JP2918092B2 - 微細な無機酸化物のシリル化法 - Google Patents

微細な無機酸化物のシリル化法

Info

Publication number
JP2918092B2
JP2918092B2 JP7134467A JP13446795A JP2918092B2 JP 2918092 B2 JP2918092 B2 JP 2918092B2 JP 7134467 A JP7134467 A JP 7134467A JP 13446795 A JP13446795 A JP 13446795A JP 2918092 B2 JP2918092 B2 JP 2918092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicic acid
fine inorganic
silylating
inorganic oxide
silylating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7134467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07330324A (ja
Inventor
バルテール ヘルベルト
ハイネマン マリオ
ヘルマン フランツ
アルテンブーフナー アウグスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6519579&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2918092(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH07330324A publication Critical patent/JPH07330324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918092B2 publication Critical patent/JP2918092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • B01D19/0409Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance compounds containing Si-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/43Thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/32Materials not provided for elsewhere for absorbing liquids to remove pollution, e.g. oil, gasoline, fat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケイ酸のような高無極
性無機酸化物、高無極性無機酸化物の製造方法およびそ
の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】無機酸化物、たとえばケイ酸を液体中で
増粘剤およびチキソトロピー剤として使用することは公
知である。増粘およびチキソトロピー効果は液体中での
ケイ酸粒子の三次元網状結合の構成によって説明され
る。液体中での網状結合の構成および安定性にとっては
隣接ケイ酸粒子のシラノール基間の相互作用が、たとえ
ば水素橋の形成により決定的である。無極性液体中で
は、この相互作用は完全に出現する。従って、液体の増
粘剤としてのケイ酸の作用は、無極性の系または極性の
小さい系、たとえば炭化水素またはポリジメチルシロキ
サン中ではとくに強く現われる。ケイ酸表面のシラノー
ル基に対する高い親和力(たとえば水素橋による)を有
する媒体中では、ケイ酸立体網の脱安定化が行なわれ
る。この理由から、水またはエタノールのような高極性
液体の増粘は大量のケイ酸により可能であるにすぎな
い。酸素含有極性基、たとえばケト基、エポキシ基、エ
ーテル基、エステル基、ヒドロキシ基またはカルボキシ
ル基のような酸素含有極性基またはたとえば第一級、第
二級または第三級のアミノ基、イミノ基または第四級ア
ンモニウム基のような窒素含有極性基を含有する極性
系、たとえば溶媒、ポリマーまたは樹脂は、今日工業的
に極めて重要であり、たとえばエポキシ樹脂、ポリウレ
タン、ビニルエステル樹脂または水性分散液およびエス
ルションは塗料、被覆剤または接着剤として重要であ
る。ここで粒子立体網形成におけるケイ酸表面のシラノ
ール基の脱安定化作用を阻止するために、かかる系を無
極性ケイ酸、つまり表面シラノール基の含量が減少して
いるようなケイ酸を用いて増粘し、チキソトロピー化す
る試みは存在する。しかし、この試みは、非常に異なる
程度でしか成功せずかつ系に依存するように思われる。
【0003】従って、1つの目的は、ケイ酸表面上のシ
ラノール基の有効な除去、つまりケイ酸の完全なシリル
化である。それというのもこれらのシラノール基は、増
粘およびチキソトロピー化に必要な極性系中での粒子立
体網を脱安定化するからである。 無極性ケイ酸の製造
方法は公知である。
【0004】ドイツ国特許出願公開第1163784号
(Deutsche Gold−und Silber
−Scheideanstalt)およびそれに成立し
たドイツ国特許第3211431号(Degussa
AG)には、ケイ酸をシリル化する方法が記載されてい
る。そこに記載された方法においては、表面にシラノー
ル基を有するケイ酸を、乾燥した不活性ガス気流中で、
600〜1000℃、とくに800〜900℃の温度で
絶対乾燥生成物に乾燥し、シリル化剤、たとえばアルキ
ル−またはアリール−またはアルキル・アリール混成ハ
ロゲンシランでシリル化する。この方法ではケイ酸を、
酸素遮断下に、少量の水蒸気、不活性ガスおよびガス状
シリル化剤で、200〜800℃、とくに400〜60
0℃の温度で処理する。この方法の欠点は、ケイ酸に結
合したシリル化剤の収率が小さいことである。この方法
のもう1つの欠点はケイ酸の表面シラノール基の残存含
量である。
【0005】ドイツ国特許出願公開第1916360号
(Deutsche Gold−und Silber
−Scheideanstalt)にはケイ酸を流動層
中で乾燥不活性ガス気流で、600〜1000℃、とく
に800〜900℃の温度で絶対乾燥生成物に乾燥し、
ガス相に変えた線状および/または環状オルガノポリシ
ロキサンおよび場合によりオルガノハロゲンシランを、
25〜350℃の温度で負荷し、350〜650℃の範
囲内の温度で有機ケイ素化合物と反応させ、次いで12
5〜500℃の温度で後処理する方法が記載されてい
る。シリル化剤としては、上記の温度範囲内で蒸発可能
であるかまたはこの温度範囲内で蒸気として生成する線
状または環状のオルガノポリシロキサンまたは混合物が
使用される。
【0006】上記の方法は、ガス状のシリル化剤を用い
て実施する。従って、シリル化の本来の化学反応の前
に、ガス状シリル化剤と表面に結合したシリル化剤との
間に吸着/脱着平衡が成立する。シリル化剤の化学的固
定に必要な高い温度では、この平衡は著しく、ケイ酸表
面からシリル化剤が脱着する側にある。従って、使用し
たケイ酸に対する得られる、ケイ酸に結合したシリル化
剤の収率は僅かである。この僅かな収率が、未反応シリ
ル化剤による環境汚染を高めかつ高いコストをもたら
す。
【0007】ドイツ国特許出願公開第2513608号
(Deutsche Gold und Silber
−Scheideanstalt)からは、ケイ酸を流
動層中で乾燥不活性ガス気流で、600〜1000℃、
とくに800〜900℃の温度で絶対乾燥生成物に乾燥
し、引き続き同時に約200〜300℃の範囲内の温度
に加熱して流動状態にもたらし、その間300℃以下の
沸点を有する揮発性の安定なオルガノシランを滴加する
方法が公知である。しかし、実験室での研究は、シラン
の沸騰温度以上の温度におけるケイ酸に対するオルガノ
シランの滴加は悪い収率をもたらし、所望の高いシリル
化度を生じないことを示す。
【0008】ドイツ国特許出願公開第2403783号
(Bayer AG)にはケイ酸に、水と緩慢にしか反
応しない液状のオルガノシラザンおよび使用したシラザ
ンの量よりも約50%多い大量の水からなる混合物を、
0〜100℃、とくに室温で、流動化ケイ酸を介して噴
霧し、得られる生成物から130〜170℃の温度で揮
発性成分を除去する、ケイ酸のシリル化法が記載されて
いる。そこに記載されているように、こうして得られる
ケイ酸の増粘作用はこの処理によって強く低下する。
【0009】ドイツ国特許第2728490号(Deu
tsche Gold−und Silber−Sch
eideanstalt)においては、ケイ酸を適当な
溶媒中でオルガノポリシロキサンでシリル化する。生じ
るケイ酸は、液体の著しい増粘も構造化も示さない。
【0010】さらに、粉末状の無機酸化物、たとえばケ
イ酸に、液状有機ケイ素化合物を小液滴の形で噴霧する
方法が公知である。高分散性ケイ酸のような微細な無機
酸化物は、サブミクロン範囲内の極めて小さい一次粒子
直径を特徴とする。従来の噴霧技術を用いてシリル化剤
を噴霧すると、経験によれば不均一な被覆およびたんに
物理的に被覆された、完全には無極性でない粒子が生じ
る。それで実験室での実験は、かかる方法は、高分散性
ケイ酸を均一に、高いシリル化度の形成およびすべての
反応性シラノール基の除去下に、十分化学的に固着され
た、つまりもはや分離しないシリル化剤層で被覆するの
には適当でないことを示す。これらの問題は殊に、高め
られた粘度を有するシリル化剤を使用するときに起き
る。
【0011】ドイツ国特許第2107082号(Imp
erial Chemical Industries
Ltd.)においては熱分解法ケイ酸に液体有機ケイ
素化合物を噴霧する。しかし、35よりも小さいメタノ
ール価(ここではケイ酸を完全に濡らすため、つまり水
・メタノール混合物中でのケイ酸の完全な沈降を達成す
るのに十分な、水中でのメタノールの重量%と定義され
ている)を特徴とするケイ酸の僅かなシリル化度が達成
されるにすぎない。
【0012】ドイツ国特許第2057731号(Deu
tsche Gold−und Silber−Sch
eideanstalt)による方法においては、ケイ
酸にアルコキシシランないしはアルコキシ末端のオルガ
ノシロキサンを噴霧する際に疎水性、つまり非水湿潤性
を達成するためには、付加的にアンモニアを添加しなけ
ればならない。
【0013】ドイツ国特許出願公開第3707226号
(Wacker−Chemie GmbH)からは、二
酸化ケイ素にアンモニウム官能性オルガノポリシロキサ
ンのアルコール溶液を加える。ポジチブ制御の帯電剤と
してのアンモニウム官能性オルガノポリシロキサン変性
表面を有する高分散性金属酸化物の製造方法が公知であ
る。
【0014】公知技術の欠点は、大過剰量のシリル化剤
の使用(これは環境の汚染を生じる)にも拘らず、たと
えば増粘作用の維持下に、ケイ酸の完全なシリル化が行
なわれないことである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
のシリル化法を改善し、ならびに改善された性質を有す
る高無極性ケイ酸を提供することである。この課題は本
発明により解決される。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、微細な
無機酸化物をシリル化する方法であって、微細な無機酸
化物を方法全体の温度範囲内で難揮発性のシリル化剤
で、難揮発性シリル化剤を微細な無機酸化物に液状で細
かく噴霧されたエーロゾルの形で混合することにより処
理することを特徴とする。
【0017】本発明方法においては1μmまでの平均一
次粒子の粒度を有する微細な無機の金属酸化物を使用す
ることができる。このような金属酸化物は、とくに二酸
化チタン、酸化アルミニウムおよびケイ酸のような二酸
化ケイ素である。ケイ酸は、湿式化学的沈殿によるかま
たは熱分解でたとえばテトラシクロロシランの焔内加水
分解によって製造することができる。
【0018】本発明方法で有利に使用されるケイ酸は、
250nmまで、望ましくは100nmより小さい一次
粒子の粒度、とくに望ましくは2〜50nmの平均一次
粒子の粒度を、殊に25m2/gよりも大きい、望まし
くは50m2/g〜400m2/g、殊に望ましくは15
0m2/g〜250m2/gの比表面積(DIN6613
1および66132によるBET法により測定)と共に
有する。親水性または既にシリル化されたケイ酸を使用
することができる。沈降ケイ酸または熱分解法で製造し
たケイ酸を使用することができる。とくに望ましいのは
熱分解法で製造した高分散性ケイ酸であって、このもの
はたとえばドイツ国特許第2620737号に記載され
ているような公知方法で、ケイ素ハロゲン化合物から熱
分解により製造される。該ケイ酸はなかんずく四塩化ケ
イ素の爆鳴気内加水分解によって製造される。
【0019】熱分解法ケイ酸は、直接にバーナから来る
か、中間貯蔵されているかまたは既に商習慣的に包装さ
れていてもよい。
【0020】本発明方法で使用される無機酸化物は、既
に比表面積(DIN66131および66132による
BET法により測定)1002/gあたり1重量%以下
の炭素含量を有する無機酸化物、たとえば表面がジアル
キルシロキシ基で変性されている、ドイツ国特許第42
21716号(Wacker−Chemie Gmb
H)により製造されたもののような熱分解法ケイ酸であ
ってもよい。このようなケイ酸はとくに望ましい。この
ケイ酸は新しく製造されていてもよい。しかし、このケ
イ酸は貯蔵または商習慣的に包装されたケイ酸として使
用することもできる。
【0021】シリル化剤としては1種の有機ケイ素化合
物または数種の有機金属化合物からなる混合物が使用さ
れ、その際使用される有機ケイ素化合物の少なくとも1
つは0°〜350℃、望ましくは20℃〜250℃、と
くに望ましくは20℃〜180℃の方法の温度範囲内で
難揮発性である。望ましい実施形で付加的に揮発性有機
ケイ素化合物をを使用する場合には、沸点が方法の上記
温度範囲以下であるようなものが使用される。ここで方
法とは、ケイ酸およびシリル化剤の混合で始まるシリル
化の全工程ならびに後続のすべての後処理および精製工
程を表わす。
【0022】有機ケイ素化合物としては、とくに一般式 R1 nSiX4-n (I) [式中R1は同じかまたは異っていてもよく、場合によ
りハロゲン化された1〜18のC原子を有する1価の炭
化水素基を表わし、Xは同じかまたは異っていてもよ
く、ハロゲン、望ましくは塩素またはOH、OR2、O
COR2、O(CH2XOR2を表わし、R2は同じかま
たは異っていてもよく、1〜8のC原子を有する1価の
炭化水素基を表わし、nは1または2、望ましくは2で
あり、x=1、2、3、望ましくは1である]で示され
るオルガノシランおよび/または式 (R1 abSiO1/2z(R1 2SiO2/2x(R31SiO2/2y (SiXb1 az (II) [式中R1は上記のものを表わし、R2は上記のものを表
わし、R3は同じかまたは異なり、水素およびR1と異な
る、場合によりハロゲン化された1〜18のC原子を有
する1価の炭化水素基を表わし、Xは上記のもの、望ま
しくはOHを表わし、aは0、1、2または3、望まし
くは2であり、bは0、1、2または3、望ましくは1
であり、その際a+bの和は3に等しく、xは0または
>1〜200、望ましくは10〜50の整数であり、y
は0または1〜200の整数であり、望ましくはx対y
は少なくとも5対1に等しく、かつx+yの和は0に等
しいかまたは1〜200、望ましくは10〜50の整数
であり、zは0または1であり、ただしx+yの和が0
であるときはzは0よりも大きく、望ましくはzは1で
あるものとする]で示されるオルガノシロキサンが使用
される。
【0023】オルガノシランの製造は種々に公知であ
り、一般に公知の製造方法に基づいて行なわれ。
【0024】R1の例はアルキル基、たとえばメチル
基、エチル基、イソ−またはn−プロピル基のようなプ
ロピル基、t−またはn−ブチル基のようなブチル基、
ネオ−、イソ−またはn−ペンチル基のようなペンチル
基、n−ヘキシル基のようなヘキシル基、n−ヘプチル
基のようなヘプチル基、2−エチル−ヘキシル基または
n−オクチル基のようなオクチル基、n−デシル基のよ
うなデシル基、n−ドデシル基のようなドデシル基、n
−ヘキサデシル基のようなヘキサデシル基、n−オクタ
デシル基のようなオクタデシル基、ビニル−、2−アリ
ル−または5−ヘキセニル基のようなアルケニル基、フ
ェニル−、ビフェニル−またはナフチル基のようなアリ
ール基、ベンジル−、エチルフェニル−、トルイル−ま
たはキシリル基のようなアルキルアリール基、3−クロ
ルプロピル−、3,3,3−トリフルオロプロピル−ま
たはペルフルオロヘキシルエチル基のようなハロゲン化
アルキル基、クロルフェニル−またはクロルベンジル基
のようなハロゲン化アリール基である。R1の望ましい
例はメチル基、エチル基、イソ−またはn−プロピル基
のようなプロピル基、t−またはn−ブチル基のような
ブチル基である。とくに望ましくはメチル基である。
【0025】R2の例は、メチル基、エチル基、イソ−
またはn−プロピル基のようなプロピル基、t−または
n−ブチル基のようなブチル基、ネオ−、イソ−または
n−ペンチル基のようなペンチル基、n−ヘキシル基の
ようなヘキシル基、n−ヘプチル基のようなヘプチル
基、2−エチルヘキシル−またはn−オクチル基のよう
なオクチル基である。R2の望ましい例はメチル−、エ
チル−およびプロピル基である。とくに望ましくはメチ
ル基である。
【0026】R3の例は、アルキル基、たとえばメチル
基、エチル基、イソ−またはn−プロピル基のようなプ
ロピル基、t−またはn−ブチル基のようなブチル基、
ネオ−、イソ−またはn−ペンチル基のようなペンチル
基、n−ヘキシル基のようなヘキシル基、n−ヘプチル
基のようなヘプチル基、2−エチルヘキシル−またはn
−オクチル基のようなオクチル基、n−デシル基のよう
なデシル基、n−ドデシル基のようなドデシル基、n−
ヘキサデシル基のようなヘキサデシル基、n−オクタデ
シル基のようなオクタデシル基、ビニル−、2−アリル
−または5−ヘキセニル基のようなアルケニル基、フェ
ニル−、ビフェニル−またはナフチル基のようなアリー
ル基、ベンジル−、エチルフェニル−、トルイル−また
はキシリル基のようなアルキルアリール基、3−クロル
プロピル−、3,3,3−トリフルオロプロピル−また
はペルフルオロヘキシルエチル基のようなハロゲン化ア
ルキル基、クロルフェニル−またはクロルベンジル基の
ようなハロゲン化アリール基である。望ましくは、n−
オクチル−、n−オクタデシル−、ビニル−および3,
3,3−トリフルオロプロピル基である。とくに望まし
くはn−オクチル基である。
【0027】式Iによるオルガノシランの例は、メチル
トリクロルシラン、ビニルトリクロルシラン、ジメチル
ジクロルシラン、ビニルメチルジクロルシラン、メチル
トリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ジメ
チルジメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ジメチルジエトキシシラン、ビニルメチルエトキ
シシラン、メチルトリアセトキシシラン、ジメチルジア
セトキシラン、オクチルメチルジクロルシラン、オクタ
デシルメチルジクロルシランである。望ましくは、ジア
ルキルシランであり、とくに望ましくはジアルキルジク
ロルシラン、たとえばジメチルジクロルシラン、オクチ
ルメチルジクロルシランおよびオクタデシルメチルジク
ロルシランならびにジメチルジメトキシシランおよびジ
メチルジエトキシシランである。とくに望ましくはジメ
チルジクロルシランである。
【0028】オルガノシランの任意の混合割合からなる
任意の混合物を使用することもできる。この場合、式I
によるn=2の化合物が80モル%より多く、望ましく
は90モル%より多く存在するような混合物が望まし
い。この場合、R1が異なり、たとえばメチル基および
少なくとも6のC原子を有するアルキル基である式Iで
示される、少なくとも1つの化合物が存在する混合物が
とくに望ましい。望ましくは、ジメチルジクロルシラン
とオクチルメチルジクロルシランの5:1〜50:1の
割合からなる混合物である。
【0029】オルガノシロキサンの例は、200まで、
望ましくは5〜100、とくに望ましくは10〜50の
平均数のジアルキルシロキシ単位を有する線状また環状
のジアルキルポリシロキサンである。望ましくはジアル
キルポリシロキサンであり、そのうちジメチルポリシロ
キサンが望ましい。とくに望ましくは、次の末端基を有
する線状のポリジメチルシロキサンである:トリメチル
シロキシ、ジメチルヒドロキシシロキシ、ジメチルクロ
ルシロキシ、ジメチルメトキシシロキシ、ジメチルエト
キシシロキシ、メチルジクロルシロキシ、メチルジメト
キシシロキシ、メチルジエトキシシロキシ、ジメチルア
セトキシシロキシ、メチルジアセトキシシロキシ;末端
基は同じかまたは異っていてもよい。上記のポリジメチ
ルシロキサンのうちでとくに望ましくは、25℃で10
〜100mPa.s、殊に20〜60mPa.sの粘度
を有し、その際双方の末端基がジメチルヒドロキシシロ
キシ基であるものである。上記のオルガノシロキサンの
任意の混合割合からなる任意の混合物も使用することが
できる。
【0030】とくに望ましくは、高無極性の熱分解法ケ
イ酸を、少なくとも80モル%、望ましくは90モル
%、とくに望ましくは少なくとも98モル%、2個の炭
化水素基で置換されているシロキシ基を有する炭化水素
シロキシ基、望ましくはジアルキルシロキシ基、とくに
望ましくはジメチルシロキシ基で被覆する、式Iおよび
IIで示されるシリル化剤またはシリル化剤混合物であ
る。
【0031】望ましい実施形においては、本発明方法で
シリル化剤として使用される式(I)および式(II)
による有機ケイ素化合物が、それぞれ唯1種の式(I)
によるオルガノシランおよび唯1種の式(II)による
オルガノポリシロキサン、ならびに少なくとも2種の異
なる式(I)によるオルガノシランからなる混合物およ
び少なくとも2種の異なる式(II)によるオルガノシ
ロキサンからなる混合物、または式(I)による1種の
オルガノシランおよび式(II)によるオルガノシロキ
サンの混合物であるか、または式(I)によるオルガノ
シランの混合物および式(II)による1種のオルガノ
シロキサンである。
【0032】本明細書に記載したすべての重量部は、ケ
イ酸100重量部に対するものである。
【0033】シリル化剤は、望ましくは1〜100重量
部、望ましくは5〜50重量部の量で添加される。
【0034】本発明方法の望ましい実施形においては、
シリル化剤として難揮発性および揮発性の有機ケイ素化
合物が使用され、ここで難揮発性とは、シリル化剤が方
法の温度範囲内でガス相中へ脱着しないことを表わし、
このことはとくに0mbar〜100mbarの蒸気
圧、とくに望ましくは0mbar〜10mbarの蒸気
圧において与えられている。シリル化剤は、難揮発性有
機ケイ素化合物対揮発性有機ケイ素化合物の任意の割合
で使用することができ、望ましくは1〜99重量%、と
くに望ましくは20〜95重量%、極めてとくに望まし
くは50〜90重量%が不揮発性の有機ケイ素化合物か
らなる。
【0035】本発明方法の望ましい実施形においては、
有機ケイ素化合物のほかにプロトン性溶媒が使用され
る。これらの溶媒は、液状、噴霧形またはガス状で適用
することができる。これはとくに水および/または低級
アルコールである。種々のアルコールの混合物および1
種または異なるアルコールと水との混合物を使用するこ
ともできる。水、アルコールおよび付加的な揮発性有機
ケイ素化合物での処理は任意の順序で行なうことができ
る。水、アルコールおよび付加的な揮発性有機ケイ素化
合物での付加的処理は難揮発性有機ケイ素化合物での処
理前、同じ工程でまたは該処理に引き続いて行なうこと
ができる。
【0036】本発明方法において使用されるプロトン性
溶媒はとくに低級アルコールまたは異なる低級アルコー
ルの混合物であってもよい。望ましくは最高8の炭素原
子を有するアルコールである。とくに望ましくは、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールお
よびヘキサノールのようなアルコールである。
【0037】アルコールまたはアルコール混合物は、と
くに0.5〜50重量部の量で、望ましくは1〜20重
量部の量で、とくに望ましくは2〜10重量部の量で使
用される。
【0038】水は、本発明方法においてプロトン性溶媒
として低級アルコールまたは異なる低級アルコールから
なる混合物との均一な混合物として使用することができ
る。水は、とくに0.5〜50重量部の量で、望ましく
は2〜20重量部の量で使用される。水をアルコールと
の混合物で使用する場合には、水対アルコールはとくに
1〜10ないし10:1の割合で、望ましくは1:4な
いし4:1の割合で使用される。とくに望ましくは、シ
リル化剤の重量を越えない水の重量である。
【0039】本発明方法においては、特別に乾燥しな
い、場合により水で濡れたHClガス含有ケイ酸を、た
とえば送風機または圧縮空気膜ポンプのような搬送装置
によるかまたは撹拌することによって流動化されている
ように運動させ、これはたとえば翼撹拌により10〜5
000rpm望ましくは100〜2000rpmで行な
うか、ないしは流動層中でガス気流によるか、またはド
イツ国特許第4221716号(Wacker Che
mie GmbH)に記載された方法に従いサイロ中で
流動化し、0〜350℃、とくに20℃〜250℃、と
くに望ましくは20℃〜180℃の温度で、この温度に
おいて難揮発性、液状で、微細に噴霧されたエーロゾル
の形で存在する有機ケイ素化合物と激しく混合し、その
際これらの有機ケイ素化合物を全反応空間にわたって細
かく分配させる。微細に噴霧された有機ケイ素化合物と
は500μmより小さい、望ましくは250μmより小
さい、とくに望ましくは100μmよりも小さい平均粒
度を表わす。エーロゾルとは、液状/ガス状の系からな
る霧エーロゾルの形の分散系を表わす。液状相はシリル
化剤であり、ガス状相は環境ガス、たとえば窒素および
/または二酸化炭素からなる不活性ガスまたは水との不
活性ガス混合物である。微細噴霧は、ノズル−、円板−
または超音波技術を用いて噴霧することによって行なわ
れる。このためには、レヒラー社(Firma Lec
hler)の超音波噴霧器またはニロ・アトマイザー社
(Firma Niro Atomizer)の円板を
使用することができる。種々の有機ケイ素化合物の混合
物を使用することができる。この混合工程は、1秒ない
し24時間、望ましくは5秒ないし60分の滞留時間の
間行なわれる。混合は100mbarないし30ba
r、望ましくは常圧で行なわれる。
【0040】この混合の後、引き続いて、反応容器外部
で場合により密閉された第2の容器中または望ましくは
同じ反応容器内で後処理としての熱処理により、0〜4
00℃の温度、とくに50〜350℃、とくに望ましく
は60〜180℃の温度において、1分ない48時間、
とくに15分ない6時間中に、反応を完結させる。後処
理は静止、撹拌することにより動かされたケイ酸または
ガス気流、とくに不活性ガス流によって流動層に流動化
されたケイ酸につき実施することができる。後処理は1
個または数個の反応容器中で行なうことができる。
【0041】付加的に、反応生成物からケイ酸を精製す
るもう1つの工程が接続され、該工程は50℃〜400
℃、望ましくは150°〜380℃、とくに望ましくは
250〜360℃で、1分ないし6時間の間、0.01
mbarないし常圧、望ましくは常圧で行なわれる。精
製は、静止、撹拌により運動されたか、またはガス流、
とくに不活性ガス流によって流動化されたケイ酸につい
て実施することができる。
【0042】ケイ酸と有機ケイ素化合物との混合、後処
理およびケイ酸の精製は不活性ガス(望ましくは窒素お
よび二酸化炭素)または空気との不活性ガス混合物下で
(従ってシリル化剤の点火性が排除されている)実施さ
れる。
【0043】混合、後処理および精製のようなすべての
工程においては、まだ結合されていないシリル化剤は凝
縮した、ガス状でない形で存在する。
【0044】本発明方法の利点は、高無極性で高分散性
ケイ酸の製造、シリル化剤の完全な化学的固着、僅かな
エネルギー費を伴なう400℃以下の方法温度、僅かな
揮発性シリル化剤の分量、高い反応収率、従ってシリル
化剤による排ガスの僅かな汚染(これは経済的でありか
つ環境を汚染しない)である。
【0045】ケイ酸の表面で難揮発性の有機ケイ素化合
物の均一な反応が行なわれる。ケイ酸の表面処理のため
難揮発性の有機ケイ素化合物の添加にも拘らず、相応に
(炭素含量で測定して)等量のたんにガス状で添加さ
れ:その他は化学的に等しい有機ケイ素化合物の使用に
よるよりも、良好で高い反応収率、、高無極性および良
好なケイ酸のレオロジー作用が得られる。さらに、難揮
発性有機ケイ素化合物の使用にも拘らず、完成したケイ
酸上に化学的に結合されていない、つまり分離可能量の
有機ケイ素化合物は認められない。
【0046】この方法によって製造される高無極性の微
細な無機酸化物は望ましくは高無極性のケイ酸、とくに
望ましくは100nmよりも小さい平均の一次粒子粒
度、望ましくは2〜50nmの平均の一次粒子粒度、と
くに望ましくは5〜20nmの平均の一次粒子粒度を有
し、殊に25m2/gよりも大きい、望ましくは50〜
300m2/g、とくに望ましくは100〜200m2
g(DIN66131および66132によるBET法
により測定)の比表面積を有する高無極性ケイ酸であ
る。本発明による高無極性ケイ酸は、比表面積100m
2/g(DIN66131および66132によるBE
T法により測定)あたり少なくとも1重量%、望ましく
は少なくとも1.5重量%、とくに望ましくは少なくと
も2.0重量%の炭素含量を有する。ケイ酸上にはIR
分光により3750cm~1の波数において孤立シラノー
ル基は検出できない。ケイ酸は長時間水と激しく接触、
たとえば振とうした後も水湿潤性分量を有しない。ケイ
酸は、50に等しいかまたはこれよりも大きい、望まし
くは65よりも大きい、とくに望ましくは75よりも大
きいメタノール価を示す(補遺III)。ケイ酸上のシ
リル化剤は完全に化学的に強固に固着されていて、ケイ
酸から抽出可能または分離可能な分量を有しない(補遺
I)。本発明による高無極性ケイ酸は、ヒドロキシルイ
オンに対する相対的収着容量の僅かな残存含量を示す
(補遺II)。この残存含量は、未処理の親水性ケイ酸
に対するような、ヒドロキシルイオンに対する収着容量
の出発値の25%以下、望ましくは15%以下である。
本発明によるケイ酸は、この特性表示によれば完全に無
極性または高無極性とみなすことができる。本発明によ
るケイ酸は、殊に水性溶液、たとえば水とメタノール、
エタノール、イソ−およびn−プロパノールのような低
級アルコールとの、殊に50重量%以上の含水量を有す
る混合物、水性懸濁液およびエマルションのような極性
系中、他の極性系、たとえば:ポリエステル、ビニルエ
ステル、エポキシドおよびポリウレタン中でも高い増粘
作用を有することを特徴とする。殊に望ましい実施形に
おいてはジアルキルシロキシ単位でシリル化された高無
極性ケイ酸はトリアルキルシロキシ単位で変性されてい
て、ヒドロキシルイオンに対して同じ収着容量を有する
ようなケイ酸よりも高い増粘作用を有することを特徴と
する。
【0047】結合されたシリル化剤のうちシリル化剤の
少なくとも80モル%が、2つの炭化水素基で置換され
ているシロキシ基からなる高無極性の熱分解法ケイ酸が
望ましい。
【0048】炭化水素基は、とくに上記に記載した意味
を有する基R1およびR2である。
【0049】本発明による高無極性ケイ酸はレオロジー
添加剤として使用する場合、付着または中間付着の欠陥
を示さず、また結合していないシリル化剤成分に基づき
生じうるオーバーコーティングの欠陥(たとえばピンホ
ールの発生)も認められない。
【0050】このケイ酸はとくに無極性系におけるレオ
ロジー添加剤として使用される。無極性系においてはケ
イ酸による粘度の形成は、なかんずくケイ酸粒子の表面
シラノール基間の水素橋形成によって行なわれる。極性
系においてはケイ酸の表面シラノール基は粘度の崩壊を
生じる。従って、親水性ケイ酸は極性系、たとえば含水
アルコール中、またはエポキシ樹脂、ビニルエステル樹
脂またはポリウレタン中ではレオロジー添加剤として満
足な作用を達成しないことは公知である。殊に長い貯蔵
時間後、流出限界の強い低下により粘度の崩壊が生じ
る。これが、直立面における大きい塗膜厚の場合に安定
性の減少をもたらし、ひいては硬化する際に望ましくな
い流下を生じる。慣例のシリル化されたケイ酸は長い貯
蔵時間後、同様に満足なレオロジー作用を達成しない。
【0051】本発明のもう1つの対象は、本発明方法に
従って製造された高無極性の熱分解法ケイ酸を、極性系
中で増粘剤として、油の吸収剤として、トナーの流動性
改善のためにならびに消泡剤中で使用することに関す
る。
【0052】本発明方法により製造された高無極性の熱
分解法ケイ酸は、殊に、たとえば水素橋形成または双極
子相互作用をなしうるような化合物から構成されている
極性の液状またはペースト状媒体に対して顕著な粘度増
加作用を有し、かつかかる系において流出限界およびチ
キソトロピーを生成する。
【0053】従って、本発明による高無極性ケイ酸は、
たとえば極性のポリマー系、樹脂系および溶媒系、たと
えばエポキシ樹脂、ポリウレタン、ビニルエステル樹脂
および他の比較可能な系中で、長期にわたって貯蔵安定
な粘度、構造粘性および流出限界を得るためにレオロジ
ー添加剤として使用される。
【0054】本発明は一般にすべての溶剤不含、溶剤含
有、水希釈可能の塗膜形成性塗料、ゴム様ないし硬質被
覆加工剤、接着剤、シーラントおよび充てん用コンバウ
ンドならびに他の比較可能な系に関する。本発明は、粘
度形成成分としてケイ酸を含有する、極性の低いないし
高い系に関する。
【0055】本発明は、殊に下記の系に関する: エポキシド系 エポキシド系は、溶剤含有または溶剤不含で水希釈可能
の反応系、たとえばエポキシド/フェノール、エポキシ
ド/アミン、エポキシド/イソシアネートの焼付系、エ
ポキシド/エステルならびにエポキシ樹脂用アミン硬化
剤、たとえば脂肪族または脂環式または複素環脂肪族ポ
リアミンである。
【0056】ポリウレタン系(PUR) ポリウレタン系は硬化が酸化的に不飽和油成分による低
温硬化として行なわれる油変性ウレタンをベースとする
PUR−1−成分系、湿分硬化性でありかつイソシアネ
ート基を介して、空気中湿分による低温硬化を行なうP
UR−1−成分系、硬化が脂肪族ヒドロキシル基でのイ
ソシアネート基の末端封鎖による低温硬化として行なわ
れるPUR−1−成分系、物理的に室温において蒸発す
ることにより乾燥するPUR−1−成分系、硬化が物理
的に水が乾燥することによって行なわれる水性ベース
(PURイオノマー)のPUR−1−成分系またはイソ
シアネートプレポリマーおよびポリヒドロキシ化合物か
らなるPUR−2−成分系である。
【0057】ビニルエステル樹脂 慣例の不飽和ポリエステル樹脂とは異なり、ビニルエス
テル樹脂中でのレオロジー添加剤として親水性または慣
例のシリル化されたケイ酸の使用には種々の困難があ
る。
【0058】本発明による無極性ケイ酸は、これらの系
においてレオロジー添加剤として、要求される必要な粘
度、構造粘性、チキソトロピー、および垂直面における
安定性に対して十分な流出限界を与える。これはこれら
の系の長い貯蔵時間においてもあてはまる。本発明によ
るケイ酸はこの点では本発明によらない親水性のシリル
化されたケイ酸を凌駕している。
【0059】この場合、本発明によるケイ酸は、付着ま
たは中間付着を妨げることなしに、レオロジー添加剤と
してこれらの性質を与える。結合しないシリル化剤成分
の移行に基づいて出現しうる不利なオーバーコーティン
グ(たとえばピンホール発生)は本発明によるケイ酸を
用いると観察できない。
【0060】さらに、本発明によるケイ酸は、鉱油、シ
リコーン油および生物油の吸収剤として使用できる。本
発明によるケイ酸は、トナーの流動性改善のために適当
である。さらに、本発明によるケイ酸はとくに洗剤のよ
うな水性系に対する抑泡剤中のケイ酸としても適当であ
る。
【0061】
【実施例】
例1 1000rpmで撹拌する(翼型撹拌機、6 lの容
器)ことにより流動化した、200m2/gの比表面積
(DIN66131および66132によるBET法に
より測定)、6000mPa.sのUP樹脂中での増粘
作用8)および100mPa.sの25%エタノール中で
の増粘作用9)を有する熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第
2620737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒ
ェン在Wacker−Chemie GmbHにおいて
WACKER HDK N20なる名称で購入可能)1
00g中に、温度30℃で15分間に水4.5gを液状
の微細に噴霧された形で、メタノール16.0gを液状
の微細に噴霧した形で、ならびにジメチルジクロルシラ
ン(ドイツ国ミュンヒェン在Wacker−Chemi
e GmbHにおいてWACKER Silan M2
なる名称で購入可能)32.0gを液状の微細に噴霧し
た形で混入する。その際、微細な噴霧は0.1mmの孔
を有する全円錐ノズルを経て10barの圧力によって
得られる。こうして負荷されたケイ酸は、差当り乾燥器
中で60℃で18分間熱処理し、次いで2.5cm/s
の窒素気流中の流動層で60℃で180分間精製する。
シリル化剤の使用量は、反応収率100重量%におい
て、Ctheoretisch重量%=5重量%(Ctheoretisch
量%/100=ジメチルジクロルシランの量(g)×
0.186÷100+ジメチルジクロルシランの量
(g)×0.574)に一致する。炭素についてのケイ
酸の元素分析はケイ酸を酸素中1000℃で燃焼するこ
とにより測定し、生じた二酸化炭素を赤外線分光(測定
装置Leco CS244)により定量する。元素分析
は、ケイ酸に結合したシリル化剤に対して、60%の反
応収率を有する。
【0062】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BET1)による表面積 160m/g 突固め密度2) 55g/1 乾燥減量3) <0.1重量% (230℃で2h) 炭素含量 3.0重量% pH値 (4%分散液中) 4.5 3750cm−1におけるIRバンド(DRIFT) 検出不可能 抽出可能なシリル化剤5) 検出不可能 OHの相対的収着容量6) 22% メタノール価7) 55 Up樹脂中での増粘作用8) 5500mpa.s 25%エタノール中での増粘作用 800mPa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24による 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例2(本発明によらない) 1000rpmで撹拌する(翼型撹拌機、6 1の容
器)ことにより流動化した、200m/gの比表面積
(DIN66131および66132によるBET法に
より測定)および6000mPa.sのUP樹脂中での
増粘作用8)および10mPa.sの25%エタノール
中での増粘作用9)を有する熱分解法ケイ酸(ドイツ国
特許第2620737号により製造可能)(ドイツ国ミ
ュンヒェン在Wacker−Chemie GmbHに
おいてWACKER HDK N20の名称で購入可
能)100g中へ、温度100℃で15分間に、水4.
5gおよびメタノール16.0gを液状の微細に噴霧さ
れた形で、メタノール16.0gを液状の微細に噴霧さ
れた形で、ならびにジメチルジクロルシラン(ドイツ国
ミュンヒェン在Wacker−Chemie GmbH
においてWACKERSilan M2なる名称で購入
可能)32.00gをガス状で混入する。こうして負荷
したケイ酸を、差当り乾燥器中で100℃で180分間
熱処理し、次いで2.5cm/sの窒素気流中の流動層
で100℃で180分間精製する。シリル化剤の使用量
は、理論的に100重量%の反応収率においてC
theoretisch重量%のケイ酸の炭素含量=5
重量%(Ctheoretisch重量%/100=ジ
メチルジクロルシランの量(g)×0.186÷100
+ジメチルジクロルシランの量(g)×0.574)に
一致する。炭素についてのケイ酸の元素分析は、ケイ酸
に結合したシリル化剤に対して30%の反応収率を有す
る。
【0063】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BET1)による表面積 180m2/g 突固め密度 50g/l 乾燥減量 (230℃で2h) 0.5重量% 炭素含量 1.5重量% pH値4) (4%の分散液中) 4.2 3750cm~1におけるIRバンド(DRIFT) 存在 抽出可能なシリル化剤成分5) 検出可能 OH~の相対的収着容量6) 45% メタノール数7) 40 UP樹脂中での増粘作用8) 3500mPa.s 25%エタノール中での増粘作用9) 300mPa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例3 1000rpmで撹拌する(翼型撹拌機、6 lの容
器)ことにより流動化した、200m2/gの比表面積
(DIN66131および66132によるBET法に
より測定)、6000mPa.sのUP樹脂中での増粘
作用8)および10mPa.sの25%エタノール中での
増粘作用9)を有する熱分解法ケイ酸(ドイツ特許第26
20737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェン
在Wacker−Chemie GmbHにおいてWA
CKER HDK N20なる名称で購入可能)100
g中へ、温度180℃で15分間に反応性末端基を有し
ないジメチルオルガノシロキサン15.5gを難揮発性
の微細に噴霧された形で混入する。ジメチルオルガノシ
ロキサンとしてはトリメチルシロキシ基で末端封鎖され
た25℃で10mPa.sの粘度を有するポリジメチル
シロキサン(ドイツ国ミュンヒェン在Wacker C
hemie GmbHにおいてWACKERSilic
oncel AK10なる名称で購入可能)を使用す
る。微細噴霧は、0.1mmの孔を有する全円錐ノズル
を経て、15barの圧力によって得られる。使用され
るシリコーン油AK10はこの温度で0.5重量%以下
の湿分を有する。こうして負荷されたケイ酸は、180
℃で15分間さらに撹拌した後乾燥器中で300℃で1
20分間軽度の窒素洗浄下に精製する。シリル化剤の使
用量は100重量%の反応収率において、C
theoretisch重量%=5重量%の炭素含量に一致する
(Ctheoretisch重量%/100=ジメチルオルガノシ
ロキサンの量(g)×0.324÷100+ジメチルオ
ルガノシロキサンの量(g))。炭素に基づくケイ酸の
元素分析は、ケイ酸に結合したシリル化剤に対して60
%の反応収率を示す。
【0064】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BETによる表面積1) 170m2/g 突空固め密度2) 55g/l 乾燥減量3) (230℃で2h) <0.1重量% 炭素含量 3.2重量% pH値4) (4%の分散液中) 4.3 3750cm ̄におけるIRバンド(DRIFT) 検出不可能 抽出可能なシリル化剤残分5) 検出不可能 OH~の相対的収着容量6) 24% メタノール価7) 55 UP樹脂中での増粘作用8) 4600mPa.s 25%エタノール中での増粘作用9) 800mPa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24による 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例4(本発明によらない) 1000rpmで撹拌する(翼型撹拌機、6 lの容
器)ことにより流動化した、200m2/gの比表面積
(DIN66131および66132によるBET法に
より測定)、6500mPa.sのUP樹脂中での増粘
作用8)および10mPa.sの25%エタノール中での
増粘作用9)を有する熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第2
620737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェ
ン在Wacker Chemie GmbHにおいてW
ACKER HDK N20なる名称で購入可能)10
0g中へ、温度180℃で15分間に、反応性末端基を
有しないジメチルオルガノシロキサン15.5gを揮発
性の形で混入する。ジメチルオルガノシロキサンとして
は、オクチルメチルシクロテトラシロキサンを使用す
る。こうして負荷されたケイ酸を、180℃でさらに1
5分撹拌した後、乾燥器中で300℃で120分間、軽
度の窒素噴霧下に精製する。シリル化剤の使用量は、反
応収率100重量%において、Ctheoretisch重量%=
5重量%(Ctheoretisch重量%/100=ジメチルオ
ルガノシロキサン(g)×0.324÷100+ジメチ
ルオルガノシロキサンの量(g))のケイ酸の炭素含量
に一致する。ケイ酸の炭素についての元素分析は、ケイ
酸に結合したシリル化剤に対して34重量%の反応収率
を有する。
【0065】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BETによる表面積 185m2/g 突固め密度2) 48g/l 乾燥減量3) (230℃で2h) <0.1重量% 炭素含量 1.7重量% pH値4)(4%分散液中) 4.3 3750cm~1におけるIRバンド 存在 抽出可能のシリル化剤残分5) 検出可能 OH~の相対的収着容量6) 62% メタノール価7) 35 UP樹脂中での増粘作用8) 3500mPa.s 25%エタノール中での増粘作用9) 200mPa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24による 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例5 窒素により0.1cm/sの空管ガス速度で流動化し
た、200m2/gの比表面積(DIN66131およ
び66132によるBET法により測定)、6500m
Pa.sのUP樹脂中での増粘作用8)および10mP
a.sの25%エタノール中での増粘作用9)を有する熱
分解法ケイ酸(ドイツ国特許第2620737号により
製造可能)(ドイツ国ミュンヒェン在Wacker C
hemieGmbHにおいてWACKER HDK N
20なる名称で購入可能)、1000g/hの体積流中
へ、温度100℃で、25℃で40mPa.sの粘度を
有するOH末端位のポリジメチルシロキサン(ドイツ国
ミュンヒェン在WackerChemie GmbHに
おいてWACKER Weichmacher X34
5なる名称で購入可能)75g/hを、窒素との1〜1
000容量部の混合物で、圧力10barで0.1mm
の孔径を有する完全円錐形ノズルを用いて微細に噴霧さ
れた液状で供給し、ならびに水蒸気60g/h、メタノ
ール蒸気30g/hおよびジメチルジクロルシラン(ド
イツ国ミュンヒェン在Wacker−Chemie G
mbHにおいてWACKER Silan M2なる名
称で購入可能)135g/hをガス状で混入する。こう
して負荷されたケイ酸の100℃における滞留時間は2
hである。引き続き、ケイ酸を接続された別の反応容器
中で300℃で30分間、1.0cm/sの空管速度の
窒素により流動化しならびに第3の反応容器中で300
℃で15分間、2.5cm/sの空管速度の空気・窒素
の混合物で流動化することにより精製する。シリル化剤
の使用量は反応収率100重量%においてC
theoretisch重量%=5重量%(Ctheoretisch重量%/
100=ジメチルジクロルシランの量(g)×0.18
6+ポリジメチルシロキサンの量(g)×0.324÷
100+ポリジメチルシロキサンの量(g)×0.57
4)のケイ酸の炭素含量に一致する。ケイ酸の炭素につ
いての元素分析は、ケイ酸に結合したシリル化剤に対し
て88重量%の反応収率を示す。
【0066】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BETによる表面1) 125m2/g 突固め密度2) 55g/l 乾燥減量3) (230℃で2h) <0.1重量% 炭素含量 4.4重量% pH値4)(4%分散液中) 4.4 3750cm~1におけるIRバンド(DRIFT) 検出不可能 抽出可能のシリル化剤5) 検出不可能 OH~の相対的収着容量6) 13% メタノール価 80 UP樹脂中での増粘作用8) 7800mPa.s 25%エタノール中での増粘作用9) 1800mPa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24による 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例6 1000rpmで撹拌する(翼型撹拌機、6 lの容
器)ことにより流動化した、200m2/gの比表面積
(DIN66131および66132によるBET法に
より測定)、6500mPa.sのUP樹脂中での増粘
作用8)および10mPa.sの25%エタノール中での
増粘作用9)を有する熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第2
620737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェ
ン在Wacker−Chemie GmbHにおいてW
ACKER HDK N20なる名称で購入可能)10
0g中へ、温度30℃で20分間に、25℃で40mP
a.sの粘度を有するOH末端位の反応性ポリジメチル
シロキサン(ドイツ国Wacker−Chemieにお
いてWACKER Weichmacher X345
なる名称で購入可能)10gを、円板霧化装置を用いて
100μmより小さい平均半径を有する液状の微細霧化
滴の形で、水10.0gを液状の微細霧化滴の形で、メ
タノール10.0gを液状の微細霧化滴の形で、ならび
にジメチルジクロルシラン(ドイツ国ミュンヒェン在、
Wacker−Chemie GmbHにおいてWAC
KER Silan M20なる名称で購入可能)1
0.0gを液状の微細滴の形で、0.1mmのノズル孔
を有する完全円錐ノズルにより10barの圧力によっ
て混入する。こうして負荷したケイ酸を差当り乾燥器中
で100℃で120分間熱処理し、次いで乾燥器中で軽
度の窒素洗浄下に300℃で120分間精製する。シリ
ル化剤の使用量は、反応収率100重量%においてケイ
酸の炭素含量Ctheoretisch重量%=5.1重量%(C
theoretisch重量%/100=ジメチルジクロルシラン
の量(g)×0.186+ポリジメチルシロキサンの量
(g)×0.324÷100+ポリジメチルシロキサン
の量(g)+ジメチルジクロルシランの量(g)×0.
574)に一致する。ケイ酸の炭素についての元素分析
は、ケイ酸に結合したシリル化剤に対して95重量%の
反応収率を示す。
【0067】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BETによる表面積1) 118m2/g 突固め密度2) 52g/l 乾燥減量3) (230℃で2h) <0.1重量% 炭素含量 4.8重量% pH値4)(4%分散液中) 4.6 3750cm~1におけるIRバンド(DRIFT) 検出不可能 抽出可能なシリル化剤5) 検出不可能 OH~の相対的収着容量6) 11% メタノール価7) 80 UP樹脂中での増粘作用8) 7600mPa.s 25%エタノール中での増粘作用9) 1900mPa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24による 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例7(本発明によらない) 1000rpmで撹拌する(翼型撹拌機、6 lの容
器)ことにより流動化した、200m2/gの比表面積
(DIN66131および66132によるBET法に
より測定)、6500mPa.sのUP樹脂中での増粘
作用8)および10mPa.sの25%エタノール中での
増粘作用9)を有する熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第2
620737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェ
ン在Wacker−Chemie GmbHにおいてW
ACKER HDK N20なる名称で購入可能)10
0g中へ、温度30℃で20分間に、25℃で40mP
a.sの粘度を有するOH末端位のポリジメチルシロキ
サン(ドイツ国Wacker−Chemie GmbH
においてWACKER可塑剤X345なる名称で購入可
能)10gを、500μmよりも大きい平均粒径の液滴
の形でノズルにより噴霧し、ならびに水10.0gを液
状の微細霧化した形で、メタノール10.0gを液状の
微細に霧化した形で、ならびにジメチルジクロルシラン
(ドイツ国ミュンヒェン在、Wacker−Chemi
e GmbHにおいてWACKER Silan M2
なる名称で購入可能)10.0gを液状の微細に霧化し
た形で、0.1mmのノズル孔を有する完全円錐ノズル
により10barの圧力で混入する。こうして負荷され
たケイ酸を、差当り乾燥器中で100℃で120分間熱
処理し、次いで乾燥器中で軽度の窒素洗浄下に300℃
で120分間精製する。シリル化剤の使用量は、反応収
率100重量%においてケイ酸の炭素含量C
theoretisch重量%=5.1重量%(Ctheoretisch重量
%/100=ジメチルジクロルシランの量(g)×0.
186+ポリジメチルシロキサンの量(g)×0.32
4÷100+ポリジメチルシロキサン(g)+ジメチル
ジクロルシランの量(g)×0.574)に一致する。
ケイ酸の炭素についての元素分析は、ケイ酸に結合した
シリル化剤に対して、35重量%の反応収率を示す。
【0068】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BETによる表面積 183m/g 突固め密度 65g/1 乾燥減量3) (230℃で2h) <1.6重量% 炭素含量 1.7重量% pH値4)(4%の分散液中) 4.6 3750cm−1におけるIRバンド(DRIFT) 検出可能 抽出可能なシリル化剤 検出可能 OHの相対的収着容量6) 52% メタノール価7) 40 UP樹脂中での増粘作用8) 3600mpa.s 25%エタノール中での増粘作用9) 400mpa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24による 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例8 1000rpmで撹拌する(翼型撹拌機、6 1の容
器)ことにより流動化した、1.0重量%の炭素含量お
よび160m/gの比表面積(DIN66131およ
び66132によるBET法により測定)、4000m
Pa.sのUP樹脂中での増粘作用8)および200m
Pa.sの25%エタノール中での増粘作用9)を有す
る、ジメチルシロキシ基で表面変性された熱分解法ケイ
酸(ドイツ国特許第4221716号により製造可能)
(ドイツ国ミュンヒェン在Wacker−Chemie
GmbHにおいてWACKER HDK H20なる
名称で購入可能)100g中へ、温度30℃で20分間
に、25℃で40mPa.sの粘度を有するOH末端位
のポリジメチルシロキサン(ドイツ国Wacker−C
hemie GmbHにおいてWACKER Weic
hmacher X345なる名称で購入可能)10g
を円板霧化装置を用い100μmよりも小さい平均半径
を有する液状の微細霧化滴の形で、ならびに水10.0
gを液状の微細霧化滴の形で、ならびにジメチルジクロ
ルシラン(ドイツ国ミュンヒェン在Wacker−Ch
emie GmbHにおいてWACKER Silan
M2なる名称で購入可能)10.0gを液状の微細霧
化滴の形で、0.1mmのノズル孔を有する完全円錐ノ
ズルにより、10barの圧力によって混入する。こう
して負荷されたケイ酸を、差当り乾燥器中で100℃で
120分間熱処理し、次いで乾燥器中で軽度の窒素洗浄
下に300℃で120分間精製する。シリル化剤の使用
量は、反応収率100%においてケイ酸の炭素含量C
theoretisch重量%=5.1重量%(C
theoretisch重量%/100=ジメチルジク
ロルシランの量(g)×0.186+ポリジメチルシロ
キサンの量(g)×0.324÷100+ジメチルジク
ロルシランの量(g)×0.574+ポリジメチルシロ
キサンの量(g))に一致する。ケイ酸の炭素について
の元素分析は、処理中に付加的にケイ酸に結合したシリ
ル化剤に対して92重量%の反応収率を示す。
【0069】 ケイ酸の分析データ 外観 ルーズな白色粉末 BETによる表面積1) 105m2/g 突固め密度2) 42g/l 乾燥減量3) (230℃で2h) <0.1重量% 炭素含量 5.7重量% pH値4)(4%の分散液中) 4.8 3750cm~1におけるIRバンド(DRIFT) 検出不可能 抽出可能のシリル化剤5) 検出不可能 OH~の相対的収着容量 8% メタノール価7) 85 UP樹脂中での増粘作用8) 10600mPa.s 25%エタノール中での増粘作用9) 2900mPa.s 1)DIN66131および66132による 2)DIN ISO 787/XI,JIS K510
1/18による 3)DIN ISO 787/II,ASTM D28
0,JIS K5101/21による 4)DIN ISO 787/IX,ASTM D12
08,JIS K5101/24による 5)補遺I参照 6)補遺II参照 7)補遺III参照 8)補遺IV参照 9)補遺V参照 例9〜16 溶剤不含のエポキシ・ポリアミノアミド系中でのケイ酸
を調べるために、25℃で9000mPa.sの粘度お
よび0.54のDIN53188によるエポキシ価を有
するエポキシ樹脂(ビスフェノールおよびエピクロルヒ
ドリンベース)(ドイツ国ベルクカーメン在Scher
ing AGにおいてEuropox730なる名称で
購入可能)210g、青色フタロシアニン着色顔料(ド
イツ国シュトウットガルト在BASF社においてHel
iogenblau L6700Tなる名称で購入可
能)2.10gおよびそれぞれ例1〜8により製造した
ケイ酸それぞれ8.4gを、回転ディソルバー(ドイツ
国ライヒホーフ・ハイエンバッハ在Getzmann社
においてDispermat F105なる名称で購入
可能)に水冷下に、室温で5分間に投入し(直径5cm
のフェースギヤ、回転速度2800rpm)、引き続き
3本ロール装置(ドイツ国ノルデルシュテット在Exa
kt−Apperatebau社のExakt80S)
(ロールギャップ前方:2mm、後方:3mm、回転数
80rpm、通路数3)で分散させる。引き続き、“貯
蔵前の粘度”測定のためおよび“貯蔵前の垂直面におけ
る層厚”測定のため、ないしは“貯蔵後の粘度”測定の
ためおよび“貯蔵後の垂直面における層厚”決定のため
に、60℃で14日間貯蔵後、25℃で550mPa.
sの粘度およびDIN16945によるアミン数440
を有するポリアミノアミド(ドイツ国ベルクカーメン在
シェーリングAGにおいてEurodur250なる名
称で購入可能)50gを、直径70mmのプレート撹拌
機を有するミキサ(ドイツ国Janke und Ku
nkel社においてIKA RW27なる名称で購入可
能)を用いて400rpmで25℃で5分間混合する。
こうして製造した混合物を引き続いて直ちに分割し、一
方の部分を粘度測定のために、他方の部分を垂直面にお
ける層厚測定のために利用する。
【0070】粘度の測定:混合物の粘度はブルックフィ
ールド粘度計RTV DV−II,Spindel 6
を用いて25℃で測定する。
【0071】垂直面における層厚の測定:600〜26
00μmの層厚を有する段付ドクターブレード(それぞ
れ100μmの区間に細分されている)を用い、混合物
を黒白のコントラストカードに塗布し、カードを直立さ
せる。適用された混合物が、硬化前に流れはじめるよう
な層厚を尺度数としてミクロン(μm)で記録する。
【0072】貯蔵の前および後に測定された粘度および
垂直面における層厚は表1にまとめられている。
【0073】例17 例9におけるように実施するが、例1により製造したケ
イ酸の代りに、1.0重量%の炭素含量および160m
2/gの比表面積(DIN66131および66132
によるBET法によって測定)を有するジメチルシロキ
シ基で表面変性された熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第
4221716号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒ
ェン在Wacker−Chemie GmbHにおいて
WACKER HDK H20なる名称で購入可能)を
使用する。結果は表1に掲載されている。
【0074】例18 例9におけるように実施するが、例1により製造したケ
イ酸の代りに、2.5重量%の炭素含量および140m
2/gの比表面積(DIN66131および66132
によるBET法により測定)を有するトリメチルシロキ
シ基で表面変性された熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第
2344388号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒ
ェン在Wacker−Chemie GmbHにおいて
WACKER HDK H2000なる名称で購入可
能)を使用する。結果は表1に掲載されている。
【0075】例19 例9におけるように実施するが、例1により製造したケ
イ酸の代りに、5.5重量%の炭素含量および110m
2/gの比表面積(DIN66131および66132
によるBET法により測定)を有する、アンモニウム官
能性オルガノポリシロキサンで表面変性された熱分解法
ケイ酸(ドイツ国特許出願公開第3707226号によ
り製造可能)(ドイツ国ミュンヒェン在Wacker−
Chemie GmbHにおいてWACKER HDK
H2050EPなる名称で購入可能)を使用する。結
果は表1に掲載されている。
【0076】例20 例9におけるように実施するが、例1により製造された
ケイ酸の代りに、200m2/gの比表面積(DIN6
6131および66132によるBET法により測定)
を有する親水性の熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第26
20737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェン
在Wacker−Chemie GmbHにおいてWA
CKER HDK N20なる名称で購入可能)を使用
する。結果は表1に掲載されている。
【0077】表1 例9〜20 60℃で14日貯蔵の前後における粘度(mPa.s)
および垂直面における層厚(μm) 例 粘度(mPa.s) 層厚(μm) 貯蔵前 貯蔵後 貯蔵前 貯蔵後 9 17.000 14.600 1.700 1.200 10 10.300 6.900 900 < 600 11 16.300 13.800 1.600 1.200 12 9.700 6.800 1.000 < 600 13 21.200 21.100 2.200 2.100 14 19.900 19.300 2.100 2.100 15 10.200 6.200 800 < 600 16 23.800 23.200 2.500 2.400 17 9.900 7.900 800 < 600 18 5.800 5.200 < 600 < 600 19 5.100 5.100 < 600 < 600 20 18.700 5.600 2.100 < 600 例21〜28 2成分のポリウレタン被覆組成物中のケイ酸を調べるた
めに、5重量%のOH含量、340の当量、2の酸価お
よび147s~1のセム断速度において20℃で4900
mPa.sの粘度を有する、溶剤不含で分枝鎖のエーテ
ルおよびエステル基含有ポリアルコール(ドイツ国レー
バクーゼン在Bayer AGにおいてDesmoph
en 1150なる名称で購入可能)202.67g、
ひまし油中0.3の平均孔径を有するゼオライト50重
量%からなる、20℃で18000mPa.sの粘度を
有するモレキュラーシーブペースト40.00g(ドイ
ツ国レーバクーゼン在Bayer AGにおいてBay
lith−L−Pasteなる名称で購入可能)、例1
〜8により製造したケイ酸それぞれ8.10g、8μm
の平均粒度を有する重晶石充てん剤(ドイツ国デュース
ブルク在Sachtleben Chemie Gmb
HにおいてSchwerspat C7なる名称で購入
可能)176.00g、92重量%の二酸化チタン含量
を有するルチル顔料(ドイツ国レーバクーゼン在Kro
nos Titan GmbHにおいてKronos
RN57なる名称で購入可能)24.00gおよび59
重量%の酸化鉄(III)含量を有しかつ6μmの平均
粒度を有する、酸化鉄(III)と酸化マンガン(II
I)の混合顔料(ドイツ国レーバクーゼン在Bayer
AGにおいてBayferrox303Tなる名称で購
入可能)2.27gを順次に、回転するディソルバー
(ドイツ国ライヒスホーフ・ハイエンバッハ在Fa.G
etzmannにおいてDispermat F105
なる名称で購入可能)に投入し、室温で10分間予備分
散させ(直径5cmのフェースギヤディソルバー、回転
数2800rpm)、引き続き3本ロール装置(Exa
kt80s,ドイツ国ノルデルステット在Exakt−
Apperatebau OttoHerrmann社
製)(ロール間隙前方:2mm、後方:3mm、回転数
80rpm、3通過方式)での主分散にかける。
【0078】“貯蔵前の粘度”の測定のためおよび“貯
蔵前の垂直面における層厚”の測定のためには引き続き
直ちに、ないしは“貯蔵後の粘度”の測定のためおよび
“貯蔵後の垂直面における層厚”の測定のためには、6
0℃で14日貯蔵した後、23℃で120mPa.sの
粘度を有する、イソシアネート基含量31.5重量%の
ジフェニルメタンイソシアネートをベースとする溶剤不
含ポリイソシアネート(ドイツ国レーバクーゼン在Ba
yer AGにおいてDesmodur VLなる名称
で購入可能)39.60gを、直径70mmのパドル撹
拌機を有するミキサ(ドイツ国Janke und K
unkel社においてIKA RW27なる名称で購入
可能)を用い400rpmにおいて25℃で5分間混入
する。引き続き直ちに、こうして製造した組成物を分割
し、一方の部分を粘度の測定のために利用し、他方の部
分を垂直面における層厚を測定するために利用する。
【0079】粘度の測定:組成物の粘度はブルックフィ
ールド粘度計RVT DV−II,Spindel 6
を用いて25℃で測定する。
【0080】垂直面における層厚の測定:600μm〜
2600μmの層厚を有する段付ドクターブレード(そ
れぞれ100μm間隔に細分されている)を用い、組成
物を黒白のコントラストカードに塗布し、カードを垂直
に立てる。適用した組成物が、その硬化前に、流れはじ
めるような層厚を尺度数としてミクロン(μm)で記録
する。
【0081】測定された、貯蔵前後の粘度および垂直面
における層厚は表2にまとめられている。
【0082】例29 例21におけるように実施するが、例1により製造した
ケイ酸の代りに、1.0重量%の炭素含量および160
2/gの比表面積(DIN66131および6613
2によるBET法により測定)を有する、ジメチルシロ
キシ基で表面変性された熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許
第4221716号により製造可能)(ドイツ国ミュン
ヒェン在Wacker−Chemie GmbHにおい
てWACKER HDK H20なる名称で購入可能)
を使用する。結果は、表2に掲載されている。
【0083】例30 例21におけるように実施するが、例1により製造した
ケイ酸の代りに、2.5重量%の炭素含量および140
2/gの比表面積(DIN66131および6613
2によるBET法により測定)を有する、トリメチルシ
ロキシ基で表面変性された熱分解法ケイ酸(ドイツ国特
許第2344388号により製造可能)(ドイツ国ミュ
ンヒェン在Wacker−Chemie GmbHにお
いてWACKER HDK H2000なる名称で購入
可能)を使用する。結果は表2に掲載されている。
【0084】例31 例21におけるように実施するが、例1により製造した
ケイ酸の代りに、5.5重量%の炭素含量および110
2/gの比表面積(DIN66131および6613
2によるBET法により測定)を有する、アンモニウム
官能性のオルガノポリシロキサンで表面変性された熱分
解法ケイ酸(ドイツ国特許出願公開第3707226号
により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェン在Wacke
r−Chemie GmbHにおいてWACKER H
DK H2050EPなる名称で購入可能)を使用す
る。測定された結果は表2に掲載されている。
【0085】例32 例21におけるように実施するが、例1により製造した
ケイ酸の代りに、200m2/gの比表面積(DIN6
6131および66132によるBET法により測定)
を有する親水性の熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第26
20737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェン
在Wacker−Chemie GmbHにおいてWA
CKER HDK N20なる名称で購入可能)を使用
する。結果は表2に掲載されている。
【0086】表2 例21〜32 60℃で14日貯蔵の前後における粘度(mPa.s)
および垂直面における層厚(μm) 例 粘度(mPa.s) 層厚(μm) 貯蔵前 貯蔵後 貯蔵前 貯蔵後 21 28200 25100 1800 1700 22 10800 7900 < 600 < 600 23 27900 24900 1900 1600 24 9800 6400 < 600 < 600 25 41900 40800 2500 2400 26 41400 41000 2500 2400 27 10900 6900 < 600 < 600 28 43000 42300 2500 2500 29 11000 6000 < 600 < 600 30 8000 4400 < 600 < 600 31 6000 4000 < 600 < 600 32 8000 5500 < 600 < 600 例33〜40 ビニルエステル系中でのケイ酸の増粘作用を調べるため
に、25℃で500mPa.sの粘度を有する、スチロ
ールに溶解した40重量%のポリビニルエステル樹脂
(ドイツ国ルートウィヒスハーフェン在BASF AG
においてPalatal A430なる名称で購入可
能)145.50g中へ、それぞれ例1〜8により製造
したケイ酸4.50gをディソルバー(ドイツ国ライヒ
スホーフ・ハイエンバッハ在Getzmann社におい
てDispermat F105なる名称で購入可能)
を用い、室温で15分間分散させる(直径5cmのフェ
ースギヤディソルバー、回転速度7.3m/s)。引き
続き、組成物の粘度をブルックフィールド粘度計RTV
DV−II,Spindel 6を用い25℃で測定
する。
【0087】結果は表3にまとめられている。
【0088】例41 例31におけるように実施するが、例1により製造した
ケイ酸の代りに、1.0重量%の炭素含量および160
2/gの比表面積(DIN66131および6613
2によるBET法により測定)を有する、ジメチルシロ
キシ基で表面変性された熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許
第4221716号により製造可能)(ドイツ国ミュン
ヒェン在Wacker−Chemie GmbHにおい
てWACKER HDK H20なる名称で購入可能)
を使用する。結果は表3に掲載されている。
【0089】例42 例31におけるように実施するが、例1により製造した
ケイ酸の代りに、2.5重量%の炭素含量および140
2/gの比表面積(DIN66131および6613
2によるBET法により測定)を有する、トリメチルシ
ロキシ基で表面変性された熱分解法ケイ酸(ドイツ国特
許第2344388号により製造可能)(ドイツ国ミュ
ンヒェン在Wacker−Chemie GmbHにお
いてWACKER HDK H2000なる名称で購入
可能)を使用する。結果は表3に掲載されている。
【0090】例43 例9におけるように実施するが、例1で製造したケイ酸
の代りに、5.5重量%の炭素含量および110m2
gの比表面積(DIN66131および66132によ
るBET法により測定)を有する、アンモニウム官能性
オルガノポリシロキサンで表面変性された熱分解法ケイ
酸(ドイツ国特許出願公開第3707226号により製
造可能)(ドイツ国ミュンヒェン在Wacker−Ch
emieGmbHにおいてWACKER HDK H2
050EPなる名称で購入可能)を使用する。測定され
た結果は表3に掲載されている。
【0091】例44 例9におけるように実施するが、例1により製造したケ
イ酸の代りに、200m2/gの比表面積(DIN66
131および66132によるBET法により測定)を
有する親水性の熱分解法ケイ酸(ドイツ国特許第262
0737号により製造可能)(ドイツ国ミュンヒェン在
Wacker−Chemie GmbHにおいてWAC
KER HDK N20なる名称で購入可能)を使用す
る。結果は表3に掲載されている。
【0092】表3: 例33〜45/粘度(mPa.s) 例 粘度(mPa.s) 33 4400 34 2300 35 4500 36 2100 37 5900 38 5800 39 2200 40 7300 41 3000 42 1800 43 1900 44 1200 補遺補遺I:抽出可能のシリル化剤 ケイ酸25gをへらを用いてテトラヒドロフラン100
g中へ混入し、引き続き氷冷下にディソルバー(40m
mのフェースギヤを有するPentraulik La
bordissolver LD50)を用いて液状コ
ンシステンシーに撹拌し、引き続き60秒8400rp
mでせん断し、次いで60分超音波で平衡させ、2日後
加圧濾過により澄明な濾液を濾取する。濾液を、原子吸
光分光分析(AAS)によりケイ素含量を調べ、ガスク
ロマトグラフィー(GC)を用いて1/10に濃縮した
後有機ケイ素化合物の含量を調べる。検出限界<100
ppm有機ケイ素化合物(ケイ酸に対して)補遺II:OH~に対する相対的収着容量 シアーズ(Sears)等(Anal.Chem.,1
956年、第12巻1981頁)によれば、ケイ酸の酸
性シラノール基含量は飽和食塩溶液中での0.1nの水
酸化ナトリウム溶液での滴定によって確かめることがで
きる。この方法を高無極性ケイ酸に適用すると、一般に
ヒドロキシルイオン(OH~)の収着容量が検出され
る。相対的収着容量は、“親水性出発ケイ酸の収着容量
によって割った無極性ケイ酸の収着容量に100を乗じ
たもの”と定義される。
【0093】補遺III:メタノール価 無極性ケイ酸、殊に高無極性ケイ酸は、定義によれば水
により濡れず;これにより無極性ケイ酸は振とうした後
も下方にある水上に浮遊する。氷にメタノールを添加す
ると、混合物の表面張力が純水に比べて低下する。水・
メタノールの混合物の表面張力がケイ酸の表面エネルギ
ー(mJ/m2)と同じ大きさである場合、ケイ酸は濡
れかつ水・メタノールの混合物中へ沈下する。ケイ酸の
1/2が濡れて液体中へ沈下しているような、水・メタ
ノール混合物中のメタノールのパーセンテージ(重量
%)がメタノール価と定義されている。実施:水・メタ
ノールの混合物上に同量のケイ酸を入れ、5分間激しく
振とうすることによって強力に混合し、次いで10分静
置し、引き続き沈降したケイ酸の量を判定する。
【0094】補遺IV:UP樹脂中の増粘作用 ケイ酸それぞれ9gを、DIN53402による酸価3
1および23℃で1000mPa.sの粘度を有する、
スチロール中の不飽和ポリエステル樹脂の66重量%溶
液(ドイツ国ルートウィヒスハーフェン在BASF社に
おいてLudopal P6なる名称で購入可能)14
1g中へ、ディソルバー(40mmのフェースギヤを有
するPentraulik実験室用ディソルバーLD5
0)を用いて撹拌混入し、引き続き2800rpmで分
散させる。せん断速度9.7cm~1においてDIN53
019パート1により回転粘度計で測定した25℃にお
ける粘度値を、“UP樹脂中での増粘作用”と定義す
る。
【0095】補遺V:25%エタノール中での増粘作用 ケイ酸それぞれ15gを、水16.7gおよびエタノー
ル33.3gの混合物中でこね、引き続き水85gを加
え、ディソルバー(40mmのフェースギヤを有するP
entraulik実験室用ディソルバーLD50)を
用いて撹拌し、引き続き2800rpmで5分間分散さ
せる。9.7cm~1のせん断速度においてDIN530
19パート1による回転粘度計を用いて測定した25℃
における粘度値を、“25%エタノール中での増粘作
用”と定義する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツ ヘルマン ドイツ連邦共和国 エンメルティング ミュールバッハシュトラーセ 59 (72)発明者 アウグスト アルテンブーフナー オーストリア国 ザンクト ラーデグン ト ハダーマルクト 146 (56)参考文献 特開 平6−227810(JP,A) 特開 平2−174974(JP,A) 特開 平6−16971(JP,A) 特開 平6−80406(JP,A) 特公 昭42−26179(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C01B 33/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細な無機酸化物を、方法全体の温度範
    囲内で難揮発性の少なくとも1種のシリル化剤で、難揮
    発性シリル化剤を流動化された微細な無機酸化物に液状
    で微細に霧化されエーロゾルの形で混合することによ
    り処理し、シリル化剤として一般式 SiX 4−n (I) [式中R は同じかまたは異っていてもよく、場合によ
    りハロゲン化された1〜18のC原子を有する1価の炭
    化水素基を表わし、Xは同じかまたは異っていてもよ
    く、ハロゲンまたはOH、OR 、OCOR 、O(C
    OR を表わし、R は同じかまたは異って
    いてもよく、1〜8のC原子を有する1価の炭化水素基
    を表わし、nは1または2であり、xは1、2、3であ
    る]で示されるオルガノシランおよび/または式 (R SiO 1/2 (R SiO 2/2 (R SiO /2 (SiX −z (II) [式中R は上記のものを表わし、同じかまたは異って
    いてもよく、R は上記のものを表わし、R は同じか
    または異っていてもよく、水素またはR とは異なる、
    場合によりハロゲン化された1〜18のC原子を有する
    1価の炭化水素基であり、Xは上記のものを表わし、a
    は0、1、2または3であり、bは0、1、2または3
    であり、a+bの和は3に等しく、xは0または1〜2
    00の整数であり、yは0または1〜200の整数であ
    り、x+yの和は0に等しいかまたは1〜200の整数
    である]で示されるオルガノシロキサンを使用すること
    を特徴とする 微細な無機酸化物のシリル化法。
  2. 【請求項2】 微細な無機酸化物を付加的に、方法温度
    において揮発性の少なくとも1種のシリル化剤で、揮発
    性シリル化剤を微細な無機酸化物にガス状で混合するこ
    とにより処理することを特徴とする請求項1記載の微細
    な無機酸化物のシリル化法。
  3. 【請求項3】 方法が、微細な無機酸化物とシリル化剤
    とを混合する第1工程、熱処理することにより後処理す
    る第2工程およびガス気流中で精製する第3工程からな
    ることを特徴とする請求項1または2記載の微細な無機
    酸化物のシリル化法。
  4. 【請求項4】 方法の温度が400℃以下の温度である
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項記
    載の微細な無機酸化物のシリル化法。
  5. 【請求項5】 シリル化剤として、同じかまたは異って
    いてもよい1種または数種の有機ケイ素化合物を使用す
    ることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項
    記載の微細な無機酸化物のシリル化法。
  6. 【請求項6】 微細な無機酸化物を付加的にプロトン性
    溶媒で処理することを特徴とする請求項1から5までの
    いずれか1項記載の微細な無機酸化物のシリル化法。
  7. 【請求項7】 微細な無機酸化物が既に、比表面積(D
    IN66131および66132によるBET法により
    測定)100m/gあたり1重量%以下の炭素含量を
    有することを特徴とする請求項1から6までのいずれか
    1項記載の微細な無機酸化物のシリル化法。
  8. 【請求項8】 微細な無機酸化物としてケイ酸を使用す
    ることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項
    記載の微細な無機酸化物のシリル化法。
JP7134467A 1994-06-01 1995-05-31 微細な無機酸化物のシリル化法 Expired - Lifetime JP2918092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4419234.7 1994-06-01
DE4419234A DE4419234A1 (de) 1994-06-01 1994-06-01 Verfahren zur Silylierung von anorganischen Oxiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330324A JPH07330324A (ja) 1995-12-19
JP2918092B2 true JP2918092B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=6519579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134467A Expired - Lifetime JP2918092B2 (ja) 1994-06-01 1995-05-31 微細な無機酸化物のシリル化法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5686054A (ja)
EP (1) EP0686676B1 (ja)
JP (1) JP2918092B2 (ja)
CN (1) CN1051747C (ja)
AT (1) ATE169948T1 (ja)
AU (1) AU669647B2 (ja)
BR (1) BR9502619A (ja)
CA (1) CA2149821C (ja)
DE (2) DE4419234A1 (ja)
ES (1) ES2121261T3 (ja)
FI (1) FI116832B (ja)
NO (1) NO316383B1 (ja)
RU (1) RU2137712C1 (ja)
TW (1) TW311904B (ja)
UA (1) UA43328C2 (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN191468B (ja) * 1996-03-29 2003-12-06 Degussa
US6191122B1 (en) 1996-03-29 2001-02-20 DEGUSSA HüLS AKTIENGESELLSCHAFT Partially hydrophobic precipitated silicas
DE19742761A1 (de) * 1997-09-27 1999-04-01 Gerd Dr Rossmy An ihrer Oberfläche anisotrop verteilte überwiegend hydrophile und überwiegend hydrophobe Domänen aufweisende amphiphile Teilchen oder Moleküle
DE19756831A1 (de) * 1997-12-19 1999-07-01 Wacker Chemie Gmbh Siliciumdioxid, das an seiner Oberfläche teil- oder vollständig silylierte Polykieselsäureketten trägt
DE19757210A1 (de) * 1997-12-22 1999-07-01 Degussa Hydrophobierte, pyrogen hergestellte Oxide
US6090439A (en) * 1998-01-15 2000-07-18 Cabot Corporation Method of preparing treated silica
EP1047733B1 (en) * 1998-01-15 2004-03-17 Cabot Corporation Method of preparing organically modified silica gel
US6159540A (en) * 1998-01-15 2000-12-12 Cabot Corporation Polyfunctional organosilane treatment of silica
US5981131A (en) * 1998-07-27 1999-11-09 Mitsubishi Chemical America, Inc. Electrostatic toner composition to enhance copy quality by rejection of ghosting and method of manufacturing same
US6383466B1 (en) * 1998-12-28 2002-05-07 Battelle Memorial Institute Method of dehydroxylating a hydroxylated material and method of making a mesoporous film
US6174926B1 (en) 1999-01-13 2001-01-16 Cabot Corporation Method of preparing organically modified silica
GB9927431D0 (en) * 1999-11-22 2000-01-19 Ciba Sc Holding Ag Casting resin and process for the fabrication of resin molds
GB2357497A (en) * 1999-12-22 2001-06-27 Degussa Hydrophobic silica
DE19963187B4 (de) * 1999-12-27 2006-10-26 Deutsche Amphibolin-Werke Von Robert Murjahn Gmbh & Co. Kg Wässriges Beschichtungsmaterial mit schmutz- und wasserabweisender Wirkung, Verfahren zu seiner Herstellung und dessen Verwendung
EP1173523B2 (de) * 2000-02-29 2013-08-14 Aluminium Féron GmbH & Co. Verfahren zur herstellung eines schichtwerkstoffs und so erhaltener schichtwerkstoff
US20010036437A1 (en) * 2000-04-03 2001-11-01 Andreas Gutsch Nanoscale pyrogenic oxides
EP1145862B1 (de) 2000-04-11 2004-03-17 Degussa AG Streichfarben für Inkjet-Medien
DE10109484A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-12 Degussa Oberflächenmodifizierte, dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
US6861115B2 (en) * 2001-05-18 2005-03-01 Cabot Corporation Ink jet recording medium comprising amine-treated silica
US6875550B2 (en) 2001-07-11 2005-04-05 Seiko Epson Corporation Non-magnetic single-component toner, method of preparing the same, and image forming apparatus using the same
DE10138492A1 (de) * 2001-08-04 2003-02-13 Degussa Hydrophobe, nicht getemperte Fällungskieselsäure mit hohem Weißgrad
DE10145162A1 (de) * 2001-09-13 2003-04-10 Wacker Chemie Gmbh Kieselsäure mit geringem Gehalt an Kieselsäure-Silanolgruppen
DE10150274A1 (de) 2001-10-12 2003-04-30 Wacker Chemie Gmbh Kieselsäure mit homogener Silyliermittelschicht
JP3886363B2 (ja) * 2001-11-14 2007-02-28 電気化学工業株式会社 疎水性シリカ微粉体の製造方法
DE10211313A1 (de) 2002-03-14 2003-10-02 Wacker Chemie Gmbh Mehrfachemulsionen
DE10239425A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-11 Degussa Ag Lackformulierungen
DE10260323A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-08 Wacker-Chemie Gmbh Wasserbenetzbare silylierte Metalloxide
EP1597198B1 (de) * 2003-02-20 2009-04-29 Wacker Chemie AG Verfahren zur stabilisierung von dispersionen
US7176144B1 (en) 2003-03-31 2007-02-13 Novellus Systems, Inc. Plasma detemplating and silanol capping of porous dielectric films
US7241704B1 (en) 2003-03-31 2007-07-10 Novellus Systems, Inc. Methods for producing low stress porous low-k dielectric materials using precursors with organic functional groups
US7208389B1 (en) 2003-03-31 2007-04-24 Novellus Systems, Inc. Method of porogen removal from porous low-k films using UV radiation
US7265061B1 (en) 2003-05-09 2007-09-04 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for UV exposure of low dielectric constant materials for porogen removal and improved mechanical properties
DE10330020A1 (de) * 2003-07-03 2005-01-20 Degussa Ag Hochgefüllte Silan-Zubereitung
US7169375B2 (en) * 2003-08-29 2007-01-30 General Electric Company Metal oxide nanoparticles, methods of making, and methods of use
DE10342828A1 (de) * 2003-09-17 2005-04-14 Degussa Ag Hochreines, pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
DE20321548U1 (de) * 2003-09-19 2007-11-29 Gallus Druckmaschinen Gmbh Rotationsdruckmaschine
US7390537B1 (en) 2003-11-20 2008-06-24 Novellus Systems, Inc. Methods for producing low-k CDO films with low residual stress
US20050205102A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-22 Philip Morris Usa Inc. Method of making surface modified silica gel
US7381662B1 (en) 2004-03-11 2008-06-03 Novellus Systems, Inc. Methods for improving the cracking resistance of low-k dielectric materials
US7341761B1 (en) 2004-03-11 2008-03-11 Novellus Systems, Inc. Methods for producing low-k CDO films
US7094713B1 (en) 2004-03-11 2006-08-22 Novellus Systems, Inc. Methods for improving the cracking resistance of low-k dielectric materials
DE102004014704A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Wacker-Chemie Gmbh Partikelstabilisierte Emulsionen
US7781351B1 (en) 2004-04-07 2010-08-24 Novellus Systems, Inc. Methods for producing low-k carbon doped oxide films with low residual stress
US7253125B1 (en) 2004-04-16 2007-08-07 Novellus Systems, Inc. Method to improve mechanical strength of low-k dielectric film using modulated UV exposure
US7622400B1 (en) 2004-05-18 2009-11-24 Novellus Systems, Inc. Method for improving mechanical properties of low dielectric constant materials
DE102004039212A1 (de) * 2004-08-12 2006-03-02 Wacker-Chemie Gmbh Rheologiesteuerung von Pickering-Emulsion durch Elektrolyte
US7326444B1 (en) 2004-09-14 2008-02-05 Novellus Systems, Inc. Methods for improving integration performance of low stress CDO films
US9659769B1 (en) 2004-10-22 2017-05-23 Novellus Systems, Inc. Tensile dielectric films using UV curing
US7790633B1 (en) 2004-10-26 2010-09-07 Novellus Systems, Inc. Sequential deposition/anneal film densification method
US7695765B1 (en) 2004-11-12 2010-04-13 Novellus Systems, Inc. Methods for producing low-stress carbon-doped oxide films with improved integration properties
US7510982B1 (en) 2005-01-31 2009-03-31 Novellus Systems, Inc. Creation of porosity in low-k films by photo-disassociation of imbedded nanoparticles
US7166531B1 (en) 2005-01-31 2007-01-23 Novellus Systems, Inc. VLSI fabrication processes for introducing pores into dielectric materials
DE102005006870A1 (de) * 2005-02-14 2006-08-24 Byk-Chemie Gmbh Oberflächenmodifizierte Nanopartikel, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102005007753A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Wacker Chemie Ag Partikel mit geringer spezifischer Oberfläche und hoher Verdickungswirkung
DE102005012409A1 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Wacker Chemie Ag Wäßrige Dispersionen teilhydrophober Kieselsäuren
US8454750B1 (en) 2005-04-26 2013-06-04 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US8980769B1 (en) 2005-04-26 2015-03-17 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US8282768B1 (en) 2005-04-26 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber
US8137465B1 (en) 2005-04-26 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers
US8889233B1 (en) 2005-04-26 2014-11-18 Novellus Systems, Inc. Method for reducing stress in porous dielectric films
DE102005035442A1 (de) 2005-07-28 2007-05-16 Wacker Chemie Ag Stabilisierte HDK-Suspensionen zur Verstärkung von Reaktivharzen
US7892985B1 (en) 2005-11-15 2011-02-22 Novellus Systems, Inc. Method for porogen removal and mechanical strength enhancement of low-k carbon doped silicon oxide using low thermal budget microwave curing
DK1960099T3 (da) * 2005-12-16 2020-01-27 Nouryon Chemicals Int Bv Fremgangsmåde til fremstilling af et separationsmateriale baserede på silica til en stationær fase
US9308520B2 (en) 2005-12-16 2016-04-12 Akzo Nobel N.V. Silica based material
US8110493B1 (en) 2005-12-23 2012-02-07 Novellus Systems, Inc. Pulsed PECVD method for modulating hydrogen content in hard mask
US7381644B1 (en) 2005-12-23 2008-06-03 Novellus Systems, Inc. Pulsed PECVD method for modulating hydrogen content in hard mask
JP2009523690A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 ダウ・コーニング・コーポレイション 微粒子をシラン含有物質で官能基化するシステムおよび方法
US7923376B1 (en) 2006-03-30 2011-04-12 Novellus Systems, Inc. Method of reducing defects in PECVD TEOS films
DE102006014875A1 (de) 2006-03-30 2007-10-04 Wacker Chemie Ag Partikel mit strukturierter Oberfläche
US7527838B2 (en) * 2006-04-06 2009-05-05 Momentive Performance Materials Inc. Architectural unit possessing translucent silicone rubber component
DE102006017592A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-18 Wacker Chemie Ag Rheologiesteuerung stark basischer Flüssigkeiten
CN101522821B (zh) * 2006-08-06 2013-07-03 比克化学股份有限公司 用聚硅氧烷表面改性的颗粒和其生产方法
EP2049603B1 (de) * 2006-08-06 2013-09-04 Byk-Chemie GmbH Mit polysiloxan oberflächenmodifizierte partikel und herstellungsverfahren
WO2008027561A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Cabot Corporation Surface-treated metal oxide particles
US8455165B2 (en) 2006-09-15 2013-06-04 Cabot Corporation Cyclic-treated metal oxide
US8435474B2 (en) 2006-09-15 2013-05-07 Cabot Corporation Surface-treated metal oxide particles
US20080070146A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cabot Corporation Hydrophobic-treated metal oxide
US8202502B2 (en) 2006-09-15 2012-06-19 Cabot Corporation Method of preparing hydrophobic silica
US7851232B2 (en) 2006-10-30 2010-12-14 Novellus Systems, Inc. UV treatment for carbon-containing low-k dielectric repair in semiconductor processing
US8465991B2 (en) * 2006-10-30 2013-06-18 Novellus Systems, Inc. Carbon containing low-k dielectric constant recovery using UV treatment
US10037905B2 (en) 2009-11-12 2018-07-31 Novellus Systems, Inc. UV and reducing treatment for K recovery and surface clean in semiconductor processing
US7906174B1 (en) 2006-12-07 2011-03-15 Novellus Systems, Inc. PECVD methods for producing ultra low-k dielectric films using UV treatment
US20080145545A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Bret Ja Chisholm Metal oxide and sulfur-containing coating compositions, methods of use, and articles prepared therefrom
DE102006061057A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Wacker Chemie Ag Organofunktionelle Silikonharzschichten auf Metalloxiden
US8242028B1 (en) 2007-04-03 2012-08-14 Novellus Systems, Inc. UV treatment of etch stop and hard mask films for selectivity and hermeticity enhancement
DE102007024963A1 (de) 2007-05-30 2008-12-04 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von dämmenden Beschichtungen
US7622162B1 (en) 2007-06-07 2009-11-24 Novellus Systems, Inc. UV treatment of STI films for increasing tensile stress
US8501856B2 (en) * 2007-07-13 2013-08-06 Momentive Performance Materials Inc. Curable silicon-containing compositions possessing high translucency
DE102007033448A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Wacker Chemie Ag Hochdisperse Metalloxide mit einer hohen positiven Oberflächenladung
DE102007035955A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte, pyrogen hergestellte Kieselsäuren
DE102007035956A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte, pyrogen hergestellte Kieselsäuren
US8211510B1 (en) 2007-08-31 2012-07-03 Novellus Systems, Inc. Cascaded cure approach to fabricate highly tensile silicon nitride films
DE102007055879A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Wacker Chemie Ag Hydrophobierung von Kieselsäuren und oxidierenden Bedingungen
DE102008041466A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Wacker Chemie Ag Wäßrige Dispersionen hydrophober Kieselsäuren
US9050623B1 (en) 2008-09-12 2015-06-09 Novellus Systems, Inc. Progressive UV cure
FR2937338B1 (fr) * 2008-10-17 2013-03-22 Biomerieux Sa Milieu reactionnel pour la detection et/ou l'identification de bacteries du genre legionella
DE102008054592A1 (de) 2008-12-12 2010-06-17 Wacker Chemie Ag Pyrogene Kieselsäure hergestellt in einer Produktions-Anlage mit kleiner Kapazität
EP2408864A1 (en) * 2009-03-18 2012-01-25 Basf Se Modified silica particles and dirt repellent polymer compositions comprising them
JP4893836B2 (ja) * 2010-01-29 2012-03-07 オムロン株式会社 一液性エポキシ樹脂組成物およびその利用
FR2979107A1 (fr) * 2011-08-16 2013-02-22 Bluestar Silicones France Procede de preparation d'une silice greffee par un compose organosilicie
DE102011084048A1 (de) 2011-10-05 2013-04-11 Wacker Chemie Ag Polymerpulver enthaltende Baustofftrockenformulierungen
DE102012203826A1 (de) 2012-03-12 2013-09-12 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Oberflächenmodifikation von partikulären Feststoffen
WO2013156337A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Evonik Degussa Gmbh Reinforced epoxy resin adhesive
EP2781558B1 (de) 2013-03-19 2016-12-14 Evonik Degussa GmbH Modifizierte kieselsäure enthaltende zusammensetzung und diese zusammensetzung enthaltender silikonkautschuk
DE102013224210A1 (de) 2013-11-27 2015-05-28 Wacker Chemie Ag Silanisierte hochhydrophobe Kieselsäuren
DE102013224206A1 (de) * 2013-11-27 2015-05-28 Wacker Chemie Ag Oberflächenmodifizierte partikuläre Metalloxide
DE102013226494A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Wacker Chemie Ag Modifizierung der Oberflächen von Metalloxiden mittels kettenartiger Strukturen
FR3020766B1 (fr) * 2014-05-07 2020-05-08 Pylote Particules inorganiques individualisees
DE102015214883A1 (de) 2015-08-04 2017-02-09 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
DE102015216505A1 (de) 2015-08-28 2017-03-02 Wacker Chemie Ag Silica Formkörper mit geringer thermischer Leitfähigkeit
EP3245046B1 (de) 2015-11-09 2019-02-13 Wacker Chemie AG Siliconzusammensetzungen zur herstellung elastomerer formteile mittels ballistischer verfahren
CN108025494B (zh) 2015-11-26 2020-03-10 瓦克化学股份公司 用于通过弹道生成方法生产弹性体模制部件的高粘性硅酮组合物
CN108349157B (zh) 2016-08-26 2020-03-27 瓦克化学股份公司 生产成型体的方法
US9847221B1 (en) 2016-09-29 2017-12-19 Lam Research Corporation Low temperature formation of high quality silicon oxide films in semiconductor device manufacturing
KR102123926B1 (ko) 2017-02-23 2020-06-18 와커 헤미 아게 왁스로 제조된 지지 재료를 사용하여 성형체를 제조하기 위한 생성 방법
DE102017209782A1 (de) 2017-06-09 2018-12-13 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Wärmedämmung eines evakuierbaren Behälters
US20210107210A1 (en) 2018-03-28 2021-04-15 Wacker Chemie Ag Additive method of producing molded bodies
EP3597615A1 (en) 2018-07-17 2020-01-22 Evonik Operations GmbH Granular mixed oxide material and thermal insulating composition on its basis
KR102057036B1 (ko) * 2019-10-04 2019-12-18 박희대 소수성 나노실리카가 배합된 접착력이 우수한 열가소성 핫멜트 필름
KR20220127284A (ko) 2020-01-14 2022-09-19 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 증가된 극성을 갖는 실리카-기재 소수성 과립상 재료
CN115003625A (zh) 2020-01-14 2022-09-02 赢创运营有限公司 具有改性的表面活性的气相法二氧化硅
WO2022184271A1 (de) 2021-03-05 2022-09-09 Wacker Chemie Ag Siloxan-funktionalisierte kieselsäure

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1163784C2 (de) * 1962-03-30 1973-05-03 Degussa Verfahren zur Oberflaechenbehandlung von hochdispersen Oxyden
GB1348372A (en) * 1970-02-16 1974-03-13 Ici Ltd Foam-compatible powder compositions
US3830738A (en) * 1970-02-16 1974-08-20 Ici Ltd Surface treatment of particulate solids
US3963627A (en) * 1970-02-16 1976-06-15 Imperial Chemical Industries Limited Surface treatment of particulate solids
DE2344388B2 (de) * 1973-09-03 1978-06-22 Elektroschmelzwerk Kempten Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen von hydrophobem Siliciumdioxyd
US4036933A (en) * 1974-01-18 1977-07-19 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Highly-active, finely divided super-dry silicon dioxide
DE2403783C2 (de) * 1974-01-26 1982-10-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung hydrophobierter pyrogener Kieselsäure
DE2513608C2 (de) * 1975-03-27 1982-08-05 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Hydrophobierung von Kieselsäuren und Silikaten mit Organosilanen
DE2620737C2 (de) * 1976-05-11 1982-07-29 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum Herstellen von hochdispersem Siliciumdioxid
DE2728490C2 (de) * 1977-06-24 1981-09-17 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Hydrophobierung von Kieselsäure
DE3211431A1 (de) * 1982-03-27 1983-09-29 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur hydrophobierung von pyrogen hergestelltem siliciumdioxid
DE3616133A1 (de) * 1985-09-25 1987-11-19 Merck Patent Gmbh Kugelfoermige sio(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)-partikel
DE3707226A1 (de) * 1987-03-06 1988-09-15 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von hochdispersem metalloxid mit ammoniumfunktionellem organopolysiloxan modifizierter oberflaeche als positiv steuerndes ladungsmittel fuer toner
US5614177A (en) * 1987-11-04 1997-03-25 Rhone-Poulenc Chimie Dentifrice-compatible silica particulates
JPH0657337B2 (ja) * 1988-11-18 1994-08-03 キヤボツト コーポレーシヨン 低嵩密度材料連続処理方法
US5153030A (en) * 1988-11-18 1992-10-06 Cabot Corporation Continuous treatment process for particulate material
DE3913938A1 (de) * 1989-04-27 1990-10-31 Degussa Presslinge auf basis von pyrogen hergestelltem titandioxid, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
DE3919940A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Merck Patent Gmbh Dispersionen kugelfoermiger anorganischer partikel
JPH0616971A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Nippon Shirika Kogyo Kk 塗料の耐アルカリ性を改良する方法
DE4221716A1 (de) * 1992-07-02 1994-01-05 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Hydrophobierung von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
JP3146679B2 (ja) * 1992-08-31 2001-03-19 三菱マテリアル株式会社 疎水性金属酸化物粉体
JP3318997B2 (ja) * 1993-02-03 2002-08-26 三菱マテリアル株式会社 疎水性シリカ粉体、その製法および電子写真用現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0686676B1 (de) 1998-08-19
RU95109149A (ru) 1997-06-20
TW311904B (ja) 1997-08-01
CA2149821C (en) 2000-05-16
FI952622A (fi) 1995-12-02
JPH07330324A (ja) 1995-12-19
EP0686676A1 (de) 1995-12-13
NO316383B1 (no) 2004-01-19
RU2137712C1 (ru) 1999-09-20
NO952158L (no) 1995-12-04
CN1121044A (zh) 1996-04-24
US5686054A (en) 1997-11-11
UA43328C2 (uk) 2001-12-17
DE4419234A1 (de) 1995-12-07
NO952158D0 (no) 1995-05-31
CA2149821A1 (en) 1995-12-02
ATE169948T1 (de) 1998-09-15
FI952622A0 (fi) 1995-05-30
BR9502619A (pt) 1996-01-02
AU669647B2 (en) 1996-06-13
CN1051747C (zh) 2000-04-26
DE59503235D1 (de) 1998-09-24
US5851715A (en) 1998-12-22
FI116832B (fi) 2006-03-15
ES2121261T3 (es) 1998-11-16
AU2037595A (en) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918092B2 (ja) 微細な無機酸化物のシリル化法
JP5541864B2 (ja) 変性ナノ粒子
KR0159835B1 (ko) 무기산화물의 실릴화 방법
JP4032503B2 (ja) 疎水性オルガノシリカゾルの製造方法
CN101517012B (zh) 制备疏水性二氧化硅的方法
CN102027074B (zh) 表面改性的二氧化硅颗粒
CN101568603B (zh) 金属氧化物上的有机官能硅树脂层
CA2429747A1 (en) Substantially transparent, abrasion-resistant films containing surface-treated nanocrystalline particles
JP2009513741A (ja) 高い充填剤含量を有するシラン製剤
CA2536709A1 (en) Organosilane-modified polysiloxanes and their use for surface modification
JP4719752B2 (ja) フュームドシリカの製造方法
JP2013526639A (ja) 官能化粒子及びその使用
TWI830873B (zh) 無機氧化物粒子、無機氧化物粒子分散液及其製造方法以及表面修飾劑之製造方法
JP5042529B2 (ja) 微小粒子含有組成物及びその製造方法
JP4235169B2 (ja) 水性分散液
CN101522777A (zh) 含有膦酸酯官能化粒子的组合物
CN116888073A (zh) 具有降低的硅烷醇基团密度的气相二氧化硅粉末
CN117337269A (zh) 湿含量降低的气相法氧化铝粉末
EP4043398A1 (en) Silica with reduced tribo-charge for toner applications
JP2023148192A (ja) 親水化剤及びその製造方法
KR20160075691A (ko) 실란화된 고 소수성 규산

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term