JP2593081Y2 - 塵芥収集車の積込制御装置 - Google Patents

塵芥収集車の積込制御装置

Info

Publication number
JP2593081Y2
JP2593081Y2 JP1993001016U JP101693U JP2593081Y2 JP 2593081 Y2 JP2593081 Y2 JP 2593081Y2 JP 1993001016 U JP1993001016 U JP 1993001016U JP 101693 U JP101693 U JP 101693U JP 2593081 Y2 JP2593081 Y2 JP 2593081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
scraping
sliding plate
dust
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993001016U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656015U (ja
Inventor
橋 真 司 板
木 諭 赤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1993001016U priority Critical patent/JP2593081Y2/ja
Publication of JPH0656015U publication Critical patent/JPH0656015U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593081Y2 publication Critical patent/JP2593081Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は塵芥収集車の積込制御装
置に係り、特に作業者が塵芥の種類に応じて制御方式を
適宜切換えることができるようにしたもの関する。
【0002】
【従来の技術】塵芥収集車はシャーシフレーム上に荷箱
と塵芥積込装置を内装したテールゲートとを搭載してお
り、テールゲートの後端開口部から投入した塵芥を荷箱
内に収容しながら市街地等を走行する。
【0003】塵芥収集車の積込装置には、テールゲート
に回転板と掻込板とを独立して取付け、回転板によりか
き上げた塵芥を掻込板により荷箱内に押込むようにした
ものの他、テールゲート側面の案内溝に沿って上下に摺
動する摺動板の下端に揺動する掻込板を取付け、摺動板
と掻込板とを連動させて荷箱内に塵芥を積込む、いわゆ
るセンターレス式のものが知られている。図6にはセン
ターレス式の積込装置を備えた塵芥収集車の後部を示し
てあり、同図中1は荷箱である。荷箱1の後部にはテー
ルゲート2が枢着され、ここには積込装置が内蔵されて
いる。この積込装置は、テールゲート2内を上下方向に
摺動する摺動板3と、この摺動板3の下端に枢着された
掻込板4とからなり、摺動板3は油圧式の上下動用油圧
シリンダ5で上下動駆動され、掻込板4は油圧式の揺動
用油圧シリンダ6で前後方向に揺動されるようになって
いる。
【0004】図6〜図9は塵芥積込装置の作動行程を示
している。図6は掻込板4の反転行程、図7は摺動板3
の下降行程、図8は掻込板4の掻き込み行程、図9は摺
動板3の上昇行程を示し、これら行程はシーケンシャル
に電気的に制御され、各行程を順次経てテールゲート2
内へ投入された塵芥が荷箱1内へ収集されるようになっ
ている。ところで、この種の従来の積込装置では図7か
ら図9に至る圧縮行程において、固い塵芥を掻き込んだ
際、図10に示されるように掻込板4の作動が停止し、
その後図9の行程に移行しなくなり、円滑な積込作業が
できなくなる等の問題がある。
【0005】この問題を解決するため、特開昭64−6
9402号公報には、揺動用油圧シリンダの作動油圧力
を検出する圧力スイッチを設ける一方、制御電気回路中
にこの圧力スイッチの電気接点に接続するタイマリレー
を設け、掻込板の前進時(掻き込み工程)であって作動
油圧力が設定圧力を越えかつタイマリレーのセット時間
経過後には、摺動板および掻込板の動作を同時に行わせ
るようにした積込制御装置が提案されている。また、特
開昭64−69402号公報には、掻込板の掻き込み動
作と摺動板の上昇動とを少量ずつ行わせ、固い塵芥を徐
々に積込むようにした積込制御装置が提案されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところで、これらの積
込制御装置は固い塵芥を積込む際には有効であるが、両
者共、圧力スイッチや方向制御弁等の油圧機器の作動時
間が余分に必要となる。そのため、当然のことながら、
通常の積込制御装置を採用したものに比べて積込サイク
ルが遅くなり、生ごみや紙屑等の積込み時には作業効率
がはなはだ悪くなっていた。
【0007】そこで、本考案の目的は、上記従来技術が
有する問題点を解消し、塵芥の種類に応じて作業者が制
御方式を切換可能な塵芥収集車の積込制御装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の塵芥収集車の積込制御装置は、塵芥収集車
の荷箱に連設した摺動板および掻込板をそれぞれ作動さ
せる各油圧シリンダを制御する積込制御装置であって、
前記掻込板が塵芥を掻き込む際に、前記掻込板を作動さ
せる油圧シリンダの作動油圧が所定の値を越えると作動
する圧力スイッチと、この圧力スイッチが作動したとき
に動作を開始するタイマリレーとを備え、前記掻込板が
固い塵芥を掻き込んで前記圧力スイッチが作動するとと
もに前記タイマリレーのセット時間が経過したときに
は、前記掻込板と前記摺動板とを同時に作動させ、塵芥
を掻き込みつつ前記荷箱に積み込むようにした塵芥収集
車の積込制御装置において、前記圧力スイッチと前記タ
イマリレーとの間に手動切換スイッチを介装し、前記掻
込板が固い塵芥を掻き込んだときに前記掻込板と前記摺
動板を同時に作動させる連動制御と、前記掻込板と前記
摺動板を同時に作動させない通常制御とを、前記手動切
換スイッチによって選択可能に構成したことを特徴とす
る。
【0009】
【作用】積み込む塵芥が固いときには、作業者は手動切
換スイッチを操作して圧力スイッチとタイマリレーとを
接続し、掻込板と摺動板とが同時に作動する連動制御に
切り換える。すると、掻込板が固い塵芥を掻き込むと同
時に摺動板が作動するので、掻込板の掻き込み動作から
摺動板の作動への移行が妨げられることがなく、固い塵
芥をも確実に荷箱内に積み込むことができる。一方、塵
芥が生ごみや紙屑等の柔らかいものであれば、作業者は
手動切換スイッチを逆に操作して圧力スイッチとタイマ
リレーとの接続を遮断し、掻込板と摺動板とが同時に作
動しない通常制御に切り換える。すると、掻込板および
摺動板をそれぞれ作動させる各油圧シリンダに対して同
時に圧油が供給されないので、掻込板および摺動板をそ
れぞれ迅速に作動させて、塵芥積込作業に要する時間の
短縮を図ることができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案による塵芥収集車の積込制御装
置の一実施例について添付の図面を参照して説明する。
図1において、1は荷箱を示しており、この荷箱1の後
部にはテールゲート2が枢着されている。このテールゲ
ート2には上下動自在な摺動板3と、この摺動板3の下
端に枢着された掻込板4とからなる塵芥積込装置が内蔵
されている。摺動板3は上下動用油圧シリンダ5で上下
動駆動され、掻込板4は揺動用油圧シリンダ6で揺動駆
動されるようになっている。
【0011】また、10は摺動板3の上限位置、11は
摺動板3の下限位置、12は掻込板4の反転位置、13
は掻込板4の掻き込み位置をそれぞれ検出するリミット
スイッチであり、10と11はテールゲート2の固定部
に固定され、12と13は摺動板3に固定されて摺動板
3と一体となってテールゲート2内を上下動するように
なっている。
【0012】図2は本実施例による油圧回路を示し、上
下動用油圧シリンダ5および揺動用油圧シリンダ6のそ
れぞれは切換弁V1、V2を介して油圧ポンプPに接続
されている。揺動用油圧シリンダ6のベース側室6aと
切換弁V2とを接続する管路15の途中には、ベース側
室6a内の作動油圧力を検出する圧力スイッチPSが組
込まれ、この圧力スイッチPSの電気接点は後述する電
気回路(図3)中に接続されている。17はメインリリ
ーフ弁、18はアンロード弁である。
【0013】図3は本実施例による電気回路を示し、電
源Eに連なる選択スイッチSW3の積込側の一方の接点
は、母線aを介してリレーCRのa接点Cr1、キープ
リレーKCRの接点R−Sに接続されている。キープリ
レーKCRのb接点Rは、上記リミットスイッチ13
(図1)を介して揺動用油圧シリンダ6を伸長させるソ
レノイドSOLcと、上下動用油圧シリンダ5を上昇さ
せるソレノイドSOLb(図2)とに接続され、さらに
b接点Rは上記圧力スイッチPS(図2)の接点と切換
スイッチSW4とを介して第2タイマリレーTCR2に
接続されている。この第2タイマリレーTCR2のa接
点Tcr2は、b接点RとソレノイドSOLbとの間、
すなわち、摺動板3の上昇動作を制御する電気回路中に
組込まれている。
【0014】一方、キープリレーKCRのa接点Sは上
記リミットスイッチ12(図1)を介して揺動用油圧シ
リンダ6を反転させるソレノイドSOLdおよび上下動
用油圧シリンダ5を下降させるソレノイドSOLa(図
2)に接続され、このソレノイドSOLaには並列に第
1タイマリレーTCR1が接続されている。一方、選択
スイッチSW3の積込側の他方の接点は、母線bから常
閉の緊急停止スイッチSW1を介して、積込開始スイッ
チSW2に接続され、さらにキープリレーKCRおよび
リレーCRに接続されている。
【0015】尚、図4に示したように、テールゲート2
の左後端部には操作盤19が取付けられており、この操
作盤19に緊急停止スイッチSW1を始め、積込開始ス
イッチSW2や選択スイッチSW3,切換スイッチSW
4等が配置されている。
【0016】次に、本実施例の作用を説明する。
【0017】図3において、選択スイッチSW3で積込
側を選択し、積込開始スイッチSW2を投入すると、母
線bを介してキープリレーKCRのS側へ電流が流れ
る。これにより、キープリレーのb接点Kcrが閉じて
リレーCRが励磁・自己保持され、積込みサイクルがス
タートする。キープリレーKCRのS側へ電流が流れる
と、同時に接点Sが閉じ、母線aからリミットスイッチ
12を介してソレノイドSOLdが付勢され、掻込板4
が反転する(図6)。
【0018】この反転が完了するとリミットスイッチ1
2が切換わり、ソレノイドSOLaが付勢され、摺動板
3が下降する(図7)。下降が完了するとリミットスイ
ッチ10と11とが切換わり、今度はキープリレーKC
RのR側へ電流が流れ、母線aを介してリミットスイッ
チ13を介してソレノイドSOLcが付勢され、掻込板
4が掻き込む動作を行う(図8)。掻き込み動作が完了
すると、リミットスイッチ13が切換わり、ソレノイド
SOLbが付勢されて摺動板3が上昇する(図9)。以
上は通常時における作用である。
【0019】さて、掻き込み行程において、図10に示
されるように、固い塵芥をかみ込んだとき、掻込板4に
は無理な力が作用する。これにより図2の管路15内の
作動油圧力が設定値以上に上昇すると、圧力スイッチP
Sが作動し、図3における圧力スイッチPSの接点が閉
じる。この際、切換スイッチSW4が閉成されている
と、母線aを介して第2タイマリレーTCR2が励磁さ
れる。これが励磁されると所定時間経過後にa接点Tc
r2が閉じ、このa接点Tcr2を介してソレノイドS
OLbが付勢され、摺動板3が上昇行程に移行する。こ
の場合、掻き込み行程中であるので、母線aを介してリ
ミットスイッチ13を介してソレノイドSOLcが付勢
され、掻込板4は掻き込み動作を継続している。すなわ
ち、掻き込みながら上昇することになる。なお、この際
には油圧ポンプPから吐出された作動油は揺動用油圧シ
リンダ6と上下動用油圧シリンダ5との双方に供給され
るため、積込作業時間は通常よりも長くなる。
【0020】この掻き込みおよび上昇の動作中に、掻き
込み圧力が低下した場合には、圧力スイッチPSの接点
が開き、第2タイマリレーTCR2が消磁され、このa
接点Tcr2が開き、ソレノイドSOLbの付勢は解除
され、摺動板3の上昇は停止され、掻込板4の掻き込み
動作だけが継続される。そして、再び掻き込み圧力が上
昇した場合は、圧力スイッチPSの接点が閉じ、第2タ
イマリレーTCR2が励磁され、掻き込みおよび上昇の
動作へ移行する。
【0021】一方、切換スイッチSW4が開成されてい
る場合、圧力スイッチPSが作動してその電気接点が閉
じても、第2タイマリレーTCR2は励磁されず、摺動
板3および掻込板4は通常時と同様に作動する。したが
って、作業者はテールゲート2に投入される塵芥を目視
し、その種類に応じて切換スイッチSW4を切換えるこ
とにより、第2タイマリレーTCR2の作動を止めるこ
とができる。これにより、なんらかの原因により管路1
5内の作動油圧力が瞬間的に上昇しても、摺動板3の上
昇動は起こらなくなる。したがって、油圧ポンプPから
吐出された作動油は揺動用油圧シリンダ6へのみ供給さ
れることになり、積込作業時間の短縮を図れるのであ
る。
【0022】本考案は上述した実施例に限られるもので
はなく、例えば、切換スイッチとして押ボタン型のスイ
ッチ等を用いてもよいし、その設置部位をテールゲート
後部に操作盤と独立して設けるようにしてもよい。
【0023】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
によれば、積み込む塵芥が固いときには、作業者は手動
切換スイッチを操作して圧力スイッチとタイマリレーと
を接続し、掻込板と摺動板とが同時に作動する連動制御
に切り換えることができる。すると、掻込板が固い塵芥
を掻き込むと同時に摺動板が作動するので、掻込板の掻
き込み動作から摺動板の作動への移行が妨げられること
がなく、固い塵芥をも確実に荷箱内に積み込むことがで
きる。一方、塵芥が生ごみや紙屑等の柔らかいものであ
れば、作業者は手動切換スイッチを逆に操作して圧力ス
イッチとタイマリレーとの接続を遮断し、掻込板と摺動
板とが同時に作動しない通常制御に切り換える。する
と、掻込板および摺動板をそれぞれ作動させる各油圧シ
リンダに対して同時に圧油が供給されないので、掻込板
および摺動板をそれぞれ迅速に作動させて、塵芥積込作
業に要する時間の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による塵芥収集車の積込制御装置の一実
施例を示した側面図。
【図2】同油圧回路図。
【図3】同電気回路図。
【図4】実施例の塵芥収集車の後部を示した斜視図。
【図5】操作盤の拡大斜視図。
【図6】積込装置の作動行程を示した説明図。
【図7】積込装置の作動行程を示した説明図。
【図8】積込装置の作動行程を示した説明図。
【図9】積込装置の作動行程を示した説明図。
【図10】積込装置の作動停止状態を示した説明図。
【符号の説明】
1 荷箱 2 テールゲート 3 摺動板 4 掻込板 5 上下動用油圧シリンダ 6 揺動用油圧シリンダ 10〜13 リミットスイッチ KCR キープリレー PS 圧力スイッチ SW2 積込開始スイッチ SW4 切換スイッチ TCR2 第2タイマリレー
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−208404(JP,A) 特開 平2−117502(JP,A) 実開 昭60−114104(JP,U) 実開 昭62−132009(JP,U) 特公 平1−30724(JP,B2) 特公 昭62−25529(JP,B2) 特公 昭62−34641(JP,B2) 特公 平3−55361(JP,B2) 実公 平3−40801(JP,Y2) 実公 昭58−42321(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65F 3/00 - 3/28

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】塵芥収集車の荷箱に連設した摺動板および
    掻込板をそれぞれ作動させる各油圧シリンダを制御する
    積込制御装置であって、 前記掻込板が塵芥を掻き込む際に、前記掻込板を作動さ
    せる油圧シリンダの作動油圧が所定の値を越えると作動
    する圧力スイッチと、 この圧力スイッチが作動したときに動作を開始するタイ
    マリレーとを備え、 前記掻込板が固い塵芥を掻き込んで前記圧力スイッチが
    作動するとともに前記タイマリレーのセット時間が経過
    したときには、前記掻込板と前記摺動板とを同時に作動
    させ、塵芥を掻き込みつつ前記荷箱に積み込むようにし
    た塵芥収集車の積込制御装置において、 前記圧力スイッチと前記タイマリレーとの間に手動切換
    スイッチを介装し、 前記掻込板が固い塵芥を掻き込んだときに前記掻込板と
    前記摺動板を同時に作動させる連動制御と、前記掻込板
    と前記摺動板を同時に作動させない通常制御とを、前記
    手動切換スイッチによって選択可能に構成したことを特
    徴とする塵芥収集車の積込制御装置。
  2. 【請求項2】前記手動切換スイッチを、前記摺動板およ
    び前記掻込板の作動を操作する操作盤に設けたことを特
    徴とする請求項1記載の塵芥収集車の積込制御装置。
JP1993001016U 1993-01-19 1993-01-19 塵芥収集車の積込制御装置 Expired - Lifetime JP2593081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993001016U JP2593081Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 塵芥収集車の積込制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993001016U JP2593081Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 塵芥収集車の積込制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656015U JPH0656015U (ja) 1994-08-02
JP2593081Y2 true JP2593081Y2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=11489782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993001016U Expired - Lifetime JP2593081Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 塵芥収集車の積込制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593081Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146301A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd 塵芥収集車の塵芥積込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656015U (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593081Y2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JPS59138510A (ja) 塵芥収集車の排出制御装置
JPS62269802A (ja) 塵芥収集車の塵芥積込制御装置
JP3602176B2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JP2647390B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥積込装置
JPH0258161B2 (ja)
JP2847041B2 (ja) 異種物収集車
JP2575509Y2 (ja) 塵芥収集車の制御装置
JPS5810322B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥排出装置
JP4179671B2 (ja) 塵芥収集車
JPS61226401A (ja) 塵芥収集車の塵芥押込制御装置
JPS6357323B2 (ja)
JPS6010962B2 (ja) 塵芥収集車における掻込作動制御装置
JPS5934534B2 (ja) ダンプカ−の作動コントロ−ル装置
JPS638645Y2 (ja)
JPS6310042B2 (ja)
JPS60188202A (ja) 塵芥収集車の塵芥積込装置
JPS6357324B2 (ja)
JP2559573Y2 (ja) 塵芥収集車の油圧制御装置
JPH0585707U (ja) 塵芥収集車の塵芥詰込制御装置
JP3633995B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥圧縮装置
JPH0355361B2 (ja)
JPH02117502A (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JPH0329682B2 (ja)
JPH0259081B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term