロック位置とアンロック位置の間切替自
在のロックレバー13を軸装し、該ロックレバー13の
一端側13aには上下動リンク杆14の上端を軸止し、
該上下動リンク杆14の下部に凸部14cを形成し、オ
ープンレバーは2個に分割形成して前記ラチェット7の
前記ラチェットの軸6に夫々軸着し、アウターハンドル
に連結するロッド17を係合させた第1オープンレバー
15には前記軸6の下方には放射方向に長い長孔16を
形成し、該長孔16に前記上下動リンク杆14の下部に
形成した突起14dを上下摺動自在に係合させ、前記軸
6に第2オープンレバー18の左右方向の中間位置を軸
着し、その一端側19の下面にはインナーハンドルの回
動で上動する回転レバー20を臨ませるとともに、前記
第2オープンレバー18には、アンロック位置にある前
記突起14dと相対峙する当接面18aと、ロック位置
にある前記突起14dと相対峙する空振溝18bと、他
端側21が下動したとき前記凸部14cを押下げてロッ
ク位置にあるロックレバー13をアンロック位置にする
係合面18cとを夫々設け、前記ロック装置本体1の前
記軸6の側部には前記軸6を中心とする上下方向に長い
円弧孔22を設け、前記第2オープンレバー18と前記
ラチェット7とは、インナーハンドルを開扉操作して前
記第2オープンレバー18を回転させると前記ラチェッ
ト7を回転させてロック状態でも開扉できるが、閉扉し
たときは前記ラチェット7が前記ラッチ5の外周に形成
した凸部5aにより押出されて回動しても前記第2オー
プンレバー18は回動しないよう、前記ラチェット7に
は前記円弧孔22を通って前記第2オープンレバー18
に向けて突出する連結軸24を、前記第2オープンレバ
ー18には前記連結軸24の押し面24a側のみに突出
する押し体23を夫々設けた車両扉のワンモーション開
扉装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13508494A JP2952153B2 (ja) | 1994-05-25 | 1994-05-25 | 車両扉のワンモーション開扉装置 |
US08/442,961 US5531488A (en) | 1994-05-20 | 1995-05-17 | Vehicle door lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13508494A JP2952153B2 (ja) | 1994-05-25 | 1994-05-25 | 車両扉のワンモーション開扉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07317405A JPH07317405A (ja) | 1995-12-05 |
JP2952153B2 true JP2952153B2 (ja) | 1999-09-20 |
Family
ID=15143462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13508494A Expired - Fee Related JP2952153B2 (ja) | 1994-05-20 | 1994-05-25 | 車両扉のワンモーション開扉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2952153B2 (ja) |
-
1994
- 1994-05-25 JP JP13508494A patent/JP2952153B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07317405A (ja) | 1995-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6343817B1 (en) | Vehicle door latch device with double action mechanism | |
JPH0711826A (ja) | スーパーロック機構付アクチュエータ | |
JP4048392B2 (ja) | ドアロックシステム | |
JP2004143864A (ja) | 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構 | |
JP2532993B2 (ja) | 車両ドアロツク装置 | |
JPH0742815B2 (ja) | 車両用ロツク装置 | |
JP3310964B2 (ja) | ダブルアクション機構及びアンチセフト機構付車両ドアラッチ装置 | |
JPS589226B2 (ja) | ドアラツチソウチ | |
JP2952153B2 (ja) | 車両扉のワンモーション開扉装置 | |
JP2952152B2 (ja) | 車両扉のワンモーション開扉とセルフキャンセル装置 | |
US4995653A (en) | Door lock apparatus | |
JPH01247677A (ja) | 車輌用ドアのロツク装置 | |
JP3364566B2 (ja) | 車両用スライド扉の中継機構 | |
JP2807955B2 (ja) | 車両用ロック装置 | |
JP3069493B2 (ja) | 車両扉のセルフキャンセル開扉装置 | |
JPH0513873Y2 (ja) | ||
JP2952154B2 (ja) | 車両扉のロック装置と製造方法 | |
JP2557573Y2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JP3179994B2 (ja) | 車両用ロック装置におけるワンモーション開扉機構 | |
JP2532978B2 (ja) | 車両ドアロツク装置 | |
JP2510700Y2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JP2782485B2 (ja) | スライド式ドア用ロック装置 | |
JP3140973B2 (ja) | 車両ロック装置 | |
JP2558530B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JPS5817878Y2 (ja) | 自動車用ドアロツク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |