JP2917918B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2917918B2
JP2917918B2 JP8156050A JP15605096A JP2917918B2 JP 2917918 B2 JP2917918 B2 JP 2917918B2 JP 8156050 A JP8156050 A JP 8156050A JP 15605096 A JP15605096 A JP 15605096A JP 2917918 B2 JP2917918 B2 JP 2917918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
insulating film
ion implantation
region
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8156050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09321233A (ja
Inventor
正男 國頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8156050A priority Critical patent/JP2917918B2/ja
Priority to TW086107162A priority patent/TW329054B/zh
Priority to KR1019970021245A priority patent/KR100248690B1/ko
Priority to US08/864,429 priority patent/US5854110A/en
Publication of JPH09321233A publication Critical patent/JPH09321233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917918B2 publication Critical patent/JP2917918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/27ROM only
    • H10B20/30ROM only having the source region and the drain region on the same level, e.g. lateral transistors
    • H10B20/38Doping programmed, e.g. mask ROM
    • H10B20/383Channel doping programmed
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明、半導体装置の製造方
法に関し、特に半導体記憶装置で読み出し専用半導体装
置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3(a)(b)及び図4(c)(d)
に従来の技術を示す。図2(a)に示すように、P型半
導体基板101上に選択酸化法により、フィールド酸化
膜102を形成した後、Pチャネル領域にN型不純物、
例えばリンを700kev〜1000kev 5.0×
1012〜1.0×1013cm−2、300〜400
kev 1.0〜5.0×1013cm−2、50〜1
00kev 1.0〜5.0×1012cm−2の3回
で選択的に導入する事によりNウェル103を形成し、
また前記ウェルはしきい値制御も兼ねる。
【0003】続いて、Nチャネル領域(周辺Nチャネ
ル、メモリセルトランジスタ)にP型不純物、例えばボ
ロンを選択的に150〜200kev、1.0〜2.0
×1013cm−2、30〜50kev 1.0×10
12〜1.0×1013cm−2程度で導入し、Pウェ
ル104を形成し、また前記ウェルはしきい値制御も兼
ねる。熱酸化によりゲート酸化膜105を形成した後、
前記膜上にリソグラフィー法を利用して0.3μm程度
の厚さでゲートポリサイド電極106を形成する。
【0004】続いて、周辺Nチャネルトランジスタ部と
メモリセルトランジスタ部に選択的に70〜100ke
v 2.0〜3.0×1015cm−2程度でN型不純
物イオン、例えばヒ素を導入し、ソース・ドレインN
拡散層107を形成し、続いてP型不純物イオン、例え
ばフッ化ボロンを周辺Pチャネルトランジスタ部に選択
的に70〜100kev 5.0〜6.0×1015
−2程度導入しソース・ドレインP拡散層108を
形成した後、900〜1000℃の窒素雰囲気中で30
分程度処理を施した後、層間膜109をCVD法により
0.40〜0.50μm程度被着し、リフローの為の熱
処理を900〜1000℃の窒素雰囲気中で30分程度
行なう。
【0005】前記層間膜109を選択的にフッ酸により
等方性的に0.25〜0.30μm程度エッチングを行
ない、ひき続きCHFとOの混合ガスを用いたドラ
イエッチングを200%程度のオーバーエッチング量で
行なう事により前記層間膜を除去し、周辺Nチャネルト
ランジスタN拡散層コンタクト110、メモリセルN
拡散層コンタクト111、Pウェルコンタクト11
2、周辺PチャネルトランジスタP拡散層コンタクト
113、Nウェルコンタクト114を形成する。
【0006】図3(b)に示すように、前記コンタクト
領域にN型不純物、例えばリンを70〜100kev
3.0〜5.0×1014cm−2程度導入しコンタク
トN型不純物層115を形成する。図4(c)に示すよ
うに、フォトレジスト116をマスクにPウェルコンタ
クト112と周辺PチャネルトランジスタP拡散層コ
ンタクト113にP型不純物、例えばボロンを30〜5
0kev3.0〜5.0×1015cm−2程度で選択
的に前記リンを打ち返して、コンタクトP型不純物層1
17を形成する。
【0007】続いて、図4(d)に示すように、フォト
レジスト118をマスクにメモリセルトランジスタ領域
にN型不純物、例えばリンを700〜1000kev、
5.0〜7.0×1013cm−2程度導入しコードN
型不純物層119を形成し、データの書き込みを行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来技
術においては、図4(c)に示すように、フォトレジス
ト116をマスクにして、Pウェルコンタクト112と
周辺PチャネルトランジスタP拡散層コンタクト11
3にコンタクトP型不純物層117を形成する。続い
て、図4(d)に示すように、フォトレジスト118を
マスクにして、メモリセルトランジスタ領域にコードN
型不純物層119を形成するもので、コンタクトP型不
純物層とコードN型不純物層の形成はそれぞれ別のマス
クを用いて行っていた。そのため工程数が長いという問
題があった。本発明の目的は、半導体装置の製造におけ
る工程を短縮した方法を提供することであり、具体的に
はコンタクトP型不純物層とコードN型不純物層の形成
を同一のマスクで行うものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、一導電型半導体基板の主表面になるゲート絶
縁膜を有する複数の素子形成領域を形成する工程と、前
記素子形成領域の間に素子分離絶縁膜を有する素子分離
領域を形成する工程と、前記複数の素子形成領域のうち
第1の素子群領域には前記半導体基板と反対の導電型の
不純物を前記絶縁膜、素子分離絶縁膜を透過して前記半
導体基板に達するのに十分なエネルギーをもって行う第
1のイオン注入工程と、前記第1の素子群領域を除く第
2の素子群領域には、前記半導体基板と同じ導電型の不
純物を前記絶縁膜、素子分離絶縁膜を透過して前記半導
体基板に達するのに十分なエネルギーをもって行う第2
のイオン注入工程と、前記ゲート絶縁膜除去後、前記複
数の素子形成領域にゲート絶縁膜を形成した後、前記領
域にゲート電極を形成する工程と、前記第1の素子群領
域に前記半導体基板と同じ導電型の不純物を、前記ゲー
ト絶縁膜のみを透過し、前記素子分離絶縁膜、ゲート電
極を透過しないエネルギーをもって行う第3のイオン注
入を行う事により第1のMOSトランジスタを形成する
工程と、前記第1の素子群領域を除く第2の素子群領域
には、前記半導体基板と反対の導電型の不純物を、前記
ゲート絶縁膜のみを透過し、前記素子分離絶縁膜、ゲー
ト電極を透過しないエネルギーをもって行う第4のイオ
ン注入を行う事により第2のMOSトランジスタを形成
する工程と、しかるのち前記第1、第2の素子群領域の
前記半導体基板に達するように、それぞれの素子群領域
の前記拡散層領域上にコンタクトホールを開口する工程
と、第2のMOSトランジスタの一部コンタクト領域に
前記半導体基板と同じ導電型の不純物をゲート絶縁膜を
透過して前記半導体基板に達するのに十分なエネルギー
をもって行う第5のイオン注入工程と前記領域の一部ゲ
ート電極直下に前記半導体基板と反対の導電型の不純物
を前記ゲート電極とゲート絶縁膜を透過して前記半導体
基板に達するのに十分なエネルギーをもって行う第6の
イオン注入工程とを同一マスクで絶縁膜を形成後そこに
コンタクトホールを形成して行い、前記コンタクト領域
全面に前記半導体基板と逆導電型の不純物をゲート絶縁
膜を透過して前記半導体基板に達するのに十分なエネル
ギーをもって行う第7のイオン注入を行う工程と、前記
コンタクトホールに配線層を形成し、前記配線層により
前記第1、第2の素子群領域の前記半導体基板の電位を
外部から任意に設定出来ることを特徴とするものであ
る。
【0010】また、本発明は、上記の半導体装置の製造
方法において、半導体基板はP型、第1のイオン注入は
リン、第2のイオン注入はボロン、第1のMOSトラン
ジスタはPチャネル型、第3のイオン注入はフッ化ボロ
ン、第2のMOSトランジスタはNチャネル型、第4の
イオン注入はヒ素、第5のイオン注入はボロン、第6の
イオン注入はリン、第7のイオン注入はリンであること
を特徴とするものである。また、本発明は、上記の半導
体装置の製造方法において、第5のイオン注入は、Pウ
ェルコンタクト領域と周辺PチャネルトランジスタP
拡散層コンタクト領域に導入されることを特徴とするも
ので、また前記不純物はメモリセルの層間膜上にも導入
されるが問題ない事を特徴とするものである。また、本
発明は、上記の半導体装置の製造方法において、第6の
イオン注入は、メモリセルに選択的に導入されることを
特徴とし、また前記不純物はPウェルコンタクト及び、
周辺PチャネルトランジスタP拡散層コンタクト領域
に導入されるが問題ない事を特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明においては、半導体装置の製造における
工程を短縮できるもので、 コンタクトP型不純物層を
形成するためのマスクと、コードN型不純物層を形成す
るためのマスクを合体させることにより、前記各不純物
層の形成は1つのマスクで行うことができるものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置の製造方法の
実施の形態は、一導電型半導体基板の主表面に約200
Åの、例えば酸化シリコンよりなるゲート絶縁膜を有す
る複数の素子形成領域を形成する工程と、前記素子形成
領域の間に約5000Åの、例えば酸化シリコンよりな
る素子分離絶縁膜を有する素子分離領域を形成する工程
と、前記複数の素子形成領域のうち第1の素子群領域に
は前記半導体基板と反対の導電型の不純物を前記絶縁
膜、素子分離絶縁膜を透過して前記半導体基板に達する
のに十分なエネルギーをもって行う第1のイオン注入工
程と、前記第1の素子群領域を除く第2の素子群領域に
は、前記半導体基板と同じ導電型の不純物を前記絶縁
膜、素子分離絶縁膜を透過して前記半導体基板に達する
のに十分なエネルギーをもって行う第2のイオン注入工
程と、前記ゲート絶縁膜除去後、前記複数の素子形成領
域に約150Åの例えば酸化シリコンよりなるゲート絶
縁膜を形成した後、前記領域にゲート電極を形成する工
程と、前記第1の素子群領域に前記半導体基板と同じ導
電型の不純物を、前記ゲート絶縁膜のみを透過し、前記
素子分離絶縁膜、ゲート電極を透過しないエネルギーを
もって行う第3のイオン注入を行う事により第1のMO
Sトランジスタを形成する工程と、前記第1の素子群領
域を除く第2の素子群領域には、前記半導体基板と反対
の導電型の不純物を、前記ゲート絶縁膜のみを透過し、
前記素子分離絶縁膜、ゲート電極を透過しないエネルギ
ーをもって行う第4のイオン注入を行う事により第2の
MOSトランジスタを形成する工程と、しかるのち前記
第1、第2の素子群領域の前記半導体基板に達するよう
に、それぞれの素子群領域の前記拡散層領域上にコンタ
クトホールを開口する工程と、第2のMOSトランジス
タの一部コンタクト領域に前記半導体基板と同じ導電型
の不純物をゲート絶縁膜を透過して前記半導体基板に達
するのに十分なエネルギーをもって行う第5のイオン注
入工程と前記領域の一部ゲート電極直下に前記半導体基
板と反対の導電型の不純物を前記ゲート電極とゲート絶
縁膜を透過して前記半導体基板に達するのに十分なエネ
ルギーをもって行う第6のイオン注入工程と前記コンタ
クト領域全面に前記半導体基板と逆導電型の不純物をゲ
ート絶縁膜を透過して前記半導体基板に達するのに十分
なエネルギーをもって行う第7のイオン注入を行う工程
と、前記コンタクトホールに例えばアルミニウムより成
る配線層を形成し、前記配線層により前記第1、第2の
素子群領域の前記半導体基板の電位を外部から任意に設
定出来ることを特徴とする。
【0013】
【実施例】図1(a)(b)及び図2(c)(d)を用
いて本発明の実施例について説明する。図1(a)に示
すように、P型半導体基板1上に選択酸化法により、フ
ィールド酸化膜2を形成した後、Pチャネル領域にN型
不純物、例えばリンを700〜1000kev 5.0
×1012〜1.0×1013cm−2、300〜40
0kev 1.0〜5.0×1013cm−2、50〜
100kev 1.0〜5.0×10cm−2の3回で
選択的に導入する事によりNウェル3を形成し、また前
記ウェルはしきい値制御も兼ねる。
【0014】続いて、Nチャネル領域(周辺Nチャネ
ル、メモセルトランジスタ)にP型不純物、例えばボロ
ンを選択的に150〜200kev 1.0〜2.0×
1013cm−2、30〜50kev 1.0×10
12〜1.0×1013cm−2程度で導入し、Pウェ
ル4を形成し、また前記ウェルはしきい値制御も兼ね
る。熱酸化によりゲート酸化膜5を形成した後、前記膜
上にリソグラフィー法を利用して0.3μm程度の厚さ
でゲートポリサイド電極6を形成する。
【0015】続いて、周辺Nチャネルトランジスタ部と
メモリセルトランジスタ部に選択的に70〜100ke
v 2.0〜3.0×1015cm−2程度でN型不純
物イオン、例えばヒ素を導入し、リース・ドレインN
拡散層7を形成し、続いてP型不純物イオン、例えばフ
ッ化ボロンを周辺Pチャネルトランジスタ部に選択的に
70〜100kev、5.0〜6.0×1015cm
−2程度導入し、ソース・ドレインP拡散層8を形成
した後、900〜1000℃の窒素雰囲気中で30分程
度処理を施した後、層間膜9をCVD法により0.40
〜0.50μm程度被着し、リフローの為の熱処理を9
00〜1000℃の窒素雰囲気中で30分程度行なう。
【0016】前記層間膜9を選択的にフッ酸により等方
性的に0.25〜0.30μm程度エッチングを行な
い、ひき続きCHFとOの混合ガスを用いたドライ
エッチングを20 %程度のオーバーエッチング量で行
なう事により、前記層間膜9を除去し、周辺Nチャネル
トランジスタN拡散層コンタクト10、メモリセルN
拡散層コンタクト11、Pウェルコンタクト12、周
辺PチャネルトランジスタP拡散層コンタクト13、
Nウェルコンタクト14を形成する。
【0017】コンタクトP型不純物層を形成する為のマ
スクと、コードN型不純物層を形成する為のマスクを合
体させたマスクを使い、図1(b)に示したフォトレジ
スト15を用いてP型不純物、例えばボロンを30〜5
0kev3.0〜5.0×1015cm−2程度で導入
し、Pウェルコンタクト12、周辺Pチャネルトランジ
スタP拡散層コンタクト13領域にコンタクトP型不
純物層16を形成する。ここでメモリセルトランジスタ
のデータの書き込まれる領域にコンタクトP型不純物層
16を形成する。ここでメモリセルトランジスタのデー
タの書き込まれる領域にもボロンが導入されるが、30
kevのボロンの飛程距離は0.01μmである為、層
間膜中にP型不純物層17が形成されるだけでN拡散
層7には致達しない。
【0018】図2(c)に示すように前記フォトレジス
ト15をマスクにN型不純物、例えばリンを前記層間膜
を透過出来る程度のエネルギー800〜1000ke
v、5.0〜7.0×1013cm−2程度でメモリセ
ル部に導入し、データ書き込みを行い、コードN型不純
物層18を形成する。ここで前記領域以外にもリンが導
入される。しかし、リンの飛程距離は前記エネルギーの
場合0.8〜1.0μmである為、Pウェルコンタクト
12部にはPウェルの部の下に、周辺Pチャネルトラン
ジスタP拡散層コンタクト13部にはNウェル中にN
型不純層19が形成されるため問題ない。
【0019】前記フォトレジストを除去した後、続いて
図2(d)に示すように、N型不純物、例えばリンを3
0〜50kev、3.0〜5.0×1014cm−2
度で導入し、周辺NチャネルトランジスタN拡散層コ
ンタクト10、メモリセルN拡散層コンタクト11、
Nウェルコンタクト部14にコンタクトN型不純物層2
0を形成する。ここで、Pウェルコンタクト12と周辺
PチャネルトランジスタP拡散層コンタクト13にも
前記不純物が導入されるが、コンタクトP型不純物層1
7がある為前記領域はP型のままである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
イオン注入の飛程距離の差を利用することにより、従来
よりもマスク数を削減することができ、マスクROMに
とって重要なTATを短縮することができるという効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による半導体装置の製造工程断
面図
【図2】本発明の実施例による半導体装置の製造の図1
に続く工程断面図
【図3】従来の半導体装置の製造工程断面図。
【図4】従来の半導体装置の製造の図3に続く工程断面
【符号の説明】
1,101 P型半導体基板 2,102 フィールド酸化膜 3,103 Nウェル 4,104 Pウェル 5,105 ゲート酸化膜 6,106 ゲート電極 7,107 ソース・ドレインN拡散層 8,108 ソース・ドレインP拡散層 9.109 層間膜 10,110 周辺NチャネルトランジスタN拡散層
コンタクト 11,111 メモリセルN拡散層コンタクト 12,112 Pウェルコンタクト 13,113 周辺PチャネルトランジスタP拡散層
コンタクト 14,114 Nウェルコンタクト 15,116,118 フォトレジスト 16,117 コンタクトP型不純物層 17 P型不純物層 18,119 コードN型不純物層 19 N型不純物層 20,115 コンタクトN型不純物層

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体基板の主表面になるゲー
    ト絶縁膜を有する複数の素子形成領域を形成する工程
    と、前記素子形成領域の間に素子分離絶縁膜を有する素
    子分離領域を形成する工程と、前記複数の素子形成領域
    のうち第1の素子群領域には前記半導体基板と反対の導
    電型の不純物を前記絶縁膜、素子分離絶縁膜を透過して
    前記半導体基板に達するのに十分なエネルギーをもって
    行う第1のイオン注入工程と、前記第1の素子群領域を
    除く第2の素子群領域には、前記半導体基板と同じ導電
    型の不純物を前記絶縁膜、素子分離絶縁膜を透過して前
    記半導体基板に達するのに十分なエネルギーをもって行
    う第2のイオン注入工程と、前記ゲート絶縁膜除去後、
    前記複数の素子形成領域にゲート絶縁膜を形成した後、
    前記領域にゲート電極を形成する工程と、前記第1の素
    子群領域に前記半導体基板と同じ導電型の不純物を、前
    記ゲート絶縁膜のみを透過し、前記素子分離絶縁膜、ゲ
    ート電極を透過しないエネルギーをもって行う第3のイ
    オン注入を行う事により第1のMOSトランジスタを形
    成する工程と、前記第1の素子群領域を除く第2の素子
    群領域には、前記半導体基板と反対の導電型の不純物
    を、前記ゲート絶縁膜のみを透過し、前記素子分離絶縁
    膜、ゲート電極を透過しないエネルギーをもって行う第
    4のイオン注入を行う事により第2のMOSトランジス
    タを形成する工程と、しかるのち前記第1、第2の素子
    群領域の前記半導体基板に達するように、それぞれの素
    子群領域の前記拡散層領域上にコンタクトホールを開口
    する工程と、第2のMOSトランジスタの一部コンタク
    ト領域に前記半導体基板と同じ導電型の不純物をゲート
    絶縁膜を透過して前記半導体基板に達するのに十分なエ
    ネルギーをもって行う第5のイオン注入工程と前記領域
    の一部ゲート電極直下に前記半導体基板と反対の導電型
    の不純物を前記ゲート電極とゲート絶縁膜を透過して前
    記半導体基板に達するのに十分なエネルギーをもって行
    う第6のイオン注入工程とを同一マスクで絶縁膜を形成
    後そこにコンタクトホールを形成して行い、前記コンタ
    クト領域全面に前記半導体基板と逆導電型の不純物をゲ
    ート絶縁膜を透過して前記半導体基板に達するのに十分
    なエネルギーをもって行う第7のイオン注入を行う工程
    と、前記コンタクトホールに配線層を形成し、前記配線
    層により前記第1、第2の素子群領域の前記半導体基板
    の電位を外部から任意に設定出来ることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板はP型、第1のイオン注入は
    リン、第2のイオン注入はボロン、第1のMOSトラン
    ジスタはPチャネル型、第3のイオン注入はフッ化ボロ
    ン、第2のMOSトランジスタはNチャネル型、第4の
    イオン注入はヒ素、第5のイオン注入はボロン、第6の
    イオン注入はリン、第7のイオン注入はリンであること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 第5のイオン注入は、Pウェルコンタク
    ト領域と周辺PチャネルトランジスタP拡散層コンタ
    クト領域に導入されることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 第6のイオン注入は、メモリセルに選択
    的に導入されることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の半導体装置の製造方法。
JP8156050A 1996-05-28 1996-05-28 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2917918B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156050A JP2917918B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 半導体装置の製造方法
TW086107162A TW329054B (en) 1996-05-28 1997-05-27 Method for making
KR1019970021245A KR100248690B1 (ko) 1996-05-28 1997-05-28 반도체 장치 제조 공정
US08/864,429 US5854110A (en) 1996-05-28 1997-05-28 Process fabricating semiconductor device having two ion-implantations carried out by using a shared photo-resist mask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156050A JP2917918B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321233A JPH09321233A (ja) 1997-12-12
JP2917918B2 true JP2917918B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=15619226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156050A Expired - Lifetime JP2917918B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5854110A (ja)
JP (1) JP2917918B2 (ja)
KR (1) KR100248690B1 (ja)
TW (1) TW329054B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10156742A1 (de) * 2001-11-19 2003-06-05 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit zumindest einer Speicherzelle und Verfahren dessen Herstellung
KR100487640B1 (ko) * 2002-12-14 2005-05-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
US6969642B2 (en) * 2003-07-25 2005-11-29 Macronix International Co., Ltd. Method of controlling implantation dosages during coding of read-only memory devices
US7915128B2 (en) * 2008-02-29 2011-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High voltage semiconductor devices
JP2011233684A (ja) 2010-04-27 2011-11-17 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156989A (en) * 1988-11-08 1992-10-20 Siliconix, Incorporated Complementary, isolated DMOS IC technology
JPH05267604A (ja) * 1991-05-08 1993-10-15 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法
US5242841A (en) * 1992-03-25 1993-09-07 Texas Instruments Incorporated Method of making LDMOS transistor with self-aligned source/backgate and photo-aligned gate

Also Published As

Publication number Publication date
US5854110A (en) 1998-12-29
TW329054B (en) 1998-04-01
KR100248690B1 (ko) 2000-03-15
KR970077690A (ko) 1997-12-12
JPH09321233A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7276407B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US5851865A (en) Method of manufacturing semiconductor device having mask layer forming step for ion implantation
JP2953897B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5648672A (en) Semiconductor device with outer diffusion layer
JP2917918B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11135779A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000294742A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3323051B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6115595B2 (ja)
JP2001196470A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3371196B2 (ja) パターン形成方法
JPH0831539B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JP2633525B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151742A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08162523A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5975653A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP3521921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02189965A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3134778B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251163A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JP3061024B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6281051A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH1131814A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0974143A (ja) 半導体装置及びその製造方法