JP2897190B2 - 超音波検査のために液体キャリヤーにおける懸濁液として有用な高分子ガス又は空気充填マイクロバルーン - Google Patents

超音波検査のために液体キャリヤーにおける懸濁液として有用な高分子ガス又は空気充填マイクロバルーン

Info

Publication number
JP2897190B2
JP2897190B2 JP3113100A JP11310091A JP2897190B2 JP 2897190 B2 JP2897190 B2 JP 2897190B2 JP 3113100 A JP3113100 A JP 3113100A JP 11310091 A JP11310091 A JP 11310091A JP 2897190 B2 JP2897190 B2 JP 2897190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
microballoon
membrane
microballoons
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3113100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226923A (ja
Inventor
ビション ダニエル
ビュザ フィリップ
シュナイダー ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURATSUKO INTERN BV
Original Assignee
BURATSUKO INTERN BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8205926&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2897190(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BURATSUKO INTERN BV filed Critical BURATSUKO INTERN BV
Publication of JPH04226923A publication Critical patent/JPH04226923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897190B2 publication Critical patent/JP2897190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/222Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
    • A61K49/223Microbubbles, hollow microspheres, free gas bubbles, gas microspheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、水性媒体において分散され又は
懸濁され得、そして経口、直腸及び尿道適用又は生物中
への注入のためにたとえば超音波検査及び他の医学的な
用途のためにこの形で使用され得る有機ポリマーエンベ
ロープにより包まれた空気又はガス充填マイクロカプセ
ル又はマイクロバルーンに関する。
【0002】本発明はまた、前記マイクロバルーンを乾
燥状態で製造するための方法を含んで成り、ここで前記
マイクロバルーンは存在する類似する生成物にわたって
改良された性質を有する懸濁液を付与するために水性液
体キャリヤーにすぐに分散され得る。従って、投与のた
めに容易なキャリヤー液体中、マイクロバルーンの懸濁
液もまた、本発明の一部である。
【0003】液体中に懸濁される、空気又はガスの微小
体又は微小球、たとえばマイクロバブル又はマイクロバ
ルーンのような微小球体は、超音波検査のために非常に
効果的な超音波レフレクターであることは良く知られて
いる。この開示において、用語“マイクロバブル”と
は、分割された形でのその中への空気又はガスの導入に
一般的に起因する、キャリヤー流体中、懸濁液における
空気又はガス微小球体を特に意味し、その液体は好まし
くは、またバブルの安定性及び表面性質を調節するため
に界面活性剤又はテンシド(tensides)を含む。マイク
ロバブルにおいて、液体界面上のガスは、キャリヤー液
体のゆるく結合された分子を実質的に含んで成る。用語
“マイクロカプセル”又は“マイクロバルーン”とは、
キャリヤー流体の分子以外の分子の材料境界又はエンベ
ロープ、すなわちポリマー膜壁を有する空気又はガス体
を意味する。マイクロバブル及びマイクロバルーンの両
者は、超音波コントラスト剤として有用である。たとえ
ば、キャリヤー液体中、ガスマイクロバルブ又はマイク
ロバルーン(0.5〜10μmの範囲)の懸濁液の生物の血
流中への導入は、超音波検査用イメージングを強く強化
し、従って内部器官の可視化を助ける。血管及び内部器
官のイメージングは、たとえば心血管及び他の疾患の検
出のために医学的診断において強く助けることができ
る。
【0004】音波検査法のために適切な注入可能な液体
キャリヤー中、マイクロバブルの懸濁液の形成は、この
液体中に圧力下で溶解されるガスの開放により又はガス
生成物を発生する化学反応により、又はその中に閉じ込
められた又は吸着された空気又はガスを含む可溶性又は
不溶性固体と前記液体とを混合することにより生成され
得る。
【0005】たとえば、US−A−4,466,442(Scherin
g) においては、(a)キャリヤー液体(水性)中、テ
ンシド(界面活性剤)の溶液及び(b)安定剤としての
粘度増強剤の溶液を用いて、殺菌された注入可能な液体
キャリヤー中、ガスマイクロバルブの懸濁液を生成する
ための一連の異なった技法を開示する。バブルの発生の
ためには、そこに開示される技法は、(a),(b)及び
空気の混合物を小さな開口部を通して高速度で通し;又
は生理学的に許容できるガスと共に使用するすぐ前に
(b)中に(a)を注入し;又は(a)に酸を及び
(b)にカーボネートを添加し、ここで両成分は、使用
のすぐ前で一緒に混合され、そして酸はCO2 バブルを発
生するためにカーボネートと反応し;又は貯蔵下で
(a)及び(b)の混合物に過剰加圧されたガスを添加
し、ここで前記ガスは、混合物が注入のために使用され
る時点でマイクロバルブ中に開放されることを包含す
る。
【0006】マイクロバブルに関する1つの問題は、そ
れらが一般的に、安定剤の存在下でさえ短い生存性であ
ることである。従って、EP−A−131,540(Schering)
においては、マイクロバルブ懸濁液の調製が開示されて
おり、ここで安定化された注入可能なキャリヤー液体、
たとえば塩の生理学的水溶液又はマルトース、デキスト
ロース、ラクトース又はガラクトースのような糖の溶液
が閉じ込められた空気を含む前記同じ糖の固体微粒子
(0.1〜1μmの間)と共に混合される。液体キャリヤ
ー中、バブルの懸濁液を開発するためには、両液体及び
固体成分が殺菌条件下で数秒間一緒に攪拌され、そして
その後すぐにその懸濁液は使用されるべきであり、すな
わちそれは音波検査測定のために5〜10分以内で注入さ
れるべきであり;実際、バブルはしだいに消出するの
で、その濃度は、その期間の後、使用のためには低過ぎ
る。
【0007】注入の後、音波検査測定法のためのマイク
ロバブルに関するもう1つの問題は大きさである。通常
許容される場合、小さな血管を通しての容易な透過を可
能にするために有用な大きさのマイクロバブルは約0.5
〜10μmの範囲であり;大きなバブルに関しては、凝集
及び連続的なエンボリの危険性が存在する。たとえば、
US−A−4,466,442(Schering) に開示されるバブル懸
濁液においては、界面活性剤、たとえばレシチン、脂肪
酸及び脂肪アルコールとポリオキシエチレン及びポリオ
キシエチル化ポリオール、たとえばソルビトール、グル
コール及びグリセロールとのエステル及びエーテル、コ
レステロール又はポリオキシ−エチレン−ポリオキシプ
ロピレンポリマーの水溶液が、粘度上昇性及び安定性化
合物、たとえば単糖類及び多糖類(グルコース、ラクト
ース、スクロース、デキストラン、ソルビトール);ポ
リオール、たとえばグリセロール、ポリグリコール;及
びポリペプチド、たとえばタンパク質、ゼラチン、オキ
シポリゼラチン及び血漿タンパク質の溶液と共に激しく
振盪され、ここで単に約50%のマイクロバブルが、多く
の音波検査用途において不適切な懸濁液を形成する40〜
50μm以下である。
【0008】対照的に、マイクロカプセル又はマイクロ
バルーンが、前記欠点を克服するために開発されて来
た。前記のように、マイクロバブルは単に非物質的な又
は消出するエンベループを有し、すなわちそれらは単
に、表面張力が界面活性剤の存在により変性される液体
の壁により取り囲まれるが、マイクロバルーン又はマイ
クロカプセルは、キャリヤー自体以外の物質材料により
製造された実体的なエンベロープ、たとえば明確な機械
強度を有するポリマー膜を有する。言い換えれば、それ
らは、空気又はガスが多かれ少なかれ堅く包封されてい
る固体材料の微小球体である。
【0009】たとえばUS−A−4,276,885(Tickner な
ど) は、超音波イメージを増強するためにガスを包む表
面膜マイクロカプセルを用いることを開示し、その膜は
複数の非毒性及び非抗原性有機分子を含む。開示される
態様においては、それらのマイクロバブルは、融合に耐
性であるゼラチン膜を有し、そしてそれらの好ましい大
きさは5〜10μmである。これらのマイクロバブルの膜
は、音波検査測定を行うために十分に安定していると言
われるが、しかしながら、その期間の後、その中に閉じ
込められたガスが血流に溶解し、そしてそのバブルがし
だいに消出するであろうことが言われており、それはた
ぶん、ゼラチンのゆっくりした溶解によるものであろ
う。使用の前、マイクロカプセルは、それらが貯蔵安定
性であるゼラチン溶液に維持されるが、しかしゼラチン
は、懸濁液が注入のために使用される時点で液体になる
よう加熱され、そして溶融される必要がある。
【0010】ゼラチンではない改良された貯蔵安定性の
微小球体がUS−A−4,718,433(Feinstein)に開示され
ている。これらの微小球体は、5%の血清アルブミンの
ような粘性タンパク質溶液の音波処理(5〜30KHz)によ
り製造され、そして2〜20μm、主に2〜4μmの有径
を有する。その微小球体は、音波処理後、膜形成タンパ
ク質の変性により、たとえば熱を用いて又は化学的手
段、たとえばホルムアルデヒド又はグルタルアルデヒド
との反応により安定化される。この技法により得られる
安定した微小球体の濃度は、2〜4μmの範囲において
約8×106 /mL、4〜5μmの範囲において約106 /mL
及び5〜6μmの範囲において5×105 以下/mLである
と言われる。これらの微小球体の安定性時間は48時間又
はそれ以上であると言及されており、そしてそれらは、
静脈内注入の後、左心臓の便利なイメージングを可能と
する。たとえば、末梢静脈中に注入される場合、その音
波処理されたアルブミンマイクロバブルは、肺動脈間を
通過することができる。これは、左心室及び心筋組織の
超音波心臓検査の不透明化をもたらす。
【0011】最近さらに一層改良された超音波検査法の
ための注入用マイクロバルーンがEP−A−324.938(Wi
dder) に報告されている。この明細書においては、数カ
月又はそれ以上の寿命を有する10μm以下の高濃度(108
以上)又は空気充填タンパク質結合微小球体が開示され
ている。これらのマイクロバルーンの水性懸濁液は、変
性可能なタンパク質、たとえばヒト血清アルブミンの溶
液の超音波キャビテーションにより生成され、この操作
はまた、膜形成タンパク質のある程度の発泡及び加熱に
よるその続く硬化を導びく。他のタンパク質、たとえば
ヘモグロビン及びコラーゲンもまた便利であると思われ
る。
【0012】さらに最近、M.A.Wheatleyなど., Blomate
rials 11 (1990), 713〜717 は、アルギネートのイオノ
トロピックゼラチン化によるポリマー被覆された微小球
体の調製を報告している。その引例は、微小球体を生成
するためのいくつかの技法を言及し;1つの場合、アル
ギネート溶液が、1.2%の水性CaCl2 の槽において硬化
される発生期空気充填カプセルの噴霧を生成する針を通
してエアジェットで強制された。ガス及び液体の同時押
出を包含する第2の場合、ガスバルブがトリプル−ベア
ールドヘッドにより発生期カプセル中に導入され、すな
わち空気が中央毛細管中に注入され、ここでアルギネー
ト溶液がその毛細管と同軸に配置された大きな方の管を
通され、そして殺菌された空気が第2の管を取り囲むマ
ントルを通してそのまわりで流れる。また、第3の場
合、ホモジナイザー又は音波処理のいづれかにより噴霧
する前、アルギネート溶液にガスが閉じ込められた。こ
のようにして得られたマイクロバルーンは、30〜100 μ
mの範囲の直径を有するが、しかしながら、肺毛細管を
通して容易に流れるためにはまだ大き過ぎる。
【0013】EP−A−324.938 に開示されるマイクロ
バルーンの懸濁液の高い貯蔵安定性は、使用の前の調製
がもはや必要ではないので、それなりに、すなわち強い
市場性の利点である液体キャリヤー相によりそれらの市
場化を可能にする。しかしながら、この明細書に使用さ
れるタンパク質材料は、感受性の患者とのアレルギー反
応を引き起こし、そしてさらに、その膜材料のひじょう
な強さ及び安定性がいくつかの欠点を有する:たとえ
ば、それらの剛性のために、膜は、微小球体が血流を通
して移動する間にゆだねられ得る突然の圧力変化を維持
することができず、ここでこれらの圧力の変化は心臓の
脈拍によるものである。従って、実際の超音波処理試験
下では、像の再現性を都合悪くする多数の微小球体が破
壊され;また、これらのマイクロバルーンは、それらが
胃腸管に存在する消化酵素に耐性でないので、経口投与
のためには適切でない。さらに、柔軟な壁を有する微小
球体は、硬質の壁を有する対応する微小球体よりもより
音波検査に有効であることが知られている。
【0014】さらに、注入の場合、微小球体の壁を形成
する材料の過度の安定性は、試験下での生物によるその
生物分解を遅くし、そして代謝問題をもたらす。従っ
て、圧力の変化下で一時的に変形することができる柔軟
で且つ軟らかな膜により包まれ、そして高められた音波
処理性を付与された圧力特効性マイクロバルーンを開発
することが好ましく;また、生物学的液体の透過を遅く
するために調節された微孔性を有する半透性生物分解性
ポリマーから製造された、調節可能な生物分解性を有す
るマイクロバルーンはひじょうに好都合であることが見
出された。
【0015】これらの所望する特徴は、請求項1及び2
並びに続く請求項に定義される本発明のマイクロバルー
ンにより達成される。さらに、本発明の微小球体は一般
的に比較的短い寿命であり、すなわち選択されたタイプ
のポリマーを用いることによって前記代謝問題を処理す
るために生物分解性に対して敏感なように製造され得る
が、この性質(実際、加工パラメーターにより調節され
る)は、マイクロバルーンが、不明確に安定している乾
燥条件下で貯蔵され、そして輸送され得又はその膜がキ
ャリヤー液体に対して実質的に耐湿性にされ(劣化は注
入の後でのみ開始する)るので、市場での欠点ではな
い。第1の場合、乾燥粉末形で供給されるマイクロバル
ーンは、使用の前、ある割合の水性相キャリヤーと共に
単純に混合され、ここで前記割合は必要に依存して選択
される。これは、濃度が随意に選択され得、そして前記
108 /mLをはるかに超える、すなわち105 〜1010の範囲
の初値が容易に許容できるので、従来技術の生成物以上
の追加の利点であることを注目すべきである。本発明の
方法(この後に開示される)は、広範囲の多孔度の調節
を可能にし;従って、実質的に耐湿性の膜を有するマイ
クロバルーン(水性液体中、懸濁液の形で安定し、そし
てまたそれ自体市販され得る)が容易に製造され得るこ
とが注目されるべきである。
【0016】請求項1に定義されたような界面的に付着
されたポリマーの膜を有する微小球体は、それらは液体
により満たされた状態で存在するが、当業界において良
く知られている。それらは通常、ポリマーの有機溶液に
おける第1水性相の液滴(この大きさは乳化パラメータ
ーに対する関数として調節できる)への乳化、続く第2
水性相中へのこのエマルジョンの分散及び続く有機溶媒
の蒸発に起因する。揮発性溶媒の蒸発の間、ポリマーは
液滴の境界で界面的に付着し、そして周囲の第2水性相
からの包封された第1水性相を効果的に包む微孔質性膜
を形成する。この技法は、可能ではあるが、本発明にお
いては好ましくない。
【0017】他方、水性相中、疎水性相を乳化剤により
乳化し(通常、乳化安定剤として粘度上昇剤を含む)、
このようにして疎水性相の液滴の水中油タイプのエマル
ジョンを得、そしてその後、水性相と混和性でない揮発
性有機溶媒に溶解された膜形成ポリマーを添加すること
ができる。
【0018】ポリマーが疎水性相において不溶性である
場合、それは液滴と水性相との境界で界面的に付着する
であろう。他方、揮発性溶媒の蒸発は、乳化された疎水
性相の液滴のまわりに前記界面的に付着された膜の形成
を導びくであろう。包封された揮発性疎水性相の続く蒸
発は、界面的に付着されたポリマー膜により囲まれた水
充填微小球体を提供する。本発明において都合良く使用
されるこの技法は、K.Uno など、J.Microencapsulation
(1984),3〜8及びK.Makinoなど., Chem.Pharm.
Bull. 33 (1984),1195〜1201により開示されている。
前記のように、液滴の大きさは、乳化パラメーター、す
なわち乳化剤の性質(界面活性剤がより効果的なほど、
すなわち親油性バランスに対する親水性バランスが大き
いほど、より小さな液滴が得られる)及び攪拌条件(よ
り早く且つよりエネルギッシュな攪拌が、より小さな液
滴を生成する)を変えることによって調節され得る。
【0019】他の変法においては、界面壁形成ポリマー
が出発疎水性相自体に溶解され;後者が水性相中におい
て液滴に乳化され、そしてその液滴の囲りへの膜が、こ
の包封された疎水性相の続く蒸発に基づいて形成するで
あろう。この例は、J.R.Farnand など., Powder Techno
logy 22 (1978),11〜16により報告されており、ここ
で煮沸水中にナフタレン、ポリマー(たとえばポリエチ
レン)の溶液を乳化し、次に、冷却の後、冷水中、ポリ
マー包封微小ビーズの懸濁液の形でナフタレンを回収
し、そして最後に、微小ビーズを昇華にゆだねることに
よってナフタレンを除き、それによって25μmのマイク
ロバルーンが生成される。他の例も存在し、ここでポリ
マーが揮発性疎水性有機溶媒及び水溶性有機溶媒を含ん
で成る混合された疎水性相に溶解され、次にこのポリマ
ー溶液が乳化剤を含む水相に乳化され、それによって水
溶性溶媒がその水相中に分散し、従って、疎水性相の微
小液滴のエマルジョンの形成を助け、そして界面でのポ
リマーの沈澱を引き起こす;これはEP−A−274.961
(H.Fessi)に開示される。
【0020】前記技法は、適切な条件が所望する範囲で
の球体の大きさ、細胞壁透過性又は耐湿性及び包封され
た液体相の空気又は選択されたガスとの置換を調整する
ことが見出される場合、超音波イメージングのために空
気又は好適なガス充填マイクロバルーンの調製に適合さ
れ得る。全球体サイズの調節は、マイクロバルーンの使
用目的、すなわち注入又は経口摂取のために明らかに重
要である。注入のための大きさの条件(約0.5〜10μm
の平均的大きさ)は前で論ぜられた。経口投与に関して
は、その範囲はより広く、超音波検査性はその大きさと
共に上昇すると思われ;従って1〜100 μmの間の範囲
の大きさのマイクロバルーンが、必要に依存して使用さ
れ、そして胃及び腸における移動の間、分解しないほど
十分に弾性である膜が供給される。細胞壁の透過性の調
節は、注入可能な水性キャリヤー相による浸透が存在せ
ず、又は超音波検査測定を弱めないほど十分に遅いこと
を確保するために重要であり、しかも、比較的早い試験
後の生物分解性、すなわち生物による懸濁液の容易な代
謝を実質的に確保するために重要である。また、マイク
ロバルーンエンベロープの微孔性構造(数nm〜数百nmの
孔サイズ又は50〜500nm の範囲の厚さのマイクロバルー
ンエンベロープ)はレジリエンスの要因であり、すなわ
ち微小球体は破壊を伴わないで圧力変化を容易に受け入
れることができる。好ましい孔サイズの範囲は約50〜20
00nmである。
【0021】これらの結果を達成するための条件は、請
求項17,18及び続く請求項に開示される方法を用いるこ
とによって満たされる。
【0022】マイクロバルーン膜の透過性の調節を可能
にする1つの要因は、たとえば請求項20に引用される態
様の場合である凍結乾燥の条件下で、請求項17の方法の
段階(4)における水の蒸発に対する疎水性相の蒸発の
割合である。たとえば、蒸発が約−40〜0度Cの間で行
なわれ、そしてヘキサンが疎水性相として使用される
(ポリスチレンが界面的に付着されるポリマーである)
場合、比較的大きな孔を有するビーズが得られ;これ
は、選択された湿度範囲での炭化水素の蒸気圧が水の蒸
気圧よりも有意に高いためであり、これは、球体の内部
と外部との間での圧力差が、その内部材料が蒸発され
る、球体膜における孔の大きさを大きくする傾向がある
ことを意味する。対照的に、疎水性相としてシクロオク
タンを用いる場合(−17度Cで、その蒸気圧は水の蒸気
圧と同じである)、蒸発の間、球体の内部と外部との間
の圧力の差が最少にされるためにひじょうに小さな孔を
有するビーズが供給される。
【0023】多孔度の程度に依存して、本発明のマイク
ロバルーンは、数時間〜数か月間、水性キャリヤーにお
いて安定化され得、そして長期間、再現性の超音波検査
用シグナルを付与することができる。実際、選択される
ポリマーに依存して、マイクロバルーンの膜は、適切な
浸透性質;すなわち適切な濃度で溶質を含むキャリヤー
液体に懸濁される場合、実質的に耐湿性にされ得る。本
発明のマイクロバルーンのエンベロープにおける微小孔
の存在は、超音波検査応答にも関係しているように思わ
れ、すなわちすべての他の要因は一定である場合、微孔
性小胞は対応する非多孔性小胞よりも一層効果的な超音
波検査用シグナルを提供することが注目されるべきであ
る。その理由は知られていないが、しかしガスが密閉構
造において共鳴して存在する場合、その構造体の制動性
は、それが多孔性か又は非多孔性かのいづれかで異なる
ことが予測され得る。
【0024】約−40度C〜0度Cの間の温度で同じ大き
さの蒸気圧を有する他の非水溶性有機溶媒が本発明にお
いて疎水性溶媒として便利である。これらは、炭化水
素、たとえばn−オクタン、シクロオクタン、デメチル
シクロヘキサン、エチル−シクロヘキサン、2−、3−
及び4−メチル−ヘプタン、3−エチル−ヘキサン、ト
ルエン、キシレン、2−メチル−2−ヘプタン、2,
2,3,3−テトラメチルブタン及び同様のものを包含
する。エステル、たとえばプロピル及びイソプロピルブ
チレート及びイソブチレート、ブチル−ホルメート及び
同様のものもまた、この範囲において便利である。凍結
乾燥の他の利点は、空気の代わりにガスの減圧下で操作
することであり、それによってガス充填マイクロバルー
ンがもたらされるであろう。生理学的に許容できるガ
ス、たとえばCO2 ,N2O 、メタン、フレオン、ヘリウム
及び他の稀ガスも可能である。放射性トレーサー活性を
有するガスもまた可能である。
【0025】界面的に沈澱されるべきポリマーを溶解す
るために使用される水に不溶性の揮発性溶媒として、ハ
ロー化合物、たとえばCCl4,CH3Br, CH2Cl2 、クロロホ
ルム、フレオン、低い沸点のエステル、たとえばメチ
ル、エチル及びプロピルアセテート、及び低級エーテル
及び低い水溶解性のケトンを挙げることができる。水に
必ずしも不溶性でない溶媒、たとえばジエチル−テーテ
ルが使用される場合、前記溶媒により飽和された水溶液
を水性相として用いることが好都合である。
【0026】疎水性相が水中油エマルジョンとして乳化
される水性相は好ましくは、安定剤として糖及びポリマ
ーのような水溶性親水性化合物1〜20重量%を含み、こ
こでそれらの化合物として、たとえばポリビニルアルコ
ール(PVA) 、ポリビニルピロリドン(PVP) 、ポリエチレ
ングリコール(PEG) 、ゼラチン、ポリグルタミン酸、ア
ルブミン及び多糖類、たとえばスターチ、デキストラ
ン、寒天、キサンテン及び同様のものを挙げることがで
きる。類似する水性相は、マイクロバルーンが使用の
前、懸濁されるキャリヤー液体として使用され得る。
【0027】この水溶性ポリマーの一部は、マイクロバ
ルーンのエンベロープに存続することができ、又はそれ
は、包封された疎水性コアー相の最終的な蒸発にゆだね
る前、ビーズを洗浄することによって除去され得る。
【0028】水性相における疎水性相の水中油エマルジ
ョンを供給するために使用される乳化剤(0.1〜1重量
%)は、最っとも生理学的に許容できる乳化剤、たとえ
ば卵レシチン又は大豆レシチン、又は合成レシチン、た
とえば飽和された合成レシチン、たとえばジミリストイ
ルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジ
ルコリン又はジステアロイルホスファチジルコリン又は
不飽和合成レシチン、たとえばジオレイルホスファチジ
ルコリン又はジリノレイルホスファチジルコリンを包含
する。乳化剤はまた、界面活性剤、たとえば遊離脂肪
酸、脂肪酸とポリオキシアルキレン化合物、たとえばポ
リオキシプロピレングリコール及びポリオキシエチレン
グリコールとのエステル;脂肪アルコールとポリオキシ
アルキレングリコールとのエーテル;脂肪酸とポリオキ
シアルキル化ソルビタンとのエステル;ソープ;グリセ
ロール−ポリアルキレンステアレート;グリセロール−
ポリオキシエチレンリシノレエート;ポリアルキレング
リコールのホモ−及びコポリマー;ポリエトキシル化さ
れた大豆油及びヒマシ油及び水素化誘導体;スクロース
又は他の炭水化物と脂肪酸、脂肪アルコールとのエーテ
ル及びエステル(これらは場合によってはポリオキシア
ルキル化されている);飽和又は不飽和脂肪酸のモノ
ー、ジー及びトリグリセリド;グリセリド又は大豆油及
びスクロースを包含する。
【0029】注入可能なマイクロバルーンのエンベロー
プ又は結合膜を構成するポリマーは、最っとも親水性で
生物分解性の生理学的に適合するポリマーから選択され
得る。そのようなポリマーの中には、低い水溶解性の多
糖類、ポリラクチド及びポリグリコリド並びにそれらの
コポリマー、ラクチドとラクトンのコポリマー、たとえ
ばε−カプロラクトン及び、δ−バレロラクトン、及び
ポリペプチドを挙げることができる。合成ポリマーの選
択における高い多様性は、本発明のもう1つの利点であ
る。なぜならば、アレルギー患者に関しては、US−A
−4,276,885 又はEP−A−324.938 におけるように天
然のタンパク質(アルブミン、ゼラチン)から製造され
たマイクロバルーンを用いて回避することが望まれるか
らである。他の適切なポリマーは、ポリ−(オルト)エ
ステル(たとえばUS−A−4,093,709;US−A−4,13
1,648;US−A−4,138,344;US−A−4,180,646 を参
照のこと);ポリ乳酸及びポリグリコール酸及びそれら
のコポリマー、たとえばDEXON(J.Heller, Biomaterials
(1980),51を参照のこと);ポリ(DL−ラクチ
ド−コ−δ−カプロラクトン)、ポリ(DL−ラクチド
−コ−δ−バレロラクトン)、ポリ(DL−ラクチド−
コ−δ−ブチロラクトン)、ポリアルキルシアノアクリ
レート;ポリアミド、ポリヒドロキシブチレート;ポリ
ジオキサノン;ポリ−β−アミノケトン(Polymer 23
(1982),1693を参照のこと);ポリホスファゼン(Scien
ce 193 (1976), 1214 を参照のこと);及びポリ無水
物を包含する。生物分解性ポリマーに関する参照文献
は、R.Langerなど.,Macromol, Chem. Phys. C23 (198
3), 61〜126 に見出され得る。ポリアミノ酸、たとえば
ポリグルタミン酸及びポリアスパラギン酸、並びにそれ
らの誘導体、低級アルコール又はグリコールとの部分エ
ステルもまた使用され得る。そのようなポリマーの1つ
の有用な例は、ポリ−(t−ブチル−グルタメート)で
ある。他のアミノ酸、たとえばメチオニン、ロイシン、
バリン、プロリン、グリシン、アラミン等とのコポリマ
ーもまた可能である。調節された生物分解性を有する、
ポリグルタミン酸及びポリアスパラギン酸の最近のいく
つかの新規誘導体が報告されている(引用により本明細
書中に取り込むWO87/03891;US4,888,398 及びEP
−130.935 を参照のこと)。これらのポリマー(及び他
のアミノ酸とのコポリマー)は、下記タイプの式を有す
る;
【化2】 ここでxはアミノ酸残基の側鎖を示し、そしてAは式−
(CH2) n COOCR1R2−OCOR(II)(R1及びR2はH又は低級ア
ルキルであり、そしてRはアルキル又はアリールであ
り;又はR及びR1 は5−又は6−員環を提供するため
に置換された又は非置換された結合員により一緒に結合
されている)で表わされる基である。
【0030】Aはまた、下記一般式:
【化3】 で表わされる基及び対応する無水物を表わすことができ
る。これらのすべての式において、n,m及びpは5を
越えない整数であり、そしてx及びyはまた、5000未満
でない分子量をもつように選択された整数である。
【0031】前記ポリマーは本発明のマイクロバルーン
を製造するために適切であり、そして置換基R, R1,R2
びXの性質に依存して、その膜の性質、たとえば強度、
弾性及び生物分解性が調節され得る。たとえばXはメチ
ル(アラニン)、イソプルピル(バリン)、イソブチル
(ロイシン及びイソロイシン)、ベンジル(フェニルア
ラニン)であり得る。
【0032】添加剤は、物性、たとえば分散性、弾性及
び水透過性を変性するためにマイクロバルーンのポリマ
ー壁中に導入され得る。ポリマー中への導入のために
は、添加剤はポリマー担持相、たとえば水相において乳
化されるべき疎水性相に溶解され、それによってそれら
は、界面膜形成の間、ポリマーと共に同時沈澱するであ
ろう。
【0033】有用な添加剤の中には、水透過性を低める
ためにマイクロバルーン膜を“疎水化”することができ
る化合物、たとえば脂肪、ワックス及び高分子量炭化水
素を列挙することができる。注入可能な液体キャリヤー
におけるマイクロバルーンの分散性を改良する添加剤
は、リン脂質のような親油性化合物であり;それらはま
た水透過性及び生物分解性の速度を高める。
【0034】消化管に使用されるべきマイクロバルーン
を製造するための非生物分解性ポリマーは、最っとも水
不溶性で生理学的に許容できる耐生物性ポリマー、たと
えばポリオレフィン(ポリスチレン)、アクリル酸樹脂
(ポリアクリレート、ポリアクリロニトリル)、ポリエ
ステル(ポリカーボネート)、ポリウレタン、ポリ尿素
及びそれらのコポリマーから選択され得る。ABS(ア
クリル−ブタジエン−スチレン)が好ましいコポリマー
である。
【0035】膜の弾性を高める添加剤は、可塑剤、たと
えばイソプロピルミリステート及び同様のものである。
また、ひじょうに有用な添加剤は、膜自体のポリマーに
類似するが、しかし比較的低い分子量のポリマーにより
構成される。たとえば、膜形成材料としてポリ乳酸/ポ
リグリコール酸タイプのコポリマーを用いる場合、膜の
性質は、添加剤として低分子量(1,000〜15,000ドルト
ン)のポリグリコリド又はポリラクチドを導入すること
によって都合良く変性され得る(高められた軟度及び生
物分解性)。また低〜中ぐらいの分子量のポリエチレン
グリコール(たとえばPEG2000)は、有用な軟化添加剤で
ある。
【0036】本発明の界面付着膜を形成するポリマーに
導入されるべき添加剤の量はひじょうに異なり、そして
その必要性に依存する。ある場合、添加剤はまったく使
用されず;他の場合、ポリマーの約20重量%に達する添
加剤の量が可能である。
【0037】本発明の注入可能なマイクロバルーンは、
保存性を改良し、そして融合を妨ぐために添加剤の存在
又は不在下で乾燥状態で保存され得る。添加剤として、
水溶性で生理学的に許容できる化合物(0.1〜25重量
%)、たとえばマンニトール、ガラクトース、ラクトー
ス又はスクロース又は親水性ポリマー、たとえばデキス
トラン、キサンタン、寒天、スターチ、PVD、ポリグ
ルタミン酸、ポリビニルアルコール(PVA)、アルブミン
及びゼラチンから選択され得る。注入可能な液体キャリ
ヤー相におけるマイクロバルーンの有用な寿命、すなわ
ち有用な超音波検査用シグナルが観察される期間は、数
分〜数か月間、その必要性に依存して続くように調節さ
れ得;これは、キャリヤー液体に対して実質的に耐湿性
〜数ナノメーター〜数百ナノメーターの孔を有する多孔
性の膜の多孔度を調節することによって行われ得る。こ
の多孔性の程度は、膜形成ポリマー及びポリマー添加剤
を正しく選択する他に、請求項17の方法の段階(4)に
おける蒸発速度及び温度を調整し、そして疎水性相を構
成する化合物(又は化合物の混合物)の性質を正しく選
択することによって調節され得、すなわち、水相の部分
圧と蒸発の部分圧との差が大きくなるほど、マイクロバ
ルーン膜における孔は粗大になるであろう。もちろん、
疎水性相の選択によるこの調節は、マイクロバルーンの
形成の間、水蒸発の速度を調節するために、安定剤の選
択により及びその濃度を調整することによりさらに改良
され得る。これらのすべての変更は当業者により容易に
行なわれ、そしてさらに論じる必要はない。
【0038】本発明のマイクロバルーンは乾燥状態で市
販され得るが、特に、それらが注入の後、制限された寿
命を有するように企画される場合、それはまた、容易な
調製物、すなわち注入又は経口投与のために容易な水性
液体キャリヤー中、マイクロバルーンの懸濁液としても
売ることが所望される。これは、マイクロバルーンの膜
がキャリヤー液体に対して実質的に耐湿性(少なくとも
数か月又はそれ以上の間)であることを必要とする。そ
のような条件は、ポリマーの性質及び界面付着パラメー
ターを正しく選択することにより本発明の方法により容
易に達成され得ることが本明細書に示されている。実
際、疎水性相の蒸発の後、膜の多孔度はひじょうに低い
ので、マイクロバルーンはそれらが懸濁される水性キャ
リヤー液体に対して実質的に耐湿性であるようなパラメ
ーターが見出された(たとえば疎水性相としてポリグル
タミン酸ポリマー(ここではAは式IIの基である)及び
シクロオクタンを用いて)。
【0039】診断目的のための好ましい投与可能な調製
物は、108〜1010個の小胞体/mLを含む、緩衝化された
又は緩衝化されていない塩溶液(0.9%の水性NaCl;緩
衝液10mMのトリス−HCl)中、懸濁液を含んで成る。これ
は、Campany Boehringer, Ingelheim, Germanyからのポ
リ−(DL−ラクチド)ポリマーを用いて、下記例、好
ましくは例3及び4の方針に従って主に調製され得る。
次の例は本発明を例示するものである。
【0040】
【実施例】例1 1gのポリスチレンを、 100度Cで液体ナフタレン19g
に溶解した。このナフタレン溶液を90〜95度Cで、0.1
%のTween-40乳化剤を含むポリビニルアルコール(PVA)
(4重量%)の水溶液 200mL中に乳化した。乳化ヘッド
は約10,000rpm でのPolytron PT-3000であった。次に、
そのエマルジョンを、攪拌しながら、同じ水性相 500mL
により希釈し、それによってナフタレン液滴は、50μm
のメッシュスクリーンを通過することによって確認され
るように50μm以下のビーズに凝固した。その懸濁液を
1000g下で遠心分離し、そしてビーズを水により洗浄
し、そして再び遠心分離した。この段階を2度くり返し
た。
【0041】ビーズを、溶解されたラクトース0.8gと
共に水 100mLに再懸濁し、そしてその懸濁液を−30度C
でブロックに凍結した。その後、そのブロックを、約−
20〜−10度Cの温度で約0.5〜2トル下で蒸発せしめ
た。5〜10μmの平均サイズ及び調節されて多孔性を有
する空気充填マイクロバルーンを得、これは、水に分散
された後(分散液3重量%)、2.25及び7.5MHzで超音波
検査用シグナルを付与する。乾燥状態でのマイクロバル
ーンの安定性はある不安定期間有効であり;水性キャリ
ヤー液体に懸濁された後、超音波検査法のための有用な
寿命は約30分又はそれ以上であった。非生物分解性であ
るポリスチレンは注入超音波検査法のためには好ましく
ないが、しかし消化管の検査のためには有用である。こ
の例は、本発明の方法の実施可能性を明確に確立する。
【0042】例2 DL−ラクチド及びグリコリド(Du Pont Medisorb)の5
0:50コポリマー混合物(0.3g)及び卵−レシチン16mg
を、CHCl3 7.5mLに溶解し、溶液(1)を得た。
【0043】シクロオクタン(M.P. 10〜13度C)10mLに
パラフィン−ワックス(M.P. 54〜56度C)20mg を含む溶
液(2)を調製し、そして1.2gのCHCl3 もまた含むPl
uronic F-108(酸化エチレン及び酸化プロピレンのブ
ロックコポリマー)の水溶液(0.13重量%)150mLに乳化
した。乳化を、Polytronヘッドを用いて 7000rpmで1分
間、室温で行なった。次に溶液(1)を攪拌(7000rpm)
しながら添加し、そして約30〜60秒後、乳化機ヘッドを
螺施攪拌機(500rpm)と取り換え、そして攪拌を室温(22
度C)で約3時間続けた。その懸濁液を50μmのスクリ
ーンに通し、そしてブロックに凍結し、続いて−20〜0
度Cの温度で高い真空下で(−60〜−80度Cに達する)
蒸発せしめた。乾燥状態で安定する空気充填のマイクロ
バルーン0.264 g(88%)を得た。
【0044】水中、前記マイクロバルーンの懸濁液(安
定剤を含まない)は、少なくとも1時間、強い超音波検
査用シグナルを付与した。生物への注入の後、それらは
数日で生物分解した。
【0045】例3 テトラヒドロフラン(THF)200mL、DL−ラクチド/グリ
コリドの50:50コポリマー(Boehringer AG)0.8g卵−レ
シチン80mg、パラフィン−ワックス64mg及びオクタン4
mLを用いて溶液を調製した。この溶液を、Pluronic F
-108の0.1%水溶液 400mL中に螺施攪拌(500r.p.m)下で
ゆっくりと添加することによって乳化した。15分間の攪
拌の後、その乳濁色の分散液を、その体積が約 400mLに
減ぜられるまで25度Cで10〜12トル下で蒸発せしめた。
その分散液を50μmのスクリーン上で節分けし、次にそ
れを−40度Cで凍結し、そして約1トル下で凍結乾燥せ
しめた。残留物、すなわちひじょうに細かな粉末1.32g
を、蒸留水40mLに取り、手で3分間攪拌した後、粒子分
析器(MalvernからのMastersizer)を用いて測定される場
合、平均サイズ4.5μmのマイクロバルーンのひじょう
に均質な分散液を得た。マイクロバルーンの濃度は2×
109 /mLであった(Coulter Counter) 。この懸濁液は、
約1時間持続する強い超音波検査用シグナルを付与し
た。
【0046】この例において、膜ポリマーへの添加物が
除かれ、すなわち THF/オクタン溶液にラクチド/グリ
コリドコポリマーたった 800mgを用いる場合、細胞壁の
透過性の劇的な低下が観察され、水性キャリヤー中、分
散液の超音波検査用シグナルは3日後、有意に低下し
た。中ぐらいの量の添加剤の使用は、調節された中ぐら
いの多孔性及び寿命を有するビーズを提供した。
【0047】例4 側基が式II(式中、R1 及びR2 は水素であり、そして
Rはtert・ブチルである)を有する請求項8記載の式の
ポリマーが、この例において使用された。このポリマー
(ポリ−POMEG として定義される)の調製法はUS−A
−4,888,398 に記載される。
【0048】この方法は例3に類似し、そしてポリ−PO
MEG 0.1g、THF 70mL、シクロオクタン1mL及びPluron
ic F-108の0.1%水溶液 100mLを用いた。レシチン又
は高分子量炭化水素は添加されなかった。乳濁色のエマ
ルジョンを、残留物が約 100mLになるまで27度C/10ト
ルで蒸発せしめ、次にそれを50μmメッシュ上でスクリ
ーンし、そして凍結した。凍結ブロックの蒸発を、乾燥
まで0.5〜1トルで行なった。その収量は、界面活性剤
の存在のために0.18gであった。これを蒸留水10mLに分
散し、そしてCoulter Counter により計数した。測定さ
れた濃度は1.43×109 個のマイクロカプセル/mLであ
り、粒子分析器(MalvernからのMastersizer)により測定
される場合、5.21μmの平均粒子を有することが見出さ
れた。その分散液を 100倍、すなわち約1.5×107 個の
マイクロカプセル/mLに希釈し、そして超音波検査性に
ついて測定した。超音波シグナルの振幅は2.25MHz より
も7.5MHzで5倍大きかった。これらのシグナルは、長期
間、再現可能であった。
【0049】20μmの厚さのMylar 音響窓を有するプレ
キシグラス検体用ホルダー(直径30mm)、一定温度の水
浴に含浸されたトランスジューサーホルダー、40dBの一
定増量での外部プレー増幅器及び−40〜+40dBに調節で
きる増量での内部増幅器を有するパルサーレシーバー(A
ccutron M3010JS)及び互換性の13mmの末焦点トランスジ
ューサーから成るパルス−音響システムにより超音波検
査を行なった。
【0050】この例において、使用されるポリマーが乳
酸−ラクトンコポリマーにより交換される場合〔ここで
ラクトンはδ−ブチロラクトン、δ−ラレロラクトン又
はε−カプロラクトンである(Fukuzakiなど., J.Bioch
emical Mater.Res. 25 (1991),315〜328 を参照のこ
と)〕、類似する好ましい結果が得られた。また類似す
る関係において、ポリアルキルシアノアクリレート及び
特に90:10のコポリマーであるポリ(DL−ラクチド−
コグリコリド)が満足する結果を付与した。最後に、好
ましいポリマーは、“Resomer R-206”又はResomer R
-207として売られているCampany Boehringer Ingelheim
からのポリ(DL−ラクチド)である。
【0051】二次元超音波心臓検査が、例4の調製物の
分散液(1.43×109 /mL)0.1〜2mLを実験用犬の末梢
静脈に注入した後、Acuson-128装置を用いて行なわれ
た。右心臓の通常予測されるコントラスト増強イメージ
ングの後、心内膜の明確な外形でもって左心臓のはっき
りした及び永続的なシグナル増強が観察され、それによ
って、ポリ−POMEG により製造されたマイクロバルーン
(又はそれらの少なくとも有意な一部)は肺毛管循環を
横切って、そして効果的な超音波分析を行なうのに十分
な時間、血流に残存することができた。
【0052】他の一連の実験においては、全身性動脈及
び門静脈からのドップラーシグナルの持続的な増強が、
例4に開示されるようにして調製された(但し、ポリマ
ー相としてポリ(DL−乳酸)を用いた)マイクロバル
ーンの調製物0.5〜2mLの末梢静脈注入の後、ウサギ及
びラットに観察された。使用される組成物は、1.9×10
8 個の小胞体/mLを有した。
【0053】例4に従ってまた調製されたもう1つの組
成物を、ポリ(tert・ブチルグルタメートを用いて達成
した。3.4×108 個のマイクロバルーン/mLの希釈度で
のこの組成物(0.5mL)をラットの門静脈に注入し、そ
して肝臓実質の持続したコントラスト増強を付与した。
【0054】例6 マイクロバルーン懸濁液(1.1×109 個の小胞体/mL)
を、例1に開示されているようにして調製した(樹脂=
ポリスチレン)。この懸濁液1mLを 300mMのマンニトー
ル溶液 100mLにより希釈し、そしてその得られた希釈溶
液7mLを実験用ラットの胃腸内に投与した。消化管の二
次元超音波検査用イメージングのためにAcuson-128装置
によりその動物を試験し、そしてそれは小腸及び結腸の
単一のループを明確に示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミッシェル シュナイダー スイス国,1256 トロイネ,ルート ダ ネシー 34,ドメン デュ ムーラン (56)参考文献 特開 平1−203337(JP,A) 特開 昭62−181033(JP,A) 特開 昭60−36452(JP,A) 特開 昭63−232840(JP,A) 特開 昭58−79930(JP,A) 特開 昭59−205328(JP,A) 特開 昭63−155224(JP,A) 特表 昭63−502037(JP,A) 国際公開89/6978(WO,A1) 国際公開88/3388(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 49/00 CA(STN)

Claims (29)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微小球体が、柔軟かつ、弾性で50〜5
    00nmの間の厚さをもつポリマー膜で囲まれ、圧力変
    化により一時的に変形可能であり、かつ合成の、弾性で
    かつ界面に付着されたポリマーから作られる、空気又は
    ガス充填マイクロバルーンであることを特徴とする、液
    体担体中の懸濁液の状態にあるとき超音波検査画像形成
    を含む治療又は診断用途のためにヒト又は動物患者に授
    与されるに適した、空気又はガスを充填したポリマー膜
    を含んでなる微小又は超微小サイズの微小球体。
  2. 【請求項2】 治療又は診断目的のために経口、直腸及
    び尿道摂取されることができ、又は生物中に注射するこ
    とができる安定な水性懸濁液を生物学的に許容される水
    性液体担体と共に形成し、非凝集性、乾燥性であり、そ
    して上記液体担体と混合することにより、即座に分散さ
    れることができる、弾性の界面付着合成ポリマー膜によ
    って囲まれた、厚さが50〜500nmの空気又はガス
    充填マイクロバルーン。
  3. 【請求項3】 生物の血液中への注射に好適なほとんど
    0.5〜10μmのレンジ内のサイズを有し、その膜
    が、生物学的分解速度を高めるために生物学的活性液体
    に対して不浸透性であるか又はそれに対して透過性であ
    るかのいずれかであるような、請求項1に記載のマイク
    ロバルーン。
  4. 【請求項4】 ポリマー膜が多孔性であり、50〜2,
    000nmのレンジ内の多孔度を有する、請求項3に記
    載のマイクロバルーン。
  5. 【請求項5】 膜のポリマーが、多糖類、ポリアミノ
    酸、ポリラクチド及びポリグリコリド並びにそれらのコ
    ポリマー、ラクチド及びラクトンのコポリマー、ポリペ
    プチド、ポリー(オルト)エステル、ポリジオキサノ
    ン、ポリ−β−アミノケトン、ポリホスファゼン、ポリ
    無水物及びポリアルキル−(シアノ)アクリレートから
    選ばれた生物学的分解性ポリマーである、請求項1又は
    2に記載のマイクロバルーン。
  6. 【請求項6】 膜ポリマーが、ポリグルタミン酸又はポ
    リアスパラギン酸の誘導体及び他のアミノ酸とのそれら
    のコポリマーから選ばれた、請求項1又は2に記載のマ
    イクロバルーン。
  7. 【請求項7】ポリグルタミン酸及びポリアスパラギン酸
    誘導体が、そのカルボキシル化された側官能基を含むエ
    ステル及びアミドから選ばれ、その側官能基が、以下の
    式: 【化1】 −(CHCOO−CHRCOOR (I),又は −(CHCOOCR−O−COR (II),又は −(CHCO(NH−CHX−CO)NHCH(COOH)−(C HCOOH (III) {基中、Rがアルキル又はアリール置換基であり;R
    及びRがH又は低級アルキルであり、又はR及びR
    が5−又は6−員環を形成するように置換された又は置
    換されていない結合員により一緒に結合され;nが1又
    は2であり;Pが1、2又は3であり;mが1〜5の整
    数であり、そしてXがアミノ酸残基の側鎖である。}に
    より表わされるような、請求項6に記載のマイクロバル
    ーン。
  8. 【請求項8】 膜ポリマーが、弾性の程度並びに透過性
    調節のための多孔サイズ及び密度を調節するための添加
    物を含む、請求項1又は2に記載のマイクロバルーン。
  9. 【請求項9】 添加物が、可塑剤、両親媒性物質及び疎
    水性化合物を含む、請求項8に記載のマイクロバルー
    ン。
  10. 【請求項10】 可塑剤が、柔軟性を調節するためのイ
    ソプロピル・ミリステート、グリセリル・モノステアレ
    ートを含み、両親媒性物質が、多孔度を高めることによ
    って透過性を調節するための界面活性剤及びレシチンの
    ようなリン脂質を含み、そして疎水性化合物が、多孔度
    を低減するためのパラフィン−ワックスのような高分子
    量炭化水素を含む、請求項9に記載のマイクロバルー
    ン。
  11. 【請求項11】 添加物が、マイクロバルーン膜の軟度
    (Softness)及びレジリエンシー(resil
    iency)を調節するために1,000〜15,00
    0のレンジ内の分子量をもつポリマーを含む請求項9に
    記載のマイクロバルーン。
  12. 【請求項12】 低分子量ポリマー添加物が、ポリラク
    チド、ポリグリコリド、ポリエチレン・グリコール及び
    ポリプロピレン・グリコールのような、ポリアルキレン
    ・グリコール及びポリグリセロールのようなポリオール
    から選ばれた請求項11に記載のマイクロバルーン。
  13. 【請求項13】 経口、直腸及び尿道適用に好適な約
    1,000μmまでのサイズを有し、膜ポリマーが、消
    化管内で生物学的分解性でなく、そして生物学的液体に
    対して不浸透性であるような、請求項1又は2に記載の
    マイクロバルーン。
  14. 【請求項14】 ポリマーが、ポリオレフィン、ポリア
    クリレート、ポリアクリロニトリル、非加水分解性ポリ
    エステル、ポリウレタン及びポリウレアから選ばれる、
    請求項13に記載のマイクロバルーン。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14のいずれか1項に記載
    のマイクロバルーンの注射可能な水性懸濁液であって、
    そのマイクロバルーンが、10〜1010個のマイク
    ロバルーン/mlの濃度において存在し、その懸濁液が
    少なくとも30日間安定であることを特徴とする懸濁
    液。
  16. 【請求項16】 マイクロバルーンが、界面に付着され
    たDL−ラクチド・ポリマーの膜により囲まれた、請求
    項15に記載のマイクロバルーンの注射可能な水性懸濁
    液。
  17. 【請求項17】 経口、直腸及び尿道適用、又は生物へ
    の注射のための担体液体中の懸濁液として使用される空
    気又はガス充填マイクロバルーンの製造方法であって、
    以下の段階; (1)水相中の油/水エマルジョンとして疎水性相の滴
    を得るように水相中に疎水性有機相を乳化し; (2)ポリマーの層が滴のまわりに形成されるように、
    上記エマルジョンに、上記水相中で不溶性である揮発性
    溶媒中の少なくとも1のポリマーの溶液を添加し; (3)上記ポリマーが、そのポリマーの膜により包まれ
    た疎水性相のコアーを有するビーズであって上記水相中
    懸濁して存在するものをその後に形成する滴のまわりに
    界面沈殿により付着するであろうように、上記揮発性溶
    媒を蒸発せしめ;そして (4)上記の包まれた疎水性相が、蒸発により除去され
    るような条件下で上記懸濁液を減圧にゆだねる、を含ん
    で成り、ここで、その疎水性相が、それが上記水相と実
    質的に同時に蒸発し、そして空気又はガスにより置換さ
    れ、それにより、乾燥し、流動性の、容易に分散するマ
    イクロバルーンが得られるように選択されるような方
    法。
  18. 【請求項18】 段階(2)及び(3)が省略されるこ
    とができ、そしてポリマー膜が、段階(4)の間に界面
    沈殿により形成するであろうようにポリマーを疎水性相
    中に溶解する、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 段階(4)における疎水性相の蒸発
    が、その疎水性相の蒸気分圧が水蒸気の分圧と同一オー
    ダーである温度において行われる、請求項17に記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 段階(4)の蒸発が、凍結乾燥条件下
    で行われる、請求項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】 凍結乾燥が、−40℃〜0℃の間の温
    度で行われる、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 疎水性相が、−40℃〜0℃の間の温
    度で約1Torrの蒸気圧をもつ有機化合物から選ばれ
    る、請求項17又は19に記載の方法。
  23. 【請求項23】 水性相が、糖、PVA、PVP、ゼラ
    チン、デンプン、デキストラン、ポリデキストロース、
    アルブミンその他から選ばれた親水性化合物を含んで成
    る、溶解された1〜20重量%の安定剤を含んで成る、
    請求項17又は18に記載の方法。
  24. 【請求項24】 マイクロバルーン膜の透過性の程度を
    調節するための添加物が、疎水性相に添加され、生物内
    でのそのマイクロバルーンの注射後のポリマーの生物学
    的分解性速度が、その透過性の程度の関数である、請求
    項18に記載の方法。
  25. 【請求項25】 添加物が、脂肪、ワックスおよび高分
    子量炭化水素のような疎水性固体を含み、マイクロバル
    ーンの膜ポリマーの中でのその存在が、水性液体に向か
    う透過性を低減するであろう、請求項24に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 添加物が、リン脂質などの両親媒性化
    合物、又は低分子量ポリマーのような両親媒性化合物を
    含み、膜ポリマー中でのその存在が、水性液体へのマイ
    クロバルーンの透過性を高めるであろう、請求項24に
    記載の方法。
  27. 【請求項27】 水性相中での乳化に供された疎水性相
    が、水溶性溶媒をも含み、この水溶性溶媒が、乳化の間
    に上記水性相中に希釈される間に、滴のサイズの減少を
    助け、そして段階(4)が行なわれる前にポリマーの界
    面沈殿を誘導するであろう、請求項18に記載の方法。
  28. 【請求項28】 超音波検査画像形成で使用されるため
    の請求項1〜14のいずれか1項に記載のマイクロバル
    ーン。
  29. 【請求項29】 肝臓の超音波検査画像形成で使用され
    るための請求項1〜14のいずれか1項に記載のマイク
    ロバルーン。
JP3113100A 1990-05-18 1991-05-17 超音波検査のために液体キャリヤーにおける懸濁液として有用な高分子ガス又は空気充填マイクロバルーン Expired - Fee Related JP2897190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90810367 1990-05-18
CH908103674 1990-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226923A JPH04226923A (ja) 1992-08-17
JP2897190B2 true JP2897190B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=8205926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113100A Expired - Fee Related JP2897190B2 (ja) 1990-05-18 1991-05-17 超音波検査のために液体キャリヤーにおける懸濁液として有用な高分子ガス又は空気充填マイクロバルーン

Country Status (19)

Country Link
US (7) US5711933A (ja)
EP (1) EP0458745B2 (ja)
JP (1) JP2897190B2 (ja)
KR (1) KR0142180B1 (ja)
CN (1) CN1055414C (ja)
AT (1) ATE112173T1 (ja)
AU (1) AU636481B2 (ja)
CA (1) CA2042722C (ja)
DE (1) DE69104264T3 (ja)
DK (1) DK0458745T4 (ja)
ES (1) ES2061217T5 (ja)
HU (2) HU226007B1 (ja)
IE (1) IE66895B1 (ja)
IL (1) IL98143A (ja)
IS (1) IS1862B (ja)
NZ (1) NZ238160A (ja)
PL (1) PL166827B1 (ja)
RU (1) RU2110991C1 (ja)
ZA (1) ZA913729B (ja)

Families Citing this family (274)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922304A (en) 1989-12-22 1999-07-13 Imarx Pharmaceutical Corp. Gaseous precursor filled microspheres as magnetic resonance imaging contrast agents
US5469854A (en) * 1989-12-22 1995-11-28 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of preparing gas-filled liposomes
US6001335A (en) 1989-12-22 1999-12-14 Imarx Pharmaceutical Corp. Contrasting agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US6088613A (en) 1989-12-22 2000-07-11 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US5776429A (en) 1989-12-22 1998-07-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas-filled microspheres using a lyophilized lipids
US20020150539A1 (en) * 1989-12-22 2002-10-17 Unger Evan C. Ultrasound imaging and treatment
US5352435A (en) * 1989-12-22 1994-10-04 Unger Evan C Ionophore containing liposomes for ultrasound imaging
US5580575A (en) * 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US6551576B1 (en) 1989-12-22 2003-04-22 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications
US5542935A (en) 1989-12-22 1996-08-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic delivery systems related applications
US6146657A (en) 1989-12-22 2000-11-14 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas-filled lipid spheres for use in diagnostic and therapeutic applications
US20010024638A1 (en) * 1992-11-02 2001-09-27 Michel Schneider Stable microbubble suspensions as enhancement agents for ultrasound echography and dry formulations thereof
USRE39146E1 (en) 1990-04-02 2006-06-27 Bracco International B.V. Long-lasting aqueous dispersions or suspensions of pressure-resistant gas-filled microvesicles and methods for the preparation thereof
US5578292A (en) 1991-11-20 1996-11-26 Bracco International B.V. Long-lasting aqueous dispersions or suspensions of pressure-resistant gas-filled microvesicles and methods for the preparation thereof
US6989141B2 (en) * 1990-05-18 2006-01-24 Bracco International B.V. Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
US5445813A (en) * 1992-11-02 1995-08-29 Bracco International B.V. Stable microbubble suspensions as enhancement agents for ultrasound echography
US7083778B2 (en) * 1991-05-03 2006-08-01 Bracco International B.V. Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
US20040208826A1 (en) * 1990-04-02 2004-10-21 Bracco International B.V. Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
US6613306B1 (en) 1990-04-02 2003-09-02 Bracco International B.V. Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
IN172208B (ja) * 1990-04-02 1993-05-01 Sint Sa
US20030194376A1 (en) * 1990-05-18 2003-10-16 Bracco International B.V. Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
AU636481B2 (en) * 1990-05-18 1993-04-29 Bracco International B.V. Polymeric gas or air filled microballoons usable as suspensions in liquid carriers for ultrasonic echography
US5562099A (en) * 1990-10-05 1996-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Polymeric microparticles containing agents for imaging
US5487390A (en) * 1990-10-05 1996-01-30 Massachusetts Institute Of Technology Gas-filled polymeric microbubbles for ultrasound imaging
US5370901A (en) 1991-02-15 1994-12-06 Bracco International B.V. Compositions for increasing the image contrast in diagnostic investigations of the digestive tract of patients
GB9106673D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9106686D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
US5874062A (en) * 1991-04-05 1999-02-23 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of computed tomography using perfluorocarbon gaseous filled microspheres as contrast agents
US5205290A (en) 1991-04-05 1993-04-27 Unger Evan C Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography
GB9107628D0 (en) * 1991-04-10 1991-05-29 Moonbrook Limited Preparation of diagnostic agents
US5993805A (en) * 1991-04-10 1999-11-30 Quadrant Healthcare (Uk) Limited Spray-dried microparticles and their use as therapeutic vehicles
US5558857A (en) * 1991-06-03 1996-09-24 Nycomed Imaging As Contrast agents
GB9116610D0 (en) * 1991-08-01 1991-09-18 Danbiosyst Uk Preparation of microparticles
NZ244147A (en) 1991-09-03 1994-09-27 Hoechst Ag Echogenic particles which comprise a gas and at least one shaping substance, and their use as diagnostic agents
MX9205298A (es) * 1991-09-17 1993-05-01 Steven Carl Quay Medios gaseosos de contraste de ultrasonido y metodo para seleccionar gases para usarse como medios de contraste de ultrasonido
CA2119129C (en) * 1991-09-17 1999-11-09 Steven C. Quay Gaseous ultrasound contrast media and method for selecting gases for use as ultrasound contrast media
US6875420B1 (en) 1991-09-17 2005-04-05 Amersham Health As Method of ultrasound imaging
US5409688A (en) * 1991-09-17 1995-04-25 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Gaseous ultrasound contrast media
US6723303B1 (en) 1991-09-17 2004-04-20 Amersham Health, As Ultrasound contrast agents including protein stabilized microspheres of perfluoropropane, perfluorobutane or perfluoropentane
GB9200391D0 (en) * 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9200388D0 (en) * 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
IL104084A (en) * 1992-01-24 1996-09-12 Bracco Int Bv Sustainable aqueous suspensions of pressure-resistant and gas-filled blisters, their preparation, and contrast agents containing them
US5674468A (en) * 1992-03-06 1997-10-07 Nycomed Imaging As Contrast agents comprising gas-containing or gas-generating polymer microparticles or microballoons
GB9204918D0 (en) 1992-03-06 1992-04-22 Nycomed As Chemical compounds
LV10396B (en) * 1992-03-06 1996-02-20 Nycomed Imaging As Novel contrast agents
DE4219723A1 (de) * 1992-06-13 1993-12-16 Schering Ag Mikropartikel, Verfahren zu deren Herstellung, sowie die Verwendung dieser in der Diagnostik
US6383470B1 (en) 1992-09-26 2002-05-07 Thomas Fritzsch Microparticle preparations made of biodegradable copolymers
DE4232755A1 (de) * 1992-09-26 1994-03-31 Schering Ag Mikropartikelpräparationen aus biologisch abbaubaren Mischpolymeren
GB9221329D0 (en) 1992-10-10 1992-11-25 Delta Biotechnology Ltd Preparation of further diagnostic agents
US5558855A (en) * 1993-01-25 1996-09-24 Sonus Pharmaceuticals Phase shift colloids as ultrasound contrast agents
ES2158892T3 (es) * 1993-01-25 2001-09-16 Sonus Pharma Inc Coloides de desplazamiento de fase como agentes de contraste de ultrasonidos.
IL108416A (en) 1993-01-25 1998-10-30 Sonus Pharma Inc Colloids with phase difference as contrast ultrasound agents
US5855865A (en) * 1993-07-02 1999-01-05 Molecular Biosystems, Inc. Method for making encapsulated gas microspheres from heat denatured protein in the absence of oxygen gas
HUT74827A (en) * 1993-07-02 1997-02-28 Molecular Biosystems Inc Protein encapsulated insoluble gas microspheres and their preparation and use as ultrasonic imaging agents
AU694135B2 (en) * 1993-07-30 1998-07-16 Imcor Pharmaceutical Company Stabilized microbubble compositions for ultrasound
US5798091A (en) 1993-07-30 1998-08-25 Alliance Pharmaceutical Corp. Stabilized gas emulsion containing phospholipid for ultrasound contrast enhancement
GB9318288D0 (en) * 1993-09-03 1993-10-20 Nycomed Imaging As Improvements in or relating to contrast agents
ATE197124T1 (de) * 1993-09-09 2000-11-15 Schering Ag Wirkstoffe und gas enthaltende mikropartikel
US7083572B2 (en) * 1993-11-30 2006-08-01 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Therapeutic delivery systems
JPH10508284A (ja) * 1993-12-15 1998-08-18 ブラッコ リサーチ ソシエテ アノニム 超音波造影媒体、この媒体を含む造影剤及び方法
CA2189366A1 (en) * 1994-05-03 1995-11-09 Kenneth J. Widder Composition for ultrasonically quantitating myocardial perfusion
US5965109A (en) * 1994-08-02 1999-10-12 Molecular Biosystems, Inc. Process for making insoluble gas-filled microspheres containing a liquid hydrophobic barrier
US5730955A (en) * 1994-08-02 1998-03-24 Molecular Biosystems, Inc. Process for making gas-filled microspheres containing a liquid hydrophobic barrier
US5562893A (en) * 1994-08-02 1996-10-08 Molecular Biosystems, Inc. Gas-filled microspheres with fluorine-containing shells
DE4428589C2 (de) * 1994-08-12 1996-11-07 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Orales Echokontrastmittel
GB9417941D0 (en) * 1994-09-06 1994-10-26 Nycomed Imaging As Improvements in or relating to contrast agents
US5540909A (en) * 1994-09-28 1996-07-30 Alliance Pharmaceutical Corp. Harmonic ultrasound imaging with microbubbles
GB9423419D0 (en) 1994-11-19 1995-01-11 Andaris Ltd Preparation of hollow microcapsules
US6333021B1 (en) 1994-11-22 2001-12-25 Bracco Research S.A. Microcapsules, method of making and their use
US6743779B1 (en) 1994-11-29 2004-06-01 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering compounds into a cell
US5830430A (en) 1995-02-21 1998-11-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Cationic lipids and the use thereof
DE19510690A1 (de) 1995-03-14 1996-09-19 Schering Ag Polymere Nano- und/oder Mikropartikel, Verfahren zu deren Herstellung, sowie Verwendung in medizinischen Diagnostik und Therapie
US5759539A (en) * 1995-06-06 1998-06-02 Georgia Research Foundation, Inc. Method for rapid enzymatic alcohol removal
US5997898A (en) 1995-06-06 1999-12-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Stabilized compositions of fluorinated amphiphiles for methods of therapeutic delivery
US6033645A (en) 1996-06-19 2000-03-07 Unger; Evan C. Methods for diagnostic imaging by regulating the administration rate of a contrast agent
US6521211B1 (en) 1995-06-07 2003-02-18 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Methods of imaging and treatment with targeted compositions
US6139819A (en) 1995-06-07 2000-10-31 Imarx Pharmaceutical Corp. Targeted contrast agents for diagnostic and therapeutic use
US5820850A (en) * 1995-06-07 1998-10-13 Molecular Biosystems, Inc. Gas-filled amino acid block co-polymer microspheres useful as ultrasound contrast agents
AU6378096A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Brown University Research Foundation Spray dried polymeric microparticles containing imaging agen ts
US5804162A (en) 1995-06-07 1998-09-08 Alliance Pharmaceutical Corp. Gas emulsions stabilized with fluorinated ethers having low Ostwald coefficients
US6231834B1 (en) 1995-06-07 2001-05-15 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for ultrasound imaging involving the use of a contrast agent and multiple images and processing of same
US5955143A (en) * 1995-12-21 1999-09-21 Drexel University Hollow polymer microcapsules and method of producing the same
EP0904113B1 (en) * 1996-03-05 2004-05-12 Acusphere, Inc. Microencapsulated fluorinated gases for use as imaging agents
US5611344A (en) * 1996-03-05 1997-03-18 Acusphere, Inc. Microencapsulated fluorinated gases for use as imaging agents
DE19611769A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Schering Ag Mikropartikel, Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung in der Ultraschall Diagnostik
CA2252617A1 (en) 1996-05-01 1997-11-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering compounds into a cell
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US6652837B1 (en) 1996-05-24 2003-11-25 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of novel particles for inhalation
US5985309A (en) * 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5976501A (en) * 1996-06-07 1999-11-02 Molecular Biosystems, Inc. Use of pressure resistant protein microspheres encapsulating gases as ultrasonic imaging agents for vascular perfusion
US5837221A (en) * 1996-07-29 1998-11-17 Acusphere, Inc. Polymer-lipid microencapsulated gases for use as imaging agents
US6414139B1 (en) 1996-09-03 2002-07-02 Imarx Therapeutics, Inc. Silicon amphiphilic compounds and the use thereof
US6017310A (en) * 1996-09-07 2000-01-25 Andaris Limited Use of hollow microcapsules
ATE231004T1 (de) 1996-09-11 2003-02-15 Imarx Pharmaceutical Corp Verbesserte verfahren zur diagnostischen bilderzeugung unter verwendung eines kontrastmittels und eines vasodilators
US5846517A (en) 1996-09-11 1998-12-08 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for diagnostic imaging using a renal contrast agent and a vasodilator
US6068600A (en) * 1996-12-06 2000-05-30 Quadrant Healthcare (Uk) Limited Use of hollow microcapsules
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6537246B1 (en) * 1997-06-18 2003-03-25 Imarx Therapeutics, Inc. Oxygen delivery agents and uses for the same
US6143276A (en) 1997-03-21 2000-11-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures
US6090800A (en) 1997-05-06 2000-07-18 Imarx Pharmaceutical Corp. Lipid soluble steroid prodrugs
US6193951B1 (en) * 1997-04-30 2001-02-27 Point Biomedical Corporation Microparticles useful as ultrasonic contrast agents
US20050019266A1 (en) * 1997-05-06 2005-01-27 Unger Evan C. Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
US6610764B1 (en) * 1997-05-12 2003-08-26 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
US6867248B1 (en) 1997-05-12 2005-03-15 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
US6416740B1 (en) 1997-05-13 2002-07-09 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Acoustically active drug delivery systems
US6045777A (en) * 1997-06-30 2000-04-04 Acusphere, Inc. Method for enhancing the echogenicity and decreasing the attenuation of microencapsulated gases
EP1007181A1 (en) * 1997-07-04 2000-06-14 Nycomed Imaging As Process for the selection of particles of a preselected size from a particulate pharmaceutical product
US6828357B1 (en) 1997-07-31 2004-12-07 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
CN1103605C (zh) * 1997-08-12 2003-03-26 勃勒柯研究有限公司 磁共振成象用可投药组合物及方法
US6548047B1 (en) 1997-09-15 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Thermal preactivation of gaseous precursor filled compositions
US7637948B2 (en) 1997-10-10 2009-12-29 Senorx, Inc. Tissue marking implant
US8668737B2 (en) 1997-10-10 2014-03-11 Senorx, Inc. Tissue marking implant
US6123923A (en) 1997-12-18 2000-09-26 Imarx Pharmaceutical Corp. Optoacoustic contrast agents and methods for their use
ES2281147T3 (es) 1997-12-22 2007-09-16 Metabolix, Inc. Composiciones de polihidroxialcanoato con tasas controladas de degradacion.
GB9727102D0 (en) * 1997-12-22 1998-02-25 Andaris Ltd Microparticles and their therapeutic use
US20010003580A1 (en) 1998-01-14 2001-06-14 Poh K. Hui Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend
IT1298269B1 (it) * 1998-02-18 1999-12-20 Promefarm S R L Uso di un polietilenglicole come mezzo di contrasto in ecografia
US6347241B2 (en) 1999-02-02 2002-02-12 Senorx, Inc. Ultrasonic and x-ray detectable biopsy site marker and apparatus for applying it
US6238677B1 (en) * 1998-08-18 2001-05-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Starch microcapsules for delivery of active agents
US8498693B2 (en) 1999-02-02 2013-07-30 Senorx, Inc. Intracorporeal marker and marker delivery device
US7651505B2 (en) 2002-06-17 2010-01-26 Senorx, Inc. Plugged tip delivery for marker placement
US6725083B1 (en) 1999-02-02 2004-04-20 Senorx, Inc. Tissue site markers for in VIVO imaging
US6862470B2 (en) 1999-02-02 2005-03-01 Senorx, Inc. Cavity-filling biopsy site markers
US9820824B2 (en) 1999-02-02 2017-11-21 Senorx, Inc. Deployment of polysaccharide markers for treating a site within a patent
US20090216118A1 (en) 2007-07-26 2009-08-27 Senorx, Inc. Polysaccharide markers
US8361082B2 (en) 1999-02-02 2013-01-29 Senorx, Inc. Marker delivery device with releasable plug
US7983734B2 (en) 2003-05-23 2011-07-19 Senorx, Inc. Fibrous marker and intracorporeal delivery thereof
JP4554084B2 (ja) 1999-03-04 2010-09-29 テファ, インコーポレイテッド 組織操作のための生体吸収性、生体適合性ポリマー
WO2000056376A1 (en) 1999-03-25 2000-09-28 Metabolix, Inc. Medical devices and applications of polyhydroxyalkanoate polymers
US6575991B1 (en) 1999-06-17 2003-06-10 Inrad, Inc. Apparatus for the percutaneous marking of a lesion
WO2001012071A1 (en) 1999-08-13 2001-02-22 Point Biomedical Corporation Microparticles useful as ultrasonic contrast agents and for lymphatic system
AU6636000A (en) * 1999-08-13 2001-03-13 Point Biomedical Corporation Hollow microspheres with controlled fragility for medical use
US7678364B2 (en) 1999-08-25 2010-03-16 Alkermes, Inc. Particles for inhalation having sustained release properties
US6749835B1 (en) 1999-08-25 2004-06-15 Advanced Inhalation Research, Inc. Formulation for spray-drying large porous particles
US6368275B1 (en) 1999-10-07 2002-04-09 Acuson Corporation Method and apparatus for diagnostic medical information gathering, hyperthermia treatment, or directed gene therapy
US20030144570A1 (en) * 1999-11-12 2003-07-31 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating disease utilizing a combination of radioactive therapy and cell-cycle inhibitors
DE10013850A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-20 Schering Ag Gasgefüllte Mikrokapseln enthaltend funktionalisiertes Polyalkylcyanacrylat, sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP1780283A1 (en) 2000-04-21 2007-05-02 Martek Biosciences Corporation Trophic conversion of obligate photographic algae through metabolic engineering
DE10027393B4 (de) * 2000-06-02 2007-05-16 Wella Ag Poly- und Oligoester kationischer Hydroxysäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1289565B1 (en) 2000-06-02 2015-04-22 Bracco Suisse SA Compounds for targeting endothelial cells
CA2775170C (en) 2000-11-20 2017-09-05 Senorx, Inc. An intracorporeal marker delivery system for marking a tissue site
AU2002230993B2 (en) 2000-12-29 2006-02-02 Alkermes, Inc. Particles for inhalation having sustained release properties
US7897141B2 (en) * 2002-04-01 2011-03-01 Drexel University Echogenic polymer microcapsules and nanocapsules and methods for production and use thereof
DE60222888T3 (de) * 2001-03-30 2012-08-23 Drexel University Echogene polymermikrokapseln und nanokapseln und verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US6962071B2 (en) * 2001-04-06 2005-11-08 Bracco Research S.A. Method for improved measurement of local physical parameters in a fluid-filled cavity
DE10119522A1 (de) * 2001-04-20 2002-12-05 Innovacell Biotechnologie Gmbh Herstellung und Anwendung einer Suspensionszusammensetzung mit einem Ultraschall-Kontrastmittel
US7794693B2 (en) 2002-03-01 2010-09-14 Bracco International B.V. Targeting vector-phospholipid conjugates
US7261876B2 (en) 2002-03-01 2007-08-28 Bracco International Bv Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US8623822B2 (en) 2002-03-01 2014-01-07 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US7211240B2 (en) 2002-03-01 2007-05-01 Bracco International B.V. Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
EP1587944A4 (en) 2002-03-01 2007-03-21 Dyax Corp KDR AND VEGF / KDR BINDING PEPTIDES AND THEIR USE FOR DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC PURPOSES
WO2003074005A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Dyax Corp. Kdr and vegf/kdr binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US6890592B2 (en) * 2002-03-13 2005-05-10 Appleton Papers Inc. Uniform microcapsules
US7462366B2 (en) 2002-03-29 2008-12-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery particle
US20030215394A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Short Robert E. Microparticles having a matrix interior useful for ultrasound triggered delivery of drugs into the bloodstream
US6919068B2 (en) * 2002-05-17 2005-07-19 Point Biomedical Corporation Method of preparing gas-filled polymer matrix microparticles useful for echographic imaging
US7842377B2 (en) 2003-08-08 2010-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Porous polymeric particle comprising polyvinyl alcohol and having interior to surface porosity-gradient
US8012454B2 (en) 2002-08-30 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7883490B2 (en) 2002-10-23 2011-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Mixing and delivery of therapeutic compositions
US20060036158A1 (en) 2003-11-17 2006-02-16 Inrad, Inc. Self-contained, self-piercing, side-expelling marking apparatus
US20070128117A1 (en) * 2003-02-04 2007-06-07 Bracco International B.V. Ultrasound contrast agents and process for the preparation thereof
US9364569B2 (en) * 2003-02-04 2016-06-14 Bracco Suisse S.A. Ultrasound contrast agents and process for the preparation thereof
US20060235296A1 (en) 2003-02-13 2006-10-19 Bracco Imaging S.P.A. Contrast enhanced x-ray phase imaging
EP2284180B1 (en) 2003-03-03 2015-09-09 Dyax Corp. Uses of peptides that specifically bind HGF receptor (cMET)
US20040185108A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Short Robert E. Method of preparing gas-filled polymer matrix microparticles useful for delivering drug
ITFI20030077A1 (it) * 2003-03-26 2004-09-27 Actis Active Sensors S R L Metodo per l'indagine ecografica tramite mezzi di contrasto
EP2860292B1 (en) 2003-05-08 2020-07-22 Tepha, Inc. Polyhydroxyalkanoate medical textiles and fibers
US7877133B2 (en) 2003-05-23 2011-01-25 Senorx, Inc. Marker or filler forming fluid
CA2526166C (en) 2003-06-12 2014-04-15 Bracco Research Sa Blood flow estimates through replenishment curve fitting in ultrasound contrast imaging
US8021303B2 (en) 2003-06-12 2011-09-20 Bracco Research Sa System for extracting morphological information through a perfusion assessment process
US20060222694A1 (en) * 2003-06-27 2006-10-05 Oh Choon K Stabilized topotecan liposomal composition and methods
US20050025809A1 (en) * 2003-07-08 2005-02-03 Tepha, Inc. Poly-4-hydroxybutyrate matrices for sustained drug delivery
AU2004268560B2 (en) * 2003-08-22 2008-08-21 Tepha, Inc. Polyhydroxyalkanoate nerve regeneration devices
US7976823B2 (en) 2003-08-29 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Ferromagnetic particles and methods
SE0302794D0 (sv) * 2003-10-24 2003-10-24 Per Hansson Novel microparticles for ultrasound contrast imaging and drug delivery
CA2543296A1 (en) 2003-10-31 2005-05-12 Point Biomedical Corporation Reconstitutable microsphere compositions useful as ultrasonic contrast agents
US7901770B2 (en) 2003-11-04 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic compositions
US20050273002A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Goosen Ryan L Multi-mode imaging marker
EP1696965B1 (en) * 2003-12-22 2014-12-10 Bracco Suisse SA Assembly of gas-filled microvesicle with active component for contrast imaging
CA2547024C (en) * 2003-12-22 2013-12-17 Bracco Research Sa Gas-filled microvesicle assembly for contrast imaging
CA2554239C (en) 2004-01-20 2015-05-12 Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre High frequency ultrasound imaging using contrast agents
US7025726B2 (en) 2004-01-22 2006-04-11 The Regents Of The University Of Nebraska Detection of endothelial dysfunction by ultrasonic imaging
US7736671B2 (en) 2004-03-02 2010-06-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US8173176B2 (en) 2004-03-30 2012-05-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7311861B2 (en) 2004-06-01 2007-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US8012457B2 (en) 2004-06-04 2011-09-06 Acusphere, Inc. Ultrasound contrast agent dosage formulation
EP1778305B1 (en) * 2004-08-03 2010-07-07 Tepha, Inc. Non-curling polyhydroxyalkanoate sutures
GB2417080B (en) 2004-08-13 2008-05-21 Stichting Tech Wetenschapp Intravascular ultrasound techniques
CA2575677C (en) 2004-08-18 2013-01-22 Bracco Research Sa Gas-filled microvesicles composition for contrast imaging
US8425550B2 (en) 2004-12-01 2013-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
CA2588182C (en) 2004-12-23 2014-05-06 Bracco Research Sa A perfusion assessment method and system based on bolus administration
US20080045919A1 (en) * 2004-12-23 2008-02-21 Bracco Research S.A. Liquid Transfer Device for Medical Dispensing Containers
ATE481088T1 (de) * 2005-01-28 2010-10-15 Tepha Inc Embolisierung unter verwendung von poly-4- hydroxybutyrat-partikeln
US7727555B2 (en) 2005-03-02 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
US7858183B2 (en) 2005-03-02 2010-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
EP1866663A1 (en) 2005-03-03 2007-12-19 Bracco Research S.A. Medical imaging system based on a targeted contrast agent
EP1714642A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-25 Bracco Research S.A. Pharmaceutical composition comprising gas-filled microcapsules for ultrasound mediated delivery
US10357328B2 (en) 2005-04-20 2019-07-23 Bard Peripheral Vascular, Inc. and Bard Shannon Limited Marking device with retractable cannula
US7963287B2 (en) 2005-04-28 2011-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue-treatment methods
US9463426B2 (en) 2005-06-24 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and systems for coating particles
US8052658B2 (en) 2005-10-07 2011-11-08 Bard Peripheral Vascular, Inc. Drug-eluting tissue marker
US8007509B2 (en) 2005-10-12 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coil assemblies, components and methods
WO2007058969A2 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Wolverine Tube, Inc. Brazing material with continuous length layer of elastomer containing a flux
AU2006311026B2 (en) 2005-11-10 2012-08-02 Bracco Suisse S.A. Detection of immobilized contrast agent in medical imaging applications based on flow dynamics analysis
EP1952349B1 (en) 2005-11-10 2018-10-17 Bracco Suisse SA Instantaneous visualization of contrast agent concentration in imaging applications
EP1797919A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-20 Bracco Research S.A. Liquid transfer device for medical dispensing containers
US8101197B2 (en) 2005-12-19 2012-01-24 Stryker Corporation Forming coils
US8152839B2 (en) 2005-12-19 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
US7947368B2 (en) 2005-12-21 2011-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Block copolymer particles
JP2007196223A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 中空マイクロカプセルの製造方法
WO2008016992A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Scimed Life Systems, Inc. Pulse inversion sequences for nonlinear imaging
EP2079385B1 (en) 2006-10-23 2013-11-20 C.R.Bard, Inc. Breast marker
US8414927B2 (en) 2006-11-03 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Cross-linked polymer particles
US7943683B2 (en) * 2006-12-01 2011-05-17 Tepha, Inc. Medical devices containing oriented films of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers
WO2008073965A2 (en) 2006-12-12 2008-06-19 C.R. Bard Inc. Multiple imaging mode tissue marker
WO2008076973A2 (en) 2006-12-18 2008-06-26 C.R.Bard Inc. Biopsy marker with in situ-generated imaging properties
EP2117603A2 (en) * 2006-12-19 2009-11-18 Bracco International B.V. Targeting and therapeutic compounds and gas-filled microvesicles comprising said compounds
WO2008074889A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Bracco International Bv Detection of the detachment of immobilized contrast agent in medical imaging applications
JP4967101B2 (ja) * 2006-12-28 2012-07-04 独立行政法人産業技術総合研究所 中空マイクロカプセルの製造方法
EP2476703A1 (en) 2011-01-14 2012-07-18 Bracco Imaging S.p.A Human antibodies cross-reacting with a bacterial and a self antigen from atherosclerotic plaques
WO2009043031A2 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Children's Medical Center Corporation Microbubbles and methods for oxygen delivery
US10130342B2 (en) 2007-12-28 2018-11-20 Bracco Suisse Sa Initialization of fitting parameters for perfusion assessment based on bolus administration
JP5524860B2 (ja) 2007-12-28 2014-06-18 ブラッコ・シュイス・ソシエテ・アノニム 医療画像用途における固定化された造影剤の定量分析
WO2011110552A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 Bracco Suisse Sa Initialization of fitting parameters for perfusion assessment based on bolus administration
US8311610B2 (en) 2008-01-31 2012-11-13 C. R. Bard, Inc. Biopsy tissue marker
EP2090322A1 (en) 2008-02-18 2009-08-19 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of fsh receptor ligands for diagnosis and therapy of cancer
EP2103313A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for the synthesis of hollow spheres
GB0811856D0 (en) 2008-06-27 2008-07-30 Ucl Business Plc Magnetic microbubbles, methods of preparing them and their uses
EP2147684A1 (en) 2008-07-22 2010-01-27 Bracco Imaging S.p.A Diagnostic Agents Selective Against Metalloproteases
US9327061B2 (en) 2008-09-23 2016-05-03 Senorx, Inc. Porous bioabsorbable implant
CN102202694B (zh) * 2008-10-07 2014-03-12 博莱科瑞士股份有限公司 包含抗-聚合物抗体的靶向构建体和结合它们的脂质体或微泡
EP2189112A1 (en) 2008-11-24 2010-05-26 Bracco Research S.A. Real-time perfusion imaging and quantification
KR101630190B1 (ko) 2008-12-16 2016-06-14 브라코 스위스 에스.에이. 조영제의 볼러스 투여를 위한 장치
US8670818B2 (en) 2008-12-30 2014-03-11 C. R. Bard, Inc. Marker delivery device for tissue marker placement
CN102460506B (zh) 2009-06-08 2017-07-21 博莱科瑞士股份有限公司 参数图像的自动定标
AU2010291254B2 (en) 2009-09-01 2016-08-11 Bracco Suisse Sa Parametric images based on dynamic behavior over time
US8420259B2 (en) * 2009-10-14 2013-04-16 GM Global Technology Operations LLC Electrodes including an embedded compressible or shape changing component
ES2764971T3 (es) * 2009-12-22 2020-06-05 Evonik Corp Proceso basado en emulsión para la preparación de micropartículas y conjunto de cabezal de trabajo para su uso con el mismo
EP2345732A1 (en) 2010-01-19 2011-07-20 Universite Paris Descartes Methods for intracellular delivery of nucleic acids
US20110269657A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Jiten Odhavji Dihora Delivery particles
PT2603238E (pt) 2010-08-09 2014-10-22 Inserm Inst Nat De La Santé Et De La Rech Médicale Métodos e composições farmacêuticas para o tratamento de uma doença ocular num indíviduo
KR101893423B1 (ko) 2010-08-09 2018-08-31 브라코 스위스 에스.에이. 표적화 기체-충전 미세소포
CN103269717B (zh) 2010-12-24 2016-08-03 博莱科瑞士股份有限公司 气体填充微囊泡用作疫苗
EP2474327A1 (en) 2011-01-07 2012-07-11 RWTH Aachen Microdosing of ultrasound contrast agents
WO2012095516A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Bracco Imaging Spa Human antibodies cross-reacting with a bacterial and a self antigen from atherosclerotic plaques
DE102011005444A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Innora Gmbh Festes, negatives Röntgenkontrastmittel zur Darstellung des Gastrointestinaltraktes
WO2012136813A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Universitetet I Oslo Agents for medical radar diagnosis
EP2545908A1 (en) 2011-07-11 2013-01-16 RWTH Aachen Medium for microbubbles or microparticles and preparation thereof
WO2013013038A2 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Trustees Of Boston University Doping agents and polymeric compositions thereof for controlled drug delivery
US10357450B2 (en) 2012-04-06 2019-07-23 Children's Medical Center Corporation Process for forming microbubbles with high oxygen content and uses thereof
RU2508094C1 (ru) * 2012-08-03 2014-02-27 Андрей Юрьевич Хоменко Способы получения трансдермальных терапевтических систем на основе сополимеров молочной и гликолевой кислот (варианты)
US9734584B2 (en) 2012-12-21 2017-08-15 Bracco Suisse Sa Segmentation in diagnostic imaging applications based on statistical analysis over time
WO2014140197A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Westfaelische Wilhelms-Universitaet Muenster Detection of acute renal allograft rejection
US10577554B2 (en) 2013-03-15 2020-03-03 Children's Medical Center Corporation Gas-filled stabilized particles and methods of use
US10926112B2 (en) 2013-07-03 2021-02-23 Koninklijke Philips N.V. Devices and methods for the ultrasound treatment of ischemic stroke
USD716450S1 (en) 2013-09-24 2014-10-28 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
USD716451S1 (en) 2013-09-24 2014-10-28 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
USD715942S1 (en) 2013-09-24 2014-10-21 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
USD715442S1 (en) 2013-09-24 2014-10-14 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
BR112016022401B1 (pt) 2014-04-07 2023-04-04 Bracco Suisse S.A Método para uso com um scanner de ultrassom, meio de armazenamento legível por computador, e, sistema
WO2016012838A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Universidad Andrés Bello Controlled release system comprising a gas or volatile encapsulated in a polymeric support and a matrix system; method of preparation said system, and their use applied to agribusiness, forestry, pharmaceuticals, cosmetics, among others
ES2807178T3 (es) 2014-08-15 2021-02-22 Tepha Inc Suturas de autorretención de poli-4-hidroxibutirato y copolímeros del mismo
US10626521B2 (en) 2014-12-11 2020-04-21 Tepha, Inc. Methods of manufacturing mesh sutures from poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
CA2969429C (en) 2014-12-11 2020-10-27 Tepha, Inc. Methods of orienting multifilament yarn and monofilaments of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
IL296875A (en) 2014-12-31 2022-12-01 Lantheus Medical Imaging Inc Fat-wrapped gas microsphere preparations and related methods
EP3386589B1 (en) 2015-12-09 2022-02-09 Koninklijke Philips N.V. Interleaved beam pattern for sonothrombolysis and other vascular acoustic resonator mediated therapies
US10433817B2 (en) 2015-12-10 2019-10-08 Bracco Suisse S.A. Detection of immobilized contrast agent with dynamic thresholding
KR20180104166A (ko) 2016-02-09 2018-09-19 브라코 스위스 에스.에이. 셀렉틴 표적화를 위한 재조합 키메라 단백질
CN115531560B (zh) 2016-05-04 2024-05-17 蓝瑟斯医学影像公司 用于制备超声波造影剂的方法及装置
US9789210B1 (en) 2016-07-06 2017-10-17 Lantheus Medical Imaging, Inc. Methods for making ultrasound contrast agents
WO2018160752A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Children's Medical Center Corporation Stimuli-responsive particles encapsulating a gas and methods of use
WO2019006029A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Lawrence Livermore National Security, Llc POLYMER COMPOSITES WITH MEMORY OF ELASTOMERIC FORM
CN115400230B (zh) * 2022-09-03 2023-12-22 福建医科大学附属协和医院 一种新型的多功能胃肠超声造影剂

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968203A (en) * 1965-10-01 1976-07-06 Jerome G. Spitzer Aerosol astringent composition
US3615972A (en) * 1967-04-28 1971-10-26 Dow Chemical Co Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same
US3650831A (en) * 1969-03-10 1972-03-21 Armour Dial Inc Method of cleaning surfaces
US3900420A (en) * 1970-05-18 1975-08-19 Felix Sebba Microgas emulsions and method of forming same
US4027007A (en) * 1970-12-09 1977-05-31 Colgate-Palmolive Company Antiperspirants formulated with borax
US4089800A (en) * 1975-04-04 1978-05-16 Ppg Industries, Inc. Method of preparing microcapsules
GB1575343A (en) * 1977-05-10 1980-09-17 Ici Ltd Method for preparing liposome compositions containing biologically active compounds
CH624011A5 (ja) * 1977-08-05 1981-07-15 Battelle Memorial Institute
CH621479A5 (ja) * 1977-08-05 1981-02-13 Battelle Memorial Institute
US4235871A (en) * 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4192859A (en) * 1978-09-29 1980-03-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Contrast media containing liposomes as carriers
IL58965A (en) * 1978-12-19 1982-08-31 Mars Inc Production of microcapsules
US4276885A (en) * 1979-05-04 1981-07-07 Rasor Associates, Inc Ultrasonic image enhancement
US4265251A (en) * 1979-06-28 1981-05-05 Rasor Associates, Inc. Method of determining pressure within liquid containing vessel
US4316391A (en) * 1979-11-13 1982-02-23 Ultra Med, Inc. Flow rate measurement
US4442843A (en) * 1980-11-17 1984-04-17 Schering, Ag Microbubble precursors and methods for their production and use
US4681119A (en) * 1980-11-17 1987-07-21 Schering Aktiengesellschaft Method of production and use of microbubble precursors
US4657756A (en) * 1980-11-17 1987-04-14 Schering Aktiengesellschaft Microbubble precursors and apparatus for their production and use
US4675189A (en) * 1980-11-18 1987-06-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Microencapsulation of water soluble active polypeptides
FR2504408B1 (fr) * 1981-04-24 1986-02-14 Couvreur Patrick Procede de preparation de particules submicroscopiques, particules ainsi obtenues et compositions pharmaceutiques les contenant
DE3141641A1 (de) * 1981-10-16 1983-04-28 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Ultraschall-kontrastmittel und dessen herstellung
US4511515A (en) * 1983-06-28 1985-04-16 Corning Glass Works Method for making a volatile cerium diketonate compound
US4572203A (en) * 1983-01-27 1986-02-25 Feinstein Steven B Contact agents for ultrasonic imaging
US4718433A (en) * 1983-01-27 1988-01-12 Feinstein Steven B Contrast agents for ultrasonic imaging
US5141738A (en) * 1983-04-15 1992-08-25 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast medium comprising gas bubbles and solid lipophilic surfactant-containing microparticles and use thereof
DE3313947A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-18 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Mikropartikel und gasblaeschen enthaltende ultraschall-kontrastmittel
DE3313946A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-18 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Mikropartikel und gasblaeschen enthaltende ultraschall-kontrastmittel
US4900540A (en) * 1983-06-20 1990-02-13 Trustees Of The University Of Massachusetts Lipisomes containing gas for ultrasound detection
DE3324235A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-10 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue komplexbildner, komplexe und komplexsalze
US5618514A (en) * 1983-12-21 1997-04-08 Nycomed Imaging As Diagnostic and contrast agent
CA1215922A (en) * 1984-05-25 1986-12-30 Connaught Laboratories Limited Microencapsulation of living tissue and cells
GB8504916D0 (en) * 1985-02-26 1985-03-27 Isc Chemicals Ltd Emulsions of perfluorocarbons in aqueous media
DE3529195A1 (de) * 1985-08-14 1987-02-26 Max Planck Gesellschaft Kontrastmittel fuer ultraschalluntersuchungen und verfahren zu seiner herstellung
CH667874A5 (fr) * 1985-12-19 1988-11-15 Battelle Memorial Institute Polypeptide synthetique biodegradable et son utilisation pour la preparation de medicaments.
US4927623A (en) * 1986-01-14 1990-05-22 Alliance Pharmaceutical Corp. Dissolution of gas in a fluorocarbon liquid
DE3637926C1 (de) * 1986-11-05 1987-11-26 Schering Ag Ultraschall-Manometrieverfahren in einer Fluessigkeit mittels Mikroblaeschen
FR2608942B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanocapsules
US5283067A (en) * 1987-01-30 1994-02-01 Ciba-Geigy Corporation Parenteral suspensions
US5089181A (en) * 1987-02-24 1992-02-18 Vestar, Inc. Method of dehydrating vesicle preparations for long term storage
CH672733A5 (ja) * 1987-05-22 1989-12-29 Bracco Ind Chimica Spa
DE3721721C1 (de) * 1987-07-01 1988-06-09 Hoechst Ag Verfahren zur Umhuellung von Granulaten
DE3741201A1 (de) * 1987-12-02 1989-06-15 Schering Ag Ultraschallarbeitsverfahren und mittel zu dessen durchfuehrung
US4844882A (en) * 1987-12-29 1989-07-04 Molecular Biosystems, Inc. Concentrated stabilized microbubble-type ultrasonic imaging agent
IE61591B1 (en) * 1987-12-29 1994-11-16 Molecular Biosystems Inc Concentrated stabilized microbubble-type ultrasonic imaging agent and method of production
US5425366A (en) * 1988-02-05 1995-06-20 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents for color Doppler imaging
US5730954A (en) * 1988-08-23 1998-03-24 Schering Aktiengesellschaft Preparation comprising cavitate- or clathrate-forming host/guest complexes as contrast agent
US4957656A (en) * 1988-09-14 1990-09-18 Molecular Biosystems, Inc. Continuous sonication method for preparing protein encapsulated microbubbles
DE3934656A1 (de) * 1989-10-13 1991-04-18 Schering Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen
US5088499A (en) * 1989-12-22 1992-02-18 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5123414A (en) * 1989-12-22 1992-06-23 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5228446A (en) * 1989-12-22 1993-07-20 Unger Evan C Gas filled liposomes and their use as ultrasonic contrast agents
US5209720A (en) * 1989-12-22 1993-05-11 Unger Evan C Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids using gas filled liposomes
US5776429A (en) * 1989-12-22 1998-07-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas-filled microspheres using a lyophilized lipids
DE4004430A1 (de) * 1990-02-09 1991-08-14 Schering Ag Aus polyaldehyden aufgebaute kontrastmittel
US5578292A (en) * 1991-11-20 1996-11-26 Bracco International B.V. Long-lasting aqueous dispersions or suspensions of pressure-resistant gas-filled microvesicles and methods for the preparation thereof
US5556610A (en) * 1992-01-24 1996-09-17 Bracco Research S.A. Gas mixtures useful as ultrasound contrast media, contrast agents containing the media and method
IN172208B (ja) * 1990-04-02 1993-05-01 Sint Sa
US5445813A (en) * 1992-11-02 1995-08-29 Bracco International B.V. Stable microbubble suspensions as enhancement agents for ultrasound echography
US5137928A (en) * 1990-04-26 1992-08-11 Hoechst Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents
US5190982A (en) * 1990-04-26 1993-03-02 Hoechst Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents
US5205287A (en) * 1990-04-26 1993-04-27 Hoechst Aktiengesellschaft Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents
AU636481B2 (en) * 1990-05-18 1993-04-29 Bracco International B.V. Polymeric gas or air filled microballoons usable as suspensions in liquid carriers for ultrasonic echography
US5487390A (en) * 1990-10-05 1996-01-30 Massachusetts Institute Of Technology Gas-filled polymeric microbubbles for ultrasound imaging
US5149329A (en) * 1990-12-12 1992-09-22 Wayne State University Surgical suture carrier and method for urinary bladder neck suspension
DE4100470A1 (de) * 1991-01-09 1992-07-16 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Echokontrastmittel
GB9106673D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9106686D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
US5205290A (en) * 1991-04-05 1993-04-27 Unger Evan C Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography
US5874062A (en) * 1991-04-05 1999-02-23 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of computed tomography using perfluorocarbon gaseous filled microspheres as contrast agents
US5147631A (en) * 1991-04-30 1992-09-15 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Porous inorganic ultrasound contrast agents
US5364612A (en) * 1991-05-06 1994-11-15 Immunomedics, Inc. Detection of cardiovascular lesions
JPH06511481A (ja) * 1991-07-05 1994-12-22 ユニバーシティ オブ ロチェスター 気泡を取り込む超微小非凝集多孔質粒子
US5409688A (en) * 1991-09-17 1995-04-25 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Gaseous ultrasound contrast media
GB9200388D0 (en) * 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
IL104084A (en) * 1992-01-24 1996-09-12 Bracco Int Bv Sustainable aqueous suspensions of pressure-resistant and gas-filled blisters, their preparation, and contrast agents containing them
EP0679066A4 (en) * 1992-11-02 1996-04-03 Univ Drexel TENSIDE-STABILIZED MICROBUBBLE MIXTURES, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND USE.
US5716597A (en) * 1993-06-04 1998-02-10 Molecular Biosystems, Inc. Emulsions as contrast agents and method of use
HUT74827A (en) * 1993-07-02 1997-02-28 Molecular Biosystems Inc Protein encapsulated insoluble gas microspheres and their preparation and use as ultrasonic imaging agents
AU694135B2 (en) * 1993-07-30 1998-07-16 Imcor Pharmaceutical Company Stabilized microbubble compositions for ultrasound
US5601085A (en) * 1995-10-02 1997-02-11 Nycomed Imaging As Ultrasound imaging

Also Published As

Publication number Publication date
HU911646D0 (en) 1991-11-28
DK0458745T4 (da) 2001-11-12
DK0458745T3 (da) 1994-11-21
US6123922A (en) 2000-09-26
DE69104264T3 (de) 2002-06-13
RU2110991C1 (ru) 1998-05-20
ES2061217T5 (es) 2001-12-01
CN1056634A (zh) 1991-12-04
IL98143A (en) 1995-10-31
AU7614491A (en) 1991-11-21
JPH04226923A (ja) 1992-08-17
KR0142180B1 (ko) 1998-06-01
IE66895B1 (en) 1996-02-07
EP0458745A1 (en) 1991-11-27
ES2061217T3 (es) 1994-12-01
EP0458745B2 (en) 2001-09-12
CA2042722A1 (en) 1991-11-19
DE69104264T2 (de) 1995-02-16
US5840275A (en) 1998-11-24
AU636481B2 (en) 1993-04-29
IS1862B (is) 2003-04-15
IL98143A0 (en) 1992-06-21
US6200548B1 (en) 2001-03-13
NZ238160A (en) 1993-12-23
HU226007B1 (en) 2008-02-28
US5711933A (en) 1998-01-27
KR910019643A (ko) 1991-12-19
CN1055414C (zh) 2000-08-16
US6139818A (en) 2000-10-31
EP0458745B1 (en) 1994-09-28
ATE112173T1 (de) 1994-10-15
PL166827B1 (pl) 1995-06-30
IS3707A7 (is) 1991-11-19
CA2042722C (en) 1999-08-17
ZA913729B (en) 1992-02-26
US5863520A (en) 1999-01-26
HUT58508A (en) 1992-03-30
DE69104264D1 (de) 1994-11-03
US20040126322A1 (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897190B2 (ja) 超音波検査のために液体キャリヤーにおける懸濁液として有用な高分子ガス又は空気充填マイクロバルーン
US5425366A (en) Ultrasonic contrast agents for color Doppler imaging
KR0133132B1 (ko) 초음파 조영제, 이의 제법 및 이의 진단제로서의 용도
KR100477857B1 (ko) 이미지형성제로사용되는마이크로캡슐화된불소첨가가스
ES2356372T3 (es) Preparación de agentes diagnósticos conteniendo cápsulas de ácido hialurónico.
ES2296332T3 (es) Microparticulas que son utilizadas como agentes de contraste para la liberacion de medicamentos en el flujo sanguineo.
JP4205779B2 (ja) 生体内に注入可能な安定な微小泡懸濁液
US20120093732A1 (en) Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
US20060013771A1 (en) Method of preparing gas-filled polymer matrix microparticles useful for echographic imaging
US20040208826A1 (en) Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
HU226714B1 (en) Microencapsulated fluorinated gases for use as imaging agents
CN109364271B (zh) 超声造影剂及其制备方法和应用
JPH07507778A (ja) カラードップラーソノグラフィー用の造影剤としてのマイクロカプセルの使用
US6613306B1 (en) Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
US7083778B2 (en) Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
US20010024640A1 (en) Ultrasound contrast agents and methods of making and using them
Jablonski et al. Ultrasound contrast agents: the advantage of albumin microsphere technology
US20030194376A1 (en) Ultrasound contrast agents and methods of making and using them

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees