JP2581473Y2 - 筆記具のキャップ - Google Patents
筆記具のキャップInfo
- Publication number
- JP2581473Y2 JP2581473Y2 JP2157093U JP2157093U JP2581473Y2 JP 2581473 Y2 JP2581473 Y2 JP 2581473Y2 JP 2157093 U JP2157093 U JP 2157093U JP 2157093 U JP2157093 U JP 2157093U JP 2581473 Y2 JP2581473 Y2 JP 2581473Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- writing instrument
- inner hole
- fitting
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、本体に対する嵌合時の
位置決め用当接部を内孔の内部に設けてなる筆記具のキ
ャップに関する。特に、尖頭状の繊維ペン先や樹脂ペン
先とか、ボ−ルペン先、小管ペン先など、本体が先端の
細いペン先を有するものには好適である。
位置決め用当接部を内孔の内部に設けてなる筆記具のキ
ャップに関する。特に、尖頭状の繊維ペン先や樹脂ペン
先とか、ボ−ルペン先、小管ペン先など、本体が先端の
細いペン先を有するものには好適である。
【0002】
【従来の技術とその課題】本体に対する嵌合時の位置決
め用当接部をキャップに設けることは一般的である。多
くの場合、この当接部には、キャップの開口端壁部が利
用されている。しかし、キャップの内孔内に設けたもの
もある。即ち、キャップ内孔の内奥側を開口端側より小
径孔とする周状の段部を内孔内に設け、この段部の開口
端側壁部を当接部としたものもある。ここで、当接部を
キャップの内孔内に設ける利点は、例えば、インキタン
ク部とペン先部との間に一時的インキ溜め部材を介在さ
せてなる、所謂、生インキ式筆記具におけるものを挙げ
られる。即ち、インキの乾燥防止のためにキャップの内
孔内に設けられる密閉壁部の近いところに当接部を設け
れば、キャップ嵌合時の本体に対する密閉壁部の位置精
度も高くなり、ポンプ現象(キャップ着脱時、キャップ
内空間の気圧変化が急激に生じ、この気圧変化によっ
て、インキが一時的インキ溜め部材の一時的インキ溜め
部に不要に溜り、キャップ着脱を繰り返すことにより、
次第に、一時的インキ溜め部の機能が損なわれていく現
象で、一時的インキ溜め部にインキが溜っているにも拘
らず、空気がインキに優先してインキタンクに侵入して
いくことに基づく)の発生を抑制できる。
め用当接部をキャップに設けることは一般的である。多
くの場合、この当接部には、キャップの開口端壁部が利
用されている。しかし、キャップの内孔内に設けたもの
もある。即ち、キャップ内孔の内奥側を開口端側より小
径孔とする周状の段部を内孔内に設け、この段部の開口
端側壁部を当接部としたものもある。ここで、当接部を
キャップの内孔内に設ける利点は、例えば、インキタン
ク部とペン先部との間に一時的インキ溜め部材を介在さ
せてなる、所謂、生インキ式筆記具におけるものを挙げ
られる。即ち、インキの乾燥防止のためにキャップの内
孔内に設けられる密閉壁部の近いところに当接部を設け
れば、キャップ嵌合時の本体に対する密閉壁部の位置精
度も高くなり、ポンプ現象(キャップ着脱時、キャップ
内空間の気圧変化が急激に生じ、この気圧変化によっ
て、インキが一時的インキ溜め部材の一時的インキ溜め
部に不要に溜り、キャップ着脱を繰り返すことにより、
次第に、一時的インキ溜め部の機能が損なわれていく現
象で、一時的インキ溜め部にインキが溜っているにも拘
らず、空気がインキに優先してインキタンクに侵入して
いくことに基づく)の発生を抑制できる。
【0003】当接部をキャップの内孔内に設けるにあた
っては、なるべくは、開口端から離れたところに設ける
ようにされる。キャップ嵌合操作時、本体のペン先先端
が当接部に衝突して損傷する可能性を低減するためであ
る。しかし、キャップを短寸にしたいといったデザイン
的要請や構造面の他の要請などによって、必ずしもペン
先先端が当接部に衝突するのを確実に阻止できない場合
もある。
っては、なるべくは、開口端から離れたところに設ける
ようにされる。キャップ嵌合操作時、本体のペン先先端
が当接部に衝突して損傷する可能性を低減するためであ
る。しかし、キャップを短寸にしたいといったデザイン
的要請や構造面の他の要請などによって、必ずしもペン
先先端が当接部に衝突するのを確実に阻止できない場合
もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】当接部を、周方向に幅を
有さず、また、嵌合方向に垂直な複数の壁部として設け
る。即ち、本考案は、本体に対する嵌合時の位置決め用
当接部を内孔内に設けてなる筆記具のキャップにおい
て、前記当接部を、周方向に幅を有さず、また、嵌合方
向に垂直な複数の壁部として設けたことを特徴とする筆
記具のキャップを要旨とする。
有さず、また、嵌合方向に垂直な複数の壁部として設け
る。即ち、本考案は、本体に対する嵌合時の位置決め用
当接部を内孔内に設けてなる筆記具のキャップにおい
て、前記当接部を、周方向に幅を有さず、また、嵌合方
向に垂直な複数の壁部として設けたことを特徴とする筆
記具のキャップを要旨とする。
【0005】
【実施例】添付図1から図8に基づいて一例を説明す
る。図1において、本体Aは、軸1の後部内孔2をその
ままインキタンクとしており、縦断面櫛歯状となる一時
的インキ溜め部を有する一時的インキ溜め部材3がこの
軸1の前方から挿入固定されている。一時的インキ溜め
部材3の先端にはチップホルダ−4が取り付けられ、こ
のチップホルダ−4から先端突出するペン先5は、一時
的インキ溜め部材3内を延びるインキ誘導芯体6に後端
部を埋入している。前述した生インキ式のものの一例で
ある。勿論、本体としてはインキ吸蔵体にインキを収容
させた、所謂、中綿式のものであったりしてもよい。こ
の本体Aに対してキャップBが嵌合している。嵌合は、
軸1の外壁に設けた環状凹部7に対し、キャップBの内
孔8内に適宜複数個(図のものは4個)の突起9が嵌ま
り込む、所謂、凹凸嵌合の一種によるものとなっている
が、圧入嵌合によるものなどであってもよい。尚、軸1
とキャップBとは同質合成樹脂製としておくと好まし
い。
る。図1において、本体Aは、軸1の後部内孔2をその
ままインキタンクとしており、縦断面櫛歯状となる一時
的インキ溜め部を有する一時的インキ溜め部材3がこの
軸1の前方から挿入固定されている。一時的インキ溜め
部材3の先端にはチップホルダ−4が取り付けられ、こ
のチップホルダ−4から先端突出するペン先5は、一時
的インキ溜め部材3内を延びるインキ誘導芯体6に後端
部を埋入している。前述した生インキ式のものの一例で
ある。勿論、本体としてはインキ吸蔵体にインキを収容
させた、所謂、中綿式のものであったりしてもよい。こ
の本体Aに対してキャップBが嵌合している。嵌合は、
軸1の外壁に設けた環状凹部7に対し、キャップBの内
孔8内に適宜複数個(図のものは4個)の突起9が嵌ま
り込む、所謂、凹凸嵌合の一種によるものとなっている
が、圧入嵌合によるものなどであってもよい。尚、軸1
とキャップBとは同質合成樹脂製としておくと好まし
い。
【0006】図2に示すように、キャップBの内孔8に
は、突起9の他にも種々の突部が設けられている。嵌合
操作時の横振れを抑制するための突起10、インキの乾
燥を防止するために本体Aの軸1と周状当接する密閉壁
部としての頂部を有する環状突部11、それに、適宜複
数個(図のものは4個)設けられたリブ12である。
は、突起9の他にも種々の突部が設けられている。嵌合
操作時の横振れを抑制するための突起10、インキの乾
燥を防止するために本体Aの軸1と周状当接する密閉壁
部としての頂部を有する環状突部11、それに、適宜複
数個(図のものは4個)設けられたリブ12である。
【0007】図3に拡大して示すように、図1の状態
で、このリブ12の開口端側壁部13は、本体Aの軸1
の先端壁部と当接している。即ち、リブ12の開口端側
壁部13が本例のものにおける本体に対する嵌合時の位
置決め用当接部となっているもので、図4〜図8に示す
ように、全体としてはなだらかな丸みのある形状のリブ
12にあって、例外的に開口端側壁部13は稜線状とな
っている。従って、開口端側壁部13は周方向に幅を有
さないものである。また、嵌合方向に垂直な複数の壁部
となっている。尚、図5において、リブ12が内孔8か
ら離れているように見えるが、リブ12が次第に径変化
する内孔部に設けられていることによる。
で、このリブ12の開口端側壁部13は、本体Aの軸1
の先端壁部と当接している。即ち、リブ12の開口端側
壁部13が本例のものにおける本体に対する嵌合時の位
置決め用当接部となっているもので、図4〜図8に示す
ように、全体としてはなだらかな丸みのある形状のリブ
12にあって、例外的に開口端側壁部13は稜線状とな
っている。従って、開口端側壁部13は周方向に幅を有
さないものである。また、嵌合方向に垂直な複数の壁部
となっている。尚、図5において、リブ12が内孔8か
ら離れているように見えるが、リブ12が次第に径変化
する内孔部に設けられていることによる。
【0008】リブ12の形状は適宜である。例えば、開
口端側壁部13として稜線状とならないものを有してい
てもよい。これは、円錐の母線と平面との接触が線にな
ることから容易に理解されよう。また例えば、図6〜図
8では円弧状になっている横断面が台形状などであった
りしてもよい。更に例えば、図4相当図である図9に示
すように、開口端側の一部を除いて一定の幅を有するも
のとなっていたり、図10に示すように、テ−パ−状の
裾野的部分を有するものでもよいし、図9において、リ
ブ12の一定とした幅が図面下方で広がるものとし、隣
のリブ12と一体になるようなものであったりしてもよ
い。従って、「リブ」という独立した部分・形状では捉
えられないものであってもよい。
口端側壁部13として稜線状とならないものを有してい
てもよい。これは、円錐の母線と平面との接触が線にな
ることから容易に理解されよう。また例えば、図6〜図
8では円弧状になっている横断面が台形状などであった
りしてもよい。更に例えば、図4相当図である図9に示
すように、開口端側の一部を除いて一定の幅を有するも
のとなっていたり、図10に示すように、テ−パ−状の
裾野的部分を有するものでもよいし、図9において、リ
ブ12の一定とした幅が図面下方で広がるものとし、隣
のリブ12と一体になるようなものであったりしてもよ
い。従って、「リブ」という独立した部分・形状では捉
えられないものであってもよい。
【0009】
【考案の効果】本考案の筆記具のキャップは、本体に対
する嵌合時の位置決め用当接部を内孔内に設けてなる筆
記具のキャップにおいて、当接部を、周方向に幅を有さ
ない壁部よりなるものとしたから、特に損傷を受け易い
先端の細いペン先であっても、このペン先が当接部に衝
突しようとしても容易に脇に逸れてしまって、損傷する
ことを抑制できるし、また、同じく当接部を、嵌合方向
に垂直な複数の壁部として設けたので、このような当接
領域の狭いものであっても、本体に対する嵌合時の位置
決めを確実になすことができる。
する嵌合時の位置決め用当接部を内孔内に設けてなる筆
記具のキャップにおいて、当接部を、周方向に幅を有さ
ない壁部よりなるものとしたから、特に損傷を受け易い
先端の細いペン先であっても、このペン先が当接部に衝
突しようとしても容易に脇に逸れてしまって、損傷する
ことを抑制できるし、また、同じく当接部を、嵌合方向
に垂直な複数の壁部として設けたので、このような当接
領域の狭いものであっても、本体に対する嵌合時の位置
決めを確実になすことができる。
【図1】本考案の一実施例を説明する、本体とキャップ
との嵌合状態の要部縦断面図。
との嵌合状態の要部縦断面図。
【図2】本考案の一実施例を説明する、キャップの縦断
面図。
面図。
【図3】図1のI部拡大図。
【図4】図2のキャップの要部縦断面図。
【図5】図4のイ−イ線横断面図。
【図6】図4のロ−ロ線横断面図。
【図7】図4のハ−ハ線横断面図。
【図8】図4のニ−ニ線横断面図。
【図9】本考案の別の一実施例を説明する、キャップの
図4相当要部縦断面図。
図4相当要部縦断面図。
【図10】本考案のまた別の一実施例を説明する、キャ
ップの図4相当要部縦断面図。
ップの図4相当要部縦断面図。
A 本体 1 軸 2 後部内孔 3 一時的インキ溜め部材 4 チップホルダ− 5 ペン先 6 インキ誘導芯体 7 環状凹部 B キャップ 8 内孔 9 突起 10 突起 11 環状突部 12 リブ 13 開口端側壁部
Claims (1)
- 【請求項1】 本体に対する嵌合時の位置決め用当接部
を内孔内に設けてなる筆記具のキャップにおいて、前記
当接部を、周方向に幅を有さず、また、嵌合方向に垂直
な複数の壁部として設けたことを特徴とする筆記具のキ
ャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2157093U JP2581473Y2 (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | 筆記具のキャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2157093U JP2581473Y2 (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | 筆記具のキャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0674379U JPH0674379U (ja) | 1994-10-21 |
JP2581473Y2 true JP2581473Y2 (ja) | 1998-09-21 |
Family
ID=12058692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2157093U Expired - Lifetime JP2581473Y2 (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | 筆記具のキャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2581473Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2906391B2 (ja) * | 1994-10-03 | 1999-06-21 | ゼブラ株式会社 | 筆記具用キャップ |
-
1993
- 1993-03-31 JP JP2157093U patent/JP2581473Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0674379U (ja) | 1994-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002081422A (ja) | 二つの部材の連結具 | |
JP2003136877A (ja) | ボールペン | |
JP2581473Y2 (ja) | 筆記具のキャップ | |
JP2006205639A (ja) | 塗布具 | |
WO1997030854A1 (fr) | Instrument d'ecriture du type a stockage direct d'encre | |
JP2607844Y2 (ja) | 筆記具 | |
JP3256130B2 (ja) | インク逆流防止機能を備えた筆記具 | |
JP2005074922A (ja) | ボールペン | |
JPS6144869Y2 (ja) | ||
JP2579707Y2 (ja) | 筆記具のキャップ | |
JP2537913Y2 (ja) | 筆記具などのキャップ | |
JPH0750234Y2 (ja) | 小管式筆記具の密閉キャップ構造 | |
JP2589399Y2 (ja) | インキタンク交換式筆記具 | |
KR200204098Y1 (ko) | 중성펜심용 아답터 | |
JP2001010278A (ja) | 筆記具 | |
JPS625351Y2 (ja) | ||
JPH0639485U (ja) | 筆記具のキャップ | |
JPH0541036Y2 (ja) | ||
JP3200722B2 (ja) | ボールペン | |
JP3789601B2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JP4326812B2 (ja) | ペン先取付構造 | |
JP2578273Y2 (ja) | 筆記具の消し具付きキャップ | |
JP2583486Y2 (ja) | シャープペンシルの芯追従装置 | |
JPH0621744Y2 (ja) | 水性ボ−ルペン等筆記具のリフイ−ル | |
JP3154210B2 (ja) | サイドノック式シャ−プペンシル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710 Year of fee payment: 10 |