JP2870350B2 - 摩擦車式無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

摩擦車式無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2870350B2
JP2870350B2 JP5096810A JP9681093A JP2870350B2 JP 2870350 B2 JP2870350 B2 JP 2870350B2 JP 5096810 A JP5096810 A JP 5096810A JP 9681093 A JP9681093 A JP 9681093A JP 2870350 B2 JP2870350 B2 JP 2870350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift control
spool
axial direction
disks
low switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5096810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06280985A (ja
Inventor
克也 小林
正樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5096810A priority Critical patent/JP2870350B2/ja
Priority to US08/220,335 priority patent/US5538483A/en
Publication of JPH06280985A publication Critical patent/JPH06280985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870350B2 publication Critical patent/JP2870350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6648Friction gearings controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摩擦車式無段変速機の
変速制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の摩擦車式無段変速機の変速制御装
置としては、特開平4−29659号公報に示されるも
のがある。これに示される摩擦車式無段変速機の変速制
御装置は、指令される変速比に応じて回転駆動されるス
テップモータと、ステップモータの回転によって軸方向
に移動可能なロックアップインヒビタ弁のスプールと、
一端がロックアップインヒビタ弁のスプールの一端と連
結されており、ステップモータの回転によってロックア
ップインヒビタ弁のスプールとともに軸方向に移動可能
な変速スリーブと、変速スリーブの内周に設けられる変
速制御弁のスプールと、ロックアップインヒビタ弁のス
プールの他端に設けられるロースイッチと、変速スリー
ブの他端が接触可能なストッパと、を有するものであ
る。ロックアップインヒビタ弁のスプールと変速スリー
ブとは、ばねを用いて連結されており、変速スリーブに
対してロックアップインヒビタ弁のスプールがストロー
クできるようになっている。ロースイッチの位置決め
は、ロックアップインヒビタ弁のスプールを変速スリー
ブに対してストロークさせないで、変速比が最もローに
なるように変速スリーブをストッパに当て、この位置で
ロースイッチが作動するように調整することにより行わ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の摩擦車式無
段変速機の変速制御装置では、変速スリーブがストッパ
に当たるときに変速比が最もローになるように調整する
とともに、この位置でロースイッチが作動するように調
整しなければならず、2つ調整箇所があるため、調整作
業が煩雑であるとともに難しいという問題がある。ま
た、使用の途中でロースイッチの位置がずれてしまうと
いう問題もある。また、ロースイッチがケースの外に突
き出してしまうので、他の搭載機器に干渉するという問
題がある。本発明は、このような課題を解決するための
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ストッパとロ
ースイッチとを兼用させることにより、上記課題を解決
する。すなわち、本発明の摩擦車式無段変速機の変速制
御装置は、入力ディスクと、出力ディスクと、両ディス
クによって形成されるトロイド状の溝内に両ディスクと
摩擦接触するように配置される摩擦ローラと、摩擦ロー
ラを偏心軸を介して回転自在に支持するとともに両ディ
スクの軸心に直交する回転軸部を中心として回動可能か
つ上記回転軸部の軸方向に移動可能なローラ支持部材
と、ローラ支持部材を上記回転軸部の軸方向に駆動可能
な油圧シリンダ装置と、油圧シリンダ装置の油圧を制御
する変速制御弁と、を有するものにおいて、変速制御弁
は、指令される変速比に応じて回転位置が決定されるス
テップモータと、ステップモータによって軸方向に駆動
される駆動部材と、駆動部材の一端と連結されてこれと
ともに軸方向に移動可能なスリーブと、スリーブの内周
に互いに相対移動可能にはめ合わされるスプールと、ス
リーブが変速比が最もローになる位置に移動したときに
これを停止させるとともにオン・オフが切換わるロース
イッチと、を有している、ことを特徴とする。また、本
発明の摩擦車式無段変速機の変速制御装置は、入力ディ
スクと、出力ディスクと、両ディスクによって形成され
るトロイド状の溝内に両ディスクと摩擦接触するように
配置される摩擦ローラと、摩擦ローラを偏心軸を介して
回転自在に支持するとともに両ディスクの軸心に直交す
る回転軸部を中心として回動可能かつ上記回転軸部の軸
方向に移動可能なローラ支持部材と、ローラ支持部材を
上記回転軸部の軸方向に駆動可能な油圧シリンダ装置
と、油圧シリンダ装置の油圧を制御する変速制御弁と、
を有するものにおいて、変速制御弁は、指令される変速
比に応じて回転位置が決定されるステップモータと、ス
テップモータによって軸方向に駆動される駆動部材と、
駆動部材の一端と連結されてこれとともに軸方向に移動
可能なスプールと、スプールの外周に互いに相対移動可
能にはめ合わされるスリーブと、スプールが変速比が最
もローになる位置に移動したときにこれを停止させると
ともにオン・オフが切換わるロースイッチと、を有して
いる、ことを特徴とするものとすることもできる。ま
た、本発明の摩擦車式無段変速機の変速制御装置は、入
力ディスクと、出力ディスクと、両ディスクによって形
成されるトロイド状の溝内に両ディスクと摩擦接触する
ように配置される摩擦ローラと、摩擦ローラを偏心軸を
介して回転自在に支持するとともに両ディスクの軸心に
直交する回転軸部を中心として回動可能かつ上記回転軸
部の軸方向に移動可能なローラ支持部材と、ローラ支持
部材を上記回転軸部の軸方向に駆動可能な油圧シリンダ
装置と、油圧シリンダ装置の油圧を制御する変速制御弁
と、を有するものにおいて、変速制御弁は、指令される
変速比に応じて回転位置が決定されるステップモータを
有しており、ステップモータには、これの回転軸と一体
に回転するとともに外周の一部に径方向に突出する突出
部が形成されているプレートと、プレートの突出部が接
触したときにこれを停止させるとともにオン・オフが切
換わるロースイッチと、が設けられている、ことを特徴
とするものとすることもできる。
【0005】
【作用】変速比をロー側に変える場合には、ステップモ
ータによって駆動部材を所定方向へ移動させ、これによ
ってスリーブを移動させる。変速比は、スリーブがロー
スイッチに接触する位置まで移動すると、最もローにな
る。また、このときロースイッチが作動する。したがっ
て、スリーブは、変速比が最もローになる位置まで移動
するとロースイッチに接触してそれ以上の移動が規制さ
れると同時に、ロースイッチを作動させることができ
る。また、変速比をハイ側に換える場合には、ステップ
モータによって駆動部材を上記とは逆方向へ移動させ、
これによってスリーブを移動させる。これにより、スリ
ーブがロースイッチから離れるため、ロースイッチの作
動が停止する。これにより、ロースイッチの調整作業を
行わなくてもよい。また、使用中にロースイッチの位置
がずれることもない。また、ロースイッチはスリーブが
設けられている位置に設けられるため、ケースの外に突
き出すことはない。なお、ロースイッチをスプールで作
動させる場合、及びステップモータに取り付ける場合も
上記と同様の作用が得られる。
【0006】
【実施例】図1及び図2に実施例を示す。図1に示すよ
うに、ケーシング10内に第1無段変速機構22及び第
2無段変速機構24が設けられている。第1無段変速機
構22は、入力ディスク26と、出力ディスク28と、
両者間の回転力を伝達する一対の摩擦ローラ30とを有
している。入力ディスク26及び出力ディスク28の摩
擦ローラ30との接触面はトロイド面としてある。入力
ディスク26及び出力ディスク28に対する摩擦ローラ
30の接触状態を変えることにより、入力ディスク26
と出力ディスク28との回転速度比を連続的に変えるこ
とができる。第2無段変速機構24も、第1無段変速機
構22と同様の入力ディスク32と、出力ディスク34
と、一対の摩擦ローラ36とを有している。ただし、入
力ディスク32及び出力ディスク34の配置は、第1無
段変速機構22とは逆としてある。すなわち、出力ディ
スク28及び出力ディスク34が互いに隣接するように
配置してある。入力ディスク26は入力軸38の外周に
ボールスプラインを介して支持されている。入力ディス
ク26の背面側にカムフランジ42が配置されている。
カムフランジ42及び入力ディスク26の互いに対面す
るカム面にカムローラ46が設けられている。カムフラ
ンジ42は図示を省略した前後進切換機構及びトルクコ
ンバータと連結されており、これらを介してエンジンの
回転力が入力されるように構成されている。カムローラ
46は入力ディスク26とカムフランジ42とが相対回
転したとき入力ディスク26及び32を、それぞれ対向
する出力ディスク28及び34側に押圧する力を発生す
るような形状としてある。第2無段変速機構24の入力
ディスク32も入力軸38にボールスプラインを介して
連結されている。入力ディスク26及び32は、入力軸
38にねじ込まれるローディングナット50から圧縮力
を受けるディッシュプレート51により、それぞれ出力
ディスク28及び34向きの力を受けている。第1無段
変速機構22の出力ディスク28及び第2無段変速機構
24の出力ディスク34はそれぞれニードルベアリング
を介して入力軸38上に回転可能に支持されている。出
力ディスク28及び出力ディスク34と一体に回転する
ように駆動歯車55が設けられている。駆動歯車55は
入力軸38と平行に配置された中間軸59の一端にスプ
ラインによって一体に回転するように結合された従動歯
車60とかみ合っている。中間軸59の他端側に一体に
形成された歯車61は、図示してないアイドラ歯車を介
して、出力軸62と一体の歯車63とかみ合っている。
【0007】図2に第1無段変速機構22の部分の断面
図を示す(なお、第2無段変速機構24についても基本
的な構成は図2に示す第1無段変速機構22のものと同
一である)。ローラ支持部材83は上下の回転軸部83
a及び83bにおいて球面軸受110及び112によっ
て回転可能かつ上下方向に移動可能に支持されている。
このローラ支持部材83に偏心軸84を介して前述の摩
擦ローラ30が回転可能に支持されている。球面軸受1
10はリンク114によって支持され、このリンク11
4はケーシング10に固着されたリンクポスト116に
よって支持されている。また、球面軸受112もリンク
118によって支持され、このリンク118はリンクポ
スト120によって支持されている。ローラ支持部材8
3は、回転軸部83bと同心に設けられた延長軸部83
cを有している。なお、延長軸部83cは回転軸部83
bと一体に回転するように構成されている。延長軸部8
3cの外周にピストン124が設けられている。ピスト
ン124はケーシング10にボルト300によって取り
つけられる主シリンダボディ302aに形成されたピス
トン挿入穴304に挿入されている。なお、主シリンダ
ボディ302aの下面はセパレートプレート306を介
して上述のボルト300によって共締めされる副シリン
ダボディ302bが取りつけられており、これと主シリ
ンダボディ302aとによってシリンダボディ302が
構成されている。これによってピストン124の上下に
油室128及び130(なお、図中右側と左側とでは油
室128と油室130とは上下逆となっている)が形成
されており、これに作用する油圧によりピストン124
は上下動可能である。ピストン124及び主シリンダボ
ディ302aのピストン挿入穴304によって油圧シリ
ンダ装置が構成される。シリンダボディ302の下方に
バルブボディが配置されている。バルブボディは、図3
に示される主バルブボディ310aと、これの上面に取
り付けられる副バルブボディ310bとから構成され
る。
【0008】主バルブボディ310aには図3に示され
るように、変速制御弁410が設けられる。変速制御弁
410は、指令される変速比に応じて回転駆動されるス
テップモータ412と、ステップモータ412によって
駆動されるピニオン412aとかみ合う歯が設けられる
とともにステップモータ412の回転によって軸方向に
移動可能なロックアップインヒビタバルブのスプール4
14(駆動部材)と、一端がロックアップインヒビタバ
ルブのスプール414とピン490及び長穴492を介
して軸方向に相対移動可能に連結されており、ステップ
モータ412の回転によってロックアップインヒビタバ
ルブのスプール414とともに軸方向に移動可能な変速
スリーブ416(スリーブ)と、変速スリーブ416と
ロックアップインヒビタバルブのスプール414との間
に設けられるスプリング415と、変速スリーブ416
の内周に設けられる変速スプール418(スプール)
と、変速スプール418を図3中左方向に押圧するスプ
リング419と、変速スリーブ416と変速スプール4
18との間に設けられてこれらを互いに遠ざける方向に
押圧するスプリング440と、変速スリーブ416のロ
ックアップインヒビタバルブのスプール414との連結
側端部付近に主バルブボディ310aを貫通して設けら
れるロースイッチ420と、を有している。延長軸部8
3cの下端には、これと一体に回転可能な図示していな
いカムが設けられる。カムは斜面を有しており、これに
リンク322が接触している。これによりカムが回転す
るとリンク322は揺動し、リンク322の先端は変速
スプール418の端部を押圧可能である。
【0009】図4にロースイッチ420と変速スリーブ
416との位置関係を示す図を、図5に図3の5−5断
面図を示す。ロースイッチ420は、図4に示されるよ
うに、円柱状の導電体420aと導電体420aの半円
分の外周を覆う絶縁体420bとから構成される軸状部
を有している。ロースイッチ420は変速スリーブ41
6に所定間隔をあけて形成されている大径部416a及
び416bの間の小径部416c(なお、これは半円状
に切欠かれている)の部分に、導電体420aが露出し
ている側が大径部416aと、絶縁体420b側が大径
部416bとそれぞれ接触可能に配置されている。ま
た、ロースイッチ420は、図5に示されるように、図
5中上下端部が主バルブボディ310aに図示していな
いボルトによって固定されている。
【0010】次に、本実施例の動作について説明する。
例えば、変速比をロー側に変える場合には、ステップモ
ータ412によってロックアップインヒビタバルブのス
プール414を図3中左方向へ移動させ、これによって
変速スリーブ416を図3中左方向へ移動させる。変速
比は、変速スリーブ416の大径部416aがロースイ
ッチ420に接触する位置まで移動すると、最もローに
なる。また、このとき大径部416aはロースイッチ4
20の導電体420aと接触するため、そこが接点とな
り、変速スリーブ416とロースイッチ420との間で
電流が流れて、ロースイッチ420が作動する。すなわ
ち、変速スリーブ416は、変速比が最もローの状態に
なる位置まで移動するとロースイッチ420に接触して
それ以上の移動が規制されると同時に、ロースイッチ4
20を作動させることができる。なお、ロックアップイ
ンヒビタバルブのスプール414は、変速スリーブ41
6が停止されても、長穴492のすきま分だけスプリン
グ415を圧縮して移動することができる。また、変速
比をハイ側に変える場合には、ステップモータ412に
よってロックアップインヒビタバルブのスプール414
を図3中右方向へ移動させ、これによって変速スリーブ
416を図3中右方向へ移動させる。変速スリーブ41
6が図3中右方向へ移動すると、大径部416aとロー
スイッチ420とが離れるため、これらの間に流れてい
た電流が遮断されて、ロースイッチ420の作動が解除
される。変速スリーブ416は、大径部416bがロー
スイッチ420に接触する位置まで移動可能である。変
速スリーブ416の大径部416bがロースイッチ42
0に接触しても、ロースイッチ420の大径部416b
と接触する側には絶縁体420bが設けられているた
め、ロースイッチ420が作動することはない。
【0011】図6、図7及び図8に第2実施例を示す。
この第2実施例は、第1実施例の変速制御弁の変速スリ
ーブと変速スプールとの関係を逆としたものである。変
速制御弁510は、指令される変速比に応じて回転駆動
されるステップモータ512と、ステップモータ512
によって駆動されるピニオン512aとかみ合う歯が設
けられるとともにステップモータ512の回転によって
軸方向に移動可能なロックアップインヒビタバルブのス
プール514と、一端がロックアップインヒビタバルブ
のスプール514とピン590及び長穴592を介して
軸方向に相対移動可能に連結されており、ステップモー
タ512の回転によってロックアップインヒビタバルブ
のスプール514とともに軸方向に移動可能な変速スプ
ール516と、変速スプール516とロックアップイン
ヒビタバルブのスプール514との間に設けられるスプ
リング515と、変速スプール516の外周に設けられ
る変速スリーブ518と、変速スリーブ518を図6中
左方向に押圧するスプリング519と、変速スリーブ5
18の外側端部にはめ込まれるリテーナ530と、変速
スプール516とリテーナ530との間に設けられてこ
れらを互いに遠ざける方向に押圧するスプリング532
と、変速スプール516のロックアップインヒビタバル
ブのスプール514との連結側端部付近に主バルブボデ
ィ310aを貫通して設けられるロースイッチ520
と、を有している。ロースイッチ520は、図7に示さ
れるように、円柱状の導電体520aと、導電体520
aの半円分の外周を覆う絶縁体520bとから構成され
る軸状部を有している。ロースイッチ520は、変速ス
プール516に所定間隔をあけて形成されている大径部
516a及び516bの間の小径部516c(これは半
円状に切欠かれている)の部分に、導電体520aが露
出している側が大径部516aと絶縁体520b側が大
径部516bとそれぞれ接触可能に配置されている。ま
た、ロースイッチ520は、図8に示されるように、図
8中上下端部が主バルブボディ310aに固定されてい
る。延長軸部83cの下端には第1実施例と同様にカム
及びリンク522が設けられており、カムが回転すると
リンク522が揺動してこれの先端がリテーナ530を
押圧可能である。
【0012】次に、第2実施例の動作について説明す
る。例えば、変速比をロー側に変える場合には、ステッ
プモータ512によってロックアップインヒビタバルブ
のスプール514を図6中左方向へ移動させ、これによ
って変速スプール516を図6中左方向へ移動させる。
変速比は、変速スプール516の大径部516aがロー
スイッチ520に接触する位置まで移動すると、最もロ
ーになる。また、大径部516aがロースイッチ520
に接触すると、大径部516aはロースイッチ520の
導電体520aに接触するため、そこが接点となり、変
速スプール516とロースイッチ520との間で電流が
流れて、ロースイッチ520が作動する。すなわち、変
速スプール516は、変速比が最もローの状態になる位
置まで移動したときにロースイッチ520に接触してそ
れ以上の移動を規制されると同時に、ロースイッチ52
0を作動させることができる。なお、ロックアップイン
ヒビタバルブのスプール514は、変速スプール516
が停止されても、長穴592のすきま分だけスプリング
515を圧縮して移動することができる。また、変速比
をハイ側に変える場合には、ステップモータ512によ
ってロックアップインヒビタバルブのスプール514を
図6中右方向へ移動させ、これによって変速スプール5
16を図6中右方向へ移動させる。変速スプール516
が図6中右方向へ移動すると、大径部516aとロース
イッチ520とが離れるため、これらの間に流れていた
電流が遮断されて、ロースイッチ520の作動が解除さ
れる。変速スプール516は大径部516bがロースイ
ッチ520に接触する位置まで移動可能である。変速ス
プール516の大径部516bがロースイッチ520に
接触しても、ロースイッチ520の大径部516bと接
触する側には絶縁体520bが設けられているため、ロ
ースイッチ520が作動することはない。
【0013】図9、図10、図11及び図12に第3実
施例を示す。ロースイッチ620の主バルブボディ61
0aへの取付け以外の変速制御弁610の構成は第1実
施例と同様である。ロースイッチ620は、これの図9
中下端が図12に示されるようにオイルストレーナ64
0と接触しており、これにより、図9中下方への移動が
規制されている。主バルブボディ610aには、図12
に示されるように、ロースイッチ620の隣接する2面
に沿った形状の回り止め650が形成されている。ロー
スイッチ620は、上記2面を回り止め650に接触さ
せて配置されているため、これの回転も規制されてい
る。これにより、ロースイッチ620は主バルブボディ
610aに移動不可能に固定されている。第3実施例の
動作は、第1実施例と同様である。
【0014】図13、図14及び図15に第4実施例を
示す。この第4実施例は、ロックアップインヒビタバル
ブのスプールと変速制御弁の変速スリーブとを一体に連
結したものである。変速制御弁710は、指令される変
速比に応じて回転駆動されるステップモータ712と、
ステップモータ712によって駆動されるピニオン71
2aとかみ合う歯が設けられるとともにステップモータ
712の回転によって軸方向に移動可能なロックアップ
インヒビタバルブのスプール714と、一端がロックア
ップインヒビタバルブのスプール714と連結されてお
り、ステップモータ712の回転によってロックアップ
インヒビタバルブのスプール714と一体に軸方向に移
動可能な変速スリーブ716と、変速スリーブ716の
内周に設けられる変速スプール718と、変速スプール
718を図13中左方向に押圧するスプリング719
と、変速スリーブ716と変速スプール718との間に
設けられてこれらを互いに遠ざける方向に押圧するスプ
リング740と、変速スリーブ716のロックアップイ
ンヒビタバルブのスプール714との連結側端部付近に
主バルブボディ310aを貫通して設けられるロースイ
ッチ720と、を有している。 ロースイッチ720は
第1実施例と同様の形状をしており、第1実施例と同様
に変速スリーブ716の大径部716a及び716bの
間の小径部716c部分に配置されて主バルブボディ3
10aに取り付けられる。延長軸部83cの下端には、
第1実施例と同様に図示していないカム及びリンク72
2が設けられている。カムが回転するとリンク722は
揺動してこれ先端が変速スプール718の端部を押圧可
能である。第4実施例の動作は、基本的に第1実施例と
同様である。
【0015】図16及び図17に第5実施例を示す。ス
テップモータ812には、プレート814がワッシャ8
16を介してナット818によって固定されている。プ
レート814とステップモータ812との間には絶縁体
820が設けられている。プレート814は円板状をし
ており、これの外周の一部に径方向に突出する突出部8
22が形成されている。ステップモータ812には、ロ
ースイッチ824も取付けられている。ロースイッチ8
24には、プレート814の突出部822と接触可能な
作動片826が突出している。プレート814の突出部
822がロースイッチ824の作動片826に接触する
ことによりロースイッチ824が作動する。ステップモ
ータ812は、変速制御弁が最もローの状態になったと
きに、突出部822がロースイッチ824の作動片82
6に接触して停止するように設定される。この実施例に
おいても、前述の実施例と同様の作用を得ることができ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、変速比が最もローの状
態になるときにスリーブがロースイッチの導電体と接触
してこれを作動させるとともに停止するようにしたの
で、ロースイッチの調整作業を行わなくてもよい。ま
た、使用中にロースイッチの位置がずれることもない。
また、ロースイッチはスリーブが設けられている位置に
設けられるため、ケースの外に突き出すことがないの
で、他の搭載機器に干渉することはない。なお、変速制
御弁のスプールとスリーブとの配置関係を逆にしてロー
スイッチをスプールで作動させる場合も上記と同様の効
果が得られる。また、ロースイッチをステップモータに
取り付ける場合も、変速比が最もローの状態になるとき
に、ステップモータのプレートの突出部がロースイッチ
の作動片に接触して、これを作動させるとともに停止す
るようにしたので、上記と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】図1の2−2線に沿う部分断面図である。
【図3】図2の主バルブボディ以下を示す図である。
【図4】変速スリーブとロースイッチとの位置関係を示
す図である。
【図5】図3の5−5断面図である。
【図6】第2実施例を示す図である。
【図7】変速スプールとロースイッチとの位置関係を示
す図である。
【図8】図6の8−8断面図である。
【図9】第3実施例を示す図である。
【図10】変速スリーブとロースイッチとの位置関係を
示す図である。
【図11】図9の11−11断面図である。
【図12】ロースイッチをオイルストレーナ側から見た
図である。
【図13】第4実施例を示す図である。
【図14】変速スリーブとロースイッチとの位置関係を
示す図である。
【図15】図13の15−15断面図である。
【図16】第5実施例を示す図である。
【図17】図16に示すステップモータの正面図であ
る。
【符号の説明】
26、32 入力ディスク 28、34 出力ディスク 30、36 摩擦ローラ 83 ローラ支持部材 83b 回転軸部 84 偏心軸 410 変速制御弁 412 ステップモータ 414 ロックアップインヒビタバルブ(駆動部材) 416 変速スリーブ(スリーブ) 418 変速スプール(スプール) 420 ロースイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−42618(JP,A) 特開 平5−203042(JP,A) 特開 昭61−74953(JP,A) 特開 昭64−3361(JP,A) 実開 昭61−145157(JP,U) 実開 昭64−27563(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48 F16H 15/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力ディスクと、 出力ディスクと、 両ディスクによって形成されるトロイド状の溝内に両デ
    ィスクと摩擦接触するように配置される摩擦ローラと、 摩擦ローラを偏心軸を介して回転自在に支持するととも
    に両ディスクの軸心に直交する回転軸部を中心として回
    動可能かつ上記回転軸部の軸方向に移動可能なローラ支
    持部材と、 ローラ支持部材を上記回転軸部の軸方向に駆動可能な油
    圧シリンダ装置と、 油圧シリンダ装置の油圧を制御する変速制御弁と、 を有する摩擦車式無段変速機の変速制御装置において、 変速制御弁は、 指令される変速比に応じて回転位置が決定されるステッ
    プモータと、 ステップモータによって軸方向に駆動される駆動部材
    と、 駆動部材の一端と連結されてこれとともに軸方向に移動
    可能なスリーブと、 スリーブの内周に互いに相対移動可能にはめ合わされる
    スプールと、 スリーブが変速比が最もローになる位置に移動したとき
    にこれを停止させるとともにオン・オフが切換わるロー
    スイッチと、 を有している、 ことを特徴とする摩擦車式無段変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 入力ディスクと、 出力ディスクと、 両ディスクによって形成されるトロイド状の溝内に両デ
    ィスクと摩擦接触するように配置される摩擦ローラと、 摩擦ローラを偏心軸を介して回転自在に支持するととも
    に両ディスクの軸心に直交する回転軸部を中心として回
    動可能かつ上記回転軸部の軸方向に移動可能なローラ支
    持部材と、 ローラ支持部材を上記回転軸部の軸方向に駆動可能な油
    圧シリンダ装置と、 油圧シリンダ装置の油圧を制御する変速制御弁と、 を有する摩擦車式無段変速機の変速制御装置において、 変速制御弁は、 指令される変速比に応じて回転位置が決定されるステッ
    プモータと、 ステップモータによって軸方向に駆動される駆動部材
    と、 駆動部材の一端と連結されてこれとともに軸方向に移動
    可能なスプールと、 スプールの外周に互いに相対移動可能にはめ合わされる
    スリーブと、 スプールが変速比が最もローになる位置に移動したとき
    にこれを停止させるとともにオン・オフが切換わるロー
    スイッチと、 を有している、 ことを特徴とする摩擦車式無段変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 入力ディスクと、 出力ディスクと、 両ディスクによって形成されるトロイド状の溝内に両デ
    ィスクと摩擦接触するように配置される摩擦ローラと、 摩擦ローラを偏心軸を介して回転自在に支持するととも
    に両ディスクの軸心に直交する回転軸部を中心として回
    動可能かつ上記回転軸部の軸方向に移動可能なローラ支
    持部材と、 ローラ支持部材を上記回転軸部の軸方向に駆動可能な油
    圧シリンダ装置と、 油圧シリンダ装置の油圧を制御する変速制御弁と、 を有する摩擦車式無段変速機の変速制御装置において、 変速制御弁は、指令される変速比に応じて回転位置が決
    定されるステップモータを有しており、 ステップモータには、これの回転軸と一体に回転すると
    ともに外周の一部に径方向に突出する突出部が形成され
    ているプレートと、プレートの突出部が接触したときに
    これを停止させるとともにオン・オフが切換わるロース
    イッチと、が設けられている、 ことを特徴とする摩擦車式無段変速機の変速制御装置。
JP5096810A 1993-03-30 1993-03-30 摩擦車式無段変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP2870350B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096810A JP2870350B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
US08/220,335 US5538483A (en) 1993-03-30 1994-03-30 Friction-roller-type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096810A JP2870350B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 摩擦車式無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280985A JPH06280985A (ja) 1994-10-07
JP2870350B2 true JP2870350B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14174961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5096810A Expired - Fee Related JP2870350B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 摩擦車式無段変速機の変速制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5538483A (ja)
JP (1) JP2870350B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69803895T2 (de) * 1997-04-22 2002-09-12 Nissan Motor Stufenloses Toroidgetriebe
EP1000277B1 (de) * 1997-07-26 2001-05-16 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Stufenloses reibradgetriebe
JP3267210B2 (ja) * 1997-08-29 2002-03-18 日産自動車株式会社 ステッピングモータを動力源とした位置決め装置の初期化装置
JPH11257479A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Honda Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機の制御装置
JP3521747B2 (ja) * 1998-07-08 2004-04-19 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JP3460616B2 (ja) * 1999-03-19 2003-10-27 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JP3463624B2 (ja) * 1999-09-27 2003-11-05 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機
JP2003194171A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
JP7089354B2 (ja) * 2017-10-27 2022-06-22 川崎重工業株式会社 トロイダル無段変速機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130954A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Nissan Motor Co Ltd 摩擦車式無段変速機構
JP2606383B2 (ja) * 1989-08-30 1997-04-30 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機
JP2663672B2 (ja) * 1990-04-04 1997-10-15 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機の油圧制御装置
JP2722780B2 (ja) * 1990-05-22 1998-03-09 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JPH04366049A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 摩擦車式無段変速機
JP2973747B2 (ja) * 1992-10-19 1999-11-08 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06280985A (ja) 1994-10-07
US5538483A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398998B2 (ja) ねじ装置における予圧機構
JPH0637223Y2 (ja) 摩擦車式無段変速機構
JP2722780B2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JP2870350B2 (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
US4968289A (en) Continuously variable traction roller transmission
JP2973747B2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JP2003139207A (ja) 無段変速機用プーリ幅調節装置
JP2870347B2 (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP3125553B2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JP2699687B2 (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
US5212997A (en) Friction roller type continuously variable transmission
JPH0478366A (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JPH0789420A (ja) 電気作動ブレーキ装置
JP3402501B2 (ja) トロイダル型無段変速機の変速比制御装置
JP2000199532A (ja) 逆入力遮断機構および逆入力遮断機構付き遊星減速機
JP2903932B2 (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP3300746B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2964834B2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JP3052716B2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JPH06280956A (ja) 摩擦車式無段変速機
JPH078349Y2 (ja) 動力舵取装置の油圧反力装置
JPH0814348A (ja) 無段変速機のプーリ連結構造
JP3005148B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JPH1096461A (ja) デファレンシャル装置
JPH06201007A (ja) ベルト無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees