JP2893090B2 - 塵芥収集車の排出制御装置 - Google Patents

塵芥収集車の排出制御装置

Info

Publication number
JP2893090B2
JP2893090B2 JP14154390A JP14154390A JP2893090B2 JP 2893090 B2 JP2893090 B2 JP 2893090B2 JP 14154390 A JP14154390 A JP 14154390A JP 14154390 A JP14154390 A JP 14154390A JP 2893090 B2 JP2893090 B2 JP 2893090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
switch
box
work position
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14154390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439201A (ja
Inventor
善夫 中川
皓司 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Econos Corp
Original Assignee
Morita Econos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morita Econos Corp filed Critical Morita Econos Corp
Priority to JP14154390A priority Critical patent/JP2893090B2/ja
Publication of JPH0439201A publication Critical patent/JPH0439201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893090B2 publication Critical patent/JP2893090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塵芥収集車の排出制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、塵芥収集車においては車枠上に搭載した塵芥収
容箱の後方開口部に、内部に適宜の塵芥積込装置を装備
する塵芥投入箱(テールゲート)を傾動字座に設けたも
のがある。
そしてその塵芥積込装置は、塵芥投入箱内に摺動自在
に設けられた摺動板材(パッカープレート)と、この摺
動板材の先端に摺動自在に枢着された圧縮板(プレスプ
レート)とから形成され、この摺動板材と圧縮板とを電
磁制御弁を順次、切換制御する制御装置を通じて複数の
油圧アクチュエータによって駆動することにより、圧縮
板の反転、塵芥の押潰し、圧縮、押込みからなる1サイ
クルをもって塵芥を塵芥投入箱から塵芥収容箱内に積込
み、圧縮する構造であった。
また塵芥を塵芥収容箱から排出させる場合に、塵芥収
容箱に対して塵芥投入箱を所定角度以上傾動させてか
ら、塵芥収容箱内に設けられた排出板を後方へ移動して
塵芥を排出させる構造の塵芥収集車が一般に良く知られ
ている。
この塵芥収集車は、切換スイッチを介して電源電圧を
供給するように制御装置に接続するとともに、塵芥収容
箱に対する塵芥投入箱の一定傾倒角度を検出する電気接
点と塵芥積込装置を作動させる掻出スイッチとを直列に
接続した排出制御装置を備えて構造であり、前記切換ス
イッチが塵芥排出作業位置にあり且つ塵芥投入箱が所定
の傾動状態にある時に、該切換スイッチとは個別の掻出
スイッチを操作することによって制御装置を通じて塵芥
積込装置を作動させ、塵芥投入箱の底部に残った塵芥を
掻出し、しかも切換スイッチとは個別の停止スイッチを
操作することにより塵芥積込装置を作動を停止させるも
のであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら排出装置を備えた上記従来の塵芥収集車
は、切換スイッチと、掻出スイッチとを個別に直列に設
け、塵芥を排出する場合に先ず切換スイッチを操作する
ことによって塵芥投入箱を塵芥収容箱に対して所定角度
以上傾動させた後に、次に掻出スイッチを操作して塵芥
積込装置を駆動させ、塵芥投入箱の底部に残った塵芥を
掻出しすことができるものである。また掻出しの停止に
は、停止スイッチを操作して停止を行うものである。ま
た掻出しの1サイクルが終了した後には再び掻出スイッ
チを操作して塵芥積込装置を駆動させることにより塵芥
を掻出さなければならかった。従って、塵芥の掻出およ
び停止を行うには個別の掻出スイッチと停止スイッチと
を必要にするので、操作スイッチとしての部位品点数が
多くなり、しかもスイッチの設置部分が大面積化してス
イッチボックスが大型化し、操作が不便であり、手間が
かかるとともに製作および組立に困難性を伴いコストが
高価になり、不経済になるという不都合があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、車枠
上に塵芥収容箱に搭載し、該塵芥収容箱の後方開口部に
傾動可能に塵芥投入箱を設け、該塵芥投入箱内に作動位
置を検出する電気接点、複数のリレーおよびその接点よ
りなる制御装置を通じて電磁制御弁を順次切換制御して
複数の油圧アクチュエータにより駆動される塵芥積込装
置を設け、運転席側には塵芥積込作業または塵芥排出作
業を選択し前記制御装置に電源を供給可能にする切換ス
イッチと、塵芥排出時に前記塵芥投入箱を傾倒または伏
倒する傾動スイッチと、前記塵芥収容箱内に排出板を前
進または後退させる動作スイッチとを設け、塵芥投入箱
側には前記切換スイッチを塵芥排出作業位置に切換操作
し且つ前記塵芥投入箱が所定の角度以上に傾動されたこ
とを検知する検知手段とを装備した塵芥収集車の排出制
御装置において、前記切換スイッチを2連のスイッチに
形成し、該切換スイッチの2連の一方は前記塵芥投入箱
の前記検知手段の出力端側に塵芥積込作業位置または塵
芥排出作業位置に切換可能に接続され、該塵芥積込作業
位置側は自己保持可能な所定のリレーに接続され、該塵
芥排出作業側は前記動作スイッチに接続され、前記切換
スイッチを掻出動作中に塵芥積込作業位置から塵芥排出
作業位置または塵芥排出作業位置と塵芥積込作業位置と
の中立位置に切換操作することにより掻出しを停止させ
るとともに掻出の1サイクル選択時には単一の前記切換
スイッチを塵芥排出作業位置または中立位置に切換操作
した後に継続して再度塵芥積込作業位置に切換操作する
ことにより塵芥の掻出しを続行するという手段を採用し
た。
〔作用〕
塵芥収容箱に収容している塵芥を排出する場合、塵芥
投入箱を塵芥収容箱に対して一定角度以上傾動し、塵芥
収容箱内に設けられた排出板により塵芥収容箱内に収容
されている塵芥を排出する。
この際、塵芥投入箱の貯留室などに塵芥が付着してい
残留している場合に、塵芥積込作業または塵芥排出作業
を選択する切換スイッチを塵芥積込作業位置に切換操作
することにより、掻出操作を行う。また単一の切換スイ
ッチを塵芥排出作業位置または塵芥排出作業位置と塵芥
積込作業位置との中立位置に切換操作することにより掻
出しを停止することができる。しかも掻出の1サイクル
選択時に単一の切換スイッチを塵芥排出作業位置または
中立位置に切換操作した後に継続して再び塵芥積込作業
位置に切換操作することにより塵芥の掻出を運転席側で
何度でも続行することができる。
〔実施例〕
以下、図面に従って本発明の一実施例につき説明す
る。
第1図において1は塵芥収集車の車枠H上に搭載した
塵芥収容箱であり、この塵芥収容箱1の後部の後方開口
部1aには前面を開放した塵芥投入箱2が上端に軸3を用
いて枢着している。
この塵芥投入箱2は、図示しないシリンダを介して塵
芥収容箱1に対して傾動自在になり、背面下方には投入
口2aが開閉自在に設けられ、下部には投入する塵芥の貯
留室2bが形成されている。4は塵芥を圧縮し、押潰して
塵芥収容箱1内に収納するために前記塵芥投入箱2内に
装備された塵芥積込装置であり、この塵芥積込装置4は
前記塵芥投入箱2の左右の側壁に前方上端より後方下部
に向かって傾斜するように形成された案内溝部5,5と、
前記塵芥投入箱2内にその横幅一杯を占めるように収容
され上端背部に設けた切欠部6を越えて外部に摺動自在
に突出する突出部7aを有する摺動板材7と、該摺動板材
7の左右の側面の上下に軸着されて前記案内溝部5,5の
内壁に沿って摺動自在に嵌合された案内ローラ8,8;8,8
と、前記摺動板材7を前記案内溝部5,5に沿って往復摺
動するように塵芥投入箱2の外側に前記案内溝部5,5の
傾斜方向に沿って前記摺動板材7に軸9によってシリン
ダ・ロッド10aの上端部が枢着され、その下端部が塵芥
投入箱2の下部に取付けられた第1のシリンダ10と、前
記摺動板材7の下端に軸11によって摺動自在に枢着され
た背部には突出肩部12aを有した圧縮板12と、前記摺動
板材7の前記突出部7aに前記軸9によって上端が枢着さ
れるシリンダ・ロッド13aを有し、その下端部が前記圧
縮板12の突出肩部12aに軸14によって枢着されてシリン
ダ・ロッド13aが伸縮動作するトグル動作により前記圧
縮板12を軸11を中心に前後に揺動するための第2のシリ
ンダ13とから形成される。
15は前記塵芥収容箱1内に図示しないシリンダの駆動
によって前進後退可能に設けられた排出板であり、この
排出板15によって塵芥収容箱1内に収容された塵芥は排
出されるようになる。
次に本発明の油圧回路について第2図を参照して説明
すると、Pは油圧ポンプ、V1は第1の前記シリンダ10を
駆動制御するための電磁制御弁、V2は第2の前記シリン
ダ13を駆動制御するための電磁制御弁であり、前記電磁
制御弁V1はソレノイドSOL−2,SOL−3を、また前記電磁
制御弁V2はSOL−4,SOL−5をそれぞれ有している。
なお後記第3図においてソレノイドSOL−1はエンジ
ンの回転を適正回転まで上昇するために図示しない電磁
制御弁を駆動するためのソレノイド、さらにSOL−6は
押出制御用の、SOL−7は戻し制御用の、SOL−8は上昇
用の、SOL−10は締付を開くための、SOL−11、SOL−12
は塵芥投入箱2の降下用の電磁制御弁を駆動制御するた
めのソレノイドである。
第3図により本実施例の電気回路を順次詳述すると、
SW−1は塵芥積込作業、塵芥排出作業を選択するために
運転席側に設けられた切換スイッチ、SW−2は同様に塵
芥排出時に前記塵芥投入箱2を傾倒、伏動させるために
運転席側に設けられた2連の傾動スイッチ、SW−3は同
様に排出板15を前進又は後退させることによって塵芥収
容室1内に収容された塵芥の排出作業を行うための排出
板15の動作スイッチである。
また塵芥投入箱2側には積込用とは別に停止機能をも
たせた押込スイッチとしてのプッシュ・ボタンPB−1と
PB−5と反転スイッチとが設けられている。
また第3図および第4図においてはLS−1は摺動板材
7の上昇限界位置を検出する電気接点、LS−2は摺動板
材7の下降限界位置を検出する電気接点、LS−3は圧縮
板12の後方揺動限界位置を検出する電気接点、L4−4は
圧縮板12の前方揺動限界位置を検出する電気接点、LS−
10は塵芥投入箱2が塵芥収容箱1に対して一定角度以上
傾倒状態にあることを検出する検出スイッチ(電気接
点)であり、これらの電気接点LS−1,LS−2,LS−3,LS−
4,LS−10はこの実施例においてはリミットスイッチで構
成されるが、これに限定されるものではない。
これらの電気接点のうち、戦記接点LS−1,LS−2は摺
動板材7の背面に配置され、塵芥投入箱2に対する摺動
板材7の上下方向の摺動をリンク機構によって導かれて
その接点を切換、制御するようになっている。
また電気接点LS−3,LS−4を構成するリミットスイッ
チは摺動板材7の背面に配置され、押込板12の前後方向
の摺動をリンク機構によって導かれてその接点を切換制
御するようになっている。
さらに検出スイッチLS−0は塵芥投入箱2に設けら
れ、例えば軸3に固着されたカムによって切換、作動さ
れる。
CR−1,CR−2A,CR−2B,CR−3A,CR−3B,CR−4A,CR−4
B、CR−5A,CR−5B,CR−6A,CR−6Bはリレーである。
また、cr−1の2−3,CR−1の6−7,cr−1の7−5
は前記リレーCR−1の接点、またcr−2の6−5は前記
リレーCR−2Aの接点、またcr−2Bの2−4,cr−2Bの3−
2,cr−2Bの5−7,cr−2Bの7−6は前記リレーCR−2Bの
接点、またcr−3Aの3−4,cr−3Aの6−5は前記リレー
CR−3Aの接点、またcr−3Bの3−4,cr−3Bの6−5は前
記リレーCR−3Bの接点、cr−4Aの3−4,cr−4Aの6−5
は前記リレーCR−4Aの接点、またcr−4Bの3−4,cr−4B
の6−5は前記リレーCR−4Bの接点、またcr−5Bの3−
2,cr−5Bの6−5,Cr−5Bの7−5,cr−5Bの7−6は前記
リレーCR−5Bの接点、cr−6Aの3−4は前記リレーCR−
6Aの接点、cr−6Bの3−4,cr−6Bの6−5は前記リレー
CR−6Bのそれぞれ接点である。
また図中、D−5、D−6、D−7、D−8、D−
9、D−18、D−19、D−20、D−21はダイオード、B
は電源である。
そして本実施例において、前述した塵芥積込装置4の
作動限界位置を検出する前記電気接点、複数の前記リレ
ー及びその前記接続によって塵芥積込装置4の制御装置
Sを構成しており、この制御装置Sを介して塵芥積込装
置4の油圧アクチュエータ用の電磁制御弁V1,V2を順
次、切換制御するものである。
次で本実施例の作用について説明する。
A.塵芥の積込工程 〔積込時における押込工程〕 先ず、第1図に示す摺動板材7および圧縮板12の実線
aは塵芥の押込工程の終了或いは塵芥の投入工程を示
す。
この状態においては第1、第2のシリンダ10,13は何
れも伸長され、摺動板材7は上昇位置にあって電気接点
LS−1を作動させ、圧縮板12は前記揺動位置にあって電
気接点LS−4を作動させている。
〔反転工程〕
この状態で投入口2aより塵芥を塵芥投入箱2の貯留室
2b内に投入し、2連の切換スイッチSW−1を例えば中正
位置から積込側(第3図において下側)に切換え、積込
プッシュ・ボタンPB−5を押すと、電流がリレーCR−1,
CR−2A,CR−2Bに流れて自己保持され、ソレノイドSOL−
5に通電し、電磁制御弁V2を左方に切換える。
この結果、第1図の実線aに示す押込状態により第1
のシリンダ13のみを収縮動作させ、第1図の鎖線bに示
すように圧縮板12をその前面が略水平状態になるまで半
時計方向に反転させる。
〔一次圧縮〕
このようにして圧縮板12が限界反転位置に至ると、電
気接点LS−3が作動し、リレーCR−3A,CR−3bが自己保
持されると同時にリレーCR−2A,CR−2Bの自己保持を解
除する。これにより電磁制御弁V2を中正位置に戻すと同
時にソレノイドSOL−3に通電し、電磁制御弁V1を左方
位置に切換える。
この結果、第1図鎖線bに示す反転終了状態より第1
のシリンダ10を縮小作動すると、摺動板材7は案内溝部
5に沿って降下するので、摺動板材7に取付けられてい
る圧縮板12はその前面が略水平状態を保持したまま平行
に降下し、圧縮板12と塵芥投入箱2の底面の円弧面間で
塵芥を押潰すことができる。
〔2次圧縮〕 そして摺動板材7が下降限界位置に至ると、電気接点
LS−2が作動することにより、リレーCR−4A,CR−4Bを
自己保持すると同時にリレーCR−3A,CR−3Bの自己保持
を解除する。そして電流はソレノイドSOL−4に流れて
駆動し、電磁制御弁V1を中正位置に戻すと同時に電磁制
御弁V2を右方位置に切換える。
こうして第1図の鎖線cに示す塵芥の押潰し終了状態
より第2のシリンダ13を伸長作動し、圧縮板12は軸11を
中心に第1図鎖線dに示すようにその前面が略垂直状態
になるまで時計方向に回転して圧縮工程に入り、前工程
で一次的に押潰された塵芥の圧縮板12と塵芥投入箱2の
底面の平坦面間で二次的に圧縮される。
〔押込工程〕
圧縮板12が前方揺動位置に至ると電気接点LS−4が切
換作動し、リレーCR−−5A,CR−5Bが自己保持されると
同時にリレーCR−4A,CR−4Bの自己保持を解除されるの
で、電磁制御弁V2を中正位置に戻した後にソレノイドSO
L−2に通電されて電磁制御弁V1を右方に切換える。こ
うして第1図鎖線dに示す圧縮終了状態より第1のシリ
ンダ10が伸長し、圧縮板12はその前面が略垂直状態を保
持したまま平行に上昇し、前工程にて圧縮した塵芥を塵
芥収容箱1内に押込むことができる。
なお上記の押込作動終了位置において電気接点LS−1
のc−nc接点をオフとなる。又リレーCR−5Bの7−5接
点はすでにオフであるので、リレーCR−1への通電は遮
断され、リレーCR−1の6−7接点がオフとなり、リレ
ーCR−5A,CR−5Bへの通電が遮断され、押込状態は停止
する。
この押込状態が終了すれば、第1図の実線aの状態に
戻り、積込時における反転、押潰し、押込のみ1サイク
ルを終了する。
このようにして塵芥収容箱1が塵芥によって満杯にな
ると、塵芥排出作業に移行する。
B.排出工程 これには、塵芥収集車が塵芥処理場などに移動された
後に、切換スイッチSW−1を排出側(第3図において上
側)に切換え、そして塵芥投入箱2を傾動または伏動さ
せるための2連の傾動スイッチSW−2を上側に、動作ス
イッチSW−3を押出側に順次操作すると、塵芥投入箱2
は傾動され、排出板15は後方に移動され、塵芥収容箱1
内の塵芥を処理場に排出することができる。
すなわち2連の傾動スイッチSW−2を切換えて一方
(図において上側)の5−4接点を短絡させると、電流
はダイオードD−8に流れてソレノイドSOL−10を駆動
し、図示しないシリンダが伸長して前後荷箱締付装置
(図示せず)を解除側に作動した後、塵芥投入箱2が塵
芥収容箱1に対して傾動する。即ち前後荷箱締付装置が
解除されると、その検出スイッチLS−14のc−no接点が
オンになり、リレーCR−7のコイルに通電されるので、
リレーCR−7のcr−7の3−4接点がオンになり、cr−
7の6−5接点はオフになる。そして傾動スイッチSW−
2の5−4接点よりの電流はリレーCR−7の3−4接点
を通じてSOL−8に流れ、塵芥投入箱2が上昇する。こ
のように塵芥投入箱2が上昇すると、塵芥投入箱離脱検
出用の検出スイッチLS−15のc−nc接点がオンになり、
リレーCR−7のコイルに通電され、第2の回路が形成さ
れる。そして塵芥投入箱2がさらに上昇すると塵芥投入
箱2の傾動角検出用の電気接点LS−10のc−no接点がオ
ンになり、掻き出しのための排出準備をする。また傾動
スイッチSW−2の2−1接点よりの電流SOL−1およびS
OL−5に流れる。ソレノイドSOL−5に通電すると圧縮
板12は反転作動を行う。
この電気接点LS−10のc−no接点がオンしている状態
で切換スイッチSW−1を積込側に切換えると、電流は切
換スイッチSW−1の2−3接点を通り、タイマー回路DC
U−1に流れ、一定時間出力する。このタイマー回路DCU
−1からの出力により、リレーCR−6A,CR−6Bのコイル
に通電されその3−4接点はオン、リレーCR−6Bの6−
5接点はオフになり、以下の掻出動作時の1次圧縮、2
次圧縮、押込、反転作動を行う。
この時、上記した如くリレーCR−6Aの3−4接点から
の電流はソレノイドSOL−1を駆動してエンジンを適正
回転する。そして上記のようにリレーCR−6Bの3−4接
点がオンになると、タイマー回路DCU−1の前で分岐し
た電流はリレーCR−6Bの3−4接点、リレーCR−2Bの接
点5−7、リレーCR−1の7−5接点を通り、リレーCR
−6A,CR−6Bの自己保持回路を形成する。一方リレーCR
−1の接点7−5の前で分岐した電流はリレーCR−2Bの
5−7端子、電気接点LS−1のc端子、電気接点LS−2
のc端子等に流れる。
〔排出時における1次圧縮〕 前述の如く排出時に傾動スイッチSW−2を上側に切換
操作した時、圧縮板12は反転し反転位置にあるから、電
気接点LS−3のc−no接点はオンの状態にあり、、電流
はリレーCR−4Bの6−5接点を通り、リレーCR−3A,CR
−3Bのコイルに流れる。従ってリレーCR−3Bの3−4接
点はオンし、リレーRC−3A,CR−3Bの自己保持回路を形
成する。一方リレーCR−3Aの3−4接点がオンすること
によってソレノイドSOL−3に通電し、電磁制御弁V1が
作動されて第1のシリンダ10が縮み、一次圧縮が行われ
る。
〔排出時における2次圧縮〕 一次圧縮終了位置で電気接点LS−2のc−no接点はオ
ンになり、電流はリレーCR−5Bのcr−6−5接点を通じ
てリレーCR−4A,CR−4Bのコイルに流れる。この結果リ
レーCR−4Bの常閉の6−5接点がオフになり、リレーCR
−3A,CR−3Bへの通電が断たれ、一次圧縮動作は停止す
る。
またリレーCR−4Bの3−4接点はオンしてリレー4A,4
Bの自己保持回路を形成する。またリレーCR−4Aの3−
4接点がオンし、ソレノイドSOL−4に通電し、第2の
シリンダ13が伸びて圧縮板12が時計方向に回転すること
により2次圧縮動作になる。
また2次圧縮になると、電気接点LS−3のc−nc接点
がオンし、リレー6A,6Bの第2の自己保持回路を形成す
る。
〔排出時における押込工程〕
2次圧縮動作終了位置で電気接点LS−4のc−no接点
はオンし、電流はリレーCR−2Aの6−5接点、リレー3A
の6−5接点を通り、リレーCR−5A,CR−5Bのコイルに
通電する。この結果リレーCR−5Bの6−5接点がオフ
し、リレー4A,4Bへの通電は遮断され、2次圧縮動作は
停止する。
またリレーCR−5Bの接点7−6がオンし、リレーCR−
5Bの自己保持回路を形成する。そしてリレーCR−5の接
点3−2がオンし、ソレノイドSOL−2に通電し、第1
のシリンダ10が伸びて摺動板材7が上昇することにより
塵芥投入箱2内に付着している一部の塵芥を塵芥投入箱
2の内壁に沿って押込み、電気接点LS−2の接点c−nc
がオンする。
〔反転作動〕
押込作動終了位置で電気接点LS−1のc−no接点はオ
ンになり、電流はリレーCR−3Aの接点6−5を通り、リ
レーCR−2A,CR−2Bのコイルに流れるので、リレーCR−2
Aの接点6−5はオフし、リレーCR−5A,CR−5Bへの通電
は遮断され、押込作動は停止する。
そしてリレーCR−2Bの接点5−7がオフし、リレーCR
−6A,CR−6Bの第1の自己保持回路は解除されるが、電
気接点LS−3の接点c−ncによる第2の自己保持回路に
よりリレーCR−6A,CR−6Bの通電は継続する。またリレ
ーCR−2Bの接点3−2がオンし、ソレノイドSOL−5に
通電し、第2のシリンダ13が縮むことによって圧縮板12
が軸11を中心に反転動作になる。反転作動になると、電
気接点LS−4のc−no接点がオフする。
そして圧縮板12が反転限界位置に至ると電気接点LS−
3のc−nc接点がオフしてリレーCR−6A,CR−6Bの自己
保持回路は解除されてエンジンはアイドリング状態にな
り、リレーCR−2A,CR−2Bへの通電が断たれて反転動作
は停止し、掻出しの1サイクルが終了する。
また掻出の1サイクル終了後、切換スイッチSW−1を
一度、積込位置以外の位置(中立位置又は排出位置)に
切換え、その後再度積込位置に切換えると、既に塵芥投
入箱2が塵芥収容箱1に対して傾動し、前後荷箱締付装
置が解除され、塵芥投入箱2の傾動角度は検知手段とし
ての電気接点LS−10に検知され、そのc−no接点がオン
しているので、この再度の掻出動作は、切換スイッチSW
−1を塵芥積込作業位置以外の位置に切換えてもリレー
CR−6A,CR−6Bは通電されて自己保持状態を維持して直
ちには自己保持が解除されず、再び塵芥積込作業位置に
切換えることにより何度でも繰返して掻出動作を繰返し
て行うことができる。また掻出作動中に切換スイッチSW
−1を積込位置以外の位置に切換えることにより、掻出
し作業は停止する。
なお上記実施例は例示であり、例えば回転式の積込板
を塵芥投入箱2内に備えた型式の積込機構、または排出
板15の代わりにダンプ式の排出機構を備えた構造の塵芥
収集車についても本発明は容易に適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、塵芥投入箱が初手の傾斜角度
以上に傾動している時、塵芥積込作業または塵芥排出作
業を選択する切換スイッチを塵芥積込作業位置に切換操
作を行うことにより、制御装置を通じて塵芥積込装置を
作動させ、塵芥投入箱の底部に残った塵を自動的に掻出
すことができるとともに掻出動作中に切換スイッチを塵
芥積込作業位置以外の位置に切換操作することにより掻
出しを停止でき、しかも運転席において単一の切換スイ
ッチを塵芥積込作業位置以外の位置、すなわち塵芥排出
作業位置または塵芥積込作業位置に対する中立位置に切
換操作した後に再び塵芥積込作業位置に切換操作するこ
とにより掻出を継続して行えるので、掻出操作と掻出の
停止操作が簡便に迅速に行え、スイッチの部品点数が従
来よりも少なく構造が簡単になり、スイッチ設置部分の
面積が小面積になってスイッチボックスをコンパクトに
でき製作および組立が容易になってコストが安価にな
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明装置の塵芥収集車の一実施例を示す側断
面図、 第2図は本実施例を示す油圧回路図、 第3図は同じく電気回路図、 第4図は第3図の電気回路図に示された電気接点スイッ
チ類の取付状態を示す側面図である。 1…塵芥収容箱、2…塵芥投入箱、2a…貯留室、4…塵
芥積込装置、5…案内溝部、7…摺動板材、10…第1の
シリンダ、12…圧縮板、13…第2のシリンダ、SW−1…
切換スイッチ、LS−1,LS−2,LS−3,LS−4…電気接点、
LS…検出スイッチ、V1,V2…電磁制御弁、SOL−1,SOL−
2,SOL−3,SOL−4,SOL−5…電磁制御弁。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車枠上に塵芥収容箱を搭載し、該塵芥収容
    箱の後方開口部に傾動可能に塵芥投入箱を設け、該塵芥
    投入箱内に作動位置を検出する電気接点、複数のリレー
    およびその接点よりなる制御装置を通じて電磁制御弁を
    順次切換制御して複数の油圧アクチュエータにより駆動
    される塵芥積込装置を設け、運転席側には塵芥積込作業
    または塵芥排出作業を選択し前記制御装置に電源を供給
    可能にする切換スイッチと、塵芥排出時に前記塵芥投入
    箱を傾倒または伏倒する傾動スイッチと、前記塵芥収容
    箱内に排出板を前進または後退させる動作スイッチとを
    設け、塵芥投入箱側には前記切換スイッチを塵芥排出作
    業位置に切換操作し且つ前記塵芥投入箱が所定の角度以
    上に傾動されたことを検知する検知手段とを装備した塵
    芥収集車の排出制御装置において、前記切換スイッチを
    2連のスイッチに形成し、該切換スイッチの2連の一方
    は前記塵芥投入箱の前記検知手段の出力端側に塵芥積込
    作業位置または塵芥排出作業位置に切換可能に接続さ
    れ、該塵芥積込作業位置側は自己保持可能な所定のリレ
    ーに接続され、該塵芥排出作業側は前記動作スイッチに
    接続され、前記切換スイッチを掻出動作中に塵芥積込作
    業位置から塵芥排出作業位置または塵芥排出作業位置と
    塵芥積込作業位置との中立位置に切換操作することによ
    り掻出しを停止させるとともに掻出の1サイクル選択時
    には単一の前記切換スイッチを塵芥排出作業位置または
    中立位置に切換操作した後に継続して再度塵芥積込作業
    位置に切換操作することにより塵芥の掻出しを続行する
    ことを特徴とした塵芥収集車の排出制御装置。
JP14154390A 1990-06-01 1990-06-01 塵芥収集車の排出制御装置 Expired - Fee Related JP2893090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14154390A JP2893090B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 塵芥収集車の排出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14154390A JP2893090B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 塵芥収集車の排出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439201A JPH0439201A (ja) 1992-02-10
JP2893090B2 true JP2893090B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15294416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14154390A Expired - Fee Related JP2893090B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 塵芥収集車の排出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893090B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3209089B2 (ja) * 1996-05-09 2001-09-17 昭栄化学工業株式会社 導電性ペースト
JP4694940B2 (ja) * 2005-10-07 2011-06-08 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
CN113120480B (zh) * 2021-05-07 2022-05-13 扬州三源机械有限公司 一种车厢可卸式垃圾车拉臂锁紧机构及其锁紧方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439201A (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893090B2 (ja) 塵芥収集車の排出制御装置
JPH0121042B2 (ja)
JPS62269802A (ja) 塵芥収集車の塵芥積込制御装置
JP4223646B2 (ja) プレス式ごみ収集車のごみ逆流防止装置
JP4010628B2 (ja) 塵芥収集車における積込制御装置
JP4179671B2 (ja) 塵芥収集車
JPH062521B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥排出制御装置
JPH0511203Y2 (ja)
JPH11130206A (ja) 塵芥収集車
JPH0512242B2 (ja)
JPH0756244Y2 (ja) 塵芥収集車の排出制御装置
JP3602176B2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JPS61226401A (ja) 塵芥収集車の塵芥押込制御装置
JP2022124743A (ja) 塵芥収集車
JP2558547Y2 (ja) 塵芥収集車の塵芥積込装置
JPH0130724B2 (ja)
JP2556512Y2 (ja) 塵芥収集車の塵芥積込装置
KR920002037B1 (ko) 쓰레기 수집차의 배출제어장치
JP2533696B2 (ja) 塵埃収集車の塵埃積込制御装置
JPH07106761B2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JPH0535924Y2 (ja)
JP2003040403A (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JP3633995B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥圧縮装置
JP2593081Y2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JPH0329683B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees