JPS5856947A - 自動車のワイパ装置 - Google Patents

自動車のワイパ装置

Info

Publication number
JPS5856947A
JPS5856947A JP56155722A JP15572281A JPS5856947A JP S5856947 A JPS5856947 A JP S5856947A JP 56155722 A JP56155722 A JP 56155722A JP 15572281 A JP15572281 A JP 15572281A JP S5856947 A JPS5856947 A JP S5856947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
arm
swing
arm shaft
windshield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56155722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633786B2 (ja
Inventor
Nuu
ヌ−チオ・ベルト−ネ
Berutoone Nuuchio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP56155722A priority Critical patent/JPS5856947A/ja
Publication of JPS5856947A publication Critical patent/JPS5856947A/ja
Publication of JPS633786B2 publication Critical patent/JPS633786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0402Wipers or the like, e.g. scrapers completely or partially concealed in a cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のワイパ装置に関し、特にその不使用
時にワイパアーム等を格納するようにしたものに関する
一般に、自動車のワイパ装置は、その不使用時にワイパ
アームやワイパブレード等が車体外面に露呈したままと
した構造が広く採用されている。
しかし、このような構造では、自動車の外観の見映えが
悪く、また走行時に風切音が発生したりする等の欠点が
あり、そのため、ワイパ装置の不使用時にはワイパアー
ム等を車体内側に格納して隠蔽することが望まれる。
そこで、従来、上記の要望を満たすべき構造として、例
えば特開昭51−53332号公報に開示されているよ
うに、ウィンドガラス下方の車体の内側位置に支承され
たワイパアーム支持用アーム軸にリンク機構を介して連
結され、かつワイパモータで回転駆動されるウオームと
噛み合うウオームギヤを、上記ウオームの軸線方向に若
干量だけスライド可能に設け、ワイパ使用時にはワイパ
モータの例えば正回転により、先ずウオームギヤをスラ
イド前進させてアーム軸を所定角度回動させることによ
り、ワイパアームおよびワイパブレードをウィンドガラ
ス面上に移動させ、しかる後はつオームギヤを通常通り
に回転させてワイパアームを揺動させることによりウィ
ンドガラス面の払拭を行う一方、ワイパ不使用時にはワ
イパモータの逆回転により、ウオームギヤをスライド後
退させてアーム軸を所定角度回動させ、ワイパアームお
よびワイパブレードをウィンドガラス面上から車体内側
に移動させて格納するようにしたものが提案されている
しかるに、」二記提案のものでは、ワイパアームを支持
するアーム軸がウィンドガラス下方の車体内側(例えば
カウルカバーで覆われる部分)に支承されているため、
ワイパアームの揺動角度が小さくなってワイパブレード
によるウィンドガラス面の払拭面積が減少するという嫌
いがある。さりとて、このようなウィンドガラス面の払
拭面積を大きく確保するために、」−記アーム軸を車体
外側のウィンドガラス面上に位置させるようにすると、
上記アーム軸も含めワイパ装置全体の隠蔽という本来の
目的を果し得ないという問題がある。
本発明はかかる諸点に鑑みてなされたものであり、上記
したアーム軸を、車体の内側位置に出没自在に取り付け
られた揺動プレー1・の先端部に支承せしめることによ
り、ワイパ装置の使用時および不使用時の切換えの際に
は上記揺動プレートの揺動操作によってアーム軸、ワイ
パアームおよびワイパブレードの全体を移動させるよう
にし、よって使用時のウィンドガラス面に対する払拭面
積を大きく確保しつつ、不使用時の車体外面からの隠蔽
を可能にした自動車のワイパ装置を提供せんとするもの
である。
す々わち、本発明は、ウィンドガラス周縁の車体に固定
されたベースプレートと、該ベースプレートに固定され
たワイパモータと、上記ベースプレートに回動自在に取
り付けられだ揺動プレー1・と、該揺動プレートに回転
自在に支承され、ワイパアームを支持するアーム軸と、
上記ワイパモータの出力軸とアーム軸とを連結するリン
ク機構と、上記揺動プレートを、上記アーム軸およびワ
イパアームがウィンドガラス面上に位置する第1揺動位
置と車体内に没入する第2揺動位置との間で揺動させる
操作機構とを備えていることを特徴とするものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図々いし第4図は本発明を自動車のフロントウィン
ド部分に適用した場合を示し、1はフロントウィンドガ
ラスであって、該ウィンドガラス1の周縁(下側)に位
置する車体2にはウィンドガラス1の下縁に沿って左右
方向に延びる凹陥状のカウル部6が形成され、該カウル
部6の上部開放口はカウルカバー(図示せず)により覆
われている。
上記カウル部5底壁の車体2にはベースプレート4が固
定され、該ベースプレート4には、ワイパモータ5が固
定されているとともに出力軸6が支承され、該出力軸6
とワイパモータ5とは例えばウオームおよび該ウオーム
と噛み合うウオームギヤよりなる減速機構(図示せず)
等を介して結合されている。
また、上記ベースプレート4には揺動プレート7の一端
部が回動自在に取り付けられ、該揺動プレート7の他端
部にはアーム軸8が回転自在に支承され、該アーム軸8
には、先端部にワイパブレード9を取り付けたワイパア
ーム10が回転不能に支持されている。また、上記アー
ム軸8とワイパモータ5の出力軸6とは3つのリンクよ
りなる連動用リンク機構11を介して連結されており、
ワイパモータ5の回転駆動によりリンク機構11のリン
ク運動を介してアーム軸8を所定角度範囲反復回動させ
てワイパアーム10を揺動させるように構成されている
さらに、上記揺動プレート7の中間部にはプーリ12が
回転自在に軸支され、該プーリ12の枢軸12aには2
つのリンクよりなる操作用リンク機構15の一端が固定
され、該リンク機構15の他端は上記ベースプレート4
に軸支されている。
また上記プーリ12には操作用モータ(図示せず)によ
り回行されるワイヤベルト14が捲き掛ケられており、
上記操作用モータの作動によってプーリ12を回動させ
てリンク機構15をリンク運動させることにより、揺動
プレート7を、上記アーム軸8、ワイパアーム10およ
びワイパブレード9が第1図および第2図に示すように
ウィンドガラス1向上に位置する第1揺動位置(使用位
置)と、上記アーム軸8等が第3図および第4図に示す
ように車体2のカウル部6内に没入する第2揺動位置(
不使用位置)との間で揺動させるようにした操作機構1
5が構成されている。
次に、その作動について説明すると、ワイパ装置の不使
用時には、第3図および第4図に示すように、揺動プレ
ート7は第2揺動位置に位置してアーム軸8、ワイパア
ーム10およびワイパブレード9は全て車体2のカウル
部6内に没入して格納されている。
この格納状態からワイパ装置を使用しようとする場合、
操作機構15の操作用モータを作動させてプーリ12を
第3図で反時計回り方向に回動させると、操作用リンク
機構16が伸張方向にリンク運動して揺動プレー1・7
が第2揺動位置から第1図および第2図に示す第1揺動
位置へ回動し、このことによりアーム軸8、ワイパアー
ム10およびワイパブレード9がカウル部5内からウィ
ンドガラス1面上に移動して該ワイパブレード9がウィ
ンドガラス1面と接触し、使用待機状態となる。しかる
後は、ワイパモータ5の駆動回転により、連動用リンク
機構11のリンク運動を介してアーム軸8が反復回動し
、それに伴ってワイパアーム10がアーム軸8を中心に
第1図に示す所定角度範囲S揺動じて、ワイパブレード
9によりウィンドガラス1面を払拭する。
その際、ワイパアーム10の揺動中心、すなわちアーム
軸8がウィンドガラス1面上に位置しているため、アー
ム軸がウィンドガラスの外側に位置するものと較べてワ
イパアーム10の揺動角度を大きく採ることができ、ワ
イパブレード9の払拭面積を増大させることができる。
一方、上記の使用状態からワイパ装置を格納する場合に
は、ワイパモータ5を作動停止させてワイパアーム10
を上記した使用待機状態(第1図で左側端に位置する状
態)に停止させ、次いで操作機構15の操作用モータの
作動によりプーリ12を第1図で時計回り方向に回動さ
ぜると、操作用リンク機構15が折曲り方向へリンク運
動して揺動プレート7が上記第1揺動位置から第2揺動
位置へ回動し、これによりアーム軸8、ワイパアーム1
0およびワイパブレード9が車体2のカウル部6に没入
して格納される。
したがって、このように、ワイパ装置の不使用時にはワ
イパアーム10やワイパブレード9等は車体2のカウル
部6内に格納されて外部より隠蔽されるので、自動車に
おける外観の見映えを高めることができるとともに、走
行時の風切音の発生を防止することができる。
なお、上記実施例においてカウル部乙の上部開放口は該
開放口前縁に軸支せしめたカウルカバーにより開閉自在
とすると外観上より好ましい。
尚、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、
種々の変形例をも包含するものであり、例えば上記実施
例では、揺動プレート7を揺動操作する操作機構15と
して、操作用モータ、ワイヤベルト14、プーリ12お
よび操作用リンク機構1!1により構成したものを用い
たが、その他電磁式駆動装置よりなるもの等を用いても
よい。
また、上記実施例では、1本のワイパアーム10を備え
た1本アーム式ワイパシステムに適用した場合を示した
が、本発明は2本以上のワイパアームを備えた複数アー
ム式ワイパシステムに対しても適用できるのは勿論のこ
とである。
さらに、上記実施例では、自動車のフロントウィンド部
分に適用した場合を示したが、本発明は自動車のリヤウ
ィンド部分に対しても適用できるのは言うまでもない。
以上説明したように、本発明の自動車のワイパ装置によ
れば、ワイパ装置の使用時にはアーム軸やワイパアーム
等をウィンドガラス面上に移動させる一方、不使用時に
は上記アーム軸等を車体内側に没入させて格納隠蔽する
ようにしたものであるので、使用時のウィンドガラス面
に対する払拭面積を大きく確保しながら不使用時の自動
車の外観見映えの向上および走行風切音の低減化を図る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するもので、第1図は使
用時の正面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3
図は不使用時の正面図、第4図は第3図のIV−■線断
面図である。 1・・ウィンドガラス、2・・車体、4・・ペースプレ
ート、5・・ワイパモータ、6・・出力軸、7・・揺動
フレート、8・・アーム軸、10・・ワイパアーム、1
1・・連動用リンク機構、15・・操作機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (+l  ウィンドガラス周縁の車体に固定されたベー
    スグレートと、該ベースプレートに固定されたワイパモ
    ータと、上記ベースプレートに回動自在に取り付けられ
    た揺動プレートと、該揺動グレートに回転自在に支承さ
    れ、ワイパアームを支持するアーム軸と、上記ワイパモ
    ータの出力軸とアーム軸とを連結するリンク機構と、上
    記揺動プレートを、上記アーム軸およびワイパアームが
    ウィンドガラス面上に位置する第1揺動位置と車体内に
    没入する第2揺動位置との間で揺動させる操作機構とを
    備えていることを特徴とする自動車のワイパ装置。
JP56155722A 1981-09-29 1981-09-29 自動車のワイパ装置 Granted JPS5856947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155722A JPS5856947A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 自動車のワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155722A JPS5856947A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 自動車のワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856947A true JPS5856947A (ja) 1983-04-04
JPS633786B2 JPS633786B2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=15612041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155722A Granted JPS5856947A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 自動車のワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856947A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0231580A2 (en) * 1985-09-03 1987-08-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stretchable wiper apparatus for vehicle
US4780926A (en) * 1985-10-18 1988-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stretchable wiper apparatus for vehicle
FR2634708A1 (fr) * 1988-08-01 1990-02-02 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuie-glace escamotable
JP2019064555A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 株式会社デンソー 車両用ワイパ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0231580A2 (en) * 1985-09-03 1987-08-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stretchable wiper apparatus for vehicle
US4780926A (en) * 1985-10-18 1988-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stretchable wiper apparatus for vehicle
FR2634708A1 (fr) * 1988-08-01 1990-02-02 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuie-glace escamotable
JP2019064555A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 株式会社デンソー 車両用ワイパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633786B2 (ja) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4006174B2 (ja) 車両における開閉体の開閉装置
JP2531909Y2 (ja) ドアの取付構造
JP3798368B2 (ja) ワイパー装置
JPS5856947A (ja) 自動車のワイパ装置
WO2002046000A1 (en) Auto-retractable sideview mirror assembly for vehicles
JP2000095067A (ja) ワイパー装置
US4962564A (en) Concealed windshield wiper system
US4868947A (en) Motor vehicle wiper
JPS6150854A (ja) ワイパア−ムのストツパ部材
JP2780468B2 (ja) ワイパ装置
JPS633330Y2 (ja)
JPH05105033A (ja) ワイパ格納装置
JPS6175044A (ja) 車両用リアワイパ装置
JPH0263955A (ja) 車両の窓の清拭装置
JPH0545585Y2 (ja)
JPH0470188B2 (ja)
JPS641889Y2 (ja)
JPH03231056A (ja) ワイパ装置
JPH0356430Y2 (ja)
KR200159911Y1 (ko) 차량용 와이퍼장치
JP2558359Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPS6229264B2 (ja)
JPH0217958Y2 (ja)
JPH071307Y2 (ja) コンバーティブル型乗用車
JPS59202955A (ja) 自動車窓用ワイパ