JP2853658B2 - アンテナ支持構造 - Google Patents

アンテナ支持構造

Info

Publication number
JP2853658B2
JP2853658B2 JP8141774A JP14177496A JP2853658B2 JP 2853658 B2 JP2853658 B2 JP 2853658B2 JP 8141774 A JP8141774 A JP 8141774A JP 14177496 A JP14177496 A JP 14177496A JP 2853658 B2 JP2853658 B2 JP 2853658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
primary radiator
transceiver
hole
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8141774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09326622A (ja
Inventor
弘宣 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8141774A priority Critical patent/JP2853658B2/ja
Priority to US08/861,220 priority patent/US5969692A/en
Priority to SE9702028A priority patent/SE517937C2/sv
Priority to GB9711569A priority patent/GB2313957A/en
Publication of JPH09326622A publication Critical patent/JPH09326622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853658B2 publication Critical patent/JP2853658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば通信用のマ
イクロ波通信地上局として用いられる反射鏡と送受信
器,一次放射器等を着脱自在に結合し、これらを調整可
能に支持するアンテナ支持構造に関し、特に、アンテナ
の反射鏡と一次放射器,送受信機をそれぞれ独立して着
脱自在に取付け,支持することができるアンテナ支持構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、通信用のマイクロ波通信地上
局として用いられるアンテナにおいては、反射鏡と一次
放射器,送受信器等を着脱自在に結合し、これら各部を
方向調整等が可能に支持,固定するアンテナ支持構造が
採用されている。図10及び図11は従来の一般的なア
ンテナ支持構造を示す斜視図である。
【0003】図10に示すアンテナ支持構造は、一次放
射器110を接続した送受信器120を、雲台(図示せ
ず)に取り付けられた反射鏡130の前方側に曲折した
アーム140に着脱自在に取り付け、これらを折り畳み
式の三脚150に着脱自在に取り付けるという構造にな
っている。
【0004】また、図11に示すアンテナ支持構造は、
反射鏡210の背面に、直接送受信器220をねじ等を
用いて固定し、この送受信器220を、柱230等のア
ンテナ設置場所に回動自在に取り付けられた雲台240
に搭載して取付け,支持する構造になっている。
【0005】このような構造からなるアンテナ支持構造
によれば、反射鏡,一次放射器,送受信器等の各部がそ
れぞれ着脱自在になっているので、各部を分解すること
で運搬等が簡単に行なえるとともに、送受信器等の保守
・点検等に際しては、必要な各部を取り外すことによっ
て点検等を行なうことができた。
【0006】このような従来のアンテナ支持構造に関す
るものとしては、特開昭60−127005号公報の可
搬型三脚式アンテナ架台や、特開昭63−302606
号公報の可搬アンテナ装置等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のアンテナ支持構造では、図10に示すもの場
合、保守・点検等のために送受信器120を雲台から取
り外すと、一次放射器110も一緒に外れ、反射鏡13
0との位置が変わってしまうことから、再度、アンテナ
の方向調整を行なわなければならないという問題があっ
た。
【0008】また、図11に示すアンテナ支持構造の場
合、アンテナの反射鏡210が送受信器220に直接ね
じ等で固定されており、雲台240との取付けは送受信
器220によって固定されているため、点検等のために
送受信器220を取り外すとアンテナ全体が雲台240
から外れてしまうため、再度、アンテナの方向調整をし
なければならなかった。
【0009】さらに、これら従来のアンテナ支持構造で
は、送受信器と一次放射器の間の高周波が漏れないため
にケーブル,導波管等の接続手段が必要となったり、送
受信器と一次放射器を直接結合するには、結合部に高周
波漏れを防止するための締結力を必要とすることから、
ねじ等を用いて強固に締結しなければならないという問
題もあった。
【0010】本発明は、このような従来の技術が有する
問題を解決するために提案されたものであり、アンテナ
の反射鏡と送受信器,一次放射器等を着脱自在に結合
し、これらを調整可能に支持するアンテナ支持構造にお
いて、反射鏡と一次放射器,送受信機をそれぞれ独立し
て着脱自在に取付け,支持することができるアンテナ支
持構造の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の請求項1記載のアンテナ支持構造は、支持台
と、この支持台に回動自在に取り付けられる、貫通孔を
備えた取付板と、この取付板の一面に着脱自在に取り付
けられる、中心に前記取付板の貫通孔と対応する貫通孔
を備えた反射鏡と、前記反射鏡の貫通孔を介して前記取
付板の一面に着脱自在に取り付けられる一次放射器と、
前記取付板の他面に着脱自在に取り付けられ、当該取付
の貫通孔を介して前記一次放射器と接続する送受信機
と、を具備し、前記反射鏡,一次放射器及び送受信器
が、前記取付板にそれぞれが独立して固定されるととも
に、前記一次放射器と送受信器とが、前記反射鏡の貫通
孔及び取付板の貫通孔を介して直接接合される構成とし
てある。
【0012】また、請求項2記載のアンテナ支持構造
は、前記一次放射器の一端に凸部を形成するとともに、
前記送受信機に、前記一次放射器の凸部が嵌合する凹部
を設けこれら一次放射器と送受信器とが、前記凸部と
凹部の嵌合構造により接続される構成としてある。
【0013】さらに、請求項3記載のアンテナ支持構造
は、前記送受信器と前記取付板の貫通孔の周縁に介在す
るOリングを備え、このOリングにより前記送受信器と
取付板の間に隙間が形成され、前記送受信器を取付板に
取り付けることにより、当該取付板が送受信器側に撓む
構成としてある。
【0014】このような構成からなる本発明のアンテナ
支持構造によれば、一次放射器,反射鏡,送受信器をそ
れぞれ独立して支持台に取り付けることにより、送受信
器の保守・点検の際、送受信器を支持台から外しても、
一次放射器,反射鏡は支持台にそのまま残るので、点検
等の度にアンテナの再調整を行なう必要がなくなる。ま
た、一次放射器と送受信器は直接接続されるので、ケー
ブルや導波管等の接続手段を必要とせず、また、両者は
嵌合構造によって接続されるので、高周波漏洩を防止す
るためのねじ等による締結も必要としない。特に、送受
信器と取付板の貫通孔の周縁にOリングを介在させるこ
とで、送受信器を取付板に固定するねじを締め付けるこ
とにより、取付板を送受信器側に撓ませることができ、
その応力によって送受信器と一次放射器の接合部分を付
勢し、一次放射器と送受信器を直接ねじ止めする等の手
段を用いることなく、両者を強固に接続することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明のアンテナ直結型送
受信器のアンテナ支持構造の実施の形態について、図面
を参照して説明する。図1は本実施形態にかかるアンテ
ナ支持構造を示す全体分解斜視図である。また、図2
は、本実施形態にかかるアンテナ支持構造を示す取付部
分の一部断面側面図であり、図3は、図2に示すアンテ
ナ支持構造の取付部分の要部拡大断面図である。
【0016】これらの図において、10はアームで、鉄
塔やビル屋上の柱等のアンテナ設置場所に固定して取り
付けられる。20は支持台で、アーム10上に搭載,固
定され、この支持台20に、アンテナを構成する送受信
器30,一次放射器40及び反射鏡50が、取付板60
を介して着脱自在に取り付けられるようになっている。
【0017】この取付板60は、図1に示すように、下
端側において、支持台20に回動自在に取り付けられて
おり、これによってアンテナの方向及び角度調整が自在
に行なえる雲台として機能している。
【0018】また、この取付板60には、図1に示すよ
うに、送受信器30と一次放射器40及び反射鏡50が
それぞれ独立して固定できるねじ孔61と、一次放射器
40と送受信器30を直接接合するための貫通孔62が
穿設してある。
【0019】反射鏡50は、取付板60の一面側から、
ねじ止めによって取付板60に着脱自在に取り付けられ
るようになっている。この反射鏡50の中心には、取付
板60の貫通孔62に対応する貫通孔51が穿設してあ
り、後述するように、一次放射器40の一端が貫通する
ようになっている。
【0020】送受信器30は、取付板60の他面側か
ら、反射鏡50の場合と同様、ねじ31によって取付板
60に取り付けられるようになっている。この送受信器
30には、図2に示すように、一次放射器40が接合さ
れる際の位置決めとなる凹部32aを備えたアダプタ3
2が備えてある。このアダプタ32の凹部32aは、図
2に示すように、取付板60の貫通孔62及び反射鏡5
0の貫通孔51のほぼ中心に位置するように配設され、
これら貫通孔62,貫通孔51を介して一次放射器40
と接合できるようになっている。図2において、33は
防水のためのOリングである。
【0021】一次放射器40は、反射鏡50の前面側か
ら配設され、一端が反射鏡50の貫通孔5を貫通すると
ともに、当該一端部分が取付板60の貫通孔62の周辺
においてねじ止めされ、これによって取付板60に着脱
自在に取り付けられるようになっている。
【0022】そして、この一次放射器40の一端には、
送受信器30のアダプタ32の凹部32aに嵌合する凸
部41が形成してあり(図1参照)、この凸部41が取
付板60の貫通孔62を貫通して、アダプタ32の凹部
32aに嵌合する。これによって、一次放射器40は、
貫通孔62,貫通孔51を介して、送受信器30と直接
接合されるようになっている。図1及び図2において、
42は防水のためのOリング42である。
【0023】なお、図2に示すように、アダプタ32の
取付板60側の外周を突出させ、このアダプタ32と取
付板60の貫通孔62の周縁にOリング33介在させ
ることで、図3に示すように、送受信器30と取付板6
0の間には隙間が形成される。 これによって、送受信
器30を取付板60に固定するねじ31を締め付けるこ
とで、取付板60を送受信器30側に撓ませることがで
き、その応力によって送受信器30と一次放射器40の
接合部分が付勢され、一次放射器40と送受信器30を
直接ねじ止めする等の手段を用いることなく、両者は強
固に接続されることになる。
【0024】次に、このような構成からなる本実施形態
のアンテナ支持構造の設置,取付け方法について図4〜
図7を参照して説明する。まず、鉄塔の柱等のアンテナ
設置場所に、アーム10を固定し、これに支持台20及
び取付板60を取り付ける。そして、取付板60の前面
側に反射鏡50を配設し、貫通孔62と貫通孔51を位
置合わせして、反射鏡50を取付板60にねじ止めによ
り固定して取り付ける(図4に示す状態)。
【0025】次いで、反射鏡50の前面から、一次放射
器40を貫通孔51に貫通させ、Oリング42を介して
取付板60にねじ止めする(図5に示す状態)。そし
て、この状態で、図6に示すように、取付板60の背面
側から送受信器30を配設し、アダプタ32の凹部32
aを取付板60の貫通孔62に位置合わせして取付板6
0にねじ31によってねじ止めし、送受信器30の凹部
32aを一次放射器40の凸部41に嵌合させる。この
とき、送受信器30と取付板60の間には、防水用のO
リング33を配設しておく。これによって、アンテナの
設置が完了する(図7に示す状態)。
【0026】このように、取付板60に取り付けられる
送受信器30,一次放射器40,反射鏡50は、それぞ
れが独立して固定されるとともに、送受信器30と一次
放射器40とは、取付板60を介して直接接合される。
これによって、一次放射器40と送受信器30は、ねじ
等で直接締結されていないので、保守・点検等のため送
受信器30を取り外しても、一次放射器40,反射鏡5
0は支持台20上に残り、一次放射器40と反射鏡50
の位置関係は変わらず、アンテナの方向がずれることも
ない。
【0027】なお、本発明のアンテナ支持構造は、上記
実施形態に限定されるものではなく、例えば、図8に示
すように、鉄塔等に設置するアーム10に代えて、三脚
を用いたり、図9に示すように、アーム10を省いて直
接支持台20を設置場所に固定することもできる。
【0028】このように本実施形態のアンテナ支持構造
によれば、送受信器30,一次放射器40,反射鏡50
をそれぞれ独立して支持台20に取り付けることがで
き、送受信器30の保守・点検の際、送受信器30を取
り外しても、一次放射器40,反射鏡50は支持台20
にそのまま残るので、点検等の度にアンテナの再調整を
行なう必要がなくなる。
【0029】また、一次放射器40と送受信器30と
は、取付板60を介して直接接続されるので、ケーブル
や導波管等の接続手段を必要とせず、また、両者は嵌合
構造によって接続されるので、高周波漏洩を防止するた
めのねじ等による締結も必要としない。さらに、本実施
形態のアンテナ支持構造では、送受信器30の取り外し
がアンテナ背面から行なえることとなり、高所での保守
・点検等の場合でも、容易かつ安全に作業を行なうこと
ができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明のアンテナ支
持構造によれば、アンテナの反射鏡と送受信器,一次放
射器等を着脱自在に結合し、これらを調整可能に支持す
るアンテナ支持構造において、反射鏡と一次放射器,送
受信機をそれぞれ独立して着脱自在に取付け,支持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンテナ支持構造の一実施形態を示す
全体分解斜視図である。
【図2】本発明のアンテナ支持構造の一実施形態を示す
取付部分の一部断面側面図である。
【図3】図2に示すアンテナ支持構造の取付部分の要部
拡大断面図である。
【図4】本発明のアンテナ支持構造の一実施形態を示す
設置,取付手順の全体斜視図である。
【図5】本発明のアンテナ支持構造の一実施形態の設
置,取付手順を示す全体斜視図である。
【図6】本発明のアンテナ支持構造の一実施形態の設
置,取付手順を示す全体斜視図である。
【図7】本発明のアンテナ支持構造の一実施形態の設
置,取付手順を示す全体斜視図である。
【図8】本発明のアンテナ支持構造の他の実施形態を示
す全体斜視図である。
【図9】本発明のアンテナ支持構造の他の実施形態を示
す全体斜視図である。
【図10】従来のアンテナ支持構造を示す全体斜視図で
ある。
【図11】従来のアンテナ支持構造を示す全体斜視図で
ある。
【符号の説明】
10…アーム 20…支持台 30…送受信器 32…アダプタ 32a…凹部 40…一次放射器 41…凸部 50…反射鏡 51…貫通孔 60…取付板 62…貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01Q 1/12 - 1/26 H01Q 15/00 - 19/32

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持台と、 この支持台に回動自在に取り付けられる、貫通孔を備え
    取付板と、 この取付板の一面に着脱自在に取り付けられる、中心に
    前記取付板の貫通孔と対応する貫通孔を備えた反射鏡
    と、 前記反射鏡の貫通孔を介して前記取付板の一面に着脱自
    在に取り付けられる一次放射器と、 前記取付板の他面に着脱自在に取り付けられ、当該取付
    の貫通孔を介して前記一次放射器と接続する送受信機
    と、を具備し、前記反射鏡,一次放射器及び送受信器が、前記取付板に
    それぞれが独立して固定されるとともに、 前記一次放射器と送受信器とが、前記反射鏡の貫通孔及
    び取付板の貫通孔を介して直接接合される ことを特徴と
    するアンテナ支持構造。
  2. 【請求項2】 前記一次放射器の一端に凸部を形成する
    とともに、 前記送受信機に、前記一次放射器の凸部が嵌合する凹部
    を設け、 これら一次放射器と送受信器とが、前記凸部と凹部の嵌
    合構造により接続される 請求項1記載のアンテナ支持構
    造。
  3. 【請求項3】 前記送受信器と前記取付板の貫通孔の周
    縁に介在するOリングを備え、 このOリングにより前記送受信器と取付板の間に隙間が
    形成され、 前記送受信器を取付板に取り付けることにより、当該取
    付板が送受信器側に撓む 請求項1又は2記載のアンテナ
    支持構造。
JP8141774A 1996-06-04 1996-06-04 アンテナ支持構造 Expired - Lifetime JP2853658B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141774A JP2853658B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 アンテナ支持構造
US08/861,220 US5969692A (en) 1996-06-04 1997-05-21 Antenna support fabric
SE9702028A SE517937C2 (sv) 1996-06-04 1997-05-29 Antennuppbärande anordning
GB9711569A GB2313957A (en) 1996-06-04 1997-06-04 Antenna assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141774A JP2853658B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 アンテナ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09326622A JPH09326622A (ja) 1997-12-16
JP2853658B2 true JP2853658B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=15299873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8141774A Expired - Lifetime JP2853658B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 アンテナ支持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5969692A (ja)
JP (1) JP2853658B2 (ja)
GB (1) GB2313957A (ja)
SE (1) SE517937C2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047856B2 (ja) * 1997-05-12 2000-06-05 日本電気株式会社 アンテナ方向調整装置
US6456258B1 (en) * 2001-02-06 2002-09-24 Harris Broadband Wireless Access, Inc. Spring loaded antenna mounting system and method
US7212172B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-01 Harris Stratex Networks Operating Corporation System and method for a radio/antenna interface
US8836601B2 (en) 2013-02-04 2014-09-16 Ubiquiti Networks, Inc. Dual receiver/transmitter radio devices with choke
US9496620B2 (en) 2013-02-04 2016-11-15 Ubiquiti Networks, Inc. Radio system for long-range high-speed wireless communication
JP5818239B2 (ja) * 2010-11-11 2015-11-18 Necエンジニアリング株式会社 アンテナ装置及びアンテナ取付金具
TWI449260B (zh) * 2011-02-23 2014-08-11 Wistron Neweb Corp 用來調整轉動角度之調整機構及其天線系統
TWI394641B (zh) * 2011-02-23 2013-05-01 Wistron Neweb Corp 夾鉗結構
CN102651494B (zh) * 2011-02-24 2014-11-05 启碁科技股份有限公司 夹钳结构
TWI497812B (zh) * 2011-11-29 2015-08-21 Wistron Neweb Corp 角度調整機構及其天線系統
CN104185924B (zh) * 2012-03-29 2016-08-31 安德鲁无线系统有限公司 闭锁安装组件
US9225071B2 (en) * 2012-04-06 2015-12-29 Ubiquiti Networks, Inc. Antenna assembly for long-range high-speed wireless communications
US9397820B2 (en) 2013-02-04 2016-07-19 Ubiquiti Networks, Inc. Agile duplexing wireless radio devices
US9543635B2 (en) 2013-02-04 2017-01-10 Ubiquiti Networks, Inc. Operation of radio devices for long-range high-speed wireless communication
US8855730B2 (en) 2013-02-08 2014-10-07 Ubiquiti Networks, Inc. Transmission and reception of high-speed wireless communication using a stacked array antenna
ES2767051T3 (es) 2013-10-11 2020-06-16 Ubiquiti Inc Optimización de sistema de radio inalámbrica mediante análisis de espectro persistente
CN106031045B (zh) * 2014-02-18 2019-03-15 日本电气株式会社 无线通信装置和用于安装通信设备的结构
US9325516B2 (en) 2014-03-07 2016-04-26 Ubiquiti Networks, Inc. Power receptacle wireless access point devices for networked living and work spaces
WO2015134753A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Ubiquiti Networks, Inc. Cloud device identification and authentication
EP3120642B1 (en) 2014-03-17 2023-06-07 Ubiquiti Inc. Array antennas having a plurality of directional beams
US9941570B2 (en) 2014-04-01 2018-04-10 Ubiquiti Networks, Inc. Compact radio frequency antenna apparatuses
US9847584B2 (en) * 2014-12-02 2017-12-19 Ubiquiti Networks, Inc. Multi-panel antenna system
JP6773307B2 (ja) * 2016-03-11 2020-10-21 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナ取り付け部材
GB2594104B (en) * 2019-07-26 2023-09-27 Nanjing Zhongwang Satelite Communications Co Ltd Ultralight portable satellite station

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB800306A (en) * 1954-04-08 1958-08-27 Raytheon Mfg Co Improvements in or relating to antenna supporting structure and method of assembly
NL272285A (ja) * 1960-12-19
JPS5895405A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd パラボラアンテナ微調整装置
JPS59187209A (ja) * 1983-03-29 1984-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面状態検出器
JPS60127005A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Kobe Steel Ltd 板材のエツジヤ−圧延方法
US4656484A (en) * 1985-08-05 1987-04-07 Sperry Corporation Radar reflector and scanner with electromagnetic programmable drive
JPS6244509A (ja) * 1985-08-19 1987-02-26 Kobe Steel Ltd 形状制御された金属粉末の製造装置
US4804971A (en) * 1986-04-16 1989-02-14 Chapparral Communications Guy system for parabolic reflecting antenna
JPH0783213B2 (ja) * 1986-07-23 1995-09-06 松下電器産業株式会社 電圧制御発振回路
EP0293877B1 (en) * 1987-06-03 1993-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable parabolic antenna apparatus
JPS63302606A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Toshiba Corp 可搬アンテナ装置
US5212493A (en) * 1989-02-17 1993-05-18 Thomson-Lgt Laboratoire General Des Telecomm. Antenna system for reception from direct broadcasting satellites
US5061945A (en) * 1990-02-12 1991-10-29 Hull Harold L Portable satellite antenna system
JPH03270502A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd アンテナ据付時の方位と垂直度―水平度の調整装置
JPH04126407A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Fujitsu Ltd 閾値レベルの自動コントロール回路
JPH04133501A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Toshiba Corp アンテナ装置
GB2292481B (en) * 1994-08-17 1998-10-21 Continental Microwave Technolo Microwave radio antenna assembly

Also Published As

Publication number Publication date
SE9702028L (sv) 1997-12-05
SE9702028D0 (sv) 1997-05-29
GB2313957A (en) 1997-12-10
US5969692A (en) 1999-10-19
JPH09326622A (ja) 1997-12-16
SE517937C2 (sv) 2002-08-06
GB9711569D0 (en) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853658B2 (ja) アンテナ支持構造
US6126128A (en) Adjustable mounting bracket
EP0864186B1 (en) Microwave transceiver/antenna system with adjustable mounting and alignment mechanism
US20070273598A1 (en) Luneberg Lens Antenna Device
WO2016201056A1 (en) High efficiency mounting assembly for satellite dish reflector
AU710062B2 (en) Integrated microwave terrestrial radio with dovetail attachment
JP4177376B2 (ja) 可搬式アンテナ装置
JP3844953B2 (ja) アンテナ設置方法およびアンテナ設置装置
JPH0865040A (ja) 可搬型アンテナ装置
JPH0625074Y2 (ja) 衛星通信用野外局の組立構造
JP3634150B2 (ja) パラボラアンテナ
JP2532188Y2 (ja) アンテナ反射器の取付け具
JP2991888B2 (ja) アンテナ装置の副反射鏡支持機構
JPH08148929A (ja) 可搬型アンテナ
JPH05299922A (ja) アンテナ装置
JP4170553B2 (ja) アンテナ取付装置
JPH1022713A (ja) 衛星放送受信アンテナのマストへの仮止め具
KR20070019854A (ko) 야기 안테나의 클램핑 장치
JP2606717Y2 (ja) 車輛用アンテナ取付装置
JPH052419U (ja) 衛星放送受信アンテナ装置
JPH08288720A (ja) パラボラアンテナの調整装置
JP3588189B2 (ja) Cs放送受信用オフセットアンテナに対するbs放送受信用コンバーターの取付具
JPH0741224Y2 (ja) 光空間伝送システムの天井取付用空間伝送ユニット構造
KR200277744Y1 (ko) 평면안테나
JPH07231263A (ja) 送受信施設機器取付機構