JP2884244B2 - 大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤 - Google Patents

大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤

Info

Publication number
JP2884244B2
JP2884244B2 JP1292293A JP29229389A JP2884244B2 JP 2884244 B2 JP2884244 B2 JP 2884244B2 JP 1292293 A JP1292293 A JP 1292293A JP 29229389 A JP29229389 A JP 29229389A JP 2884244 B2 JP2884244 B2 JP 2884244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
egg white
melanoidin
weight
soy protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1292293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03155759A (ja
Inventor
健太郎 古部
清 今村
重元 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eezai Kk
IMURAYA SEIKA KK
Original Assignee
Eezai Kk
IMURAYA SEIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eezai Kk, IMURAYA SEIKA KK filed Critical Eezai Kk
Priority to JP1292293A priority Critical patent/JP2884244B2/ja
Publication of JPH03155759A publication Critical patent/JPH03155759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884244B2 publication Critical patent/JP2884244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、卵白加水分解物およびメラノイジンからな
る、大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤、ならびに
該改良剤を使用する大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改
良方法に関する。
従来技術 食肉加工製品には、大豆蛋白が増量剤あるいは結着剤
として多用されているが、健康を指向して、近年その使
用量は増加する傾向にある。大豆蛋白は、原料肉に対
し、通常2〜7%程度の添加率で使用されているが、大
豆蛋白が有している特異臭が食肉加工製品の風味を損う
ことが問題となっている。この大豆蛋白の有する特異な
青臭い不快臭は、大豆に含まれているN−ヘキサナール
に起因するものと言われている。
従来、大豆蛋白の特異臭による大豆蛋白添加食肉加工
製品の風味劣化を防止するために、ビーフエキスが使用
されている。ビーフエキスは、その強烈な臭いと味とに
よって大豆蛋白の特異臭をマスクするものであるが、一
方でその臭いと味が食肉本来の有するデリケートな風味
を消してしまうという問題があった。
発明が解決しようとする課題 従って、本発明は、大豆蛋白添加食肉加工製品の大豆
蛋白の特異臭に起因する風味の損失を、食肉本来の風紀
を損うことなく防止する風味改良剤を提供すること、な
らびに該風味改良剤の添加による大豆蛋白添加食肉加工
製品の風味改良方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明者等は、大豆蛋白添加食肉加工製品の製造の際
に、卵白分解物およびメラノイジンを添加すると、大豆
蛋白の特異臭を防ぐと共に、該食肉加工製品の風味がさ
らに引き立つことを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
本発明において、卵白分解物とは、生蛋白、凍結卵
白、乾燥卵白、あるいはそれらからたとえばリゾチー
ム、アビジン等の卵白成分の1部を分離した後の卵白生
成物を酸、たとえば塩酸で加水分解して得られるものを
いう。
メラノイジンは、還元糖などのカルボニル化合物とア
ミノ酸などのアミノ化合物との加熱反応生成物であり、
本発明においては任意のメラノイジン、たとえばキシロ
ースとグルタミン酸ソーダとの加熱反応生成物を使用し
うる。
好ましい消臭性風味効果は、メラノイジン1重量部に
対して、卵白分解物1〜1/3重量部の割合で使用すると
きに得られる。
本発明の風味改良剤は、卵白分解物およびメラノイジ
ンを上記の好ましい割合で混合することにより製造しう
る。他の調味成分、たとえばグルタミン酸ナトリウム、
食塩等を任意に加えることは可能である。本発明の風味
改良剤は、液体形あるいは固体形で提供しうる。
本発明の風味改良剤は、大豆蛋白添加食肉加工製品た
とえばソーセージ、ハンバーグ、ハム、ミートボール、
ギョウザ等の製造の際に、0.05〜0.5%の程度に添加す
ると、好ましい消臭性風味改良効果が得られる。
以下に、本発明の風味改良剤の消臭性風味改良効果を
示す実施例を記載する。
実 験1 大豆蛋白添加ソーセージの消臭、風味評価試験 1)試料 後記実施例1に従い製造した卵白分解物およびメラノ
イジンを試料として使用した。
2)ソーセージの製造 豚赤身肉ミンチ800gに、氷200gを加え、カッターミキ
サーで低速にて60秒間撹拌して粗ペースト状にしたもの
に、豚背脂ミンチ200g、食塩20g、ソルビン酸カリウム2
g、ピロリン酸ナトリウム2g、亜硝酸ナトリウム0.07g、
大豆蛋白70gを加え、さらにメラノイジンと卵白分解物
を各種割合(1:0〜2、重量)で配合した試料各10gを加
え、カッターミキサーで低速15秒間、高速15秒間、低速
15秒間、ついで高速15秒間撹拌して、均一なペースト状
物とした。
得られたペースト状物を、直径4cm、重量約300gにケ
ーシング充填し、中心温度71℃で30分間温水加熱し、つ
いで中心温度30℃になるまで水冷してソーセージを得、
これを12時間冷蔵保管した後、評価に供した。
なお、試料を加えないで同様に製造したソーセージ
を、対照として使用した。
3)評価方法および結果 得られたソーセージについて熟練したパネラー6名に
より、大豆蛋白臭の消臭効果、および風味増強効果を官
能評価した。結果を表1および2に示す。
表1および表2から、大豆蛋白臭の消臭効果は、メラ
ノイジン1重量部に対し卵白分解物1重量部以下の配合
割合において得られ、風味増強効果は、メラノイジン1
重量部に対し卵白分解物1〜1/3重量部の配合割合で得
られることが分かる。
実 験2 大豆蛋白添加ハンバーグの消臭、風味評価試験 1)試料 実験1におけると同様の試料を使用した。
2)ハンバーグの製造 メラノイジンと卵白分解物を各種割合(1:0〜2、重
量)で配合した試料各1gを水12mlに分散し、これに大豆
蛋白6gを加え、ついで豚肉ミンチ73g、食塩0.5g、グル
タミン酸ナトリウム0.07g、ブラックペッパー0.07g、卵
白パウダー0.7gおよびパン粉7gを加えて、よくこね合せ
た。これを深さ1.7cm、直径8cmの円型容器で1個90gの
ハンバーグに成型し、サラダオイルを一面に敷いたフラ
イパンで、始め両面を強火で1分間ずつ、ついで両面を
弱火で3分間ずつ焼いて、ハンバーグを得た。
なお、試料を加えないで同様に処理したハンバーグを
対照として使用した。
3)評価方法および結果 得られたハンバーグについて、熟練したパネラー6名
により、大豆蛋白臭の消臭効果、および風味増強効果を
官能評価した。結果を表3および表4に示す。
表3および表4の結果から、大豆蛋白臭の消臭効果
は、メラノイジン1重量部に対し卵白分解物1重量部以
下の配合割合において明白に得られ、風味増強効果は、
メラノイジン1重量部に対し卵白分解物1〜1/3重量部
の配合割合において得られ、ソーセージ(実験1)で得
られたとほぼ同じ結果であることが分かる。
以下の実施例で、本発明をさらに説明する。
実施例1 (1) 卵白加水分解物の製造 生卵白3.4kgに、食塩187gおよび濃塩酸590mlを加え、
116〜119℃で7時間加熱して、加水分解した。ついで、
反応混合物に無水炭酸ナトリウム350gを加えて中和(pH
5.1)した後、700〜750mmHgで減圧濃縮して、卵白分解
物含有溶液(分解率61.5%)2を得た。
(2) メラノイジンの製造 グルタミン酸ナトリウム366g、キシロース264.5gおよ
び防バイ剤としてクエン酸455gを水3に溶かし、110
℃で2時間加熱した。反応終了後、20%水酸化ナトリウ
ムでpH5.6に調整して、メラノイジン溶液4.46を得
た。
(3) 風味改良剤の製造 上記(2)で得たメラノイジン溶液に食塩700gを加
え、65℃で2分間加熱して溶かした後、水で40℃に冷却
した。
これに上記(1)で得た卵白分解物含有溶液を加え
て、混合した後、粗濾過した。得られた溶液を、室温に
4日間放置した。ついでキサンタンガム(オリの防止
剤)10gを含有する水溶液300mlを加えて、均一に混合し
た。得られた溶液に炭酸ナトリウムを加えてpH5.3に調
節した後、濾過助剤としてラジオライトDX W−50(20
g)を加えて、清澄濾過した。かくして、風味改良剤8kg
を得た。本品のメラノイジンと卵白分解物の割合は1:1/
2(重量)である。
実施例2 豚赤身肉15kgに豚背脂3.75kgを加えたものを細切に
し、食塩380g、ソルビン酸カリウム37.5g、ピロリン酸
ナトリウム3.8g、亜硝酸ナトリウム1.3kg、大豆蛋白1.3
kg、および実施例1に従い製造した風味改良剤150gを混
合し、冷室で3日間放置した。
ついで、肉挽機でミンチにした後、カンターミキサー
で均一ペースト状とした。
ついで、この均一なペースト状物を直径約4cm、重量3
00gにケーシングし、中心温度71℃で30分間温水加熱
し、中心温度30℃迄水冷して、ソーセージを得た。
実施例3 実施例1に従い製造した風味改良剤300gを水3.3に
加え、これに大豆蛋白1.65kgを投入し吸水させたもの
に、豚ミンチ肉20kg、食塩150g、グルタミン酸ソーダ19
g、ブラックペッパー19g、卵白パウダー200g、パン粉2k
gを投入し、よくねり合わせる。ついで、深さ1.7cm、直
径8cmの円型容器で1個90gのハンバーグを成形した後、
焼きあげてハンバーグ製品を得た。
実施例4 豚ロース肉30kgを切断し、整形し、そして血絞りし
た。得られた豚ロース肉処理物に、下記組成のピックル
液7.8(26%)を注入した。
ピックス液組成: 食塩 9.2 ソルビン酸カリウム 1.0 ピロリン酸ナトリウム 1.0 亜硝酸ナトリウム 0.034 大豆蛋白 14.6 実施例1に従い製造した風味改良剤 2.4 水を加えた全量 100.0 ついで、肉の形を整え、500gずつケーシングに充填
し、くん煙室に入れて、乾燥した後、くん煙した。次い
で、蒸気で加熱滅菌し、冷却水で急速に冷却し、かくし
てロースハム製品を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−74965(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 1/00 - 1/48

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メラノイジンおよび卵白分解物からなる、
    大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤。
  2. 【請求項2】メラノイジン1重量部および卵白分解物1
    〜1/3重量部からなる、請求項1記載の風味改良剤。
  3. 【請求項3】メラノイジンおよび卵白分解物からなる風
    味改良剤を添加することからなる、大豆蛋白添加食肉加
    工製品の風味改良方法。
  4. 【請求項4】メラノイジン1重量部および卵白分解物1
    〜1/3重量部からなる風味改良剤を添加することからな
    る、請求項3記載の風味改良方法。
JP1292293A 1989-11-13 1989-11-13 大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤 Expired - Lifetime JP2884244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292293A JP2884244B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292293A JP2884244B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03155759A JPH03155759A (ja) 1991-07-03
JP2884244B2 true JP2884244B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17779883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292293A Expired - Lifetime JP2884244B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623753B2 (ja) * 2001-05-14 2005-02-23 協和醗酵工業株式会社 調味料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03155759A (ja) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2705024B2 (ja) 食品の製造法
AU703527B2 (en) Processed meat, meat food material using the same, and production method for processed meat
US20110091632A1 (en) Meat Additive, Pickling Liquid and Processed Meat Product
JPH04218345A (ja) 味付けコンニャク及びその製造法並びに加工食品
JP3400591B2 (ja) 魚蓄肉用リン酸塩代替用組成物および食肉加工品の処理方法
JP2884244B2 (ja) 大豆蛋白添加食肉加工製品の風味改良剤
JP3220569B2 (ja) 食肉加工製品の歩留り向上方法
JP4382534B2 (ja) ピックル組成物
JP2709843B2 (ja) 調味液ゲルを混合した冷凍食品
JP2011078356A (ja) 食肉加工品の製造方法
US2803547A (en) Manufacture of emulsion-type sausages
JPH0723742A (ja) 食肉加工製品
JPH11299455A (ja) 食肉の品質改良剤並びに食肉製品及びその処理方法
JPH0616691B2 (ja) 熟成風味を有する肉製品の製造法
JP7043679B1 (ja) 成形肉冷凍食品及びその製造方法
JPS5929213B2 (ja) 肉様組成物及びその製造方法
JPH0956341A (ja) 調理加工食品の品質改良方法、調理加工 食品及び品質改良剤
JP3426155B2 (ja) 食品の保存性向上方法
JPH11332516A (ja) 練り製品及びその風味改良法
JP7091403B2 (ja) 食肉様加工食品及び食肉様加工食品の製造方法
JP2601732B2 (ja) 魚肉ハンバーグ
JPS5849215B2 (ja) ハム・ソ−セ−ジ類の製造法
JPH02245162A (ja) ピックル剤組成物
JP2001224335A (ja) 食感の改善された食肉加工食品
JPS6313662B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11