JP2854084B2 - 筆記具被覆体 - Google Patents

筆記具被覆体

Info

Publication number
JP2854084B2
JP2854084B2 JP2093079A JP9307990A JP2854084B2 JP 2854084 B2 JP2854084 B2 JP 2854084B2 JP 2093079 A JP2093079 A JP 2093079A JP 9307990 A JP9307990 A JP 9307990A JP 2854084 B2 JP2854084 B2 JP 2854084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing instrument
pen
cover
degrees
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2093079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03292200A (ja
Inventor
春樹 大前
進 伊沢
董泰 川西
博 宇土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14072513&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2854084(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2093079A priority Critical patent/JP2854084B2/ja
Publication of JPH03292200A publication Critical patent/JPH03292200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854084B2 publication Critical patent/JP2854084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の技術分野》 本発明は、ボールペン、シャープペンシル等の筆記具
の軸に被覆するための筆記具被覆体に関する。
《従来の技術》 従来、ボールペン、シャープペンシル等の軸径は大略
7mm乃至8mmで、その断面形状は円形もしくは多角形のも
のが殆どであった。
また、これらのうち指が当たる握り部分に比較的軟質
の材料を用いているものもあるが、前記した筆記具のほ
とんどが、ショアーA硬度100度近辺のものである。
《問題点を解決するための課題》 前記したように、従来の筆記具の軸径は、7mm乃至8mm
のものが大多数である。このような軸径の筆記具、特に
ボールペンによる書字作業では、インキを出すために鉛
筆の場合の2乃至3倍の筆圧を要し、そのために母指、
人指指、中指でボールペンを滑らないように固定する把
持力の発揮が必要となる。
その結果、ペン軸の硬度が高いことと相俟って長時間
にわたって筆記作業をすると、ペンと接触する指の部分
が痛くなったり、腱鞘炎を誘発して、労働衛生上好まし
くない現象が発生するなどの問題があった。
そこで、本発明者等は、特願昭63−293712号に示すよ
うな筆記具被覆体の材料として、ゴム、合成樹脂等の軟
質弾性物質を用い、そのショアーA硬度が40度乃至60度
の筆記具被覆体を提案した。しかし、前記したショアー
A硬度が40度乃至60度の弾性物質の場合は、一般的な肢
体の持ち主については非常に有効なものであるが、特に
把持力の非常に弱い人に対しては必ずしも有効でないこ
とが判明した。
本発明は、特に把持力の非常に弱い人を対象としてペ
ン軸と手指との接触面積の拡大と、把持部の摩擦抵抗を
向上させて把持力を低減できるよう被覆体の硬度を改善
して、前記した障害を排除することを目的とする。
《課題を解決するための手段》 本発明の筆記具被覆体は、その目的を達成するため、
材質が10度以上で40度未満のショアーA硬度をもつ軟質
弾性物質で、肉厚1〜4mmの筒形状をもち、筆記具に装
着された状態で少なくとも把持部の外径が7〜15mmであ
ることを特徴とする。
《実施例》 本発明の実施例を図面をもとに説明する。
本発明の筆記具被覆体は、第1図乃至第2図に示す構
造になっている。
第1図は、本発明の筆記具被覆体を示す断面図であ
り、第2図は本発明の被覆体をペン体に装着した実施例
を示す側面図である。第1図乃至第2図において、ゴム
あるいは合成樹脂等の軟質弾性体からなる被覆体1を形
成している。この被覆体1の肉厚は1mm乃至4mmのものが
適当である。被覆体1の肉厚を1mm乃至4mmにしたこと
と、材料として軟質弾性体を用いたのは、摩擦抵抗の向
上と把持時の感触を考慮したものである。この被覆体1
は筒状体であり、ペン体3のほぼ全長にわたって装着す
る。また、ペン先側となる一端には、ペン先の視認性
と、ペン体5との滑り止めを兼ねて絞り部4を設ける。
なお、図面においては全体的に同一外径のものが示し
てあるが、このような形状にこだわるものではないが、
特に指の当たる部分、すなわち把持部については外径を
7mm乃至15mmにすることが必要である。
つぎに、本発明におけるショアーA硬度10度以上40度
未満の被覆体1を装着したボールペンを用いて、把持力
の非常に弱い人を対象として手指への密着性(カーボン
紙1枚を介在させた複写が出来る程度の筆圧を加える場
合)を調査した。
なお、この調査には被覆体1を含めた筆記具の外径は
13mmのものを用いた。
この結果、第1表に示すようにショアーA硬度10度、
20度、30度のものは、優れた手指への密着性を示した。
以上のことから、把持力が非常に弱い人に対しては手
指への密着が良好なショアーA硬度40度未満の被覆体が
非常に有効であることが判明した。
《作用》 本発明の筆記具被覆体をボールペン等に被覆するに際
しては、あらかじめ幾種類か用意してある被覆体のう
ち、使用しようとするペン軸の径に合った被覆体1の中
空部2またはペン体3に、少量の水を塗布し、被覆体1
の後端からペン軸の先端を先頭にして差し込む。
または、ペン体3に接着剤を塗布した後、被覆体1に
挿入してもよいし、あるいは少量の水以外の潤滑剤を塗
布したのち被覆体1に差し込めばよい。
さらに、ペン体の構造によっては、製造過程でペン体
全体を被覆体中に封入してもよい。
《発明の効果》 本発明の筆記具被覆体は、筆記具のほぼ全体を覆い、
筆記具に装着した状態において少なくとも把持部の外径
が7mm乃至15mmであり、ゴム,合成樹脂等でできた肉厚
1〜4mmの軟質弾性物質を用い、かつその材質のショア
ーA硬度が10度以上40度未満であるので、ボールペン等
の筆記具に装着すると過大な把持力を必要とせず、ペン
と接触する手指に好感触を与えるとともに手指への密着
性に優れている。
特に把持力が非常に弱い人に対しては、優れた密着力
及びペン軸と手指と間での大きな接触面積が有効に作用
し、筆記作業にかかる負担を軽減する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の被覆体の断面図、第2図は本発明の被
覆体をペン体に装着した実施例を示す側面図である。 1:被覆体、2:中空部、3:ペン体、4:絞り部、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川西 董泰 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株 式会社呉製鉄所内 (72)発明者 宇土 博 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株 式会社呉製鉄所内 (56)参考文献 特開 昭62−103199(JP,A) 特開 昭56−89987(JP,A) 特開 昭57−193397(JP,A) 特開 昭62−242595(JP,A) 実開 昭61−128084(JP,U) 特公 平7−20752(JP,B2) 「ゴム・エラストマー活用ノート」初 版株式会社工業調査会,昭和60年12月10 日 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B43K 23/004 - 23/008

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】材質が10度以上で40度未満のショアーA硬
    度をもつ軟質弾性物質で、肉厚1〜4mmの筒形状をも
    ち、筆記具に装着された状態で少なくとも把持部の外径
    が7〜15mmである筆記具用被覆体。
JP2093079A 1990-04-10 1990-04-10 筆記具被覆体 Expired - Lifetime JP2854084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093079A JP2854084B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 筆記具被覆体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093079A JP2854084B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 筆記具被覆体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03292200A JPH03292200A (ja) 1991-12-24
JP2854084B2 true JP2854084B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=14072513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2093079A Expired - Lifetime JP2854084B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 筆記具被覆体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854084B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266783A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nec Corp 筆記具
US6164855A (en) * 1998-03-26 2000-12-26 Bic Corporation Writing instrument with finger gripping device
US6375373B2 (en) * 1999-03-29 2002-04-23 Kotobuki & Co, Ltd. Writing stem for writing instruments
US6328493B1 (en) * 1999-03-31 2001-12-11 Jovanka Starchevich Instruments with ergonomic gripping

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「ゴム・エラストマー活用ノート」初版株式会社工業調査会,昭和60年12月10日

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03292200A (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786830B2 (ja) 指ガイド付き筆記具
US2845047A (en) Writing instrument
US5228794A (en) Ergonomic writing instrument
US3338217A (en) Hand writing implement
JP2854084B2 (ja) 筆記具被覆体
CA2014738A1 (en) Pen
JPH0720752B2 (ja) 筆記具被覆体および被覆体の移動止め
JPH08164692A (ja) 筆記具用グリップ
US5549405A (en) Heel-shaped ergonomic writing instrument
JPH074948Y2 (ja) 筆記具
JP3783514B2 (ja) 筆記具
JP2681750B2 (ja) ボ−ルペンの軸筒
JP4042383B2 (ja) グリップ
JP4894755B2 (ja) 保持補助具を備えた筆記具の軸筒
JP2606762Y2 (ja) 筆記具の滑り止め
JP3936598B2 (ja) 筆記具及び筆記具用クリップ
JP3811822B2 (ja) 筆記具
JP3937824B2 (ja) グリップの軸への挿着構造
JP2003276393A (ja) キャップ式筆記具
JP4055624B2 (ja) 筆記具又は塗布具
JPH07129302A (ja) データ入力用電子ペン
JP3787997B2 (ja) サイドノック式筆記具
KR870001961B1 (ko) 손가락 보호 필기보조구
JPH08300878A (ja) 筆記具用把持具
JP3835284B2 (ja) 棒状物繰出装置