JP2929509B2 - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JP2929509B2
JP2929509B2 JP3054656A JP5465691A JP2929509B2 JP 2929509 B2 JP2929509 B2 JP 2929509B2 JP 3054656 A JP3054656 A JP 3054656A JP 5465691 A JP5465691 A JP 5465691A JP 2929509 B2 JP2929509 B2 JP 2929509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle according
motor vehicle
air
air guide
front part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3054656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221227A (ja
Inventor
ブリン コンスタンティン
ドゥルム ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH04221227A publication Critical patent/JPH04221227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929509B2 publication Critical patent/JP2929509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/007Rear spoilers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は請求項1の上位概念に記
載の自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】冒頭に述べた形式の空気案内装置はDE
−OS3615584号明細書に基づき公知であり、優
れた機能を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題はDE−
OS3615584号明細書に記載の空気案内装置を改
良して、構造が簡単であると共に、突出した作動位置で
著しく後方へ運動可能であり、これにより、エンジンを
冷却するのに必要な冷却空気の流入横断面を大きくでき
るようにすることにある。さらに、本空気案内装置によ
って空気抵抗の削減が達成されなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の要旨は、請求項1に記載の通りである。本発明の有
利な構成がその他の請求項に記載されている。
【0005】
【発明の利点】本発明によって主に得られる利点は、互
いにヒンジ結合された2つの部分から成る空気案内装置
がその突出した作動位置では、構造簡単であるにもかか
わらず著しく後方若しくは上方へ運動することができ、
これにより、一面では空冷式のリヤエンジンの冷却のた
めの冷却空気の流入開口が大きくなり、他面において
は、車両を擦過する空気流のための剥離縁が著しく後方
に位置し、これにより良好なCW値が得れられることに
ある。
【0006】空気案内装置の後方の部分は空気案内装置
の突出時及び引っ込み時にアクチュエータのための操作
レバー装置として作動し、かつ同時に空気案内装置の水
平な前方の部分とその下方に位置する車体との間の、横
方向に延びる保護部材を形成し、これにより、車体後部
に配置されたフアンによる排気ガス又は汚れ粒子の吸い
込みが阻止される。
【0007】本発明の別の構成によれば、空気案内装置
の両方の部分は引っ込んだ休止位置では、少なくとも部
分的に、隣合う車体部分の外面に対して面一に延びてお
り、これによって、車体と一緒にスタイルのいいユニッ
トを形成している。本発明空気案内装置及びアクチュエ
ータは僅かな部品から成るため構造簡単かつ製作簡単で
ある。
【0008】
【実施例】乗用車1は車体2を有し、車体2は後部領域
3に空気案内装置4を備えている。空気案内装置4はア
クチュエータ5によって、隣合う車体2に対して面一に
延びる休止位置Aから中間位置を経て、突出した作動位
置Bへ、かつ作動位置Bから休止位置Aへ運動可能であ
る。この空気案内装置4によって、一面では、乗用車1
の空気抵抗値が軽減され、他面においては走行時に後輪
の動的な接地圧が増大する。
【0009】車体2の後部領域3は後部窓ガラス6と、
バンパー7と、照明装置8と、後部トランクルームカバ
ー9とから成る。後部トランクルームカバー9は上方に
位置する端部領域で図示しない蝶番によって揺動可能に
車体2に支承されており、かつ側方では車体2のサイド
メンバーに隣合っている。後部トランクルームカバー9
の下方の縁は照明ユニット8に隣合っている。
【0010】後部トランクルームカバー9は開口11を
備えており、この開口内に空気案内装置4が挿入され
る。開口11の周りは後部トランクルームカバー9のフ
レーム12によって囲われている。後部トランクルーム
カバー9の下方には詳細には図示しない空冷式のエンジ
ン13が配置されている。このエンジンには図示しない
フアンによって冷却空気が供給される。
【0011】空気案内装置4は互いに前後して配置され
た2つの部分14,15から成り、これら部分は、休止
位置Aにおいてはその外面が流線形の後部領域3の外輪
郭に対して面一に、要するに両方の部分とこれらを取り
囲むフレーム12と車体の隣接部分の外面とが1つの面
内に位置するように形成されている。空気案内装置4の
両方の部分14,15は後部トランクルームカバー9の
外面に対して面一の比較的大面積の部分を成しておりか
つ符号16のところで互いにヒンジ結合されている。こ
のヒンジ結合は第3図及び第5図では蝶番17によって
おこなわれている。この場合、蝶番の軸線18は水平に
車両横方向に延びている。蝶番17は蝶番部分19,2
0から成り、蝶番部分19は部分15に、蝶番部分20
は部分14に形成されている。
【0012】空気案内装置4の、バンパーに面した後方
の部分15は下方に位置する自由端で、定置の回転軸2
2に揺動可能に支承されており、この場合、この回転軸
は水平に車両横方向に延びている。図示の実施例では部
分15は符号21のところで回転可能に後部トランクル
ームカバー9のフレーム12にヒンジ結合されている。
空気案内装置4を休止位置と作動位置との間で運動させ
るためのアクチュエータ5が回転軸22に係合してい
る。空気案内装置4の後方の部分15は部分的に(寸法
C)前方の部分14に下方から係合している。この理由
で、後方の部分15には段部23が設けられる。さら
に、後方の部分15はその外側の長手面のところで車両
走行方向で延びる側部分24を備えており、この側部分
24は空気案内装置4の作動位置Bにおいては、下方に
位置する車体2から空気案内装置4の部分14まで延び
て、側方のギャップを閉鎖する。側部分24の上方の制
限面25は空気案内装置4の前方の部分14のための支
持面として役立っており、かつ空気案内装置4の突出し
た作動位置Bを規定する。
【0013】空気案内装置4の比較的大面積の前方部分
14は外周部のフレーム26と、内側の空気入口格子2
7とを備えており、この空気入口格子27は多数の横材
を有している(第1図、第2図参照)。さらに、部分1
4は車体側の案内機構28内で移動可能に案内されてお
り、これにより、空気案内装置4の突出時に両方の部分
が規定された運動を行う。
【0014】案内機構28は車体側に配置された少なく
とも1つの案内レール29を備えており、この案内レー
ル29は部分14の摺動子30と協働する。案内レール
29はU字形又はC字形の横断面を有しており、かつ第
5図に示すように有利にはフレーム12の両方の縦側に
配置されている。この案内レール29はフレーム12の
側方領域に沿って、しかも、開口11に面した側で延び
ている。摺動子30は本実施例では回転可能なローラ3
1として形成されており、このローラは部分14の両側
で下向きのアーム32に配置されている。アーム32は
部分14の前方領域内に一体形成されている。第3図に
よれば、案内レール29は下向きに湾曲した終端領域3
3を有しており、この終端領域内でローラ31は空気案
内装置4の休止位置に位置する。
【0015】案内機構28は車体側に設けられた縦スリ
ットによって形成されていてもよく、この場合、縦スリ
ット内には部分14の側方向に突起したピンが係合す
る。
【0016】規定の車両速度を越えると自動的に行われ
る空気案内装置の突出のさいに、部分15はアクチュエ
ータ5によって定置の回転軸22を中心に時計回りに旋
回する。その際、回転軸16は第3図の一点鎖線で示す
円弧上を上向きに、若しくは後ろ向きに位置16′へ運
動する。同時に前方の部分14は案内機構28若しくは
蝶番16を介して後ろ向きに上方へ運動し、一点鎖線で
示す作動位置B占める。
【0017】突出したこの作動位置Bでは、部分14の
上方の向流面はほぼ水平に向き、又は後方へ若干上向き
となる。さらに部分14は作動位置Bで寸法Dだけ後方
へ移動する。
【0018】部分15の、横に延びる後方部分35及び
両方の側部分24は、車体2と部分14との間のギャッ
プを覆う一貫した壁を形成し、その結果、排気ガス若し
くは汚れ粒子がフアンによって吸い込まれることがな
い。
【0019】後部トランクルームカバー9の開口11内
には空気案内装置4の下方に目の細かな格子36が挿入
されており、この格子は空気案内装置4の突出時にのみ
外部から見える。この格子36は大きな粒子がフアンに
よって吸い込まれるのを回避する。
【0020】2部分から成る本発明空気案内装置の著し
い利点は、運動が簡単である他に、車両走行向で見た移
動距離Dが大きいことにより、空気剥離縁が著しく後方
に位置することができ(良好なCW値)、空気案内装置
4が突出した状態では、冷却空気流入面積が大きいため
に、冷却空気が十分にエンジンに供給されることにあ
る。作動位置で両方の部分14,15は第3図に示すよ
うに折り畳まれて角αを挾む。
【図面の簡単な説明】
【図1】車体の後部領域に備えた空気案内装置を引っ込
めた状態で乗用車を斜め後方から見た図である。
【図2】空気案内装置を突出させた状態で乗用車を斜め
後方から見た図である。
【図3】本発明空気案内装置を備えた乗用車の車体の後
部領域の部分側面図である。
【図4】空気案内装置を突出させた状態で乗用車の後部
トランクルームカバーを斜め後方から見た図である。
【図5】空気案内装置を構成する部品、アクチュエータ
及び隣合った車体部分の分解図である。
【符号の説明】
1 乗用車 2 車体 3 後部領域 4 空気案内装置 5 アクチュエータ 6 後部窓ガラス 7 バンパー 8 照明ユニット 9 後部トランクルームカバー 10 サイドメンバー 11 開口 12 フレーム 13 エンジン 14,15 部分 16 符号 17 蝶番 19,20 蝶番部分 21 下端部 22 回転軸 23 段部 24 側部分 25 制限面 26 フレーム部分 27 空気入口格子 28 案内機構 29 案内レール 30 摺動子 31 ローラ 32 アーム 33 終端領域 34 向流面 35 部分 36 格子
フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン ドゥルム ドイツ連邦共和国 ディッツィンゲン ヴォルフ−ヒルト−シュトラーセ 4 (56)参考文献 特開 昭62−268733(JP,A) 実開 平2−139115(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 11/06

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後部領域に空気案内装置を備えた自動
    車、特に乗用車であって、この空気案内装置がアクチュ
    エータによって、引っ込んだ休止位置から、下方に位置
    する車体から間隔をおいて延びる突出した作動位置へ、
    又はそれとは逆の方向に運動可能である形式のものにお
    いて、この空気案内装置(4)が車両走行方向でみて、
    互いにヒンジ結合された2つの部分(14,15)から
    成り、走行方向でみて後方に位置する部分(15)がそ
    の自由端(21)で定置の回転軸(22)を中心に揺動
    可能に支承されており、空気案内装置の他方の部分(1
    4)が、車体側に配置した案内機構(28)内に移動可
    能に支承されていることを特徴とする自動車。
  2. 【請求項2】 空気案内装置(45)の両方の部分(1
    4,15)が、引っ込んだ休止位置(A)では、少なく
    とも部分的に、隣合う車体部分(2,12)の外面に対
    して面一に延びている請求項1記載の自動車。
  3. 【請求項3】 両方の部分(14,15)が後部トラン
    クルームカバー(9)の外面に対して比較的大きな面積
    で面一に位置している請求項1記載の自動車。
  4. 【請求項4】 両方の部分(14,15)の周辺部が後
    部トランクルームカバー(9)のフレーム(12)によ
    って囲われている請求項1記載の自動車。
  5. 【請求項5】 空気案内装置(4)の、後部窓ガラス
    (6)に隣接した方の部分(14)が、複数の横材を備
    えた空気入口格子(27)を有している請求項1記載の
    自動車。
  6. 【請求項6】 後方の部分(15)が、1つの横部分
    (35)と、外側に位置して車両走行方向で延びる2つ
    の側部分(24)とから成り、側部分(24)が、突出
    した作動位置(B)では前方の部分(14)のための支
    持面として役立ち、この作動位置を固定するように形成
    されている請求項1記載の自動車。
  7. 【請求項7】 空気案内装置(4)の後方の部分(1
    5)が前方の部分(14)に部分的に下から係合してい
    る請求項1記載の自動車。
  8. 【請求項8】 後方の部分(15)の、前方の部分(1
    4)に下から係合する部位が段部(23)によって形成
    されている請求項1記載の自動車。
  9. 【請求項9】 空気案内装置(4)の後方の部分(1
    5)に車両横方向で水平に延びる回転軸(22)を介し
    て、隣合う車体2(フレーム12)に結合されている請
    求項4記載の自動車。
  10. 【請求項10】 回転軸(22)に空気案内装置(4)
    のアクチュエータが係合している請求項9記載の自動
    車。
  11. 【請求項11】 前方の部分(14)のための案内機構
    (28)が、車体側で定置の少なくとも1つの案内レー
    ル(29)によって形成されており、この案内レール
    に、空気案内装置(4)の前方の部分(14)の摺動子
    (30)が支承されている請求項1記載の自動車。
  12. 【請求項12】 車両走行方向に延びる案内レール(2
    9)がU字形又はC字形横断面を有している請求項11
    記載の自動車。
  13. 【請求項13】 摺動子(30)が回転可能なローラ
    (31)によって形成されている請求項11記載の自動
    車。
  14. 【請求項14】 回転可能なローラ(31)が、前方の
    部分(14)の係止アーム(32)の下端に配置されて
    いる請求項13記載の自動車。
  15. 【請求項15】 係止アーム(32)が前方の部分(1
    4)の前方の側領域内に配置されている請求項14記載
    の自動車。
  16. 【請求項16】 案内レール(29)が下方へ湾曲した
    前端領域(33)を備えており、この前端領域内には、
    空気案内装置(4)の引っ込んだ休止位置で摺動子(3
    0)が位置する請求項12記載の自動車。
  17. 【請求項17】 空気案内装置(4)の両方の縦側に案
    内機構(28)が設けられている請求項11記載の自動
    車。
  18. 【請求項18】 案内機構(28)が、車体側に設けら
    れた長いスリット開口によって形成されており、このス
    リット開口内に前方の部分(14)の横方向に延びる係
    止ピンが係合している請求項1記載の自動車。
JP3054656A 1990-03-23 1991-03-19 自動車 Expired - Fee Related JP2929509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009385.9 1990-03-23
DE4009385A DE4009385A1 (de) 1990-03-23 1990-03-23 Kraftfahrzeug, insbesondere personenwagen mit einer im heckbereich angeordneten luftleitvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221227A JPH04221227A (ja) 1992-08-11
JP2929509B2 true JP2929509B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=6402919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054656A Expired - Fee Related JP2929509B2 (ja) 1990-03-23 1991-03-19 自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5120105A (ja)
EP (1) EP0447625B1 (ja)
JP (1) JP2929509B2 (ja)
DE (2) DE4009385A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758603C2 (de) * 1997-06-05 2001-06-07 Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer heckseitigen Luftleitvorrichtung
DE19806610C2 (de) * 1998-02-18 2003-04-10 Gemballa Automobiltechnik Gmbh Heckspoiler eines Kraftfahrzeuges mit integriertem Ladeluftkühler
US6497450B2 (en) * 2000-12-20 2002-12-24 Daimlerchrysler Corporation Dual action spoiler with CAM actuated tips
DE10309369A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-23 Wilhelm Karmann Gmbh Kraftfahrzeug
DE10309366B4 (de) * 2003-03-03 2005-01-27 Wilhelm Karmann Gmbh Cabriolet-Fahrzeug
DE10345276A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-21 Karmann Gmbh W Kraftfahrzeug
JP2005209382A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Sony Corp 放電灯および放電灯用電極
US7152908B2 (en) * 2004-07-01 2006-12-26 Khosrow Shahbazi Systems, methods, and media for reducing the aerodynamic drag of vehicles
US7364220B2 (en) * 2004-07-01 2008-04-29 Khosrow Shahbazi Aerodynamic drag reduction systems
DE102005021832A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-23 Webasto Ag Luftleitvorrichtung eines Fahrzeugs
US20060288688A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Jean-Pierre Lair Turbofan core thrust spoiler
DE102005030203A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-25 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
FR2892994B1 (fr) * 2005-11-10 2008-02-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme aerodynamique pour un vehicule automobile et vehicule automobile comportant au moins un tel systeme.
DE102006014263A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006014262A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006014258A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006014259A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-11 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006014260A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006014264A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006014261A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006033375A1 (de) * 2006-07-19 2008-01-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug
DE102006041109B4 (de) * 2006-09-01 2010-11-25 Audi Ag Fahrzeug mit einem bewegbar angeordneten Spoilerelement
DE102006058561B4 (de) * 2006-12-12 2010-08-26 Hs Genion Gmbh Funktionseinrichtung mit schwenkbarem Element
DE102006059724B4 (de) * 2006-12-18 2011-03-17 Hs Genion Gmbh Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102007028163A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Heckdeckel
DE102008010873A1 (de) * 2008-02-23 2009-08-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftleiteinrichtung
DE102008018577A1 (de) * 2008-04-12 2009-10-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Dachanordnung
DE102008024891B4 (de) * 2008-05-16 2019-09-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
DE102008024892B4 (de) * 2008-05-16 2019-06-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftleiteinrichtung
DE102008036188B4 (de) * 2008-08-02 2017-08-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugaufbau für ein Kraftfahrzeug
DE112010002615T5 (de) 2009-08-27 2012-08-23 Tokuden Co., Ltd. Induktionsheizwalzenvorrichtung
DE102010036595B4 (de) * 2010-07-23 2022-05-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
CN102050010B (zh) * 2010-12-29 2013-03-27 东风汽车有限公司 后置客车发动机舱强制排风散热结构
DE102011000062A1 (de) * 2011-01-10 2012-07-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Einrichtung zur Kühlluftzufuhr zu einem Heckmotor eines Kraftfahrzeugs
DE102011053500B4 (de) * 2011-09-12 2022-02-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühleinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem ausfahrbarem Heckspoiler und einem Ladeluftkühler
FR2982567B1 (fr) * 2011-11-14 2013-12-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Becquet arriere mobile de vehicule
USD754044S1 (en) * 2012-11-22 2016-04-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rear body part assembly for a motor vehicle
DE102013110363A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftleitvorrichtung für ein Fahrzeug
JP2015067222A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 アイシン精機株式会社 車両用スポイラ装置
DE102013112003A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aufbau für ein Fahrzeug mit einem Heckmotor
US9802657B2 (en) * 2014-12-04 2017-10-31 Magna Closures Inc. Powered deployable spoiler assembly for motor vehicles
DE102014226028A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftzufuhreinstellvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102014226027A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftzufuhreinstellvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US10059192B2 (en) * 2015-06-17 2018-08-28 Cnh Industrial America Llc System and method for adjusting air flow in an engine compartment of an off-road vehicle
KR101836736B1 (ko) * 2016-11-14 2018-03-09 현대자동차주식회사 Rv 차량의 스포일러 장치
DE102017103905A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugaufbau
FR3076772B1 (fr) * 2018-01-12 2019-12-13 Valeo Systemes Thermiques Volet mobile pour module de face avant de vehicule
DE102019110955B4 (de) * 2019-04-29 2022-08-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühlluftzufuhrvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102020119100A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Heckklappe für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug
DE102022117053A1 (de) 2022-07-08 2024-01-11 Paragon Gmbh & Co. Kgaa Verstellbares Spoilersystem für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einem solchen Spoilersystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182674B (it) * 1985-11-12 1987-10-05 Fiat Auto Spa Dispositivo per l'azionamento di un alettone mobile di un autovettura
JPS62221955A (ja) * 1986-03-20 1987-09-30 Mazda Motor Corp 自動車のリヤワイパ−格納装置
DE3615584A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Porsche Ag Kraftfahrzeug, insbesondere personenwagen
DE3722202A1 (de) * 1987-07-04 1989-01-12 Porsche Ag Antriebseinrichtung fuer eine luftleitvorrichtung
EP0312709B1 (de) * 1987-10-17 1991-09-04 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug, insbesondere Personenwagen

Also Published As

Publication number Publication date
US5120105A (en) 1992-06-09
JPH04221227A (ja) 1992-08-11
EP0447625A1 (de) 1991-09-25
DE59004143D1 (de) 1994-02-17
DE4009385A1 (de) 1991-09-26
EP0447625B1 (de) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929509B2 (ja) 自動車
US4889382A (en) Vehicle spoiler arrangement
JPH01136819A (ja) 自動車
JPH08268080A (ja) 車両ルーフ
JP2002104267A (ja) 自動二輪車の風防装置
JP2823197B2 (ja) 幌式サンルーフ装置
JP2847389B2 (ja) 自動車のルーフ
JPH1067340A (ja) 自動車のエンジンフードを利用する冷却構造
JP2000142493A (ja) 自動車のウインドスロッブ低減装置
JP3454069B2 (ja) グライドスライドドアのシール構造
JP3654027B2 (ja) デフレクタ装置
JPH0327028Y2 (ja)
JPH042137Y2 (ja)
JPS59978Y2 (ja) 車輛のサンル−フの構造
JPH0348395Y2 (ja)
JPH0427690Y2 (ja)
JPH0723053B2 (ja) 自動車用ウインド
JPH0717535Y2 (ja) キャンバストップ車のベンチレーション構造
JPH044894Y2 (ja)
JPS633330Y2 (ja)
JPH0230388Y2 (ja)
JPS61253247A (ja) 自動車の可動式バンパ−構造
JP5440791B2 (ja) ウィンドデフレクタを有する自動車
JPS58110335A (ja) センタ−ピラ−上端部のシ−ル構造
JP2568564Y2 (ja) ワイパー格納カバー駆動ユニットの取付部構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371