JP2906391B2 - 筆記具用キャップ - Google Patents

筆記具用キャップ

Info

Publication number
JP2906391B2
JP2906391B2 JP6238856A JP23885694A JP2906391B2 JP 2906391 B2 JP2906391 B2 JP 2906391B2 JP 6238856 A JP6238856 A JP 6238856A JP 23885694 A JP23885694 A JP 23885694A JP 2906391 B2 JP2906391 B2 JP 2906391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
writing instrument
barrel
cylinder
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6238856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08104097A (ja
Inventor
松平 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZEBURA KK
Original Assignee
ZEBURA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZEBURA KK filed Critical ZEBURA KK
Priority to JP6238856A priority Critical patent/JP2906391B2/ja
Priority to TW083111575A priority patent/TW284724B/zh
Priority to KR1019940035033A priority patent/KR100335577B1/ko
Priority to MYPI95000044A priority patent/MY112793A/en
Priority to CN95101405A priority patent/CN1078142C/zh
Priority to DE69501074A priority patent/DE69501074D1/de
Priority to DE69501074T priority patent/DE69501074T4/de
Priority to EP95100516A priority patent/EP0705716B1/en
Priority to NO950182A priority patent/NO305588B1/no
Priority to CA002141248A priority patent/CA2141248C/en
Priority to SG1995001471A priority patent/SG34276A1/en
Publication of JPH08104097A publication Critical patent/JPH08104097A/ja
Priority to US08/751,716 priority patent/US5911534A/en
Priority to HK98103891A priority patent/HK1004776A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2906391B2 publication Critical patent/JP2906391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/008Holders comprising finger grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/122Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking
    • B43K23/124Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking comprising an air passage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/126Protecting means, e.g. caps for pens with clips

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボールペン、サインペ
ン等の筆記具において軸筒のペン先側に装着するキャッ
プに係り、特に使用時における滑り止めと掴持感触の向
上を図るべく軸筒の掴持部分に、キャップや軸筒とは異
質の弾性材からなる筒体、所謂滑止め具を設けてなる滑
止め付き筆記具に装着するキャップの改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、筆記具のキャップが装着される
筒のペン先側(掴持部分)には使用時における滑り止め
と掴持感触の向上を図る筒体を装着して、使用時に軸筒
をしっかり掴んで使用し得る様に、又長時間使用におい
ても疲れない様にしてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、筒体、所
滑止め具は使用時の滑り止めを図る関係上、比較的に
柔らかく滑り止め効果を発揮する主にゴム等から形成さ
れているのに対し、キャップは軸筒と同様に硬質樹脂か
ら形成されている。又、キャップの内径は装着される軸
筒の掴持部分外側に対して大きく遊びを取らずに、その
外径に適合する形状にてペン先を含むその掴持部分に抜
き差し自在に装着し得る様に形成されている。従って、
キャップを装着する場合や引き抜いて取り外す場合には
滑止め具との接触が大きい面接触となる。つまり、滑り
止めを図る滑止め具との接触力が大きくなり、その着脱
をスムーズに行う事ができない。又、この様に接触力が
大きい状態でキャップの着脱を無理やり行う事から、滑
止め具が短期間で損傷し、その本来の滑り止め効果が低
下しまうものであった。
【0004】本発明はこの様な従来事情に鑑みてなされ
たもので、滑り止めと掴持感触の向上を図る筒体を外側
有する軸筒との接触力を軽減せしめて、スムーズな着
脱を可能にした滑止め付筆記具用キャップを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を達成するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が講じる技術的手段は、軸筒の外側に、キャッ
プとは異質の弾性材からなる筒体を有する筆記具であっ
て、キャップ部の内周面に筒方向に延びる複数の縦リブ
を設けたことを要旨とする。
【0006】又、キャップ部の開口部側に存在する縦リ
ブの端部を、アーチ形に形成した事を要旨とする。
【0007】
【作 用】而して、上記した本発明の技術的手段によ
れば、キャップ部の内周面に設けた縦リブ群により軸筒
に対する装着時に、軸筒外側の筒体に対する接触状態を
その差し込み方向の線接触とすることで、接触力は大幅
に軽減される。
【0008】又、軸筒に対する装着時に、キャップ部内
周面の縦リブ群がアーチ形端部により軸筒外側の筒体に
引っ掛かることはない。
【0009】
【実 施 例】本発明の実施の一例を図面に基づいて以
下説明すると、図1は筆記具がボールペンの場合を示
し、図中1は軸筒、2は同軸筒1のペン先1a側に抜き差
し自在に装着するキャップ、3は同軸筒1内に装填する
替芯であり、キャップ2の内周面には筒方向に延びる複
数の縦リブ4が設けられていて、軸筒1のペン先1a側に
装着されている軟質樹脂やゴム等からなる筒体5との接
触力をできる限り軽減する構成としてなる。
【0010】軸筒1、キャップ2は、ブロー成形や射出
成形等により成形される一体成型品であり、軸筒1は使
用時の掴持部分となる先端筒部1-1 と、この先端筒部1-
1 の後端に着脱自在に螺合接続される後端筒部1-2 とで
構成され、先端筒部1-1 の外側には筒体5を装着する凹
み6が設けられており、同凹み6に筒体5が筒方向に移
動不能に装着される様にしてある。又、凹み6からペン
先1a側に位置する外側にはキャップ2の後述するリング
状の突起8との密接な係合連繋を図るリング状の突起9
が形成されている。
【0011】一方、キャップ2はペン先1aを含む先端筒
部1-1 全体を被嵌し得る長さに成形したキャップ部2-1
の外側にクリップ2-2 を一体に備えてなる。そして、通
常よりも内径を一回り程度大きめに(筒体5に接触しな
い程度の内径にて)成形したキャップ部2-1 の内周面に
はその開口部近傍から尾端側に向けたその抜き差し方向
に延びる縦リブ4が形成されており、更に縦リブ4群の
内部端部が存在する尾端側の内周面にはリング状の突起
が形成されている。
【0012】縦リブ4は、キャップ2が軸筒1の先端筒
部1-1 に対してスムーズに差し込み装着、そして抜き外
せる様にキャップ部2-1 と筒体5との接触面積を減少せ
しめる如く該筒体5に対してその抜き差し方向に線接触
する役目を成すもので、キャップ部2-1 の開口部近傍か
その尾端側の筒内方に向けて周方向数カ所、例えば周
方向3乃至6カ所、図示例では周方向6カ所にキャップ
2の成形時にキャップ部2-1 の内周面に一体に設けてな
る(図2参照)そして、この縦リブ4群のキャップ部
2-1 の開口側に存在する端部をアーチに大きくカッ
トすることで、軸筒1に対する装着時にアーチ形端部10
により縦リブ4群が筒体5に引っ掛からない様にしてあ
る(図3参照)。更に、図2の(ロ)に示した様に、各
縦リブ4群の頂部を周方向に結ぶ仮想内径r1を筒体5の
外径r2よりも一回り程度大きく(r1>r2)構成するも良
い。
【0013】而して、以上の如く構成した本実施例のキ
ャップ2によれば、軸筒1に対する装着、そして軸筒1
から抜き外す際にはキャップ部2-1 内周面の縦リブ4群
により軟質樹脂やゴム等からなる筒体5に対する接触状
態がその抜き差し方向の線接触となることから、筒体5
に対する接触面積が減少される。つまり、筒体5に対す
接触力が、該筒体5との接触が大きい面接触に比べて
大幅に軽減される。又、軸筒1に対して装着する際にキ
ャップ部2-1 内周面の縦リブ4群がアーチ形端部10によ
り筒体5に引っ掛かることはない。従って、軸筒1に対
する装着、そして軸筒1からの抜き外しをスムーズに行
う事ができる。
【0014】尚、上記した実施例においては筒体5を軸
筒1外側のペン先1a側に装着した形態として詳述した
が、ペン先1a側のみならず筒体5を軸筒1の外側全体に
装着してなるルーダー軸とするも良い。
【0015】
【発明の効果】本発明の筆記具用キャップは叙上の如く
構成してなるから、下記の作用効果を奏する。キャップ
部の内周面に設けた縦リブ群により軸筒に対する装着、
そして抜き外す時に、同軸筒外側の筒体との接触がその
抜き差し方向に向けた線接触となることから、筒体との
接触力を大幅に軽減させる事ができる。又、軸筒に対す
る装着時に、縦リブ群がアーチ形端部により軸筒外側の
筒体に引っ掛かることはない。
【0016】従って、本発明のキャップによれば、軸筒
外側の筒体との接触状態を、筒方向(抜き差し方向)に
延びる線接触としたことで、その接触面積が大幅に減少
され、ひいては抜き差し接触力が軽減されてスムーズな
着脱が可能となり、取扱性が頗る良好となり、大変便利
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 軸筒にキャップを装着した状態を示した縦断
正面図
【図2】 図1のII−II線横断面図
【図3】 部分拡大断面図
【符号の説明】
1…軸筒 1a…ペン先 2…キャップ 2-1 …キャップ部 4…縦リブ 5…筒体10…アーチ形端部
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平6−9981(JP,U) 実開 平5−93880(JP,U) 実開 平6−74379(JP,U) 特公 平6−35018(JP,B2) 実公 平2−2632(JP,Y2) 実公 平4−36944(JP,Y2) 実公 昭37−30925(JP,Y1) 実公 昭38−7335(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B43K 23/12 B43K 23/008

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒の外側に、キャップとは異質の弾性
    からなる筒体を装着してなる筆記具であって、 キャップ部の内周面に筒方向に延びる複数の縦リブを設
    けたことを特徴とする筆記具用キャップ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の筆記具用キャップにおい
    て、 キャップ部の開口部側に存在する縦リブの端部を、アー
    チ形に形成したことを特徴とする筆記具用キャップ。
JP6238856A 1994-10-03 1994-10-03 筆記具用キャップ Expired - Fee Related JP2906391B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238856A JP2906391B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 筆記具用キャップ
TW083111575A TW284724B (ja) 1994-10-03 1994-12-13
KR1019940035033A KR100335577B1 (ko) 1994-10-03 1994-12-19 필기구용캡
MYPI95000044A MY112793A (en) 1994-10-03 1995-01-09 Cap for writing tool
CN95101405A CN1078142C (zh) 1994-10-03 1995-01-16 笔记文具用帽
DE69501074T DE69501074T4 (de) 1994-10-03 1995-01-17 Kappe für ein Schreibgerät
DE69501074A DE69501074D1 (de) 1994-10-03 1995-01-17 Kappe für ein Schreibgerät
EP95100516A EP0705716B1 (en) 1994-10-03 1995-01-17 Cap for writing tool
NO950182A NO305588B1 (no) 1994-10-03 1995-01-18 Hette for skriveredskap
CA002141248A CA2141248C (en) 1994-10-03 1995-01-25 Cap for writing tool
SG1995001471A SG34276A1 (en) 1994-10-03 1995-10-03 Cap for writing tool
US08/751,716 US5911534A (en) 1994-10-03 1996-11-18 Cap for writing tool
HK98103891A HK1004776A1 (en) 1994-10-03 1998-05-06 Cap for writing tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238856A JP2906391B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 筆記具用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104097A JPH08104097A (ja) 1996-04-23
JP2906391B2 true JP2906391B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=17036284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6238856A Expired - Fee Related JP2906391B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 筆記具用キャップ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5911534A (ja)
EP (1) EP0705716B1 (ja)
JP (1) JP2906391B2 (ja)
KR (1) KR100335577B1 (ja)
CN (1) CN1078142C (ja)
CA (1) CA2141248C (ja)
DE (2) DE69501074D1 (ja)
HK (1) HK1004776A1 (ja)
MY (1) MY112793A (ja)
NO (1) NO305588B1 (ja)
SG (1) SG34276A1 (ja)
TW (1) TW284724B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186685B1 (en) * 1999-04-05 2001-02-13 The Gillette Company Marking instrument housing
US6485211B1 (en) 2001-09-25 2002-11-26 Bic Corporation Easily assembled grip element
US20070066396A1 (en) 2002-04-05 2007-03-22 Denise Chapman Weston Retail methods for providing an interactive product to a consumer
US20040126556A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Nowak Michael T. Grip element
FR2939079B1 (fr) * 2008-11-28 2011-08-19 Bic Soc Instrument d'ecriture et capuchon pour un instrument d'ecriture
JP5298846B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-25 ぺんてる株式会社 軸筒
JP5525409B2 (ja) * 2010-10-12 2014-06-18 ミクロ株式会社 筆記具
CN102795025B (zh) * 2011-05-27 2016-02-03 斑马株式会社 带盖书写工具
JP6392299B2 (ja) * 2011-12-09 2018-09-19 三菱鉛筆株式会社 消去部材を備えた筆記具
CN103303034A (zh) * 2012-03-14 2013-09-18 南通迅翔自动化设备有限公司 一种通用笔帽
EP2708372A1 (fr) * 2012-09-18 2014-03-19 The Swatch Group Research and Development Ltd. Instrument d'écriture

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1193771A (ja) * 1959-11-04
US2312069A (en) * 1942-02-25 1943-02-23 John G Baumgartner Protector cap
GB782159A (en) * 1954-04-15 1957-09-04 Mabie Todd & Co Ltd Improvements in writing instruments
DE1253614B (de) * 1960-01-28 1967-11-02 Montblanc Simplo Gmbh Verschlussstueck fuer ein Minenroehrchen eines Kugelschreibers
DE2013582A1 (de) * 1970-03-21 1971-10-14 Merz & Krell, 6101 Groß Bieberau Schreibgerat, insbesondere Füllfeder halter
DE2157175A1 (de) * 1971-11-18 1973-05-24 Montblanc Simplo Gmbh Schreibgeraet mit einem am schaftvorderteil ausgebildeten rutschfesten griffstueck
DE2414678A1 (de) * 1974-03-27 1975-10-09 Mutschler Fa Philipp Schutzkappe fuer schreibgeraete
US4123179A (en) * 1977-01-05 1978-10-31 Pacheco Nelly M Orthopedic finger piece for writing instruments
FR2435358A1 (fr) * 1978-09-11 1980-04-04 Dupont S T Instrument a ecrire
DE3010862A1 (de) * 1980-03-21 1981-10-01 Otto 6900 Heidelberg Mutschler Aufnahme- und haltebox fuer tuschefueller
DE3644978A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-09 Staedtler Fa J S Kappe fuer schreib- und auftragsgeraete
DE8714810U1 (ja) * 1987-11-03 1988-01-14 Hermann Boehler Gmbh, 6915 Dossenheim, De
JPH022632U (ja) * 1988-06-18 1990-01-09
JP2522377Y2 (ja) * 1990-07-26 1997-01-16 象印マホービン株式会社 エアーポットのエアーポンプの吸気弁
US5230578A (en) * 1991-11-13 1993-07-27 Bic Corporation Cap for writing and marking instruments
US5154526A (en) * 1991-12-20 1992-10-13 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Capillary pen cover
JPH0593880U (ja) * 1992-05-29 1993-12-21 セーラー万年筆株式会社 筆記具用キャップ
JPH0635018A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Sony Corp 光源一体型波長変換素子
JP2581473Y2 (ja) * 1993-03-31 1998-09-21 ぺんてる株式会社 筆記具のキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
US5911534A (en) 1999-06-15
TW284724B (ja) 1996-09-01
JPH08104097A (ja) 1996-04-23
NO950182D0 (no) 1995-01-18
SG34276A1 (en) 1996-12-06
CA2141248A1 (en) 1996-04-04
NO950182L (no) 1996-04-09
DE69501074T2 (de) 1998-03-12
CN1078142C (zh) 2002-01-23
DE69501074D1 (de) 1998-01-02
CN1119995A (zh) 1996-04-10
MY112793A (en) 2001-09-29
KR100335577B1 (ko) 2002-08-28
HK1004776A1 (en) 1998-12-04
EP0705716B1 (en) 1997-11-19
NO305588B1 (no) 1999-06-28
EP0705716A1 (en) 1996-04-10
DE69501074T4 (de) 1998-12-24
CA2141248C (en) 2004-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906391B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP3796287B2 (ja) 筆記具
JP2001010277A (ja) 筆記具の軸筒
JP4001526B2 (ja) 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒
CA2321333A1 (en) Writing implement
JPH0671164U (ja) 筆記具の尾冠取付構造
JP2854084B2 (ja) 筆記具被覆体
JP3806997B2 (ja) シャ−プペンシルの芯タンクのキャップ
JP4575557B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP3611221B2 (ja) 筆記具の口先具
JP4144146B2 (ja) 筆記具
JP3439734B2 (ja) 筆記具
JP2005007584A (ja) 筆記具
JP2606386Y2 (ja) キャップ嵌合構造
JPH07290876A (ja) ボ−ルペンの軸筒
JP2605459Y2 (ja) 筆記具
JP3783514B2 (ja) 筆記具
JP2002283787A (ja) 筆記具用キャップ
JP2003165294A (ja) グリップ
JP2003276393A (ja) キャップ式筆記具
JPH0675781U (ja) インキタンク交換式筆記具
JP3873394B2 (ja) シャ−プペンシル
JP3882707B2 (ja) 筆記具
JP3543045B2 (ja) 筆記具の軸
JP3929275B2 (ja) 筆記具の軸筒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees