JPS633330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633330Y2
JPS633330Y2 JP1981153431U JP15343181U JPS633330Y2 JP S633330 Y2 JPS633330 Y2 JP S633330Y2 JP 1981153431 U JP1981153431 U JP 1981153431U JP 15343181 U JP15343181 U JP 15343181U JP S633330 Y2 JPS633330 Y2 JP S633330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
wiper
sliding bar
vehicle body
conceal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981153431U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856659U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15343181U priority Critical patent/JPS5856659U/ja
Publication of JPS5856659U publication Critical patent/JPS5856659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633330Y2 publication Critical patent/JPS633330Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のワイパーをその非作動時に
収納隠蔽するワイパーコンシールド用リツドを、
ワイパー作動時にはリフトアツプするようにした
ワイパーコンシールド用リツドのリフト機構に関
するものである。
(従来の技術) 従来より、自動車のフロントウインド用ワイパ
ーは、外観の向上および視界の拡大等を図るため
に、その非作動時には、フロントウインド付近の
車体に設けたカウル部に収納してボンネツト面下
に隠蔽することがなされている。しかし、反面、
上記カウル部の存在により、車体のフラツシユサ
ーフエイスが得られず、そのことにより走行空力
特性が低下したり、走行による風切り音が発生す
るという欠点があつた。
そのため、従来、例えば実開昭54−69518号公
報に開示されているように、上記カウル部にボン
ネツトと面一に閉じるワイパーコンシールド用リ
ツドを回動自在に設けて、ワイパー非作動時には
フラツシユサーフエイスを確保しながらワイパー
を収納隠蔽する一方、ワイパー作動時には上記リ
ツドをリフトアツプしてワイパーの作動を可能に
したものが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかるに、この提案のものでは、ワイパー作動
時、単にワイパーコンシールド用リツドをリフト
アツプするだけであるため、走行中にボンネツト
上を流れる空気がワイパーにまともに当つて、該
ワイパーが振動し、とりわけ高速走行時には、ワ
イパーが浮き上がるという問題がある。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、上
述のようにボンネツトと面一に閉じるワイパーコ
ンシールド用リツドを、ワイパー作動時に前方に
傾斜した状態にリフトアツプするようにすること
により、フラツシユサーフエイスを確保しつつ、
ワイパー作動時、ボンネツト柄の空気流をコント
ロールして、ワイパーの浮き上り現象を防止でき
るようにしたワイパーコンシールド用リツドのリ
フト機構を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) このため、本考案の解決手段は、ボンネツトと
面一に閉じるワイパーコンシールド用リツドと、
一端が上記リツドに固着され車体の前後方向に摺
動可能な摺動バーと、上記リツドよりも前方の車
体に車体の前後方向に回動自在に取付けられ、上
記摺動バーを摺動自在に支持する支持部材と、両
端が上記リツドもしくは摺動バーのいずれか一方
と上記支持部材より後方の車体とにそれぞれ回転
自在に接続され上記リツド閉時に後方に倒伏する
リンクと、上記摺動バーの一端に接続された操作
機構とからなり、ワイパー作動時に上記操作機構
の操作によりワイパーコンシールド用リツドを前
方に傾斜した状態に前方移動してリフトアツプす
るようにしたものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図および第2図は自動車の車体前部を示
し、1は車体、2はフロントウインド、3はボン
ネツトであつて、該ボンネツト3の後方でフロン
トウインド2付近の車体1には、フロントウイン
ド2を払拭するためのワイパー4を収納するカウ
ル部5が形成されているとともに、該カウル部5
の開口部5aには該開口部5aをボンネツト3と
面一に閉じるワイパーコンシールド用リツド6が
配置されている。
そして、上記ワイパーコンシールド用リツド6
の左右両側端部にはそれぞれ車体1の前後方向に
摺動可能な摺動バー7が取付けられている。該摺
動バー7は、後端にフツク部7aを有する細長い
プレートで構成され、該フツク部7aの先端には
上記リツド6に当接されるフランジ部7bが一体
形成され、該フランジ部7bにてビス止めによつ
てリツド6の側端部に固着されている。
また、8は上記リツド6よりも前方の車体1の
ボンネツト3後部両側方に車体前後方向に回動自
在に取付けられた支持部材であつて、該支持部材
8は、車体1に当接固定される脚部8aと、該脚
部8aに車体1前後方向に回動自在に支承され、
かつ内部に上記摺動バー7の直線部7cが摺動自
在に挿通される挿通孔9を有する回動部8bとか
らなり、摺動バー7を上記回動部8bの挿通孔9
に挿通せしめて摺動自在に支持するように構成さ
れている。
一方、10はく字状プレートで構成されたリン
クであつて、該リンク10の一端は上記摺動バー
7のフツク部7aに回転自在に接続されている一
方、他端は取付金具11を介して上記支持部材8
より後方の車体1に回転自在に接続されており、
上記リツド6の閉時に後方に倒伏するように構成
されている。
さらに、12は車体1の前端部に配設された正
逆転モータであつて、該モータ12にはギヤ13
が連結され、該ギヤ13には、車体1のボンネツ
ト3周囲にケーブル金具14を介して摺動自在に
配置された一対のケーブル15,15の前側部分
が左右方向に移動可能に噛合され、該各ケーブル
15,15の後端部は上記摺動バー7の前端に接
続されている。以上のモータ12、ギヤ13およ
びケーブル15によつて操作機構16を構成して
いる。
次に、上記実施例の作動について説明するに、
ワイパー4の作動時には、操作機構16のモータ
12を例えば正回転作動させると、ギヤ13を介
してケーブル15がその後端部にあつて前方に移
動する。それにより摺動バー7が前方へ移動する
とともに、リンク10が車体1との接合部を中心
として前方に回動して起立し、摺動バー7の後端
が支持部材8の回動部8b支承部を中心として上
方に回動するため、該摺動バー7後端のフツク部
7aと固着されたワイパーコンシールド用リツド
6が第2図実線で示す如く前方に傾斜した状態に
リフトアツプされる。このことにより、ワイパー
4を収納するカウル部5の開口部5aは開放さ
れ、イパー4を支承なく作動させることができ
る。
その際、ワイパーコンシールド用リツド6は、
前方に傾斜した状態にリフトアツプされているの
で、走行中にボンネツト3上を流れる空気流は上
記リツド6によつて斜め上方に案内されて、フロ
ントウインド2の表面に当たることがない。その
結果、高速走行時等の風圧によりワイパー4が浮
き上るのを確実に防止することができる。
また、この場合、上記摺動バー7は車体1に対
して車体前後方向に摺動可能でかつ回動可能であ
り、さらには車体1に対して回転自在に接続され
たリンク10によつて摺動バー7の動きが規制さ
れているので、摺動バー7の前方移動時にはリン
ク10が起立し、摺動バー7に固着されたリツド
6が前下りに前方移動する。これにより、摺動バ
ー7に固着されたリツド6は前方に傾斜した状態
で前方移動することになるので、単純な回転運動
をするものに比べてリツド6後縁の上方移動量が
少なくて済むとともに、ボンネツト3後縁とリツ
ド6上面との連続部が滑らかになるため、走行空
力特性の面で有利である。
一方、ワイパー4の収納時には、ワイパー4を
カウル部5内に収納させた後、上記モータ12を
逆回転作動させると、上記とは逆にケーブル15
がその後端部にあつては後方へ移動する。それに
より摺動バー7が後方へ移動し、リンク10が後
方へ回動して伏臥し、上記摺動バー7の後端部が
下方に回動するため、ワイパーコンシールド用リ
ツド6がカウル部5の開口部5aを覆つて上記収
納されたワイパー4を隠蔽し、ボンネツト3と面
一に閉じられる。よつて、この場合、ワイパー4
を確実に隠蔽収納することができることと併せ
て、ボンネツト3とリツド6とが面一となること
により、フラツシユサーフエイスが得られ、走行
空力特性を向上させることができるとともに、走
行による風切り音の発生を防止することができ
る。
尚、上記実施例では、リンク10の一端を、摺
動バー7に回転自在に接続したが、ワイパーコン
シールド用リツド6に回転自在に接続してもよ
く、同様の作用効果を奏することができる。
また、上記実施例では、ワイパーコンシールド
用リツド6の左右両端部において、該リツド6を
リフトアツプするリフト機構を設けたが、リツド
6の中央部においてリフトアツプするリフト機構
を設けてもよく、この場合には、部品数が半減す
るので、コスト的に有利である。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、ワイパ
ー非作動時にはワイパーコンシールド用リツドに
よりワイパーを隠蔽収納してボンネツトと面一に
閉じる一方、ワイパー作動時には上記リツドを前
方に傾斜した状態に前方移動させてリフトアツプ
するようにしたものであるので、フラツシユサー
フエイスを確保しながら、ワイパー作動時、高速
走行時の風圧によるワイパーの浮き上り現象を確
実に防止することができ、安全性の向上を図るこ
とができるとともに、リツド後縁の上方移動量が
少なくて済み、かつボンネツト後縁とリツド上面
との連続部が滑らかになることから、走行空力特
性の向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示するもので、第
1図は自動車の車体前部の斜視図、第2図はリフ
ト機構の作動状態を示す概略斜視図である。 1……車体、3……ボンネツト、6……ワイパ
ーコンシールド用リツド、7……摺動バー、8…
…支持部材、10……リンク、16……操作機
構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボンネツトと面一に閉じるワイパーコンシール
    ド用リツドと、一端が上記リツドに固着され車体
    の前後方向に摺動可能な摺動バーと、上記リツド
    よりも前方の車体に車体の前後方向に回動自在に
    取付けられ、上記摺動バーを摺動自在に支持する
    支持部材と、両端が上記リツドもしくは摺動バー
    のいずれか一方と上記支持部材より後方の車体と
    にそれぞれ回転自在に接続され上記リツド閉時に
    後方に倒伏するリンクと、上記摺動バーの他端に
    接続された操作機構とからなり、ワイパー作動時
    に上記操作機構の操作によりワイパーコンシール
    ド用リツドを前方に傾斜した状態にリフトアツプ
    するようにしたことを特徴とするワイパーコンシ
    ールド用リツドのリフト機構。
JP15343181U 1981-10-14 1981-10-14 ワイパ−コンシ−ルド用リツドのリフト機構 Granted JPS5856659U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15343181U JPS5856659U (ja) 1981-10-14 1981-10-14 ワイパ−コンシ−ルド用リツドのリフト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15343181U JPS5856659U (ja) 1981-10-14 1981-10-14 ワイパ−コンシ−ルド用リツドのリフト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856659U JPS5856659U (ja) 1983-04-16
JPS633330Y2 true JPS633330Y2 (ja) 1988-01-27

Family

ID=29946047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15343181U Granted JPS5856659U (ja) 1981-10-14 1981-10-14 ワイパ−コンシ−ルド用リツドのリフト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856659U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100969043B1 (ko) 2004-11-06 2010-07-09 현대자동차주식회사 도난 방지 기능의 후드래치 구조
KR100969042B1 (ko) 2004-11-06 2010-07-09 현대자동차주식회사 후드랫치 록킹 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856659U (ja) 1983-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621825Y2 (ja) 車両の前部車体構造
JPS633330Y2 (ja)
JP2823197B2 (ja) 幌式サンルーフ装置
JPS5931497Y2 (ja) リッドのヒンジ装置
JPS6037981Y2 (ja) 自動車の後扉開閉装置
JPH05105033A (ja) ワイパ格納装置
JP2597087Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置のディフレクタ取付構造
JPH022668Y2 (ja)
JPH0355505Y2 (ja)
JPH01237243A (ja) 車両の可動カウルカバー
JPH04297355A (ja) 車両のワイパ−装置
JPH0335621Y2 (ja)
JPH0454051Y2 (ja)
JPS5856947A (ja) 自動車のワイパ装置
JPH037209Y2 (ja)
JPH057095Y2 (ja)
JPS641165Y2 (ja)
JPS6175044A (ja) 車両用リアワイパ装置
JPH0113017Y2 (ja)
JPH0431884Y2 (ja)
JPH0688542B2 (ja) リヤスポイラ装置
KR19980031301A (ko) 후방미러가 일체화 된 차량용 리어스포일러
JPS62184920A (ja) 自動車のリアウインドウ構造
JPH0334362Y2 (ja)
JP2865204B2 (ja) ドアミラーの取付構造